JP2005276637A - 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ - Google Patents

燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005276637A
JP2005276637A JP2004088599A JP2004088599A JP2005276637A JP 2005276637 A JP2005276637 A JP 2005276637A JP 2004088599 A JP2004088599 A JP 2004088599A JP 2004088599 A JP2004088599 A JP 2004088599A JP 2005276637 A JP2005276637 A JP 2005276637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
fuel cell
metal
metal separator
communication hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004088599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4928067B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Sugita
成利 杉田
Taisuke Okonogi
泰介 小此木
Mikihiko Kimura
実基彦 木村
Shuhei Goto
修平 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004088599A priority Critical patent/JP4928067B2/ja
Priority to US11/090,341 priority patent/US7396609B2/en
Publication of JP2005276637A publication Critical patent/JP2005276637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928067B2 publication Critical patent/JP4928067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness

Abstract

【課題】簡単且つ経済的な構成で、金属セパレータの絶縁不良を確実に阻止することができ、所望の発電性能を維持することを可能にする。
【解決手段】発電セル12は、電解質膜・電極構造体14を第1及び第2金属セパレータ16、18により挟持している。第1金属セパレータ16は、薄板状金属プレートにより構成されており、外周端部を周回して第1シール部材40が一体化される。第1金属セパレータ16の外周縁部には、絞り加工部74が設けられており、第1シール部材40は、この絞り加工部74を覆う部位の厚さH1が、他の部分を覆う部位の厚さH2よりも大きく構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電解質膜の両側に電極を配設した電解質膜・電極構造体を、一対の金属セパレータにより挟持する燃料電池及び燃料電池用金属セパレータに関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる固体高分子電解質膜を採用している。この燃料電池は、固体高分子電解質膜の両側に、それぞれ電極触媒と多孔質カーボンからなるアノード側電極及びカソード側電極を対設した電解質膜・電極構造体を、セパレータ(バイポーラ板)によって挟持する単セルにより構成されている。通常、燃料電池では、この単セルを所定の数だけ積層したスタックが使用されている。
この種の燃料電池において、アノード側電極には、燃料ガス、例えば、主に水素を含有するガス(以下、水素含有ガスともいう)が供給される一方、カソード側電極には、酸化剤ガス、例えば、主に酸素を含有するガスあるいは空気(以下、酸素含有ガスともいう)が供給されている。アノード側電極に供給された燃料ガスは、電極触媒上で水素がイオン化され、電解質膜を介してカソード側電極側へと移動する。その間に生じた電子は外部回路に取り出され、直流の電気エネルギとして利用される。
上記の燃料電池では、例えば、カーボン製セパレータよりも強度に優れ且つ薄肉化が容易な金属薄板製のセパレータ(以下、金属セパレータともいう)を用いている。この金属セパレータでは、金属薄板にプレス加工を施して所望の反応ガス流路を成形することにより、該金属セパレータの厚さの減少を図って燃料電池全体を小型化且つ軽量化する工夫がなされている。
この場合、金属セパレータには、電気的絶縁を行うとともに、シール機能を有する樹脂シールが設けられている。例えば、特許文献1に開示されている製造方法では、図7に示すように、射出成形用金型1を構成する固定側型板2aと可動側型板2bとの合わせ面に、金属薄板3が保持されている。金型キャビティには、金属薄板3の周縁部に断面部3aを介して樹脂流路4が形成されている。
そして、金属薄板3のゲート5から金型キャビティに液状シリコーン樹脂6が射出されることにより、前記金属薄板3の両面には、周縁部を覆ってシリコーン樹脂層7が形成される。
特開平11−309746号公報(図1)
ところで、上記の金属薄板3は、通常、予めプレス成形により凹凸状の反応ガス流路の他、外周縁部に剛性の向上を図るための絞り加工部等が設けられており、この種の加工部位には、成形時の寸法のばらつきが発生し易い。このため、金属薄板3にシリコーン樹脂層7を一体成形する際に、例えば、絞り加工部が寸法のばらつきにより前記シリコーン樹脂層7からずれて外部に露呈するおそれがある。
これにより、金属部分がシリコーン樹脂層7から外部に露呈してしまい、絶縁不良が発生するという問題がある。従って、金属セパレータの歩留まりが低下し、製造コストが高騰して経済的ではないという問題が指摘されている。
本発明はこの種の問題を解決するものであり、簡単且つ経済的な構成で、金属セパレータの絶縁不良を確実に阻止することができ、所望の発電性能を維持することが可能な燃料電池及び燃料電池用金属セパレータを提供することを目的とする。
本発明は、電解質膜の両側に電極を配設した電解質膜・電極構造体を、一対の金属セパレータにより挟持するとともに、前記金属セパレータは、成形加工される金属プレートと、前記金属プレートの少なくとも一方の外周面を覆うシール部材とを備えている。そして、シール部材は、金属プレートの外周湾曲部乃至外周屈曲部を覆う部位の厚さが、その他の部分を覆う部位の厚さよりも大きく構成されている。
また、シール部材は、金属プレートの端部を覆うとともに、該端部を覆う部位の厚さが、その他の部分を覆う部位の厚さよりも大きく構成されることが好ましい。
本発明によれば、金属プレートの外周湾曲部乃至外周屈曲部がシール部材の肉厚な部位に覆われているため、前記金属プレートをプレス加工する際に寸法のばらつきが発生しても、金属部分が前記シール部材から外部に不要に露呈することがない。従って、簡単且つ経済的な構成で、金属セパレータの絶縁不良を確実に阻止することができ、所望の発電性能を維持することが可能になる。
図1は、本発明の実施形態に係る燃料電池10を構成する発電セル12の要部分解斜視説明図であり、図2は、複数の発電セル12を水平方向(矢印A方向)に積層してスタック化された前記燃料電池10の、図1中、II−II線断面説明図である。
図1に示すように、発電セル12は、電解質膜・電極構造体14を第1及び第2金属セパレータ16、18により挟持している。第1及び第2金属セパレータ16、18は、薄板状金属プレート、例えば、鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム板、あるいはめっき処理鋼板等により構成される。
発電セル12の矢印B方向(図1中、水平方向)の一端縁部には、積層方向である矢印A方向に互いに連通して、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給するための酸化剤ガス入口連通孔20a、冷却媒体を排出するための冷却媒体出口連通孔22b、及び燃料ガス、例えば、水素含有ガスを排出するための燃料ガス出口連通孔24bが、矢印C方向(鉛直方向)に配列して設けられる。
発電セル12の矢印B方向の他端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、燃料ガスを供給するための燃料ガス入口連通孔24a、冷却媒体を供給するための冷却媒体入口連通孔22a、及び酸化剤ガスを排出するための酸化剤ガス出口連通孔20bが、矢印C方向に配列して設けられる。
第1金属セパレータ16の電解質膜・電極構造体14に向かう一方の面16aには、例えば、矢印B方向に1往復半だけ折り返す蛇行流路である酸化剤ガス流路26が設けられる。酸化剤ガス流路26は、第1金属セパレータ16を波形状に成形することにより設けられる複数の溝部28を備えるとともに、入口バッファ部32a及び出口バッファ部32bを介して酸化剤ガス入口連通孔20a及び酸化剤ガス出口連通孔20bに連通する。入口バッファ部32a及び出口バッファ部32bは、例えば、エンボス加工やディンプル加工により設けられる。
図3に示すように、第1金属セパレータ16の他方の面16bには、酸化剤ガス流路26の形状に対応して冷却媒体流路34の一部を構成する溝部34aが設けられる。溝部34aは、エンボス等の入口バッファ部36a及び出口バッファ部36bを介して冷却媒体入口連通孔22a及び冷却媒体出口連通孔22bに連通する。
第1金属セパレータ16の面16a、16bには、この第1金属セパレータ16の外周端部を周回して、第1シール部材40が射出成形等により一体化される。第1シール部材40は、例えば、EPDM、NBR、フッ素ゴム、シリコーンゴム、フロロシリコーンゴム、ブチルゴム、天然ゴム、スチレンゴム、クロロプレーン、又はアクリルゴム等のシール材、クッション材、あるいはパッキン材を使用する。
第1シール部材40は、平坦状に構成されており、図1に示すように、面16aでは、酸化剤ガス入口連通孔20a及び酸化剤ガス出口連通孔20bを酸化剤ガス流路26に連通するための第1平坦シール40aを設ける。第1シール部材40は、図3に示すように、面16bでは、冷却媒体入口連通孔22a及び冷却媒体出口連通孔22bを冷却媒体流路34に連通するための第2平坦シール40bを設ける。第2平坦シール40bは、第1平坦シール40aよりも長尺に構成される(図2参照)。
図4に示すように、第2金属セパレータ18の電解質膜・電極構造体14に向かう面18aには、矢印B方向に1往復半だけ折り返す蛇行流路を構成する燃料ガス流路50が形成される。燃料ガス流路50は、第2金属セパレータ18を波形状に成形することにより設けられる複数の溝部52を備える。燃料ガス流路50は、入口バッファ部54a及び入口貫通孔55aを介して面18bから燃料ガス入口連通孔24aに連通するとともに、出口バッファ部54b及び出口貫通孔55bを介して面18bから燃料ガス出口連通孔24bに連通する。
図1及び図5に示すように、第2金属セパレータ18の面18aとは反対の面18bには、燃料ガス流路50の形状に対応して冷却媒体流路34の一部を構成する溝部34bが設けられる。溝部34bは、入口バッファ部56a及び出口バッファ部56bを介して冷却媒体入口連通孔22a及び冷却媒体出口連通孔22bに連通する。
第2金属セパレータ18の面18a、18bには、この第2金属セパレータ18の外周端部を周回して、第2シール部材58が一体化される。この第2シール部材58は、上記の第1シール部材40と同一の材料で構成される。図4に示すように、第2シール部材58は、外側突起60と、この外側突起60から内方に所定の距離だけ離間する内側突起62とを、第2金属セパレータ18の面18aに設ける。この内側突起62は、後述する固体高分子電解質膜80の外周縁部に接して燃料ガス流路50を閉塞している(図2参照)。
図5に示すように、第2シール部材58は、外側突起64と、この外側突起64の内方に離間して冷却媒体流路34を囲繞する内側突起66とを、第2金属セパレータ18の面18bに設ける。第2金属セパレータ18の面18bには、冷却媒体入口連通孔22aと入口バッファ部56aとの間、及び冷却媒体出口連通孔22bと出口バッファ部56bとの間に、それぞれ複数、例えば、3本の凸状部材68a、68bが一体成形される。
面18bには、冷却媒体入口連通孔22aと第1金属セパレータ16の入口バッファ部36aとの間、及び冷却媒体出口連通孔22bと前記第1金属セパレータ16の出口バッファ部36bとの間に対応して、それぞれ複数、例えば、5本の凸状部材70a、70bが一体成形される。凸状部材68a、68b、70a及び70bは、第2シール部材58の一部を構成しており、これらが第1シール部材40に圧接することにより入口連結流路72a及び出口連結流路72bが構成される。
冷却媒体入口連通孔22aと冷却媒体流路34とは、入口連結流路72aを介して連結されるとともに、冷却媒体出口連通孔22bと前記冷却媒体流路34とは、出口連結流路72bを介して連結される。
図6に示すように、第1及び第2金属セパレータ16、18が互いに重ね合わされることにより、溝部34a、34bを介して冷却媒体流路34が形成される。この冷却媒体流路34は、入口バッファ部36a、56aから入口連結流路72aを介して冷却媒体入口連通孔22aに連通する一方、出口バッファ部36b、56bから出口連結流路72bを介して冷却媒体出口連通孔22bに連通する。
図2に示すように、第1金属セパレータ16の外周端縁部には、剛性の向上を図るために絞り加工部(外周湾曲部乃至外周屈曲部)74が成形されている。第1シール部材40では、絞り加工部74を覆う部位の厚さH1が、その他の部分、すなわち、平坦部分を覆う部位の厚さH2よりも大きく構成される。第1シール部材40では、さらに第1金属セパレータ16の端部を覆う部位の厚さH3が、その他の部分を覆う部位の厚さH2よりも大きく構成される。
例えば、第1金属セパレータ16の厚さが0.05mm〜1.0mmの範囲内に設定される際、第1シール部材40の厚さH1=0.2mm〜1.0mm、厚さH2=0.1mm〜0.4mm、厚さH3=0.2mm〜1.0mmに設定される。
第2金属セパレータ18は、同様に、外周端縁部に剛性の向上を図るための絞り加工部76を設けている。第2シール部材58は、絞り加工部76を覆う部位の厚さH1が、その他の部分を覆う部位の厚さH2よりも大きく構成されるとともに、前記第2金属セパレータ18の端部を覆う部位の厚さH3が、前記厚さH2よりも大きく構成される。
図1に示すように、電解質膜・電極構造体14は、矢印B方向両端部の中央部を内方に切り欠いて構成されている。図1及び図2に示すように、電解質膜・電極構造体14は、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜80と、前記固体高分子電解質膜80を挟持するカソード側電極82及びアノード側電極84とを備える。アノード側電極84は、カソード側電極82よりも小さな表面積に設定されている。
カソード側電極82及びアノード側電極84は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布された電極触媒層とを有する。電極触媒層は、固体高分子電解質膜80の両面に接合されている。
このように構成される燃料電池10の動作について、以下に説明する。
先ず、図1に示すように、燃料ガス入口連通孔24aに水素含有ガス等の燃料ガスが供給されるとともに、酸化剤ガス入口連通孔20aに酸素含有ガス等の酸化剤ガスが供給される。さらに、冷却媒体入口連通孔22aに純水やエチレングリコール等の冷却媒体が供給される。
このため、燃料ガスは、図1及び図4に示すように、面18b側で燃料ガス入口連通孔24aから入口貫通孔55aを通って面18a側に移動し、入口バッファ部54aを通って第2金属セパレータ18の燃料ガス流路50に導入される。この燃料ガスは、矢印B方向に往復移動しながら、電解質膜・電極構造体14を構成するアノード側電極84に供給される。
一方、酸化剤ガスは、図1に示すように、酸化剤ガス入口連通孔20aから入口バッファ部32aを通って第1金属セパレータ16の酸化剤ガス流路26に導入される。この酸化剤ガスは、矢印B方向に往復移動しながら、電解質膜・電極構造体14を構成するカソード側電極82に供給される。
従って、電解質膜・電極構造体14では、アノード側電極84に供給される燃料ガスと、カソード側電極82に供給される酸化剤ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
次いで、アノード側電極84に供給されて消費された燃料ガスは、出口バッファ部54bから出口貫通孔55bを通り面18b側に移動し、燃料ガス出口連通孔24bに沿って矢印A方向に排出される(図1及び図4参照)。同様に、カソード側電極82に供給されて消費された酸化剤ガスは、出口バッファ部32bを通り酸化剤ガス出口連通孔20bに沿って矢印A方向に排出される(図1参照)。
また、冷却媒体入口連通孔22aに供給された冷却媒体は、図6に示すように、入口連結流路72aから入口バッファ部36a、56aを経由して第1及び第2金属セパレータ16、18間の冷却媒体流路34に導入される。この冷却媒体は、電解質膜・電極構造体14を冷却した後、出口連結流路72bから出口バッファ部36b、56bを通って冷却媒体出口連通孔22bに排出される。
ところで、第1金属セパレータ16では、予め、プレス加工により絞り加工部74の他、酸化剤ガス流路26を構成する波形状部等の加工部位が設けられている。この種の加工部位には、プレス成形時の寸法のばらつきが発生し易く、例えば、絞り加工部74には、寸法にばらつきが発生している場合がある。
そこで、本実施形態では、第1金属セパレータ16の外周端部を周回して略額縁状の第1シール部材40が一体化されるとともに、図2に示すように、この第1シール部材40は、絞り加工部74を覆う部位の厚さH1が、その他の部分を覆う部位の厚さH2よりも大きく構成されている。
このように、第1シール部材40において、絞り加工部74を覆う部位の肉厚を大きく設定することにより、前記絞り加工部74の寸法のばらつきが発生していても、前記第1シール部材40から外部に金属部分(絞り加工部74)が不要に露呈することはない。これにより、第1金属セパレータ16は、簡単且つ経済的な構成で、該第1金属セパレータ16の絶縁不良を確実に阻止することができ、燃料電池10は、所望の発電性能を維持することが可能になるという効果が得られる。
さらに、第1金属セパレータ16では、トリム加工部である端部の寸法のばらつきが発生し易い。そこで、この端部を覆う第1シール部材40の肉厚を大きく設定することにより、該端部が外部に露呈することはない。
さらにまた、第2金属セパレータ18においても同様に、外周端縁部に絞り加工部76が設けられており、第2シール部材58は、この絞り加工部76を覆う部分の厚さH1を、他の部分を覆う部位の厚さH2よりも大きく構成している。このため、プレス加工時の寸法のばらつきに影響されることがなく、絞り加工部76を第2シール部材58を介して確実に覆うことができ、第2金属セパレータ18の絶縁不良を良好に阻止することが可能になる。
さらにまた、第2金属セパレータ18の端部を覆う第2シール部材58の肉厚を大きく設定することにより、この端部が前記第2シール部材58から外部に露呈することがない。
なお、本実施形態では、例えば、第1シール部材40は、第1金属セパレータ16の両方の面16a、16bに設けられる第1及び第2平坦シール40a、40bを備えているが、前記第1平坦シール40aのみを備えていてもよい。その際、第1平坦シール40aでは、絞り加工部74を覆う部位の厚さH1を、他の部分を覆う部位の厚さH2よりも大きく構成している。
本発明の実施形態に係る燃料電池を構成する発電セルの要部分解斜視説明図である。 前記燃料電池の、図1中、II−II線断面説明図である。 前記発電セルを構成する第1金属セパレータの正面説明図である。 前記発電セルを構成する第2金属セパレータの一方の面からの説明図である。 前記第2金属セパレータの他方の面からの説明図である。 前記第1及び第2金属セパレータ間に形成される冷却媒体流路の斜視説明図である。 特許文献1に開示されている製造方法の説明図である。
符号の説明
10…燃料電池 12…発電セル
16、18…金属セパレータ 20a…酸化剤ガス入口連通孔
20b…酸化剤ガス出口連通孔 22a…冷却媒体入口連通孔
22b…冷却媒体出口連通孔 24a…燃料ガス入口連通孔
24b…燃料ガス出口連通孔 26…酸化剤ガス流路
32a、36a、54a、56a…入口バッファ部
32b、36b、54b、56b…出口バッファ部
34…冷却媒体流路 40、58…シール部材
50…燃料ガス流路 60、64…外側突起
62、66…内側突起 68a、68b、70a、70b…凸状部材
72a…入口連結流路 72b…出口連結流路
74、76…絞り加工部 80…固体高分子電解質膜
82…カソード側電極 84…アノード側電極

Claims (4)

  1. 電解質膜の両側に電極を配設した電解質膜・電極構造体を、一対の金属セパレータにより挟持する燃料電池であって、
    前記金属セパレータは、成形加工される金属プレートと、
    前記金属プレートの少なくとも一方の外周面を覆うシール部材と、
    を備えるとともに、
    前記シール部材は、前記金属プレートの外周湾曲部乃至外周屈曲部を覆う部位の厚さが、その他の部分を覆う部位の厚さよりも大きく構成されることを特徴とする燃料電池。
  2. 請求項1記載の燃料電池において、前記シール部材は、前記金属プレートの端部を覆うとともに、
    該端部を覆う部位の厚さが、その他の部分を覆う部位の厚さよりも大きく構成されることを特徴とする燃料電池。
  3. 電解質膜の両側に電極を配設した電解質膜・電極構造体を挟持する燃料電池用金属セパレータであって、
    成形加工される金属プレートと、
    前記金属プレートの少なくとも一方の外周面を覆うシール部材と、
    を備えるとともに、
    前記シール部材は、前記金属プレートの外周湾曲部乃至外周屈曲部を覆う部位の厚さが、その他の部分を覆う部位の厚さよりも大きく構成されることを特徴とする燃料電池用金属セパレータ。
  4. 請求項3記載の金属セパレータにおいて、前記シール部材は、前記金属プレートの端部を覆うとともに、
    該端部を覆う部位の厚さが、その他の部分を覆う部位の厚さよりも大きく構成されることを特徴とする燃料電池用金属セパレータ。
JP2004088599A 2004-03-25 2004-03-25 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ Expired - Fee Related JP4928067B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088599A JP4928067B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ
US11/090,341 US7396609B2 (en) 2004-03-25 2005-03-25 Fuel cell and metal separator for fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088599A JP4928067B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005276637A true JP2005276637A (ja) 2005-10-06
