JP2009095186A - ワイヤハーネス用のプロテクタおよび該プロテクタのワイヤハーネスへの取付方法 - Google Patents
ワイヤハーネス用のプロテクタおよび該プロテクタのワイヤハーネスへの取付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009095186A JP2009095186A JP2007265474A JP2007265474A JP2009095186A JP 2009095186 A JP2009095186 A JP 2009095186A JP 2007265474 A JP2007265474 A JP 2007265474A JP 2007265474 A JP2007265474 A JP 2007265474A JP 2009095186 A JP2009095186 A JP 2009095186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protector
- branch line
- line
- length
- branch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49764—Method of mechanical manufacture with testing or indicating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
【解決手段】長さ方向の両端を幹線出入口とし、該幹線から分岐する支線用の複数の支線引出口を長さ方向の中間部分に間隔をあけて設け、前記支線引出口から引き出される複数の支線端末に接続されたコネクタ及び前記幹線出口から引き出される幹線端末側に接続されたコネクタは、導通検査台上に位置決めして並設された複数の導通検査用コネクタと嵌合接続されるものであり、前記導通検査用コネクタと接続するために前記支線長さ及び/または幹線端末側長さは自動車への配索時の必要寸法より長くなる余長部を備え、該余長部を備えた支線用の前記支線引出口および/または幹線端末用の前記幹線出口に連通する内部側に余長電線収容空間を設けている。
【選択図】図1
Description
また、ワイヤハーネスの組み立て工程において、その支線端末および幹線端末に接続されたコネクタの導通検査がなされている。其の際、導通検査装置の検査台上に導通検査用コネクタが固定されているため、ワイヤハーネス側のコネクタを導通検査用コネクタの位置まで引き出して嵌合しており、導通検査用コネクタは検査台上に所定間隔をあけて並設固定しているため、ワイヤハーネス側のコネクタを並設された導通検査用コネクタの位置で嵌合接続する必要がある。
しかしながら、ワイヤハーネス側のコネクタを接続した支線および幹線の長さが、前記導通検査用コネクタの位置まで引き出せない短尺な場合もある。即ち自動車への配索時の必要な長さに比べ、導通検査用コネクタと接続するに必要な長さが大となる場合があり、その寸法差は自動車への配索時には余長分となる。
該プロテクタは、図5(A)(B)に示すように、幹線w1および支線w2を収容するプロテク本体1と蓋部2とを備え、プロテクタ本体1は幹線挿通部3と幹線挿通部3から幹線挿通方向と直交方向に突出する平板状の支線引出部4とを設けている。支線引出部4の先端には方向規制部材5を設け、該方向規制部材5は円盤状とし、中心から放射状に支線挿通溝5aを設けている。該支線挿通溝5aに支線w2を嵌め込むことで、支線引出部4の先端には方向規制部材5で支線w2の方向を規制すると共に、支線w2の長さを調整している。
さらに、導通検査を行う場合、特許文献1のプロテクタでは大幅に長さを調整することはできない。そのため、導通検査のための余長を調整するには十分でなく、支線端末側の長さを導通検査に必要な長さに設定すると、車体配索時に余長をプロテクタ内に収容しきれず、支線が干渉部材に干渉してしまい破損してしまう恐れがある。
長さ方向の両端を幹線出入口としていると共に、該幹線から分岐する支線用の複数の支線引出口を長さ方向の中間部分に間隔をあけて設け、
前記支線引出口から引き出される複数の支線端末に接続されたコネクタ及び前記幹線出口から引き出される幹線端末側に接続されたコネクタは、導通検査台上に位置決めして並設された複数の導通検査用コネクタと嵌合接続されるものであり、
前記導通検査用コネクタと接続するために前記支線長さ及び/または幹線端末側長さは自動車への配索時の必要寸法より長くなる余長部を備え、該余長部を備えた支線用の前記支線引出口および/または幹線端末用の前記幹線出口に連通する内部側に余長電線収容空間を設け、該余長電線収容空間を連通して設けた支線引出口及び/または幹線出口の周縁にテープ巻き舌片を設けているワイヤハーネス用のプロテクタを提供している。
前記余長分の長さは、例えば、15〜20mmとしており、余長電線収容部に余長部を収容した後に、幹線出口あるいは支線引出口からコネクタまでの長さは配索時における所要長さの+2mm程度とすることが好ましい。
また、スプライス接続部から支線を分岐させて支線引出口までガイドするためのガイド部を導通検査時の余長電線吸収空間として使用すれば、余長を吸収するためにプロテクタが大型化することを抑制できる。
前記プロテクタ内部に支線を分岐させた幹線を貫通させ、前記支線引出口から支線を引き出し、
ついで、前記プロテクタを導通検査装置の側方に載置し、
前記プロテクタから引き出された支線端末のコネクタおよび幹線端末側のコネクタを、前記導通検査装置の基台上に所定間隔をあけて設置した複数の導通検査用コネクタと嵌合接続して導通検査を行い、
前記導通検査後に、前記支線引出口から引き出されている支線長さ及び幹線出口から引き出されている幹線端末の長さを、自動車への配索時の設定長さとなるように電線の余長部を前記余長電線収容空間に収容し、
前記設定長さとした後に、支線引出口及び/または幹線出口周縁から突設したテープ巻き舌片にテープ巻き固定していることを特徴とするプロテクタのワイヤハーネス取付方法を提供している。
さらに、スプライス接続部から支線を分岐させて支線引出口までガイドするためのガイド部を導通検査時の余長電線吸収空間として使用すれば、余長部収容部をプロテクタを大難くすることなく設けることができる。
かつ、導通検査後に、余長部をプロテクタに収容して支線および/または幹線を出口の周縁にテープ巻きで固着するだけで、自動車への配索時に必要な長さとすることができる。
図1乃至図4に本発明の実施形態のワイヤハーネス用プロテクタ10(以下、プロテクタ)を示す。
プロテクタ10は、2〜3本の幹線w1から2カ所の位置で支線w2(w2−1、w2−2)を分岐する分岐位置に外装するものである。プロテクタ10は、幹線w1および支線w2を収容するプロテクタ本体11と、該プロテクタ本体11の上面開口を閉鎖する蓋12とを備え、プロテクタ本体11、蓋12はそれぞれ樹脂成形品よりなる。
本実施形態では、プロテクタ10に収容している幹線w1および支線w2は燃料噴射ユニットの信号線としている。
該プロテクタ本体11の長さ方向の両端を幹線出入口11c、11dとすると共に、長さ方向の中間部に2つの支線引出口を設け、幹線入口側Xの支線引出口を第1支線引出口11eとすると共に、幹線出口側Yの支線引出口を第2支線引出口11fとしている。また、底壁11aと側壁11bに囲まれた空間を、ワイヤハーネス収容空間S1としている。プロテクタ本体11は2〜3本の信号線からなる比較的細い電線を貫通させるものであるため、その幅は比較的狭く、幹線挿通部は断面積が小さい小容積としている。
前記幅狭部11gから幹線出口側Yに向けて幅広部を連続させており、幅広部をスプライス収容部11hとしている。該スプライス収容部11hは、後述するスプライス接続部Eを収容するため容積を大としている。
該ガイド部11jは、側壁11bー2の下端から外方に突出する底壁11kと、底壁11kの側端縁から上方に突出させた側壁11mを設けており、断面L形状としている。該ガイド部11jの幹線入口側Xの開口を第2支線引出口11fとしている一方、該第2支線引出口11fと逆側の開口を幹線出口11dとし、該ガイド部11jで形成される空間を幹線w1の余長部w1−aを収容する余長電線収容空間S2としている。
また、側壁11bー1には、所定間隔をあけて、蓋12の爪部12cと係止する枠部11sを設け、該枠部11sに蓋12の爪部12cを係止して、蓋12をプロテクタ本体11に固定している。
支線w2−1、w2−2の端末にコネクタC1、C2が接続され、かつ、幹線w1の端末にコネクタC3が接続される。
前記幹線w1の端末側の長さは自動車配索時の必要長さより、後述する導通検査時に必要な長さが大であるため余長部w1−aを設けている。
一方、支線w2−1、w2−2は自動車配索時の必要長さが導通検査時の必要長さよりも長いため、導通検査用のための余長部は設けていない。
また、幹線w1の端末側は幹線出口11dより引き出している。
このように、プロテクタ本体11にワイヤハーネスW/Hを配線した後、蓋12をプロテクタ本体11に被せて結合している。
前記プロテクタ10を外装した状態で、ワイヤハーネスW/Hの支線端末および幹線端末に接続したコネクタC1〜C3の導通検査をしており、該導通検査後に、幹線w1、支線w2−1、w2−2をプロテクタ10にテープ巻き固定しており、導通検査前にはテープ巻き固定していない。
導通検査装置20は、基台21と基台21の上面に一定間隔をあけて並設された3個の導通検査用コネクタC4〜6とを備えている。
前記導通検査装置20の側方に前記ワイヤハーネスW/Hを配置する。
このとき、幹線w1は、余長部w1−aを折り曲げずに余長電線収容空間S2を挿通させて幹線出口11dから引き出して、導通検査コネクタC4と嵌合している。この状態で幹線出口11dからコネクタC3までの長さをL2となる。
この状態で、幹線端末を幹線出口11dで幹線w1をテープ巻き舌片11uにテープ巻き固定している。よって、幹線出口11dから引き出される幹線端末の長さは自動車への配索時の設定寸法L1となる。
11 プロテクタ本体
11b(11b−1、11b−2) 側壁
11c 幹線入口
11d 幹線出口
11e、11f 第1、第2支線引出口
11h スプライス収容部
11j ガイド部
11i 仕切壁
12 蓋
20 導通検査装置
21 基台
C1、C2 支線端末のコネクタ
C3 幹線端末のコネクタ
C4〜6 導通検査用コネクタ
E スプライス接続部
w1 幹線
w1−a 余長分
w2(w2−1、w2−2) 支線
S2 余長電線収容空間
Claims (3)
- 自動車に配索するワイヤハーネスの所要領域に外装している樹脂成形品からなるプロテクタであって、
長さ方向の両端を幹線出入口としていると共に、該幹線から分岐する支線用の複数の支線引出口を長さ方向の中間部分に間隔をあけて設け、
前記支線引出口から引き出される複数の支線端末に接続されたコネクタ及び前記幹線出口から引き出される幹線端末側に接続されたコネクタは、導通検査台上に位置決めして並設された複数の導通検査用コネクタと嵌合接続されるものであり、
前記導通検査用コネクタと接続するために前記支線長さ及び/または幹線端末側長さは自動車への配索時の必要寸法より長くなる余長部を備え、該余長部を備えた支線用の前記支線引出口および/または幹線端末用の前記幹線出口に連通する内部側に余長電線収容空間を設け、該余長電線収容空間を連通して設けた支線引出口及び/または幹線出口の周縁にテープ巻き舌片を設けているワイヤハーネス用のプロテクタ。 - 前記幹線は1本〜3本の少数本であり、該幹線と支線とのスプライス接続部を部分的に容積を大としたスプライス収容部に収容しており、かつ、該スプライス接続部から分岐する支線を折り曲げて前記支線引出口へ導くガイド部を設け、該ガイド部と前記スプライス収容部を仕切る仕切壁を内部に設けている請求項1に記載のワイヤハーネス用のプロテクタ。
- 請求項1に記載のプロテクタのワイヤハーネスへの取付方法であって、
前記プロテクタ内部に支線を分岐させた幹線を貫通させ、前記支線引出口から支線を引き出し、
ついで、前記プロテクタを導通検査装置の側方に載置し、
前記プロテクタから引き出された支線端末のコネクタおよび幹線端末側のコネクタを、前記導通検査装置の基台上に所定間隔をあけて設置した複数の導通検査用コネクタと嵌合接続して導通検査を行い、
前記導通検査後に、前記支線引出口から引き出されている支線長さ及び幹線出口から引き出されている幹線端末の長さを、自動車への配索時の設定長さとなるように電線の余長部を前記余長電線収容空間に収容し、
前記設定長さとした後に、支線引出口及び/または幹線出口周縁から突設したテープ巻き舌片にテープ巻き固定していることを特徴とするプロテクタのワイヤハーネスへの取付方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007265474A JP4807342B2 (ja) | 2007-10-11 | 2007-10-11 | ワイヤハーネス用のプロテクタおよび該プロテクタのワイヤハーネスへの取付方法 |
US12/682,109 US8304653B2 (en) | 2007-10-11 | 2008-02-12 | Protector for wire harness and method for fixing protector to wire harness |
PCT/JP2008/052257 WO2009047923A1 (ja) | 2007-10-11 | 2008-02-12 | ワイヤハーネス用のプロテクタおよび該プロテクタのワイヤハーネスへの取付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007265474A JP4807342B2 (ja) | 2007-10-11 | 2007-10-11 | ワイヤハーネス用のプロテクタおよび該プロテクタのワイヤハーネスへの取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009095186A true JP2009095186A (ja) | 2009-04-30 |
JP4807342B2 JP4807342B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=40549073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007265474A Expired - Fee Related JP4807342B2 (ja) | 2007-10-11 | 2007-10-11 | ワイヤハーネス用のプロテクタおよび該プロテクタのワイヤハーネスへの取付方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8304653B2 (ja) |
JP (1) | JP4807342B2 (ja) |
WO (1) | WO2009047923A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019103156A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-24 | ダイハツ工業株式会社 | ハーネスプロテクタ |
US11784482B2 (en) * | 2020-10-20 | 2023-10-10 | Apple Inc. | Electrical connection monitoring using cable shielding |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5353654B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2013-11-27 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス用のプロテクタ |
JP5430762B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2014-03-05 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス保護構造 |
JP2012115021A (ja) * | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Yazaki Corp | ワイヤハーネス配索構造 |
JP5790510B2 (ja) * | 2012-01-17 | 2015-10-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス及び配線具 |
JP5704195B2 (ja) * | 2013-07-01 | 2015-04-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤーハーネス |
JP5929869B2 (ja) * | 2013-10-15 | 2016-06-08 | 住友電装株式会社 | ワイヤーハーネス用のプロテクタ |
JP6374894B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2018-08-15 | 矢崎総業株式会社 | 車両用回路体 |
JP6353858B2 (ja) * | 2016-02-22 | 2018-07-04 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス構造 |
JP7196455B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2022-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
JP2020061841A (ja) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 住友電装株式会社 | 配線部材 |
JP6747483B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2020-08-26 | 住友電装株式会社 | 配線部材 |
JP7099624B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2022-07-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線モジュール |
JP7153037B2 (ja) * | 2020-01-17 | 2022-10-13 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
JP7096276B2 (ja) * | 2020-01-17 | 2022-07-05 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
WO2023032111A1 (ja) * | 2021-09-02 | 2023-03-09 | 河西工業株式会社 | 自動車用サンバイザ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003125511A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用のプロテクタ |
JP2004229350A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Yazaki Corp | プロテクタ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5378166A (en) * | 1993-09-13 | 1995-01-03 | The Whitaker Corporation | Case and cable assembly |
JPH08205360A (ja) * | 1995-01-24 | 1996-08-09 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネスの電線スプライス部配設方法 |
US5688135A (en) * | 1996-09-26 | 1997-11-18 | The Whitaker Corporation | Case for a wire harness having color-coded cable routing lines on adhesive tape |
US6126123A (en) * | 1998-01-21 | 2000-10-03 | Yazaki Corporation | Living hinge snap lock for wire harness protector |
JP2004166454A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用プロテクタ |
JP4124104B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2008-07-23 | 住友電装株式会社 | プロテクタ |
JP4469648B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2010-05-26 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス用プロテクタ |
JP4399649B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2010-01-20 | 矢崎総業株式会社 | 給電装置とそれを用いたハーネス配索構造 |
JP4983525B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2012-07-25 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネスのプロテクタ取付構造 |
-
2007
- 2007-10-11 JP JP2007265474A patent/JP4807342B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-12 US US12/682,109 patent/US8304653B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-12 WO PCT/JP2008/052257 patent/WO2009047923A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003125511A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用のプロテクタ |
JP2004229350A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Yazaki Corp | プロテクタ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019103156A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-24 | ダイハツ工業株式会社 | ハーネスプロテクタ |
US11784482B2 (en) * | 2020-10-20 | 2023-10-10 | Apple Inc. | Electrical connection monitoring using cable shielding |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100218976A1 (en) | 2010-09-02 |
WO2009047923A1 (ja) | 2009-04-16 |
JP4807342B2 (ja) | 2011-11-02 |
US8304653B2 (en) | 2012-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4807342B2 (ja) | ワイヤハーネス用のプロテクタおよび該プロテクタのワイヤハーネスへの取付方法 | |
JP7183945B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5050927B2 (ja) | 車両用ワイヤハーネスのスプライス収容構造 | |
JP2020089160A (ja) | 電線固定構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス | |
CN110962768B (zh) | 线束 | |
JP2017123746A (ja) | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス | |
JP5682439B2 (ja) | プロテクタ | |
JP2010040199A (ja) | コネクタ | |
US9614318B2 (en) | Connector and wiring harness | |
JP5359321B2 (ja) | アース接続用配線材、これに用いられるジョイントコネクタ、及びアース接続用配線材が組み込まれたワイヤハーネス | |
US11804677B2 (en) | Electrical terminal module and connector with improved shielding features | |
CN113135155A (zh) | 线束 | |
JP5432611B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6742854B2 (ja) | プロテクタ、及び、ワイヤハーネス | |
JP5881211B2 (ja) | ワイヤハーネス配索構造 | |
JP5212832B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2016116335A (ja) | ジャンクションボックスおよびワイヤハーネス | |
JP7290421B2 (ja) | 電気接続箱の製造方法 | |
JP7301594B2 (ja) | 電気接続箱、および、ワイヤハーネス | |
JP2010073328A (ja) | コネクタアッセンブリ、ワイヤハーネス、並びにワイヤハーネスの製造方法 | |
JP2014236623A (ja) | 分岐電線接続部品 | |
JP7306549B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2001324534A (ja) | ワイヤハーネス用検査治具と該ワイヤハーネス用検査治具を備えた布線ボードと該布線ボードを備えたワイヤハーネス製造装置 | |
JP2017216196A (ja) | コネクタの固定構造 | |
JP2022161584A (ja) | ワイヤハーネス及びワイヤハーネス検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |