JP2009030170A - 金属ナノ粒子の製造方法 - Google Patents

金属ナノ粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009030170A
JP2009030170A JP2008194757A JP2008194757A JP2009030170A JP 2009030170 A JP2009030170 A JP 2009030170A JP 2008194757 A JP2008194757 A JP 2008194757A JP 2008194757 A JP2008194757 A JP 2008194757A JP 2009030170 A JP2009030170 A JP 2009030170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal nanoparticles
alkylamine
nanoparticles according
metal
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008194757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5070153B2 (ja
Inventor
Kwi Jong Lee
貴 鍾 李
Zaiyu Tei
在 祐 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009030170A publication Critical patent/JP2009030170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070153B2 publication Critical patent/JP5070153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/895Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing chemical property
    • Y10S977/896Chemical synthesis, e.g. chemical bonding or breaking

Abstract

【課題】金属ナノ粒子を別途の界面活性剤で置換することなく、高濃度にて、高収率で安定的に製造でき、大量生産が容易であり、高い分散安定性を有し、1〜40nmのサイズを有する、アルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】銀、金、及びパラジウムの中から選ばれる少なくとも一つの金属の前駆体をアルキルアミンを用いて解離する段階と、前記解離された金属前駆体を還元させる段階と、アルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子を分離する段階と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は金属ナノ粒子の製造方法に関するもので、より詳細には、金属ナノ粒子の粒子サイズが均一でありながら、大量生産できる金属ナノ粒子の製造方法に関する。
近年、電子部品の小型化及び高密度化により、インクジェットを用いた薄膜の金属パターニングや基板における微細配線形成に対する要求が増加している。これを具現するために、導電性インクは、均一な模様及び狭い粒度分布を有し、優れた分散性を有するナノサイズの金属粒子で製造される必要がある。
従来の金属ナノ粒子を製造する方法には、機械的にグラインディングする方法、共沈法、噴霧法、ゾル−ゲル法、電気分解法、マイクロエマルジョン法など多様な方法がある。共沈法により製造された金属粒子は、粒子のサイズ、模様、及びサイズ分布の制御が不可能であり、電気分解法及びゾル−ゲル法は、製造経費が高くて、大量生産が困難であるという問題点がある。一方、マイクロエマルジョン法は粒子サイズ、模様、及びサイズ分布の制御は容易であるが、製造工程が複雑であるため実用化されていない。
一方、既存の溶液相でのナノ粒子合成法は、濃度の制限を受けている。すなわち、均一なサイズを有するナノ粒子の合成は、0.01M以下で可能であり、収率も非常に低いと知られている。よって、均一なサイズを有するナノ粒子をグラム(g)水準以上に増加させるためには、最小1,000リットル程度の反応器が要求される。
また、銀ナノ粒子の場合、主に、チオールまたは脂肪酸系列の化合物を用いて製造した。チオール系化合物は、金や銀のような貴金属類と強く結合し、粒子模様の制御能力が極めて優れる。また、脂肪酸系も、結合力はチオールより低いが、粒子制御能力は非常に優れる。しかし、アミン系列は結合力が低いので安定的な銀ナノ粒子を製作するのが大変難しい。
また、近来、シルバーアセテート、オレイルアミン、及び有機溶剤を用いて金及び銀ナノ粒子を製造する方法が発表された。しかし、前記方法は、8時間以上の反応時間を要し、収率も10%以内で非常に低い。また、前記方法において、フェニルヒドラジンを還元剤として用いて銀ナノ粒子を合成する方法があるが、フェニルヒドラジンは発癌性還元剤であって、産業的に適用することができない。また、シルバーアセテートは、高価な試薬であり、前記方法のほとんどは大量生産に不適当である。すなわち、このような従来方式では、分散安定性が高くて収率のよい銀ナノ粒子を始めとした金属ナノ粒子の大量合成は容易ではないという問題点がある。
こうした従来技術の問題点を鑑み、本発明は、安価の前駆体を使用しながら、高濃度で高効率に金属ナノ粒子を合成できる金属ナノ粒子の製造方法を提供することにその目的がある。
前記課題を解決するために、本発明によれば、
銀、金、及びパラジウムの中から選ばれる少なくとも一つの金属の前駆体をアルキルアミンを用いて解離する段階と、
前記解離された金属前駆体を還元する段階と、
アルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子を分離する段階と、
を含む金属ナノ粒子の製造方法が提供される。
本発明の一実施例によれば、前記金属前駆体は銀前駆体であってもよい。
本発明の一実施例によれば、前記銀前駆体は、硝酸銀、酢酸銀、及び酸化銀からなる群より選ばれる少なくとも一つであることがよい。
本発明の一実施例によれば、前記金属前駆体は、アルキルアミンに対して0.1〜1モル比で混合されてもよい。
本発明の一実施例によれば、前記解離段階は、炭素数10〜20のアルキルアミンを用いて60〜150℃で金属前駆体を解離させることができる。
本発明の一実施例によれば、前記炭素数10〜20のアルキルアミンは、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、及びオレイルアミンからなる群より選ばれる少なくとも一つであることがよい。
本発明の一実施例によれば、前記解離段階は、炭素数2〜8のアルキルアミンをさらに添加して室温〜150℃で金属前駆体を解離させることができる。
本発明の一実施例によれば、前記炭素数2〜8のアルキルアミンは、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、及びオクチルアミンからなる群より選ばれる少なくとも一つであることがよい。
本発明の一実施例によれば、前記アルキルアミンは、金属前駆体に対して1〜10モル比で混合されてもよい。
本発明の一実施例によれば、前記解離段階で非極性溶媒をさらに添加することができる。
本発明の一実施例によれば、前記非極性溶媒は、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、デカン、ドデカン、テトラデカン、ヘキサデカン、オクタデカン、及びオクタデセンからなる群より選ばれる少なくとも一つであることがよい。
本発明の一実施例によれば、前記非極性溶媒は、金属前駆体に対して1〜100モル比以内で混合されてもよい。
本発明の一実施例によれば、前記還元段階は、還元剤または触媒を添加して還元することができる。
本発明の一実施例によれば、前記還元剤は、ギ酸、ホルムアルデヒド、ギ酸アンモニウム、ジメチルアミンボラン、ターシャリーブチルアミンボラン、及びトリエチルアミンボランからなる群より選ばれる少なくとも一つであることがよい。
本発明の一実施例によれば、前記還元剤は、金属前駆体に対して1〜4モル比で混合されてもよい。
本発明の一実施例によれば、前記触媒は、Sn、Cu、Fe、Mg、及びZnからなる群より選ばれる少なくとも一つであることがよい。
本発明の一実施例によれば、前記触媒は、金属前駆体に対して0.05〜0.5モル比で混合されてもよい。
本発明の一実施例によれば、前記金属ナノ粒子の分離段階は、メタノール、アセトン、またはこれらの混合物を用いて分離することができる。
本発明によれば、気相法による合成に比べて、簡単な設備で、アルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子を別途の界面活性剤で置換しなくても、高濃度で高収率に安定的に製造できるので、大量生産が容易であり、高い分散安定性を有し、1〜40nmのサイズを有する金属ナノ粒子を製造することができる。
以下、本発明による金属ナノ粒子の製造方法について、より詳細に説明する。
本発明による金属ナノ粒子の製造方法は、銀、金、及びパラジウムの中から選ばれる少なくとも一つの金属の前駆体をアルキルアミンを用いて解離する段階と、前記解離された金属前駆体を還元する段階と、アルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子を分離する段階と、を含む。
ここで、前記金属前駆体は、銀(Ag)、金(Au)、及びパラジウム(Pd)からなる群より選ばれる金属の金属塩であって、好ましい実施例によれば、前記金属前駆体は、AgBF、AgCFSO、AgNO、AgClO、Ag(CHCO)、AgPF、及びAgOからなる群より選ばれる銀塩であるものが好ましい。
また、前記金属前駆体は、アルキルアミンに対して0.1〜1モル比で混合することが好ましい。前記金属前駆体の含量が1モル比を超過すると、金属前駆体を完全に解離することができないので好ましくないし、0.1モル比未満であると、過量のアルキルアミンを使用することになって、非効率的であり、生産性が低減するので好ましくない。
前記金属前駆体を解離する段階は、(i)キャッピング分子(capping molecule)として使用されるアルキルアミンを直接使用する方法と、(ii)低分子のアルキルアミンを添加して解離する方法に分けられる。
前者の方法を用いる場合、キャッピング分子として使用可能なアルキルアミンは、炭素数が少なくとも10以上のアルキルアミンであって、好ましくは、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン 、オレイルアミンなどがある。前記アルキルアミンがキャッピング分子の役割をしながら金属前駆体を解離させる。
このようなキャピング分子として使用されるアルキルアミンの含量は、金属前駆体に対して1〜10モル比で混合することが好ましい。アルキルアミンの含量が1モル比未満であると、金属前駆体を完全に解離できないので好ましくないし、10モル比を超過すると、過量のアルキルアミンを用いることになって、非効率的であり、生産性が低減されるので好ましくない。
前記炭素数が少なくとも10以上のアルキルアミンを用いて金属前駆体を解離するとき、60℃未満であると、金属前駆体を完全に解離できないので好ましくないし、150℃を超過すると、深刻な発熱反応が発生し得るので好ましくない。
後者の方法を用いる場合、低分子アルキルアミンは炭素数が8以下のアルキルアミンであって、好ましくは、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミンなどである。
このような低分子アルキルアミンの含量は、金属前駆体に対して1〜10モル比で混合することが好ましい。アルキルアミンの含量が1モル比未満であると、金属前駆体を適切に解離できないので好ましくないし、含量が10モル比を超過すると、過量のアルキルアミンを使用することになり、非効率的であって好ましくない。
前記低分子アルキルアミンを用いて金属前駆体を解離する場合、室温未満で解離すると、金属前駆体を完全に解離できないので好ましくないし、150℃を超過すると、深刻な発熱反応が発生し得るので好ましくない。
また、前記解離段階において、さらに添加できる非極性溶媒としては、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、デカン、ドデカン、テトラデカン、ヘキサデカン、オクタデカン、及びオクタデセンなどがある。前記非極性溶媒は、反応温度制御及び希釈作用をするものであって、このような非極性溶媒の含量は、金属前駆体に対して1〜100モル比で混合することが好ましい。非極性溶媒の含量が1モル比未満であると、均一な反応溶液が形成されないので好ましくないし、100モル比を超過すると過量の非極性溶媒を使用することになり、非効率的であって好ましくない。
前記解離された金属前駆体を還元させる段階では、多様な種類の還元剤が使用できるが、好ましくは、弱還元剤の使用であって、その例には、ギ酸、ホルムアルデヒド、ギ酸アンモニウム、ジメチルアミンボラン、ターシャリーブチルアミンボラン、トリエチルアミンボランなどがあり、さらに好ましくは、ギ酸、ホルムアルデヒド、ギ酸アンモニウムのようなギ酸系物質の使用である。
このような還元剤は、金属前駆体に対して1〜4モル比で混合することが好ましい。還元剤の含量が1モル比未満であると、還元効果が低減して収率が低くなるので好ましくないし、含量が4モル比を超過すると、過量の還元剤を使用することになり、非効率的であって好ましくない。
また、前記還元段階で多様な種類の触媒を使用でき、その中で、金属系として、Sn、Cu、Fe、Mg、Znなどを使用できるが、前記金属触媒としては、錫(Sn)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)などの金属の金属塩を使用する。このような金属触媒は、金属前駆体の金属より標準還元電位が低いため下記式に示すように、自身は酸化されながら銀イオンなどの金属イオンを有効に還元させることができる。
Ag+M+z→Ag+M+(z+1)
使用可能な金属触媒には、具体的に、Sn(NO、Sn(CHCO、Sn(acac)、Cu(NO、Cu(CHCO、Cu(acac)、FeCl、FeCl、Fe(acac)、Mg(NO、Mg(CHCO、Mg(acac)、Zn(CHCO、ZnCl、Zn(acac)などがあるが、これに限定されない。
このような金属触媒は、金属前駆体に対して0.05〜0.5モル比で混合することが好ましい。金属触媒の含量が0.05モル比未満であると、収率が低くなるので好ましくないし、金属触媒の含量が0.5モル比を超過すると、過量の金属触媒を使用することになり、非効率的であって好ましくない。
前記アルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子を分離する段階では、金属ナノ粒子を分離するために、これに制限されるものではないが、非溶媒であるメタノール、またはアセトン、またはメタノールとアセトンとの混合物が使用できる。
前記方法により製造されたアルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子は既存方式に比して、高収率でありながら、1〜40nmサイズで、分散安定性が高い。
本発明は多様な変換を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、特定実施例を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物ないし代替物を含むものとして理解されるべきである。本発明を説明するに当たって、係る公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨をかえって不明にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
以下、本発明を下記実施例に基づいて例示するが、本発明の保護範囲が下記実施例に限定されるものではない。
(実施例1)金属ナノ粒子の製造
硝酸銀34gとオレイルアミン300gとを撹拌しながら、硝酸銀を充分に溶かすために80℃まで加熱した。溶液の色はオレイルアミンの固有色である黄色を呈した。硝酸銀が完全に溶けた後、前記温度でギ酸8gを添加したら、発熱反応と共に溶液の色が暗褐色(dark brown)に急速に変わった。2時間ほど維持させた後、アセトンとメタノールとの混合物を添加し、遠心分離を行うことにより、合成された銀ナノ粒子を抽出した。合成された銀ナノ粒子は、約7nmのサイズであった。
(実施例2)低分子アルキルアミンを用いた金属ナノ粒子の製造
硝酸銀34g、オレイルアミン120g、トルエン250mlを混合撹拌した。このとき、硝酸銀の解離を容易にするためにトルエン30gを添加しながら撹拌した。溶液が透明になるまで撹拌しながら、温度を80℃まで上昇させた。前記温度でギ酸8gを添加したら、発熱反応と共に溶液の色が暗褐色に急速に変わった。2時間ほど維持した後、アセトンとメタノールとの混合物を添加し、遠心分離を行うことにより、合成された銀ナノ粒子を抽出した。合成された銀ナノ粒子は、約10nmのサイズであった。
(実施例3)金属触媒を用いた金属ナノ粒子の製造
硝酸銀34gとオレイルアミン300gとを混合撹拌しながら、硝酸銀を充分に溶かすために80℃に加熱した。溶液の色はオレイルアミンの固有色である黄色を呈した。硝酸銀が完全に溶けた後、前記温度でSn(ac)10gを添加したら、発熱反応と共に溶液の色が暗褐色に急速に変わった。2時間ほど維持した後、アセトンとメタノールとの混合物を添加し、遠心分離を行うことにより、合成された銀ナノ粒子を抽出した。合成された銀ナノ粒子は、約5nmのサイズであった。
前記実施例1により製造された銀ナノ粒子のTEM写真を図1に示した。図1に示すように、10nm以下のサイズを有する均一なナノ粒子が形成されたことを確認できた。
また、前記実施例1により製造された銀ナノ粒子のPXRD分析結果グラフを図2に示した。図2に示すように、面心立方構造の銀ナノ粒子が生成されたことを確認できた。
また、前記実施例1により製造された銀ナノ粒子の有機物の含量を分析したTGA(thermogravimetric anlaysis)分析グラフを図3に示した。図3に示すように、前記銀ナノ粒子の有機物の含量、すなわち、キャッピング分子の含量は15質量%で示された。また、ナノ粒子のサイズが1nmから20nmに変化するとき、有機物の含量は30質量%から5質量%に低減することが分かった。また、合成された銀ナノ粒子は非常に高い分散安定性を見せた。
前記では本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載した本発明の思想及び領域から脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更することができることを理解できよう。
実施例1により製造された銀ナノ粒子のTEM分析写真である。 実施例1により製造された銀ナノ粒子のPXRD分析結果グラフである。 実施例1により製造された銀ナノ粒子の有機物含量を分析したTGAグラフである。

Claims (18)

  1. 銀、金、及びパラジウムから選ばれる少なくとも一つの金属の前駆体をアルキルアミンを用いて解離する段階と、
    前記解離された金属前駆体を還元させる段階と、
    アルキルアミンでキャッピングされた金属ナノ粒子を分離する段階と、
    を含む金属ナノ粒子の製造方法。
  2. 前記金属前駆体は、銀前駆体である請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  3. 前記銀前駆体は、硝酸銀、酢酸銀、及び酸化銀からなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項2に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  4. 前記金属前駆体は、アルキルアミンに対して0.1〜1モル比で混合される請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  5. 前記解離段階は、炭素数10〜20のアルキルアミンを用いて60〜150℃で金属前駆体を解離させることである請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法 。
  6. 前記アルキルアミンは、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、及びオレイルアミンからなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項5に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  7. 前記解離段階は、炭素数2〜8のアルキルアミンをさらに添加して室温〜150℃で金属前駆体を解離させることである請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  8. 前記炭素数2〜8のアルキルアミンは、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、及びオクチルアミンからなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項7に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  9. 前記アルキルアミンは、金属前駆体に対して1〜10モル比で混合される請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  10. 前記解離段階において、非極性溶媒がさらに添加される請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  11. 前記非極性溶媒は、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、デカン、ドデカン、テトラデカン、ヘキサデカン、オクタデカン、及びオクタデセンからなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項10に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  12. 前記非極性溶媒は、金属前駆体に対して1〜100モル比で混合される請求項10に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  13. 前記還元段階は、還元剤または触媒を添加して還元させることである請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  14. 前記還元剤は、ギ酸、ホルムアルデヒド、ギ酸アンモニウム、ジメチルアミンボラン、ターシャリーブチルアミンボラン、及びトリエチルアミンボランからなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項13に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  15. 前記還元剤は、金属前駆体に対して1〜4モル比で混合される請求項13に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  16. 前記触媒は、Sn、Cu、Fe、Mg、及びZnからなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項13に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  17. 前記触媒は、金属前駆体に対して0.05〜0.5モル比で混合される請求項13に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  18. 前記金属ナノ粒子の分離段階が、メタノール、アセトン、またはこれらの混合物を用いて分離することである請求項1に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
JP2008194757A 2007-07-30 2008-07-29 金属ナノ粒子の製造方法 Active JP5070153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0076556 2007-07-30
KR1020070076556A KR20090012605A (ko) 2007-07-30 2007-07-30 금속 나노입자의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009030170A true JP2009030170A (ja) 2009-02-12
JP5070153B2 JP5070153B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40330082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194757A Active JP5070153B2 (ja) 2007-07-30 2008-07-29 金属ナノ粒子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7931730B2 (ja)
JP (1) JP5070153B2 (ja)
KR (1) KR20090012605A (ja)
CN (1) CN101357403B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120043510A1 (en) * 2009-04-17 2012-02-23 Yamagata University Coated silver nanoparticles and manufacturing method therefor
JP2012069273A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 導電膜形成用材料およびこれを用いた導電膜の形成方法
WO2012102286A1 (ja) 2011-01-26 2012-08-02 丸善石油化学株式会社 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法
WO2012105682A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 国立大学法人山形大学 被覆金属微粒子とその製造方法
JP2013159856A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Xerox Corp パラジウム不飽和オルガノアミンおよびパラジウムナノ粒子の組成物
JP2015086304A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 トッパン・フォームズ株式会社 銀インク組成物、導電体及び電子機器
JP6053246B1 (ja) * 2015-07-30 2016-12-27 バンドー化学株式会社 電極の製造方法
WO2017017911A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 バンドー化学株式会社 電極の製造方法
JPWO2016104522A1 (ja) * 2014-12-22 2017-06-15 株式会社新光化学工業所 ナノ粒子の製造方法及び製造装置ならびにそれによって製造したナノ粒子

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8110021B2 (en) * 2008-07-28 2012-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Synthesis of PtCo nanoparticles
WO2010096464A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Boyes Stephen G Gold/lanthanide nanoparticle conjugates and uses thereof
US8834965B2 (en) * 2009-02-12 2014-09-16 Xerox Corporation Organoamine stabilized silver nanoparticles and process for producing same
KR20110113877A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 서울대학교산학협력단 균일한 크기를 가지는 은 나노입자의 대량 제조 방법
KR101701819B1 (ko) * 2011-09-08 2017-02-13 김명진 금속의 제조방법
WO2013096664A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Ink composition for making a conductive silver structure
JP6001861B2 (ja) * 2012-01-11 2016-10-05 株式会社ダイセル 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子、並びに銀塗料組成物
JP6037494B2 (ja) * 2012-01-11 2016-12-07 国立大学法人山形大学 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子、並びに銀塗料組成物
TWI591134B (zh) * 2012-08-02 2017-07-11 Daicel Corp A method of manufacturing silver ink containing silver nanoparticles, and an ink containing silver nanoparticles
EP2881198B1 (en) * 2012-08-02 2020-03-25 National University Corporation Yamagata University Process for producing coated fine silver particles and paste comprising said coated fine silver particles
TWI592234B (zh) * 2012-08-07 2017-07-21 Daicel Corp Method for producing silver nano-particles, silver nano-particles and silver paint composition
KR20140027624A (ko) * 2012-08-23 2014-03-07 삼성정밀화학 주식회사 상전이 환원법을 이용한 금속 나노입자의 제조방법 및 이로부터 제조된 금속 나노입자를 포함한 금속잉크
JP6099472B2 (ja) * 2013-04-26 2017-03-22 Dowaエレクトロニクス株式会社 金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法
KR102100289B1 (ko) * 2013-10-24 2020-04-13 주식회사 다이셀 은 나노 입자 함유 분산액의 제조 방법 및 은 나노 입자 함유 분산액
CN103769605B (zh) * 2014-02-13 2016-04-06 厦门大学 一种油溶性金纳米颗粒的合成方法
US9982154B2 (en) 2014-04-17 2018-05-29 Electroninks Incorporated Solid ink composition
KR101664907B1 (ko) 2014-11-03 2016-10-13 한국기초과학지원연구원 은 나노입자의 합성 방법
CN105251509B (zh) * 2015-11-26 2017-09-12 河北工业大学 一种Pt‑Co花状纳米催化剂的制备方法
CN105779981A (zh) * 2016-04-22 2016-07-20 广东南海启明光大科技有限公司 一种环保化学镀银液制备方法
CN107225254A (zh) * 2017-04-01 2017-10-03 北京化工大学 一种铝纳米颗粒及其制备方法
CN108097979A (zh) * 2017-12-18 2018-06-01 苏州中科纳福材料科技有限公司 一种金属纳米粒子的制备方法
US10883183B2 (en) 2018-04-13 2021-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Method of preparing copper-copper nitride nanocatalysts for carbon dioxides reduction reaction
CN110918128B (zh) * 2019-11-18 2022-07-15 湖北大学 一种树枝状聚酰胺胺包裹的钯纳米颗粒产品及其制备方法、应用
CN111618313B (zh) * 2020-05-14 2022-12-13 西安石油大学 一种基于微流控技术制备银纳米粒子的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219693A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Harima Chem Inc 金属銀微粒子の製造方法
JP2006332051A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性インク、その製造方法および導電性基板
JP2007046162A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属ナノ粒子の製造方法及び導電性インク
JP2007084879A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd 金属ナノ粒子の製法および当該製法により得られた粒子のコロイド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1060703C (zh) * 1996-05-30 2001-01-17 北京有色金属研究总院 纳米级金属粉的制备方法
CN1196553C (zh) * 2002-03-01 2005-04-13 中国科学院理化技术研究所 金属纳米粉体的制备方法
CN1232377C (zh) * 2003-06-05 2005-12-21 中国科学院理化技术研究所 立方体银纳米晶颗粒的制备方法
JP4390057B2 (ja) 2003-06-25 2009-12-24 戸田工業株式会社 銀超微粒子コロイドの製造方法
JP2005081501A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ulvac Japan Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
US7335245B2 (en) * 2004-04-22 2008-02-26 Honda Motor Co., Ltd. Metal and alloy nanoparticles and synthesis methods thereof
KR100845688B1 (ko) * 2004-11-24 2008-07-11 삼성전기주식회사 유기 용액을 이용한 니켈 나노 입자의 표면 처리 방법
KR100653251B1 (ko) * 2005-03-18 2006-12-01 삼성전기주식회사 Ag-Pd 합금 나노입자를 이용한 배선기판 제조방법
US20080206562A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-28 The Regents Of The University Of California Methods of generating supported nanocatalysts and compositions thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219693A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Harima Chem Inc 金属銀微粒子の製造方法
JP2006332051A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性インク、その製造方法および導電性基板
JP2007046162A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属ナノ粒子の製造方法及び導電性インク
JP2007084879A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd 金属ナノ粒子の製法および当該製法により得られた粒子のコロイド

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120043510A1 (en) * 2009-04-17 2012-02-23 Yamagata University Coated silver nanoparticles and manufacturing method therefor
US9496068B2 (en) * 2009-04-17 2016-11-15 Yamagata University Coated silver nanoparticles and manufacturing method therefor
JP2012069273A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 導電膜形成用材料およびこれを用いた導電膜の形成方法
US9598553B2 (en) 2011-01-26 2017-03-21 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Metal nanoparticle composite and method for producing the same
WO2012102286A1 (ja) 2011-01-26 2012-08-02 丸善石油化学株式会社 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法
WO2012105682A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 国立大学法人山形大学 被覆金属微粒子とその製造方法
US20130334470A1 (en) * 2011-02-04 2013-12-19 Yamagata University Coated metal fine particle and manufacturing method thereof
US9490044B2 (en) 2011-02-04 2016-11-08 Yamagata University Coated metal fine particle and manufacturing method thereof
US10071426B2 (en) 2011-02-04 2018-09-11 Yamagata University Coated metal fine particle and manufacturing method thereof
JP2013159856A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Xerox Corp パラジウム不飽和オルガノアミンおよびパラジウムナノ粒子の組成物
JP2015086304A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 トッパン・フォームズ株式会社 銀インク組成物、導電体及び電子機器
JPWO2016104522A1 (ja) * 2014-12-22 2017-06-15 株式会社新光化学工業所 ナノ粒子の製造方法及び製造装置ならびにそれによって製造したナノ粒子
WO2017017911A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 バンドー化学株式会社 電極の製造方法
JP6053246B1 (ja) * 2015-07-30 2016-12-27 バンドー化学株式会社 電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101357403A (zh) 2009-02-04
US20090031856A1 (en) 2009-02-05
US7931730B2 (en) 2011-04-26
JP5070153B2 (ja) 2012-11-07
KR20090012605A (ko) 2009-02-04
CN101357403B (zh) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070153B2 (ja) 金属ナノ粒子の製造方法
JP4520969B2 (ja) 金属ナノ粒子及びその製造方法
KR100711967B1 (ko) 금속 나노 입자의 제조방법 및 도전성 잉크
JP2006328532A (ja) 金属ナノ粒子、これを製造する方法及び導電性インク
EP2671655B1 (en) Method for manufacturing coated metal fine particles
JP4851383B2 (ja) 金属ナノ粒子の製造方法、金属ナノ粒子、及び、導電性インク
KR100781586B1 (ko) 코어-셀 구조의 금속 나노입자 및 이의 제조방법
JP4865743B2 (ja) ロッド形状のナノ粒子を含む銅ナノ粒子の製造方法
JP5833447B2 (ja) 金属ナノ粒子の製造方法
KR100754326B1 (ko) 금속 나노입자의 제조방법
JP5070138B2 (ja) 金属ナノ粒子の製造方法
JP2008150701A (ja) 金属ナノ粒子の製造方法及びその方法により製造された金属ナノ粒子
JP2014148732A (ja) 新規被覆銅微粒子及びその製造方法
JP4809384B2 (ja) 銅系ナノ粒子の製造方法
KR100654668B1 (ko) 금속 나노 입자와 그 제조방법 및 도전성 잉크
Huang et al. Synthesis of nanocrystalline and monodispersed copper particles of uniform spherical shape
JP4812370B2 (ja) 貴金属ナノ粒子の製造方法
JP2006118010A (ja) Agナノ粒子及びその製造方法、Agナノ粒子の分散溶液
KR100753095B1 (ko) 금속 나노 입자와 그 제조방법
JP2008081814A (ja) 金属微粒子の製造方法
JP4945202B2 (ja) 金属微粒子分散液の製造方法
JP4840369B2 (ja) ナノ粒子製造方法及び分離方法
Wu Preparation of micron size copper-silver bimetallic powders

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5070153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250