JP4928067B2 JP4928067B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=35176068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088599A Expired - Fee Related JP4928067B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7396609B2 (ja)
JP (1) JP4928067B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126095A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池のセパレータ
WO2007148761A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Panasonic Corporation 燃料電池
JP2014060133A (ja) * 2012-09-17 2014-04-03 Hyundai Motor Company Co Ltd 射出成形により一体化した水素燃料電池用フッ素系ガスケット

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5275070B2 (ja) * 2009-02-06 2013-08-28 本田技研工業株式会社 燃料電池及びその製造方法
TWI369806B (en) * 2009-03-05 2012-08-01 Ind Tech Res Inst A fuel-cell stack with metal separators
DE102010003643A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Brennstoffzellenmodul
CN104170132B (zh) * 2012-03-09 2016-08-24 日产自动车株式会社 燃料电池堆和用于该燃料电池堆的密封板
CN104798239B (zh) * 2012-12-03 2016-08-17 日产自动车株式会社 燃料电池堆
DE102014208445A1 (de) * 2014-05-06 2015-11-12 Volkswagen Ag Bipolarplatte, Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung der Bipolarplatte
CN107851815B (zh) * 2015-07-17 2019-03-01 日产自动车株式会社 燃料电池组
EP3392941B1 (en) * 2015-12-18 2019-11-27 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack seal structure and production method therefor
WO2017216621A2 (en) * 2016-06-14 2017-12-21 Daimler Ag Fuel cell stacks with bent perimeter flow field plates
DE102017117146A1 (de) * 2017-07-28 2019-01-31 Elringklinger Ag Elektrochemisch aktive Einheit für eine elektrochemische Vorrichtung

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237633A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Aisin Takaoka Ltd 燃料電池及びこれに使用するセパレータ
JPH11129396A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Aisin Takaoka Ltd シリコーン樹脂−金属複合体
JP2000208154A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Nichias Corp 燃料電池用セパレ―タ及びその作製方法
JP2000231927A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 固体高分子型燃料電池セパレータ
JP2002175818A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2002237317A (ja) * 2000-12-07 2002-08-23 Honda Motor Co Ltd シール一体型セパレータの製造方法
JP2002305006A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2003203644A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Daido Steel Co Ltd 金属セパレータおよびこれを用いた燃料電池
JP2004039436A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2004265824A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11309746A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd シリコーン樹脂−金属複合体の製造方法
JP4041308B2 (ja) * 2001-12-25 2008-01-30 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237633A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Aisin Takaoka Ltd 燃料電池及びこれに使用するセパレータ
JPH11129396A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Aisin Takaoka Ltd シリコーン樹脂−金属複合体
JP2000208154A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Nichias Corp 燃料電池用セパレ―タ及びその作製方法
JP2000231927A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 固体高分子型燃料電池セパレータ
JP2002175818A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2002237317A (ja) * 2000-12-07 2002-08-23 Honda Motor Co Ltd シール一体型セパレータの製造方法
JP2002305006A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2003203644A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Daido Steel Co Ltd 金属セパレータおよびこれを用いた燃料電池
JP2004039436A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2004265824A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126095A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池のセパレータ
WO2007148761A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Panasonic Corporation 燃料電池
DE112007000054T5 (de) 2006-06-21 2008-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Brennstoffzelle
JP2009176745A (ja) * 2006-06-21 2009-08-06 Panasonic Corp 燃料電池
JP2009176746A (ja) * 2006-06-21 2009-08-06 Panasonic Corp 燃料電池
JPWO2007148761A1 (ja) * 2006-06-21 2009-11-19 パナソニック株式会社 燃料電池
US8557466B2 (en) 2006-06-21 2013-10-15 Panasonic Corporation Fuel cell including separator with gas flow channels
JP2014060133A (ja) * 2012-09-17 2014-04-03 Hyundai Motor Company Co Ltd 射出成形により一体化した水素燃料電池用フッ素系ガスケット
US9640807B2 (en) 2012-09-17 2017-05-02 Hyundai Motor Company Integrated fluorine gasket manufactured by injection molding for hydrogen fuel cells

Also Published As

Publication number Publication date
US7396609B2 (en) 2008-07-08
US20050271926A1 (en) 2005-12-08
JP4928067B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133616B2 (ja) 燃料電池
US7531265B2 (en) Fuel cell
JP5236024B2 (ja) 燃料電池
US7396609B2 (en) Fuel cell and metal separator for fuel cell
JP5060143B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4562501B2 (ja) 燃料電池
JP4081432B2 (ja) 燃料電池
JP4634737B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6053649B2 (ja) 燃料電池
JP6308575B2 (ja) 燃料電池
JP5144226B2 (ja) 燃料電池
JP4266338B2 (ja) 燃料電池
JP5060169B2 (ja) 燃料電池
JP5148246B2 (ja) 燃料電池
JP4109569B2 (ja) 燃料電池
JP6177212B2 (ja) 燃料電池
JP5467803B2 (ja) 燃料電池スタック
JP3866246B2 (ja) 燃料電池
JP2015146230A (ja) 燃料電池
JP2004087318A (ja) 燃料電池
JP2009043492A (ja) 燃料電池
JP6082340B2 (ja) 燃料電池
JP6315609B2 (ja) 燃料電池
JP4851478B2 (ja) 燃料電池
JP2010123579A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4928067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees