JP4041308B2 - 燃料電池用セパレータ - Google Patents

燃料電池用セパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP4041308B2
JP4041308B2 JP2001392215A JP2001392215A JP4041308B2 JP 4041308 B2 JP4041308 B2 JP 4041308B2 JP 2001392215 A JP2001392215 A JP 2001392215A JP 2001392215 A JP2001392215 A JP 2001392215A JP 4041308 B2 JP4041308 B2 JP 4041308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
generation unit
separator
fuel cell
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001392215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003197211A (ja
Inventor
輝幸 大谷
誠 辻
耕爾 小谷
政男 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001392215A priority Critical patent/JP4041308B2/ja
Priority to CA 2415033 priority patent/CA2415033C/en
Priority to US10/326,404 priority patent/US20030124406A1/en
Publication of JP2003197211A publication Critical patent/JP2003197211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041308B2 publication Critical patent/JP4041308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体高分子型燃料電池が備えるセパレータに関する。
【0002】
【従来の技術】
固体高分子型燃料電池は、平板状の電極構造体(MEA:Membrane Electrode Assembly)の両側にセパレータが積層された積層体が1ユニットとされ、複数のユニットが積層されて燃料電池スタックとして構成される。電極構造体は、正極(カソード)および負極(アノード)を構成する一対のガス拡散電極の間にイオン交換樹脂等からなる電解質膜が挟まれた三層構造である。ガス拡散電極は、電解質膜に接触する電極触媒層の外側にガス拡散層が形成されたものである。また、セパレータは、電極構造体のガス拡散電極に接触するように積層され、ガス拡散電極との間にガスを流通させるガス流路や冷媒流路が形成されている。このような燃料電池によると、例えば、負極側のガス拡散電極に面するガス流路に燃料である水素ガスを流し、正極側のガス拡散電極に面するガス流路に酸素や空気等の酸化性ガスを流すと電気化学反応が起こり、電気が発生する。
【0003】
上記セパレータは、負極側の水素ガスの触媒反応により発生した電子を外部回路へ供給する一方、外部回路からの電子を正極側に送給する機能を具備する必要がある。そこで、セパレータには黒鉛系材料や金属系材料からなる導電性材料が用いられており、特に金属系材料のものは、機械的強度に優れている点や、薄板化による軽量・コンパクト化が可能である点で有利であるとされている。金属製のセパレータは、例えば、表面に導電経路を形成する導電性介在物が分散・露出したステンレス鋼からなる薄板を素材とし、この素材板をプレス成形して断面凹凸状に成形したものが挙げられる。
【0004】
このような金属製セパレータにおいては、断面凹凸状に成形された部分が発電部とされるが、通常、この発電部の周囲には、平坦な縁状の非発電部が一体に成形されている。断面凹凸状の発電部は、溝と凸部とが交互に連続しており、溝がガス流路や冷媒流路を構成し、凸部が電極構造体のガス拡散電極に接触させられる。また、非発電部は、例えば燃料ガス等の供給口または排出口が設けられたり、冷媒流通用の穴が形成されたりする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような発電部と非発電部とを有する従来の金属製セパレータにおいては、非発電部は耐食性を有していることが望ましいが、一方、発電部は、電極構造体に対する接触抵抗を低減させて導電性を高くし、これによって発電性能を向上させる上で、耐食性を有していることより導電性を有していることが要求される。したがって、セパレータを製造する上では、非発電部の耐食性を保証するために全体の耐食性を上げて発電部の導電性を犠牲にするか、もしくは非発電部の耐食性を犠牲にして全体の耐食性を下げて発電部の発電性能を高めるかのいずれかの方策を採らざるを得なかった。
【0006】
よって本発明は、発電部の高い導電性と非発電部の高い耐食性の双方を両立させることができる燃料電池用セパレータを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、発電部と、この発電部の外周側に一体に設けられる非発電部とを有する燃料電池用セパレータであって、発電部と非発電部とが異なる材質で構成され、発電部が電導性部材からなり、非発電部が非電導性部材のみからなることを特徴としている。具体的には、発電部を金属製とし、非発電部を樹脂製とした構成が挙げられる。この場合、導電性を有する金属製の発電部に、耐食性を有する樹脂製の非発電部を接合することによって本発明のセパレータを得ることができる。両者の接合方法としては、例えば樹脂モールド等の方法を用いることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明の一実施形態を説明していくが、その前に、一実施形態と基本構成は同じであるものの、本発明とは異なる図1に示すセパレータ1を、まず説明する。このセパレータ1は正方形状の金属製セパレータである。このセパレータ1は、ステンレス鋼からなる薄板をプレス成形して得られたものであって、中央部に正方形状の発電部10Aが形成され、この発電部10Aの周囲に縁状の発電部20Aが形成されている。図2に示すように、発電部10Aは断面の輪郭が台形の凹凸が面方向に連続した波板状を呈しており、非発電部20Aは平板状である。発電部10Aにおいては、両面の溝がガス流路11とされ、溝間の凸部12の突端面が、図示せぬ電極構造体のガス拡散電極に接触させられる。
