JP2009081960A - 電動モータのマグネットカバー加締方法 - Google Patents

電動モータのマグネットカバー加締方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009081960A
JP2009081960A JP2007250075A JP2007250075A JP2009081960A JP 2009081960 A JP2009081960 A JP 2009081960A JP 2007250075 A JP2007250075 A JP 2007250075A JP 2007250075 A JP2007250075 A JP 2007250075A JP 2009081960 A JP2009081960 A JP 2009081960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
caulking
outer periphery
magnet cover
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007250075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5209928B2 (ja
Inventor
Masami Nakano
雅巳 中野
Takayuki Kobayashi
貴行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2007250075A priority Critical patent/JP5209928B2/ja
Priority to US12/074,984 priority patent/US7765674B2/en
Priority to EP08004423.3A priority patent/EP2043235A3/en
Publication of JP2009081960A publication Critical patent/JP2009081960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209928B2 publication Critical patent/JP5209928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】 電動モータのマグネットカバー加締方法において、マグネットカバーの端部を簡易に加締すること。
【解決手段】 電動モータ20のマグネットカバー加締方法において、マグネットホルダ45の外周に軸方向の外方に向けて縮径するテーパ状外周部45Aを設け、回転軸41の外周に環状の加締治具80を配置し、加締治具80の内周の一端側に備えた、軸方向の外方に向けて拡径するテーパ状成形部81Aを、マグネット44及びマグネットホルダ45の外周に挿着したマグネットカバー46のストレート状の端部に軸方向から押し当て、該マグネットカバー46の端部を該マグネットホルダ45のテーパ状外周部45Aに倣わせて加締固定するもの。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電動パワーステアリング装置等に用いられて好適な電動モータのマグネットカバー加締方法に関する。
特許文献1に記載される如くの、電動パワーステアリング装置等に用いられる電動モータでは、回転軸の外周にマグネットを設け、回転軸の外周におけるマグネットの両端側にマグネットホルダを設けることにより、マグネットを位置決め保持する。そして、マグネット及びマグネットホルダの外周にマグネットカバーを挿着して固定し、マグネットを被覆することとしている。
特開2007-1364
従来の電動モータでは、マグネットカバーの固定方法として、マグネット及びマグネットホルダの外周に挿着したマグネットカバーの端部を直角にロール加締することとしている。複雑なロール加締設備が必要となり、加締時間も長い。
本発明の課題は、電動モータのマグネットカバー加締方法において、マグネットカバーの端部を簡易に加締することにある。
請求項1の発明は、電動モータの回転軸の外周にマグネットを設け、該回転軸の外周におけるマグネットの両端側にマグネットホルダを設け、該マグネット及び該マグネットホルダの外周にマグネットカバーを挿着し、該マグネットカバーの両端部を該マグネットホルダの外周に加締固定する電動モータのマグネットカバー加締方法において、前記マグネットホルダの外周に軸方向の外方に向けて縮径するテーパ状外周部を設け、回転軸の外周に環状の加締治具を配置し、加締治具の内周の一端側に備えた、軸方向の外方に向けて拡径するテーパ状成形部を、前記マグネット及び前記マグネットホルダの外周に挿着した前記マグネットカバーのストレート状の端部に軸方向から押し当て、該マグネットカバーの端部を該マグネットホルダのテーパ状外周部に倣わせて加締固定するようにしたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記マグネットホルダが、前記テーパ状外周部の軸方向の外方端に続き、軸方向に直交する直壁状端面を設け、前記加締治具が、前記テーパ状成形部の軸方向の内方端に続き、軸方向に直交する直壁状成形部を備え、これらのテーパ状成形部と直壁状成形部のそれぞれを前記マグネット及び前記マグネットホルダの外周に挿着した前記マグネットカバーのストレート状の端部に軸方向から押し当て、該マグネットカバーの端部を該マグネットホルダのテーパ状外周部と直壁状端面のそれぞれに倣わせて加締固定するようにしたものである。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において更に、前記加締治具が周方向にて分割された複数の分割体からなり、各分割体が回転軸の半径方向から該回転軸の外周に導入されて配置されるようにしたものである。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において更に、前記マグネットカバーの最先端部の外周に予め面取部を設けるようにしたものである。
(請求項1)
(a)加締治具の内周の一端側に備えた、軸方向の外方に向けて拡径するテーパ状成形部を、マグネット及びマグネットホルダの外周に挿着したマグネットカバーのストレート状の端部に軸方向から押し当て、マグネットカバーの端部をマグネットホルダのテーパ状外周部に倣わせて加締固定するものとした。加締治具を単に軸方向にプレス動作させる簡易な加締設備で足り、加締時間も短い。従って、電動モータの量産性が向上し、コスト低減できる。
(請求項2)
(b)加締治具のテーパ状成形部と直壁状成形部のそれぞれをマグネット及びマグネットホルダの外周に挿着したマグネットカバーのストレート状の端部に軸方向から押し当て、マグネットカバーの端部をマグネットホルダのテーパ状外周部と直壁状端面のそれぞれに倣わせて加締固定するものとした。マグネットカバーの端部をマグネットホルダの外周に完全に倣わせることができ、加締の確実と外観の向上を図ることができる。
(請求項3)
(c)加締治具が周方向にて分割された複数の分割体からなり、各分割体が回転軸の半径方向から回転軸の外周に導入されて配置されるものとした。回転軸上におけるマグネットの側傍にレゾルバロータ等が配設されるとしても、環状の加締治具を回転軸の外周に配置し、加締動作できる。
(請求項4)
(d)マグネットカバーの最先端部の外周に予め面取部を設けるものとした。加締治具のテーパ状成形部をマグネットカバーのストレート状の端部に軸方向から押し当てて加締するとき、加締治具とマグネットカバーとの当たりが滑らかになり、切粉の少ない加締ができる。
図1は電動パワーステアリング装置を示す全体図、図2は図1の要部断面図、図3は本発明の加締方法を示し、(A)はマグネットカバーの挿着状態を示す断面図、(B)は加締治具の配置状態を示す断面図、(C)はマグネットカバーの加締状態を示す断面図、図4はマグネットカバーを示し、(A)は加締前の断面図、(B)は一端部を加締めた断面図、(C)は最先端部の面取部を示す拡大断面図、図5は加締治具を示し、(A)は正面図、(B)は半割面図、(C)は(B)の要部拡大図、図6は加締装置を示す正面図、図7は加締装置の単品加工工程を示し、(A)は加締前のマグネットカバーを示す正面図、(B)は加締ダイスと加締パンチを示す正面図、(C)は加締動作を示す拡大正面図、(D)は加締後のマグネットカバーを示す正面図、図8は加締装置へのマグネットカバーの挿着状態を示す断面図、図9は加締装置への加締治具の配置状態を示す断面図、図10は加締装置によるマグネットカバーの加締状態を示し、(A)は断面図、(B)は(A)の要部拡大断面図、(C)はマグネットカバーの加締部を示す断面図である。
電動パワーステアリング装置10は、図1、図2に示す如く、ステアリングホイールが結合される入力軸11を支持するギヤボックス12を有し、ギヤボックス12を第1ハウジング部13に取付けている。第1ハウジング部13は車体への取付部13Aを有し、第1ハウジング部13にはモータ部15を介して第2ハウジング部14が取付けられている。ギヤボックス12内では、入力軸11にトーションバーを介して出力軸(不図示)が連結され、入力軸11と出力軸の間に操舵トルク検出装置(不図示)を組付けている。第1ハウジング部13、第2ハウジング部14、モータ部15にはラック軸16が挿入されて支持され、ラック軸16のラック歯はギヤボックス12内で出力軸のピニオン歯と噛み合いしてラック・アンド・ピニオン機構を形成し、ステアリングホイールの操作に応じて軸方向に直線移動する。尚、ラック軸16の両端部にはタイロッド17A、17Bが連結され、ラック軸16の直線移動によりタイロッド17A、17Bを介して左右の車輪を操舵可能にする。
電動パワーステアリング装置10は、第1ハウジング部13と第2ハウジング部14のそれぞれにボルト18、19によりモータ部15のヨークを構成するようにアルミニウム等からなるモータハウジング21を取付け、ラック軸16と同軸をなすブラシレスモータ20を構成する。ブラシレスモータ20(電動モータ)は、モータ固定子30と、モータ固定子30の内周側に回転自在に配置されるモータ回転子40と、モータ固定子30に対するモータ回転子40の回転位置を検出するレゾルバ60を有する。
モータ固定子30は、図2に示す如く、モータハウジング21の内周に組込まれて固定される、複数、本実施例では例えばU相、V相、W相の各相毎に4個(全12個)のコア小組体30Bを円周上に隣接配置して構成されるコア組立体30Aを有する。コア小組体30Bは、複数の珪素鋼板からなるコア31を積層し、この積層コア31に樹脂製ボビン32を取付け、ボビン32のコイル巻回部にU相、V相、W相の3相をなす各モータコイル33を巻装して構成される。各モータコイル33の端子には、本実施例ではボビン32に取付けられる樹脂部34に埋設された不図示のバスリングを介して3個の給電ターミナル35(被接続端子)が接続される。各給電ターミナル35はバスリングにつながる付け根を樹脂部34に樹脂モールドされるとともに、樹脂部34から突出している部分のそれぞれに、コネクタ36の樹脂部36Aに埋設されているU相、V相、W相の各電源接続用コネクタターミナル37(接続端子)の樹脂部36Aから突出されてモータハウジング21の内部に引き込まれた各一端を順に溶接している。コネクタ36はモータハウジング21に固定される。
モータ回転子40は、図2に示す如く、モータハウジング21の長手方向に渡ってラック軸16の周囲に配置される中空回転軸41を有し、回転軸41の一端部には後述するボールナット52が固定され、このボールナット52はギヤハウジング13のベアリング42Aに圧入されて軸支され、回転軸41の他端部は第2ハウジング部14のベアリング42Bに圧入されて軸支される。
モータ回転子40は、図3に示す如く、回転軸41の外周でモータ固定子30に臨む位置にコア43、マグネット44を設け、回転軸41の外周におけるマグネット44の両端側に設けられ、樹脂又はステンレス鋼等からなるマグネットホルダ45により、マグネット44を位置決め固定している。マグネット44及びマグネットホルダ45の外周にはアルミ等からなる薄肉円筒状のマグネットカバー46が挿着され、マグネットカバー46の両端部をマグネットホルダ45の外周に加締固定している。
電動パワーステアリング装置10は、図2に示す如く、ラック軸16にボールねじ51を設けてあり、ボールねじ51に噛み合うボールナット52を前述の回転軸41の一端部に固定している。ボールねじ51のねじ溝とボールナット52のねじ溝の間にスチールボール53を保持し、ボールナット52の回転をボールねじ51によりラック軸16の直線移動に変換する。
レゾルバ60は、図2に示す如く、モータ固定子30に対して一定の周方向位置に組付けられるレゾルバステータ61と、モータ回転子40に対して一定の周方向位置に組付けられるレゾルバロータ71とからなる。レゾルバステータ61は、モータ回転子40の回転軸41とともに回転するレゾルバロータ71を囲むように配置され、この回転によってレゾルバロータ71との間で生ずるリラクタンスの変化により、モータ固定子30に対する回転軸41の回転位置を検出する。検出した回転軸41の回転位置に応じて、外部の制御回路により、モータ固定子30のU相、V相、W相の各コイル33に所定の電流を供給し、モータ20を駆動制御する。
従って、電動パワーステアリング装置10は以下の如くに動作する。
(1)操舵トルク検出装置が検出した操舵トルクが所定値より低いとき、操舵アシスト力は不要であり、電動モータ20は駆動されない。
(2)操舵トルク検出装置が検出した操舵トルクが所定値を越えるとき、操舵アシスト力を必要とするから、電動モータ20が駆動される。電動モータ20では、必要な操舵アシスト力を発生するようにモータ固定子30のコイル33に通電し、モータ固定子30に発生する磁界によってモータ回転子40が回転するように駆動される。モータ20の発生トルクはモータ回転子40から回転軸41を介してボールナット52に伝えられ、ボールナット52の回転をボールねじ51によりラック軸16の直線運動とし、ラック軸16に連動する車輪に操舵アシスト力として付与される。
以下、電動モータ20におけるマグネットカバー46の加締方法について説明する。
電動モータ20は、回転軸41の外周におけるマグネット44の両端側に設けられるマグネットホルダ45の外周に軸方向の外方に向けて縮径するテーパ状外周部45Aを設ける。マグネットホルダ45は、テーパ状外周部45Aの軸方向の外方端に続く端面を、軸方向に直交する直壁状端面45Bとしている。尚、マグネットホルダ45は、テーパ状外周部45Aの軸方向の内方端に続く外周面を、マグネット44の外周面と同径をなすストレート状外周面としている。
マグネットカバー46は薄肉円筒体(図4(A))の両側の最先端部の外周に予め面取部46A(図4(C))を設けるとともに、基端部を予め加締られて基端加締部47(図4(B))とされる。マグネットカバー46は、以下の手順で、回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45の外周に挿着されて加締固定される。
(1)マグネットカバー46を回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45の外周に挿着する(図3(A))。マグネットカバー46はストレート状の先端部を回転軸41の軸方向で反レゾルバロータ71側から挿着され、基端部の基端加締部47を反レゾルバロータ71側のマグネットホルダ45の外周に嵌着される。
(2)回転軸41の外周であって、レゾルバロータ71側のマグネットホルダ45とレゾルバロータ71の間の外周に環状の加締治具80を配置する(図3(B))。加締治具80は、図5に示す如く、周方向にて分割された複数、本実施例では2個の半割状の分割体80A、80Bからなり、各分割体80A、80Bが回転軸41の半径方向の外方から回転軸41の外周寄りに導入されて配置される。これにより、加締治具80(80A、80B)は、回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45の外周に挿着したマグネットカバー46のストレート状の先端部(面取部46Aを備える)に軸方向から臨む。
加締治具80は、内周の一端側に、軸方向の外方に向けて拡径するテーパ状成形部81Aを備える。加締治具80は、テーパ状成形部81Aの軸方向の内方端に続き、軸方向に直交する直壁状成形部81Bを備える。尚、加締治具80は、テーパ状成形部81Aの軸方向の外方端に続く内周面を、マグネットカバー46のストレート状の先端部に嵌合するストレート状嵌合部82とし、ストレート状嵌合部82の軸方向の外方端側に拡開状導入部82Aを備える。
(3)加締治具80によりマグネットカバー46の先端部を加締める(図3(C))。加締治具80の一端側の外方端に設けてある拡開状導入部82Aを介して、加締治具80のストレート状嵌合部82を回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45の外周に挿着したマグネットカバー46のストレート状の先端部(面取部46Aを備える)に軸方向から嵌合する。そして、加締治具80の一端側に備えたテーパ状成形部81Aと直壁状成形部81Bのそれぞれを、回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45の外周に挿着したマグネットカバー46のストレート状の先端部(面取部46Aを備える)に軸方向から押し当て、マグネットカバー46の先端部をマグネットホルダ45のテーパ状外周部45Aと直壁状端面45Bのそれぞれに倣わせて先端加締部48とする。マグネットカバー46の基端加締部47と先端加締部48が回転軸41上の両側のマグネットホルダ45、45に加締固定されるものになる。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)加締治具80の内周の一端側に備えた、軸方向の外方に向けて拡径するテーパ状成形部81Aを、マグネット44及びマグネットホルダ45の外周に挿着したマグネットカバー46のストレート状の端部に軸方向から押し当て、マグネットカバー46の端部をマグネットホルダ45のテーパ状外周部45Aに倣わせて加締固定するものとした。加締治具80を単に軸方向にプレス動作させる簡易な加締設備で足り、加締時間も短い。従って、電動モータ20の量産性が向上し、コスト低減できる。
(b)加締治具80のテーパ状成形部81Aと直壁状成形部81Bのそれぞれをマグネット44及びマグネットホルダ45の外周に挿着したマグネットカバー46のストレート状の端部に軸方向から押し当て、マグネットカバー46の端部をマグネットホルダ45のテーパ状外周部45Aと直壁状端面45Bのそれぞれに倣わせて加締固定するものとした。マグネットカバー46の端部をマグネットホルダ45の外周に完全に倣わせることができ、加締の確実と外観の向上を図ることができる。
(c)加締治具80が周方向にて分割された複数の分割体80A、80Bからなり、各分割体80A、80Bが回転軸41の半径方向から回転軸41の外周に導入されて配置されるものとした。回転軸41上におけるマグネット44の側傍にレゾルバロータ71等が配設されるとしても、環状の加締治具80を回転軸41の外周に配置し、加締動作できる。
(d)マグネットカバー46の最先端部の外周に予め面取部46Aを設けるものとした。加締治具80のテーパ状成形部81Aをマグネットカバー46のストレート状の端部に軸方向から押し当てて加締するとき、加締治具80とマグネットカバー46との当たりが滑らかになり、切粉の少ない加締ができる。
次に、本発明の実施に用いられる加締装置100について説明する。
加締装置100は、図6に示す如く、マグネットカバー46に単体で基端加締部47を形成する単品加締ステーション100Aと、回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45の外周にマグネットカバー46を組付けて先端加締部48を成形する組付加締ステーション100Bとを隣接させて備える。
単品加締ステーション100Aは、架台101に支持される加締ダイス102と、圧入シリンダ103により昇降される加締パンチ104とを同軸配置して備える。
組付加締ステーション100Bは、圧入シリンダ201により昇降される昇降ベース202の上に設置されるワーク受治具203と、押圧シリンダ204により加圧される押当治具205を同軸配置して備える。組付加締ステーション100Bは、左右の分割体80A、80Bに2分割されてなる加締治具80を有し、両分割体80A、80Bを対向移動させる移動シリンダ206A、206Bを備える。
加締装置100の単品加締ステーション100A、組付加締ステーション100Bによる加締動作は以下の如くになる。
(A)単品加締ステーション100Aの加締動作(図7)
(1)図7(A)の薄肉円筒状のマグネットカバー46をダイス102に遊挿する(図7(B))。マグネットカバー46の下端部はダイス102の下端フランジ部102Aに載置され、マグネットカバー46の上端部はダイス102の上端テーパ部102Bの側方に位置付けられる。
(2)圧入シリンダ103によりパンチ104を下降する。パンチ104の内周の下端側に設けたテーパ状成形部104Aを、上述(1)のマグネットカバー46の上端部に軸方向から押し当て、マグネットカバー46の上端部をダイス102の上端テーパ部102Bに倣わせて基端加締部47を成形する(図7(C)、(D))。
(B)組付加締ステーション100Bの加締動作(図8〜図10)
(1)マグネットカバー46を回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45の外周に挿着する(図8)。マグネットカバー46はストレート状の先端部を回転軸41の軸方向で反レゾルバロータ71側から挿着される。
(2)上述(1)の回転軸41の下端部をワーク受治具203に挿入し、マグネットカバー46の基端加締部47をワーク受治具203のワーク受面203Aに載せる(図9)。続いて、押圧シリンダ204により加圧される押当治具205を回転軸41の上端面に押当て、ワーク受治具203のワーク受面203Aによりバックアップされているマグネットカバー46の基端加締部47を反レゾルバロータ71側のマグネットホルダ45の外周に嵌着する(図9)。
(3)移動シリンダ206A、206Bにより加締治具80の分割体80A、80Bを対向移動させて閉じ、回転軸41の外周であって、レゾルバロータ71側のマグネットホルダ45とレゾルバロータ71の間の外周に環状の加締治具80を配置する(図10(A))。これにより、加締治具80(80A、80B)は、回転軸41 のマグネット44、マグネットホルダ45の外周に挿着したマグネットカバー46のストレート状の先端部(面取部46Aを備える)に軸方向から臨む。
(4)圧入シリンダ201によりワーク受治具203を上昇させ、ワーク受治具203のワーク受面203Aによりバックアップされているマグネットカバー46及び回転軸41上のマグネット44、マグネットホルダ45を突き上げ、マグネットカバー46のストレート状の先端部(面取部46Aを備える)を加締治具80のテーパ状成形部81Aに軸方向から押当て、マグネットカバー46の先端部をマグネットホルダ45のテーパ状外周面45Aに倣わせて先端加締部48とする(図10(B)、(C))。マグネットカバー46の基端加締部47と先端加締部48が回転軸41上の両側のマグネットホルダ45、45に加締固定される。
尚、加締装置100においても、加締治具80が前述の図3〜図5で示した如く、テーパ状成形部81Aとともに直壁状成形部81Bを備えるものであっても良い。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
図1は電動パワーステアリング装置を示す全体図である。 図2は図1の要部断面図である。 図3は本発明の加締方法を示し、(A)はマグネットカバーの挿着状態を示す断面図、(B)は加締治具の配置状態を示す断面図、(C)はマグネットカバーの加締状態を示す断面図である。 図4はマグネットカバーを示し、(A)は加締前の断面図、(B)は一端部を加締めた断面図、(C)は最先端部の面取部を示す拡大断面図である。 図5は加締治具を示し、(A)は正面図、(B)は半割面図、(C)は(B)の要部拡大図である。 図6は加締装置を示す正面図である。 図7は加締装置の単品加工工程を示し、(A)は加締前のマグネットカバーを示す正面図、(B)は加締ダイスと加締パンチを示す正面図、(C)は加締動作を示す拡大正面図、(D)は加締後のマグネットカバーを示す正面図である。 図8は加締装置へのマグネットカバーの挿着状態を示す断面図である。 図9は加締装置への加締治具の配置状態を示す断面図である。 図10は加締装置によるマグネットカバーの加締状態を示し、(A)は断面図、(B)は(A)の要部拡大断面図、(C)はマグネットカバーの加締部を示す断面図である。
符号の説明
20 電動モータ
41 回転軸
44 マグネット
45 マグネットホルダ
45A テーパ状外周部
45B 直壁状端面
46 マグネットカバー
46A 面取部
47 基端加締部
48 先端加締部
80 加締治具
80A、80B 分割体
81A テーパ状成形部
81B 直壁状成形部

Claims (4)

  1. 電動モータの回転軸の外周にマグネットを設け、該回転軸の外周におけるマグネットの両端側にマグネットホルダを設け、該マグネット及び該マグネットホルダの外周にマグネットカバーを挿着し、該マグネットカバーの両端部を該マグネットホルダの外周に加締固定する電動モータのマグネットカバー加締方法において、
    前記マグネットホルダの外周に軸方向の外方に向けて縮径するテーパ状外周部を設け、
    回転軸の外周に環状の加締治具を配置し、加締治具の内周の一端側に備えた、軸方向の外方に向けて拡径するテーパ状成形部を、前記マグネット及び前記マグネットホルダの外周に挿着した前記マグネットカバーのストレート状の端部に軸方向から押し当て、該マグネットカバーの端部を該マグネットホルダのテーパ状外周部に倣わせて加締固定することを特徴とする電動モータのマグネットカバー加締方法。
  2. 前記マグネットホルダが、前記テーパ状外周部の軸方向の外方端に続き、軸方向に直交する直壁状端面を設け、
    前記加締治具が、前記テーパ状成形部の軸方向の内方端に続き、軸方向に直交する直壁状成形部を備え、これらのテーパ状成形部と直壁状成形部のそれぞれを前記マグネット及び前記マグネットホルダの外周に挿着した前記マグネットカバーのストレート状の端部に軸方向から押し当て、該マグネットカバーの端部を該マグネットホルダのテーパ状外周部と直壁状端面のそれぞれに倣わせて加締固定する請求項1に記載の電動モータのマグネットカバー加締方法。
  3. 前記加締治具が周方向にて分割された複数の分割体からなり、各分割体が回転軸の半径方向から該回転軸の外周に導入されて配置される請求項1又は2に記載の電動モータのマグネットカバー加締方法。
  4. 前記マグネットカバーの最先端部の外周に予め面取部を設ける請求項1〜3のいずれかに記載の電動モータのマグネットカバー加締方法。
JP2007250075A 2007-09-26 2007-09-26 電動モータのマグネットカバー加締方法 Expired - Fee Related JP5209928B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250075A JP5209928B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電動モータのマグネットカバー加締方法
US12/074,984 US7765674B2 (en) 2007-09-26 2008-03-07 Magnet cover caulking method of electric motor
EP08004423.3A EP2043235A3 (en) 2007-09-26 2008-03-10 Magnet cover caulking method of electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250075A JP5209928B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電動モータのマグネットカバー加締方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081960A true JP2009081960A (ja) 2009-04-16
JP5209928B2 JP5209928B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=40210414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250075A Expired - Fee Related JP5209928B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 電動モータのマグネットカバー加締方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7765674B2 (ja)
EP (1) EP2043235A3 (ja)
JP (1) JP5209928B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017014015A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 Kyb株式会社 ロータ、回転電機、ロータ製造方法、及びロータ製造装置
JP2019509005A (ja) * 2016-03-15 2019-03-28 ゼネラル・アトミックスGeneral Atomics ロータアセンブリ及び製造方法
JP2019213358A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 愛三工業株式会社 ステップモータ
JP2020068586A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日立金属株式会社 回転子の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5209928B2 (ja) * 2007-09-26 2013-06-12 株式会社ショーワ 電動モータのマグネットカバー加締方法
JP2013126298A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Yamada Electric Ind Co Ltd 回転電機
CN108693744B (zh) * 2017-03-29 2021-07-06 日立金属株式会社 磁辊的制造方法和制造装置
DE202018006076U1 (de) * 2018-02-22 2019-02-20 Nidec Corporation Rotoreinheit für einen Elektromotor
CN108521204A (zh) * 2018-04-02 2018-09-11 博山特型电机有限公司 一种伺服电机压磁钢装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281060A (en) * 1975-12-29 1977-07-07 Tokico Ltd Method of forming cylinder end
JPH01288610A (ja) * 1989-03-29 1989-11-20 Yamauchi Corp 磁性体ロールのスリーブのかしめ方法
JPH02246748A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石回転子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048752B2 (ja) * 1976-10-27 1985-10-29 株式会社リコー ロ−ル保護層形成方法
DE8603982U1 (de) * 1986-02-14 1987-07-09 Licentia Patent-Verwaltungs-GmbH, 60325 Frankfurt Rotorkörper für einen Motor
JPS62203537A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Hitachi Ltd 電動機用回転子
US5563463A (en) * 1988-06-08 1996-10-08 General Electric Company Permanent magnet rotor
US4918802A (en) * 1989-02-06 1990-04-24 Franklin Electric Co., Inc. Method and apparatus for making permanent magnet rotors
US5970294A (en) * 1997-08-12 1999-10-19 Ricoh Company, Ltd. Cylindrical structural body for use in an image forming apparatus and method of producing the same
DE60033457T2 (de) * 1999-03-30 2007-05-31 Mabuchi Motor Co., Ltd., Matsudo Kleinstmotor und sein Herstellungsverfahren
DE10216856B4 (de) * 2002-04-16 2005-06-09 Siemens Ag Sicherung der Bandage eines permanentmagneterregten Läufers für eine elektrische Maschine
JP4685519B2 (ja) 2005-06-22 2011-05-18 株式会社ミツバ 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置のセンサ位置調整方法
JP5209928B2 (ja) * 2007-09-26 2013-06-12 株式会社ショーワ 電動モータのマグネットカバー加締方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281060A (en) * 1975-12-29 1977-07-07 Tokico Ltd Method of forming cylinder end
JPH02246748A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石回転子
JPH01288610A (ja) * 1989-03-29 1989-11-20 Yamauchi Corp 磁性体ロールのスリーブのかしめ方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017014015A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 Kyb株式会社 ロータ、回転電機、ロータ製造方法、及びロータ製造装置
JP2017028837A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 Kyb株式会社 ロータ、回転電機、ロータ製造方法、及びロータ製造装置
JP2019509005A (ja) * 2016-03-15 2019-03-28 ゼネラル・アトミックスGeneral Atomics ロータアセンブリ及び製造方法
JP2019213358A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 愛三工業株式会社 ステップモータ
US11171554B2 (en) 2018-06-06 2021-11-09 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Stepping motor
JP7002408B2 (ja) 2018-06-06 2022-01-20 愛三工業株式会社 ステップモータ
JP2020068586A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日立金属株式会社 回転子の製造方法及び製造装置
JP7232388B2 (ja) 2018-10-23 2023-03-03 株式会社プロテリアル 回転子の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2043235A2 (en) 2009-04-01
US20090077788A1 (en) 2009-03-26
JP5209928B2 (ja) 2013-06-12
EP2043235A3 (en) 2016-02-24
US7765674B2 (en) 2010-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209928B2 (ja) 電動モータのマグネットカバー加締方法
CN105501287B (zh) 驱动装置和电动转向设备
EP2445088A2 (en) Brushless motor and electric power steering system
JP2008079465A (ja) ブラシレスモータ
JP7149783B2 (ja) 電動モータおよび電動モータの製造方法
JP2011151978A (ja) レゾルバセンサの固定構造
JP2008301601A (ja) ブラシレスモータ
WO2020054095A1 (ja) 電動モータおよび電動モータの製造方法
US9673670B2 (en) Method for producing a rotor and electric machine having a rotor
WO2018180798A1 (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
US7262525B2 (en) Rotor and motor having the same
US7893580B2 (en) Positioning mechanism of resolver and electrically-driven power steering apparatus
JP3889305B2 (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータを搭載した電動パワーステアリング装置
JP5064166B2 (ja) 溶接ガンの加圧駆動装置
JP2009183058A (ja) ステータコアの固定方法、及びブラシレスモータ
JP5037257B2 (ja) ブラシレスモータ
JP5173322B2 (ja) 電動モータ
JP5037256B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2009060680A (ja) 電動モータ
JP2009136130A (ja) ブラシレスモータ
JP2014087202A (ja) ステータの製造方法及び電動ポンプ
JP2019146427A (ja) ブラシレスモータ
JP2003324925A (ja) モータ
JP3838866B2 (ja) 運動変換装置及びその製造方法並びに動力舵取装置
JP2008160969A (ja) モータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5209928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees