JP4498912B2 - 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 - Google Patents

張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4498912B2
JP4498912B2 JP2004375670A JP2004375670A JP4498912B2 JP 4498912 B2 JP4498912 B2 JP 4498912B2 JP 2004375670 A JP2004375670 A JP 2004375670A JP 2004375670 A JP2004375670 A JP 2004375670A JP 4498912 B2 JP4498912 B2 JP 4498912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mass
stainless steel
austenitic stainless
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004375670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006183071A (ja
Inventor
詠一朗 石丸
明彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to JP2004375670A priority Critical patent/JP4498912B2/ja
Publication of JP2006183071A publication Critical patent/JP2006183071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498912B2 publication Critical patent/JP4498912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、張り出し成型用オーステナイト系ステンレス鋼板、および、その製造方法に関するものである。
一般にSUS304に代表されるオーステナイト系ステンレス鋼は優れた耐食性と加工性を有しているために各種用途に使用されている。しかし、フェライト系ステンレス鋼の用途展開に伴い、より複雑な製品形状への適用が進んでいる。複雑な製品形状に成型する際に、プレス工程の増加はコスト増に繋がることから、深絞り性のみならず優れた張り出し成型性を有するオーステナイト系ステンレス鋼が望まれている。
深絞り性の向上を狙った数多くの研究が報告されており、Cuの添加や高純化による軟質化が代表的である。Cuの添加は、マトリックスが軟質化することにより深絞りを向上させる。更に、Al添加による耐時期割れ特性の向上(例えば、特許文献1参照)、Cu、Alの複合添加による抗菌性と深絞り性の向上(特許文献2参照)、Al添加と冷間圧延条件の組み合わせにより面内異方性を小さくし深絞り性を向上させる方法等も知られている。
特公平1−40102号公報 特開平10−102210号公報 特開平9−263829号公報
種々の用途にオーステナイト系ステンレス鋼を使用する場合、最終製品形状に成型する際の張り出し成型性も重要な要求特性である。オーステナイト系ステンレス鋼板は、一般的にフェライト系ステンレス鋼板よりも張り出し加工性に優れるが、加工が連続する場合では加工硬化のため成型時に割れが発生しやすい。しかし、複雑な製品形状への加工は、張り出し後に絞り加工ような過酷な加工条件が採用される傾向が強く、材料の破断限界に近いため割れが発生しやすい。また、多段成型により成型が可能となっても、加工工程の増加に繋がるため、コストに対する対策が必要である。
本発明は、成分、析出物を調整することにより、張り出し成型時の割れが発生せず高精度の最終製品形状に加工できる鋼板を提供することを目的とする。併せて、上記鋼板を製造する方法を提供することを目的とする。
複雑な形状の成型では、深絞りのみで形状を成型することが困難であり、張り出しを伴って成型する場合がある。張り出し加工性が十分でない場合には、多段成型時に割れが発生し成型そのものが不可能となる。また、製品形状を精度良く製造するためには、張り出し成型を主とした成型も必要な場合がある。そこで、本発明者等は、張り出し成型における鋼の機械的性質やプレス条件の関係を調査した。その結果、延性が担保された鋼板において、高歪み条件下にて加工硬化挙動が顕著に発生すると張り出し成型時の割れ発生を抑制できることを見出した。
本発明は、その目的を達成するため質量%でC:0.05%以下Si:2.0%以下Mn:3.0%以下Ni:6.0〜8.0%Cr:15.0〜18.0%Cu:1.5〜2.5%N:0.06%以下Nb:0.005〜0.02%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、金属組織中にNbCが0.001〜0.005体積%の範囲で存在し、JIS13号B試験片を用いた引張試験において、歪み量0.30〜0.35の加工硬化係数n値が0.45以上である張り出し成型用オーステナイト系ステンレス鋼板を特徴としている。なお、本発明において、鋼板には鋼帯を含むものとする。
また本発明は、質量%でC:0.05%以下Si:2.0%以下Mn:3.0%以下Ni:6.0〜8.0%Cr:15.0〜18.0%Cu:1.5〜2.5%N:0.06%以下Nb:0.005〜0.02%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼を熱延板焼鈍後に冷間圧延を施し、冷延板焼鈍後の800〜600℃間の冷却速度を20〜40℃/秒とすることによって製造することができる。
本発明による材料は、その金属組織自体に張り出し性を向上するような性質を具備させているので、従来のSUS304と同様の工程によって、SUS304よりも張り出し成形性が優れた張り出し成型用オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板を容易に製造することができる。また、最終焼鈍処理を組み合わせることにより、さらに顕著な張り出し成型性の向上効果を得ることができる。
本発明者等は、オーステナイト系ステンレス鋼の張り出し成型を主として成型された加工品に発生する割れを詳細に調査した結果、張り出し加工後段の成型時に割れが発生しやすく、ごく希に脆性的な劈開破壊または粒界破壊を有していることが判明した。併せて、引張特性が同等な場合、破断近傍での加工硬化が大きい程割れが生じ難くなることを見出した。本発明はこれらの知見をベースに完成されたものであり、成分、析出物量を適正管理することにより、張り出し成型時の耐割れ性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼帯および鋼板が得られる。
オーステナイト系ステンレス鋼は、普通鋼に比較して合金化により加工誘起変態挙動を有しているため加工硬化挙動が大きく、伸びが大きい。素材の延性の影響が大きい張出し変形には適していると考えられることから、機械的性質の代表的な数値である破断伸びと破断に至るまでの加工硬化挙動の違いに着目し、張り出し成型で割れが発生しないかを調査した。鋼板の破断伸びと加工硬化挙動は、島津製作所製の自動引張試験機を用いて、JIS13号B試験片を用い、圧延方向から採取したサンプルを用いて引張速度80mm/minの条件で測定し、歪み量0.02毎の加工硬化係数n値を算出した。
以下、本発明で使用するオーステナイト系ステンレス鋼の加工硬化挙動、合金成分、含有量および析出物量を説明する。
歪み量0.30〜0.35で加工硬化係数n値0.45以上
張り出し加工においては、板厚が薄くなる加工後期での材料強度が高いことが重要である。しかし、加工初期では板厚が十分にあるため、むしろ軟質で金型と馴染みながら成型される必要がある。このため、加工硬化挙動では高歪み域で高n値を有する特性を持つことが望ましい。図1は、歪み量とn値の関係をNb添加有無で比較した結果である。Nb添加鋼は、歪み量が0.30〜0.35で急激にn値が上昇し0.45以上の値で安定している。図2は、図1で用いた鋼板を用いて等円バルジ試験を実施した結果を示している。Nbを含有した鋼の方が成型高さは高くなっている。Nbの含有によりNbCが析出し、オーステナイト相中のC量が低下するため、オーステナイト安定度が低下するためと考えられる。
Cr:15.0〜18.0質量%
Crは十分な耐食性を得るためには15.0質量%以上必要であるため、含有量の下限を15.0質量%以上とする。一方、多量に添加されるとδ−フェライトを形成し、成形性を低下させる。また、多量に添加されると製造性が劣化するため、含有量の上限を18.0質量%とした。
C:0.05質量%以下
Cはオーステナイト生成元素であり、オーステナイト安定度を確保する目的で添加されるが、多量に添加すると硬質になり加工性が低下するため、0.05質量%以下(0%は含まず)の含有量とした。C含有量は0.01質量%以上であればよい。望ましくは、0.02〜0.04質量%である。
Si:2.0質量%以下
Siは強力な脱酸剤として有効であるが多量に添加されると硬質になるとともに製造性を阻害するため2.0質量%以下(0%を含まず)の含有量とする。望ましくは、0.02〜1.0質量%である。
Mn:3.0質量%以下
Mnはオーステナイト生成元素であり、オーステナイト安定度の確保と深絞り成形性の向上を目的に添加するが、多量に添加するとMnSを形成し耐食性が低下するため3.0質量%以下(0%を含まず)の含有量とした。望ましくは、0.5〜1.5質量%である。
Ni:6.0〜8.0質量%
Niはオーステナイト系ステンレス鋼には不可欠な元素であり、オーステナイト安定度および加工性の確保の点で6.0質量%以上の含有量とする。一方、Niは高価な金属であるため、経済性を考慮して含有量の上限を8.0質量%とする。
Cu:1.5〜2.5%
Cuは、前記Niと同様に、加工性を改善、向上する上で、重要な合金元素であり、高価なNiと比較して安価な金属である。加工性を高位状態に確保するため、下限を1.5質量%とした。しかし、2.5質量%を超える多量の添加は、熱間加工性を低下させ、安価なCu源を添加し含有させるとはいえ大幅に製造コストを引き上げることになると共にCu金属成分を全く不要とする鋼種の溶鋼の品質、排出されるスラグ品質及びその有効利用に悪影響を及ぼし支障を来すことになるので、この含有量の上限を2.5質量%に規制する。
N:0.06質量%以下
NはCと同様にオーステナイト生成元素であり、オーステナイト安定度を確保する目的で添加されるが、多量に添加すると硬質になり加工性が低下する。また、表面品質の点からも多量の添加は望ましくない。このため0.06質量%以下(0%を含まず)の含有量とする。望ましくは、0.01〜0.06質量%である。
Nb:0.005〜0.02質量%
Nbは本発明の張り出し加工性を向上させるために重要な元素であり、NbCを形成するに十分な添加量が必要なため、0.005質量%以上の含有量とする。一方、多量に添加すると成形性が低下するとともに、製造性が劣化するため、含有量の上限を0.02質量%とした。
NbC析出物量:0.001〜0.005体積%
NbC析出物量は本発明の重要な要素である。表1に示す化学成分を有する各種オーステナイト系ステンレス鋼を高周波真空溶解炉にて30kg溶製した。鋼ア〜ウはNb含有量を0.001〜0.05質量%の範囲で変化させた鋼である。これらの鋼塊を熱間圧延により板厚3.0mmとし、その後1100℃均熱30秒の熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延を行い板厚0.8mmの冷延板を作製した。冷延板焼鈍は1080℃均熱30秒で表2に示す冷却条件とした。NbC析出物量は透過電子顕微鏡によりNbCの大きさ、数を測定して全体積を求め、視野内のサンプル体積から析出物の体積%を測定した。測定した析出物量を表2に併せて示している。
Figure 0004498912
Figure 0004498912
図3に等円バルジ試験における成型高さとNbC析出物量との関係を示す。冷延板焼鈍の冷却速度でNbC析出物量が変化し、適正範囲が存在している。NbC析出物量が0.001体積%以上であれば、張り出し成型性は大きく向上する。しかし、析出物量が0.005体積%を超えると成型高さが向上しないうえ、結晶粒が微細になり、硬さが上昇して加工性が逆に低下する恐れがあるので、NbC析出物量の上限は0.005体積%以下とすることが望ましい。
最終焼鈍の冷却速度:20〜40℃/秒(800〜600℃)
NbCの析出物量を制御するのは、NbとC量の他に最終焼鈍時の冷却速度を適正にする必要がある。Nbは炭化物を形成しやすい元素であるため、比較的短時間で析出することが可能であることから、本発明の成分範囲では40℃/秒以下が必要である。しかし、冷却速度を遅くすると製造性を阻害するため、20〜40℃/秒とした。
表3に示す成分を有するオーステナイト系ステンレス鋼を高周波真空溶解炉にて30kg溶製した。鋼A〜Eは本発明対象鋼であり、Nb含有量を0.006〜0.018質量%の範囲で変化させた鋼である。比較鋼にはNb含有量が0.005質量%以下のFおよびH、Nb含有量が0.03質量%のGの3鋼種を用いた。これらの鋼塊を熱間圧延により板厚3.0mmの熱延板とし、その後1100℃均熱30秒の熱延板焼鈍を施した後、板厚0.8mmの冷延板を作製した。最終焼鈍は1080℃均熱30秒で表4に示す冷却条件を実施し、その後等円バルジ試験により張り出し成型性の指標である成型高さを測定した。最終焼鈍材から圧延方向(L方向)JIS 13B号試験片を採取し、引張試験に供するとともに加工硬化挙動を応力歪み線図により測定し、歪み量0.30〜0.35のn値を求めた。NbC析出物量は透過電子顕微鏡による前述の方法に従って求めた。成型高さ、歪み量0.30〜0.35のn値およびNbC析出物量を表4に併せて示している。
Figure 0004498912
Figure 0004498912
最終焼鈍の冷却速度を35℃/秒で行なった試験No.1〜4ではNbC析出物量が0.001体積%以上0.005体積%以下であり、成型高さが41m以上とNbC析出物量が0.001体積%未満の比較例の試験No.9〜11の成型高さに比べて高く、歪み量0.30〜0.35のn値も0.45以上を示す。また、最終焼鈍の冷却速度を20、30℃/秒で行った本発明例の試験No.5〜8では本発明例の場合に比べて成型高さは44m以上とさらに高くなる。
一方、NbC析出物量が0.005体積%以上の試験No.12では、NbC析出物が多く非常に硬質であったため、歪み量が0.30未満で破断するほど低延性であり、成型高さも25mmと劣位であった。比較例の試験No.13〜15は、NbC析出物量が本発明外であり、成型高さが40mm以下と低く、歪み量0.30以上のn値も0.45以下を示している。
図1は、歪み量とn値の関係をNb添加有無で比較した結果を表したグラフ 図2は、図1で用いた鋼板を用いて等円バルジ試験を実施した結果を表したグラフ 図3は、等円バルジ試験における成型高さとNbC析出物量との関係を表したグラフ

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.05%以下、Si:2.0%以下、Mn:3.0%以下、Ni:6.0〜8.0%、Cr:15.0〜18.0%、Cu:1.5〜2.5%、N:0.06%以下、Nb:0.005〜0.02%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、金属組織中にNbCが0.001〜0.005体積%の範囲で存在し、JIS13号B試験片を用いた引張試験において、歪み量0.30〜0.35の加工硬化係数n値が0.45以上である張り出し成型用オーステナイト系ステンレス鋼板。
  2. 質量%でC:0.05%以下、Si:2.0%以下、Mn:3.0%以下、Ni:6.0〜8.0%、Cr:15.0〜18.0%、Cu:1.5〜2.5%、N:0.06%以下、Nb:0.005〜0.02%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼を熱延板焼鈍後に冷間圧延を施し、冷延板焼鈍後の800〜600℃間の冷却速度を20〜40℃/秒とする張り出し成型用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
JP2004375670A 2004-12-27 2004-12-27 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 Active JP4498912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375670A JP4498912B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375670A JP4498912B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183071A JP2006183071A (ja) 2006-07-13
JP4498912B2 true JP4498912B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36736403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375670A Active JP4498912B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498912B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371339A (ja) * 2001-04-12 2002-12-26 Nisshin Steel Co Ltd 加工性,冷間鍛造性に優れた軟質ステンレス鋼板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227012A (en) * 1975-08-28 1977-03-01 Kawasaki Steel Corp Method for plastic working of a semi-stable austenitic stainless steel
JPS52119413A (en) * 1976-04-01 1977-10-06 Nippon Steel Corp Nickel saving type stainless steel having high stretchability
JPS6054375B2 (ja) * 1982-07-14 1985-11-29 新日本製鐵株式会社 オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JPH04224633A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Kawasaki Steel Corp 酸化ロスの少ないステンレス鋼冷延板の仕上焼鈍方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371339A (ja) * 2001-04-12 2002-12-26 Nisshin Steel Co Ltd 加工性,冷間鍛造性に優れた軟質ステンレス鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006183071A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498847B2 (ja) 加工性に優れたオ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
JP2693274B2 (ja) 優れたプレス成形性、熱間加工性および高温酸化抵抗を有するオーステナイト系ステンレス鋼ならびにその製造方法
WO2011062152A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5308726B2 (ja) 微細粒組織を有するプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5347600B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4408386B2 (ja) 結晶粒の微細な複合組織高張力鋼
CN110062814A (zh) 具有优异的强度和延展性的低合金钢板
JP5850090B2 (ja) 成形加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP4327030B2 (ja) 張出し性と耐発銹性に優れた低Niオ−ステナイト系ステンレス鋼
JP2011001564A (ja) 耐肌荒れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP7422218B2 (ja) フェライト系ステンレス冷延鋼板およびフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
JP2002030346A (ja) 成形性に優れたCr含有耐熱耐食鋼板の製造方法
JP3420373B2 (ja) 成形加工性に優れるクロム鋼板
JP4498912B2 (ja) 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2022069229A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2023507639A (ja) クランプ用高強度フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
KR101279051B1 (ko) 페라이트계 스테인레스강 및 그 제조방법
KR101316907B1 (ko) 페라이트계 스테인레스강 및 그 제조방법
JP2007239035A (ja) 耐ひずみ時効性および耐肌荒れ性に優れ、面内異方性の小さい冷延鋼板およびその製造方法
KR101668533B1 (ko) 표면 품질이 우수한 듀플렉스 스테인리스강
US20230287549A1 (en) Austenitic stainless steel with improved deep drawing
TWI845830B (zh) 鐵素體系不銹鋼的製造方法
JP3727646B2 (ja) 精密打抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
KR970001327B1 (ko) 프레스 성형성이 우수한 극연질 오스테나이트계 스테인레스강
KR20160080304A (ko) 심가공 특성이 우수한 듀플렉스 스테인리스강

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250