JP4619854B2 - ロードロック装置及び処理方法 - Google Patents

ロードロック装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4619854B2
JP4619854B2 JP2005119733A JP2005119733A JP4619854B2 JP 4619854 B2 JP4619854 B2 JP 4619854B2 JP 2005119733 A JP2005119733 A JP 2005119733A JP 2005119733 A JP2005119733 A JP 2005119733A JP 4619854 B2 JP4619854 B2 JP 4619854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plate
load lock
lock device
plate body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005119733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006303013A (ja
Inventor
勝彦 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005119733A priority Critical patent/JP4619854B2/ja
Priority to CN2006100721180A priority patent/CN1854839B/zh
Priority to US11/404,086 priority patent/US7624772B2/en
Priority to TW095113673A priority patent/TWI416643B/zh
Priority to KR1020060035099A priority patent/KR100880049B1/ko
Publication of JP2006303013A publication Critical patent/JP2006303013A/ja
Priority to KR1020070113408A priority patent/KR101118362B1/ko
Priority to US12/605,216 priority patent/US8196619B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4619854B2 publication Critical patent/JP4619854B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は,基板を処理する処理システム等に用いられるロードロック装置及び処理方法に関する。
例えばLCD基板等の製造工程においては,減圧雰囲気下で基板に成膜,エッチング,アッシング等の所定の処理を施す基板処理装置を複数備えた,いわゆるマルチチャンバー型の処理システムが使用されている(例えば,特許文献1参照)。このような処理システムには,基板を搬送する基板搬送装置を備えた搬送室と,その周囲に設けられた複数の基板処理装置とを有する処理部が備えられている。そして,基板搬送装置の搬送アームにより,基板が各基板処理装置に対して搬入出されるようになっている。また,かような処理システムには,外部に対して基板を搬入出させる搬入出部が備えられており,搬入出部と処理部との間には,ロードロック装置が備えられる。搬入出部に搬入された基板は,ロードロック装置を介して処理部に搬入され,処理部で処理された後,再びロードロック装置を介して搬入出部に搬出される。
かかるロードロック装置としては,ロードロック装置内で基板を予備加熱するための加熱用プレートを備えたものが知られている(例えば,特許文献2参照。)。また,加熱用プレートと冷却用プレートとを備え,基板を搬入出部から処理部に搬入するときは,加熱用プレートによって基板を加熱し,基板を処理部から搬入出部に搬出するときは,冷却用プレートによって基板を冷却できるようにしたものが提案されている(例えば,特許文献1参照)。
ロードロック装置等において用いられる加熱用プレートとしては,例えばステンレス合金又はアルミニウム(Al)合金等の金属製のプレート本体の内部に,シーズヒータ等の発熱体を内蔵した構造とし,発熱体からプレート本体に熱を伝導させ,加熱されたプレート本体から放射される熱によって,基板を加熱する構成が考えられる。冷却用プレートとしては,例えばステンレス合金又はアルミニウム合金等の金属製のプレート本体の内部に,冷却水を通過させる冷却水送水路を内蔵した構造とし,冷却水によってプレート本体を冷却させ,冷却されたプレート本体の冷熱によって,基板を冷却する構成が考えられる。また,基板に窒素(N)やヘリウム(He)等の不活性ガスを供給することにより,基板を冷却する方法も提案されている(例えば,特許文献1参照)。
特表2004−523880号公報 特開2001−239144号公報
しかしながら,加熱用プレートのプレート本体をステンレス合金によって形成すると,熱伝導率が悪く,プレート本体を均一に加熱することが難しいので,基板に加熱むらが生じるおそれがあった。そのため,熱応力の影響により基板が変形したり,処理部における基板処理にむらが生じたりするおそれがあった。さらに,基板にメタルコンタミネーションが付着するおそれがあった。また,加熱用プレートのプレート本体をアルミニウム合金によって形成した場合,高温に対する耐熱性が不足し,基板を最高約400℃程度までしか加熱することができない問題があった。また,輻射熱のみの加熱では効率が悪い問題があった。
一方,冷却用プレートのプレート本体をステンレス合金で形成した場合も,ステンレス合金の熱伝導率が悪く,プレート本体を均一に冷却することが難しいので,基板に冷却むらが生じるおそれがあった。そのため,熱応力の影響により基板が変形するおそれがあった。また,基板にガスを供給して冷却する場合,基板に対してガスを均一に供給することが難しく,基板に冷却むらが生じるおそれがあった。
本発明の目的は,基板の温度を好適に調節できるロードロック装置及び処理方法を提供することにある。
上記課題を解決するため,本発明によれば,外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬入口と,基板を処理する処理部側に設けた搬出口とを備えたロードロック装置であって,ロードロック装置内に搬入した基板を加熱する加熱用プレートを備え,前記加熱用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体に加熱した加熱用ガスを供給する加熱用ガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,前記加熱用ガスは,前記プレート本体中を通過し,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置が提供される。かかる構成によれば,プレート本体から基板に対して加熱用ガスを均一に供給することができる。これにより,基板を均一に加熱することができる。
また,本発明によれば,外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬入口と,基板を処理する処理部側に設けた搬出口とを備えたロードロック装置であって,ロードロック装置内に搬入した基板を加熱する加熱用プレートを備え,前記加熱用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体内に設けられた発熱体と,前記プレート本体にガスを供給するガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,前記ガスは,前記発熱体によって加熱された前記プレート本体中を通過する際に加熱され,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置が提供される。
前記多孔質材は,多孔質カーボンであっても良い。多孔質カーボンは熱伝導率が良いので,基板を効率的に加熱することができる。また,高温でも耐熱性が良いので,基板を高温に加熱することが可能である。
前記プレート本体の表面に,通気性を有する保護膜を設けても良い。前記加熱用プレートは,基板に対して相対的に近接及び離隔することが可能な構成としても良い。
また,ロードロック装置内に搬入した基板を加熱する第二の加熱用プレートを基板の裏面側に備えても良い。そうすれば,基板をさらに効率的に,均一に加熱することができる。前記プレート本体は上下に分割され,上部板と下部板との間に隙間が形成され,前記下部板の上面に複数の溝が設けられた構成としても良い。
さらに,本発明によれば,外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬口と,基板を処理する処理部側に設けた搬口とを備えたロードロック装置であって,ロードロック装置内に搬入された基板を冷却する冷却用プレートを備え,前記冷却用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体に冷却された冷却用ガスを供給する冷却用ガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,前記冷却用ガスは,前記プレート本体中を通過し,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置が提供される。かかる構成によれば,プレート本体から基板に対して冷却用ガスを均一に供給することができる。従って,基板を均一に冷却することができる。
また,本発明によれば,外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬口と,基板を処理する処理部側に設けた搬口とを備えたロードロック装置であって,ロードロック装置内に搬入された基板を冷却する冷却用プレートを備え,前記冷却用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体内に設けられた冷却水送水路と,前記プレート本体にガスを供給するガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,前記ガスは,前記冷却水送水路によって冷却されたプレート本体中を通過する際に冷却され,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置が提供される。
前記多孔質材は,多孔質カーボンであっても良い。前記プレート本体の表面には,通気性を有する保護膜を設けても良い。また,前記冷却用プレートは,基板に対して相対的に近接及び離隔することが可能な構成としても良い。
また,ロードロック装置内に搬入した基板を冷却する第二の冷却用プレートを基板の裏面側に備えても良い。そうすれば,基板をさらに効率的に,均一に冷却することができる。前記プレート本体は上下に分割され,上部板と下部板との間に隙間が形成され,前記下部板の上面に複数の溝が設けられた構成としても良い。
さらに本発明によれば,上記請求項1〜7のいずれかに記載のロードロック装置と,上記請求項8〜14のいずれかに記載のロードロック装置とを備えたことを特徴とする,ロードロック装置が提供される。
また,請求項1〜7のいずれかに記載のロードロック装置と,請求項8〜14のいずれかに記載のロードロック装置とを,上下に積み重ねて備えたことを特徴とする,ロードロック装置が提供される。
また,本発明によれば,搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する加熱用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,加熱した加熱用ガスを前記プレート本体に通過させて,前記プレート本体から基板に供給して,基板を加熱し,前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて処理部に基板を搬入し,前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法が提供される。
さらに,本発明によれば,搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する加熱用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,前記プレート本体の内部に設けられた発熱体を発熱させるとともに,前記プレート本体にガスを通過させて,前記発熱体によって加熱されたプレート本体によって前記ガスを加熱し,前記加熱したガスを前記プレート本体から基板に供給して,基板を加熱し,前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて処理部に基板を搬入し,前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法が提供される。
前記処理部は前記搬入出部よりも減圧されており,前記ロードロック装置に基板を搬入した後,前記搬入口を閉じ,前記ロードロック装置内を密閉状態とし,前記ロードロック装置内を所定の圧力まで減圧してから,前記搬出口を開き,前記ロードロック装置から処理部に基板を搬出することとしても良い。
また,本発明によれば,搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する冷却用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,冷却した冷却用ガスを前記プレート本体に通過させて,前記プレート本体から基板に供給して,基板を冷却し,前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて前記搬入出部に基板を搬出し,前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法が提供される。
さらに,本発明によれば,搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する冷却用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,前記プレート本体の内部に設けられた冷却水送水路に冷却水を通過させるとともに,前記プレート本体にガスを通過させて,前記冷却水送水路によって冷却されたプレート本体によって前記ガスを冷却し,前記冷却したガスを前記プレート本体から基板に供給して,基板を冷却し,前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて前記搬入出部に基板を搬出し,前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法が提供される。
前記処理部は前記搬入出部よりも減圧されており,前記ロードロック装置に基板を搬入した後,前記搬入口を閉じ,前記ロードロック装置内を密閉状態とし,前記ロードロック装置内を所定の圧力まで加圧してから,前記搬出口を開き,前記ロードロック装置から搬入出部に基板を搬出することとしても良い。
本発明によれば,加熱用プレートのプレート本体を多孔質材としたことにより,プレート本体中の細孔に加熱用ガスを通過させることができる。プレート本体の表面から加熱用ガスを均一に噴出させ,基板の表面又は裏面全体に加熱用ガスを均等に吹き付けることができる。そのため,基板の表面又は裏面を加熱用ガスによって効率的かつ均一に加熱することができる。また,発熱体によってプレート本体を加熱しながら,プレート本体中を通過するガスを加熱して,加熱したガスを基板に吹き付けることにより,基板を効率的に加熱することができる。
また,本発明によれば,冷却用プレートのプレート本体を多孔質材としたことにより,プレート本体中の細孔に冷却用ガスを通過させることができる。プレート本体の表面から冷却用ガスを均一に噴出させ,基板の表面又は裏面全体に冷却用ガスを均等に吹き付けることができる。そのため,基板の表面又は裏面を冷却用ガスによって効率的かつ均一に冷却することができる。また,冷却水送水路によってプレート本体を冷却しながら,プレート本体中を通過するガスを冷却して,冷却したガスを基板に吹き付けることにより,基板を効率的に冷却することができる。
以下,本発明の第一の実施の形態を,基板の一例としてのLCD(Liquid Crystal Display;液晶表示装置)用のガラス基板Gに対して,プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)処理により薄膜を成膜する工程を実施する処理システムに基づいて説明する。図1は,本発明の実施の形態にかかる処理システム1の概略的な構成を示した平面図である。図1に示す処理システム1は,いわゆるマルチチャンバー型の処理システムであり,処理システム1の外部に対して基板Gを搬入出させる搬入出部2と,基板GのCVD処理を行う処理部3とを備えている。搬入出部2と処理部3との間には,ロードロック装置5が設置されている。
搬入出部2には,複数枚の基板Gを収納したカセットCを載置する載置台11と,基板Gを搬送する第一の搬送装置12とが設けられている。載置台11上には,図1において略水平方向のX軸方向に沿って,複数のカセットCが並べられる。図2に示すように,載置台11上のカセットC内には,略長方形の薄板状の基板Gが,略水平な姿勢で複数枚上下に並べて収納されている。
搬送装置12は,水平方向のY軸方向において載置台11の後方(図1においては右方)に備えられている。また,搬送装置12は,X軸方向に沿って延設されたレール13と,レール13に沿って水平方向に移動可能な搬送機構14とを備えている。搬送機構14は,一枚の基板Gを略水平に保持する搬送アーム15を備えており,搬送アーム15は,Z軸方向(鉛直方向)に屈伸及び略水平面内で旋回可能に構成されている。即ち,載置台11上の各カセットCの正面に設けられた開口16に搬送アーム15をアクセスさせて,基板Gを一枚ずつ取り出したり収納したりすることができる構成になっている。また,搬送装置12を挟んで載置台11と対向する側(Y軸方向において搬送装置12の後方)に設けられたロードロック装置5に対して,搬送アーム15をアクセスさせ,基板Gを一枚ずつ搬入及び搬出させることができる。
図2に示すように,ロードロック装置5は,一対のロードロック装置,即ち,第一のロードロック装置21及び第二のロードロック装置22によって構成されている。第一のロードロック装置21と第二のロードロック装置22は,上下に積み重ねて備えられており,図示の例では,第一のロードロック装置21の上に第二のロードロック装置22が設けられている。また,Y軸方向においてロードロック装置21の前側(図2においては左側)には,後述するロードロック装置21の搬入口63を開閉するゲートバルブ25が設けられており,Y軸方向においてロードロック装置21の後側には,後述するロードロック装置21の搬出口64を開閉するゲートバルブ26が設けられている。Y軸方向においてロードロック装置22の後側には,後述するロードロック装置22の搬入口103を開閉するゲートバルブ27が設けられており,Y軸方向においてロードロック装置22の前側には,後述するロードロック装置22の搬出口104を開閉するゲートバルブ28が設けられている。かかる構成において,各ゲートバルブ25,28を閉じることにより,搬入出部2の雰囲気とロードロック装置21,22内の雰囲気とをそれぞれ遮断できるようになっている。また,各ゲートバルブ26,27を閉じることにより,処理部3の雰囲気とロードロック装置21,22内の雰囲気とをそれぞれ遮断できるようになっている。各ロードロック装置21,22の構造については,後に詳細に説明する。
図1に示すように,処理部3には,基板Gを収納してプラズマCVD処理を施す複数,例えば5つの基板処理装置30A〜30E,及び,ロードロック装置5と各基板処理装置30A〜30Eとの間で基板Gを搬送する第二の搬送装置31が備えられている。第二の搬送装置31は,密閉構造のチャンバ32内に設けられた搬送室33に格納されている。チャンバ32は,Y軸方向においてロードロック装置5の後方に設けられている。また,ロードロック装置5,及び,基板処理装置30A〜30Eは,チャンバ32の周囲を囲むように配置されている。
搬送室33とロードロック装置21,22の間には,前述したゲートバルブ26,27がそれぞれ設けられており,各ゲートバルブ26,27によって搬送室33内の雰囲気とロードロック装置21,22内の雰囲気とをそれぞれ遮断できるようになっている。搬送室33と各基板処理装置30A〜30Eとの間には,それぞれゲートバルブ35が設けられており,各ゲートバルブ35によって基板処理装置30A〜30Eの開口を気密に閉塞し,搬送室33内の雰囲気と各基板処理装置30A〜30E内の雰囲気とをそれぞれ遮断できるようになっている。また,図2に示すように,搬送室33内を強制排気して減圧させるための排気路36が設けられている。処理システム1における処理時,処理部3の搬送室33,基板処理装置30A〜30E内は,搬入出部2よりも減圧雰囲気にされ,例えば真空状態にされる。
第二の搬送装置31は,例えば多関節の搬送アーム51を備えている。搬送アーム51は,一枚又は複数枚の基板Gを略水平に保持することができ,Z軸方向に屈伸及び略水平面内で旋回可能に構成されている。そして,各ロードロック装置21,22,基板処理装置30A〜30Eに,各ゲートバルブ26,27,35を介して搬送アーム51をアクセスさせて,基板Gを一枚ずつ搬入及び搬出させることができるように構成されている。
次に,前述したロードロック装置21の構成について詳細に説明する。図3に示すように,ロードロック装置21は,密閉構造のチャンバ61を備えている。チャンバ61の内部は,基板Gを収納するロードロック室62となっている。
チャンバ61の搬入出部2側,即ち,Y軸方向において前側には,ロードロック室62に基板Gを搬入するための搬入口63が設けられている。搬入口63には,前述したゲートバルブ25が設けられており,ゲートバルブ25によって気密に閉塞可能になっている。チャンバ61の処理部3側,即ち,Y軸方向において後側には,ロードロック室62から基板Gを搬出するための搬出口64が設けられている。搬出口64には,前述したゲートバルブ26が設けられており,ゲートバルブ26によって気密に閉塞可能になっている。
ロードロック室62内には,基板Gを支持する複数の保持部材70が備えられている。各保持部材70は略棒状をなし,チャンバ61の底部から上方に突出するように設けられており,各保持部材70の上端部に基板Gの下面を載せることにより,基板Gを略水平に支持するようになっている。
さらに,ロードロック室62内には,保持部材70に支持された基板Gを加熱する第一の加熱用プレートとしての上面加熱用プレート71,及び,第二の加熱用プレートとしての下面加熱用プレート72が備えられている。
上面加熱用プレート71は,保持部材70に支持される基板Gの上面(例えばデバイスが形成される表面)側に配置され,チャンバ61に対して固定されている。図4に示すように,上面加熱用プレート71は,多孔質(porous)の基材からなり通気性を有するプレート本体75と,プレート本体75中に通過させる加熱用ガスを供給する加熱用ガス供給路76とを備えている。
プレート本体75は,厚みを有する略長方形板状に形成されており,チャンバ61の天井に沿って略水平に備えられている。また,保持部材70に支持された基板Gの上面に対して略平行な姿勢で対向するようになっている。プレート本体75の下面の面積は,基板Gの上面の面積とほぼ同じ,又は,基板Gの上面の面積より大きくなっており,基板Gの上面全体を覆うようにして加熱できるようになっている。また,プレート本体75は上下に2分割されており,上部板75aと下部板75bとの間に,略均一な幅の略水平方向に広がる隙間75cが形成された構造になっている。隙間75cに対向する下部板75bの上面には,下に向かって凹状に窪んだ複数の溝75dが設けられている。溝75dは,例えばX軸方向に延設され,Y軸方向において所定間隔を空けて,下部板75bの上面全体に渡って設けられている。また,隙間75cには,チャンバ61の外部において加熱された加熱用ガスを供給する供給管77が接続されている。供給管77は,例えばチャンバ61の天井部及び上部板75aを貫通するように設けられ,上部板75aの下面において隙間75cに向かって開口している。加熱用ガスとしては,例えばN(窒素)ガスやHe(ヘリウム)ガス等の不活性ガスを用いることが好ましい。本実施の形態において,加熱用ガス供給路76は,供給管77の内部流路,隙間75c,溝75dによって構成されている。
保持部材70に支持された基板Gの上面に対向するプレート本体75の下面(即ち,下部板75bの下面)は,通気性を有する保護膜81によって覆われている。通気性保護膜81は,略均一な厚さでプレート本体75の下面全体に形成されている。また,プレート本体75の上面(即ち,上部板75aの上面)は,非通気性の薄板状の保護材82によって覆われている。プレート本体75の外側面も,上部板75aから下部板75bに渡って,薄板状の非通気性保護材82によって覆われている。隙間75cの周縁部も非通気性保護材82によって覆われ,閉塞されている。プレート本体75は,非通気性保護材82を介してチャンバ61に固定されている。このように通気性保護膜81や非通気性保護材82によってプレート本体75の多孔質材の外面を被覆することにより,多孔質材を好適に保護し,多孔質材が損傷するのを防ぐことができる。なお,非通気性保護材82は,プレート本体75の下面及び通気性保護膜81よりも下方まで延びるように設けても良い。そうすれば,基板Gを加熱する際,基板Gの周縁部より外側を非通気性保護材82によって囲むことができ,後述するようにプレート本体75の下面から供給された加熱用ガスが,非通気性保護材82の外側に逃げることを抑制して,基板Gの上面に集中して向かうようにすることができる。従って,加熱用ガスによる加熱効率を向上させることができる。
かかるプレート本体75を構成する多孔質材は,基質材の中に互いに連通した多数の細孔が形成された構造になっており,細孔同士の間で流体が流通可能である。そのため,加熱用ガス供給路76に加熱用ガスを供給すると,プレート本体75中に加熱用ガスを浸透させることができる。プレート本体75の上面及び外側面は非通気性保護材82によって覆われているので,供給管77から隙間75cに導入された加熱用ガスは,プレート本体75の下面に向かい,通気性保護膜81を通過して,下方に噴き出すようになっている。このようにプレート本体75の下面から加熱用ガスを吹き付けることによって,また,通過する加熱用ガスによって加熱されたプレート本体75から放射される熱によって,基板Gが加熱されるようになっている。なお,下部板75bに複数の溝75dが形成されていることにより,隙間75c内の加熱用ガスが溝75dから下部板75b中の細孔に流入しやすい構造になっている。
上記プレート本体75を構成する多孔質材としては,比較的熱伝導性,熱放射率が良い材質,例えば多孔質カーボン(C)等を用いると良い。この場合,プレート本体75を効率的に加熱することができ,加熱用ガスによって容易に加熱できる。また,プレート本体75における温度分布の均一性を良好にすることができるので,プレート本体75の下面から熱が均等に放射され,基板Gの加熱むらも防止できる。さらに,耐熱性が強く,高温下でも安定で,十分な耐久性を得ることができるので,基板Gを高温に加熱することができる。なお,通気性保護膜81や非通気性保護材82によって多孔質カーボンを被覆することにより,カーボンが酸化によって消耗されたり,基板Gにパーティクルが付着したりすることを防止できる。また,加熱用ガスとして不活性ガスを使用すれば,カーボンが酸化によって消耗されることを防止でき,優れた耐久性が発揮される。また,例えば多孔質アルミニウム(Al)合金,多孔質ニッケル(Ni)合金等の多孔質金属を用いても良い。
通気性保護膜81の材質としては,耐熱性を有し,熱放射率が高く,プレート本体75の多孔質材と熱膨張率が近いものを使用することが好ましく,例えばアルミナ(Al)等のセラミックスを使用しても良い。これにより,高温下においても,プレート本体75の多孔質材を確実に保護することができる。また,通気性保護膜81の材質として,熱放射率が高い材質,例えばアルミナを使用すれば,通気性保護膜81から基板Gに対して効率的に熱が放射されるので,基板Gの加熱を促進することができる。さらに,通気性保護膜81から熱が均等に放射されるので,基板Gに加熱むらが発生することを防止できる。また,通気性保護膜81は,例えば溶射によって形成しても良い。これにより,多数の気孔を有し通気性を備えた膜を好適に形成することができる。なお,プレート本体75の多孔質材として多孔質アルミニウム合金を用いる場合は,通気性保護膜81は,表面をアルマイト処理(酸化処理)することにより形成しても良い。
非通気性保護材82の材質としては,耐熱性を有するもの,例えばセラミックス等を使用しても良い。これにより,高温下においても,プレート本体75の多孔質材を確実に保護することができる。また,非通気性保護材82の材質は,断熱性が比較的高いものを使用すると良い。そうすれば,プレート本体75中の熱がプレート本体75の上面や外側面から逃げることを防止でき,プレート本体75下面の通気性保護膜81から集中的に熱が放射するようになる。従って,基板Gの加熱効率の向上を図ることができる。
図3に示すように,下面加熱用プレート72は,厚みを有する略長方形板状をなし,チャンバ61の底面に沿って略水平に備えられており,保持部材70に支持された基板Gの下面(例えばデバイスが形成されない裏面)側に配置される。前述した保持部材70は,下面加熱用プレート72に形成された複数の孔85内にそれぞれ配置されている。下面加熱用プレート72は,保持部材70によって保持された基板Gの下面に対して略平行な姿勢で対向する。なお,下面加熱用プレート72の上面の面積は,基板Gの下面の面積とほぼ同じ,又は,基板Gの下面の面積より大きくなっており,基板Gの下面全体を覆うようにして加熱することができる。
下面加熱用プレート72の内部には,例えばシーズヒータ等の発熱体86が内蔵されている。発熱体86は,チャンバ61の外部に設けられた交流電源87に接続されている。即ち,交流電源87から供給される電力によって発熱体86の抵抗熱が発生し,発熱体86からの伝熱によって下面加熱用プレート72が昇温されるようになっている。
また,下面加熱用プレート72は昇降可能になっている。例えば図3に示すように,チャンバ61の下方に昇降機構としてのシリンダ91が設けられており,シリンダ91に接続されたロット92が,チャンバ61の底部を上下に貫通するように設けられている。下面加熱用プレート72は,ロット92の下端部に取り付けられている。そして,シリンダ91の駆動によって,ロット92がZ軸方向に昇降することにより,下面加熱用プレート72がロット92と一体的に,各孔85をそれぞれ保持部材70に沿って移動させながら昇降するようになっている。
さらに,下面加熱用プレート72の上面には,加熱時に基板Gを支持するための複数の支持部材93が設けられている。下面加熱用プレート72を待機位置P1に下降させたとき,支持部材93は,保持部材70の上端部より下方に位置する。そのため,保持部材70に基板Gが保持されていても,支持部材93は基板Gに接触しないようになっている。一方,下面加熱用プレート72を待機位置P1から上昇させることにより,保持部材70に保持された基板Gを,支持部材93によって持ち上げ,前述した上面加熱用プレート71に近接させることができる。即ち,上面加熱用プレート71と下面加熱用プレート72は,両者の間に収納された基板Gに対して,それぞれ相対的に近接及び離隔可能な構成となっている。このように,下面加熱用プレート72を昇降させる構成とすれば,基板Gを保持部材70に受け渡す際に下面加熱用プレート72を待機位置P1に下降させることで,余裕を持って受け渡しを行うことができ,基板Gの加熱時には加熱処理位置P2に上昇させることで,基板Gを効率的に加熱することができる。
また,チャンバ62には,ロードロック室62内に例えばN(窒素)ガスやHe(ヘリウム)ガス等の不活性ガスを供給するガス供給路94,及び,ロードロック室62内を強制排気する排気路95が接続されている。即ち,ガス供給路94からのガス供給と排気路95による強制排気により,ロードロック室62内の圧力を調節することができる。
次に,前述したロードロック装置22の構成について詳細に説明する。図3に示すように,ロードロック装置22は,密閉構造のチャンバ101を備えている。図示の例では,チャンバ101は下段のロードロック装置21のチャンバ61の上面に載せられている。チャンバ101の内部は,基板Gを収納するロードロック室102となっている。
チャンバ101の処理部3側,即ち,Y軸方向において後側には,ロードロック室102に基板Gを搬入するための搬入口103が設けられている。搬入口103には,前述したゲートバルブ27が設けられており,ゲートバルブ27によって気密に閉塞可能になっている。チャンバ101の搬入出部2側,即ち,Y軸方向において前側には,ロードロック室102から基板Gを搬出するための搬出口104が設けられている。搬出口104には,前述したゲートバルブ28が設けられており,ゲートバルブ28によって気密に閉塞可能になっている。
ロードロック室102内には,基板Gを保持するための複数の支持部材110が備えられている。各支持部材110は略棒状をなし,チャンバ101の底部から上方に突出するように設けられており,各支持部材110の上端部に基板Gの下面を載せることにより,基板Gを略水平に保持するようになっている。
さらに,ロードロック室102内には,基板Gを冷却する第一の冷却用プレートとしての上面冷却用プレート111,及び,第二の冷却用プレートとしての下面冷却用プレート112が備えられている。
図5に示すように,上面冷却用プレート111は,支持部材110に支持された基板Gの上面(例えばデバイスが形成される表面)側に配置されている。上面冷却用プレート111は,多孔質材からなり通気性を有するプレート本体115と,プレート本体115中に通過させる冷却用ガスを供給する冷却用ガス供給路116とを備えている。
プレート本体115は,厚みを有する略長方形板状に形成されており,チャンバ101の天井に沿って略水平に備えられている。また,支持部材110に支持された基板Gの上面に対して略平行な姿勢で対向するようになっている。プレート本体115の下面の面積は,基板Gの上面の面積とほぼ同じ,又は,基板Gの上面の面積より大きくなっており,基板Gの上面全体を覆うようにして加熱できるようになっている。また,プレート本体115は上下に2分割されており,上部板115aと下部板115bとの間に,略均一な幅の略水平方向に広がる隙間115cが形成された構造になっている。隙間115cに対向する下部板115bの上面には,下に向かって凹状に窪んだ複数の溝115dが設けられている。溝115dは,例えばX軸方向に延設され,Y軸方向において所定間隔を空けて,下部板115bの上面全体に渡って設けられている。また,隙間115cには,チャンバ101の外部において冷却された冷却用ガスを供給する供給管117が接続されている。供給管117は,例えば後述する上面冷却用プレート111を支持するロット126,及び,上部板115aを貫通するように設けられ,上部板115aの下面において隙間115cに向かって開口している。冷却用ガスとしては,例えばN(窒素)ガスやHe(ヘリウム)ガス等の不活性ガスを用いることが好ましい。本実施の形態において,冷却用ガス供給路116は,供給管117の内部流路,隙間115c,溝115dによって構成されている。
支持部材110に支持された基板Gの上面に対向するプレート本体115の下面(即ち,下部板115bの下面)は,通気性を有する保護膜121によって覆われている。通気性保護膜121は,略均一な厚さでプレート本体115の下面全体に形成されている。また,プレート本体115の上面(即ち,上部板115aの上面)は,非通気性の薄板状の保護材122によって覆われている。プレート本体115の外側面も,上部板115aから下部板115bに渡って,薄板状の非通気性保護材122によって覆われている。隙間115cの周縁部も非通気性保護材122によって覆われ,閉塞されている。プレート本体115は,非通気性保護材82を介して,チャンバ101に固定されている。このように通気性保護膜121や非通気性保護材122によってプレート本体115の多孔質材の外面を被覆することにより,多孔質材を好適に保護し,多孔質材が損傷するのを防ぐことができる。なお,非通気性保護材122は,プレート本体115の下面及び通気性保護膜121よりも下方まで延びるように設けても良い。そうすれば,基板Gを冷却する際,基板Gの周縁部より外側を非通気性保護材122によって囲むことができ,後述するようにプレート本体115の下面から供給された冷却用ガスが,非通気性保護材122の外側に逃げることを抑制して,基板Gの上面に集中して向かうようにすることができる。従って,冷却用ガスによる冷却効率を向上させることができる。
かかるプレート本体115を構成する多孔質材は,基質材の中に互いに連通した多数の細孔が形成された構造になっており,細孔同士の間で流体が流通可能である。そのため,冷却用ガス供給路116に冷却用ガスを供給すると,プレート本体115中に冷却用ガスを浸透させることができる。プレート本体115の上面及び外側面は非通気性保護材122によって覆われているので,供給管117から隙間115cに導入された冷却用ガスは,プレート本体115の下面に向かい,通気性保護膜121を通過して,下方に噴き出すようになっている。このようにプレート本体115の下面から冷却用ガスを吹き付けることによって,また,通過する冷却用ガスによって冷却されたプレート本体115の冷熱によって,基板Gが冷却されるようになっている。なお,下部板115bに複数の溝115dが形成されていることにより,隙間115c内の冷却用ガスが溝115dから下部板115b中の細孔に流入しやすい構造になっている。
上記プレート本体115を構成する多孔質材としては,比較的熱伝導性,熱放射率が良い材質,例えば多孔質アルミニウム合金等の多孔質金属を用いても良い。また,多孔質ニッケル合金,多孔質カーボン等を用いても良い。このような熱伝導性が良い多孔質材を用いることにより,プレート本体115を効率的に冷却することができ,冷却用ガスによって容易に冷却できる。また,プレート本体115における温度分布の均一性を良好にすることができるので,プレート本体115の下面から冷熱が均等に供給され,基板Gの冷却むらも防止できる。
通気性保護膜121の材質としては,熱放射率が高いもの,また,プレート本体75の多孔質材と熱膨張率が近いものを使用することが好ましく,セラミックス,例えばアルミナ(Al)等を使用しても良い。これにより,プレート本体75の多孔質材を確実に保護することができる。また,通気性保護膜121は,例えば溶射によって形成しても良い。これにより,多数の気孔を有し通気性を備えた膜を好適に形成することができる。なお,プレート本体115の多孔質材として多孔質アルミニウム合金を用いる場合は,通気性保護膜121は,表面をアルマイト処理(酸化処理)することにより形成しても良い。
非通気性保護材122の材質としては,例えばセラミックス等を使用しても良い。これにより,プレート本体115の多孔質材を確実に保護することができる。また,非通気性保護材122の材質は,断熱性が比較的高いものを使用すると良い。そうすれば,プレート本体115中の冷熱がプレート本体75の上面や外側面から逃げることを防止でき,プレート本体115下面の通気性保護膜121が集中的に冷却されるようになる。従って,基板Gの冷却効率の向上を図ることができる。
また,上面冷却用プレート111は昇降可能に構成されており,支持部材110に支持された基板Gに対して近接及び離隔することができる。例えば図3に示すように,チャンバ101の上方に昇降機構としてのシリンダ125が設けられており,シリンダ125に接続されたロット126が,チャンバ101の天井を上下に貫通するように設けられている。上面冷却用プレート111は,ロット126の下端部に取り付けられている。そして,シリンダ125の駆動によって,ロット126がZ軸方向に昇降することにより,上面冷却用プレート111がロット126と一体的に昇降するようになっている。上面冷却用プレート111は,例えば支持部材110に支持された基板Gから離隔する上方の待機位置P3と,基板Gに近接する下方の冷却処理位置P4とに移動する。このように,上面冷却用プレート111を昇降させる構成とすれば,基板Gを支持部材110に受け渡す際に上面冷却用プレート111を待機位置P3に上昇させることで,余裕を持って受け渡しを行うことができ,基板Gの冷却時には冷却処理位置P4に下降させることで,基板Gを効率的に冷却することができる。なお,上面冷却用プレート111は多孔質材が使用されているので,軽量であり,少ない駆動力で容易に昇降させることができる。
下面冷却用プレート112は,厚みを有する略長方形板状をなし,チャンバ61の底面に沿って略水平に備えられており,支持部材110に支持された基板Gの下面(例えばデバイスが形成されない裏面)側に配置され,チャンバ101に対して固定されている。前述した支持部材110は,下面冷却用プレート112に形成された複数の孔128内にそれぞれ配置されている。下面冷却用プレート112は,支持部材110によって支持された基板Gの下面に対して略平行な姿勢で対向する。下面冷却用プレート112の上面の面積は,基板Gの下面の面積とほぼ同じ,又は,基板Gの下面の面積より大きくなっており,基板Gの下面全体を覆うようにして冷却することができる。
下面冷却用プレート112の内部には,冷却水を通過させる冷却水送水路130が内蔵されている。冷却水送水路130は,チャンバ101の外部に設けられた図示しない冷却水供給源に接続されている。冷却水は,冷却水供給源から供給され,下面冷却用プレート112内の冷却水送水路130を循環して,下面冷却用プレート112を冷却した後,下面冷却用プレート112の外に回収されるようになっている。
また,チャンバ102には,ロードロック室102内に例えばN(窒素)ガスやHe(ヘリウム)ガス等の不活性ガスを供給するガス供給路131,及び,ロードロック室102内を強制排気する排気路132が接続されている。即ち,ガス供給路131からのガス供給と排気路132による強制排気により,ロードロック室102内の圧力を調節することができる。
次に,以上のように構成された処理システム1における基板Gの処理工程について説明する。先ず,複数枚の基板Gが収納されたキャリアCが,開口16を搬送装置12側に向けた状態で載置台11上に載置される。そして,搬送装置12の搬送アーム15が開口16に進入させられ,一枚の基板Gが取り出される。基板Gを保持した搬送アーム15は,下段に配置されたロードロック装置21のゲートバルブ25の前方に対向する位置に移動させられる。
一方,ロードロック装置21では,ゲートバルブ25,26によって搬入口63,搬出口64がそれぞれ閉塞されており,ロードロック室62が密閉されている。ロードロック装置22では,ゲートバルブ27,28によって搬入口103,搬出口104が閉塞されており,ロードロック室102が密閉されている。従って,搬入出部2の雰囲気と処理部3の搬送室33内の雰囲気とは,ロードロック装置21,22を介して互いに遮断された状態となっている。搬入出部2は例えば大気圧となっているのに対して,搬送室33内は真空引きされている。
ロードロック装置21においては,先ず,ロードロック装置21内を所定の圧力,即ち搬入出部2と略同一の略大気圧にした状態で,搬出口64をゲートバルブ26によって閉じたまま,ゲートバルブ25を開放状態にして,搬入口63を開口させる。搬入口63を開口させている間も,搬出口64をゲートバルブ26によって閉塞することにより,搬送室33内の真空状態を維持することができる。また,下面加熱用プレート72は待機位置P1に下降させておく。この状態で基板Gを保持した搬送アーム15を搬入口63を介してロードロック室62内に進入させ,搬送アーム15から保持部材70上に基板Gを受け渡す。
このようにして基板Gが搬入口63を通じて搬入され,搬送アーム15がロードロック室62から退出したら,ゲートバルブ25を閉じ,ロードロック室62を密閉状態にして,ロードロック室62内を排気路95によって強制排気することにより,ロードロック室62内を所定の圧力,即ち,搬送室33内と略同圧の真空状態に減圧する。
一方,基板Gは上面加熱用プレート71と下面加熱用プレート72とによって両面から加熱される。先ず,下面加熱用プレート72が待機位置P1から上昇させられる。すると,下面加熱用プレート72が上昇する途中で,基板Gは支持部材93によって保持部材70から持ち上げられ,支持部材93によって支持された状態になる。基板Gは,各支持部材93の上端部に載せられ略水平に支持され,下面加熱用プレート72と一体的に上昇して,上面加熱用プレート71に近接させられる。こうして,下面加熱用プレート72が加熱処理位置P2に配置され,基板Gの上面全体に上面加熱用プレート71の下面が近接させられ,下面全体には下面加熱用プレート72の上面が近接させられた状態になる。基板Gの下面と下面加熱用プレート72の上面との間,及び,基板Gの上面と上面加熱用プレート71の下面との間には,それぞれ略均一な幅の隙間が形成される。また,上面加熱用プレート71の下面周縁部から突出するように設けられた非通気性保護材82の下縁部は,図4に示すように下面加熱用プレート72の上面周縁部に近接し,基板Gを囲むように配置される。
下面加熱用プレート72の上面は,発熱体86からの伝熱により均一に昇温され,基板Gの下面は,下面加熱用プレート72の上面からの輻射熱によって均一に加熱される。一方,上面加熱用プレート71においては,供給管77から隙間75cに加熱用ガスが供給される。隙間75cに導入された加熱用ガスは,下部板75b中の細孔に流入する。そして,下部板75b内に拡散しながら下面に向かい,通気性保護膜81の細孔を通過して,通気性保護膜81から下方に噴き出し,基板Gの上面に向かって吐出される。こうして,基板Gに加熱用ガスが接触することにより,基板Gが効率的に加熱される。プレート本体75から基板Gの上面に供給された加熱用ガスは,基板Gの上面に沿って基板Gの周縁部側に流れ,非通気性保護材82の下縁部と下面加熱用プレート72の上面周縁部との間の隙間から,外側に流出し,排気路95によって排気される。
なお,供給管77から隙間75cに導入された加熱用ガスは,基板Gの面積より大きく広がった隙間75c全体に広がり,隙間75cから下部板75bの上面全体に,均等に浸透する。隙間75cから下部板75bに浸透する際には,下部板75bに形成された複数の溝75dからそれぞれ均等に流入しやすくなっている。従って,下部板75b全体に均等に加熱用ガスが通過し,通気性保護膜81の下面の細孔全体から,加熱用ガスが均等な流量で噴き出すので,基板Gの上面全体を均等に加熱することができる。また,上述した隙間75c内の加熱用ガスは上部板75aにも浸透,拡散し,プレート本体75全体を昇温させる。そして,基板Gは,加熱されたプレート本体75からの輻射熱によっても加熱される。上述のように,下部板75bには全体に均等に加熱用ガスが通過することにより,下部板75b全体が加熱用ガスによって均等に加熱される。従って,プレート本体75の下面から輻射熱が均等に放射され,輻射熱による基板Gの加熱も均一に行うことができる。また,基板Gの周囲には非通気性保護材82の下縁部が配置されているので,加熱用ガス及び輻射熱は基板Gの上面に向かって集中的に供給される。従って,基板Gをさらに効率的に加熱できる。また,非通気性保護材82の下縁部により,基板Gが上面加熱用プレート71と下面加熱用プレート72の間からずれることを防止できる。
このように,基板Gを両面から加熱することにより,基板Gを均一に加熱することができ,また,短時間で効率的に加熱することができる。なお,基板Gの片面のみに加熱用プレートを近接させ片面のみから加熱する場合,加熱される側の面とその反対側の面との間で温度差が生じ,熱応力の影響により基板Gが反り返ってしまう心配があるが,上記のように,基板Gを両面から加熱することにより,基板Gに温度差が生じることを防止して,基板Gが反り返ることを防止できる。
基板Gの加熱が終了し,ロードロック室62が略真空状態になったら,搬入口63をゲートバルブ25によって閉じたまま,ゲートバルブ26を開放状態にして,搬出口64を開口させる。搬出口64を開口させている間も,搬入口63をゲートバルブ25によって閉塞することにより,ロードロック室62及び搬送室33内の真空状態を維持することができる。また,下面加熱用プレート72は下降させ,待機位置P1に戻す。すると,下面加熱用プレート72が下降する途中で,基板Gの下面に保持部材70が当接し,基板Gが支持部材93から保持部材70に受け渡され,基板Gが上面加熱用プレート71と下面加熱用プレート72から離隔した状態になる。この状態で,第二の搬送装置31の搬送アーム51を搬出口64を介してロードロック室62内に進入させる。そして,搬送アーム51によって保持部材70から基板Gを受け取り,基板Gを保持した搬送アーム51をロードロック室62から退出させる。こうして,基板Gがロードロック室62から搬出口64を通じて搬出され,処理部3の搬送室33に搬入される。
搬送室33に搬入された基板Gは,搬送アーム51によって搬送室33から基板処理装置30A〜30Eのいずれかに搬入され,所定のプラズマCVD処理による成膜が行われる。基板処理装置30A〜30Eにおいては,減圧雰囲気下で基板Gが加熱されるとともに,処理室内に反応ガスが供給され,マイクロ波のエネルギによって反応ガスがプラズマ化される。これにより,基板Gの表面上に所定の薄膜が形成される。ここで,搬入された基板Gはロードロック室62において予備加熱されているので,基板処理装置30A〜30Eにおける基板Gの加熱時間を短くすることができ,効率的に処理することができる。
基板処理装置30A〜30Eにおいて基板Gの処理が終了したら,搬送アーム51によって基板処理装置30A〜30Eから基板Gを取り出し,搬送室33に搬出させる。このとき,基板Gは高温状態となっている。
一方,ロードロック装置22は,閉塞状態のゲートバルブ27,28によって,搬入口103,搬出口104をそれぞれ気密に封じ,ロードロック室102を密閉した状態にしておく。また,排気路132の強制排気によって,ロードロック室102内を所定の圧力,即ち搬送室33と略同一の真空状態に減圧しておく。この状態で,搬出口104をゲートバルブ28によって閉じたまま,ゲートバルブ27を開放状態にして,搬入口103を開口させる。搬入口103を開口させている間も,搬出口104をゲートバルブ28によって閉塞することにより,ロードロック室102及び搬送室33内の真空状態を維持することができる。また,上面冷却用プレート111は待機位置P3に待機させる。そして,基板Gを保持した搬送アーム51を搬入口103を介してロードロック室102内に進入させ,基板Gを搬送アーム51から支持部材110上に受け渡す。
基板Gが搬入口103通じて搬入され,搬送アーム51がロードロック室102から退出したら,ゲートバルブ27を閉じ,ロードロック室102を密閉状態にする。そして,ロードロック室102内にガス供給路131から不活性ガスを供給して,ロードロック装置21内が所定の圧力,即ち搬入出部2と略同一の略大気圧になるまで加圧する。
一方,基板Gは上面冷却用プレート111と下面冷却用プレート112とによって両面から冷却される。冷却時は,上面冷却用プレート111を下降させて冷却処理位置P4に配置させる。即ち,基板Gの上面全体に上面冷却用プレート111の下面を近接させ,下面全体に下面冷却用プレート112の上面を近接させた状態にする。上面冷却用プレート111と基板Gとの間,下面冷却用プレート112と基板Gとの間には,それぞれ略均一な幅の隙間が形成される。上面冷却用プレート111の下面周縁部から突出するように設けられた非通気性保護材1222の下縁部は,図5に示すように下面冷却用プレート112の上面周縁部に近接し,基板Gを囲むように配置される。
下面冷却用プレート112の上面は,冷却水送水路130を通過する冷却水の冷熱により均一に冷却され,基板Gの下面は,下面冷却用プレート112の上面の冷熱によって均一に冷却される。一方,上面冷却用プレート111においては,供給管117から隙間115cに冷却用ガスが供給される。隙間115cに導入された冷却用ガスは,下部板115b中の細孔に流入する。そして,下部板115b内に拡散しながら下面に向かい,通気性保護膜121を通過して,通気性保護膜121から下方に噴き出し,基板Gの上面に向かって吐出される。こうして,基板Gに冷却用ガスが接触することにより,基板Gが効率的に冷却される。プレート本体115から基板Gの上面に供給された冷却用ガスは,基板Gの上面に沿って基板Gの周縁部側に流れ,非通気性保護材122の下縁部と下面冷却用プレート112の上面周縁部との間の隙間から,外側に流出し,排気路132によって排気される。
なお,供給管117から隙間115cに導入された冷却用ガスは,基板Gの面積より大きく広がった隙間115c全体に広がり,隙間115cから下部板115bの上面全体に,均等に浸透する。隙間115cから下部板115bに浸透する際には,下部板115bに形成された複数の溝115dからそれぞれ均等に流入しやすくなっている。従って,下部板75b全体に均等に冷却用ガスが通過し,通気性保護膜121の下面の細孔全体から,冷却用ガスが均等な流量で噴き出すので,基板Gの上面全体を均等に冷却することができる。また,上述した隙間115c内の冷却用ガスは上部板115aにも浸透,拡散し,プレート本体115全体を冷却させる。基板Gは,冷却されたプレート本体115の冷熱によっても冷却される。上述のように,下部板115bには全体に均等に冷却用ガスが通過することにより,下部板115b全体が冷却用ガスによって均等に冷却される。従って,プレート本体115の冷熱による基板Gの冷却も均一に行うことができる。また,基板Gの周囲には非通気性保護材122の下縁部が配置されているので,冷却用ガス及び冷熱は基板Gの上面に向かって集中的に供給される。従って,基板Gをさらに効率的に冷却できる。また,非通気性保護材122の下縁部により,基板Gが上面冷却用プレート111と下面冷却用プレート112の間からずれることを防止できる。
このように,基板Gを上面冷却用プレート111と下面冷却用プレート112とによって両面から冷却することにより,基板Gを均一に冷却することができ,また,短時間で効率的に冷却することができる。なお,基板Gの片面のみに冷却用プレートを近接させ片面のみから冷却する場合,冷却される側の面とその反対側の面との間で温度差が生じ,熱応力の影響により基板Gが反り返ってしまう心配があるが,上記のように,基板Gを両面から均等に冷却することにより,基板Gに温度差が生じることを防止して,基板Gが反り返ることを防止できる。
基板Gの冷却が終了し,ロードロック室102が略大気圧状態になったら,搬入口103をゲートバルブ27によって閉じたまま,ゲートバルブ28を開放状態にして,搬出口104を開口させる。搬出口104を開口させている間も,搬入口103をゲートバルブ27によって閉塞することにより,搬送室33内の真空状態を維持することができる。上面冷却用プレート111は待機位置P3に戻す。そして,搬送装置12の搬送アーム15を搬出口104を介してロードロック室102内に進入させ,搬送アーム15によって支持部材110から基板Gを受け取り,基板Gを保持した搬送アーム15をロードロック室102から退出させる。こうして,基板Gは,搬送アーム15によってロードロック室102から搬出口104を通じて搬入出部2に搬出され,載置台11上のキャリアCに戻される。以上のようにして,処理システム1における一連の処理工程が終了する。
かかる処理システム1によれば,上面加熱用プレート71のプレート本体75を多孔質材としたことにより,プレート本体75中の細孔に加熱用ガスを通過させることができる。プレート本体75の表面から加熱用ガスを均一に噴出させ,基板Gの表面全体に加熱用ガスを均等に吹き付けることができる。そのため,基板Gを加熱用ガスによって効率的かつ均一に加熱でき,基板Gの温度を好適に調節できる。基板Gを均一に予備加熱することにより,基板Gの反り変形を防止でき,また,基板処理装置30A〜30Eにおける処理むらを防止できる。上面加熱用プレート71に軽量の多孔質材を使用することで,装置の軽量化を図ることができる。
また,上面冷却用プレート111のプレート本体115を多孔質材としたことにより,プレート本体115中の細孔に冷却用ガスを通過させることができる。プレート本体115の表面から冷却用ガスを均一に噴出させ,基板Gの表面全体に冷却用ガスを均等に吹き付けることができる。そのため,基板Gを冷却用ガスによって効率的かつ均一に冷却でき,基板Gの温度を好適に調節できる。基板Gを均一に冷却することにより,基板Gの反り変形を防止できる。上面冷却用プレート111に軽量の多孔質材を使用することで,装置の軽量化を図ることができる。
以上,本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
以上の実施形態では,加熱用のロードロック装置21を1台設けることとしたが,かかるロードロック装置21は,2台以上設けても良い。また,冷却用のロードロック装置22を1台設けることとしたが,かかるロードロック装置22は,2台以上設けても良い。また,加熱用のロードロック装置21と冷却用のロードロック装置22は,上下に積み重ねるものに限定されず,例えば横に並べて設けるようにしても良く,離隔した位置に設けても良い。
以上の実施形態で示したロードロック装置21において,上面加熱用プレート71では,供給管77からプレート本体75の内部に設けた隙間75cに加熱用ガスが供給される構成としたが,加熱用ガス供給路76の形態は,かかるものに限定されない。例えば図6に示すように,プレート本体75の上面と非通気性保護材82との間に,隙間140を設け,供給管77から隙間140に加熱用ガスを供給し,プレート本体75全体において加熱用ガスが下方に流れるようにしても良い。
以上の実施形態では,上面加熱用プレート71には予め加熱された加熱用ガスが供給され,プレート本体75と基板Gが加熱用ガスによって加熱される構成としたが,図7に示すように,プレート本体75内に例えばシーズヒータ等の発熱体を備え,プレート本体75及びプレート本体75中を通過するガスを発熱体によって加熱できる構成にしても良い。図7に示す例では,発熱体150は細線状に形成されており,プレート本体75の複数の溝75d内に沿って設けられている。発熱体150には,チャンバ61の外部に設けられた交流電源151が接続されており,交流電源151から供給される電力により抵抗熱が発生するようになっている。また,供給管77からは,例えばNガスやHeガス等の不活性ガスが供給されるようになっている。即ち,供給管77,隙間75cからなるガス供給路152が構成されている。
かかる構成において,プレート本体75は,発熱体150から伝導する熱によって加熱される。ガス供給路152から供給されたガスは,プレート本体75の下部板75bに流入する際に,発熱体150によって加熱され,さらに,プレート本体75を通過する間に,プレート本体75の熱によって加熱される。こうして,発熱体150及びプレート本体75によって加熱されたガスが,プレート本体75の表面から噴き出て,基板Gの表面又は裏面に供給されるようになっている。従って,ガスを予め加熱しなくても,発熱体150とプレート本体75によって十分加熱することができ,十分に加熱されたガスを基板Gに吹き付けることができる。また,ガスがプレート本体75を通過する際に,発熱体150の熱がガスによってプレート本体75中に運ばれるので,ガスの流れによってプレート本体75の加熱が促進される。ガスがプレート本体75中に均一に流れることにより,プレート本体75の温度分布の均一性が良好になる。従って,プレート本体75の下面が効率的かつ均一に加熱され,プレート本体75の下面からの輻射熱が,均一に放射される。従って,基板Gを効率的かつ均一に加熱できる。
また,以上の実施形態では,下面加熱用プレート72を昇降可能とし,さらに,下面加熱用プレート72上の支持部材93によって保持部材70から基板Gを受け取る構成としたが,基板Gを受け取らず,保持部材70(この場合は,加熱時に基板を支持する支持部材として機能)に支持された基板Gに単に近接する構成としても良い。また,上面加熱用プレート71を昇降可能とし,上面加熱用プレート71自体の昇降移動により,上面加熱用プレート71を基板Gに近接及び離隔させることが可能な構成にしても良い。上面加熱用プレート71は多孔質材が使用されているので,軽量であり,少ない駆動力で容易に昇降させることができる。また,以上の実施形態では,上面加熱用プレート71と下面加熱用プレート72をそれぞれ基板Gに対して隙間を空けて近接させた状態で加熱を行うこととしたが,上面加熱用プレート71又は下面加熱用プレート72を基板Gに接触させた状態で加熱するようにしても良い。
以上の実施形態では,上面加熱用プレート71を多孔質材からなるプレート本体75及び加熱用ガスを噴き出す構成を備えることとしたが,上面加熱用プレート71に代えて下面加熱用プレート72を,多孔質材からなるプレート本体及び加熱用ガスを噴き出す構成を備えるものとしても良い。そうすれば,基板Gの裏面に加熱用ガスを均一に吹き付けて,基板Gの裏面を効率的かつ均一に加熱することができる。また,上面加熱用プレート71と下面加熱用プレート72の両方を,いずれも多孔質材からなるプレート本体及び加熱用ガスを噴き出す構成を備えるものにしても良い。
また,上面加熱用プレート71又は下面加熱用プレート72の表面に静電吸着用電極を備え,基板Gを静電吸着させるようにしても良い。図8は,加熱用ガスを噴き出す構成を備えた下面加熱用プレートにおいて,静電吸着用電極を備えた場合の一例を示している。図8において,下面加熱用プレート160は,多孔質材からなり通気性を有するプレート本体161と,プレート本体161に加熱用ガスを供給する加熱用ガス供給路162とを備えている。プレート本体161は,プレート本体75と同様に,上部板161aと下部板161bとの間に略均一な幅の略水平方向に広がる隙間161cが形成された構造になっている。上部板161aの下面には,上に向かって凹状に窪んだ複数の溝161dが設けられている。加熱用ガス供給路162は,隙間161cに接続された供給管163の内部流路,隙間161c,溝161dによって構成されている。プレート本体161の上面には,通気性保護膜171が形成され,プレート本体161の下面及び外側面は,非通気性保護材172によって覆われている。また,通気性保護膜171の内部に,薄い層状の導体からなる静電吸着用電極173が内蔵されている。静電吸着用電極173は通気性を有し,また,通気性保護膜171によって全体が覆われ,保護されている。この場合における通気性保護膜171の材質としては,絶縁性を有する材質,例えばアルミナ等のセラミックス等が使用される。また,静電吸着用電極173は,チャンバ61の外部に設けられた直流電源175に接続されている。なお,静電吸着用電極173は,溶射等によって形成しても良い。例えばプレート本体161の表面に,通気性保護膜171,静電吸着用電極173,通気性保護膜171の順に溶射を行い,層状に形成すればよい。また,保持部材70は,下面加熱用プレート160を上下に貫通するように形成された複数の孔176内にそれぞれ配置されており,下面加熱用プレート160は,各孔176を保持部材70に沿って移動させながら昇降できる構成になっている。
かかる構成において,基板Gは,下面加熱用プレート160の上面において通気性保護膜171の表面に発生する静電気力により,通気性保護膜171の表面に吸着される。従って,基板Gは下面加熱用プレート160に密着した状態で確実に保持される。なお,基板Gを受け取るときは,先ず下面加熱用プレート160を待機位置に下降させておき,保持部材70に基板を受け渡した後,下面加熱用プレート160を上昇させ,下面加熱用プレート160によって基板Gを保持部材70から持ち上げ,静電吸着させるようにすれば良い。一方,加熱用ガスは,プレート本体161,通気性保護膜171,静電吸着用電極173,通気性保護膜171を順に通過して,静電吸着された基板Gの下面全体に供給される。これにより,基板Gを効率的かつ均一に加熱することができる。なお,かかる下面加熱用プレート160においても,図7に示した上面加熱用プレート71と同様に,プレート本体161内に発熱体を設け,プレート本体161及びプレート本体161中を通過するガスを発熱体によって加熱できる構成にしても良い。
また,以上の実施形態で示したロードロック装置22において,上面冷却用プレート111では,供給管117からプレート本体115の内部に設けた隙間115cに冷却用ガスが供給される構成としたが,冷却用ガス供給路116の形態は,かかるものに限定されない。例えば図9に示すように,プレート本体115の上面と非通気性保護材122との間に,隙間170を設け,供給管117から隙間170に冷却用ガスを供給し,プレート本体115全体において冷却用ガスが下方に流れるようにしても良い。
以上の実施形態では,上面冷却用プレート111には予め冷却された冷却用ガスが供給され,プレート本体115と基板Gが冷却用ガスによって冷却される構成としたが,図10に示すように,プレート本体115内に例えば冷却水を送水する冷却水送水路を設け,プレート本体115及びプレート本体115中を通過するガスを冷却水送水路によって冷却できる構成にしても良い。図10に示す例では,冷却水送水路180は細管状に形成されており,プレート本体115の複数の溝115d内に沿って設けられている。また,冷却水送水路180は,チャンバ101の外部に設けられた図示しない冷却水供給源に接続されている。一方,供給管117からは,例えばNガスやHeガス等の不活性ガスが供給されるようになっている。即ち,供給管117,隙間115cからなるガス供給路181が構成されている。
かかる構成において,プレート本体115は,冷却水送水路180内を通る冷却水の冷熱によって冷却される。ガス供給路181から供給されたガスは,プレート本体115の下部板115bに流入する際に,冷却水送水路180によって冷却され,さらに,プレート本体115を通過する間に,プレート本体115の冷熱によって冷却される。こうして,冷却水送水路180及びプレート本体115によって冷却されたガスが,プレート本体115の表面から噴き出て,基板Gの表面又は裏面に供給されるようになっている。従って,ガスを予め冷却しなくても,冷却水送水路180とプレート本体115によって十分冷却することができ,十分に冷却されたガスを基板Gに吹き付けることができる。また,ガスがプレート本体115を通過する際に,冷却水送水路180の冷熱がガスによってプレート本体115中に運ばれるので,ガスの流れによってプレート本体115の冷却が促進される。ガスがプレート本体115中に均一に流れることにより,プレート本体115の温度分布の均一性が良好になる。従って,プレート本体115の下面が効率的かつ均一に冷却され,プレート本体115の下面から冷熱が均一に供給される。従って,基板Gを効率的かつ均一に冷却できる。
また,以上の実施形態では,上面冷却用プレート111をチャンバ101に対して昇降可能とし,基板Gに対して近接及び離隔させることが可能な構成とし,下面冷却用プレート112をチャンバ101に対して固定させた構成としたが,勿論,下面冷却用プレート112も基板Gに対して近接及び離隔させることが可能な構成としても良い。また,例えばロードロック装置21における下面加熱用プレート72と同様に,下面冷却用プレート112の上面に,基板Gを支持するための支持部材を設け,基板Gの冷却時に支持部材110から基板Gを受け取る構成としても良い。この場合,上面冷却用プレート111と下面冷却用プレート112を,両者の間に収納された基板Gに対して,それぞれ相対的に近接及び離隔可能な構成にすることができる。また,以上の実施形態では,上面冷却用プレート111と下面冷却用プレート112をそれぞれ基板Gに対して隙間を空けて近接させた状態で冷却を行うこととしたが,上面冷却用プレート111と下面冷却用プレート112を基板Gに接触させた状態で冷却するようにしても良い。
以上の実施形態では,上面冷却用プレート111を多孔質材からなるプレート本体115及び冷却用ガスを噴き出す構成を備えることとしたが,上面冷却用プレート111に代えて下面冷却用プレート112を,多孔質材からなるプレート本体及び加熱用ガスを噴き出す構成を備えるものとしても良い。そうすれば,基板Gの裏面に冷却用ガスを均一に吹き付けて,基板Gの裏面を効率的かつ均一に冷却することができる。また,上面冷却用プレート111と下面冷却用プレート112の両方を,いずれも多孔質材からなるプレート本体及び加熱用ガスを噴き出す構成を備えるものにしても良い。
また,上面冷却用プレート111又は下面冷却用プレート112の表面に静電吸着用電極を備え,基板Gを静電吸着させるようにしても良い。図11は,冷却用ガスを噴き出す構成を備えた下面冷却用プレートにおいて,静電吸着用電極を備えた場合の一例を示している。図11において,下面冷却用プレート190は,多孔質材からなり通気性を有するプレート本体191と,プレート本体191に冷却用ガスを供給する冷却用ガス供給路192とを備えている。プレート本体191は,プレート本体115と同様に,上部板191aと下部板191bとの間に略均一な幅の略水平方向に広がる隙間191cが形成された構造になっている。上部板191aの下面には,上に向かって凹状に窪んだ複数の溝191dが設けられている。冷却用ガス供給路192は,隙間161cに接続された供給管193の内部空間,隙間191c,溝191dによって構成されている。プレート本体191の上面には,通気性保護膜201が形成され,プレート本体191の下面及び外側面は,非通気性保護材202によって覆われている。また,通気性保護膜201の内部に,薄い層状の導体からなる静電吸着用電極203が内蔵されている。静電吸着用電極203は通気性を有し,また,通気性保護膜201によって全体が覆われ,保護されている。この場合における通気性保護膜201の材質としては,絶縁性を有する材質,例えばアルミナ等のセラミックス等が使用される。また,静電吸着用電極203は,チャンバ61の外部に設けられた直流電源205に接続されている。なお,静電吸着用電極203は,溶射等によって形成しても良い。例えばプレート本体191の表面に,通気性保護膜201,静電吸着用電極203,通気性保護膜201の順に溶射を行い,層状に形成すればよい。かかる構成において,基板Gは,下面冷却用プレート190の上面において通気性保護膜201の表面に発生する静電気力により,通気性保護膜201の表面に吸着される。従って,基板Gは下面冷却用プレート190に密着した状態で確実に保持される。また,冷却用ガスは,プレート本体191,通気性保護膜201,静電吸着用電極203,通気性保護膜201を順に通過して,基板Gの下面全体に供給される。これにより,基板Gを効率的かつ均一に冷却することができる。なお,かかる下面冷却用プレート190においても,図10に示した上面冷却用プレート111と同様に,プレート本体191内に例えば冷却水を送水する冷却水送水路を設け,プレート本体191及びプレート本体191中を通過するガスを冷却水送水路によって冷却できる構成にしても良い。
処理システムは,複数の基板処理装置を備えたマルチチャンバー型のものには限定されない。また,以上の実施形態では,処理部3においてプラズマCVD処理を行う処理システム1について説明したが,処理部で行われる処理は他の処理であっても良い。本発明は,その他の減圧雰囲気下で行う処理,例えば熱CVD処理,エッチング処理,アッシング処理等を処理部において行う処理システムに適用することもできる。また,以上の実施形態では,LCD用基板Gを処理する場合について説明したが,基板は他のもの,例えば半導体ウェハ等であっても良い。
本発明は,例えば基板のCVD処理等を行う処理システムに備えられるロードロック装置,該処理システムにおける処理方法に適用できる。
処理システムの構成を説明する概略平面図である。 処理システムの構成を説明する概略側面図である。 ロードロック装置の概略縦断面図である。 上面加熱プレート及び下面加熱プレートの縦断面図である。 上面冷却プレート及び下面冷却プレートの縦断面図である。 別の実施形態にかかる上面加熱プレートの縦断面図である。 別の実施形態にかかる上面加熱プレートの縦断面図である。 別の実施形態にかかる下面加熱プレートの縦断面図である。 別の実施形態にかかる上面冷却プレートの縦断面図である。 別の実施形態にかかる上面冷却プレートの縦断面図である。 別の実施形態にかかる下面冷却プレートの縦断面図である。
符号の説明
G 基板
1 処理システム
2 搬入出部
3 処理部
5 ロードロック装置
21 第一のロードロック装置
22 第二のロードロック装置
30A〜30E 基板処理装置
31 搬送装置
61 ロードロック室
63 搬入口
64 搬出口
71 上面加熱用プレート
72 下面加熱用プレート
75 プレート本体
76 加熱用ガス供給路
81 通気性保護膜
82 非通気性保護材
102 ロードロック室
103 搬入口
104 搬出口
111 上面冷却用プレート
112 下面冷却用プレート
115 プレート本体
116 冷却用ガス供給路
121 通気性保護膜
122 非通気性保護材

Claims (22)

  1. 外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬入口と,基板を処理する処理部側に設けた搬出口とを備えたロードロック装置であって,
    ロードロック装置内に搬入した基板を加熱する加熱用プレートを備え,
    前記加熱用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体に加熱した加熱用ガスを供給する加熱用ガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,
    前記加熱用ガスは,前記プレート本体中を通過し,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置。
  2. 外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬入口と,基板を処理する処理部側に設けた搬出口とを備えたロードロック装置であって,
    ロードロック装置内に搬入した基板を加熱する加熱用プレートを備え,
    前記加熱用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体内に設けられた発熱体と,前記プレート本体にガスを供給するガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,
    前記ガスは,前記発熱体によって加熱された前記プレート本体中を通過する際に加熱され,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置。
  3. 前記多孔質材は,多孔質カーボンであることを特徴とする,請求項1又は2に記載のロードロック装置。
  4. 前記プレート本体の表面に,通気性を有する保護膜を設けたことを特徴とする,請求項1,2又は3に記載のロードロック装置。
  5. 前記加熱用プレートは,基板に対して相対的に近接及び離隔することが可能なことを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載のロードロック装置。
  6. ロードロック装置内に搬入した基板を加熱する第二の加熱用プレートを基板の裏面側に備えたことを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載のロードロック装置。
  7. 前記プレート本体は上下に分割され,上部板と下部板との間に隙間が形成され,前記下部板の上面に複数の溝が設けられたことを特徴とする,請求項1〜6のいずれかに記載のロードロック装置。
  8. 外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬口と,基板を処理する処理部側に設けた搬口とを備えたロードロック装置であって,
    ロードロック装置内に搬入された基板を冷却する冷却用プレートを備え,
    前記冷却用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体に冷却された冷却用ガスを供給する冷却用ガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,
    前記冷却用ガスは,前記プレート本体中を通過し,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置。
  9. 外部に対して基板を搬入出させる搬入出部側に設けた搬口と,基板を処理する処理部側に設けた搬口とを備えたロードロック装置であって,
    ロードロック装置内に搬入された基板を冷却する冷却用プレートを備え,
    前記冷却用プレートは,多孔質材からなるプレート本体と,前記プレート本体内に設けられた冷却水送水路と,前記プレート本体にガスを供給するガス供給路と,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられ,
    前記ガスは,前記冷却水送水路によって冷却されたプレート本体中を通過する際に冷却され,前記プレート本体の表面から噴き出て,基板に供給されることを特徴とする,ロードロック装置。
  10. 前記多孔質材は,多孔質カーボンであることを特徴とする,請求項8又は9に記載のロードロック装置。
  11. 前記プレート本体の表面に,通気性を有する保護膜を設けたことを特徴とする,請求項8,9又は10に記載のロードロック装置。
  12. 前記冷却用プレートは,基板に対して相対的に近接及び離隔することが可能なことを特徴とする,請求項8〜11のいずれかに記載のロードロック装置。
  13. ロードロック装置内に搬入した基板を冷却する第二の冷却用プレートを基板の裏面側に備えたことを特徴とする,請求項8〜12のいずれかに記載のロードロック装置。
  14. 前記プレート本体は上下に分割され,上部板と下部板との間に隙間が形成され,前記下部板の上面に複数の溝が設けられたことを特徴とする,請求項8〜13のいずれかに記載のロードロック装置。
  15. 請求項1〜7のいずれかに記載のロードロック装置と,請求項8〜14のいずれかに記載のロードロック装置とを備えたことを特徴とする,ロードロック装置。
  16. 請求項1〜7のいずれかに記載のロードロック装置と,請求項8〜14のいずれかに記載のロードロック装置とを,上下に積み重ねて備えたことを特徴とする,ロードロック装置。
  17. 搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,
    前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,
    前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する加熱用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,加熱した加熱用ガスを前記プレート本体に通過させて,前記プレート本体から基板に供給して,基板を加熱し,
    前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて処理部に基板を搬入し,
    前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法。
  18. 搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,
    前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,
    前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する加熱用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,前記プレート本体の内部に設けられた発熱体を発熱させるとともに,前記プレート本体にガスを通過させて,前記発熱体によって加熱されたプレート本体によって前記ガスを加熱し,前記加熱したガスを前記プレート本体から基板に供給して,基板を加熱し,
    前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて処理部に基板を搬入し,
    前記加熱用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法。
  19. 前記処理部は前記搬入出部よりも減圧されており,
    前記ロードロック装置に基板を搬入した後,前記搬入口を閉じ,前記ロードロック装置内を密閉状態とし,
    前記ロードロック装置内を所定の圧力まで減圧してから,前記搬出口を開き,前記ロードロック装置から処理部に基板を搬出することを特徴とする,請求項17又は18に記載の処理方法。
  20. 搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,
    前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,
    前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する冷却用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,冷却した冷却用ガスを前記プレート本体に通過させて,前記プレート本体から基板に供給して,基板を冷却し,
    前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて前記搬入出部に基板を搬出し,
    前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法。
  21. 搬入出部からロードロック装置を介して処理部に基板を搬入し,前記処理部において基板を処理する方法であって,
    前記ロードロック装置の搬入出部側に設けた搬出口を閉じたまま,前記ロードロック装置の処理部側に設けた搬入口を開き,前記搬入口を通じてロードロック装置内に基板を搬入し,
    前記搬入口を閉じ,多孔質材からなるプレート本体を有する冷却用プレートを基板の表面又は裏面に近接させ,前記プレート本体の内部に設けられた冷却水送水路に冷却水を通過させるとともに,前記プレート本体にガスを通過させて,前記冷却水送水路によって冷却されたプレート本体によって前記ガスを冷却し,前記冷却したガスを前記プレート本体から基板に供給して,基板を冷却し,
    前記搬入口を閉じたまま前記搬出口を開き,前記搬出口を通じて前記搬入出部に基板を搬出し,
    前記冷却用プレートは,前記基板の表面側に配置され,前記プレート本体の外側面を覆う非通気性保護材を備え,
    前記非通気性保護材は,前記プレート本体の下面よりも下方まで延びるように設けられたことを特徴とする,処理方法。
  22. 前記処理部は前記搬入出部よりも減圧されており,
    前記ロードロック装置に基板を搬入した後,前記搬入口を閉じ,前記ロードロック装置内を密閉状態とし,
    前記ロードロック装置内を所定の圧力まで加圧してから,前記搬出口を開き,前記ロードロック装置から搬入出部に基板を搬出することを特徴とする,請求項20又は21に記載の処理方法。
JP2005119733A 2005-04-18 2005-04-18 ロードロック装置及び処理方法 Expired - Fee Related JP4619854B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119733A JP4619854B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 ロードロック装置及び処理方法
CN2006100721180A CN1854839B (zh) 2005-04-18 2006-04-12 负载锁定装置及处理方法
US11/404,086 US7624772B2 (en) 2005-04-18 2006-04-14 Load lock apparatus, processing system and substrate processing method
TW095113673A TWI416643B (zh) 2005-04-18 2006-04-17 Vacuum isolation device and treatment method
KR1020060035099A KR100880049B1 (ko) 2005-04-18 2006-04-18 로드록 장치, 로드록 장치 조립체 및 기판 처리 방법
KR1020070113408A KR101118362B1 (ko) 2005-04-18 2007-11-07 로드록 장치 및 처리 방법
US12/605,216 US8196619B2 (en) 2005-04-18 2009-10-23 Load lock apparatus, processing system and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119733A JP4619854B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 ロードロック装置及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006303013A JP2006303013A (ja) 2006-11-02
JP4619854B2 true JP4619854B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37107264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119733A Expired - Fee Related JP4619854B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 ロードロック装置及び処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7624772B2 (ja)
JP (1) JP4619854B2 (ja)
KR (2) KR100880049B1 (ja)
CN (1) CN1854839B (ja)
TW (1) TWI416643B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910791B2 (ja) * 2000-09-19 2007-04-25 東京エレクトロン株式会社 基板の熱処理方法及び基板の熱処理装置
JP4519037B2 (ja) * 2005-08-31 2010-08-04 東京エレクトロン株式会社 加熱装置及び塗布、現像装置
US7652227B2 (en) * 2006-05-18 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Heating and cooling plate for a vacuum chamber
US7665951B2 (en) * 2006-06-02 2010-02-23 Applied Materials, Inc. Multiple slot load lock chamber and method of operation
JP4801522B2 (ja) * 2006-07-21 2011-10-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体製造装置及びプラズマ処理方法
KR101522324B1 (ko) 2007-05-18 2015-05-21 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 로드 락 빠른 펌프 벤트
US10541157B2 (en) 2007-05-18 2020-01-21 Brooks Automation, Inc. Load lock fast pump vent
CN101311786B (zh) * 2007-05-25 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板制造方法及干燥装置
US8232352B2 (en) * 2007-06-11 2012-07-31 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using the same
KR100905488B1 (ko) * 2007-06-25 2009-07-01 (주)에티스 반도체 제조용 히팅 장치
KR100965413B1 (ko) * 2008-04-18 2010-06-25 엘아이지에이디피 주식회사 기판 처리용 클러스터 장치 및 클러스터 장치의 기판 처리방법
KR20100000146A (ko) * 2008-06-24 2010-01-06 주성엔지니어링(주) 챔버리드를 포함하는 기판처리를 위한 진공챔버
JP4249252B1 (ja) * 2008-08-05 2009-04-02 株式会社幸和 加熱機能を備えたコンベア
KR20120023656A (ko) * 2009-05-15 2012-03-13 가부시키가이샤 시마쓰세사쿠쇼 표면파 플라즈마 cvd 장치 및 성막 방법
JP5562189B2 (ja) * 2010-09-22 2014-07-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN103201633B (zh) * 2010-11-08 2014-10-08 株式会社日立高新技术 反应板组件、反应板及核酸分析装置
US11171008B2 (en) 2011-03-01 2021-11-09 Applied Materials, Inc. Abatement and strip process chamber in a dual load lock configuration
KR101895307B1 (ko) 2011-03-01 2018-10-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 듀얼 로드락 구성의 저감 및 스트립 프로세스 챔버
JP6054314B2 (ja) 2011-03-01 2016-12-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板搬送及びラジカル閉じ込めのための方法及び装置
JP5854741B2 (ja) * 2011-10-04 2016-02-09 株式会社アルバック 基板処理装置
DE102012100927A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-08 Roth & Rau Ag Prozessmodul
KR101680950B1 (ko) * 2012-02-16 2016-11-29 쌩-고벵 글래스 프랑스 코팅된 기판을 처리하기 위한 처리 박스, 장치 및 방법
KR102068186B1 (ko) 2012-02-29 2020-02-11 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 로드 록 구성의 저감 및 스트립 프로세스 챔버
US20130340939A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Tel Solar Ag System for substrate handling and processing
JP6241777B2 (ja) * 2012-07-20 2017-12-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
US9111971B2 (en) * 2012-07-30 2015-08-18 Applied Materials Israel, Ltd. System and method for temperature control of a semiconductor wafer
WO2014143846A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Applied Materials, Inc Multi-position batch load lock apparatus and systems and methods including same
JP2014204018A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 被処理体の冷却ユニット
JP2014204017A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 被処理体の受容装置
JP6218526B2 (ja) * 2013-09-20 2017-10-25 Towa株式会社 切断装置及び切断方法
CN108695213B (zh) 2013-09-26 2022-03-18 应用材料公司 用于基板处理的混合平台式设备、系统以及方法
CN104681402B (zh) * 2015-03-16 2018-03-16 京东方科技集团股份有限公司 基板加热装置和基板加热方法
US20160314997A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Applied Materials, Inc. Loadlock apparatus, cooling plate assembly, and electronic device processing systems and methods
US9929029B2 (en) * 2015-10-15 2018-03-27 Applied Materials, Inc. Substrate carrier system
CN107275250A (zh) * 2016-04-08 2017-10-20 上海新昇半导体科技有限公司 降低预抽腔体中芯片温度的方法及芯片降温装置
JP6747220B2 (ja) * 2016-09-28 2020-08-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
CN110600453B (zh) * 2018-06-12 2021-07-27 欣兴电子股份有限公司 封装载板
CN108645640B (zh) * 2018-06-21 2020-08-04 南方电网科学研究院有限责任公司 一种加热板装置及散热测试系统
KR20210022068A (ko) 2018-07-17 2021-03-02 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 입자 빔 검사 장치
US20200126826A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Applied Materials, Inc. Load lock body portions, load lock apparatus, and methods for manufacturing the same
CN111430268B (zh) * 2019-01-10 2024-04-09 东京毅力科创株式会社 处理装置
TW202107528A (zh) * 2019-04-30 2021-02-16 美商得昇科技股份有限公司 氫氣輔助的大氣自由基氧化
JP7394554B2 (ja) * 2019-08-07 2023-12-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
WO2021044622A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 キヤノンアネルバ株式会社 ロードロック装置
US11557496B2 (en) * 2020-03-23 2023-01-17 Applied Materials, Inc. Load lock with integrated features
WO2023169766A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-14 Asml Netherlands B.V. Vacuum chamber system including temperature conditioning plate

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249471A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Sumitomo Sitix Corp 半導体製造装置の耐熱用具及びその製造方法
JPH11307513A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Sony Corp 絶縁体基板対応プラズマ処理装置
JP2001319885A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体製造方法
JP2002158273A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Anelva Corp 真空処理装置
JP2002222849A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Anelva Corp 基板温度制御機構及び真空処理装置
JP2004221197A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1615878A (en) * 1920-11-02 1927-02-01 Henry L Doherty Door-closing device
JPS53139872A (en) * 1977-05-10 1978-12-06 Toray Industries Porous body comprising metal coated carbon fiber
US4307753A (en) * 1980-07-29 1981-12-29 Greer Hydraulics, Incorporated Wide frequency pulsation dampener device
US4693777A (en) * 1984-11-30 1987-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for producing semiconductor devices
US4734998A (en) * 1986-01-06 1988-04-05 Jimmy Wells Needham Method and apparatus for dehydrating toxic chemical sludge
JPH0333058Y2 (ja) * 1987-06-26 1991-07-12
ES2163388T3 (es) * 1988-05-24 2002-02-01 Unaxis Balzers Ag Instalacion de vacio.
US5007590A (en) * 1990-01-23 1991-04-16 Itex Enterprises, Inc. Apparatus and method for mixing solid or semi-solid wastes with additives
US5617963A (en) * 1995-06-14 1997-04-08 Unique Concepts Inc. Apparatus for mounting an appliance at an opening
KR100218724B1 (ko) * 1996-10-30 1999-09-01 노승민 티에프티 엘씨디용 글라스의 자동 에칭장치 및 에칭방법
US6086362A (en) * 1998-05-20 2000-07-11 Applied Komatsu Technology, Inc. Multi-function chamber for a substrate processing system
SE515785C2 (sv) * 2000-02-23 2001-10-08 Obducat Ab Anordning för homogen värmning av ett objekt och användning av anordningen
KR20070037517A (ko) 2000-09-15 2007-04-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 처리 장비용 더블 이중 슬롯 로드록
JP4493863B2 (ja) * 2001-01-25 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法および静電チャックの除電方法
US6840982B2 (en) * 2001-03-13 2005-01-11 American Moxie, Llc Storage device utilizing a differentially permeable membrane to control gaseous content
JP2003007682A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置用の電極部材
JP4695297B2 (ja) * 2001-06-26 2011-06-08 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜形成装置及びロードロックチャンバー
US20030047282A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Yasumi Sago Surface processing apparatus
JP2003231970A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Hitachi Zosen Corp 基板処理装置および基板処理方法
JP3856125B2 (ja) * 2002-05-10 2006-12-13 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
JP4048242B2 (ja) * 2002-05-29 2008-02-20 エスペック株式会社 熱処理装置
JP4540953B2 (ja) * 2003-08-28 2010-09-08 キヤノンアネルバ株式会社 基板加熱装置及びマルチチャンバー基板処理装置
US7207766B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Load lock chamber for large area substrate processing system
JP4350695B2 (ja) * 2004-12-01 2009-10-21 株式会社フューチャービジョン 処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249471A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Sumitomo Sitix Corp 半導体製造装置の耐熱用具及びその製造方法
JPH11307513A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Sony Corp 絶縁体基板対応プラズマ処理装置
JP2001319885A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体製造方法
JP2002158273A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Anelva Corp 真空処理装置
JP2002222849A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Anelva Corp 基板温度制御機構及び真空処理装置
JP2004221197A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1854839B (zh) 2011-11-09
KR101118362B1 (ko) 2012-03-13
US8196619B2 (en) 2012-06-12
KR100880049B1 (ko) 2009-01-22
US7624772B2 (en) 2009-12-01
CN1854839A (zh) 2006-11-01
KR20070118208A (ko) 2007-12-14
US20060231027A1 (en) 2006-10-19
TW200711022A (en) 2007-03-16
KR20060109852A (ko) 2006-10-23
JP2006303013A (ja) 2006-11-02
US20100040437A1 (en) 2010-02-18
TWI416643B (zh) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619854B2 (ja) ロードロック装置及び処理方法
JP4860167B2 (ja) ロードロック装置,処理システム及び処理方法
JP4784599B2 (ja) 真空処理装置及び真空処理方法並びに記憶媒体
JPH11204442A (ja) 枚葉式の熱処理装置
KR20100048967A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP4927623B2 (ja) ロードロック装置の昇圧方法
US10425990B2 (en) Vacuum processing device
TWI413163B (zh) Vacuum processing device and vacuum treatment method
KR101898340B1 (ko) 로드록 장치에 있어서의 기판 냉각 방법, 기판 반송 방법, 및 로드록 장치
JP4885023B2 (ja) ロードロック装置および基板の処理システム
JP2023032160A (ja) 加熱処理装置
JPH11204443A (ja) 枚葉式の熱処理装置
TWI823438B (zh) 有機膜形成裝置及有機膜的製造方法
JP2019184230A (ja) 有機膜形成装置、有機膜形成システム、および有機膜形成方法
JP4625783B2 (ja) 基板ステージ及び基板処理装置
JP2006186189A (ja) ガス処理製造装置、ガス処理製造方法
JP7365423B2 (ja) 加熱冷却装置及び加熱冷却方法
CN116475034A (zh) 热处理装置及热处理方法
WO2004057656A1 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees