JP2009076919A - 基板処理システムのための多機能チャンバ - Google Patents

基板処理システムのための多機能チャンバ Download PDF

Info

Publication number
JP2009076919A
JP2009076919A JP2008243003A JP2008243003A JP2009076919A JP 2009076919 A JP2009076919 A JP 2009076919A JP 2008243003 A JP2008243003 A JP 2008243003A JP 2008243003 A JP2008243003 A JP 2008243003A JP 2009076919 A JP2009076919 A JP 2009076919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
platen
cooling
load lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008243003A
Other languages
English (en)
Inventor
John M White
ジョン, エム. ホワイト,
Wendell T Blonigan
ウェンデル, ティ. ブロニガン,
Michael W Richter
マイケル, ダブリュー. リッチャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKT KK
Original Assignee
AKT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKT KK filed Critical AKT KK
Publication of JP2009076919A publication Critical patent/JP2009076919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67236Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations the substrates being processed being not semiconductor wafers, e.g. leadframes or chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring

Abstract

【課題】基板全体均一な温度分布を実現する加熱並びに冷却が可能なロード・ロック・チャンバを提供する。
【解決手段】ロード・ロック・チャンバに、チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口36,44を有するチャンバ本体30を備える。このロード・ロック・チャンバは、いくつかの構成において構成可能であり、それには、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための基本構成;基板を加熱し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための加熱構成;及び、基板を冷却し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための冷却構成が含まれる。チャンバ構成が有する各種の特徴は、基板の迅速な加熱並びに冷却及び、同時的なチャンバの排気並びに通気を可能にすることによってシステムのスループットの向上に寄与し、更に基板のエッジ近傍における熱源量の補償を補助することによって基板全体にわたってより均一な温度が提供される。
【選択図】図2

Description

発明の詳細な説明
(関連出願)
本出願は、1997年10月8日に出願の同時継続米国特許出願、発明の名称「モジュラーオンライン処理装置」出願番号08/946,922、及び本出願と同時に出願された以下の米国特許出願;(1)「基板転送及び処理方法と装置」[弁護士訴訟事件一覧2519/US/AKT(05542/235001)];(2)「アイソレーションバルブ」[弁護士訴訟事件一覧2157/US/AKT(05542/226001)];(3)「自動基板処理装置」[弁護士訴訟事件一覧2429/US/AKT(05542/245001)];(4)「磁気駆動装置を持つ基板転送シャトル」[弁護士訴訟事件一覧2638/US/AKT(05542/264001)];(5)「基板転送シャトル」[弁護士訴訟事件一覧2688/US/AKT(05542/265001)];(6)「インサイチュ(現場)基板転送シャトル」[弁護士訴訟事件一覧2703/US/AKT(05542/266001)];及び(7)「モジュラ基板処理装置」[弁護士訴訟事件一覧2311/US/AKT(05542/233001)]に関連する。
本明細書は、本出願の譲受人に譲渡された上記特許出願の内容を援用している。
(発明の背景)
本発明は、基板処理装置、特に、基板処理装置の多機能チャンバに関する。
ガラス基板は、アクティブマトリクステレビジョンやコンピュータディスプレィ等の用途に使用されている。各ガラス基板は、各モニタが百万個以上の薄膜トランジスタを含む多重ディスプレィモニタを形成できる。
大型ガラス基板の処理は多数の連続工程の実行;例えば、化学堆積法(CVD)、物理堆積法(PVD)やエッチングプロセスの実行を必要とする。このようなプロセスを行うために、ガラス基板処理装置は1つ以上のプロセスチャンバを持つことができる。
ガラス基板は、例えば、550mm×650mmの寸法を持つ。基板上に多くのディスプレィを形成したり、大型ディスプレィを生産するように、650mm×830mm又はそれ以上の大きな基板寸法にさえ向かう傾向にある。処理装置の機能に対して大型寸法への要望が増している。
大型ガラス基板上に薄膜を堆積する基本的なプロセス技術の幾つかは、例えば、半導体ウェーハのプロセスに使用するものと同じである。しかし、幾つかの類似点にもかかわらず、大型ガラス基板のプロセスにおいて、半導体ウェーハと小さいガラス基板用に現に使用されている技術では実用上とコスト面で巧く克服できない多数の困難に遭遇してきた。
例えば、効率的な生産ラインプロセスでは、ガラス基板をワークステーション間、及び真空環境と大気環境間で素早く移動させる必要がある。ガラス基板の寸法と形状が大きくなると、基板をプロセス装置内のある位置から別の位置に転送することが難しくなる。結果的に、最大550mm×650mm基板のような小さなガラス基板又は半導体ウェーハの真空プロセスに適したクラスタ工具は、650mm×830mm又はそれ以上の大型ガラス基板の同じプロセスではうまく適さない。更に、クラスタ工具は比較的大きなフロアスペースを必要とする。
同じく、比較的小さな半導体ウェーハのプロセス用に設計されたチャンバ構造は、これらの大型ガラス基板のプロセスには特に適さない。大型基板をチャンバに出し入れできるようにチャンバは十分な大きさの開口部を持つ必要がある。更に、プロセスチャンバ内で基板の処理を一般的に真空中や低圧下で行う必要がある。従って、プロセスチャンバ間に基板を動かすには、耐真空封着を作るように特に広い開口部を閉じることができ、また、汚染を最小にする必要のあるバルブ機構を用いる必要がある。
更に、欠陥が比較的ほとんど無いと、基板上に形成したモニタ全体が拒絶される。それゆえに、基板をある位置から別の位置に転送する場合に、ガラス基板内の欠陥の発生を減らすことが重要である。同じく、基板を処理装置内に転送し、配置する時に生じる基板の不整合が原因で、一旦ガラスをディスプレィ内に形成すると、ガラス基板の一端が電気的に機能しなくなる程度に妥協したプロセスの均一性になる。もし、この不整合が充分に厳しければ、それにより基板が真空チャンバ内部で構造物に当たったり、破壊することになる。
大型ガラス基板の処理に関係する他の問題は、ガラス基板の固有の熱特性により生じる。例えば、ガラスの比較的低い熱伝導率が、基板を均一に加熱したり、冷却することを難しくする。特に、どのような大面積で薄い基板もその端部近くの熱損失は、基板の中心近くの熱損失よりも大きい傾向にあり、それが基板上の不均一な温度勾配をもたらすことになる。それゆえ、ガラス基板の熱特性はその寸法と相まって、処理基板の表面の種々の部分に形成した電子部品の均一な特性を得ることを難しくする。更に、基板の熱伝導性が劣る結果として、基板を素早く、且つ均一に加熱及び冷却することは難しく、それゆえに、装置は高いスループットを得られなくなる。
特定のプロセスチャンバにおいて実行される機能又は処理に応じて、基板の加熱又は冷却といった前処理又は後処理が必要になることがある。この種の前処理及び後処理の機能は、主となるプロセスチャンバとは別体のチャンバ内で行われることもある。各種の機能があり、個々のチャンバがそれぞれに応じて設計されるため、それぞれのチャンバは、互いに異なった構成を持つことになる。それだけでなく、一旦チャンバを、基板の前処理加熱等の特定の機能を行わせるために設計すると、その後例えば、基板の後処理冷却等の別の機能を行わせるために再構成することが可能ではなくなる。この種の設計は、既存のチャンバによって提供される柔軟性を制限することになりかねない。
(概要)
概して、一側面によれば、排気可能なチャンバにチャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体を備える。このチャンバは、着脱可能な構成要素を使用して、次の構成:即ち、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための基本構成;基板を加熱し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための加熱構成;及び、基板を冷却し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための冷却構成;のうちの少なくとも2つにおいて構成することができる。
チャンバが基本構成において構成されているとき、このチャンバは、その中に配置される少なくとも1つの着脱可能な体積減少エレメントを包含する。体積減少エレメントは、例えば、プラスチック、アルミニウム、或いはその他の真空と両立性のある材料から作ることができる。1つの体積減少エレメントは、チャンバの蓋体に隣接させて、その下側に配置することができる。また別の体積減少エレメントを、チャンバの内側底面に隣接させて、その上側に配置することができる。
チャンバが加熱構成において構成されているとき、このチャンバは、上側加熱アッセンブリ及び加熱プラテンを包含する。上側加熱アッセンブリは、チャンバの蓋体と基板支持メカニズムの間に配置することができる。加熱プラテンは、支持メカニズム上に載置された基板を、上側加熱アッセンブリの下側の加熱ポジションまで持ち上げ、さらにその基板を加熱ポジションから支持メカニズム上に降ろす動きが可能なものとすることができる。
加熱プラテンには、それぞれの温度が独立にコントロール可能な内側及び外側加熱ループを備えることが可能である。例えば動作の間、外側ループの温度を内側ループより高い温度に維持することができる。また加熱プラテンに、水平チャンネルのパターンを有する上側表面を持たせることも可能であり、そのパターンの設計から、基板が加熱プラテンの上側表面上に支持されているときの、基板と加熱プラテンの間の接触面積をコントロールすることができる。例えば、チャンネルの密度を、プラテンの周縁近傍よりプラテンの中心近傍の方を高くすることが考えられる。
上側加熱アッセンブリには、互いに独立して温度のコントロールが可能な内側及び外側加熱ループを有する静止プレートを持たせることができる。またガス吐出チューブをチャンバに取り付けることも可能であり、その場合、静止プレートには、一連の垂直孔を備え、当該垂直孔を介してガス吐出チューブからチャンバの内側領域へのガスの吐出を可能にする。更に、上側加熱アッセンブリには、静止プレートと基板加熱ポジションの間に配置される拡散スクリーンを備えることもできる。
上述した各種の特徴は、大型ガラス基板のエッジ近傍における熱減量の補償に役立ち、チャンバが加熱構成において構成されているとき、基板全体にわたってより均一な温度を提供することができる。
加熱構成は、アッシング・プロセスに使用することもできる。
チャンバが冷却構成において構成されているときは、このチャンバに冷却プラテンを包含させることが可能であり、それとともに上側冷却アッセンブリを備えてもよい。上側冷却アッセンブリを使用する場合は、それをチャンバの蓋体と基板支持メカニズムの間に配置することができる。冷却プラテンは、支持メカニズム上に載置された基板を、上側冷却アッセンブリの下側の冷却ポジションまで持ち上げ、さらにその基板を冷却ポジションから支持メカニズム上に降ろす動きが可能なものとすることができる。
冷却プラテンには、中に冷却液を流すことができる複数の冷却チューブを包含させることが可能である。1つのインプリメンテーションにおいては、プラテンの中心近傍の冷却チューブ密度を、プラテンの周縁近傍の冷却チューブ密度より高くすることができる。また、冷却プラテンに水平チャンネルのパターンを有する上側表面を持たせることも可能であり、そのパターンの設計から、基板が冷却プラテンの上側表面上に支持されているときの、基板と冷却プラテンの間の接触面積をコントロールすることができる。1つのインプリメンテーションにおいては、プラテンの周縁近傍のチャンネル密度を中心近傍のチャンネル密度より高くする。
また上側冷却アッセンブリには、中に冷却液を流すことができる複数の冷却チューブを伴う静止プレートを備えることもできる。一部のインプリメンテーションにおいては、この冷却チューブの密度が静止プレート周縁よりその中心の方が高い。チャンバにガス吐出チューブを取り付けることもできる。静止プレートには、一連の垂直孔を備え、当該垂直孔を介してガス吐出チューブからチャンバの内側領域へのガスの吐出を可能にする。更に上側冷却アッセンブリに拡散スクリーンを持たせることも可能であり、その場合には静止プレートと基板冷却ポジションの間にそれを配置する。
上記の各種の特徴は、大型ガラス基板のエッジ近傍における熱減量を補償し、或いはそれを考慮する上で役立ち、チャンバが冷却構成において構成されているとき、基板全体にわたってより均一な温度を提供することができる。
チャンバ本体及び蓋体に抵抗エレメントを備えてそれらを所定の温度範囲内に維持すれば、基板のエッジ近傍における熱減量の補償が可能になる。この抵抗エレメントは、例えばこのチャンバを冷却チャンバとして構成する場合に使用することができる。
このチャンバを加熱チャンバとして構成する場合に、過剰な熱を除去して温度を制限し、コントロールする必要があれば、チャンバ本体及び蓋体に水冷を備えることができる。
更に別の側面においては、ロード・ロック・チャンバが、チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体;及び、チャンバ内において基板を支持するための、熱伝導性プラテンを備える。このプラテンは、伝導によって基板の温度を選択的に変更するための複数のゾーンを有し、それにより該基板のエッジ近傍の熱減量を補償する。
以上に加えて、ロード・ロック・チャンバ内において基板を処理する方法には、基板をチャンバ内の基板支持メカニズム上に支持させるステップ、及び、チャンバ内の圧力を第1の圧力から第2の圧力に変化させるステップが包含されている。この方法は、更に、チャンバ内の表面温度をコントロールし、基板のエッジ近傍の熱減量を補償し、或いはそれを考慮するステップを含む。
各種のインプリメンテーションは、次に示す利点の1ないしは複数を有する。特定の基板処理システムの要件に応じて、単一のロード・ロック・チャンバから多数の構成を得ることができる。つまり、チャンバの再構成が比較的容易且つ迅速に可能であることから、このチャンバ設計はシステム設計における変更を容易にする。さらにまた、チャンバの各種構成は、大気圧と処理圧の間といった、第1の圧力と第2の圧力の間の遷移を迅速に実行することを可能にする。
また各種の特徴は、大型のガラス基板の迅速な加熱又は冷却を可能にし、その結果、システムのスループットを向上させる。使用する特定の構成に応じて、チャンバ設計の各種の特徴が基板のエッジ近傍における熱減量を補償する上で役立ち、より均一な温度を基板全体にわたって提供する。またこれらの各種の特徴は、基板のエッジを圧縮された状態に維持する上での補助となり、それによって加熱、冷却、およびその他の処理の間における基板の破損の可能性を下げることが可能になる。
以上に加えて、ここに開示しているチャンバ全体にガスを分配するテクニックは、大型の基板の取り扱いにあまり適していなかった従来テクニックに対する進歩をもたらしている。
この他の特徴ならびに利点については、以下の詳細な説明、図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
(詳細な説明)
図1に示すように、ガラス基板処理システムは、1ないしは複数のアイランド2を含んでいることがある。それぞれのアイランド2は、第1の、又は入力ロード・ロック・チャンバ4、1ないしは複数のプロセスチャンバ6、及び第2の、又は出力ロード・ロック・チャンバ8を包含している。各種のインプリメンテーションにおいては、プロセスチャンバ6を、例えば化学堆積法(CVD)チャンバ、物理堆積法(PVD)チャンバ、或いはエッチ・チャンバとし得る。
ガラス基板は、1平方メートルのオーダーに達することもあり、例えば、連続コンベヤ10によってアイランド2から、またそこへ移送され、それにおいて、基板に対して1ないしは複数のプロセス・ステップを連続的に実行することができる。エンド・エフェクタ14を伴う大気圧ローディング・ロボット12は、コンベヤ10から入力ロード・ロック・チャンバ4に基板を引き渡すことができる。同様に、エンド・エフェクタ18を伴う大気圧アンローディング・ロボット16は、出力ロード・ロック・チャンバ8からコンベヤ10に基板を引き渡すことができる。図1に示されるように、新しい基板20Aがローディング・エンド・エフェクタ14によってロード・ロック・チャンバ4内にロードされ、処理済みの基板20Bがアンローディング・エンド・エフェクタ18によってロード・ロック・チャンバ8から取り出される。基板移送メカニズム(図1には示していない)は、移送又はスリット・バルブ5、7等の開口を通じ、各種のチャンバ4、6及び8の間において基板20A、20Bを移送することができる。
概して、プロセスチャンバ6内において実行される基板処理は、通常、低圧の下に、即ち約10−8トルといった真空において行われなければならない。つまり、ロード・ロック・チャンバ4、8は、大気圧とプロセスチャンバ6内の圧力との間の遷移を行う。例えばプロセスチャンバ6に基板を移送する前に、ロード・ロック・チャンバ4を、約10−3トル等の低圧まで減圧することができる。同様に、基板をプロセスチャンバ6からロード・ロック・チャンバ8に移送した後、ロード・ロック・チャンバを開く前にロード・ロック・チャンバ8を大気圧まで戻し、基板をコンベヤ10に渡すことができる。
図2を参照すると、ロード・ロック・チャンバ等の排気可能なチャンバ30が示されており、温度コントロール付きチャンバ本体32、及びチャンバ本体に取り付けられた、温度コントロール付き蓋体34を備えていることがわかる。チャンバ本体32及び蓋体34は、例えばアルミニウムから形成することが可能であり、抵抗エレメント48をチャンバ本体及び蓋体の表面に結合することによってそれらを加熱することができる。抵抗エレメント48の温度は、コンピュータ又はその他のコントローラ66によりコントロールすることができる。チャンバ本体32の一方の側壁に備わる開口36は、ロード・ロック・チャンバ30内へ、或いはそれから外に基板を移送するための通路として機能する。この開口36は、例えば、処理前にエンド・エフェクタ14から、或いは処理後にエンド・エフェクタ18へ基板を移送するときに使用する。チャンバの別の側壁に備わる、これとは異なる開口(図示せず)を使用して、ロード・ロック・チャンバ30と、プロセスチャンバ6(図1)等のプロセスチャンバの間において基板を移送することができる。
ロード・ロック・チャンバ30内には、基板の移送及び支持のためのメカニズム38が配置されている。この移送及び支持メカニズム38は、ロード・ロック内外に基板を移送するために使用され、チャンバ内部において基板を支持することができる。1つのインプリメンテーションにおいては、この基板移送メカニズムを、先の参照に係る「Method and Apparatus forSubstrate Transfer and Processing(基板の移送及び処理のための方法及び装置)」と題された米国特許出願に説明されているシャトルのような移送シャトルとする。大気圧から真空或いはその他の処理圧への遷移間においては、ロード・ロック・チャンバ30内のガス流が移送メカニズムに向けられ、それがチャンバのボトム40に備わる真空ポート(図示せず)を通ってチャンバから出るとき、移送メカニズム38のクリーニングが行われて微粒子が除去される。
チャンバ30には、ガス吐出パイプ又はチューブ42も備わり、それを介してガスをチャンバ30内部に吐出することができる。それに加えて、チャンバ30は開口44を備え、それがチャンバ30のボトム40を通って延びている。後述するように、この開口44を介して、熱電対、加熱エレメント、及び/又は送水ラインをこのチャンバ内部に備えることができる。なお、一部のインプリメンテーションにおいては、開口44が閉じられ、或いはシールされる。
詳細については後述するが、ロード・ロック・チャンバ30は、少なくとも次に示すように構成することができる:即ち、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための基本構成;基板を加熱し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための加熱構成;又は、基板を冷却し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための冷却構成である。またロード・ロック・チャンバ30は、アッシング構成に構成することもできる。概して、チャンバ30は、上記の構成のうちの少なくとも2つに構成することができる。更に、1つの構成から別の構成へのチャンバ30の再構成は比較的容易に可能である。
チャンバ30は、基本ロード・ロック・チャンバ30A(図3)として構成可能であり、例えばこれは、大気圧と処理圧の間というように第1と第2の圧力の間の遷移に使用することができる。この基本構成においては、1ないしは複数の着脱自在の体積減少エレメント50A、50Bがチャンバ30A内に追加される。図示のインプリメンテーションにおいては、上側の体積減少エレメント50Aが蓋体34に隣接してその下側に配置されており、下側の体積減少エレメント50Bがチャンバの内側底面に隣接してその上側に配置されている。基板を支持するメカニズム38は、上側と下側の体積減少エレメント50A、50Bの間に配置される。1つのインプリメンテーションにおいては、体積減少エレメント50A、50Bを矩形形状とすることが可能であり、例えば、LEXAN(レクサン)等のプラスチック材料又はアルミニウムから形成することができる。概して、体積減少エレメント50A、50Bは、移送メカニズム38又はロボット12、16(図1)のエンド・エフェクタ14、18による、あるポジションから別のポジションに基板を移送するときのオペレーションに干渉をもたらさない範囲において、可能な限り大きく設計される。上側体積減少エレメント50Aは、例えばネジ、ボルト又はピンを用いてチャンバの蓋体34に取り付けることができる。下側体積減少エレメント50Bは、チャンバのフロアに置くことができる。
体積減少エレメント50A、50Bを使用する1つの利点は、チャンバ30Aを入力ロード・ロック・チャンバとして使用する場合に、チャンバ内の圧力をより迅速に処理圧まで減圧できることであり、それによってシステムのスループットが向上する。同様に、チャンバ30Aを出力ロード・ロック・チャンバとして使用する場合には、より迅速にチャンバ内の圧力を大気圧まで戻すことができる。また、チャンバ30Aを出力ロード・ロック・チャンバとして使用する場合には、ガス吐出チューブ42を介して窒素又はアルゴン等の不活性ガスをチャンバ内部に供給し、大気圧への遷移をもたらしている。この目的から上側体積減少エレメント50Aは、1ないしは複数の垂直チャンネル52を備え、それによりチャンバの内側領域へのガスの供給を可能にしている。体積減少エレメント50Aの上側表面に水平チャンネル(図示せず)を備えることも可能であり、それによってガスが吐出チューブ42から垂直チャンネル52に流れることが可能になる。
一部のエッチ・システムにおいては、基板の温度が約100℃未満に維持される。この基本構成は、例えば、この種のエッチ・システムにおける入力、出力ロード・ロック・チャンバの何れにも適している。
チャンバ30(図2)を、加熱ロード・ロック・チャンバ30B(図4〜7)として構成することができる。加熱構成においては、体積減少エレメント50A、50Bが除去され、着脱自在の上側加熱アッセンブリ56及び着脱自在の下側加熱プラテン54がそれぞれに代えて取り付けられる。上側加熱アッセンブリ56の詳細については次に述べるが、これは例えば、肩付きネジ、クランプ、又はボルトを用いて蓋体34に取り付けることができる。
下側加熱プラテン54は、垂直移動が可能な温度コントロール付きのホット・プレートであり、例えばステンレス鋼から形成することができる。基板が下側プラテン54上に置かれているとき、下側プラテンから基板に熱が伝えられる。下側プラテン54は、内側加熱ループ58A及び外側加熱ループ58Bを備え、それぞれは、コイル等の加熱エレメントを1ないしは複数個有する。内側及び外側の加熱ループ58A、58Bは、下側プラテン54に溶接された、開口44を通って延びるチューブ46を通る結線62によってコントローラ66に接続することができる。また同様に、チューブ46を通る結線64により、下側プラテン54の温度を測定するための熱電対を、プラテン54からコントローラ66に接続することも可能である。チューブ46をベローズ(図示せず)によって包み込めば、チャンバ内においてプラテン54が垂直移動するときの真空シールを確保することができる。
内側及び外側の加熱ループ58A、58Bの温度は、独立にコントロールすることができる。この温度の独立コントロールによって、プラテン54の周縁近傍の表面の温度を、その中心近傍のプラテン表面と異なる温度に維持することが可能になる。1つのインプリメンテーションにおいては、外側ループ58Bの温度が内側ループ58Aの温度より高く維持される。この種の温度差は、エッジ近傍の表面における熱減量の補償に役立ち、更にエッジの瑕疵の結果として生じる基板を通って伝播する割れに起因する基板の破損の可能性を低減する上で効果がある。その結果、基板の迅速な加熱が容易になる。
下側プラテン54の上側表面には、1ないしは複数の水平グルーブ又はチャンネル60(図5、6)が備わっている。1つのインプリメンテーションにおいては、2セットのチャンネル60が下側プラテン54の表面にわたって形成されており、一方のチャンネルのセットは半径方向に、他方のセットは円周方向に形成されている。図示のインプリメンテーションにおいては、チャンネル60が約6mmの幅及び約1mmの深さを有する。特定の応用においては、これ以外の寸法が適切となることもあろう。隣接するチャンネル間の間隔、即ちチャンネルの密度は、基板とプラテン54の間の接触面積をコントロールすべく設計されており、それが更に基板全体にわたる温度勾配のコントロールを提供する。例えば、1つのインプリメンテーションにおいては、プラテン54の周縁近傍における単位面積当たりのチャンネル60の数を、プラテンの中心近傍における単位面積当たりのチャンネル数より少なくしている。この種のパターンにおいては、基板のエッジ近傍におけるプラテンと基板表面の接触面積が、基板の中心近傍におけるプラテンと基板表面の接触面積より増加することになる。つまりチャンネル60のパターンは、基板のエッジ近傍における熱減量を補償し、基板全体にわたるより均一な温度プロファイルを提供する上でも役立つ。
1つのインプリメンテーションによれば、動作において、ロボット12(図1)等の外部のロボットが加熱ロード・ロック・チャンバ30B内に基板をロードし、当該基板を移送メカニズム38上に載置する。続いて下側加熱プラテン54が上昇し、基板を移送メカニズム38から持ち上げる。プラテン54は、基板が加熱ポジションに位置するまで上昇を継続する。この加熱ポジションは、基板エッジからチャンバ本体32の低温の壁面への熱減量が最小になるポジションに可能な限り近づける必要がある。1つのインプリメンテーションにおいては、例えば、上側加熱アッセンブリ56から数ミリ内の距離となるまで基板を持ち上げることが可能であり、チャンバの壁面に関する基板エッジの見込み角を可能な限り小さくできる。チャンバを加熱するときは、チャンバの外壁に接触する適切な温度を持たせた冷却水チューブによって、チャンバ壁面の温度が望ましい範囲に維持され、壁面の過剰な温度上昇が防止される。この冷却チューブを、チャンバ壁面に取り付けられるプレートに結合してもよい。例えば、1つのインプリメンテーションにおいては、チャンバ壁面の温度が約100℃に維持される。それとは別に、チャンバの外壁に沿って熱バリアを備えれば、作業員もしくはその他の人員と加熱されたチャンバ表面の接触が防止される。
下側加熱プラテン54が基板を移送メカニズム38から持ち上げ、それを加熱ポジションまで上昇させるとき、プラテンの上側表面に備わるチャンネル60の一部及びプラテンを通る孔が、プラテンと基板の間のガス抜きを可能にする。つまり、ガスの封じ込めが生じるとそれがクッションとなって基板が浮き、当初設定したプラテン54上の望ましいポジションからそれがドリフトすることがあるが、チャンネル60及び孔は、その防止に役立っている。
上側加熱アッセンブリ56は、ステンレス鋼から構成することができる静止プレート68を有し、そこには、それぞれが1ないしは複数のコイル等からなる加熱エレメントを有する内側加熱ループ69A及び外側加熱ループ69Bが備わっている。ループ69A、69Bの温度は、より均一な温度が基板全体にわたって得られるようにコントロールすることができる。プレート68には、その温度を測定するための熱電対を取り付けることが可能である。熱電対及び加熱エレメントは、それぞれ結線70及び72を介してコントローラ66に接続することができる。
更に静止プレート68は、それぞれがプレート68を貫通して形成された一連の垂直の孔78(図7)を有している。図示のインプリメンテーションにおいては、外側ゾーン78A及び内側ゾーン78Bに、プレート68を貫通する孔78が形成されている。また加熱アッセンブリ56は、拡散スクリーン74(図5)を包含しており、それについては、1ないしは複数の細かいメッシュ・スクリーン又は複数の孔を有するフィルタから構成することができる。拡散スクリーン74は、静止プレート68に、例えばクランプ76を用いてマウントされる。
基板をチャンバ30B内におけるその加熱ポジションまで移動すると、上側加熱アッセンブリ56が、主として熱伝導及び輻射によって基板を加熱する。基板に対向する表面上に各種の輻射率を持ったゾーンを有する上側加熱アッセンブリを使用することによって、基板の加熱レートが促進され、温度の均一性をコントロールすることが可能になる。窒素もしくはアルゴン等の不活性ガスを、吐出チューブ42を介してガス・ソース100Aから、プレート68の背面、即ち上側表面80に導入すれば、加熱プロセスを更に促進することができる。このガスは、プレート68の上側表面80に沿って孔78に向かって流れる。上側表面80に沿って流れる間に加熱されたガスは、続いて孔78を通過し、プレート68のおもて面、即ち下側表面に到達する。内側及び外側のゾーン78A、78Bからチャンバ内に流れ込むそれぞれのガスの量は、静止プレート68内の孔78のサイズ或いは数を変化させることによって互いに相対的に変えることが可能であり、さらにこれらのゾーン内のガス圧を変化させることによってもそれを変えることができる。
ガスが静止プレート68のおもて面まで流れて来ると、拡散スクリーン74がそのガスを、加熱アッセンブリ56に対向する基板表面上に導く。この拡散スクリーン74は、ガスの流れを規制し、ガスが基板上に流れるとき発生する可能性のある擾乱を制限することができる。また拡散スクリーン74によって、基板に対する熱伝達をバイアスし、基板温度の均一性を向上させることができる。例えば拡散スクリーン74によって、チャンバの外側部分近傍により多くの(又はより少ない)ガスを選択的に導入すれば、より均一な温度を基板全体にわたって提供することが可能になる。拡散スクリーンを使用しない場合には、ガス流が直接基板上に向けられる。
図4〜7に示した構成は、例えばプロセスチャンバへの移送に先行して基板の加熱を行う入力ロード・ロック・チャンバとして使用することができる。この種の前処理加熱は、例えばCVD及びPVDシステムをはじめ、その他の基板処理システムにおいて必要となり、或いはそれが望ましいとされることがある。ロード・ロック・チャンバ30Bを入力チャンバとして使用し、プロセスチャンバへの移送に先行して基板の加熱を行う場合には、真空もしくはその他の処理圧までのチャンバ30Bの減圧を可能にするために、吐出チューブ42からのガス流の量ならびに範囲を調整し、或いは制限する必要が生じることもある。
基板に対する所望の加熱が達成されると、プラテン54を降下させ、基板を降ろして移送メカニズム38に戻す。それにより移送メカニズム38を用いて、例えばプロセスチャンバ6に基板を移送することが可能になる。
ロード・ロック・チャンバ30Bは、アッシュ・ロード・ロック・チャンバとして使用することもできる。この種の応用においては、不活性ガス・ソース100がアッシュ・ガス・ソース100B(図8)に置き換えられる。こういった構成は、例えば、大気圧への遷移に加えて後処理のアッシングが行われる出力ロード・ロック・チャンバとして使用することができる。1つのインプリメンテーションにおいては、チャンバ30Bを、チャンバ6(図1)等の主となるプロセスチャンバから受け取った基板上のフォトレジスト層のアッシングを行うためのアッシュ・ロード・ロックとして使用することができる。
チャンバ30Bをアッシュ・ロード・ロック・チャンバとして構成する場合には、通常、入力加熱ロード・ロック・チャンバとして使用する場合より加熱する温度が低くなる。一例の応用においては、コントローラ66がチャンバ30Bを約150℃まで加熱し、吐出チューブ42を介して酸素(O2)又は4フッ化炭素(CF4)等のアッシュ・ガスをチャンバ内部に供給する。アッシング・プロセスが終了すると、ロード・ロックのポンピング、パージ及び大気圧への通気を行う。その後は、例えばロボット16によって、その基板をコンベヤ10に移送することが可能になる。
チャンバ30(図2)は、更に冷却ロード・ロック・チャンバ30C(図9〜12)として構成することができる。冷却構成30Cは、着脱自在の上側冷却アッセンブリ86及び着脱自在の下側冷却プラテン84を備えている。上側冷却アッセンブリ86の詳細については次に述べるが、これを例えば、肩付きネジ、クランプ、又はボルトを用いて蓋体34に取り付けることができる。
下側冷却プラテン84は、垂直移動が可能な温度コントロール付きの冷却プレートであり、例えばステンレス鋼又はアルミニウムから形成することができる。基板が下側プラテン84上に置かれているとき、基板から下側プラテンに直接熱が伝わり、基板が冷却される。チャンバの壁ならびに到来した基板の温度が充分に低いとき、下側プラテンは、チャンバに対する充分な熱減量を有し、例えば流水の通流等による能動的な冷却を必要とすることなく、連続オペレーションが可能になる。しかしながら必要な場合には、下側プラテン84に複数の冷却チューブ92を備えてそこに水等の冷却液を流すことも可能である。この冷却チューブ92に対する水の供給は、下側プラテン84に溶接された、開口44を通って延びるステンレス鋼の送水ライン82を介して行うことが可能である。送水ライン82から冷却チューブ92への水の流れは、コントローラ66によってコントロールすることができる。送水ライン82をベローズ(図示せず)によって包み込めば、以下に述べるように、チャンバ内においてプラテン84が垂直移動するときのチャンバ内の圧力を維持することが可能になる。冷却チューブ92の配置ならびに密度は、基板のエッジ近傍における熱減量を考慮に入れて、即ちそれを補償することによって、より均一な温度プロファイルが基板全体にわたって得られるように選択する。つまり、例えばプラテン84の中心近傍における冷却チューブ92の密度を、その周縁近傍における密度より高くすることができる。この種の構成は、基板全体にわたるより均一な温度プロファイルの提供を可能にし、基板の破損の可能性を下げる上で役立ち、ロード・ロック・チャンバ30C内における基板の迅速な冷却を容易にすることができる。
下側プラテン84の上側表面には、1ないしは複数の水平グルーブ又はチャンネル90(図10、11)が備わっている。1つのインプリメンテーションにおいては、2セットのチャンネル90が下側プラテン84の表面にわたって形成されており、一方のチャンネルのセットと他方のセットが実質的に直交するように形成されている。図示のインプリメンテーションにおいては、チャンネル90が約6mmの幅及び約1mmの深さを有する。特定の応用においては、これ以外の寸法が適切となることも考えられる。チャンネル90間の間隔、即ちチャンネルの密度は、基板とプラテン84の間の接触面積をコントロールすべく設計されており、それが更に基板全体にわたる温度勾配のコントロールを提供する。例えば、1つのインプリメンテーションにおいては、プラテン84の周縁近傍における単位面積当たりのチャンネル90の数を、プラテンの中心近傍における単位面積当たりのチャンネル数より多くしている。この種のパターンにおいては、基板の中心近傍におけるプラテン84と基板の第1の表面の接触面積と、基板の周縁近傍におけるプラテンと基板の第2の表面の接触面積を比較すると、第1の表面と第2の表面が同一のサイズであれば、前者の方が後者より大きくなる。概して、下側プラテン84上におけるチャンネル90のパターンは、基板のエッジ近傍における熱減量を考慮に入れて、即ちそれを補償することによって、基板全体にわたるより均一な温度プロファイルが得られるように設計することができる。
1つのインプリメンテーションによれば、動作において、基板が、チャンバ6(図1)等のプロセスチャンバから冷却ロード・ロック・チャンバ30C内の移送メカニズム38上に載置される。続いて下側冷却プラテン84が上昇し、当該基板を移送メカニズム38から持ち上げる。プラテン84は、基板が冷却ポジションに位置するまで上昇を継続する。基板は、例えば、上側冷却アッセンブリ86から数ミリ内の距離となるまで基板を持ち上げることが可能であり、基板がその冷却ポジションにあるときの、チャンバの壁面に関する基板エッジの見込み角を可能な限り小さくすることができる。
上側冷却アッセンブリ86は、ステンレス鋼又はアルミニウムから構成することができる静止プレート98を有し、そこには、水等の冷却液を流すことができる複数の冷却チューブ102が備わっている。この冷却チューブ102の構成についても、基板のエッジ近傍における熱減量を考慮に入れて、即ちそれを補償することによって、基板全体にわたってより均一な温度が得られるような設計が行われる。1つのインプリメンテーションにおいては、プレート98の中心近傍における冷却チャンネルの密度が、その周縁近傍の密度より高くなっている。
更に静止プレート98は、それぞれがプレート98を貫通して形成された一連の垂直の孔108(図12)を有している。図示のインプリメンテーションにおいては、外側ゾーン108A及び内側ゾーン108Bに、プレート98を貫通する孔108が形成されている。また上側冷却アッセンブリ86は、拡散スクリーン104(図10)を包含しており、それについては、1ないしは複数の細かいメッシュ・スクリーン又は複数の孔を有するフィルタから構成することができる。1つのインプリメンテーションにおいては、この拡散スクリーン104を用いて、チャンバの中心近傍に、ほかの部分より多くの(又は少ない)ガスを選択的に導くことができる。拡散スクリーン104は、静止プレート98に、例えばクランプ106を用いてマウントされる。
基板をチャンバ30C内におけるその冷却ポジションまで移動すると、上側冷却アッセンブリ86が主として強制対流及び輻射プロセスによって基板の冷却を促進する。基板に対向する冷却アッセンブリの表面上における各種の輻射率を持ったゾーンを使用することによっても、冷却プロセスを促進し、且つ温度の均一性を細かく調整することができる。窒素もしくはアルゴン等の不活性ガスを、吐出チューブ42を介してガス・ソース100Cから、プレート98の背面、即ち上側表面110に導入すれば、冷却プロセスを更に促進することが可能になる。このガスは、プレート98の上側表面110に沿って孔108に向かって流れる。ガスは、上側表面110に沿って流れる間に冷却され、続いて孔108を通過し、プレート98のおもて面、即ち下側表面に到達する。内側及び外側のゾーン108A、108Bからチャンバ内に流れ込むそれぞれのガスの量は、静止プレート98内の孔108のサイズ或いは数を変化させることによって互いに相対的に変えることが可能であり、さらにこれらのゾーン内のガス圧を変化させることによってもそれを変えることができる。なおプレートの水冷は、必ずしも必要となるわけではない。それが必要ないときは、静止プレートから、ガス流を拡散スクリーン104の背面、即ち上側に分配する作用がもたらされる。
拡散スクリーン104は、上側冷却アッセンブリ86に対向する基板表面上にガスを導く。この拡散スクリーン104は、ガスの流れの分配及び規制を行い、ガスが基板上に流れるとき発生する可能性のある乱流及び渦流を制限することができる。更に拡散スクリーン104は、ガスの流れをコントロールし、基板からの熱伝達のバイアスを補助することができる。拡散スクリーンは、例えば基板全体にわたってより均一な温度プロファイルをもたらすガスの流れが得られるように設計することが可能である。
冷却ロード・ロック・チャンバとして構成するとき、抵抗エレメント48を使用してチャンバ本体32及び蓋体34を加熱し、冷却水の温度を超える指定温度範囲にそれらの温度を維持することができる。1つのインプリメンテーションにおいては、チャンバの壁の温度が100℃に維持される。冷却プロセスの間チャンバ本体32の壁を加熱すると、幾つかの利点が得られる。第1は、加熱によって基板エッジ近傍の熱減量の補償が可能になり、その結果、基板を冷却する間の基板全体にわたる温度プロファイルがより均一になることである。更に、この種の加熱は、基板の取り出しの間にチャンバを開いたときの、チャンバの壁による水蒸気の吸収を抑える上で役立つ。水蒸気の量を抑えることによって、水蒸気と、プロセスチャンバ6からの塩素ガス(Cl2)等の残留性副産物の結合を防ぐことができる。水蒸気とこの種の残留性副産物の結合を防止することは、この種の科学物質との結合がチャンバ30Cの腐食を招く可能性があることから重要である。それに加えて、壁の加熱が望ましいか、或いはそれを必要とするプロセスチャンバに隣接して冷却ロード・ロックを配置するとき、チャンバ本体の高温の表面によって、冷却ロード・ロックがヒート・シンクとして作用することが防止され、プロセスチャンバからの熱の引き込みが回避される。
図9〜12に示した構成は、例えば、基板を冷却し、コンベヤ10(図1)にそれを移送する前にチャンバ内を大気圧に戻す出力ロード・ロック・チャンバとして使用することができる。この種の後処理冷却は、例えば、処理温度が200〜450℃に達することのあるCVD又はPVDシステムにおいて必要となり、或いはそれが望ましいとされることがある。大気圧への遷移を加速するために、窒素もしくはアルゴン等の不活性ガスを吐出チューブ42からチャンバ30Cに供給することができる。下側冷却プラテン84の上側表面に備わるチャンネル90及び当該プラテンを貫通する孔によって基板の裏側へのガスの到達が可能になり、それがプラテンからの基板の分離を容易にする。その後は、基板を移送メカニズム38に移し、更にコンベヤ10(図1)に渡すことができる。
ここではコントロール・システムを単一のコントローラ66として示しているが、コントロール・システムに複数の専用コントローラを含めて、下側プラテン54、84の動きをはじめ、下側プラテンの温度、上側アッセンブリ56、86の温度、チャンバ本体32ならびにチャンバ・蓋体34の温度、送水ライン82を通る冷却液の流れ、及びガス・チューブ42を通るガスの流れといった特徴をコントロールすることができる。
以上述べてきたように、特定の基板処理システムの要件に応じて、単一のロード・ロック・チャンバ30(図1)から多数の構成を得ることができる。つまり、チャンバ30の再構成が比較的容易且つ迅速に可能であることから、このチャンバ設計はシステム設計における変更を容易にする。さらにまた、チャンバ30の各種構成は、大気圧と処理圧の間の遷移というように第1の圧力と第2の圧力の間の遷移を迅速に実行することを可能にする。
ロード・ロック・チャンバの各種の特徴は、基板の加熱時又は冷却時に、基板全体にわたるより均一な温度を提供することを可能にする。基板全体にわたって完全に均一な温度を得ることは望ましいが、仮に不可能でないとしても、実際上そのような均一性を達成することは困難である。従って、ロード・ロックの各種機能は、基板のエッジ近傍部分の温度が、基板の他の部分における温度と少なくとも同程度に高く維持されることが保証されるように設計されている。この種の特徴は、基板のエッジにわずかな圧縮力をもたらし、チャンバ内における基板の破損の可能性を抑える上で役に立つ。また、各種の構成によって基板の迅速な冷却或いは加熱が可能になり、その結果、システムのスループットが向上する。
この他のインプリメンテーションは、ここに挙げた特許請求の範囲に含まれる。
基板処理システムを上側から見た概略図である。 本発明に従ったロード・ロック・チャンバの断面図である。 基本ロード・ロック・チャンバとして構成したときの図2のチャンバを示した断面図である。 加熱又はアッシング・ロード・ロック・チャンバとして構成したときの図2のチャンバを示した断面図である。 図4に示したチャンバの部分拡大図である。 本発明の1つのインプリメンテーションに従った下側加熱プラテンを示した上面図である。 本発明の1つのインプリメンテーションに従った上側加熱アッセンブリ及びチャンバを示した上面図である。 本発明の別のインプリメンテーションに従った上側加熱アッセンブリ及びチャンバを示した上面図である。 冷却ロード・ロック・チャンバとして構成したときの図2のチャンバを示した断面図である。 図9に示したチャンバの部分拡大図である。 本発明の1つのインプリメンテーションに従った下側冷却プラテンを示した上面図である。 本発明の1つのインプリメンテーションに従った上側冷却アッセンブリを示した上面図である。

Claims (95)

  1. チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体を備えた排気可能なチャンバにおいて:
    前記チャンバは、着脱可能な構成要素を使用して、次の構成:即ち、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための基本構成;基板を加熱し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための加熱構成;及び、基板を冷却し、2つの異なる圧力の間の遷移を提供するための冷却構成、のうちの少なくとも2つにおいて構成可能であり;且つ、
    前記基本構成において構成されているとき、更に前記チャンバは、その中に配置される少なくとも1つの着脱可能な体積減少エレメントを包含し;前記加熱構成において構成されているとき、更に前記チャンバは、上側加熱アッセンブリ及び加熱プラテンを包含し;且つ、前記冷却構成において構成されているとき、更に前記チャンバは、上側冷却アッセンブリ及び冷却プラテンを包含するチャンバ。
  2. 前記チャンバは、前記基本構成、前記加熱構成、及び前記冷却構成において構成可能である前記請求項1記載のチャンバ。
  3. 前記チャンバは、前記構成の1つである第1の構成から前記構成の1つである第2の構成に再構成可能である前記請求項1記載のチャンバ。
  4. 前記チャンバは、前記基本構成において構成されているとき、更に上側及び下側の体積減少エレメントを包含し、それにおいて、前記上側と下側の体積減少エレメントの間に、前記基板支持メカニズムが配置される前記請求項1記載のチャンバ。
  5. 前記チャンバは、前記基本構成において、大気圧から処理圧への遷移を提供するための入力チャンバとして構成される前記請求項4記載のチャンバ。
  6. 前記チャンバは、前記基本構成において、処理圧から大気圧への遷移を提供するための出力ロード・ロック・チャンバとして構成される前記請求項4記載のチャンバ。
  7. 更に:
    前記チャンバ内に配置される基板支持メカニズム;及び、
    前記チャンバ本体に取り付けられる蓋体;を備え、
    それにおいて、前記加熱構成にあるとき、前記上側加熱アッセンブリは、前記蓋体と前記基板支持メカニズムの間に配置され;且つ、
    前記加熱プラテンは、前記支持メカニズム上に載置された基板を、前記上側加熱アッセンブリの下側の加熱ポジションまで持ち上げ、更に前記基板を前記加熱ポジションから前記支持メカニズム上に降ろす動きが可能である前記請求項1記載のチャンバ。
  8. 前記チャンバは、前記加熱構成において、大気圧から処理圧への遷移を提供するための入力ロード・ロック・チャンバとして構成される前記請求項7記載のチャンバ。
  9. 前記チャンバは、アッシング・チャンバとして構成可能である前記請求項7記載のチャンバ。
  10. 前記チャンバは、アッシング構成において、処理圧から大気圧への遷移を提供するための出力ロード・ロック・チャンバとして構成される前記請求項9記載のチャンバ。
  11. 更に:
    前記チャンバ内に配置される基板支持メカニズム;及び、
    前記チャンバ本体に取り付けられる蓋体;を備え、
    それにおいて、前記冷却構成にあるとき、前記上側冷却アッセンブリは、前記蓋体と前記基板支持メカニズムの間に配置され;且つ、
    前記冷却プラテンは、前記支持メカニズム上に載置された基板を、前記上側冷却アッセンブリの下側の冷却ポジションまで持ち上げ、更に前記基板を前記冷却ポジションから前記支持メカニズム上に降ろす動きが可能である前記請求項1記載のチャンバ。
  12. 前記チャンバは、前記冷却構成において、処理圧から大気圧への遷移を提供するための出力ロード・ロック・チャンバとして構成される前記請求項11記載のチャンバ。
  13. チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体;
    前記チャンバ本体に取り付けられる蓋体;
    前記チャンバ内に配置される基板支持メカニズム;及び、
    前記チャンバ内に配置される少なくとも1つの着脱可能な体積減少エレメント;
    を備えるロード・ロック・チャンバ。
  14. 前記少なくとも1つの体積減少エレメントは、プラスチック材料を含む前記請求項13記載のロード・ロック・チャンバ。
  15. 更に、チャンバの蓋体に隣接し、その下側に配置される着脱可能な体積減少エレメントを備える前記請求項13記載のロード・ロック・チャンバ。
  16. 前記チャンバは、内側底面を有し、該内側底面に隣接し、その上側に配置される着脱可能な体積減少エレメントを備える前記請求項13記載のロード・ロック・チャンバ。
  17. 更に、着脱可能な上側及び下側体積減少エレメントを備え、それにおいて、前記基板支持メカニズムは、前記上側体積減少エレメントと前記下側体積減少エレメントの間に配置される前記請求項13記載のロード・ロック・チャンバ。
  18. 更に、前記チャンバに取り付けられるガス吐出チューブを備え、それにおいて前記上側体積減少エレメントは、垂直チャンネルを備え、該垂直チャンネルを介して、前記ガス吐出チューブから前記チャンバの内側領域へのガスの吐出を可能にする前記請求項17記載のロード・ロック・チャンバ。
  19. チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体;
    前記チャンバ本体に取り付けられる蓋体;
    前記チャンバ内に配置される基板支持メカニズム;
    前記蓋体と前記基板支持メカニズムの間に配置される上側加熱アッセンブリ;及び、
    前記支持メカニズム上に載置された基板を、前記上側加熱アッセンブリの下側の加熱ポジションまで持ち上げ、更に前記基板を前記加熱ポジションから前記支持メカニズム上に降ろす動きが可能な加熱プラテン;を備え、
    それにおいてチャンバ内の表面温度が、前記基板のエッジ近傍の熱減量を補償すべくコントロール可能であるロード・ロック・チャンバ。
  20. 前記加熱プラテンは、内側及び外側加熱ループを備え、それぞれの温度が独立にコントロール可能である前記請求項19記載のロード・ロック・チャンバ。
  21. 動作の間、前記外側ループの温度は、前記内側ループより高い温度に維持される前記請求項20記載のロード・ロック・チャンバ。
  22. 前記加熱プラテンは、水平チャンネルのパターンを有する上側表面を包含している前記請求項19記載のロード・ロック・チャンバ。
  23. 前記加熱プラテンは、それを貫通する複数の孔を包含している前記請求項22記載のロード・ロック・チャンバ。
  24. 前記チャンネルの密度は、基板が前記加熱プラテンの上側表面上に支持されているとき、該基板と前記加熱プラテンの間の接触面積をコントロールするように設計されている前記請求項22記載のロード・ロック・チャンバ。
  25. 前記加熱プラテンは、周縁及び中心を有し、それにおいて前記チャンネルの密度は、前記プラテンの前記周縁近傍より前記プラテンの前記中心近傍の方が高い前記請求項24記載のロード・ロック・チャンバ。
  26. 前記上側加熱アッセンブリは、互いに独立して温度のコントロールが可能な内側及び外側加熱ループを有する静止プレートを含む前記請求項19記載のロード・ロック・チャンバ。
  27. 更に、前記チャンバ本体に取り付けられるガス吐出チューブを備え、それにおいて前記静止プレートは、複数の垂直孔を備え、該垂直孔を介して、前記ガス吐出チューブから前記チャンバの内側領域へのガスの吐出を可能にする前記請求項26記載のロード・ロック・チャンバ。
  28. 前記複数の孔は、前記静止プレートの中心に近い内側ゾーンの孔及び、前記静止プレートの周縁に近い外側ゾーンの孔を包含する前記請求項27記載のロード・ロック・チャンバ。
  29. 前記上側加熱アッセンブリは、更に、前記静止プレートと前記基板加熱ポジションの間に配置される拡散スクリーンを包含する前記請求項27記載のロード・ロック・チャンバ。
  30. 更に、前記吐出チューブに接続される不活性ガス・ソースを備える前記請求項29記載のロード・ロック・チャンバ。
  31. 更に、前記吐出チューブに接続されるアッシュ・ガス・ソースを備える前記請求項27記載のロード・ロック・チャンバ。
  32. チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体;
    前記チャンバ本体に取り付けられる蓋体;
    ガス吐出チューブ;
    前記チャンバ内に配置される基板支持メカニズム;
    前記蓋体と前記基板支持メカニズムの間に配置される上側加熱アッセンブリ;及び、
    前記支持メカニズム上に載置された基板を、前記上側加熱アッセンブリの下側の加熱ポジションまで持ち上げ、更に前記基板を前記加熱ポジションから前記支持メカニズム上に降ろす動きが可能な加熱プラテン;を備え、
    それにおいて、前記上側加熱アッセンブリは:複数の垂直孔であって、それを介して、前記ガス吐出チューブから前記チャンバの内側領域へのガスの吐出が可能になる複数の垂直孔を有する静止プレート;
    を備えるロード・ロック・チャンバ。
  33. 前記静止プレートは、更に互いに独立して温度のコントロールが可能な内側及び外側加熱ループを包含する前記請求項32記載のロード・ロック・チャンバ。
  34. 前記複数の孔は、前記静止プレートの中心に近い内側ゾーンの孔及び、前記静止プレートの周縁に近い外側ゾーンの孔を包含する前記請求項32記載のロード・ロック・チャンバ。
  35. チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体;
    前記チャンバ本体に取り付けられる蓋体;
    前記チャンバ内に配置される基板支持メカニズム;
    前記蓋体と前記基板支持メカニズムの間に配置される上側冷却アッセンブリ;及び、
    前記支持メカニズム上に載置された基板を、前記上側冷却アッセンブリの下側の冷却ポジションまで持ち上げ、更に前記基板を前記冷却ポジションから前記支持メカニズム上に降ろす動きが可能な冷却プラテン;を備え、
    それにおいてチャンバ内の表面温度が、前記基板のエッジ近傍の熱減量を補償すべくコントロール可能であるロード・ロック・チャンバ。
  36. 前記冷却プラテンは、中に冷却液を流すことが可能な複数の冷却チューブを包含する前記請求項35記載のロード・ロック・チャンバ。
  37. 前記冷却プラテンは、中心及び周縁を有し、それにおいて前記冷却チューブの密度は、前記プラテンの前記周縁近傍より前記プラテンの前記中心近傍の方が高い前記請求項36記載のロード・ロック・チャンバ。
  38. 前記冷却プラテンは、水平チャンネルのパターンを有する上側表面を包含している前記請求項35記載のロード・ロック・チャンバ。
  39. 前記冷却プラテンは、それを貫通する複数の孔を包含している前記請求項38記載のロード・ロック・チャンバ。
  40. 前記チャンネルの密度は、基板が前記冷却プラテンの上側表面上に支持されているとき、該基板と前記冷却プラテンの間の接触面積をコントロールするように設計されている前記請求項38記載のロード・ロック・チャンバ。
  41. 前記冷却プラテンは、周縁及び中心を有し、それにおいて前記チャンネルの密度は、前記プラテンの前記中心近傍より前記プラテンの前記周縁近傍の方が高い前記請求項40記載のロード・ロック・チャンバ。
  42. 更に、前記チャンバ本体に取り付けられるガス吐出チューブを備え、それにおいて前記上側冷却アッセンブリは、複数の垂直孔であって、それを介して前記ガス吐出チューブから前記チャンバの内側領域へのガスの吐出を可能にする複数の垂直孔を有する静止プレートを包含する前記請求項34記載のロード・ロック・チャンバ。
  43. 前記静止プレートは周縁を有し、それにおいて前記複数の孔は、前記静止プレートの中心に近い内側ゾーンの孔及び、前記静止プレートの周縁に近い外側ゾーンの孔を包含する前記請求項42記載のロード・ロック・チャンバ。
  44. 前記上側冷却アッセンブリは、更に、前記静止プレートと前記基板冷却ポジションの間に配置される拡散スクリーンを包含する前記請求項42記載のロード・ロック・チャンバ。
  45. 更に、前記吐出チューブに接続される不活性ガス・ソースを備える前記請求項42記載のロード・ロック・チャンバ。
  46. 前記静止プレートは、中に冷却液を流すことが可能な複数の冷却チューブを包含する前記請求項45記載のロード・ロック・チャンバ。
  47. 前記静止プレートは、周縁及び中心を有し、それにおいて前記冷却チューブの密度は、前記静止プレートの前記周縁近傍より前記静止プレートの前記中心近傍の方が高い前記請求項46記載のロード・ロック・チャンバ。
  48. チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体;
    前記チャンバ本体に取り付けられる蓋体;
    ガス吐出チューブ;
    前記チャンバ内に配置される基板支持メカニズム;
    前記蓋体と前記基板支持メカニズムの間に配置される上側冷却アッセンブリ;及び、
    前記支持メカニズム上に載置された基板を、前記上側冷却アッセンブリの下側の冷却ポジションまで持ち上げ、更に前記基板を前記冷却ポジションから前記支持メカニズム上に降ろす動きが可能な冷却プラテン;を備え、
    それにおいて前記上側冷却アッセンブリは、複数の垂直孔であって、それを介して、前記ガス吐出チューブから前記チャンバの内側領域へのガスの吐出が可能になる複数の垂直孔を有する静止プレートを包含するロード・ロック・チャンバ。
  49. 前記静止プレートは、中に冷却液を流すことが可能な複数の冷却チューブを包含する前記請求項48記載のロード・ロック・チャンバ。
  50. 前記静止プレートは、周縁及び中心を有し、それにおいて前記冷却チューブの密度は、前記静止プレートの前記周縁近傍より前記静止プレートの前記中心近傍の方が高い前記請求項48記載のロード・ロック・チャンバ。
  51. 前記複数の孔は、前記静止プレートの中心に近い内側ゾーンの孔及び、前記静止プレートの周縁に近い外側ゾーンの孔を包含する前記請求項48記載のロード・ロック・チャンバ。
  52. チャンバ内への基板の移送又はチャンバからの基板の移送を可能にする開口を有するチャンバ本体;及び、
    前記チャンバ内において基板を支持するための熱伝導性のプラテンであって、伝導によって基板の温度を選択的に変更するための複数のゾーンを有し、それにより該基板のエッジ近傍の熱減量を補償するプラテン;
    を備えるロード・ロック・チャンバ。
  53. 前記プラテンは、加熱プラテンである前記請求項52記載のロード・ロック・チャンバ。
  54. 前記加熱プラテンは、独立して温度のコントロールが可能な内側及び外側加熱ループを包含する前記請求項53記載のロード・ロック・チャンバ。
  55. 動作の間、前記外側ループの温度は、前記内側ループより高い温度に維持される前記請求項54記載のロード・ロック・チャンバ。
  56. 前記加熱プラテンは、水平チャンネルのパターンを有する上側表面を包含し、該チャンネルの密度は、基板が前記加熱プラテンの上側表面上に支持されているとき、該基板と前記加熱プラテンの間の接触面積をコントロールするように設計されている前記請求項55記載のロード・ロック・チャンバ。
  57. 前記加熱プラテンは、周縁及び中心を有し、それにおいて前記チャンネルの密度は、前記プラテンの前記周縁近傍より前記プラテンの前記中心近傍の方が高い前記請求項56記載のロード・ロック・チャンバ。
  58. 前記プラテンは、冷却プラテンである前記請求項52記載のロード・ロック・チャンバ。
  59. 前記冷却プラテンは、周縁、中心、及び水平チャンネルのパターンを有する上側表面を包含し、それにおいて前記チャンネルの密度は、前記冷却プラテンの前記周縁近傍の方が、前記中心近傍より高い前記請求項58記載のロード・ロック・チャンバ。
  60. 前記冷却プラテンは、中に冷却液を流すことが可能な複数の冷却チューブを包含し、それにおいて前記冷却プラテンは中心及び周縁を有し、それにおいて前記冷却チューブの密度は、前記プラテンの前記周縁近傍より前記中心近傍の方が高い前記請求項59記載のロード・ロック・チャンバ。
  61. ロード・ロック・チャンバ内において基板を処理する方法において;
    前記基板を前記チャンバ内の基板支持メカニズム上に支持させるステップ;
    前記チャンバ内の圧力を第1の圧力から第2の圧力に変更するステップ;及び、
    前記チャンバ内の表面温度をコントロールし、前記基板のエッジ近傍の熱減量を補償するステップ;
    を包含する方法。
  62. 前記チャンバの壁を加熱し、前記基板の前記エッジ近傍の熱減量を補償するステップを包含する前記請求項61記載の方法。
  63. 前記チャンバの蓋体を加熱し、前記基板の前記エッジ近傍の熱減量を補償するステップを包含する前記請求項62記載の方法。
  64. 更に、伝導によって前記ロード・ロック・チャンバ内の前記基板を加熱するステップを包含する前記請求項61記載の方法。
  65. 更に、前記基板を前記支持メカニズムから加熱プラテン上に移送するステップを包含する前記請求項64記載の方法。
  66. 前記基板の移送するステップは、前記加熱プラテンを上昇させて前記基板を前記支持メカニズムから持ち上げるステップを包含する前記請求項65記載の方法。
  67. 前記伝導によって前記基板を加熱するステップは、前記プラテンの上側表面が、前記プラテンの中心近傍のポイントから前記プラテンの周縁近傍のポイントに向かって漸進的に高くなる温度勾配を有するように前記プラテンを加熱するステップを包含する前記請求項65記載の方法。
  68. 前記伝導によって前記基板を加熱するステップは、前記プラテンの上側表面と、前記基板の周縁近傍の前記基板の第1の表面エリアの間に、前記プラテンの上側表面と、前記基板の中心近傍の前記基板の第2の表面エリアの間の接触面積より大きい接触面積をもたらすステップであって、それにおいて前記基板の前記第1及び第2の表面エリアは、同一サイズであるとするステップを包含する前記請求項67記載の方法。
  69. 更に、輻射によって前記ロード・ロック・チャンバ内の前記基板を加熱するステップを包含する前記請求項61記載の方法。
  70. 前記輻射によって前記基板を加熱するステップは:
    前記基板を静止プレート近傍の加熱ポジションまで持ち上げるステップ;及び、
    前記静止プレートを、前記プレートの中心近傍のポイントから前記プレートの周縁近傍のポイントに向かって漸進的に高くなる温度勾配を有するように加熱するステップ;
    を包含する前記請求項69記載の方法。
  71. 更に、強制対流によって前記ロード・ロック・チャンバ内の前記基板を加熱するステップを包含する前記請求項70記載の方法。
  72. 前記強制対流によって前記基板を加熱するステップは、前記チャンバの内側にガスを供給するステップを包含する前記請求項71記載の方法。
  73. 前記チャンバの内側にガスを供給するステップは、前記静止プレートを通って強制的に前記ガスを移動させるステップを包含する前記請求項72記載の方法。
  74. 前記チャンバの内側にガスを供給するステップは、更に、前記静止プレートを通って移動させる前に、前記静止プレートの上側表面に沿って前記ガスを強制的に移動させるステップを包含する前記請求項73記載の方法。
  75. 更に、前記静止プレートを通って移動した後、拡散スクリーンを通って前記ガスを強制的に移動させて、前記チャンバ内部への前記ガスの拡散をコントロールするステップを包含する前記請求項73記載の方法。
  76. 前記ガスは、不活性ガスである前記請求項75記載の方法。
  77. 前記ガスは、アッシュ・ガスである前記請求項75記載の方法。
  78. 更に:
    前記基板を前記支持メカニズムから加熱プラテン上に移送するステップ;及び、
    前記チャンバ内の、前記チャンバの壁に対する前記基板の見込み角が小さくなる位置に前記加熱プラテンを移動するステップ;
    を包含する前記請求項61記載の方法。
  79. 更に、伝導によって前記基板を冷却するステップを包含する前記請求項61記載の方法。
  80. 更に、前記基板を前記支持メカニズムから冷却プラテン上に移送するステップを包含する前記請求項79記載の方法。
  81. 前記基板を移送するステップは、前記冷却プラテンを上昇させて前記基板を前記支持メカニズムから持ち上げるステップを包含する前記請求項80記載の方法。
  82. 前記伝導によって前記基板を冷却するステップは、前記プラテンの上側表面が、前記プラテンの中心近傍のポイントから前記プラテンの周縁近傍のポイントに向かって漸進的に高くなる温度勾配を有するように前記プラテンを冷却するステップを包含する前記請求項80記載の方法。
  83. 前記伝導によって前記基板を冷却するステップは、前記プラテンの上側表面と、前記基板の周縁近傍の前記基板の第1の表面エリアの間に、前記プラテンの上側表面と、前記基板の中心近傍の前記基板の第2の表面エリアの間の接触面積より小さい接触面積をもたらすステップであって、それにおいて前記基板の前記第1及び第2の表面エリアは、同一サイズであるとするステップを包含する前記請求項82記載の方法。
  84. 更に、輻射によって前記ロード・ロック・チャンバ内の前記基板を冷却するステップを包含する前記請求項61記載の方法。
  85. 前記輻射によって前記基板を冷却するステップは:
    前記基板を静止プレート近傍の冷却ポジションまで持ち上げるステップ;及び、
    前記静止プレートを、前記プレートの中心近傍のポイントから前記プレートの周縁近傍のポイントに向かって漸進的に高くなる温度勾配を有するように冷却するステップ;
    を包含する前記請求項84記載の方法。
  86. 更に、強制対流によって前記ロード・ロック・チャンバ内の前記基板を冷却するステップを包含する前記請求項85記載の方法。
  87. 前記強制対流によって前記基板を冷却するステップは、前記チャンバの内側にガスを供給するステップを包含する前記請求項86記載の方法。
  88. 前記チャンバの内側にガスを供給するステップは、前記静止プレートを通って強制的に前記ガスを移動させるステップを包含する前記請求項87記載の方法。
  89. 前記チャンバの内側にガスを供給するステップは、更に、前記静止プレートを通って移動させる前に、前記静止プレートの上側表面に沿って前記ガスを強制的に移動させるステップを包含する前記請求項88記載の方法。
  90. 更に、前記静止プレートを通って移動した後、拡散スクリーンを通って前記ガスを強制的に移動させて、前記チャンバ内部への前記ガスの拡散をコントロールするステップを包含する前記請求項88記載の方法。
  91. 前記ガスは、不活性ガスである前記請求項90記載の方法。
  92. 前記ガスは、アッシュ・ガスである前記請求項90記載の方法。
  93. 更に、前記基板を前記支持メカニズムから冷却プラテン上に移送するステップを含み、それにおいて表面温度のコントロールは、前記チャンバの壁を加熱し、前記基板のエッジからの熱減量を補償する前記請求項61記載の方法。
  94. 更に、前記基板を前記支持メカニズムから冷却プラテン上に移送するステップを含み、それにおいて表面温度のコントロールは、前記チャンバの蓋体を加熱し、前記基板のエッジからの熱減量を抑える前記請求項61記載の方法。
  95. 更に:
    前記基板を前記支持メカニズムから冷却プラテン上に移送するステップ;及び、
    前記チャンバ内の、前記チャンバの壁に対する前記基板の見込み角が小さくなる位置に前記冷却プラテンを移動するステップ;
    を包含する前記請求項61記載の方法。
JP2008243003A 1998-05-20 2008-09-22 基板処理システムのための多機能チャンバ Pending JP2009076919A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/082,375 US6086362A (en) 1998-05-20 1998-05-20 Multi-function chamber for a substrate processing system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550137A Division JP2002516484A (ja) 1998-05-20 1999-05-20 基板処理システムのための多機能チャンバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009076919A true JP2009076919A (ja) 2009-04-09

Family

ID=22170808

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550137A Pending JP2002516484A (ja) 1998-05-20 1999-05-20 基板処理システムのための多機能チャンバ
JP2008243003A Pending JP2009076919A (ja) 1998-05-20 2008-09-22 基板処理システムのための多機能チャンバ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550137A Pending JP2002516484A (ja) 1998-05-20 1999-05-20 基板処理システムのための多機能チャンバ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6086362A (ja)
EP (1) EP1099239A2 (ja)
JP (2) JP2002516484A (ja)
KR (1) KR100554016B1 (ja)
TW (1) TW495491B (ja)
WO (1) WO1999060609A2 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6079693A (en) 1998-05-20 2000-06-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Isolation valves
US6517303B1 (en) 1998-05-20 2003-02-11 Applied Komatsu Technology, Inc. Substrate transfer shuttle
US6416318B1 (en) * 1999-06-16 2002-07-09 Silicon Valley Group, Inc. Process chamber assembly with reflective hot plate and pivoting lid
US6450805B1 (en) * 1999-08-11 2002-09-17 Tokyo Electron Limited Hot plate cooling method and heat processing apparatus
EP1077274A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-21 Applied Materials, Inc. Lid cooling mechanism and method for optimized deposition of low-k dielectric using tri methylsilane-ozone based processes
US6303906B1 (en) * 1999-11-30 2001-10-16 Wafermasters, Inc. Resistively heated single wafer furnace
US6949143B1 (en) * 1999-12-15 2005-09-27 Applied Materials, Inc. Dual substrate loadlock process equipment
US6547922B2 (en) * 2000-01-31 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Vacuum-processing apparatus using a movable cooling plate during processing
JP2001319885A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体製造方法
KR100960773B1 (ko) * 2000-09-15 2010-06-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 처리 장비용 더블 이중 슬롯 로드록
US6483081B1 (en) * 2000-11-27 2002-11-19 Novellus Systems, Inc. In-line cure furnace and method for using the same
FR2824663B1 (fr) * 2001-05-14 2004-10-01 Semco Sa Procede et dispositif de dopage, diffusion et oxydation pyrolithique de plaquettes de silicium a pression reduite
US6902623B2 (en) * 2001-06-07 2005-06-07 Veeco Instruments Inc. Reactor having a movable shutter
US6750155B2 (en) * 2001-08-08 2004-06-15 Lam Research Corporation Methods to minimize moisture condensation over a substrate in a rapid cycle chamber
US6672864B2 (en) * 2001-08-31 2004-01-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing substrates in a system having high and low pressure areas
US7316966B2 (en) * 2001-09-21 2008-01-08 Applied Materials, Inc. Method for transferring substrates in a load lock chamber
US7037063B2 (en) * 2002-04-18 2006-05-02 Display Manufacturing Services Co., Ltd. Substrate floating apparatus and method of manufacturing liquid crystal display apparatus using the same
US7129694B2 (en) * 2002-05-23 2006-10-31 Applied Materials, Inc. Large substrate test system
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
US6774012B1 (en) * 2002-11-08 2004-08-10 Cypress Semiconductor Corp. Furnace system and method for selectively oxidizing a sidewall surface of a gate conductor by oxidizing a silicon sidewall in lieu of a refractory metal sidewall
KR100765681B1 (ko) * 2003-09-19 2007-10-12 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 장치
US7207766B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Load lock chamber for large area substrate processing system
US7319335B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
US7355418B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
US6833717B1 (en) * 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
TWI286529B (en) * 2004-05-06 2007-09-11 Hannstar Display Corp Method and structure for reception and delivery
JP4280249B2 (ja) * 2004-06-02 2009-06-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド チャンバをシールするための方法及び装置
US8648977B2 (en) 2004-06-02 2014-02-11 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for providing a floating seal having an isolated sealing surface for chamber doors
US7497414B2 (en) * 2004-06-14 2009-03-03 Applied Materials, Inc. Curved slit valve door with flexible coupling
US20060045667A1 (en) * 2004-07-14 2006-03-02 Savas Stephen E Substrate handling system and process for manufacturing large substrates
US7075323B2 (en) * 2004-07-29 2006-07-11 Applied Materials, Inc. Large substrate test system
US7317325B2 (en) * 2004-12-09 2008-01-08 Applied Materials, Inc. Line short localization in LCD pixel arrays
JP4860167B2 (ja) * 2005-03-30 2012-01-25 東京エレクトロン株式会社 ロードロック装置,処理システム及び処理方法
JP4619854B2 (ja) * 2005-04-18 2011-01-26 東京エレクトロン株式会社 ロードロック装置及び処理方法
US7535238B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
JP4586626B2 (ja) * 2005-05-17 2010-11-24 ソニー株式会社 エッチング方法および半導体装置の製造方法
US20060273815A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Applied Materials, Inc. Substrate support with integrated prober drive
US20070006936A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Applied Materials, Inc. Load lock chamber with substrate temperature regulation
TWI295816B (en) 2005-07-19 2008-04-11 Applied Materials Inc Hybrid pvd-cvd system
US7845891B2 (en) * 2006-01-13 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Decoupled chamber body
CN102353890B (zh) * 2006-03-14 2014-09-24 应用材料公司 减小多个柱状电子束测试系统中的串扰的方法
US8057633B2 (en) * 2006-03-28 2011-11-15 Tokyo Electron Limited Post-etch treatment system for removing residue on a substrate
US20070254494A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Applied Materials, Inc. Faceplate with rapid temperature change
US7602199B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Mini-prober for TFT-LCD testing
US7786742B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
US7665951B2 (en) * 2006-06-02 2010-02-23 Applied Materials, Inc. Multiple slot load lock chamber and method of operation
US7845618B2 (en) 2006-06-28 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Valve door with ball coupling
US8124907B2 (en) * 2006-08-04 2012-02-28 Applied Materials, Inc. Load lock chamber with decoupled slit valve door seal compartment
US8252640B1 (en) 2006-11-02 2012-08-28 Kapre Ravindra M Polycrystalline silicon activation RTA
US20080223294A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Applied Materials, Inc. Flooding Chamber For Coating Installations
US7563725B2 (en) * 2007-04-05 2009-07-21 Solyndra, Inc. Method of depositing materials on a non-planar surface
US20080251019A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Sriram Krishnaswami System and method for transferring a substrate into and out of a reduced volume chamber accommodating multiple substrates
US8752449B2 (en) 2007-05-08 2014-06-17 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus with multiple movable arms utilizing a mechanical switch mechanism
US7855156B2 (en) * 2007-05-09 2010-12-21 Solyndra, Inc. Method of and apparatus for inline deposition of materials on a non-planar surface
US7496423B2 (en) * 2007-05-11 2009-02-24 Applied Materials, Inc. Method of achieving high productivity fault tolerant photovoltaic factory with batch array transfer robots
US20080279672A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods of stack to array work-piece transfer for photovoltaic factory
US20080292433A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-27 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods of array to array work-piece transfer for photovoltaic factory
US20080279658A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods within equipment work-piece transfer for photovoltaic factory
US10541157B2 (en) * 2007-05-18 2020-01-21 Brooks Automation, Inc. Load lock fast pump vent
CN101855811B (zh) * 2007-06-27 2013-11-20 布鲁克斯自动化公司 具有提升能力和减少的齿槽特性的电机定子
CN102007366B (zh) 2007-06-27 2014-06-18 布鲁克斯自动化公司 多维位置传感器
US7834618B2 (en) * 2007-06-27 2010-11-16 Brooks Automation, Inc. Position sensor system
US8823294B2 (en) * 2007-06-27 2014-09-02 Brooks Automation, Inc. Commutation of an electromagnetic propulsion and guidance system
US9752615B2 (en) 2007-06-27 2017-09-05 Brooks Automation, Inc. Reduced-complexity self-bearing brushless DC motor
US8283813B2 (en) * 2007-06-27 2012-10-09 Brooks Automation, Inc. Robot drive with magnetic spindle bearings
US20090011573A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Solyndra, Inc. Carrier used for deposition of materials on a non-planar surface
CN101801817B (zh) * 2007-07-17 2015-07-22 布鲁克斯自动化公司 具备集成到室壁上的电动机的基片加工装置
US8443558B2 (en) * 2007-10-15 2013-05-21 Solyndra Llc Support system for solar energy generator panels
KR20110097908A (ko) * 2008-11-28 2011-08-31 볼커 프로브스트 반도체 층 또는 원소 셀레늄 및/또는 황으로 처리된 코팅 기판, 특히 평면 기판의 제조 방법
JP5835722B2 (ja) * 2009-12-10 2015-12-24 オルボテック エルティ ソラー,エルエルシー 自動順位付け多方向直列型処理装置
US8834155B2 (en) * 2011-03-29 2014-09-16 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Wafer transfer apparatus and wafer transfer method
US8459276B2 (en) 2011-05-24 2013-06-11 Orbotech LT Solar, LLC. Broken wafer recovery system
CN102618845B (zh) * 2012-04-01 2014-06-11 中微半导体设备(上海)有限公司 具有遮挡板装置的反应器
JP5765405B2 (ja) * 2013-11-19 2015-08-19 株式会社ニコン 基板接合装置及び基板接合方法
TWI654666B (zh) 2014-01-27 2019-03-21 Veeco Instruments, Inc. 用於化學氣相沉積系統之具有複合半徑容置腔的晶圓載具
US10054363B2 (en) * 2014-08-15 2018-08-21 WD Media, LLC Method and apparatus for cryogenic dynamic cooling
US10892148B2 (en) 2017-05-31 2021-01-12 Seagate Technology Llc Inflatable seal for media cooling
US10854235B2 (en) 2017-12-22 2020-12-01 Seagate Technology Llc Electrode including a continuously smooth channel
US10770097B2 (en) 2017-12-22 2020-09-08 Seagate Technology Llc Element heater with back plane reflectors
US10784310B2 (en) * 2018-11-08 2020-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cooling for PMA (perpendicular magnetic anisotropy) enhancement of STT-MRAM (spin torque transfer-magnetic random access memory) devices
KR20200144381A (ko) * 2019-06-18 2020-12-29 주식회사 엘지화학 전지셀 열전도도 측정장치 및 이를 이용한 전지셀 열전도도 측정 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533128A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Nec Corp スパツタ装置
JPH05291145A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Fuji Electric Co Ltd 気相成長装置
JPH0718438A (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 Anelva Corp 静電チャック装置
JPH08339948A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JPH10107126A (ja) * 1996-09-17 1998-04-24 Applied Materials Inc 冷却チャンバ及び冷却チャンバの作動方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2114470B2 (de) * 1971-03-25 1975-02-13 Flachglas Ag Delog-Detag, 4650 Gelsenkirchen Vorrichtung zum kontinuierlichen, einseitigen Beschichten von Platten, wie Glasscheiben, Keramik- oder Kunststoffplatten u. dgl. mittels Kathodenzerstäubung
US4047624A (en) * 1975-10-21 1977-09-13 Airco, Inc. Workpiece handling system for vacuum processing
US5187115A (en) * 1977-12-05 1993-02-16 Plasma Physics Corp. Method of forming semiconducting materials and barriers using a dual enclosure apparatus
US5259881A (en) * 1991-05-17 1993-11-09 Materials Research Corporation Wafer processing cluster tool batch preheating and degassing apparatus
US4709655A (en) * 1985-12-03 1987-12-01 Varian Associates, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
US4775281A (en) * 1986-12-02 1988-10-04 Teradyne, Inc. Apparatus and method for loading and unloading wafers
JPS63141342A (ja) * 1986-12-04 1988-06-13 Ushio Inc 半導体ウエハ処理方法及びその装置
US4951601A (en) * 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
US4913929A (en) * 1987-04-21 1990-04-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Thermal/microwave remote plasma multiprocessing reactor and method of use
US4846102A (en) * 1987-06-24 1989-07-11 Epsilon Technology, Inc. Reaction chambers for CVD systems
JPH0333058Y2 (ja) * 1987-06-26 1991-07-12
JPS6411320A (en) * 1987-07-06 1989-01-13 Toshiba Corp Photo-cvd device
DE3855871T2 (de) * 1987-09-11 1997-10-16 Hitachi Ltd Vorrichtung zur Durchführung einer Wärmebehandlung an Halbleiterplättchen
FR2621930B1 (fr) * 1987-10-15 1990-02-02 Solems Sa Procede et appareil pour la production par plasma de couches minces a usage electronique et/ou optoelectronique
US5259883A (en) * 1988-02-16 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of thermally processing semiconductor wafers and an apparatus therefor
US4857689A (en) * 1988-03-23 1989-08-15 High Temperature Engineering Corporation Rapid thermal furnace for semiconductor processing
DE3941110A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-28 Rif O Z Mikroelektroniki Vakuumeinrichtung zum aufdampfen von schichten
US5059770A (en) * 1989-09-19 1991-10-22 Watkins-Johnson Company Multi-zone planar heater assembly and method of operation
US5447409A (en) * 1989-10-20 1995-09-05 Applied Materials, Inc. Robot assembly
EP0423608B1 (en) * 1989-10-20 1996-06-05 Applied Materials, Inc. Two-axis magnetically coupled robot
US5227708A (en) * 1989-10-20 1993-07-13 Applied Materials, Inc. Two-axis magnetically coupled robot
JP2600399B2 (ja) * 1989-10-23 1997-04-16 富士電機株式会社 半導体ウエーハ処理装置
JP2767144B2 (ja) * 1989-10-31 1998-06-18 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US5060354A (en) * 1990-07-02 1991-10-29 George Chizinsky Heated plate rapid thermal processor
US5252807A (en) * 1990-07-02 1993-10-12 George Chizinsky Heated plate rapid thermal processor
JP3416910B2 (ja) * 1991-04-04 2003-06-16 シーゲイト テクノロジィ リミテッド ライアビリティ カンパニー スループットの高いスパッタリング装置及び方法
JP2598353B2 (ja) * 1991-12-04 1997-04-09 アネルバ株式会社 基板処理装置、基板搬送装置及び基板交換方法
JP2888026B2 (ja) * 1992-04-30 1999-05-10 松下電器産業株式会社 プラズマcvd装置
US5516732A (en) * 1992-12-04 1996-05-14 Sony Corporation Wafer processing machine vacuum front end method and apparatus
US5607009A (en) * 1993-01-28 1997-03-04 Applied Materials, Inc. Method of heating and cooling large area substrates and apparatus therefor
EP0608620B1 (en) * 1993-01-28 1996-08-14 Applied Materials, Inc. Vacuum Processing apparatus having improved throughput
EP0608633B1 (en) * 1993-01-28 1999-03-03 Applied Materials, Inc. Method for multilayer CVD processing in a single chamber
US5352294A (en) * 1993-01-28 1994-10-04 White John M Alignment of a shadow frame and large flat substrates on a support
KR100261532B1 (ko) * 1993-03-14 2000-07-15 야마시타 히데나리 피처리체 반송장치를 가지는 멀티챔버 시스템
JP3165938B2 (ja) * 1993-06-24 2001-05-14 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置
US5588827A (en) * 1993-12-17 1996-12-31 Brooks Automation Inc. Passive gas substrate thermal conditioning apparatus and method
JPH0936198A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd 真空処理装置およびそれを用いた半導体製造ライン
KR100238998B1 (ko) * 1995-07-26 2000-01-15 우치가사키 기이치로 가열로
US5837555A (en) * 1996-04-12 1998-11-17 Ast Electronik Apparatus and method for rapid thermal processing
JP3373394B2 (ja) * 1996-06-21 2003-02-04 株式会社日立国際電気 基板処理装置および基板処理方法
US5848889A (en) * 1996-07-24 1998-12-15 Applied Materials Inc. Semiconductor wafer support with graded thermal mass
US5891251A (en) * 1996-08-07 1999-04-06 Macleish; Joseph H. CVD reactor having heated process chamber within isolation chamber
US6280183B1 (en) * 1998-04-01 2001-08-28 Applied Materials, Inc. Substrate support for a thermal processing chamber
US6188044B1 (en) * 1998-04-27 2001-02-13 Cvc Products, Inc. High-performance energy transfer system and method for thermal processing applications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533128A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Nec Corp スパツタ装置
JPH05291145A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Fuji Electric Co Ltd 気相成長装置
JPH0718438A (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 Anelva Corp 静電チャック装置
JPH08339948A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JPH10107126A (ja) * 1996-09-17 1998-04-24 Applied Materials Inc 冷却チャンバ及び冷却チャンバの作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW495491B (en) 2002-07-21
KR100554016B1 (ko) 2006-02-22
US6435868B2 (en) 2002-08-20
US6086362A (en) 2000-07-11
WO1999060609A3 (en) 2001-03-15
KR20010025061A (ko) 2001-03-26
EP1099239A2 (en) 2001-05-16
WO1999060609A2 (en) 1999-11-25
US20010000747A1 (en) 2001-05-03
US6193507B1 (en) 2001-02-27
JP2002516484A (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009076919A (ja) 基板処理システムのための多機能チャンバ
EP0513834B1 (en) Method and apparatus for cooling wafers
KR100613171B1 (ko) 반도체 기판 냉각 방법 및 장치
KR100656813B1 (ko) 기판 가공 시스템에서의 기체 흐름 제어
US8196619B2 (en) Load lock apparatus, processing system and substrate processing method
US8183502B2 (en) Mounting table structure and heat treatment apparatus
KR101312676B1 (ko) 액티브 냉각 기판 지지체
TWI407497B (zh) 多區域處理系統及處理頭
US9153465B2 (en) Substrate stage, substrate processing apparatus and substrate processing system
KR101664939B1 (ko) 로드록 장치
US20150122357A1 (en) Gas dispersion apparatus
CN102468158B (zh) 衬底处理设备和制造半导体器件的方法
JP2013136839A (ja) 真空処理システム
KR20110112074A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US6246031B1 (en) Mini batch furnace
KR101211551B1 (ko) 진공처리장치 및 진공처리방법
KR101970866B1 (ko) 진공 처리 장치
JP2008060148A (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
US11725272B2 (en) Method, system and apparatus for cooling a substrate
JP4625783B2 (ja) 基板ステージ及び基板処理装置
US20230154777A1 (en) Substrate transfer apparatus and substrate transfer method
JP2004311550A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517