JP2009034872A - 蝶番付きプラスチック成形体 - Google Patents

蝶番付きプラスチック成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009034872A
JP2009034872A JP2007200213A JP2007200213A JP2009034872A JP 2009034872 A JP2009034872 A JP 2009034872A JP 2007200213 A JP2007200213 A JP 2007200213A JP 2007200213 A JP2007200213 A JP 2007200213A JP 2009034872 A JP2009034872 A JP 2009034872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
sheet
hinge
resin
hinge part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007200213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5097469B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Urakawa
清隆 浦川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2007200213A priority Critical patent/JP5097469B2/ja
Publication of JP2009034872A publication Critical patent/JP2009034872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5097469B2 publication Critical patent/JP5097469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 圧縮薄肉化して形成する蝶番部に対するシート状片の圧縮一体化に加えてシート状片の係着面を樹脂壁に食い込ませて一体化をさらに強化することができ、強度および耐久性に優れるとともに、シート状片が樹脂壁の表面に現れることなく外観性に優れた蝶番付きプラスチック成形体を提供する。
【解決手段】 蝶番付きプラスチック成形体1は、二つの構成部分2,3をそれらと一体を成す薄肉の蝶番部4で連結して成る。蝶番部4は、二つの構成部分2、3を成す樹脂壁をその裏面1a側から表面1bへ向けて圧縮薄肉化して形成するとともに、蝶番部4の裏面側に、成形過程の溶融樹脂に食い込ませる係着面6を有するシート状片5を一体状に貼着する。シート状片5は、ループ状起毛または係合突起を有する織布片、編布片または不織布片である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、二つの構成部分をそれらと一体を成す薄肉の蝶番部で連結して成る蝶番付きプラスチック成形体に関するものである。
二つの構成部分をそれらと一体を成す薄肉の蝶番部で連結して成る蝶番付きプラスチック成形体は、車両の構成部材や容器の構成部材等として広く用いられている。そして、この種の蝶番付きプラスチック成形体の蝶番構造としては、二つの構成部分の樹脂壁を単に薄肉に形成したもののほか(特開2000−67739公報参照)、二つの構成部分の樹脂壁を薄肉に形成するとともに薄肉に形成した樹脂壁の表面にシート状片を貼着したもの(特表2003−503231公報参照)が知られている。なお、二つの構成体が一体でなくそれぞれの構成部分の間を蝶番部材で接合して蝶番構造としたものもある(特開2001−46186公報参照)。
二つの構成部分の樹脂壁を単に薄肉に形成した蝶番の強度と耐久性を向上させる手段として、前掲の特表2003−503231公報に示すように、薄肉に形成した樹脂壁の表面にシート状片を貼着することはある程度有効であるが、薄肉に形成した部分の樹脂壁に対して状片が単に合わせ状態に貼着されているだけであるから、蝶番部分を補強する効果が限定的であるうえ、樹脂壁の表面にシート状片があるので、表皮材が無い場合は著しく外観が損なわれるし、たとえ樹脂壁の表面に表皮材を貼ったものであっても、シート状片が段差となって外観が損なわれることがある。
特開2000−67739公報 特表2003−503231公報 特開2001−46186公報
そこで、本発明は、二つの構成部分を成す樹脂壁をその裏面側から表面へ向けて圧縮薄肉化して形成する蝶番部の裏面側に、成形過程の溶融樹脂に食い込ませる係着面を有するシート状片を一体状に貼着することにより、圧縮薄肉化して形成する蝶番部に対するシート状片の圧縮一体化に加えてシート状片の係着面を樹脂壁に食い込ませて一体化をさらに強化して、強度および耐久性に優れるとともに、シート状片が樹脂壁の表面に現れることなく外観性に優れた蝶番付きプラスチック成形体を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するため、本発明は次の技術的手段を提供する。すなわち、本発明の請求項1に係る蝶番付きプラスチック成形体は、二つの構成部分をそれらと一体を成す薄肉の蝶番部で連結して成るプラスチック成形体において、蝶番部は、二つの構成部分を成す樹脂壁をその裏面側から表面へ向けて圧縮薄肉化して形成するとともに、蝶番部の裏面側に、成形過程の溶融樹脂に食い込ませる係着面を有するシート状片を一体状に貼着したことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に係る蝶番付きプラスチック成形体は、請求項1の構成において、シート状片は、ループ状起毛または係合突起を有する織布片、編布片または不織布片であることを特徴とするものである。
本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体は、二つの構成部分を成す樹脂壁をその裏面側から表面へ向けて圧縮薄肉化して形成する蝶番部の裏面側に、成形過程の溶融樹脂に食い込ませる係着面を有するシート状片を一体状に貼着するものであるから、圧縮薄肉化して形成する蝶番部に対するシート状片の圧縮一体化に加えてシート状片の係着面を樹脂壁に食い込ませて一体化をさらに強化することができ、強度および耐久性に優れるとともに、シート状片が樹脂壁の表面に現れることなく外観性に優れたものとなる。
本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体1は、図1および図2に示すように、二つの構成部分2、3を、それらと一体を成す薄肉の蝶番(ヒンジ)部4で連結して成り、蝶番部4は、二つの構成部分2、3を成す樹脂壁をその裏面1a側から表面1bへ向けて圧縮薄肉化して形成する。蝶番部4の裏面側にはシート状片5が一体に貼着されている。このシート状片5は、成形過程の溶融樹脂に食い込ませる係着面6を有しており、シート状片5はその係着面6に樹脂が食い込んで強力に貼着される。シート状片5は、織布片、編布片または不織布片であり、その係着面6はループ状起毛を成している。シート状片5は、図3に示すように、先端が笠状に広がりをもった係合突起7を有する織布片、編布片または不織布片、あるいは面ファスナーなどであってもよい。
前記蝶番付きプラスチック成形体1は、図4に示すようにブロー成形されるものである。すなわち、8、9は一対の分割金型であり、その一方の金型8は蝶番部成形キャビティ10を有している。この蝶番部成形キャビティ10は樹脂壁を圧縮薄肉化するための突部である。図示した蝶番付きプラスチック成形体1は中空二重壁構造であるが、これは単壁構造のパネルなどであってもよく、また、中空二重壁構造または単壁構造のいずれであってもブロー成形のほか圧空成形または射出成形など適宜の成形法により成形することができる。
図4に示すように、一対の分割金型8、9間にパリソン11を配置し、一方の金型8の蝶番部成形キャビティ10には、シート状片5をその係着面6側がパリソン11と対向するように装着してプラスチック成形体をブロー成形する。このようにブロー成形されたプラスチック成形体は、蝶番部成形キャビティ10により圧縮薄肉化される蝶番部5の凹部となる裏面には、シート状片5がその係着面6が溶融状態の樹脂壁に食い込んで強力に一体化され、蝶番部4はシート状片5によって補強された蝶番付きプラスチック成形体1が成形される。
本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体1は、ABS樹脂、変性ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアセタール、ポリフェニレンスルファイドなどの熱可塑性樹脂で構成される。また熱硬化性樹脂で構成することも可能である。
また、シート状片5の係着面6としては、前記のようにループ状起毛であることが好適であるが、これはフック状など係着性に優れたものであればもよい。シート状片5としては、ポリアミド、セルロースや芳香族ポリエステル、ポリイミド、ポバール[商品名ビニロン(R)]などの繊維から成る直径20〜100μm、好ましくは直径40〜90μmの単繊維を10〜90本合糸したマルチフィラメントをループ状成形繊維としたものである。
本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体1によれば、二つの構成部分2、3を成す樹脂壁をその裏面1a側から表面1bへ向けて圧縮薄肉化して形成する蝶番部4の裏面側に、成形過程の溶融樹脂に食い込ませる係着面6を有するシート状片5を一体状に貼着するものであるから、圧縮薄肉化して形成する蝶番部4に対するシート状片5の圧縮一体化に加えてシート状片5の係着面6を樹脂壁に食い込ませて一体化をさらに強化することができる。このため強度および耐久性が大きく向上するとともに、シート状片5が樹脂壁の表面に現れることがないので、樹脂壁が露出している場合はもとより、樹脂壁の表面に表皮材を貼ったものの場合にもシート状片5による段差が生じないので外観性に優れたものとなる。
図5および図6は、本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体1を作業車両12の収納部開閉カバー13として用いた実施の態様を例示している。14は運転席、15は搭乗者座席である。
本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体1は、薄肉の蝶番部4がシート状片5により強力に補強されているので、二つの構成部分2、3の開閉頻度が高い部材や二つの構成部分2、3の開閉角度が大きく特に180°ないしは180°を超えて360°近い角度まで開閉されるような部材として強度および耐久性の面で好適である(図2参照)。なお、蝶番部4は薄肉であってもシート状片5と一体になって補強されているので、蝶番部4は変形や捻れが生じやすい部分であるにもかかわらず引き裂きや引っ張りに対する強度および剛性も高く、蝶番付きプラスチック成形体1がパネル状のものにおいても強度および剛性に優れたものとなる。
本発明の一実施の形態に係る蝶番付きプラスチック成形体の要部断面図である。 同上屈曲態様を示す要部断面図である。 シート状片の他例を示す一部斜視図である。 本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体のブロー成形態様を示す断面図である。 本発明に係る蝶番付きプラスチック成形体を作業車両の収納部開閉カバーとして用いた態様を示す斜視図である。 同上収納部開閉カバーを開いた態様を示す部分斜視図である。
符号の説明
1 蝶番付きプラスチック成形体
1a 裏面
1b 表面
2、3 二つの構成部分
4 蝶番部
5 シート状片
6 係着面
7 係合突起
8、9 一対の分割金型
10 蝶番部成形キャビティ
11 パリソン
12 作業車両
13 収納部開閉カバー
14 運転席
15 搭乗者座席

Claims (2)

  1. 二つの構成部分をそれらと一体を成す薄肉の蝶番部で連結して成るプラスチック成形体において、
    蝶番部は、二つの構成部分を成す樹脂壁をその裏面側から表面へ向けて圧縮薄肉化して形成するとともに、
    蝶番部の裏面側に、成形過程の溶融樹脂に食い込ませる係着面を有するシート状片を一体状に貼着した
    ことを特徴とする蝶番付きプラスチック成形体。
  2. シート状片は、ループ状起毛または係合突起を有する織布片、編布片または不織布片であることを特徴とする請求項1記載の蝶番付きプラスチック成形体。
JP2007200213A 2007-07-31 2007-07-31 蝶番付きプラスチック成形体 Active JP5097469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200213A JP5097469B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 蝶番付きプラスチック成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200213A JP5097469B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 蝶番付きプラスチック成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009034872A true JP2009034872A (ja) 2009-02-19
JP5097469B2 JP5097469B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40437252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200213A Active JP5097469B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 蝶番付きプラスチック成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5097469B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047224A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 キョーラク株式会社 積層パネル
WO2013047273A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 キョーラク株式会社 樹脂成形体
JP2014046846A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hayashi Telempu Co Ltd 車両用ボード構造体
JPWO2013047224A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 キョーラク株式会社 積層パネル
WO2020004643A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 キョーラク株式会社 成形体、構造体及びこれらの製造方法
JP2020001322A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キョーラク株式会社 成形体及びその製造方法
JP2020032586A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法
JP2020037385A (ja) * 2018-08-29 2020-03-12 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749535A (en) * 1980-09-11 1982-03-23 Kyoraku Co Ltd Plastic container and manufacture thereof
JPH01279046A (ja) * 1988-04-20 1989-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡合成樹脂製組立箱及びその製造方法
JPH07304053A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡合成樹脂製品におけるヒンジ構造
JPH1120850A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Inoac Corp 収納蓋
JP2002046168A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Kyoraku Co Ltd 折りたたみパネル
JP2003237517A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Kanto Auto Works Ltd 自動車のエアバッグドア及びその製造方法
JP2004074660A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Inoac Corp 表皮付ブロー成形品のヒンジ構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749535A (en) * 1980-09-11 1982-03-23 Kyoraku Co Ltd Plastic container and manufacture thereof
JPH01279046A (ja) * 1988-04-20 1989-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡合成樹脂製組立箱及びその製造方法
JPH07304053A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡合成樹脂製品におけるヒンジ構造
JPH1120850A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Inoac Corp 収納蓋
JP2002046168A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Kyoraku Co Ltd 折りたたみパネル
JP2003237517A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Kanto Auto Works Ltd 自動車のエアバッグドア及びその製造方法
JP2004074660A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Inoac Corp 表皮付ブロー成形品のヒンジ構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047224A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 キョーラク株式会社 積層パネル
JPWO2013047224A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 キョーラク株式会社 積層パネル
US9868473B2 (en) 2011-09-26 2018-01-16 Kyoraku Co., Ltd. Layered panel
WO2013047273A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 キョーラク株式会社 樹脂成形体
JP2014046846A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hayashi Telempu Co Ltd 車両用ボード構造体
WO2020004643A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 キョーラク株式会社 成形体、構造体及びこれらの製造方法
JP2020001322A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 キョーラク株式会社 成形体及びその製造方法
JP7071632B2 (ja) 2018-06-29 2022-05-19 キョーラク株式会社 成形体の製造方法
JP2020032586A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法
JP2020037385A (ja) * 2018-08-29 2020-03-12 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法
JP7174228B2 (ja) 2018-08-29 2022-11-17 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5097469B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097469B2 (ja) 蝶番付きプラスチック成形体
US8141933B2 (en) Vehicle door and method of manufacturing same
JPH10235720A (ja) 表皮付パネルおよびその製造方法
JPH10258699A (ja) エアバッグ用パッドとその製造方法
JP4545581B2 (ja) 車両用内装パネルおよびその製造方法
JP2003511178A (ja) 射出成型したラゲージ・シェルを作製する方法およびそれで作製されたかばん
JP2015174371A (ja) 熱可塑性樹脂成形体
JP2008110714A (ja) ドアトリム
US20040231941A1 (en) Method of making an injection molded luggage shell and luggage case made therefrom
JP5322350B2 (ja) 折りたたみパネル
KR200416768Y1 (ko) 차량용 뒷좌석 팔걸이 프레임
JP2007038845A (ja) 車両用アームレスト
JPH10217320A (ja) 布貼り中空成形品およびその製造方法
JP2012519103A (ja) 締結手段を有するトリム部品
JP3666559B2 (ja) 椅子等における座席体及びその製造方法
JP2001098831A (ja) ボード成形品のヒンジ部構造
JP4733260B2 (ja) プラスチック成形体の取手構造
JP4242688B2 (ja) 車両用ドアトリム
JP7216273B2 (ja) 樹脂製パネル
JP4152483B2 (ja) 車両用サンバイザ
JP2009233263A (ja) クッション体及びそのクッション体を用いた自動車用シートバックの製造方法
JP3811661B2 (ja) 表皮付パネルおよびその製造方法
JP3806439B2 (ja) 表皮付き中空成形品の製造方法
EP1433585A2 (en) A framed panel and its process of forming
JPH11156926A (ja) 布張り中空成形品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5097469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250