JP2003511178A - 射出成型したラゲージ・シェルを作製する方法およびそれで作製されたかばん - Google Patents

射出成型したラゲージ・シェルを作製する方法およびそれで作製されたかばん

Info

Publication number
JP2003511178A
JP2003511178A JP2001530984A JP2001530984A JP2003511178A JP 2003511178 A JP2003511178 A JP 2003511178A JP 2001530984 A JP2001530984 A JP 2001530984A JP 2001530984 A JP2001530984 A JP 2001530984A JP 2003511178 A JP2003511178 A JP 2003511178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
panel
shell
frame
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001530984A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリイ・ヴァンホイ
マーチン・ビードハム
カレル・デメッツ
Original Assignee
サムソナイト コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソナイト コーポレーション filed Critical サムソナイト コーポレーション
Publication of JP2003511178A publication Critical patent/JP2003511178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/02Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/03Suitcases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/003Cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/7418Suitcases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases

Abstract

(57)【要約】 製縫織物パネルよりなるかばんは古くからある。それは製造が厄介で、多くの手作業を必要とする。それより進歩したかばんでは、そのかばんの主要な部分を形成するために形状保持発泡材と織物の積層板を用いている。この従来のかばんでも、形成された発泡材シェルの内側に形状安定化フレーム部品を適用し、そしれシェルの周辺のまわりにスライドファスナー型の蓋体を取り付けるように縫い付けるための手作業の工程を必要とする。射出成形した周辺フレーム(5、5’)と、広い面(3)に対する織物パネルを有するクラムシェル型かばんを形成するための方法が開示されている。成形時に、パネルの縁端とプラスチックフレームの間に形成される自生の接着によって織物パネルの縁端が射出成形したフレームに付着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は主として射出成型によって作製されたかばんに関する。さらに詳細に
は、本発明は、全体として周辺部の射出成型されたフレームを有しており、その
フレームは、それが作製される材料とは異なる材料の軽くて薄いパネルを包囲し
ている、かばんのためのシェルを作製する方法に関する。
【0002】 (背景技術) 内側に織物層を有しかつ外側に織物または薄いプラスチックのラミネートを有
する交差結合ポリエチレン・フォーム層またはコアよりなる成型した積層板を主
としてかばんを形成することが知られている。例えば、スーペリア・エス・エイ
に譲渡された英国特許第2002282号を参照されたい。この特許は、この積
層板で作製された凹面のラゲージシェルに接着材によってまたは貫通ファスナー
によってフレームを付着できることを教示している。関連特許である同じくスー
ペリア・エス・エイに譲渡されたカナダ国特許第1,203,514号は、この
ようなかばんに対するさらに詳細な提案を示している。このかばんは、内側周囲
に形状安定化フレームを固着した、この熱成形した発泡織物積層板の2つのシェ
ルを具備している。このフレームは、多数の射出成型プラスチック片で作製され
ている。その2つのシェルは、2つのスライド・ファスナーまたはジッパーによ
って一体に保持される。この特許は、比較的に剛直な整合したフレームを有する
クラムシェル型の開いたかばんをどのようにして作製できるかについては教示し
ていない。交差結合ポリエチレン発泡材または他の任意の材料のパネルを射出型
内に位置決めして、その発泡材および織物パネルの少なくとも縁端部分が射出型
で形成される射出成型プラスチックに自動的に付着できるようにする方法につい
ても示唆していない。他の特許、すなわちエタブリセメンツ・エム・デユレット
・アンド・フィルズに譲渡されたヨーロッパ特許第0309325号は、シート
の主表面を形成する発泡材、織物および金属ばね層のパネルを設け、そしてそれ
の縁端を射出型内にクランプすることよりなる、カーシートを製造する方法を示
している。しかし、この方法がかばんを作製するために適用できることについて
はどこにも示唆されていない。
【0003】 (発明の開示) したがって、本発明の目的は、貫通ファスナーを準備する工程または周囲のプ
ラスチックフレームに織物パネルまたは織物および発泡材パネルを付着するため
に接着する工程を不要にして、このような組み立て工程に関連するコストまたは
コストと重量を節減する、かばん用シェルを作製する方法を提供することである
【0004】 本発明の他の目的は、実質的に周辺の射出成型したフレームを具備したかばん
用シェルであって、このフレームはシェルの壁を形成するための直立側面を有し
、このシェルの基部は織物または織物と発泡材との積層板で作製されたパネルよ
りなり、そのパネルの縁端が包囲した周辺フレームに自生的に付着されるように
なされたかばん用シェルを提供することである。この自生的にという用語は、接
着材やファスナーを付加する必要なくして、既存のパネルの材料と射出成型処理
によって接着が形成されることを意味する。
【0005】 さらに、本発明は、織物ウェブまたはパネルからかばんのシェルを形成する方
法よりなる。そのパネルは発泡材パネルおよび繊維被覆で作製されることが好ま
しくかつ縁端部分を有しており、かばんは射出成型されたフレームをさらに具備
する。この方法は、フレームを形成するためにパネルの周辺縁端部分を射出型の
内表面に対接させて位置決めする工程と、その周辺縁端部分を型の内表面に対接
した状態に維持しながら、型内に流体プラスチックを射出する工程を具備する。
【0006】 本発明はまた、少なくとも1つの外部シェルを有するかばんを構成する。その
シェルは一般に織物部材で形成された広い面を有している。改良点は、織物部材
の実質的に全体の周辺の周りにおける射出成型したフレームと、そのフレームと
織物部材との間における自生的に形成された接着部よりなる。
【0007】 このようにして作製されたかばんは、比較的軽量で、かつ一部的にはパネルの
周辺と射出成型したフレームとの間の強靱な自生の接着の結果として、それの構
造で使用されている材料の量にしては驚くほど強靱である。自生の接着から直接
生ずる材料および処理の節減により、このような射出成型したフレームとパネル
の組合せのコストは著しく低い。
【0008】 (発明を実施するための最良の形態) 図を参照すると、かばん1は、このかばんの外部構造を構成するシェルを具備
している。シェル2は一般的に広い面3を有しており、この広い面は、薄い可撓
性のポリマーシート、または単一の織物ウェブでありうる部材またはパネル4で
形成されている。この単一の織物ウェブは、完成した織物パネル等が対をなすジ
ッパーを介して固着されうるスライド・ファスナーまたは「ジッパー」トラック
のリボンまたは縁端でありうる。可撓性部材の時質的に全周を包囲する射出成形
したフレーム5がパネル4を取り囲んでいる。フレーム5およびそれと対をなす
フレーム5′は、公知の舌片と溝の相補性をなす縁端形状を用いたクラムシェル
型蓋(図3)を形成する重畳する縁端を有する。このかばんはさらに、少なくと
も1つのキャリーハンドル6と、旅行者の所持品を入れるためにフレームを選択
的に合わせた状態に保持するための一対のラッチ7を担持したコンソール部材9
を具備している。このかばんは、公知の形式のフレームと一体に成形されたヒン
ジ・ナックルのヒンジ装置8を具備している。各フレームとパネルの接合部には
、フレームと織物部材の間の自生的に形成された接着部が存在している。
【0009】 さらに詳細には、この射出成形したフレームは、正面壁11と、背面および正
面壁間に延長して広い面またはパネルから上方に突出した側面壁13を含む一連
の直立壁を具備している。
【0010】 パネルと射出成形したフレームとの間の接合部または接着部が図3に断面で示
されている。可撓性のパネルは材料の組合せで作製されることが好ましい。この
材料の組合せは、交差結合したポリエチレン発泡材の一般的に平坦なシートより
なり、このシートには、織物であることが好ましい装飾用でかつ補強用の織物の
1つ以上の層12、13が接着される。そのような材料は公知であり、その発泡
材は、例えば米国特許第4,591,606号に従ってシラン交差結合ポリエチ
レンで作製することができる。その米国特許は、本明細書と合致するかぎりにお
いて、参考として本明細書に取り入れられる。この材料は、スーペリア・エス・
エイに譲渡された前述の特許に記述されているのと同じ特性と代替被覆織物を有
しうる。可撓性のパネル部材または織物と発泡材の積層板は、公知の加熱加圧成
形法によって一般的なドーム状のまたは装飾の形状に最も良く予め形成されるで
あろうと言っておけば十分であろう。このようにして形成されたパネルは、それ
の一般的な成形された形状を保持する。特にパネルの縁端部分は、そのパネルが
発泡材と織物の積層板で作製されている場合には、図3に示されているように比
較的剛直な薄い縁端部分14を形成するためにピンチまたはクラッシュすること
ができる。この縁端部分は公知の態様で射出型空洞内に突入するように位置決め
することができ、その空洞には、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびTPO(
熱可塑性オレフィン)またはTPE(熱可塑性エラストマー)のようなこれらの
オレフィン系サーモプラスチックスの変性物のような溶融熱可塑性材料を充填さ
れる。ともかく、周辺フレームは、パネルの一般的に可撓性の性質を安定化しか
つ上述のようにかなり堅固なクラムシェル閉塞を可能にするのに必要なビーム強
度を特に側面壁に沿って与えるための剛直化部分を与える。パネルはフレームの
隣接した対向壁の間に引っ張り部材またはウェブを設けて全体の構造に比較的高
い引っ張り強度(それの重量に比較して)を与える。従来のワンピースの射出成
形シェルと異なって、このパネルは多様性を高めるためのスライドファスナー1
5で開閉できる開口部またはポケットを具備することを可能にする。ファスナー
は、好ましくはパネルの周辺縁端に対してフレームを成形する前に、従来の製縫
技術を用いてパネルに容易に付着される。もちろん、従来のソフトな織物で作製
されたかばんに通常見られる他の開閉および収納機能をパネルに適用することが
できる。このような機能は、パネルの内外面に縫い付けられた1つ以上の織物ポ
ケットを含む。そのような機能を設けられたパネルは、上記で示唆されたように
フレームに接着されたジッパー・トラックに付着するための周囲のジッパー・ト
ラック(図示せず)を有していてもよい。このようにして、かなり複雑でかつ機
能を具備したパネルを構成することができるが、成形処理がうまく行かなかった
場合には、パネル全体ではなくて接着されたジッパー・トラックの分のコスト増
を受けることになるだけである。連結部10の上のまたはそれに隣接したフレー
ム上に、会社ロゴを表示するためのプレート17等を都合良く配置できる。この
ことは、シェルを形成するための熱可塑性樹脂のための射出ゲートによって形成
されたマークを覆う付加的な機能を果たす。これについては下記に詳述する。
【0011】 パネルとフレームの間の接着部または接合部に戻ると、カットされた縁端16
が需要者の視界から隠されることが好ましい。これは、パネルの縁端部分を射出
型の中央に配置し、かつこのカットされたまたは生地の縁端のまわりに、溶融状
態のプラスチック材料を流動させ、縁端を隠しかつより精密で審美的快適さを接
合部に与えるようにすることによってなされ得る。このトラッピングは、織物被
覆のカットされた部分における糸のほつれを隠したりあるいは防止することにも
なるであろう。図4はこの一貫した位置決めを確保する1つの方法を示している
。これは、パネルの周辺縁端部分における完成した自生の接着部から引き離され
た型の一部分に概略的に示されている一連の突出ピン21を有する射出型20各
半体を設けることを含む。これらのピンは、射出成形されたフレームの壁内の精
確な位置にパネルの縁端を係合させかつ保持する。しかし、この特定のシステム
は、機能的には十分であるが、大きな審美上の問題を残す。位置決めピンによっ
て残された穴22は否定的なものとして感受されうるものであり、多分、完成し
たフレームが、汚染物や水分が用品に到達しうる透孔を有することを示唆する。
【0012】 最も好ましい構成は、J字形状を有するものとして断面で示されている特異な
ロールまたはカール23をパネルの補強された縁端部分に設けることよりなる。
さらに詳細には、この縁端部分は、第1の外方に突出したリップと、それに続い
た緩やかに湾曲していてカットエッジ16で終端したテール部分を具備している
。図4に示されているピン位置決め法とは対照的に、このパネル縁端部分は意図
的に射出型の内表面26(この場合には、内面のフレームを画成する壁)のうち
の1つに対接して位置決めされる。このJ字部分に隣接して、型壁が拡大した周
辺空洞30を形成しており、それが不可避的にフレームの厚い縁端部分31を形
成する。型部分20’はコラプシング・コアの形態をなしていることが好ましい
であろう。ある種のシェル形状の場合には、プラスチック材料が十分に硬化した
時点で完成したシェル内からその部分を取り出すことに適応するために、このよ
うなコラプシング・コアが望ましい。このことは、このような大きいシェルの最
外側縁端を補強するために内方に突出したリムを具備するのが好都合な完成した
かばんのサイズが大きい場合に特に該当することである。コラプシング・コア型
は、複雑な形状を成形するための公知の手段である。このような技法は本明細書
に開示される本発明の概念とは直接関係がない。
【0013】 この縁端部分は、型にプラスチックが完全に充填される前に、プラスチック材
料が射出成形時に充填される傾向のある「厚い」部分を形成する。この特に厚い
部分は、この領域内で型の内表面に対接しかつ完成したフレームのより審美性を
必要とされる外表面から離れた状態に維持するのに特に効果的であり、強靭な接
着部および非常に一貫した望ましい審美感を生ずることが認められている。縁端
部分の外方に湾曲した部分がカットエッジを、射出成形されたプラスチックに対
して鈍角で対面するが必ずしもその中に埋っていない状態に配置する。このよう
にして、図5の構成は、カットエッジを隠す利点を有するが、上述のように位置
決めピンを必要とする難点を有していない。
【0014】 この接着された縁端部分に隣接して、射出成形したフレームの拡大した縁端部
分31がある。これは、上述したJ字縁端部分と、パネルの縁端部分に隣接した
フレームの内側のまわりに延長した連続溝または凹部32との接合部で終端する
円滑に湾曲した部分である。この凹部は、後で詳述するように直観的な審美上の
利点を与えるだけでなく、加熱射出成形された周辺フレームと比較的寸法的に安
定した発泡材パネルとの間に相対的な差収縮を許容して冷却処理において互いに
適応させるようにする。これが図5bに示されている。ここで射出成形されたフ
レームが実質的に冷却し、冷却時に全ての寸法方向に、特に周辺寸法方向に収縮
する。凹部が、この収縮に適応している。この凹部は、冷却する(かつ内方に収
縮する)フレームによって加えられる圧縮力に抵抗することに関して比較的弱い
部分を生じている。したがって、この凹部は、アコーデイオンのベローズのよう
に潰れている。このことにより、発泡材パネルの残部がフレームの熱的収縮によ
っても比較的歪まない状態となされうる。したがって、発泡材パネルは爾後の整
形(すなわち、パネルとフレームを所望の凹状に形成するために大きい安定化型
内に配置すること)をほとんど必要としない。
【0015】 図6は、この熱収縮適応構造の延長を示している。ここには発泡材パネルに他
のコラップシングのすなわち比較的弱い部分を形成する第2の凹部33が示され
ている。
【0016】 図5aまたは図6における構成は、射出成形したフレームとパネルの間に親密
で平滑な接合部を許容し、しかもパネルの外表面がフレーム壁の湾曲形状の連続
を形成する湾曲形状と同一平面関係となるようにしている。射出成形されたプラ
スチックがパネルの表面内に侵入する、すなわち換言すれば、この領域における
交差結合した発泡材が、織物の層と射出成形されたプラスチックとの間に接着結
合部を形成する。いずれにしても、この結合部は著しく強固であり、かばんに詰
め込み過ぎたことに伴う破裂圧力に抵抗するのに十分であることが認められた。
【0017】 図7は、周辺の射出成形したフレームに対するパネルの他の付着状態を示して
いる。この処理でも、織物エッジを射出型の1つの側面に対接して位置決めため
に厚い部分を使用している。しかし、ここでは、その織物は、射出成形したフレ
ームの内表面ではなくて射出成形したフレームの外表面を形成する型の部分に対
接して位置決めされる。この構成は、パネルのカットエッジが、射出成形したプ
ラスチック内に埋設されたあるいは少なくとも堅固に接着された状態で、図5a
および5bと図6に示されたものよりも、旅行時の障害や他の厳しさに晒される
ことが多い。図7は厚い部分が空洞34を具備していることを示していることに
注目されたい。これは、射出成形された部品の厚い部分に残る溶融したプラスチ
ックの量を少なくするために広く用いられる一般的な方策である、ガス圧入法を
用いる可能性を示している。しかし、ガス圧入法を用いることは、本発明の好ま
しい実施に対して中心を占める優れたパネル縁端部分を得るためには必要ではな
いことを理解すべきである。
【0018】 図8aは、特にバッジ17がの最終的な組立体に配置される場所における射出
型の縁端部分の断面を示している。型半体の間に形成された型空洞が、射出成さ
れたフレームのほとんどを構成する薄いウェブ部分35を与え、かつ厚い部分が
フレーム形成型の内部縁端に空洞30を形成することに注目されたい。パネルの
J字部分以外のすべてが射出型から離間した状態にある。この領域におけるコラ
ップスされた発泡材パネルが閉じた型半体の隣接したリップ36の間にシールを
形成する。プラスチック材料はチャンネル32を通じてこの周辺空洞30に沿っ
た1つの点に注入されることが好ましい。このチャンネルの出口がJ部分23に
直接対向していることを注目されたい。この厚い部分内に導入された溶融した熱
可塑性材が、薄いウェブ部分に充填するよりも速く周辺のまわりの厚い部分に充
填する傾向があることが認められた。図bは一連の輪郭線を含んでいる。これら
の輪郭線は、射出成形工程における種々の時点T1〜T4での溶融熱可塑性材の
前線または先導波動40を概略的に表わしている。T1は、射出成形点からの任
意の距離での特定の時点におけるそれを示している。ウェブにプラスチックが充
填されるのは比較的小さい部分であることに注目されたい。しかし、厚い部分が
呈する背圧が低いために、その厚い部分にはより大きくプラスチックが充填され
ることになる。後続の時点T2、T3およびT4で、射出成形工程においてまず
厚い部分に充填しその後でウェブに充填するこのパターンが連続する。背圧が低
いために、熱可塑性材料が厚い部分に充填し、そして主としてその充填された厚
い部分から薄い部分に流入することが明かである。可撓性パネルのカットエッジ
とJ字部分がこの厚い部分内にそれの1つの壁、すなわちこの場合には完成シェ
ルの内表面を形成する壁に対接して位置決めされる。溶融した熱可塑性材の波動
または前面が、この厚い部分における空間のほとんどを占有することによって織
物を型壁にきつく押し付ける。溶融したプラスチックは後の段階でフレームの薄
い壁またはウェブに流入するにすぎない。そのようにして、厚い部分における熱
可塑性材は、織物材が射出型の隣接した壁から離れる方向に移動しようとすると
それに抵抗する。熱可塑性材の前面が射出型空洞に完全に充填し始める時点で、
内圧が非常に高く上昇して、空洞の「詰め込み」を完了する。しかし、その時ま
でには、厚い部分内のプラスチック材料は、型リップ36の間から押し出されな
いように十分な粘度になっている。この工程は、型空洞内に突入する位置決めピ
ンを必要とすることなしに、射出成形されるプラスチックとパネルとの間のより
均一なかつ精密な遷移を確保する。また、この工程は、カットエッジが固ったプ
ラスチックから露呈する心配なしに、十分な量の織物材料を射出型空洞内に突入
させることができる。このようにして、この接合領域の審美上の要望について妥
協することなしに、パネルと射出型との間の比較的強い付着を確保することがで
きる。
【0019】 この厚い部分におけるひけマークを回避しかつ熱可塑性材の量、したがって完
成したかばんの重量を少なくするとともに、冷却時間を速くするために、ガス圧
入口が、収縮を補償するためのガスを与えるとともに、厚い部分内への溶融した
プラスチックの波面を伴うことが望ましい。このことは図7に示された構成に上
述のように示されているが、ガスによって与えられる「コアアウト」または中空
の部分50は図5aおよび5bと図6に示された構成でも全く同様に用いること
ができるであろう。この厚い部分を指示するために水のようなガス以外の流体を
用いることができるが、もちろんその流体は完成品の重量を小さくするために除
去されなければならないであろう。型空洞に完全に充填しかつ溶融したプラスチ
ックの使用を少なくしかつサイクル時間を短縮する前に厚い部分に充填するのを
どちらでも助けるであろうから、発泡剤または発泡したプラスチックを第2の流
体として用いてもよいであろう。
【0020】 上述した方法によるかばん構造から得られる多くの付加的な利点がある。重量
軽減、簡略化した処理工程によるコスト節減、およびパネルと射出成形したフレ
ームとの間の親密でかつ連続した自生接合による増大した強度の利点については
すでに述べた。すべての従来構造に優るこれらの利点に加えて、射出成形による
大量生産のかばんの簡潔化された構造とコストの利点が良く知られている。しか
し、本発明の構造は、典型的なかばんの比較的大きいシングルピース射出成形シ
ェルに通常伴う内部型圧を軽減させる。第2に、この開示された方法は、かばん
を作製するのに使用することは通常考えられない他の射出成形可能な材料を使用
できるようにする。例えば、細断したファイバガラス、ナイロンあるいはカーボ
ンおよびボロンファイバのようなさらに精巧な技術材料のような強度増加材料と
一緒に充填されるもののようなさらに粘度の高い射出成形材料を用いてフレーム
を形成することができるであろう。このような流れ抵抗材料がかばんのパネル部
分に流入することが必要であるから、このことが言えるのである。かばんのパネ
ル部分が可撓性のパネルによってすてに与えられれていることは明らかであろう
。好ましい実施例は溶融した熱可塑性材料を用いているが、反応射出成形(RI
M)材料が射出型内に射出されうる。厚い部分の利点は、例示された方法におけ
るような材料にも等しく該当するであろう。
【0021】 パネルのための他の材料も本発明では意図されている。好ましい材料は、内面
をきめ細かい審美的に快適な織物で包囲されかつ外側を丈夫な製織したあるいは
編組した高強度材料または織物で包囲された交差結合ポリエチレン発泡材コアよ
りなる。それに代えて、TPO/TPEのカレンダー掛けしたまたはシート押出
しウェブあるいは完全に交差結合したポリマーまたはゴムも使用できるであろう
。強靱な織物の単一の層で十分であろうし、かばんにとって好ましい浅い形状に
形成できかつ上述したJ字形状の縁端部分を有するような特性をパネルが有して
る限り、任意の材料で十分であろうが、発泡材と織物の積層板が重量に対して極
めて高井強度と弾性という利点を有する。交差結合ポリエチレン発泡材または他
の同様の交差結合発泡材も使用できるが、交差結合のない熱可塑性発泡材は、パ
ネルまたはパネルとフレームとの複合体をリサイクルにとって優れているので、
好ましい。フレームを作製するために用いられる材料と処理およびリサイクルの
両方の点で適合する発泡材が最も好ましいであろう。現在では、フレームはポリ
プロピレンで成形されるのが最も良く、したがって最良の発泡材は非交差結合の
ポリオレフィン、特にポリプロピレンよりなるであろう。
【0022】 好ましい実施例は単一の可撓性パネルを包囲した周辺フレームを示しているが
、フレームが1つ以上のこのようなパネルを包囲してもよく、あるいは他の実施
例では、フレームが単一のパネルを2つ以上の比較的平坦な広い表面に分割する
クロスしたバーまたは部材を具備していてもよいことを本発明は意図している。
極端に大きいかばんにとってはこのような構造が最も望ましいが、射出成形され
たフレーム材料で作製された補強バーが、余分な寸法上の安定性と新しい審美性
を与えることになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 かばんの外部構造を形成するためのかばんシェルを、それと対をなすシェルと
一緒に示している。
【図2】 本発明に従って形成された、図1のかばんに使用するためのシェルを示してい
る。
【図3】 一対のラゲージ・シェルの対をなすフレームの断面であり、フレームの間で対
をなす重畳した舌片お呼び溝と、フレームの内縁端とパネルの縁端領域の間にお
ける接着領域を示している。
【図4】 可撓性のパネルと射出成型したフレームとの間に形成された自生の接着を形成
するための1つの可能な成形方法の概略図である。
【図5a】 フレームとパネルの一部分の断面であって、自生的に接着された領域の最も好
ましい構成を示している。
【図5b】 フレームとパネルの一部分の断面であって、自生的に接着された領域の最も好
ましい構成を示している。
【図6】 この最も好ましい構成を若干変更したものを示す同様の図である。
【図7】 図3に示されたものに類似したラゲージ・ケースを示しているが、パネルとフ
レームとの間の接着または接合の他の形態を示している。
【図8a】 シェルのフレーム部分を形成するための射出型の一部分におけるフレームおよ
びパネルの簡略化した断面図を示している。
【図8b】 射出成形したフレームの縁端部分において射出型内で溶融した熱可塑性プラス
チックが辿る典型的な充填通路を模式的に示している側面図を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29C 45/14 B29C 45/14 45/26 45/26 // B29L 22:00 B29L 22:00 (72)発明者 カレル・デメッツ ベルギー国、オウデナーデ B−9700,ウ エスターリング 17 Fターム(参考) 4F202 AB02 AD05 AD18 AD20 AG07 AH56 CA11 CB01 CB12 CK11 CQ01 CQ05 4F206 AB02 AD05 AD16 AD18 AD20 AG07 AH56 JA05 JA07 JB12 JF05 JF06 JL02 JM04 JN11 JN27 JQ81

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの外側シェルを有し、このシェルが一般的に
    広い面を有し、この広い面は織物パネルで形成されているかばんにおいて、前記
    織物パネルの1つの縁端に付着された射出成形したフレームと、前記フレームと
    前記織物パネルとの間の自生的に形成された接着部を具備していることを特徴と
    するかばん。
  2. 【請求項2】 シェルが前記広い面から直立した一連の壁を有しており、前
    記射出成形したフレームが前記一連の直立壁を一体に形成している請求項1のか
    ばん。
  3. 【請求項3】 前記一連の直立壁が、背面壁、正面壁、および前記正面壁と
    背面壁の間に延長している側壁よりなる請求項2のかばん。
  4. 【請求項4】 前記背面壁が、前記シェルをかばんの残部に蝶番式に付着す
    る一体に形成されたヒンジ・ナックルを具備している請求項3のかばん。
  5. 【請求項5】 前記正面壁が、前記シェルをかばんの残部に選択的に保持す
    るための少なくとも1つのラッチ装置を具備している請求項2のかばん。
  6. 【請求項6】 前記パネルが、織物の層と、その織物層を補強するための発
    泡ポリマーの層をさらに具備している請求項1のかばん。
  7. 【請求項7】 フレームと織物パネルの間の接着部が実質的にパネルの全周
    辺のまわりに延長している請求項1のかばん。
  8. 【請求項8】 前記織物と発泡材層が互いに積層されて積層パネルを形成し
    ており、パネルの周辺がそのパネルの大きい寸法部分から直立した周辺縁端部分
    を有しており、その縁端部分の最外エッジがカットエッジを有し、このカットエ
    ッジがそれに付着された射出形成したフレームによって隠されている請求項6の
    かばん。
  9. 【請求項9】 パネルが、大きい寸法部分に対して直交関係にありかつ織物
    および発泡材層の厚さに一般的に等しい厚さ寸法を有しているが、そのパネルの
    最外エッジの厚さが前記厚さ寸法よりも実質的に小さい請求項7のかばん。
  10. 【請求項10】 フレームが前記一連の壁に隣接した厚い部分をさらに具備
    しており、前記厚い部分が自生の接着部を具備している請求項2のかばん。
  11. 【請求項11】 周辺縁端部分を有し、かつ発泡材パネル層および織物被覆
    で作製された積層パネルと射出成形したフレームでかばんのシェルを形成する方
    法において、前記フレームを形成するために射出型の内側に前記周辺縁端部分を
    位置決めし、そして前記型内にプラスチック材料を射出して前記プラスチック材
    料と縁端部分の間に自生の接着部を形成する工程よりなる、かばんのシェルを形
    成する方法。
  12. 【請求項12】 前記位置決めする工程が、前記フレームを形成するために
    射出型の内表面に対接させて縁端部分を保持し、かつ前記周辺縁端部分を型の内
    表面に対接させて維持した状態で、流体プラスチックを型内に射出することを含
    む請求項11のかばんのシェルを形成する方法。
  13. 【請求項13】 型の内表面が、完成したシェルの内表面を形成する表面で
    ある請求項12のかばんのシェルを形成する方法。
  14. 【請求項14】 型にプラスチック材料を実質的に充填する前に、周辺縁端
    部分に隣接した型の一部分にプラスチック材料を導き、前記周辺縁端部分に隣接
    したプラスチック材料が前記周辺縁端部分を型の内表面に対接した状態に維持す
    るのを助長することを含む請求項12のかばんのシェルを形成する方法。
  15. 【請求項15】 フレームの比較的薄いウェブ部分と、周辺縁端部分に隣接
    した厚い部分を形成する寸法に一部分をなされた型空洞を与え、そして前記厚い
    部分において前記型空洞内にプラスチック材料を導入し、前記型空洞の残部を充
    填する前にプラスチック材料が前記厚い部分に優先的に充填するようにすること
    をさらに含む、請求項14のかばんのシェルを形成する方法。
  16. 【請求項16】 プラスチック材料と一緒に第2の流体を前記厚い部分に導
    入し、完成したシェルの厚い部分に中空の部分が形成されるようにすることをさ
    らに含む請求項15のかばんのシェルを形成する方法。
  17. 【請求項17】 前記第2の流体がガスである請求項16のかばんのシェル
    を形成する方法。
  18. 【請求項18】 前記第2の流体が発泡剤である請求項16のかばんのシェ
    ルを形成する方法。
JP2001530984A 1999-10-19 2000-10-18 射出成型したラゲージ・シェルを作製する方法およびそれで作製されたかばん Pending JP2003511178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16037699P 1999-10-19 1999-10-19
US60/160,376 1999-10-19
PCT/US2000/028901 WO2001028381A1 (en) 1999-10-19 2000-10-18 Method of making an injection molded luggage shell and luggage case made therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511178A true JP2003511178A (ja) 2003-03-25

Family

ID=22576632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530984A Pending JP2003511178A (ja) 1999-10-19 2000-10-18 射出成型したラゲージ・シェルを作製する方法およびそれで作製されたかばん

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP1150587B1 (ja)
JP (1) JP2003511178A (ja)
KR (1) KR100788552B1 (ja)
CN (2) CN1606938A (ja)
AR (1) AR027868A1 (ja)
AT (1) ATE268130T1 (ja)
AU (1) AU1215201A (ja)
BR (1) BR0007456A (ja)
DE (1) DE60011229D1 (ja)
DK (1) DK1150587T3 (ja)
ES (1) ES2222247T3 (ja)
HK (1) HK1031975A2 (ja)
MX (1) MXPA01006238A (ja)
MY (1) MY125316A (ja)
PT (1) PT1150587E (ja)
TW (1) TW503089B (ja)
WO (1) WO2001028381A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8915532B2 (en) 2011-04-28 2014-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle trunk door structure
JP2016028890A (ja) * 2014-07-18 2016-03-03 太平洋通商株式会社 収納体フレームの製造方法及び収納体フレーム
JP2018102628A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 偉浤 頼 ケースハウジングとリングフレームとからなるハードタイプスーツケース

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04007046A (es) 2002-01-25 2004-10-11 Samsonite Corp Dispositivo para sujetar una computadora portatil en un ordenador de costado rigido o maletin.
NL1021439C2 (nl) * 2002-09-12 2004-03-16 Curana Bvba Werkwijze voor het vervaardigen van een uit kunststof vervaardigd lichaam.
US6936127B2 (en) * 2002-12-20 2005-08-30 Tumi, Inc. Method of manufacture of a light-weight gusset frame
FR2890293B1 (fr) * 2005-09-06 2007-11-23 Hermes Sellier Sa Article de maroquinerie
IT1391577B1 (it) * 2008-09-09 2012-01-11 Valigeria Roncato Spa Valigia e metodo per la realizzazione di una cornice per valigia
ITPD20090102A1 (it) * 2009-04-22 2010-10-23 Ivoplast Srl Valigie, borse e simili in materiale tessile o similtessile resistente
AU2011322473A1 (en) * 2010-10-29 2013-06-06 Samsonite Ip Holdings S.A R.L. Multi-material structure and forming of a luggage case
EP3516982A1 (en) * 2011-11-15 2019-07-31 Samsonite IP Holdings S.à.r.l. Luggage frame
FR2983430B1 (fr) * 2011-12-06 2014-09-05 Faurecia Automotive Ind Dispositif de moulage d'un ensemble, en particulier d'un ensemble d'insonorisation, notamment pour un vehicule automobile
TWI520670B (zh) 2012-11-15 2016-02-01 緯創資通股份有限公司 保護結構及包括該保護結構之電子裝置及該保護結構之製造方法
IL245768A0 (en) * 2016-05-22 2016-08-31 Travel Smart Ltd Method and system for panel injection and injected panel
EP3301355B1 (fr) * 2016-09-28 2024-01-10 Valeo Vision Procédé d' obtention d'un ensemble de diffusion de lumière, notamment pour véhicule automobile
CN108582642A (zh) * 2018-04-26 2018-09-28 浙江爱美德旅游用品有限公司 一种行李箱壳体的制作方法和由此制作的行李箱
CN112453251B (zh) * 2020-10-30 2022-06-21 惠州市诚业家具有限公司 一种置物篮自动成型工艺及成型模具
KR102544339B1 (ko) 2021-09-08 2023-06-15 동아대학교 산학협력단 진동 및 충격 감쇄장치가 구비된 항공기 부품 보관케이스 및 회전성형공법을 이용한 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2366274A (en) * 1942-06-03 1945-01-02 Brunswick Balke Collender Co Plastic fastening means and method of applying the same
US3832264A (en) * 1959-04-24 1974-08-27 S Barnette Self-reinforced plastic articles with core envelopment
US3335827A (en) * 1964-11-17 1967-08-15 Pellon Corp Shaped articles and method of producing same
US5806673A (en) * 1997-05-02 1998-09-15 Skb Corporation Musical sound equipment case
US6003646A (en) * 1997-08-07 1999-12-21 Patagonia, Inc. Method for manufacturing soft cloth durable luggage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8915532B2 (en) 2011-04-28 2014-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle trunk door structure
JP2016028890A (ja) * 2014-07-18 2016-03-03 太平洋通商株式会社 収納体フレームの製造方法及び収納体フレーム
JP2018102628A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 偉浤 頼 ケースハウジングとリングフレームとからなるハードタイプスーツケース

Also Published As

Publication number Publication date
DE60011229D1 (de) 2004-07-08
EP1150587B1 (en) 2004-06-02
EP1150587A1 (en) 2001-11-07
HK1031975A2 (en) 2001-06-22
AR027868A1 (es) 2003-04-16
TW503089B (en) 2002-09-21
CN1178607C (zh) 2004-12-08
AU1215201A (en) 2001-04-30
WO2001028381A1 (en) 2001-04-26
BR0007456A (pt) 2001-10-16
MXPA01006238A (es) 2003-06-06
DK1150587T3 (da) 2004-08-23
CN1336804A (zh) 2002-02-20
MY125316A (en) 2006-07-31
KR20010093199A (ko) 2001-10-27
ES2222247T3 (es) 2005-02-01
PT1150587E (pt) 2004-09-30
EP1150587A4 (en) 2002-02-20
CN1606938A (zh) 2005-04-20
KR100788552B1 (ko) 2007-12-26
ATE268130T1 (de) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511178A (ja) 射出成型したラゲージ・シェルを作製する方法およびそれで作製されたかばん
KR100859438B1 (ko) 차량 실내용 부품 제조 방법, 차량 실내용 부품 및 시트 예비 성형용 주형
KR101438246B1 (ko) 국소적인 깊은 연성 구역을 구비하는 트림 패널을 형성하는 방법 및 그에 의해 얻을 수 있는 트림 패널
US8071002B2 (en) Vertical trim panel with integrated stitching
US5456976A (en) Resiliently padded laminate construction and injection molded thermoplastic articles faced therewith
US6475576B1 (en) Reinforced interior trim panel assembly and method
US6003895A (en) Airbag pad with insert molded ornament
JPH10235720A (ja) 表皮付パネルおよびその製造方法
MX2007011391A (es) Componente de vehiculo y metodo para fabricar un componente de vehiculo.
JPH07329681A (ja) 一体化したドアカバーを具備してなるトリムパネル
US20040231941A1 (en) Method of making an injection molded luggage shell and luggage case made therefrom
WO2017165294A1 (en) Vehicle interior component
KR20010031760A (ko) 성형 폴리올레핀 및 폴리페닐옥시드 제품 및 제조방법
US7736721B2 (en) Hollow structural member with reinforced bulwark and process for producing same
US20030098113A1 (en) Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
JP2000355254A (ja) 装飾部材およびその製造方法、および装飾部材を利用した車両の内装トリムの部品片の製造方法
EP1433585A2 (en) A framed panel and its process of forming
JP2585358B2 (ja) 射出成形靴及びその製造方法
JPS5950542B2 (ja) 車両等のア−ムレストの製造方法
JP2727348B2 (ja) 表皮体および表皮体を有する発泡成形品
JPH0363493B2 (ja)
JP2843616B2 (ja) クッション製品およびその製造方法
WO1994012361A1 (en) Motor vehicle sun visor
JPH0255110A (ja) クッション性成形体の製造方法
JPH06341B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218