JP2009009838A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009838A
JP2009009838A JP2007170614A JP2007170614A JP2009009838A JP 2009009838 A JP2009009838 A JP 2009009838A JP 2007170614 A JP2007170614 A JP 2007170614A JP 2007170614 A JP2007170614 A JP 2007170614A JP 2009009838 A JP2009009838 A JP 2009009838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication hole
seal
fuel cell
separator
seal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007170614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5133616B2 (ja
Inventor
Eri Ishikawa
江利 石川
Seiji Sugiura
誠治 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007170614A priority Critical patent/JP5133616B2/ja
Priority to US12/146,870 priority patent/US8551671B2/en
Priority to CN2008101102986A priority patent/CN101335356B/zh
Publication of JP2009009838A publication Critical patent/JP2009009838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133616B2 publication Critical patent/JP5133616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】容易且つ確実に積層方向の薄肉化を図るとともに、所望のシール性を確保することを可能にする。
【解決手段】燃料電池10を構成する単位セル12は、電解質膜・電極構造体14を第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18で挟持する。電解質膜・電極構造体14は、外周に額縁部26を有し、前記額縁部26には、シール部材50が成形される。シール部材50は、燃料ガス用シールである第1シール部52aと、冷却媒体用シールである第2シール部52bと、酸化剤ガス用シールである第3シール部52cとを有するとともに、前記第1シール部52a、前記第2シール部52b及び前記第3シール部52cは、積層方向に対して互いにオフセットして配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電解質の両側に一対の電極を配設した電解質・電極構造体を、第1セパレータ及び第2セパレータで挟持するセルユニットを備える燃料電池に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる固体高分子電解質膜を採用している。この燃料電池では、固体高分子電解質膜の両側に、それぞれ電極触媒層と多孔質カーボンからなるアノード側電極及びカソード側電極を配設した電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)を、セパレータ(バイポーラ板)によって挟持することにより単位セルが構成されている。通常、この単位セルを所定数だけ積層した燃料電池スタックが使用されている。
一般的に、燃料電池は、セパレータの積層方向に貫通する入口連通孔及び出口連通孔が設けられた、所謂、内部マニホールドを構成している。そして、燃料ガス、酸化剤ガス及び冷却媒体は、それぞれの入口連通孔から燃料ガス流路、酸化剤ガス流路及び冷却媒体流路に供給された後、それぞれの出口連通孔に排出されている。
例えば、特許文献1に開示されている燃料電池は、図10に示すように、セパレータ1A、電極ユニット2、セパレータ1B、電極ユニット2及びセパレータ1Cの順に積層されている。電極ユニット2は、固体高分子電解質膜2aを酸化剤極2b及び燃料極2cで挟んで接合されている。固体高分子電解質膜2aの外周縁部には、ガスケット3が射出成形により一体成形されている。
セパレータ1A、1Bは、燃料極2cに対向する面に燃料ガス供給通路4aを設けるとともに、セパレータ1B、1Cは、酸化剤極2bに対向する面に空気供給通路4bが設けられている。セパレータ1A、1C間には、冷却水供給通路4cが形成されている。
セパレータ1A、1B及び1Cとガスケット3とには、積層方向に貫通して空気供給孔(燃料ガス供給孔、冷却水供給孔)5a及び空気排出孔(燃料ガス排出孔、冷却水排出孔)5bが形成されるとともに、前記空気供給孔5a及び前記空気排出孔5bは、空気供給通路4bに連通している。ガスケット3の表裏には、燃料ガス、空気及び冷却水をシールするためのビード状の突起部6が設けられている。
特開2001−102072号公報
しかしながら、上記の燃料電池では、燃料ガス、空気及び冷却水を確実にシールするために、突起部6の高さ(積層方向の寸法)を大きく設定する必要がある。従って、ガスケット3が相当に肉厚になり、燃料電池全体の薄肉化(小型化)を図ることができないという問題がある。
特に、車載用燃料電池スタックでは、数百の単位セルを積層するため、薄肉化が要請されている。これにより、この種の燃料電池スタックに、上記の燃料電池を採用することができないという問題がある。
本発明はこの種の問題を解決するものであり、容易且つ確実に積層方向の薄肉化を図るとともに、所望のシール性を確保することが可能な燃料電池を提供することを目的とする。
本発明は、電解質の両側に一対の電極を配設した電解質・電極構造体を、第1セパレータ及び第2セパレータで挟持するセルユニットを備える燃料電池に関するものである。
電解質・電極構造体は、外周に額縁部を有し、前記額縁部には、電極の外周を周回して第1シール部、第2シール部及び第3シール部が設けられるとともに、前記第1シール部、前記第2シール部及び前記第3シール部は、積層方向に対して互いにオフセットして配置されている。
また、額縁部には、反応ガス入口連通孔、反応ガス出口連通孔、冷却媒体入口連通孔及び冷却媒体出口連通孔を含む流体連通孔が積層方向に貫通して形成されるとともに、第1セパレータ及び第2セパレータの外周部は、前記流体連通孔の内側に配置されることが好ましい。
さらに、第1シール部、第2シール部及び第3シール部は、選択的に燃料ガス用シール、酸化剤ガス用シール及び冷却媒体用シールを構成することが好ましい。
本発明では、電解質・電極構造体に第1シール部、第2シール部及び第3シール部が設けられるため、第1セパレータ及び第2セパレータにシール部材を設ける必要がない。従って、第1セパレータ及び第2セパレータの製造コストを削減するとともに、前記第1セパレータ及び前記第2セパレータを効率的に製造することができ、燃料電池全体を経済的に得ることが可能になる。
しかも、第1シール部、第2シール部及び第3シール部は、積層方向に対して互いにオフセットして配置されている。このため、シール高さを有効に確保することができ、燃料電池が積層方向に長尺化することを阻止するとともに、シール耐久性及びシール性の向上を図ることが可能になる。
さらに、第1セパレータ及び第2セパレータは、電解質・電極構造体の発電領域に対応する外形寸法を有することができ、小型軽量化が容易に図られるとともに、燃料電池全体が有効に軽量化される。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池10の分解斜視説明図であり、図2は、前記燃料電池10の、図1中、II−II線断面図である。
燃料電池10は、複数の単位セル(セルユニット)12を矢印A方向(水平方向)に積層して構成される。単位セル12は、電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)14を第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18で挟持する。
電解質膜・電極構造体14は、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜(電解質)20と、前記固体高分子電解質膜20を挟持するカソード側電極22及びアノード側電極24とを備える(図2参照)。
固体高分子電解質膜20は、カソード側電極22及びアノード側電極24よりも大きな表面積に設定される。この固体高分子電解質膜20の外周端縁部には、樹脂製の額縁部26が、例えば、射出成形により一体成形される。樹脂材としては、汎用プラスチックの他、エンジニアリングプラスチックやスーパーエンジニアリングプラスチック等が採用される。
カソード側電極22及びアノード側電極24は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層(図示せず)と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子を前記ガス拡散層の表面に一様に塗布して形成された電極触媒層(図示せず)とを有する。
図1に示すように、額縁部26の矢印B方向の一端縁部には、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給するための酸化剤ガス入口連通孔28a、冷却媒体を供給するための冷却媒体入口連通孔30a、及び燃料ガス、例えば、水素含有ガスを排出するための燃料ガス出口連通孔32bが、矢印C方向(鉛直方向)に配列して設けられる。
額縁部26の矢印B方向の他端縁部には、燃料ガスを供給するための燃料ガス入口連通孔32a、冷却媒体を排出するための冷却媒体出口連通孔30b、及び酸化剤ガスを排出するための酸化剤ガス出口連通孔28bが、矢印C方向に配列して設けられる。
第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18の外周部は、酸化剤ガス入口連通孔28a、冷却媒体入口連通孔30a、燃料ガス出口連通孔32b、燃料ガス入口連通孔32a、冷却媒体出口連通孔30b及び酸化剤ガス出口連通孔28b(以下、単に流体連通孔ともいう)の内側に配置されるとともに、前記第1金属セパレータ16は、前記第2金属セパレータ18よりも小さな外形寸法に設定される(図2参照)。
第1金属セパレータ16は、図1に示すように、電解質膜・電極構造体14に向かう面16aに、燃料ガス流路34が形成される。燃料ガス流路34は、面16a側に突出し、矢印B方向に延在する凸部34aと凹部34bとを矢印C方向に交互に設けることにより、矢印B方向に直線状に形成される。燃料ガス流路34の両側には、エンボス部34cが形成される。
第1金属セパレータ16の矢印B方向両端には、燃料ガス入口連通孔32a及び燃料ガス出口連通孔32bに対応して突出する突起部36a、36bが設けられる。突起部36aには、燃料ガス入口連通孔32aを燃料ガス流路34に連通する入口流路38aが波状に形成される一方、突起部36bには、燃料ガス出口連通孔32bを前記燃料ガス流路34に連通する出口流路38bが波状に形成される。
図3に示すように、第2金属セパレータ18は、電解質膜・電極構造体14に向かう面18aに、酸化剤ガス流路40が形成される。酸化剤ガス流路40は、面18a側に突出し、矢印B方向に延在する凸部40aと凹部40bとが矢印C方向に交互に設けられることにより、矢印B方向に直線状に形成される。酸化剤ガス流路40の両側には、エンボス部40cが形成される。
第2金属セパレータ18の矢印B方向両端には、酸化剤ガス入口連通孔28a及び酸化剤ガス出口連通孔28bに対応して突出する突起部42a、42bが設けられる。突起部42aには、酸化剤ガス入口連通孔28aと酸化剤ガス流路40とを連通する入口流路44aが波状に形成される一方、突起部42bには、酸化剤ガス出口連通孔28bと前記酸化剤ガス流路40とを連通する出口流路44bが波状に形成される。
第1金属セパレータ16の面16bと第2金属セパレータ18の面18bとの間には、それぞれ燃料ガス流路34及び酸化剤ガス流路40を構成する凹凸形状部が反転することによって、冷却媒体流路46が一体形成される(図1参照)。
第2金属セパレータ18の矢印B方向両端には、それぞれ矢印C方向略中間部に外方に突出して突起部46a、46bが設けられる。図1及び図3に示すように、突起部46aは、冷却媒体入口連通孔30a側に突出し、この突起部46aには、前記冷却媒体入口連通孔30aを冷却媒体流路46に連通する波状の入口流路48aが形成される。突起部46bは、冷却媒体出口連通孔30b側に突出し、この突起部46bには、前記冷却媒体出口連通孔30bを冷却媒体流路46に連通する波状の出口流路48bが形成される。
電解質膜・電極構造体14の額縁部26には、シール部材50が一体成形される。このシール部材50は、図2及び図4に示すように、第1金属セパレータ16側の面50aに、前記第1金属セパレータ16の外周縁部を周回して摺接する第1シール部52aと、隣接する他の単位セル12を構成する第2金属セパレータ18の外周縁部を周回して摺接する第2シール部52bとを設ける。
シール部材50の第2金属セパレータ18側の面50bには、前記第2金属セパレータ18の外周部外方に位置し、隣接する他の単位セル12を構成する電解質膜・電極構造体14の額縁部26に成形されたシール部材50の面50aに摺接する第3シール部52cが設けられる。
第1シール部52a、第2シール部52b及び第3シール部52cは、カソード側電極22及びアノード側電極24の外周を周回するとともに、積層方向に対して互いにオフセットして配置される。
図4に示すように、第1シール部52aは、燃料ガス入口連通孔32a及び燃料ガス出口連通孔32bを燃料ガス流路34に連通する燃料ガス用シールを構成する。
第2シール部52bは、図2に示すように、互いに隣接する第1金属セパレータ16と第2金属セパレータ18との間に形成される冷却媒体流路46を周回して、冷却媒体用シールを構成する。
第3シール部52cは、図1に示すように、酸化剤ガス入口連通孔28a及び酸化剤ガス出口連通孔28bを酸化剤ガス流路40に連通し、酸化剤ガス用シールを構成する。なお、第1シール部52a、第2シール部52b及び第3シール部52cは、選択的に燃料ガス用シール、冷却媒体用シール及び酸化剤ガス用シールを構成すればよい。
シール部材50は、例えば、EPDM(エチレン−プロピレンゴム)、シリコーンゴム、ニトリルゴム又はアクリルゴムで構成され、例えば、シリコーン樹脂を所定温度(例えば、160℃〜170℃)に加熱した溶融樹脂を用いて射出成形される。
このように構成される燃料電池10の動作について、以下に説明する。
図1に示すように、酸化剤ガス入口連通孔28aには、酸素含有ガス等の酸化剤ガスが供給されるとともに、燃料ガス入口連通孔32aには、水素含有ガス等の燃料ガスが供給される。さらに、冷却媒体入口連通孔30aには、純水やエチレングリコール等の冷却媒体が供給される。
各単位セル12では、酸化剤ガス入口連通孔28aに供給された酸化剤ガスが、第2金属セパレータ18の突起部42aに形成された入口流路44aを介して面18a側に供給される。このため、酸化剤ガスは、入口流路44aに連通する酸化剤ガス流路40に供給される(図1及び図3参照)。
酸化剤ガス流路40に供給された酸化剤ガスは、電解質膜・電極構造体14のカソード側電極22に供給された後、残余の酸化剤ガスは、出口流路44bから酸化剤ガス出口連通孔28bに排出される。
一方、燃料ガス入口連通孔32aに供給された燃料ガスは、第1金属セパレータ16の突起部36aに形成されている入口流路38aに導入され、面16aに沿って燃料ガス流路34に供給される(図1参照)。この燃料ガス流路34に供給された燃料ガスは、電解質膜・電極構造体14を構成するアノード側電極24に供給された後、残余の燃料ガスは、出口流路38bから燃料ガス出口連通孔32bに排出される。
これにより、電解質膜・電極構造体14では、カソード側電極22に供給される酸化剤ガスと、アノード側電極24に供給される燃料ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
また、冷却媒体入口連通孔30aに供給された冷却媒体は、第2金属セパレータ18の突起部46aに形成された入口流路48aを通って冷却媒体流路46に供給される。この冷却媒体流路46に供給された冷却媒体は、電解質膜・電極構造体14を冷却した後、出口流路48bから冷却媒体出口連通孔30bに排出される。
この場合、第1の実施形態では、電解質膜・電極構造体14の外周端縁部に額縁部26が設けられるとともに、この額縁部26にシール部材50が成形されている。そして、シール部材50は、燃料ガス用シールである第1シール部52a、冷却媒体用シールである第2シール部52b及び酸化剤ガス用シールである第3シール部52cを有している。
このため、第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18には、シール部材が不要となり、前記第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18に射出成形(LIMS成形)を行う必要がない。
しかも、第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18には、流体連通孔が設けられていない。これにより、第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18を、効率的且つ経済的に製造することができるという利点がある。
さらに、第1シール部52a、第2シール部52b及び第3シール部52cは、積層方向に対して互いにオフセットして配置されている。従って、第1シール部52a、第2シール部52b及び第3シール部52cのシール高さを有効に確保することができ、燃料電池10全体が積層方向に長尺化することを阻止するとともに、シール耐久性及びシール性の向上を図ることが可能になるという効果が得られる。
さらにまた、図1に示すように、第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18は、複数の流体連通孔の内側に配置される形状に設定されるため、電解質膜・電極構造体14に比べて相当に小さな外形寸法に構成されている。
このため、第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18は、電解質膜・電極構造体14の発電領域に対応する外形寸法を有することができ、小型軽量化が容易に図られるとともに、燃料電池10全体が有効に軽量化されるという効果が得られる。
さらに、電解質膜・電極構造体14では、固体高分子電解質膜20の外周端縁部に樹脂製の額縁部26が一体成形されており、この額縁部26に各流体連通孔が形成されている。従って、流体連通孔に金属面が露呈することがなく、製造作業全体の簡素化が容易に図られる。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池60の分解斜視説明図であり、図6は、前記燃料電池60の図5中、VI−VI線断面図である。
なお、第1の実施形態に係る燃料電池10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第3及び第4の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
燃料電池60は、複数の単位セル(セルユニット)62を積層して構成されるとともに、前記単位セル62は、電解質膜・電極構造体64を第1金属セパレータ66及び第2金属セパレータ68で挟持する。
第1金属セパレータ66及び第2金属セパレータ68は、流体連通孔の内側に配置されるとともに、前記第1金属セパレータ66は、前記第2金属セパレータ68よりも大きな外形寸法に設定される。
第1金属セパレータ66の電解質膜・電極構造体64に向かう面66aには、酸化剤ガス流路40が形成されるとともに、第2金属セパレータ68の前記電解質膜・電極構造体64に向かう面68aには、燃料ガス流路34が形成される。第1金属セパレータ66の面66bと第2金属セパレータ68の面68bとの間には、冷却媒体流路46が形成される。
電解質膜・電極構造体64の額縁部26には、図6に示すように、第2金属セパレータ68に対向する面側にシール部材70が一体成形される。シール部材70は、第2金属セパレータ68の外周縁部に当接する第1シール部72aと、前記第2金属セパレータ68の外周部外方に位置し、隣接する他の単位セル62を構成する第1金属セパレータ66の外周縁部に当接する第2シール部72bと、前記隣接する他の単位セル62を構成する電解質膜・電極構造体64の額縁部26に当接する第3シール部72cとを有する。
第1シール部72aは、燃料ガス入口連通孔32a及び燃料ガス出口連通孔32bを燃料ガス流路34に連通する燃料ガス用シールを構成し、第2シール部72bは、冷却媒体入口連通孔30a及び冷却媒体出口連通孔30bを冷却媒体流路46に連通する冷却媒体用シールを構成し、第3シール部72cは、電解質膜・電極構造体64に当接して酸化剤ガス用シールを構成する。
このように構成される第2の実施形態では、電解質膜・電極構造体64の額縁部26の一方の面に成形されるシール部材70が、第1シール部72a、第2シール部72b及び第3シール部72cを設けている。このため、第1金属セパレータ66及び第2金属セパレータ68を小型且つ経済的に製造することができ、燃料電池60全体を経済的に得ることが可能になる等、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
図7は、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池80の分解斜視説明図であり、図8は、前記燃料電池80の図7中、VIII−VIII線断面図である。
燃料電池80は、第2の実施形態に係る燃料電池60に対して、冷却媒体流路46を複数、例えば、2つの電解質膜・電極構造体64毎に形成する、所謂、間引き冷却構造を採用する。
燃料電池80は、矢印A方向に積層される複数のセルユニット82を備える。セルユニット82は、第1金属セパレータ66、電解質膜・電極構造体64a、中間金属セパレータ84、電解質膜・電極構造体64及び第2金属セパレータ68を矢印A方向に積層して構成される。
中間金属セパレータ84は、電解質膜・電極構造体64aに向かう面84aに燃料ガス流路34を設ける。この燃料ガス流路34は、入口流路38a及び出口流路38bを介して燃料ガス入口連通孔32a及び燃料ガス出口連通孔32bに連通する。
中間金属セパレータ84の電解質膜・電極構造体64に向かう面84bには、酸化剤ガス流路40が形成される。この酸化剤ガス流路40は、入口流路44a及び出口流路44bを介して酸化剤ガス入口連通孔28a及び酸化剤ガス出口連通孔28bに連通する。
電解質膜・電極構造体64aは、額縁部26の中間金属セパレータ84に向かう面にシール部材70aが成形される。このシール部材70aは、図8に示すように、中間金属セパレータ84の外周縁部に摺接する第1シール部72aと、隣接する電解質膜・電極構造体64の額縁部26に摺接する第3シール部72cとを有する。
このように構成される第3の実施形態では、所謂、間引き冷却構造を採用するため、燃料電池80全体の部品点数を有効に削減することができる。これにより、燃料電池80を一層軽量化するとともに、経済的に構成することが可能になるという効果が得られる。
図9は、本発明の第4の実施形態に係る燃料電池90の概略断面説明図である。
燃料電池90は、複数の単位セル(セルユニット)92が矢印A方向に積層して構成される。単位セル92は、電解質膜・電極構造体64を第1カーボンセパレータ94及び第2カーボンセパレータ96で挟持する。
燃料電池90は、実質的に、第2の実施形態に係る燃料電池60と同様に構成されている。第1カーボンセパレータ94は、第1金属セパレータ66と同様に構成される一方、第2カーボンセパレータ96は、第2金属セパレータ68と同様に構成される。第1カーボンセパレータ94は、第2カーボンセパレータ96よりも大きな外形寸法に設定される。
電解質膜・電極構造体64の額縁部26には、シール部材98が成形される。このシール部材98は、第2カーボンセパレータ96の外周端縁部に摺接する第1シール部100aと、隣接する単位セル92を構成する第1カーボンセパレータ94の外周縁部に摺接する第2シール部100bと、隣接する単位セル92を構成する電解質膜・電極構造体64の額縁部26に摺接する第3シール部100cとを有する。
このように構成される第4の実施形態では、第1金属セパレータ66及び第2金属セパレータ68に代えて、第1カーボンセパレータ94及び第2カーボンセパレータ96が用いられるとともに、前記第1カーボンセパレータ94及び前記第2カーボンセパレータ96には、流体連通孔が形成されていない。
これにより、第1カーボンセパレータ94及び第2カーボンセパレータ96の小型軽量化が図られ、燃料電池90全体を有効に軽量化することができる等、第1〜第3の実施形態と同様の効果が得られる。なお、第1の実施形態及び第3の実施形態においても同様に、カーボンセパレータを用いてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池の分解斜視説明図である。 前記燃料電池の、図1中、II−II線断面図である。 前記燃料電池を構成する第2金属セパレータの正面説明図である。 前記燃料電池を構成する電解質膜・電極構造体の正面説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る燃料電池の分解斜視説明図である。 前記燃料電池の、図5中、VI−VI線断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る燃料電池の分解斜視説明図である。 前記燃料電池の、図7中、VIII−VIII線断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る燃料電池の概略断面説明図である。 特許文献1の燃料電池の説明図である。
符号の説明
10、60、80、90…燃料電池 12、62、92…単位セル
14、64、64a…電解質膜・電極構造体
16、18、66、68、84…金属セパレータ
20…固体高分子電解質膜 22…カソード側電極
24…アノード側電極 26…額縁部
28a…酸化剤ガス入口連通孔 28b…酸化剤ガス入出口連通孔
30a…冷却媒体入口連通孔 30b…冷却媒体出口連通孔
32a…燃料ガス入口連通孔 32b…燃料ガス出口連通孔
34…燃料ガス流路 40…酸化剤ガス流路
46…冷却媒体流路 50、70、70a、98…シール部材
52a〜52c、72a〜72c、100a〜100c…シール部
82…セルユニット 94、96…カーボンセパレータ

Claims (3)

  1. 電解質の両側に一対の電極を配設した電解質・電極構造体を、第1セパレータ及び第2セパレータで挟持するセルユニットを備える燃料電池であって、
    前記電解質・電極構造体は、外周に額縁部を有し、
    前記額縁部には、前記電極の外周を周回して第1シール部、第2シール部及び第3シール部が設けられるとともに、
    前記第1シール部、前記第2シール部及び前記第3シール部は、積層方向に対して互いにオフセットして配置されることを特徴とする燃料電池。
  2. 請求項1記載の燃料電池において、前記額縁部には、反応ガス入口連通孔、反応ガス出口連通孔、冷却媒体入口連通孔及び冷却媒体出口連通孔を含む流体連通孔が積層方向に貫通して形成されるとともに、
    前記第1セパレータ及び前記第2セパレータの外周部は、前記流体連通孔の内側に配置されることを特徴とする燃料電池。
  3. 請求項1又は2記載の燃料電池において、前記第1シール部、前記第2シール部及び前記第3シール部は、選択的に燃料ガス用シール、酸化剤ガス用シール及び冷却媒体用シールを構成することを特徴とする燃料電池。
JP2007170614A 2007-06-28 2007-06-28 燃料電池 Active JP5133616B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170614A JP5133616B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 燃料電池
US12/146,870 US8551671B2 (en) 2007-06-28 2008-06-26 Fuel cell fluid sealing structure
CN2008101102986A CN101335356B (zh) 2007-06-28 2008-06-26 燃料电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170614A JP5133616B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009838A true JP2009009838A (ja) 2009-01-15
JP5133616B2 JP5133616B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40160956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170614A Active JP5133616B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 燃料電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8551671B2 (ja)
JP (1) JP5133616B2 (ja)
CN (1) CN101335356B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123596A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2011013313A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 パナソニック株式会社 高分子型燃料電池スタックおよび高分子型燃料電池用セパレータ対
WO2012053288A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2012146522A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2012190624A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池ユニット
JP2012221692A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2012227024A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2012227095A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2012227020A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2012227019A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池ユニット
DE102012208383A1 (de) 2011-05-20 2012-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Brennstoffzelle
JP2013171654A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2013171653A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2013187128A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014026960A (ja) * 2012-06-18 2014-02-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US8993190B2 (en) 2011-04-20 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell unit and fuel cell
JP2015510218A (ja) * 2012-03-09 2015-04-02 日産自動車株式会社 燃料電池スタック、及び燃料電池スタックに用いるシールプレート
US9799898B2 (en) 2012-03-23 2017-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
WO2018088076A1 (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 Nok株式会社 燃料電池用ガスケット

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107731931B (zh) * 2009-10-21 2021-03-23 株式会社半导体能源研究所 显示装置和包括显示装置的电子设备
JP5790088B2 (ja) * 2011-03-31 2015-10-07 日産自動車株式会社 燃料電池セル
JP5399441B2 (ja) * 2011-05-20 2014-01-29 本田技研工業株式会社 燃料電池
US8895202B2 (en) * 2012-01-13 2014-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell membrane electrode assembly
CN104396070B (zh) 2012-07-02 2016-03-02 日产自动车株式会社 燃料电池堆
JP6014548B2 (ja) * 2012-12-07 2016-10-25 本田技研工業株式会社 燃料電池の製造方法
EP2962349B1 (en) 2013-02-28 2017-08-09 Nuvera Fuel Cells, LLC Electrochemical cell having a cascade seal configuration and hydrogen reclamation
JP6112373B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-12 日産自動車株式会社 絶縁構造体、燃料電池及び燃料電池スタック
CN105594039B (zh) 2013-07-29 2019-04-12 努威拉燃料电池有限公司 电化学电池的密封结构
JP6053649B2 (ja) * 2013-09-19 2016-12-27 本田技研工業株式会社 燃料電池
CN103700865B (zh) * 2013-12-18 2015-12-09 清华大学 一种用于燃料电池的金属双极板
KR20170045248A (ko) * 2014-08-28 2017-04-26 누베라 퓨엘 셀스, 엘엘씨 전기화학 전지의 다중 구성요소의 이극성 플레이트를 위한 밀봉 디자인
WO2016158556A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
BR112018000213B1 (pt) * 2015-07-13 2022-05-03 Nissan Motor Co., Ltd Estrutura de vedação para célula de combustível
JP6343638B2 (ja) * 2016-08-02 2018-06-13 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP6547729B2 (ja) * 2016-12-01 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
JP6427215B2 (ja) * 2017-03-07 2018-11-21 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用フィルム成形品のプレス加工方法及びプレス加工装置
US11728499B2 (en) * 2018-03-30 2023-08-15 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
US11349134B2 (en) * 2018-03-30 2022-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
FR3099852B1 (fr) * 2019-08-05 2023-07-28 Faurecia Systemes Dechappement Pile à combustible et procédé de fabrication correspondant

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102072A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP2002075396A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2002231274A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2004335306A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2005108506A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2005302526A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質膜及び固体高分子電解質膜を有する膜電極接合体
JP2007018957A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池セルおよび電解質膜/電極積層体並びにその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063610A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule electrochimique a electrolyte en polymere et procede de fabrication
JP3530793B2 (ja) * 1999-12-28 2004-05-24 本田技研工業株式会社 燃料電池およびその運転方法
JP3542550B2 (ja) * 2000-07-19 2004-07-14 本田技研工業株式会社 燃料電池用シールの成形方法
US6503653B2 (en) * 2001-02-23 2003-01-07 General Motors Corporation Stamped bipolar plate for PEM fuel cell stack
JP4000790B2 (ja) * 2001-06-08 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 シール構造を有する燃料電池
JP4316164B2 (ja) * 2001-07-10 2009-08-19 本田技研工業株式会社 膜・電極構造体及び燃料電池セル
JP3693955B2 (ja) * 2001-12-26 2005-09-14 本田技研工業株式会社 燃料電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102072A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP2002075396A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2002231274A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2004335306A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2005108506A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2005302526A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質膜及び固体高分子電解質膜を有する膜電極接合体
JP2007018957A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池セルおよび電解質膜/電極積層体並びにその製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123596A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2011013313A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 パナソニック株式会社 高分子型燃料電池スタックおよび高分子型燃料電池用セパレータ対
JP4904439B2 (ja) * 2009-07-27 2012-03-28 パナソニック株式会社 高分子型燃料電池スタック
US9005840B2 (en) 2009-07-27 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Polymer fuel cell stack and polymer fuel cell separator pair
US9660276B2 (en) 2010-10-20 2017-05-23 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell including separator with outer ends placed inward of fluid passages formed in frame
WO2012053288A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP5543610B2 (ja) * 2010-10-20 2014-07-09 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2012146522A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US9225032B2 (en) 2011-01-12 2015-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP2012190624A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池ユニット
JP2012221692A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2012227019A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池ユニット
JP2012227020A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2012227024A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US8993190B2 (en) 2011-04-20 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell unit and fuel cell
JP2012227095A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
DE102012208383A1 (de) 2011-05-20 2012-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Brennstoffzelle
JP2012243616A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
DE102012208383B4 (de) * 2011-05-20 2014-04-03 Honda Motor Co., Ltd. Brennstoffzelle
US8846264B2 (en) 2011-05-20 2014-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell comprising offset connection channels
JP2013171653A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2013171654A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2015510218A (ja) * 2012-03-09 2015-04-02 日産自動車株式会社 燃料電池スタック、及び燃料電池スタックに用いるシールプレート
JP2013187128A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US10418649B2 (en) 2012-03-09 2019-09-17 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack and seal plate used for the same
US9799898B2 (en) 2012-03-23 2017-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP2014026960A (ja) * 2012-06-18 2014-02-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2018088076A1 (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 Nok株式会社 燃料電池用ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
US8551671B2 (en) 2013-10-08
US20090004539A1 (en) 2009-01-01
CN101335356A (zh) 2008-12-31
CN101335356B (zh) 2010-07-21
JP5133616B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133616B2 (ja) 燃料電池
US9225032B2 (en) Fuel cell
JP2009043578A (ja) 燃料電池
GB2420661A (en) Fuel Cell
JP2009009837A (ja) 燃料電池
JP2008226713A (ja) 燃料電池スタック
JP4081432B2 (ja) 燃料電池
US10818938B2 (en) Fuel cell stack having laminated cells
JP5144226B2 (ja) 燃料電池
JP4664097B2 (ja) 燃料電池
JP6308575B2 (ja) 燃料電池
JP6053649B2 (ja) 燃料電池
JP2008277185A (ja) 燃料電池
US9831516B2 (en) Fuel cell
JP2005276637A (ja) 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ
JP5101866B2 (ja) 燃料電池
JP5060169B2 (ja) 燃料電池
JP4214027B2 (ja) 燃料電池
JP5081494B2 (ja) 燃料電池
JP2010238421A (ja) 燃料電池
JP2013246948A (ja) 燃料電池
JP4109569B2 (ja) 燃料電池
JP2011171115A (ja) 燃料電池
JP2008293694A (ja) 燃料電池
JP2013211097A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5133616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250