JP2009004077A - 不揮発性メモリ素子及びその動作方法 - Google Patents

不揮発性メモリ素子及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009004077A
JP2009004077A JP2008157151A JP2008157151A JP2009004077A JP 2009004077 A JP2009004077 A JP 2009004077A JP 2008157151 A JP2008157151 A JP 2008157151A JP 2008157151 A JP2008157151 A JP 2008157151A JP 2009004077 A JP2009004077 A JP 2009004077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
cell
block
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008157151A
Other languages
English (en)
Inventor
Ju-Hee Park
珠姫 朴
Jae-Woong Hyun
在雄 玄
Kyoung-Lae Cho
慶來 趙
Yoon-Dong Park
允童 朴
Seung-Hoon Lee
承勳 李
Kee-Won Kwon
奇元 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009004077A publication Critical patent/JP2009004077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • G11C16/28Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/564Miscellaneous aspects
    • G11C2211/5641Multilevel memory having cells with different number of storage levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/564Miscellaneous aspects
    • G11C2211/5646Multilevel memory with flag bits, e.g. for showing that a "first page" of a word line is programmed but not a "second page"

Abstract

【課題】不揮発性メモリ素子及びその動作方法を提供する。
【解決手段】本発明は、データをそれぞれ保存する多数のメモリセルと、メモリセルにデータの何番目のビットまで記入されているかに関する情報を保存するブロック状態確認セルとをそれぞれ備える少なくとも一つのメモリブロック;ブロック状態確認セルに保存されたビットのみ、メモリブロックからデータを読み取るコントローラを備える半導体装置である。
【選択図】図2

Description

本発明は、メモリデータ読み取り方法及び半導体装置に係り、特に、メモリセルに記入されたデータビット数を保存するブロック状態確認セルを備える半導体装置、メモリセルに記入されているデータビット数によるメモリデータ読み取り方法、及びメモリセルに記入されたデータビット数を保存するメモリプログラミング方法に関する。
電気的に消去及びプログラムの可能な不揮発性メモリ装置は、電源が供給されない状態でもデータを保存しうる特徴を有しており、代表的なものにフラッシュメモリがある。
フラッシュメモリを構成するメモリセルは、制御ゲート、フローティングゲート、ソース、及びドレインを備えるセルトランジスタで構成される。フラッシュメモリのセルトランジスタは、F−N(Fowler−Nordheim)トンネリングメカニズムによってプログラムまたは消去される。
セルトランジスタの消去動作は、セルトランジスタの制御ゲートに接地電圧を印加し、半導体基板(またはバルク)に電源電圧より高い高電圧を印加することによって行われる。このような消去バイアス条件によれば、フローティングゲートとバルクとの大きい電圧差によって、これらの間に強い電界が形成され、その結果、浮遊ゲートに存在する電子は、F−Nトンネリング効果によってバルクに放出される。このとき、消去されたセルトランジスタのしきい値電圧は、負の方向に移動する。
セルトランジスタのプログラム動作は、制御ゲートに電源電圧より高い高電圧を印加し、ドレイン及びバルクに接地電圧を印加することによってなされる。このようなバイアス条件下で、電子がF−Nトンネリング効果によってセルトランジスタのフローティングゲートに注入される。このとき、プログラムされたセルトランジスタのしきい値電圧は、正の方向に移動する。フローティングゲートに電子が注入された状態をプログラム状態とし、フローティングゲートに電子がなくなった状態を消去状態とする。プログラム状態のしきい値電圧は、0より大きく、消去状態のしきい値電圧は、0より小さい。
最近では、フラッシュメモリの集積度を向上させるために一つのメモリセルに2ビット以上のデータを保存するマルチレベルフラッシュメモリに対する研究が活発に進められている。マルチビットを保存するメモリセルをマルチレベルセル(Multi−Level Cell:MLC)といい、これに対して、単一ビットを保存するメモリセルを単一レベルセル(Single−Level Cell:SLC)という。
マルチレベルセルは、2ビット以上のデータを保存するために、4個以上のしきい値電圧分布を有し、これに対応する4個以上のデータ保存状態を有する。しかしながら、マルチレベルセルに保存されるデータのビット数が増加するにつれて、マルチレベルセルが有しなければならないしきい値電圧分布の個数も増加する。それにより、マルチレベルセルに保存されているデータを読み取るための時間が延長する。
本発明が解決しようとする技術的課題は、メモリセルに記入されたデータビット数を保存するブロック状態確認セルを備える半導体装置を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、メモリセルに記入されたデータビット数を保存し、保存されたデータビット数によるメモリデータ読み取り方法を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、メモリセルに記入されたデータビット数を保存するメモリデータプログラミング方法を提供することである。
前記課題を達成するための本発明による半導体装置は、少なくとも一つのメモリブロック及びコントローラを備える。少なくとも一つのメモリブロックは、データをそれぞれ保存する多数のメモリセル及び前記メモリセルに前記データの何番目のビットまで記入されているかに関する情報を保存するブロック状態確認セルをそれぞれ備える。コントローラは、ブロック状態確認セルに保存されたビットによって、メモリブロックからデータを読み取る。
前記ブロック状態確認セルは、前記ブロック状態確認セルの属するメモリブロックのメモリセルが保存しうるビット数より1ビット小さいビット数を有しうる。
前記他の課題を達成するための本発明によるメモリデータ読み取り方法は、メモリセルに記入されているデータのビット数を検出するステップと、前記検出されたビット数のみ前記メモリセルのデータを読み取るステップと、を含む。
前記さらに他の課題を達成するための本発明によるメモリデータプログラミング方法は、メモリセルにデータを記入するステップと、前記メモリセルに前記データの何番目のビットが記入されているかに関する情報を保存するステップと、前記情報を保存するステップで保存されたビットのみ前記データを検証するステップと、を含む。
本発明による半導体装置、メモリ読み取り方法、及びメモリプログラミング方法は、メモリセルの全てのビットに対して読み取り動作を行う必要がなく、記入されているビットのみ読み取り動作を行えば良いので、読み取り動作の速度を向上させうる。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照しなければならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は、同じ部材を表す。
図1は、多数のメモリブロックを備える半導体装置を示すブロック図である。
図1の半導体装置は、複数個のメモリブロックMB11〜MB4nを備える。また、図1の半導体装置は、複数個のプレーンPLANE1〜PLANE4に区分され、それぞれのプレーン(例えば、PLANE1)は、n個のメモリブロック(例えば、MB11〜MB1n)を備えうる。図1には、半導体装置が4個のプレーンPLANE1〜PLANE4に区分されると示されているが、当業者ならば、区分されるプレーンの個数が4個に限定されないという点が分かるであろう。
プレーンPLANE1〜PLANE4の間には、ロウデコーダRD1、RD2が配置される。ロウデコーダRD1、RD2がプレーンPLANE1〜PLANE4の間に配置されず、他の方式で配置されという点は、当業者ならば容易に分かる。例えば、ロウデコーダRD1がプレーンPLANE1とプレーンPLANE2との間に配置されず、プレーンPLANE1の左側に配置されることもある。
図1の半導体装置は、複数個のページバッファPB1、PB2を備えうる。複数個のページバッファPB1、PB2は、外部から記入データを受信してメモリブロックMB11〜MB4nに伝送するか、またはメモリブロックMB11〜MB4nの読み取りデータを受信して外部に伝送しうる。図1の半導体装置は、コントローラCTRLを備えうる。コントローラCTRLは、メモリブロックMB11〜MB4nにデータを記入する動作と読み取る動作とを制御する。
図2は、図1のメモリブロックがブロック状態確認セルを備える様子を示す図面である。
図2を参照すれば、図1のメモリブロック(例えば、MB11)は、多数のメモリセルMC1〜MCn及びブロック状態確認セルBSCCを備える。多数のメモリセルMC1〜MCnは、データをそれぞれ保存する。ブロック状態確認セルBSCCは、メモリセルMC1〜MCnにデータの何番目のビットまで記入されているかに関する情報を保存する。図2には、図1のメモリブロックMC1〜MCnのうちから一つのメモリブロックMB11の様子を示したが、図1の残りのメモリブロックMC2〜MCnも、図2に示されたメモリブロックMB11と同じ様子を有しうる。また、図1の一部ブロックのみが図2に示されたメモリブロックMB11と同じ様子を有することもある。
図1のコントローラCTRLは、ブロック状態確認セルBSCCに保存されたビットによって、メモリブロックMB11〜MB4nからデータを読み取る。さらに説明すれば、図1のコントローラCTRLは、ブロック状態確認セルBSCCに保存されたビット値を読み取って、メモリセルMC1〜MCnにデータの何番目のビットまで記入されたか分かる。それにより、本発明による半導体装置は、メモリセルMC1〜MCnの全てのビットに対して読み取り動作を行う必要がなく、記入されているビットのみ読み取り動作を行えばよい。したがって、本発明による半導体装置は、読み取り動作の速度を向上させうる。
本発明によるブロック状態確認セルBSCCは、メモリセルに記入されたデータを検証するためのデータ読み取り動作で利用される。さらに説明すれば、本発明による半導体装置は、ブロック状態確認セルBSCCに保存されたビット値をデータ検証ステップで利用しうる。すなわち、メモリセルMC1〜MCnに記入されたデータを検証するステップで、ブロック状態確認セルBSCCに保存されたビットによって検証しうる。さらに説明すれば、メモリセルMC1〜MCnにデータの一番目のビットを記入した後に、ブロック状態確認セルBSCCに一番目のビットまで記入されたという情報を保存する。そして、メモリセルMC1〜MCnの一番目のビットを検証するステップを行う。次いで、メモリセルMC1〜MCnにデータの二番目のビットを記入した後に、ブロック状態確認セルBSCCに二番目のビットまで記入されたという情報を保存する。そして、メモリセルMC1〜MCnの二番目のビットを検証するステップを行う。すなわち、一番目のビットを検証するステップは、二番目のビットを検証する必要なしに既に記入された一番目のビットのみを検証し、二番目のビットを検証するステップも、二番目のビット以後の他のビットを検証する必要なしに既に記入された二番目のビットのみを検証すればよい。
また、本発明によるブロック状態確認セルBSCCは、メモリセルに記入されたデータを読み取るための一般的なデータ読み取り動作でも利用される。
ブロック状態確認セルBSCCは、ブロック状態確認セルBSCCの属するメモリブロックMB1のメモリセルMC1〜MCnが保存しうるビット数より1ビット小さいビット数を有しうる。例えば、メモリセルMC1にnビットのデータが保存されると仮定すれば、ブロック状態確認セルBSCCは、n−1ビットの容量を有しうる。
図3は、図2のブロック状態確認セルに保存された情報によって、メモリセルに記入されたデータビット数を把握する過程を説明する図面である。
図3の一番目の行のように、ブロック状態確認セルBSCCの全てのビットが‘off’である場合には、メモリセルMC1〜MCnに1ビットのデータのみ記入されていると判断する。それにより、メモリセルMC1〜MCnから1ビットのデータのみを読み取る。また、図3の二番目の行のように、ブロック状態確認セルBSCCの一番目のビット(Check bit 1)のみが‘on’であり、残りのビットは、‘off’である場合には、メモリセルMC1〜MCnに2ビットのデータが記入されていると判断する。それにより、メモリセルMC1〜MCnから2ビットのデータを読み取る。ここで、ブロック状態確認セルBSCCのビットが‘on’である場合は、前記ビットを‘0’にプログラミングしたことを意味し、ブロック状態確認セルBSCCのビットが‘off’である場合は、前記ビット‘1’にプログラミングしたことを意味する。
また、図3の三番目の行のように、ブロック状態確認セルBSCCの一番目のビット(Check bit 1)と二番目ビット(Check bit 2)とが‘on’であり、残りのビットは、‘off’である場合には、メモリセルMC1〜MCnに3ビットのデータが記入されていると判断する。それにより、メモリセルMC1〜MCnから3ビットのデータを読み取る。また、図3の最後の行のように、ブロック状態確認セルBSCCの全てのビットが‘on’である場合には、メモリセルMC1〜MCnにnビットのデータのみが記入されていると判断する。それにより、メモリセルMC1〜MCnからnビットのデータを読み取る。
また、図2を参照すれば、ブロック状態確認セルBSCCは、対応するメモリブロックMB1の一番目のデータページに属しうる。ブロック状態確認セルBSCCは、対応するメモリブロックMB1に連結される多数のワードラインのうち、一番目のワードラインWL1に連結される。もちろん、ブロック状態確認セルBSCCは、一番目のデータページ以外の他のデータページに属することもあり、一番目のワードラインWL1以外の他のワードラインWL2〜WL32に連結されることもある。
メモリブロックMB1は、メモリセルMC1〜MCnに欠陥が発生した場合、欠陥が発生したメモリセルを代替する少なくとも一つのスペアセルSC2〜SCnをさらに備えうる。スペアセルSC2〜SCnのロウ方向の個数とブロック状態確認セルBSCCのロウ方向の個数とは、メモリセルMC1〜MCnのロウ方向の個数と同じでありうる。すなわち、既存のスペアセルのうち一つをブロック状態確認セルBSCCとして利用しうる。
図4は、図2のブロック状態確認セルを備える半導体装置を示すブロック図である。
図4を参照すれば、制御ロジック460でメモリセルアレイのブロック状態確認セルBSCCに保存された情報を読み取ってメモリセルアレイの現在記入状態を把握する。すなわち、メモリセルの何番目のビットまで記入されているかを確認する。このように把握されたビット情報に基づいて、コマンドレジスタ450は、読み取り方式を選択する。すなわち、メモリセルの何番目のビットまでデータを読み取るかを決定する。次いで、制御ロジック460、入出力バッファ/ラッチ470、Yゲーティング回路430、データレジスタ/センスアンプ420、出力ドライバ490及びグローバルバッファ480を利用して、メモリセルアレイからデータを読み取る。
以上のように、図面及び明細書で最適の実施形態が開示された。ここで、特定の用語が使われたが、これは、単に本発明を説明するための目的で使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されなければならない。
本発明は、メモリ関連の技術分野に適用可能である。
多数のメモリブロックを備える半導体装置を示すブロック図である。 図1のメモリブロックがブロック状態確認セルを備える様子を示す図面である。 図2のブロック状態確認セルに保存された情報によってメモリセルに記入されたデータビット数を把握する過程を説明する図面である。 図2のブロック状態確認セルを備える半導体装置を示すブロック図である。
符号の説明
410 メモリセルアレイ
420 データレジスタ&センスアンプ
430 Yゲーティング回路
450 コマンドレジスタ
460 制御ロジック
470 入出力バッファ&ラッチ
480 グローバルバッファ
490 出力ドライバ
BSCC ブロック状態確認セル

Claims (17)

  1. データをそれぞれ保存する多数のメモリセルと、前記メモリセルに前記データの何番目のビットまで記入されているかに関する情報を保存するブロック状態確認セルとをそれぞれ備える少なくとも一つのメモリブロックと、
    前記ブロック状態確認セルに保存されたビットによって、前記メモリブロックから前記データを読み取るコントローラと、を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ブロック状態確認セルは、
    前記ブロック状態確認セルの属するメモリブロックのメモリセルが保存しうるビット数より1ビット小さなビット数を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ブロック状態確認セルは、
    対応するメモリブロックの一番目のデータページに属することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記ブロック状態確認セルは、
    対応するメモリブロックに連結される多数のワードラインのうち、一番目のワードラインに連結されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記それぞれのメモリブロックは、
    前記メモリセルに欠陥が発生した場合、前記欠陥の発生したメモリセルを代替する少なくとも一つのスペアセルをさらに備え、
    前記スペアセルのロウ方向の個数と前記ブロック状態確認セルのロウ方向の個数とは、前記メモリセルのロウ方向の個数と同じであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記コントローラは、
    前記ブロック状態確認セルに保存されたビットによって、前記メモリセルに記入されたデータを検証することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記メモリセルは、
    NANDフラッシュメモリセルであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  8. 少なくとも一つのメモリセルのデータを読み取るメモリデータ読み取り方法において、
    前記メモリセルに記入されているデータのビット数を検出するステップと、
    前記検出されたビット数のみ前記メモリセルのデータを読み取るステップと、を含むことを特徴とするメモリデータ読み取り方法。
  9. 前記データのビット数を検出するステップは、
    メモリセルに記入されているデータのビット数を指示するブロック状態確認セルに保存されたビット数を検出することを特徴とする請求項8に記載のメモリデータ読み取り方法。
  10. 前記ブロック状態確認セルは、
    前記ブロック状態確認セルの属するメモリブロックのメモリセルが保存しうるビット数より小さいビット数を有することを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記少なくとも一つのメモリセルと前記ブロック状態確認セルとは、
    少なくとも一つのメモリブロックに含まれることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記少なくとも一つのメモリセルは、
    Mビットのデータを保存しうるマルチ−レベルフラッシュメモリセルを含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  13. 前記読み取られたデータは、
    前記メモリセルに記入されているデータの検証に利用され、
    前記データ検証は、前記検出されたビット数のみ行われることを特徴とする請求項8に記載のメモリデータ読み取り方法。
  14. 前記データ検証は、
    前記ブロック状態確認セルに保存された情報を読み取るコントローラで行われることを特徴とする請求項13に記載のメモリデータ読み取り方法。
  15. 多数のメモリセルにデータを記入するメモリプログラミング方法において、
    前記メモリセルにデータを記入するステップと、
    前記メモリセルに前記データの何番目のビットが記入されているかに関する情報を保存するステップと、
    前記情報を保存するステップで保存されたビットのみ前記データを検証するステップと、を含むことを特徴とするメモリプログラミング方法。
  16. 前記メモリセルは、
    前記Mビットのデータが保存されるマルチレベルフラッシュメモリセルであることを特徴とする請求項15に記載のメモリプログラミング方法。
  17. 前記情報を保存するステップは、
    前記メモリセルが保存しうるデータのビット数より1ビット小さいビット数の情報を保存することを特徴とする請求項15に記載のメモリプログラミング方法。
JP2008157151A 2007-06-22 2008-06-16 不揮発性メモリ素子及びその動作方法 Pending JP2009004077A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070061874A KR101303177B1 (ko) 2007-06-22 2007-06-22 불휘발성 메모리 소자 및 그 동작 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009004077A true JP2009004077A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40136316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157151A Pending JP2009004077A (ja) 2007-06-22 2008-06-16 不揮発性メモリ素子及びその動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8050087B2 (ja)
JP (1) JP2009004077A (ja)
KR (1) KR101303177B1 (ja)
CN (1) CN101329914B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737125B2 (en) * 2012-08-07 2014-05-27 Sandisk Technologies Inc. Aggregating data latches for program level determination
US8730724B2 (en) * 2012-08-07 2014-05-20 Sandisk Technologies Inc. Common line current for program level determination in flash memory

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210082A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびデータ記憶システム
JP2005108303A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2005243205A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
WO2005119695A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Micron Technology, Inc. Memory device with user configurable density/performance
JP2006228394A (ja) * 2004-11-12 2006-08-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置のデータ書き込み方法
WO2006107731A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Sandisk Corporation Read operation for non-volatile storage that includes compensation for coupling

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012368A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Intel Corporation Multiple writes per a single erase for a nonvolatile memory
US6297988B1 (en) * 2000-02-25 2001-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Mode indicator for multi-level memory
KR100719380B1 (ko) 2006-03-31 2007-05-18 삼성전자주식회사 향상된 신뢰성 특성을 갖는 다치 플래시 메모리 장치 및그것을 포함한 메모리 시스템
US7716413B2 (en) * 2004-02-15 2010-05-11 Sandisk Il Ltd. Method of making a multi-bit-cell flash memory
JP2005285281A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
EP1624463A1 (en) * 2004-07-14 2006-02-08 STMicroelectronics S.r.l. A Programmable memory device with an improved redundancy structure
KR100632952B1 (ko) * 2004-09-30 2006-10-11 삼성전자주식회사 정전으로 인한 프로그램 페일의 유무를 판별할 수 있는방법 및 장치
US7586789B2 (en) * 2005-03-24 2009-09-08 Beedar Technology Inc. Method for adjusting programming/erasing time in memory system
KR100732628B1 (ko) * 2005-07-28 2007-06-27 삼성전자주식회사 멀티-비트 데이터 및 싱글-비트 데이터를 저장하는 플래시메모리 장치
US7443732B2 (en) * 2005-09-20 2008-10-28 Spansion Llc High performance flash memory device capable of high density data storage
CN100454302C (zh) * 2005-10-24 2009-01-21 中兴通讯股份有限公司 一种文件管理系统及管理方法
JP4843336B2 (ja) * 2006-03-06 2011-12-21 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR100784867B1 (ko) * 2006-12-13 2007-12-14 삼성전자주식회사 엠에스비 프로그램 상태를 저장하는 플래그 셀들을구비하는 비휘발성 메모리 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210082A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびデータ記憶システム
JP2005108303A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2005243205A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
WO2005119695A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Micron Technology, Inc. Memory device with user configurable density/performance
JP2006228394A (ja) * 2004-11-12 2006-08-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置のデータ書き込み方法
WO2006107731A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Sandisk Corporation Read operation for non-volatile storage that includes compensation for coupling

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080112876A (ko) 2008-12-26
US20120026790A1 (en) 2012-02-02
CN101329914A (zh) 2008-12-24
KR101303177B1 (ko) 2013-09-17
US8050087B2 (en) 2011-11-01
CN101329914B (zh) 2014-10-08
US20080316824A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100771882B1 (ko) 멀티-레벨 불휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법
KR100771883B1 (ko) 멀티-레벨 불휘발성 메모리 장치 및 프로그램 방법
JP4970834B2 (ja) 奇数状態メモリセルを用いて仮想的ページ記憶を支援する集積回路デバイスとフラッシュメモリアレイ
JP6249504B1 (ja) 半導体記憶装置
KR102005888B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
US8085592B2 (en) Charge-trap flash memory device with reduced erasure stress and related programming and erasing methods thereof
JP4510072B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその書き込み方法
US7911842B2 (en) Memory cell programming method and semiconductor device for simultaneously programming a plurality of memory block groups
US8050101B2 (en) Nonvolatile memory devices having erased-state verify capability and methods of operating same
JP5455347B2 (ja) 不揮発性メモリセルプログラミング方法
JP5618462B2 (ja) 書込まれたデータ値に基づいてデータを選択的に検証するデータ検証方法及び半導体メモリ装置
US7782667B2 (en) Method of operating a flash memory device
US20120099373A1 (en) Method of programming nonvolatile memory device
US20080068883A1 (en) Flash memory devices and programming methods for the same
JP2008123330A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4746658B2 (ja) 半導体記憶システム
KR20100107294A (ko) 불휘발성 메모리 장치를 포함하는 메모리 시스템 및 불휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법
KR20100011198A (ko) 불휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법
US20080175058A1 (en) Non-volatile memory system and data read method of non-volatile memory system
JP5784788B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその書き込み方法
JP5731622B2 (ja) フラッシュメモリ、バッドブロックの管理方法および管理プログラム
JP2009004077A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその動作方法
JP2009301679A (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその書き込み方法
JP2008165966A (ja) 3個のラッチを利用するメモリセル・プログラミング方法及び半導体メモリ装置
JP2009217861A (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその自己テスト方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210