【0012】
このセパレータ1の素材であるステンレス鋼板は、金属組織中に導電性介在物を有するものであって、発電部10Aの表面(ここでは表裏面を一括して表面と称する)にはその導電性介在物が突出している。この導電性介在物が、導電経路として有効に働く。一方、非発電部20Aの表面には、素材のままの状態で酸化被膜が形成されている。
【0013】
セパレータ1の素材であるステンレス鋼板としては、例えば次の成分を有するものが好適である。すなわち、C:0.15wt%以下、Si:0.01〜1.5wt%、Mn:0.01〜2.5wt%、P:0.035wt%以下、S:0.01wt%以下、Al:0.001〜0.2wt%、N:0.3wt%以下、Cu:0〜3wt%、Ni:7〜50wt%、Cr:17〜30wt%、Mo:0〜7wt%、残部がFe,Bおよび不可避的不純物であり、かつ、Cr,MoおよびBが次式を満足している。
Cr(wt%)+3×Mo(wt%)−2.5×B(wt%)≧17
このステンレス鋼板によれば、Bが、MBおよびMB型の硼化物、M23(C,B)型の硼化物として表面に析出し、これら硼化物が導電性介在物である。
【0014】
次に、上記セパレータ1の製造方法の一例を説明する。
(1)圧延
冷間圧延と光輝焼鈍を繰り返すことによってステンレス鋼板を所定の厚さ(例えば0.2mm)に伸ばして素材を得る。通常、光輝焼鈍は、アンモニア分解ガスやH+Nの混合ガス等の不活性ガス中で、所定温度/時間で加熱する熱処理であり、酸化被膜が表面に形成されるのを防ぐために、酸素が存在しない雰囲気で行うものである。しかしながらこの場合では、不活性ガスであるN雰囲気に酸素をわずかに導入し、酸素がわずかに存在する雰囲気にて光輝焼鈍を行うことにより、ステンレス鋼板の表面に耐食性に優れる酸化被膜を形成する。例えば、酸素分圧を0.001気圧、窒素分圧を0.999気圧として光輝焼鈍を行うことにより、耐食性に優れる酸化被膜を形成することができる。
【0015】
(2)次に、所定寸法に切り出した素材をプレス成形し、発電部10Aと非発電部20Aを有するセパレータ素材を得る。
(3)続いて、発電部10Aの表面のみに、導電性介在物を突出させる処理を施して、発電部10Aの表面から導電性介在物を突出させる。導電性介在物を突出させる表面処理としては、電解エッチング等の電気化学的方法、エッチング等の化学的方法、切削やサンドブラスト等の物理的方法等によって、表面の母材を除去する方法が挙げられる。
【0016】
上記方法によれば、発電部10Aの表面は、導電性介在物が突出して導電性が高くなっており、一方、非発電部20Aの表面は、酸化被膜がそのまま残存していることにより高い耐食性を示す。なお、非発電部20Aの耐食性をより高めたい場合には、発電部10Aをマスキングした状態で非発電部20Aの表面のみを不動態化処理して非発電部20Aの表面に不動態被膜を形成する方法が挙げられる。不動態化処理は、酸性浴に浸漬するなどの方法で行うことができる。
【0017】
上記セパレータ1によれば、発電部10Aの表面は、導電性介在物が突出していることによって電極構造体に対する接触抵抗が低いものとなり、高い導電性を有している。一方の非発電部20Aの表面は、酸化被膜が形成されていることによって高い耐食性を示す。したがって、発電部10Aの高い導電性と非発電部20Aの高い耐食性の双方が両立するものとなっている。
【0018】
次に、本発明の一実施形態を説明する。
図3は一実施形態のセパレータを示しており、このセパレータ2の基本構成は上記セパレータ1と同じで、発電部10Bと非発電部20Bを有している。このセパレータ2では、発電部10Bは上記セパレータ1と同様に表面に導電性介在物が突出するステンレス鋼板が適用されているが、非発電部20Bは樹脂を成形したものである。すなわちこのセパレータ2は、発電部10Bが金属製、非発電部20Bが樹脂製で、両者が一体化されたハイブリッド構造となっている。非発電部20Bを構成する樹脂としては、例えばフェノール系樹脂等が好適に用いられる。図4に示すように、樹脂からなる非発電部20Bは、発電部10Bの外周縁に対し、樹脂成形と同時にモールドされることにより、発電部10Bに一体に接合されている。
【0019】
本実施形態のセパレータ2にあっては、発電部10Bは、上記セパレータ1と同様に表面に導電性介在物が突出していることによって電極構造体に対する接触抵抗が低いものとなり、高い導電性を有している。一方の非発電部20Bは、全体が樹脂製である(すなわち樹脂のみからなる)ことから高い耐食性を示す。したがって、上記セパレータ1と同様に、発電部10Bの高い導電性と非発電部20Bの高い耐食性の双方が両立するものとなっている。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の燃料電池用セパレータによれば、発電部と、この発電部の外周側に一体に設けられる非発電部とを有する燃料電池用セパレータであって、発電部と非発電部とが異なる材質で構成され、発電部の表面が電導性を有し、非発電部が非電導性部材のみからなることを特徴とすることから、発電部の導電性を高める一方、導電性とは相反する耐食性を非発電部に付与することができ、その結果、発電部の高い導電性と非発電部の高い耐食性の双方を両立させることができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 セパレータの基本的構成の一例を示す平面図である。
【図2】 図2に示したセパレータの一部断面図である。
【図3】 本発明の一実施形態に係るセパレータの平面図である。
【図4】 一実施形態のセパレータの一部断面図である。
【符合の説明】
…セパレータ
10B…発電部
11…ガス流路
12…凸部
20B…非発電部

Claims (2)

  1. 発電部と、この発電部の外周側に一体に設けられる非発電部とを有する燃料電池用セパレータであって、前記発電部と前記非発電部とが異なる材質で構成され、発電部の表面が電導性を有し、非発電部が非電導性部材のみからなることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
  2. 前記発電部は金属製であり、前記非発電部は樹脂製であることを特徴とする請求項に記載の燃料電池用セパレータ。
JP2001392215A 2001-12-25 2001-12-25 燃料電池用セパレータ Expired - Fee Related JP4041308B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392215A JP4041308B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 燃料電池用セパレータ
CA 2415033 CA2415033C (en) 2001-12-25 2002-12-20 Fuel cell separator
US10/326,404 US20030124406A1 (en) 2001-12-25 2002-12-23 Fuel cell separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392215A JP4041308B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 燃料電池用セパレータ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253487A Division JP4545129B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 燃料電池用セパレータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003197211A JP2003197211A (ja) 2003-07-11
JP4041308B2 true JP4041308B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=19188600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392215A Expired - Fee Related JP4041308B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 燃料電池用セパレータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030124406A1 (ja)
JP (1) JP4041308B2 (ja)
CA (1) CA2415033C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101759715B1 (ko) 2014-12-23 2017-07-21 한국타이어 주식회사 연료전지 분리판 및 이를 이용한 연료전지 시스템

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7195836B2 (en) * 2003-03-07 2007-03-27 General Motors Corporation Polymeric separator plates
US7405019B2 (en) * 2003-03-14 2008-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell
JP4575007B2 (ja) * 2004-03-18 2010-11-04 本田技研工業株式会社 導電物含有ステンレス製セパレータの製造方法
JP4928067B2 (ja) * 2004-03-25 2012-05-09 本田技研工業株式会社 燃料電池及び燃料電池用金属セパレータ
US7604888B2 (en) * 2004-07-30 2009-10-20 Gm Global Technologies Operations, Inc. Stamped PEM fuel cell plate manufacturing
JP2007242407A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 固体高分子電解質膜型セルとその構成部品
US20080050629A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Bruce Lin Apparatus and method for managing a flow of cooling media in a fuel cell stack
KR102458725B1 (ko) * 2017-03-27 2022-10-26 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 스테인리스 강재, 구성 부재, 셀 및 연료 전지 스택
CN112630088A (zh) * 2020-12-28 2021-04-09 国家珠宝检测中心(广东)有限责任公司 一种低纯度金定量检测方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020132152A1 (en) * 1999-02-09 2002-09-19 Kazuo Saito Separator for fuel cell and solid polymer type fuel cell using said separator
JP3857873B2 (ja) * 2000-11-09 2006-12-13 三洋電機株式会社 燃料電池用セパレータとその製造方法、および燃料電池
JP3673747B2 (ja) * 2001-10-25 2005-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101759715B1 (ko) 2014-12-23 2017-07-21 한국타이어 주식회사 연료전지 분리판 및 이를 이용한 연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CA2415033C (en) 2010-10-05
US20030124406A1 (en) 2003-07-03
JP2003197211A (ja) 2003-07-11
CA2415033A1 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7214440B2 (en) Metallic separator for fuel cell and production method for the same
JPH10172587A (ja) 固体高分子型燃料電池
US20080108282A1 (en) Method for manufacturing fuel cell metallic separator
JP4585737B2 (ja) 燃料電池
JP4041308B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2001357862A (ja) バイポーラプレートおよび固体高分子型燃料電池
JP2000100452A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池とその製造法
JP3917442B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータおよびその製造方法
JP2004103296A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2000021418A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP4133323B2 (ja) 燃料電池用プレスセパレータ
JP4545129B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
US20060068262A1 (en) Separator for fuel cell and method for producing the same
JP2008021523A (ja) 燃料電池スタック
JP3700016B2 (ja) 燃料電池用の金属セパレータの製造方法
JP3971267B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータ用素材板およびそれを使用した燃料電池用金属製セパレータ
JP3967118B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータの製造方法
US7014938B2 (en) Separator for fuel cell
JP3816377B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータの製造方法
JP2006107898A (ja) 平面型の高分子電解質型燃料電池用のセパレータ
JP4183428B2 (ja) 燃料電池
JP3913053B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータの製造方法
JP3981578B2 (ja) 燃料電池
JP2002198072A (ja) 固体高分子型燃料電池
CN220821635U (zh) 燃料电池堆的双极板组件和燃料电池堆

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4041308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees