JP2009041072A - Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2009041072A
JP2009041072A JP2007207482A JP2007207482A JP2009041072A JP 2009041072 A JP2009041072 A JP 2009041072A JP 2007207482 A JP2007207482 A JP 2007207482A JP 2007207482 A JP2007207482 A JP 2007207482A JP 2009041072 A JP2009041072 A JP 2009041072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
mass
content
less
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007207482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014915B2 (ja
Inventor
Satoshi Suzuki
聡 鈴木
Yasutoshi Hideshima
保利 秀嶋
Teruhiko Suetsugu
輝彦 末次
Tomohisa Watanabe
知久 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2007207482A priority Critical patent/JP5014915B2/ja
Priority to KR1020080073032A priority patent/KR20090015817A/ko
Priority to TW097129188A priority patent/TWI394847B/zh
Priority to US12/222,201 priority patent/US20090041613A1/en
Priority to EP08014087A priority patent/EP2025770A1/en
Priority to CNA2008101456478A priority patent/CN101363103A/zh
Publication of JP2009041072A publication Critical patent/JP2009041072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014915B2 publication Critical patent/JP5014915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】リサイクル性に優れ、表面品質に起因する生産性低下の問題がなく、素材特性面では良好な加工性、耐時期割れ性、耐食性、耐応力腐食割れ性を兼ね備えたNi節減型のオーステナイト系ステンレス鋼を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.05%超えかつC+N:0.15〜0.3%、Si:1%以下、Mn:0.5〜2.5%、Ni:3〜6%、Cr:16超え〜25%以下、Cu:0.8〜4%を含有し、下記(1)式のMd30が−50〜10、下記(2)式のSFEが5以上であるオーステナイト系ステンレス鋼。
Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr ……(1)
SFE=2.2Ni+6Cu−1.1Cr−13Si−1.2Mn+32 ……(2)
【選択図】なし

Description

本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼に必須であるNiを必要最小限の含有量に抑制し、表面性状を損なうことなく、かつ加工性と耐時期割れ性と耐食性と耐応力腐食割れ性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼に関する。
SUS304に代表されるオーステナイト系ステンレス鋼は、その優れた加工性と耐食性から、洋食器や鍋、台所用品、建材、家電など多岐にわたり多用されてきた。また、これらの用途では加工性、耐食性のみならず意匠性を求められることが多く、ステンレス鋼特有の洋白色は、インテリア、エクステリアの面からも工業製品素材として必要不可欠な存在となっている。
しかしながら、昨今のNi原料高騰により、Niを6%より多く含有するSUS301や8%以上含有するSUS304などが、コスト的に適用できない用途も散見されるに至っている。これに対応すべく、近年いわゆる300系ステンレス鋼の代替材として、200系ステンレス鋼をベースとした鋼(特許文献1〜6)が提供されつつある。これらはNiに代わるオーステナイト形成元素としてMnを多量に(多くは約3質量%以上)含有させてNi含有量の節約を図るものである。また、Mnをそれほど多く含有させずにNiの節約を図った例もある(特許文献7、8)
特公平2−29048号公報 特開平6−271995号公報 特開2006−219751号公報 特開2006−219743号公報 特開2006−111932号公報 特公平6−86645号公報 特公昭60−33186号公報 特開2005−154890号公報
Mn含有量が2.5質量%を超える高Mnオーステナイト系ステンレス鋼を製造するに際しては、その製鋼、精錬の際に有害なMn酸化物微細粒子が生成し、環境保全の観点から対策が必要になる場合がある。また、ステンレス鋼をリサイルする際に、従来は非磁性であれば300系スクラップとして処理されてきたが、高Mn含有鋼も非磁性であるためにNiを多く含有する有価なスクラップとNiが少なくMnを多量に含有するスクラップとを分別することが困難となり、スクラップ市場の混乱を招くことが懸念される。さらに、Mn含有量が高いことで表面品質が低下し、焼鈍酸洗での負荷増大や光輝焼鈍での着色トラブルを招きやすい。この場合、Niを低減したにもかかわらず生産性低下によりその効果がトータルコストにおいて相殺されてしまう。
一方、特許文献7、8のようにMnを抑制したNi低減鋼の技術では、結果として300系ステンレス鋼の優れた特長である耐食性、加工性のいずれかを犠牲にして、コスト低減を図っている。具体的には、特許文献7の鋼は、絞り加工などにおいてオーステナイト相が過度に不安定であり加工後に時期割れが生じやすい。このため十分な加工度を稼ぐことができない。特許文献8の鋼は、Cr含有量が低いために耐食性の面で不利であり、また本発明者らの検討によれば固溶C、Nが少ないために十分な延性を得るうえでも不利であることがわかった。
本発明は、リサイクル性に優れ、表面品質に起因する生産性低下の問題がなく、素材特性面では良好な加工性、耐時期割れ性、耐食性、耐応力腐食割れ性を兼ね備えたNi節減型のオーステナイト系ステンレス鋼を提供しようというものである。
上記課題は、質量%で、C:0.05%超えかつ下記(3)式を満たす範囲、Si:1%以下、Mn:0.5〜2.5%、Ni:3〜6%、Cr:16超え〜25%以下、Cu:0.8〜4%、N:下記(3)式を満たす範囲、残部Feおよび不可避的不純物からなり、下記(1)式で定義されるオーステナイト安定度指標Md30が−50〜10、下記(2)式で定義される積層欠陥難易度指標SFEが5以上である組成を有する加工性・耐食性・耐応力腐食割れ性・表面性状に優れるNi節減型オーステナイト系ステンレス鋼によって達成される。
Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr ……(1)
SFE=2.2Ni+6Cu−1.1Cr−13Si−1.2Mn+32 ……(2)
0.15≦C+N≦0.3 ……(3)
ここで、上記(1)〜(3)式の元素記号の箇所には質量%で表されたそれぞれの元素の含有量の値が代入される。
本発明によれば、Mn含有量を2.5質量%以下に抑制しながら、リサイクル性に優れ、表面品質に起因する生産性低下の問題がなく、良好な耐食性、加工性、耐応力腐食割れ性を兼ね備えたNi節減型のオーステナイト系ステンレス鋼が提供された。この鋼は300系ステンレス鋼の代替材として種々の用途に適用できる。したがって本発明は、コスト面および品質面でNi原料の高騰に対応しうるものである。
本発明者らは、Ni含有量を6%以下に抑制したオーステナイト系ステンレス鋼において、上記課題を達成すべく鋭意研究し、以下の知見を得るに至った。
〔加工性、成形性〕
オーステナイト系ステンレス鋼においては、加工ひずみによりオーステナイト相が硬質な加工誘起マルテンサイト(α’)相に変態することで、ひずみが分散し均一ひずみが得られる、いわゆる加工誘起変態塑性(TRIP)現象が知られている。発明者らの研究によれば、Ni含有量を低減させた本鋼においては、とくに加工ひずみによるα’相の生成と、α’相の強度を左右する固溶強化元素であるC、N含有量が、TRIPによる延性の向上に深く関与していることが明らかになった。すなわち、オーステナイト安定度の指標である(1)式のMd30値が−50以上であり、Cが0.05質量%より多く含まれ、かつ(C+N)含有量が0.15質量%以上のとき、延性向上に有効な適正な強度を有するα’相が適度に生成する。
〔耐時期割れ性〕
従来から、SUS304に代表されるオーステナイト系ステンレス鋼は、深絞り加工後、室温大気環境に数時間から数日放置すると、時期割れと呼ばれる遅れ破壊現象が生ずることが知られている。Niを低減したオーステナイト系ステンレス鋼においても同様の現象が認められる。ところが、発明者らは(1)式に定義されるMd30値が10以下であれば、過度にα’相が生成することなく、時期割れが顕著に抑制できることを見出した。
〔耐食性〕
耐食性の評価指標の一つである孔食電位は一般的にCr含有量に依存する。単純に孔食電位を向上させるだけであれば、Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼においてもCr含有量の下限を高く設定すれば済む。しかし、本発明では良好な加工性や耐時期割れ性を担保する必要があり、他の合金成分とのバランスを取ったうえで、Cr含有量の下限を後述のように16質量%に規定している。
〔耐応力腐食割れ性〕
オーステナイト系ステンレス鋼では、その加工部や溶接部で応力腐食割れが問題となることが多い。発明者らはNi節減型のオーステナイト系ステンレス鋼について耐応力腐食割れ性の付与手段を種々検討してきた。その結果、応力腐食割れ挙動は積層欠陥エネルギーに依存することを見出した。そして詳細な実験の結果、(2)式に定義される積層欠陥難易度指標SFE値が5以上のとき、応力腐食割れが問題になるような加工態様において、積層欠陥の生成が抑制でき、優れた耐応力腐食割れ性を具備するようになることを見出した。
〔表面品質〕
ステンレス鋼は、耐食性や加工性に加えて、多くの用途で意匠性が要求される。したがって、均質な表面を効率良く製造できることが求められ、ひいては、それが製造コスト低減に大きく寄与することになる。連続大気焼鈍の後に、連続酸洗をして2D仕上とするAP(焼鈍酸洗)ラインでは、焼鈍時に生成するスケールの均質性、さらにそのスケールの酸洗による剥離性が、製造性を決める重要な因子となる。発明者らは、Niを6質量%以下に低減した鋼においてMn含有量を2.5質量%以下に規制することで、APラインでのスケール除去を、従来のSUS304と同等の操業条件にて、SUS304並に良好に実施することが可能になることを見出した。これによってMn含有量増大に伴う製造コストの上昇が回避される。
Mn含有量が2.5質量%を超える場合には、酸洗での負荷が増大し、コスト低減が難しくなる。その酸洗での負荷増大のメカニズムについては以下のように考えられる。SUS304に代表される通常のオーステナイト系ステンレス鋼では、焼鈍時にCr酸化物が鋼板表面に均質に生成し、効率良く酸洗が行われる。しかしNiを6%以下に低減した鋼ではMn含有量が2.5質量%を超えた場合に、大気焼鈍時、Cr酸化物が生成するとともにCr−Mn複合酸化物が不均一に生成しやすくなり、Cr酸化物が生成した部位とCr−Mn複合酸化物が生成した部位との間で酸洗性にムラが生じる。すなわち酸洗性が不均一となる。このような状況下で良好な酸洗肌を得るためには、より長時間の酸洗が必要になり、酸洗での負荷増大ひいては生産性低下を招くことになる。種々検討の結果、Mn含有量を2.5質量%未満とすればこのような問題が回避できることがわかった。
また、Mn含有量の増大は光輝焼鈍においても生産性低下の要因となる。すなわち、水素を主体とする還元性雰囲気で焼鈍したときに青黄色の着色が生じやすくなる。これについては以下のように考えられる。通常、Mn含有量が高くなるにしたがい、鋼板表面におけるMnの占める割合が増加する。Mnは焼鈍温度域でCrに比べて酸化されやすいため、光輝焼鈍のガス雰囲気中では還元力が比較的低いような場合(露点が比較的高いような場合)にMn酸化皮膜が鋼板表面に生成しやすく、多くの場合、青黄に着色する。Mn含有量を2.5質量%以下とすることで、このようなMn酸化皮膜に起因する着色が回避され、生産効率を落とすことなくSUS304と同等の表面品質を提供できる。
以下、本発明鋼に含まれる合金成分について説明する。
〔合金成分〕
C、Nは、加工誘起マルテンサイト(α’)相を固溶強化するために有用な元素である。本発明鋼ではα’相の生成の際に、TRIPによる十分な延性が発現するように、CとNの合計含有量(以下「(C+N)含有量」ということがある)を0.15質量%以上とする。また、Cについては0.05質量%を超える含有量を確保することが顕著な延性向上作用を安定して得るために重要である。C、Nの含有量が多くなり過ぎると過度に硬質化し、加工性を阻害する要因となる。このため(C+N)含有量は0.3質量%以下に規定することが望ましい。C、N個々の含有量については、Cは0.15質量%以下の範囲で調整することが好ましく、0.1質量%以下の範囲とすることがより好ましい。Nは0.25質量%以下に規制されるが、通常、0.04〜0.2質量%程度の範囲において調整すればよい。
Mnは、Niに比べて安価で、Niの機能を代替できる有用なオーステナイト形成元素である。本発明においてその機能を活用するためには0.5%以上のMn含有量を確保する必要がある。一方、Mn含有量が過剰になると、製鋼工程における環境保全の問題が生じやすくなる。また表面性状に起因する生産性の低下(前述)を引き起こす要因となる。このため、Mn含有量は2.5質量%以下、好ましくは2.5質量%未満に制限される。
Niは、オーステナイト系ステンレス鋼に必須の元素であるが、本発明ではコスト低減の観点からNi含有量をできるだけ低く抑える成分設計を行っている。具体的には、Ni含有量は6質量%以下に低減させることができる。6質量%未満に設定してもよい。ただし、上記Mn含有量の範囲で製造性、加工性、耐食性を兼備させる成分バランスを実現するためには3質量%以上のNi含有量を確保しなければならない。
Crは、ステンレス鋼の耐食性を担保する不動態皮膜の形成に必須の元素である。Cr含有量が16質量%以下であると本発明の代替対象となる従来のオーステナイト系ステンレス鋼に要求される耐食性が十分に確保できない場合がある。ただし、Crはフェライト形成元素であるため、過度のCr添加は高温域でのδフェライト相の多量生成を招き、熱間加工性を損なう要因になるので好ましくない。種々検討の結果、本発明では25質量%までCrを含有させることができる。したがってCr含有量は16超え〜25質量%に規定される。
Siは、製鋼での脱酸に有用な元素であるが、Si含有量が多くなると鋼が硬質化し加工性を損なう要因となる。またSiはフェライト形成元素であるため過剰添加は高温域でのδフェライト相の多量生成を招き、熱間加工性を阻害する。したがってSi含有量は1質量%以下に制限される。
Cuは、加工誘起マルテンサイト相の生成に起因する加工硬化を抑制し、オーステナイト系ステンレス鋼の軟質化に寄与する元素である。またCuはオーステナイト形成元素であることから、Cu含有量の増加に応じてNi含有量の設定自由度が拡大し、Niを抑制した成分設計が容易になる。さらにCuはSFE値を高める上で非常に有効な元素であり、積層欠陥の生成を抑制することにより耐応力腐食割れ性の改善に大きく寄与する。これらの作用を十分に得るためには0.8質量%以上のCu含有量を確保する必要がある。ただし、4質量%を超える多量のCu含有は熱間加工性を阻害しやすい。このため、Cu含有量は0.8〜4質量%に規定される。
PおよびSは、不可避的不純物として混入するが、概ねPは0.045質量%まで、Sは0.03質量%まで許容される。
本発明の鋼は、一般的なステンレス鋼の製鋼プロセスによって溶製できる。その後、一般的なオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法にしたがって、例えば板厚0.1〜3.5mmの冷延焼鈍鋼板とすることができる。
表1に示す組成のオーステナイト系ステンレス鋼を溶製し、連鋳スラブを得た後、抽出温度1230℃で熱間圧延することにより板厚3mmの熱延鋼帯を製造した。熱延鋼帯に1100℃×均熱1分の焼鈍を施した後、冷間圧延により板厚1mmの冷延鋼帯とし、1050℃×均熱1分の焼鈍、酸洗を施して焼鈍酸洗鋼帯を作製した。
Figure 2009041072
Md30値が約−50〜−40である鋼C、F、GおよびMd30値が−16である鋼OからそれぞれJIS 13B号試験片を切出し、圧延方向に対し平行方向の引張試験を実施した。評点間距離は50mm、引張速度は40mm/minとし、破断後の試験片をつき合わせて評点間距離を測定し、破断伸びを求めた。Ni節減型ではない従来の一般的なオーステナイト系ステンレス鋼板の代替として使用するには、この板厚のオーステナイト系ステンレス鋼板焼鈍材において、当該破断伸びが40%以上となる良好な加工性が望まれる。結果を表2に示す。
Figure 2009041072
表2からわかるように、C含有量が0.05%を超え、かつ(C+N)含有量が0.15質量%以上である本発明のものは40%以上の高い破断伸びを示した。これに対し、(C+N)含有量が0.15質量%未満である鋼Fの破断伸びは35%と低かった。また、C含有量が0.05質量%未満と低い鋼Oは、(C+N)含有量が0.15質量%以上であるにもかかわらず40%以上の破断伸びを実現できなかった。
実施例1で製造した鋼A〜E、Mの焼鈍酸洗鋼帯から、外径φ76〜84mmの範囲で2mmおきに種々の段階の外径を有する円板状ブランクを切出し、深絞り試験機でカップ状の絞り抜き加工を施した。内径Ddがφ43mm、コーナー曲率rdが4mmのダイス、および外形Dpがφ40mmコーナー曲率rpが3mmのパンチを用い、ブランクのダイスと接触する表面に粘度60mm2/sの潤滑油を塗布し、しわ押え圧5トンの条件でブランクを絞り抜くまで加工成形した。
成形品を室温大気中で24時間放置後、成形品カップ縁における割れ有無を判定し、各鋼の時期割れ限界絞り比を下記(4)式によって求めた。
[時期割れ限界絞り比]=Dbmax/Dp ……(4)
ここで、Dbmaxは時期割れを起こさなかった最大ブランク径(mm)、Dpはパンチ外径(mm)である。Ni節減型ではない従来の一般的なオーステナイト系ステンレス鋼板の代替として使用するには、この時期割れ限界絞り比が2.0以上となる良好な耐時期割れ性が望まれる。表3に結果を示す。
Figure 2009041072
表3からわかるように、Md30値が10以下のものにおいて時期割れ限界絞り比2.0以上の良好な耐時期割れ性が実現された。
実施例1で製造した鋼B、H、Iの孔食電位をJIS G0577に準拠して測定した。試験液は3.5%NaCl水溶液、温度は30℃であり、ポテンショスタットにより自然電位から掃引速度0.33mV/secで電位を上昇させて、不動態領域で腐食電流が100mA/cm2以上となった電位(mV vs S.C.E)を孔食電位とした。Ni節減型ではない従来の一般的なオーステナイト系ステンレス鋼板の代替として使用するには、当該孔食電位が200mV以上となる耐食性が望まれる。結果を表4に示す。
Figure 2009041072
表4からわかるように、16質量%以上のCrを含有するものにおいて良好な孔食電位が得られた。
実施例1で製造した鋼B、J、K、Nから外径φ80mmのブランクを切出し、パンチ径φ40mmの深絞り試験機で絞り抜きカップを作製した。カップ縁を精密切断機によりカップ底から高さ15mmの位置で切断し、JIS G0576に規定される42%塩化マグネシウム沸騰試験に供した。Ni節減型ではない従来の一般的なオーステナイト系ステンレス鋼板の代替として使用するには、当該沸騰試験で24時間以上経過しても割れが発生しない耐応力腐食割れ性が望まれる。結果を表5に示す。
Figure 2009041072
表5からわかるように、SFE値が5以上の本発明例のものでは24時間以上経過しても割れは発生せず、良好な耐応力腐食割れ性を示した。
実施例1で製造した鋼B、C、I、J、Lの冷延鋼板(焼鈍前の段階の鋼帯)から50mm角の切り板を採取し、実験室で大気雰囲気での焼鈍実験を行った。1100℃に設定した大気焼鈍炉中に、各サンプルを60秒間加熱後、速やかに水冷銅板に挟み、急冷した。これをフッ酸2質量%、硝酸10質量%の混酸水溶液、60℃中に浸漬し、スケールが除去されて均質な表面になるまでの時間(ここではこれを「酸洗時間」と呼ぶ)を測定した。結果を表6に示す。
Figure 2009041072
表6からわかるように、Mn含有量が2.5質量%以下である本発明例のものは酸洗時間が30秒以下であり、一般的な連続焼鈍酸洗ラインで特段のライン速度低下を伴うことなく良好な酸洗が実施できると判断された。
実施例5と同様に鋼B、C、I、J、Lの冷延鋼板から50mm角の切り板を採取し、実験室において、ここではで光輝焼鈍の実験を行った。露点を−40℃〜−60℃の範囲で調整した100%水素ガスを連続供給した石英管内にサンプルを保持し、この石英管全体を1100℃の加熱炉中に装入し、60秒間加熱後、速やかに石英管全体を炉から出して放冷する実験を行った。冷却後のサンプルの表面を目視観察することにより着色の有無を評価した。各鋼につき、着色の生じない上限の露点(ここではこれを「露点上限温度」と呼ぶ)を求めた。Ni節減型ではない従来の一般的なオーステナイト系ステンレス鋼板の代替として使用するには、この光輝焼鈍実験で露点上限温度が−50℃以上となる良好な耐着色性を有していることが望まれる。結果を表7に示す。
Figure 2009041072
表7からわかるように、Mn含有量が2.5質量%以下である本発明例のものは「露点上限温度;−50℃以上」を十分にクリアする耐着色性を有し、光輝焼鈍での生産性低下も回避される。

Claims (1)

  1. 質量%で、C:0.05%超えかつ下記(3)式を満たす範囲、Si:1%以下、Mn:0.5〜2.5%、Ni:3〜6%、Cr:16超え〜25%以下、Cu:0.8〜4%、N:下記(3)式を満たす範囲、残部Feおよび不可避的不純物からなり、下記(1)式で定義されるオーステナイト安定度指標Md30が−50〜10、下記(2)式で定義される積層欠陥難易度指標SFEが5以上である組成を有する加工性・耐時期割れ性・耐食性・耐応力腐食割れ性・表面性状に優れるNi節減型オーステナイト系ステンレス鋼。
    Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr ……(1)
    SFE=2.2Ni+6Cu−1.1Cr−13Si−1.2Mn+32 ……(2)
    0.15≦C+N≦0.3 ……(3)
JP2007207482A 2007-08-09 2007-08-09 Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼 Active JP5014915B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207482A JP5014915B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼
KR1020080073032A KR20090015817A (ko) 2007-08-09 2008-07-25 Ni 절감형 오스테나이트계 스테인레스강
TW097129188A TWI394847B (zh) 2007-08-09 2008-08-01 Ni節減型沃斯田系不銹鋼
US12/222,201 US20090041613A1 (en) 2007-08-09 2008-08-05 Ni-reduced austenite stainless steel
EP08014087A EP2025770A1 (en) 2007-08-09 2008-08-06 Ni-reduced austenite stainless steel
CNA2008101456478A CN101363103A (zh) 2007-08-09 2008-08-07 Ni节减型奥氏体系不锈钢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207482A JP5014915B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009041072A true JP2009041072A (ja) 2009-02-26
JP5014915B2 JP5014915B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39934912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007207482A Active JP5014915B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090041613A1 (ja)
EP (1) EP2025770A1 (ja)
JP (1) JP5014915B2 (ja)
KR (1) KR20090015817A (ja)
CN (1) CN101363103A (ja)
TW (1) TWI394847B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010121162A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nisshin Steel Co Ltd Ni節約型オーステナイト系ステンレス熱延鋼板の製造方法並びにスラブおよび熱延鋼板
JP2016527394A (ja) * 2013-07-05 2016-09-08 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj 遅れ割れ耐性を有するステンレス鋼、およびその製造方法
CN107164697A (zh) * 2017-04-25 2017-09-15 柳州市乾阳机电设备有限公司 不锈钢
JP2020531688A (ja) * 2017-08-22 2020-11-05 ポスコPosco 熱間加工性および耐水素脆性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼
WO2023153185A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 日鉄ステンレス株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE533635C2 (sv) * 2009-01-30 2010-11-16 Sandvik Intellectual Property Austenitisk rostfri stållegering med låg nickelhalt, samt artikel därav
JP5421611B2 (ja) * 2009-02-18 2014-02-19 日新製鋼株式会社 時効硬化型ばね用ステンレス鋼板
FI125442B (fi) 2010-05-06 2015-10-15 Outokumpu Oy Matalanikkelinen austeniittinen ruostumaton teräs ja teräksen käyttö
BR112013032272A2 (pt) * 2011-06-16 2016-12-20 Nippon Steel & Sumikin Sst chapa de aço inoxidável ferrítico que possui excelente resistência ao enrugamento e método de produção da mesma
CN107075651B (zh) * 2014-09-17 2019-02-05 新日铁住金株式会社 奥氏体系不锈钢钢板
KR102169457B1 (ko) * 2018-12-18 2020-10-23 주식회사 포스코 고강도 스테인리스강
KR102249965B1 (ko) * 2019-05-28 2021-05-11 주식회사 포스코 용접부 내식성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강
KR102537950B1 (ko) * 2020-12-14 2023-05-31 주식회사 포스코 고온 연화저항성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493810A (ja) * 1972-05-04 1974-01-14
JPS558404A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Nippon Steel Corp Manufacture of austenitic stainless steel used in atmosphere of high-temperature and high-pressure water
JP2004018935A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 耐高温へたり性及び耐食性に優れた高強度高熱膨張オーステナイト系ステンレス鋼材およびその製造方法。
JP2004162145A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Sony Corp 陰極線管の色選別機構用支持バネ
JP2006022369A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 張出し性と耐発銹性に優れた低Niオ−ステナイト系ステンレス鋼

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH277069A (de) * 1948-07-12 1951-08-15 Armco International Corp Aus rostfreiem Stahl hergestelltes Produkt, insbesondere Feder, und Verfahren zu dessen Herstellung.
US3282684A (en) * 1963-07-31 1966-11-01 Armco Steel Corp Stainless steel and articles
US4295769A (en) * 1980-02-28 1981-10-20 Armco Inc. Copper and nitrogen containing austenitic stainless steel and fastener
JPS6281310A (ja) 1985-10-02 1987-04-14 Agency Of Ind Science & Technol ガンマリノレン酸含有ドリンク剤
JPH01165750A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Kawasaki Steel Corp 高耐食性二相ステンレス鋳鋼
JPH0768603B2 (ja) * 1989-05-22 1995-07-26 新日本製鐵株式会社 建築建材用二相ステンレス鋼
JPH0686645B2 (ja) 1989-05-31 1994-11-02 日本金属工業株式会社 熱間加工性に優れたニッケル節減型オーステナイト系ステンレス鋼
JPH06271995A (ja) 1993-03-19 1994-09-27 Nippon Steel Corp 低クロムオーステナイト系ステンレス鋼
JP3464297B2 (ja) * 1994-08-31 2003-11-05 日新製鋼株式会社 高速温間絞り成形用オーステナイト系ステンレス鋼板およびその温間絞り成型法
JP3637991B2 (ja) * 1996-03-29 2005-04-13 日新製鋼株式会社 軟質オーステナイト系ステンレス鋼
JP3691341B2 (ja) * 2000-05-16 2005-09-07 日新製鋼株式会社 精密打抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板
JP3696552B2 (ja) * 2001-04-12 2005-09-21 日新製鋼株式会社 加工性,冷間鍛造性に優れた軟質ステンレス鋼板
JP4498847B2 (ja) 2003-11-07 2010-07-07 新日鐵住金ステンレス株式会社 加工性に優れたオ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
DE602005021286D1 (de) * 2004-09-15 2010-07-01 Sumitomo Metal Ind Stahl-Rohr mit ausgezeichneter Beständigkeit gegen Abblättern auf der inneren Oberfläche
JP4606113B2 (ja) 2004-10-15 2011-01-05 日新製鋼株式会社 比例限界応力の高いオーステナイト系ステンレス鋼材および製造法
JP4823534B2 (ja) 2005-02-14 2011-11-24 日新製鋼株式会社 耐応力腐食割れ性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼材
JP4494245B2 (ja) 2005-02-14 2010-06-30 日新製鋼株式会社 耐候性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493810A (ja) * 1972-05-04 1974-01-14
JPS558404A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Nippon Steel Corp Manufacture of austenitic stainless steel used in atmosphere of high-temperature and high-pressure water
JP2004018935A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 耐高温へたり性及び耐食性に優れた高強度高熱膨張オーステナイト系ステンレス鋼材およびその製造方法。
JP2004162145A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Sony Corp 陰極線管の色選別機構用支持バネ
JP2006022369A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 張出し性と耐発銹性に優れた低Niオ−ステナイト系ステンレス鋼

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010121162A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nisshin Steel Co Ltd Ni節約型オーステナイト系ステンレス熱延鋼板の製造方法並びにスラブおよび熱延鋼板
JP2016527394A (ja) * 2013-07-05 2016-09-08 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj 遅れ割れ耐性を有するステンレス鋼、およびその製造方法
CN107164697A (zh) * 2017-04-25 2017-09-15 柳州市乾阳机电设备有限公司 不锈钢
JP2020531688A (ja) * 2017-08-22 2020-11-05 ポスコPosco 熱間加工性および耐水素脆性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼
JP7117369B2 (ja) 2017-08-22 2022-08-12 ポスコ 熱間加工性および耐水素脆性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼
WO2023153185A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 日鉄ステンレス株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090015817A (ko) 2009-02-12
TWI394847B (zh) 2013-05-01
US20090041613A1 (en) 2009-02-12
TW200923106A (en) 2009-06-01
CN101363103A (zh) 2009-02-11
EP2025770A1 (en) 2009-02-18
JP5014915B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014915B2 (ja) Ni節減型オーステナイト系ステンレス鋼
JP4498847B2 (ja) 加工性に優れたオ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
JP5920555B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2007224405A (ja) 刃物用鋼
JP2010222593A (ja) プレス成形性に優れた二相ステンレス鋼板
JP2006200035A (ja) 張り出し成形性と耐隙間部腐食性が優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼
CN102741445A (zh) 韧性优异的高耐腐蚀性铁素体系不锈钢冷轧钢板及其制造方法
TW201435096A (zh) 肥粒鐵系不鏽鋼鋼板
JP2023182698A (ja) 熱間圧延鋼及びその製造方法
JP5850090B2 (ja) 成形加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP2008291303A (ja) 打ち抜き加工性に優れる温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4272394B2 (ja) 精密打抜き加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2011184792A (ja) プレス成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6105996B2 (ja) 低Niオ−ステナイト系ステンレス鋼板およびその鋼板を加工した加工品
JP2010047822A (ja) 打抜き加工性に優れたステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP2013163834A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼製携帯型電子機器外装部材およびその製造方法
JP5867308B2 (ja) 端面性状に優れた鋼材
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP5282456B2 (ja) ローピングと耳割れの発生を抑制できるステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法
KR101668533B1 (ko) 표면 품질이 우수한 듀플렉스 스테인리스강
JP5228994B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼材の製造方法およびフェライト系ステンレス鋼管の製造方法
JP4507666B2 (ja) 曲げ加工性に優れるステンレス冷延鋼板の製造方法
JP4498912B2 (ja) 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH10298720A (ja) 深絞り成形後の耐二次加工脆性に優れた高純クロム鋼板
JP2011195874A (ja) 加工後の表面外観に優れたステンレス冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250