JP2009032900A - Iii族窒化物系化合物半導体素子 - Google Patents

Iii族窒化物系化合物半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009032900A
JP2009032900A JP2007195419A JP2007195419A JP2009032900A JP 2009032900 A JP2009032900 A JP 2009032900A JP 2007195419 A JP2007195419 A JP 2007195419A JP 2007195419 A JP2007195419 A JP 2007195419A JP 2009032900 A JP2009032900 A JP 2009032900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
plane
compound semiconductor
nitride compound
iii nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007195419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4605193B2 (ja
Inventor
Yoshiki Saito
義樹 齋藤
Yasuhisa Ushida
泰久 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2007195419A priority Critical patent/JP4605193B2/ja
Priority to CN2008101347574A priority patent/CN101355131B/zh
Priority to US12/219,695 priority patent/US7948061B2/en
Publication of JP2009032900A publication Critical patent/JP2009032900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605193B2 publication Critical patent/JP4605193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies

Abstract

【課題】III族窒化物系化合物半導体素子にGa極性のC面以外の面に負電極を形成。
【解決手段】III族窒化物系化合物半導体発光素子100は、R面を主面とするサファイア基板10の上にnコンタクト層11、静電耐圧改善層110、アンドープのIn0.1Ga0.9NとアンドープのGaNとシリコンドープのGaNを1組として10組積層したnクラッド層12、In0.25Ga0.75Nから成る井戸層と、GaNから成るバリア層とが交互に積層された多重量子井戸構造(MQW)の発光層13、p型Al0.3Ga0.7Nとp型In0.08Ga0.92Nの多重層から成るpクラッド層14、マグネシウム濃度の異なる2層のp型GaNの積層構造から成る膜厚約80nmのpコンタクト層15が形成されている。厚さ方向がa軸であるnコンタクト層11に、段差の側面11sがC面となるストライプ状の段差をエッチングにより形成し、この面で負電極30とのオーミック性を図る。
【選択図】図1

Description

本発明は、III族窒化物系化合物半導体素子に関し、その負電極が形成されたn型領域の形状を特徴とする。本願においてIII族窒化物系化合物半導体とは、AlxGayIn1-x-yN(x、y、x+yはいずれも0以上1以下)で示される半導体、及び、n型化/p型化等のために任意の元素を添加したものを含む。更には、III族元素及びV族元素の組成の一部を、B、Tl;P、As、Sb、Biで置換したものをも含むものとする。
AlxGayIn1-x-yN半導体の結晶性の向上と伝導性の制御の開発により、発光ダイオード、レーザダイオード、HEMTその他の素子が様々開発されている。現在、C面又はA面を主面とするサファイア基板や、シリコン基板、SiC基板上にIII族窒化物系化合物半導体層を複数層エピタキシャル成長させて素子を形成することが一般的である。このような異種基板上に形成されたIII族窒化物系化合物半導体のエピタキシャル膜は、C面を成長面として、III族窒化物系化合物半導体のc軸方向に厚みが増す方向に形成されることが多い。C面を主面とする厚膜のGaNを結晶成長基板とし、その主面上にエピタキシャル膜を成長させる場合にも、エピタキシャル膜はc軸方向に厚みが増す方向に形成されることが多い。
ところで、GaNの膜厚方向がc軸方向である場合、c軸に垂直な面はGa極性面とN極性面となる。Ga極性面は、表面のGa原子が、基板内部側の3つの窒素原子と結合した面であり、逆にN極性面は、表面の窒素原子が、基板内部側の3つのGa原子と結合した面である。上述した異種基板にGaNをC面を成長面としてエピタキシャル成長させた場合、エピタキシャル膜の最上層の表面はGa極性面となる。C面を主面とするGaN基板を用いた場合は、そのGa極性面にGaNをエピタキシャル成長させた場合、エピタキシャル膜の最上層の表面はGa極性面となるが、GaN基板のN極性面にMOVPEやハライド気相成長によるエピタキシャル成長を行った場合は、結晶性の良いエピタキシャル膜は得られないとされている。
ところで、III族窒化物系化合物半導体層の膜厚方向がc軸である場合、複数層を積層した場合に各層の界面はC面となる。このとき、HEMTやMQW発光層を有する発光素子で次のような問題が生じることが知られている。
HEMTにおいては、各層の界面がC面であると、InAlGaN層とn-型GaNとの界面に二次元電子ガス層を形成する場合、例えばInAlGaN層の分極がGaNのそれよりも大きい場合にヘテロ界面にて電子が溜まりやすく、ノーマリオフが実現できないなど所望のデバイス特性を得ることができない懸念がある。一方、例えばR面((1−102)面)を主面とするサファイア基板上に、いわゆる無極性のA面((11−20)面)を成長面とするIII族窒化物系化合物半導体を形成した場合には、分極電界はヘテロ界面に垂直には形成されないため、ノーマリオフ型のトランジスタが実現できたり、電子が分極電界の影響を受けずに走行できるので高速動作上有利となることが知られている。
また、発光素子では、MQW発光層(活性層)において、電子と正孔とが別々の層で量子化され閉じ込められる、いわゆるタイプII量子井戸活性層が提案されている。この際、無極性のA面((11−20)面)などの無極性面上にタイプII量子井戸活性層を作製することにより、活性層が分極の影響を受けずに、より高効率の発光を実現することが可能となるとされている。
そこで最近、GaN基板としてA面やM面を主面とするものが販売され、膜厚方向が無極性であるa軸やm軸であるIII族窒化物系化合物半導体を積層した素子が注目されている。
また、n型GaN基板のGa極性面に素子を形成した場合、裏面であるN極性面に電極が形成しにくいことは、例えば下記特許文献1に記載されている。
特開2007−43164号公報
III族窒化物系化合物半導体の、無極性面であるA面やM面上に、例えばTiとAlの二重層から成る電極を形成しても、C面上にそれを形成する場合に比べてオーミック電極が容易には得られない。実際、C面上にTi/Al電極を形成する場合は500〜600℃の加熱でオーミック電極が得られるが、A面やM面上にTi/Al電極を形成する場合は、オーミック電極を得るためには700〜900℃の加熱が必要とされている。このような高温に素子を曝すと、素子特性が悪化する懸念が生じる。
そこで本発明は、無極性面であるA面やM面、C面を主面とするGaN基板のN極性面、その他Ga極性であるC面以外の面を主面とするn型領域に、比較的低温の加熱で負電極を形成することを目的とする。
請求項1に係る発明は、III族窒化物系化合物半導体をエピタキシャル成長させることにより形成されたIII族窒化物系化合物半導体素子において、負電極が形成されたn型領域が、III族元素極性であるC面ではない主面に、c軸に平行でない面がエッチングにより形成された形状であることを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体素子である。III族元素極性とは、GaNの場合はGa極性であり、混晶その他の場合はIII族元素が表層にあって、膜又は基板内側の3個の窒素原子と結合している面である。n型領域がIII族窒化物系化合物半導体基板の場合は、その主面がIII族元素極性であるC面ではない場合に、c軸に平行でない面をエッチングにより形成する。n型領域が例えばエピタキシャル成長により形成されたIII族窒化物系化合物半導体膜である場合は、その表面がIII族元素極性であるC面ではない場合に、c軸に平行でない面をエッチングにより形成する。c軸に平行な面は例えばA面やM面であるので、本発明に言うc軸に平行でない面としては、例えばC面、或いは言わばエピタキシャル成長面に対して傾斜した斜めの面である。当該面は、指数表示(a123c)で、cが0でない面である。C面(0001)が最も理想的であり、C面以外の面としてはcが大きい、低指数でない面がより好ましい。当該面の法線のc軸と成す角は、0度が理想的であり、好ましくは45度以下、より好ましくは30度以下、更に好ましくは15度以下である。これにより、Ga極性が露出面で大きく寄与することとなる。要するに、A面(11−20)やM面(1−100)に負電極を形成したい場合に、直接電極を形成せずに、予めC面か、少なくともA面でもM面でもない面をエッチングにより形成することが本願発明の本質である。或いは、(11−22)や(11−24)等の「斜めの面」言わば「半極性面」に負電極を形成したい場合にも、よりC面に近い面をエッチングにより形成することが本願発明の本質である。例えばC面より若干オフ角を有するエピタキシャル膜であれば、C面はエッチング耐性が強いので、弱いエッチングでC面を露出させることができる。
請求項2に係る発明は、前記負電極が形成されたn型領域が、エピタキシャル成長により形成されたn型のIII族窒化物系化合物半導体層表面であることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、前記負電極が形成されたn型領域が、A面を主面とし、エッチングにより形成された少なくともIII族元素極性のC面領域が露出していることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、前記負電極が形成されたn型領域が、A面又はM面を主面とするn型のIII族窒化物系化合物半導体基板表面であることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、前記A面又はM面を主面とするn型のIII族窒化物系化合物半導体基板表面に、エッチングにより形成された少なくともIII族元素極性のC面領域が露出していることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、前記負電極が形成されたn型領域が、N極性のC面であるn型のIII族窒化物系化合物半導体基板表面であることを特徴とする。
請求項7に係る発明は、前記負電極が、少なくともチタン(Ti)又はバナジウム(V)を含む第1の金属層と、少なくともアルミニウム(Al)を含む第2の金属層とを順に蒸着することで形成されたことを特徴とする。
III族窒化物系化合物半導体のIII族元素極性のC面以外の面は、負電極がオーミック電極となりにくい。そこで、III族元素極性のC面以外の面に負電極を形成する際に、よりC面に近い面を形成することで、露出した面がIII族元素極性を帯び、比較的低温の加熱で負電極をオーミック電極とすることができる。
これは、III族窒化物系化合物半導体の、c軸に平行な面であるA面やM面に負電極を形成する場合に特に有効である。これは、成長基板の結晶方位から、エピタキシャル膜の結晶方位を特定できるからであり、これによりエッチングで例えば段差の側面がC面となるストライプ状の構造が容易に形成できる。当該段差の側面は、N極性面が露出していても、Ga極性面が露出していれば良い。これによりGa極性のC面に接触した部分で、比較的低温の加熱で負電極をオーミック電極とすることができる。
III族窒化物系化合物半導体のA面やM面以外の面、例えばN極性のC面に負電極を形成する場合にも、本願発明は有効である。エッチングにより、エッチング前の面よりもオーミック電極を形成しやすい面を露出させることが本願発明の本質である。この際、よりGa極性のC面に近い面を露出させることが望ましい。
Ti/Alの二重層その他、Tiを含む層とAlを含む層の金属多重層で負電極を形成する際に本願発明は特に有効である。例えばn−GaNのGa極性であるC面に当該負電極を形成すると、Tiはn−GaN表面のGaと置換することで薄いTiN膜を形成し、これがオーミック性の向上に寄与するとされている。他の面ではGaとの置換が困難であったり、薄いTiN膜が十分に広がりにくい等の理由でオーミック性の向上が図られない。そこでGa極性であるC面をエッチングにより露出させるか、よりGa極性の高い面をエッチングにより形成することで、Tiを含む層とAlを含む層の金属多重層で負電極を形成する際のオーミック性が向上する。n−GaN以外の混晶であっても同様である。
更には、V/Alの二重層その他、Vを含む層とAlを含む層の金属多重層で負電極を形成する場合も同様である。
本願発明の主たる特徴は、III族元素極性のC面以外の面に負電極を形成する際、よりGa極性の高い面、理想的にはC面をエッチングにより露出させることである。本願発明が適用される半導体素子は、当該特徴以外は何ら限定されるものではなく、任意構造の、任意特性の半導体素子に適用され得る。
III族元素極性のC面以外の面にエッチングによりC面を形成することは、必ずしも困難ではない。エピタキシャル膜の成長面が例えばA面やM面である場合、予め用いた基板のオリエンテーションフラットに基づき、III族窒化物系化合物半導体層のC面の方向が特定可能である。例えばストライプ状にマスクを形成する際、当該ストライプの長手方向がIII族窒化物系化合物半導体層のC面に平行に(c軸に垂直に)する。こうしてドライエッチングにより成長面であるA面やM面に垂直に(且つC面に平行に)段差を生じさせることで、段差の側面がIII族窒化物系化合物半導体層のC面となる。段差の側面の一方はN極性となるが、電極とのオーミック性はもう一方のGa極性面により向上する。
図1は本発明の具体的な一実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子100の構成を示す断面図である。III族窒化物系化合物半導体発光素子100は、R面を主面とするサファイア基板10の上に以下に示すIII族窒化物系化合物半導体発層をエピタキシャル成長により積層したものであり、各層の膜厚方向はa軸方向となっている。R面を主面とするサファイア基板10の上に図示しない窒化アルミニウム(AlN)から成る膜厚約15nmのバッファ層が設けられ、その上にシリコン(Si)ドープのGaNから成る膜厚約4μmのnコンタクト層11が形成されている。このnコンタクト層11の上には、静電耐圧改善層110として、膜厚300nmのアンドープのGaN層と膜厚30nmのシリコン(Si)ドープのGaN層との積層構造が形成されている。この静電耐圧改善層110の上には、アンドープのIn0.1Ga0.9NとアンドープのGaNとシリコン(Si)ドープのGaNを1組として10組積層した多重層から成る膜厚約74nmのnクラッド層12が形成されている。
そしてnクラッド層12の上には、膜厚約3nmのIn0.25Ga0.75Nから成る井戸層と、膜厚3nmのGaNから成るバリア層とが交互に7組積層された多重量子井戸構造(MQW)の発光層13が形成されている。発光層13の上にはp型Al0.3Ga0.7Nとp型In0.08Ga0.92Nの多重層から成る膜厚約33nmのpクラッド層14が形成されている。更に、pクラッド層14の上には、マグネシウム濃度の異なる2層のp型GaNの積層構造から成る膜厚約80nmのpコンタクト層15が形成されている。
また、pコンタクト層15の上には酸化インジウムスズ(ITO)から成る透光性電極20が、nコンタクト層11の露出面上には電極30が形成されている。負電極30は膜厚約20nmのチタン(Ti)と、膜厚約2μmのアルミニウム(Al)で構成されている。透光性電極20上の一部には、金(Au)合金から成る電極パッド25が形成されている。
ここで、nコンタクト層11の露出面には、ストライプ状の段差がエッチングにより形成されている。ストライプ状の段差の側面11sはnコンタクト層11のC面となっている。ストライプ状の段差は、凸部の幅と凹部の幅をいずれも0.2μm、高低差を1μmとし、負電極30の形成領域全体に形成されている。尚、凸部の幅、凹部の幅、高低差は各々任意に設計して良い。これにより、Ti/Alの積層構造から成る負電極30は、nコンタクト層11の段差の側面11sのC面のうち、特にGa極性側と容易にオーミック性が生じている。負電極30のアニーリングは、400〜600℃で良く、例えば500℃程度で十分である。
図2は本発明の具体的な他の実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子200の構成を示す断面図である。III族窒化物系化合物半導体発光素子200は、A面を主面とするn型GaN基板120の上に以下に示すIII族窒化物系化合物半導体発層をエピタキシャル成長により積層したものであり、各層の膜厚方向はa軸方向となっている。A面を主面とするn型GaN基板120の上に、シリコン(Si)ドープのGaNから成る膜厚約4μmのnコンタクト層11が形成されている。このnコンタクト層11の上には、静電耐圧改善層110として、膜厚300nmのアンドープのGaN層と膜厚30nmのシリコン(Si)ドープのGaN層との積層構造が形成されている。この静電耐圧改善層110の上には、アンドープのIn0.1Ga0.9NとアンドープのGaNとシリコン(Si)ドープのGaNを1組として10組積層した多重層から成る膜厚約74nmのnクラッド層12が形成されている。
そしてnクラッド層12の上には、膜厚約3nmのIn0.25Ga0.75Nから成る井戸層と、膜厚3nmのGaNから成るバリア層とが交互に7組積層された多重量子井戸構造(MQW)の発光層13が形成されている。発光層13の上にはp型Al0.3Ga0.7Nとp型In0.08Ga0.92Nの多重層から成る膜厚約33nmのpクラッド層14が形成されている。更に、pクラッド層14の上には、マグネシウム濃度の異なる2層のp型GaNの積層構造から成る膜厚約80nmのpコンタクト層15が形成されている。
また、pコンタクト層15の上には酸化インジウムスズ(ITO)から成る透光性電極20が、n型GaN基板120の裏面には電極30が形成されている。負電極30は膜厚約20nmのチタン(Ti)と、膜厚約2μmのアルミニウム(Al)で構成されている。透光性電極20上の一部には、金(Au)合金から成る電極パッド25が形成されている。
ここで、n型GaN基板120の裏面には、ストライプ状の段差がエッチングにより形成されている。ストライプ状の段差の側面120sはn型GaN基板120のC面となっている。ストライプ状の段差は、凸部の幅と凹部の幅をいずれも2μm、高低差を5μmとし、負電極30の形成領域全体に形成されている。尚、凸部の幅、凹部の幅、高低差は各々任意に設計して良い。これにより、Ti/Alの積層構造から成る負電極30は、n型GaN基板120の段差の側面120sのC面のうち、特にGa極性側と容易にオーミック性が生じている。負電極30のアニーリングは、400〜600℃で良く、例えば500℃程度で十分である。
〔実施例2の変形例〕
図2のIII族窒化物系化合物半導体発光素子200において、A面を主面とするn型GaN基板120に替えてM面を主面とするn型GaN基板を用いた場合も、各層の膜厚方向がm軸方向となるが、M面を主面とするn型GaN基板裏面に、段差の側面がC面であるストライプ状の段差をエッチングにより形成することで、負電極のアニーリングを500℃程度とすることができる。
図3は本発明の具体的な他の実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子300の構成を示す断面図である。図3のIII族窒化物系化合物半導体発光素子300は、図2のIII族窒化物系化合物半導体発光素子200において、A面を主面とするn型GaN基板120に替えてC面を主面とするn型GaN基板121を用いたものであり、エピタキシャル成長側がGa極性面であって、負電極を形成する側がN極性面である。この場合は凹凸はN極性のC面に垂直な面で形成するよりも傾斜面121sとすることが好ましく、図3では傾斜面を45度としている。
尚、各傾斜面の傾斜角は揃えてもバラバラでも良い。この際、傾斜面としてはA面やM面が露出することは避けるべきである。更には、凹凸状の傾斜面121sに変えて、例えば45度のオフ角や、或いは10度以下のオフ角となるように、基板裏面全体を1枚の傾斜面としても良い。
〔実施例3の変形例〕
図3のIII族窒化物系化合物半導体発光素子300において、C面を主面とするn型GaN基板121に替えてA面やM面を主面とするn型GaN基板を用いても良い。傾斜面としてはやはりA面やM面が露出することは避けるべきである。また、更には、凹凸状の傾斜面121sに変えて、例えば45度のオフ角や、或いは10度以下のオフ角となるように、基板裏面全体を1枚の傾斜面としても良い。
図4は本発明の具体的な他の実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子400の構成を示す断面図である。図4のIII族窒化物系化合物半導体発光素子400は、図1のIII族窒化物系化合物半導体発光素子100において、nコンタクト層11に設けた凹凸に替えて、傾斜面11s’としたものである、図4では傾斜面を45度としている。
尚、各傾斜面の傾斜角は揃えてもバラバラでも良い。この際、傾斜面としてはA面やM面が露出することは避けるべきである。更には、凹凸状の傾斜面11s’に変えて、例えば45度のオフ角や、或いは10度以下のオフ角となるように、nコンタクト層11の露出面全体を1枚の傾斜面としても良い。
〔実施例4の変形例〕
図4のIII族窒化物系化合物半導体発光素子400において、R面を主面とするサファイア基板に替えて他の異種基板を用いる場合、その基板の主面によっては、III族窒化物系化合物半導体のエピタキシャル成長方向がc軸方向でもa軸方向でも無い場合が存在することが知られている。そのような場合、負電極を形成する領域に形成すべき凹凸として、よりC面に近い面を形成する。この場合、エピタキシャル成長方向に平行な面で形成するよりも傾斜面とすることが好ましい場合があり得る。各傾斜面の傾斜角は揃えてもバラバラでも良い。尚、傾斜面としてはA面やM面が露出することは避けるべきである。
本発明の具体的な一実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子100の構成を示す断面図。 本発明の具体的な他の実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子200の構成を示す断面図。 本発明の具体的な他の実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子300の構成を示す断面図。 本発明の具体的な他の実施例であるIII族窒化物系化合物半導体発光素子400の構成を示す断面図。
符号の説明
10:R面を主面とするサファイア基板
11:nコンタクト層
11s:エッチングにより形成された段差の側面
11s’:傾斜面から成る凹凸
110:静電耐圧改善層
12:nクラッド層
13:MQW発光層
14:pクラッド層
15:pコンタクト層
20:透光性電極
25:電極パッド
30:負電極
120:A面を主面とするn型GaN基板
120s:エッチングにより形成された段差の側面
121:C面を主面とするn型GaN基板
121s:エッチングにより形成された傾斜面から成る凹凸

Claims (7)

  1. III族窒化物系化合物半導体をエピタキシャル成長させることにより形成されたIII族窒化物系化合物半導体素子において、
    負電極が形成されたn型領域が、
    III族元素極性であるC面ではない主面に、c軸に平行でない面がエッチングにより形成された形状であることを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体素子。
  2. 前記負電極が形成されたn型領域が、エピタキシャル成長により形成されたn型のIII族窒化物系化合物半導体層表面であることを特徴とする請求項1に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
  3. 前記負電極が形成されたn型領域が、A面を主面とし、エッチングにより形成された少なくともIII族元素極性のC面領域が露出していることを特徴とする請求項2に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
  4. 前記負電極が形成されたn型領域が、A面又はM面を主面とするn型のIII族窒化物系化合物半導体基板表面であることを特徴とする請求項1に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
  5. 前記A面又はM面を主面とするn型のIII族窒化物系化合物半導体基板表面に、エッチングにより形成された少なくともIII族元素極性のC面領域が露出していることを特徴とする請求項5に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
  6. 前記負電極が形成されたn型領域が、N極性のC面であるn型のIII族窒化物系化合物半導体基板表面であることを特徴とする請求項1に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
  7. 前記負電極が、少なくともチタン(Ti)又はバナジウム(V)を含む第1の金属層と、少なくともアルミニウム(Al)を含む第2の金属層とを順に蒸着することで形成されたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のIII族窒化物系化合物半導体素子。
JP2007195419A 2007-07-27 2007-07-27 Iii族窒化物系化合物半導体素子 Active JP4605193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195419A JP4605193B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 Iii族窒化物系化合物半導体素子
CN2008101347574A CN101355131B (zh) 2007-07-27 2008-07-25 第ⅲ族氮化物基化合物半导体器件
US12/219,695 US7948061B2 (en) 2007-07-27 2008-07-25 Group III nitride-based compound semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195419A JP4605193B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 Iii族窒化物系化合物半導体素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009292996A Division JP5434573B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 Iii族窒化物系化合物半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032900A true JP2009032900A (ja) 2009-02-12
JP4605193B2 JP4605193B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=40307813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007195419A Active JP4605193B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 Iii族窒化物系化合物半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7948061B2 (ja)
JP (1) JP4605193B2 (ja)
CN (1) CN101355131B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081374A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
WO2011010436A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 パナソニック株式会社 発光ダイオード
JP2013157350A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体レーザ、及びiii族窒化物半導体レーザを作製する方法
JP2014099491A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
KR101450268B1 (ko) 2013-02-04 2014-10-22 전북대학교산학협력단 반도체 소자의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 소자
US9196794B2 (en) 2012-02-01 2015-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device, method for forming recesses of the same, and light source apparatus using the same
WO2020100293A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
WO2020100292A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
WO2020100295A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
WO2020115851A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434573B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-05 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP4940317B2 (ja) * 2010-02-25 2012-05-30 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US9450143B2 (en) * 2010-06-18 2016-09-20 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing triangular or diamond-shaped configuration for optical devices
WO2012017685A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 パナソニック株式会社 半導体発光素子
EP2442374B1 (en) * 2010-10-12 2016-09-21 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device
KR101883840B1 (ko) * 2011-08-31 2018-08-01 엘지이노텍 주식회사 발광소자
JP6069688B2 (ja) * 2012-06-18 2017-02-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US9379271B2 (en) * 2013-05-24 2016-06-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Variable range photodetector and method thereof
US9893227B2 (en) * 2013-05-24 2018-02-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Enhanced deep ultraviolet photodetector and method thereof
CN105765799B (zh) * 2013-11-30 2020-06-23 统雷量子电子有限公司 可调谐半导体辐射源
JP6302303B2 (ja) * 2014-03-17 2018-03-28 株式会社東芝 半導体発光素子
DE102015102857A1 (de) 2015-02-27 2016-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement, Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Kontakts und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
CN105489726B (zh) * 2015-11-24 2017-10-24 厦门市三安光电科技有限公司 发光二极管及其制作方法
TWI664726B (zh) * 2017-05-31 2019-07-01 財團法人工業技術研究院 歐姆接觸結構及具有此歐姆接觸結構之半導體元件
DE102017117613A1 (de) * 2017-08-03 2019-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
CN108258087A (zh) * 2018-01-06 2018-07-06 李丹丹 高效节能led制备工艺
CN108565320B (zh) 2018-01-12 2019-09-27 厦门乾照光电股份有限公司 一种发光二极管及其制备方法
CN112885933B (zh) * 2021-02-01 2022-08-30 河北工业大学 一种深紫外发光二极管及其制备方法
CN113113506B (zh) * 2021-03-26 2023-01-03 中山大学 一种iii族氮化物增益型光电探测器及其制备方法
CN114050208A (zh) * 2021-11-11 2022-02-15 上海大学 一种改进的高电子迁移率发光晶体管
CN117393667B (zh) * 2023-12-13 2024-03-12 江西兆驰半导体有限公司 发光二极管外延片及其制备方法、led

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065213A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2000216497A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
JP2002016312A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2004071657A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2007157766A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Rohm Co Ltd 窒化ガリウム半導体発光素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895466B2 (ja) 2002-10-29 2012-03-14 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
CN100356592C (zh) 2004-01-06 2007-12-19 元砷光电科技股份有限公司 发光二极管及其制造方法
KR101041843B1 (ko) 2005-07-30 2011-06-17 삼성엘이디 주식회사 질화물계 화합물 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065213A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2000216497A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
JP2002016312A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2004071657A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2007157766A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Rohm Co Ltd 窒化ガリウム半導体発光素子

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081374A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
WO2011010436A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 パナソニック株式会社 発光ダイオード
US8421054B2 (en) 2009-07-22 2013-04-16 Panasonic Corporation Light-emitting diode
JP5284472B2 (ja) * 2009-07-22 2013-09-11 パナソニック株式会社 発光ダイオード
JP2013157350A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体レーザ、及びiii族窒化物半導体レーザを作製する方法
US9196794B2 (en) 2012-02-01 2015-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device, method for forming recesses of the same, and light source apparatus using the same
JP2014099491A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
KR101450268B1 (ko) 2013-02-04 2014-10-22 전북대학교산학협력단 반도체 소자의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 소자
WO2020100293A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
WO2020100292A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
WO2020100295A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
JPWO2020100293A1 (ja) * 2018-11-16 2021-09-24 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
JPWO2020100295A1 (ja) * 2018-11-16 2021-10-07 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
WO2020115851A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法
JPWO2020115851A1 (ja) * 2018-12-06 2021-10-14 堺ディスプレイプロダクト株式会社 マイクロledデバイスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101355131B (zh) 2012-04-18
CN101355131A (zh) 2009-01-28
US7948061B2 (en) 2011-05-24
US20090065900A1 (en) 2009-03-12
JP4605193B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605193B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP4924185B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5044692B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5014967B2 (ja) 発光素子及び発光素子の製造方法
JP5238865B2 (ja) 半導体発光素子
WO2013021464A1 (ja) 窒化物半導体紫外線発光素子
JP2006114829A (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置のための基板
JPWO2004042832A1 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2007266577A (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2006303417A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP5434573B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2009021349A (ja) 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
WO2018062252A1 (ja) 発光素子
JP2009071174A (ja) 半導体発光素子
JP2008118049A (ja) GaN系半導体発光素子
JP2007157765A (ja) 窒化ガリウム半導体発光素子
JP2009021346A (ja) 半導体発光素子
JP4909448B2 (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2009088353A (ja) 発光装置
JP2010062460A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2009043832A (ja) 半導体発光素子
JP2008118048A (ja) GaN系半導体発光素子
JP2009027022A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4598040B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2004006957A (ja) 光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4605193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3