JP2009001189A - 点検蓋の開閉制御システム - Google Patents

点検蓋の開閉制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009001189A
JP2009001189A JP2007165064A JP2007165064A JP2009001189A JP 2009001189 A JP2009001189 A JP 2009001189A JP 2007165064 A JP2007165064 A JP 2007165064A JP 2007165064 A JP2007165064 A JP 2007165064A JP 2009001189 A JP2009001189 A JP 2009001189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection lid
opening
control system
closing control
emergency release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007165064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184412B1 (ja
Inventor
Haruo Akoshita
治夫 阿古下
Mitsuaki Murota
満秋 室田
Minoru Nakao
稔 中尾
Mamoru Tanaka
守 田中
Koji Yokoyama
晃治 横山
Kazuhiro Yoshizawa
一博 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007165064A priority Critical patent/JP4184412B1/ja
Application filed by Nippon Sharyo Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to EP08765709.4A priority patent/EP2119613B1/en
Priority to PCT/JP2008/061092 priority patent/WO2009001721A1/ja
Priority to US12/597,987 priority patent/US8267016B2/en
Priority to CN2008800208750A priority patent/CN101720289B/zh
Priority to ES08765709.4T priority patent/ES2611999T3/es
Priority to CA2685874A priority patent/CA2685874C/en
Priority to KR1020097026422A priority patent/KR101373941B1/ko
Priority to TW97123023A priority patent/TW200918379A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4184412B1 publication Critical patent/JP4184412B1/ja
Publication of JP2009001189A publication Critical patent/JP2009001189A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B13/00Devices preventing the key or the handle or both from being used
    • E05B13/001Covers preventing access to handles or keys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D19/00Door arrangements specially adapted for rail vehicles
    • B61D19/02Door arrangements specially adapted for rail vehicles for carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D19/00Door arrangements specially adapted for rail vehicles
    • B61D19/02Door arrangements specially adapted for rail vehicles for carriages
    • B61D19/023Emergency exits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/02Movement of the bolt by electromagnetic means; Adaptation of locks, latches, or parts thereof, for movement of the bolt by electromagnetic means
    • E05B47/026Movement of the bolt by electromagnetic means; Adaptation of locks, latches, or parts thereof, for movement of the bolt by electromagnetic means the bolt moving rectilinearly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/46Locking several wings simultaneously
    • E05B77/50Locking several wings simultaneously by pneumatic or hydraulic means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/363Locks for passenger or like doors for railway vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0072Operation
    • E05B2047/0073Current to unlock only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • E05B47/0003Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core
    • E05B47/0004Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core said core being linearly movable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/54Automatic securing or unlocking of bolts triggered by certain vehicle parameters, e.g. exceeding a speed threshold
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/52Safety arrangements associated with the wing motor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/25Emergency conditions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/25Emergency conditions
    • E05Y2800/254Emergency conditions the elements not functioning in case of emergency
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/424Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/51Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for railway cars or mass transit vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】車両走行時には点検蓋が開かないようにした点検蓋の開閉制御システムを提供すること。
【解決手段】鉄道車両の側出入口扉の開閉を動作させる駆動手段に対し、その動力伝達を不能にする非常用解放手段1を備え、その非常用解放手段1が点検蓋5によって開閉可能な車内の壁面2内の空間に設置されたものであって、点検蓋5の回動を規制するために壁面2内の空間に設けられたロック装置7,10と、鉄道車両の走行を検知してロック装置10を動作させる開閉制御装置とを有する点検蓋の開閉制御システム。
【選択図】 図2

Description

本発明は、鉄道車両の側出入口扉を手動で開けられるようにするための非常用解放コックなどの非常用解放手段に関し、特に、その非常用解放手段が設置された壁面の点検蓋について開閉を制御するための点検蓋の開閉制御システムに関する。
鉄道車両は、例えば、側構体に設けられた側出入口扉の開閉がエアシリンダによって操作できるように構成され、走行時には、そのエアシリンダに供給されたエアを加圧状態にして側出入口扉の閉状態を維持するようにしている。しかし、非常時には側出入口扉を開いて乗客が車外へ自由に出られるようにする必要がある。そのため、鉄道車両には、エアを解放して側出入口扉の開閉を自由にする非常用解放コックが設けられている。この非常用解放コックは、例えば側出入口扉付近の壁面に点検蓋を設けて収納されている。
ところが、非常用解放コックは不特定多数の人間が容易に操作できる状況にあるため、下記特許文献1では、走行中には操作することができないようにした非常用解放コックが提案されている。すなわち、非常用解放コックの近傍にはハンドルの回動を規制する鎖錠装置が、そしてハンドルの操作側端部にはボックス状の鍵穴がそれぞれ設けられ、鎖錠用ソレノイドの励磁により鎖錠ピンがその鍵穴に挿入してハンドルの回動を規制するよう構成されたものである。
特開2002−347616号公報
ところで、こうして走行時に操作を不能にする従来の非常用解放コックは、確かに悪戯をある一定レベルで抑制する目的を達成することはできるものの、非常用解放コックの回転を規制するだけの構造では、より悪質な悪戯に対する抑止効果として十分ではないと考えられる。悪意を持って点検蓋を開けた者の心理として、非常用解放コックを目の前にして簡単に諦めてしまうような場合ばかりではなく、状況によっては鎖錠装置を破壊することも考えられるからである。従って、車両走行時には、そもそも非常用解放コックの挿入スペースを塞ぐ点検蓋が開かないようにしてしまうことが有効であるといえる。その一方で非常時には、車両が停止した安全な状態で確実に非常用解放コックを操作できるようにする必要がある。なお、こうした問題は、ドアエンジンにエアシリンダを使用した場合だけではなく、電気アクチュエータを使用した場合に、その通電を断って側出入口扉の開閉を自由にするため点検蓋内に収納された非常用解放スイッチなどについてもいえることである。
そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、車両走行時には点検蓋が開かないようにした点検蓋の開閉制御システムを提供することを目的とする。
本発明に係る点検蓋の開閉制御システムは、鉄道車両の側出入口扉の開閉を動作させる駆動手段に対し、その動力伝達を不能にする非常用解放手段を備え、その非常用解放手段が点検蓋によって開閉可能な車内の壁面内空間に設置されたものであって、前記点検蓋の回動を規制するために前記壁面内空間に設けられたロック装置と、鉄道車両の走行を検知して前記ロック装置を動作させる開閉制御装置とを有するものであることを特徴とする。
また、本発明に係る点検蓋の開閉制御システムは、前記ロック装置が、前記点検蓋の内側に固定されたロックプレートと、ソレノイドによるロックピンの突き出し動作によって、前記ロックプレートを介して前記点検蓋の回動を規制するロック用ソレノイドとを備えるものであることが好ましい。
また、本発明に係る点検蓋の開閉制御システムは、前記ロック用ソレノイドが、付勢部材によって前記ロックピンを後退させるようにしたものであることが好ましい。
また、本発明に係る点検蓋の開閉制御システムは、前記開閉制御装置が、速度センサからの検知信号を受け、一定速度を基準に前記ロック装置を動作させるようにしたものであることが好ましい。
また、本発明に係る点検蓋の開閉制御システムは、前記駆動手段がエアシリンダ又は電気アクチュエータであり、前記非常用解放手段は、エアシリンダの作動エアを大気解放する非常用解放コックまたは、電気アクチュエータに接続された電源による通電遮断を行う非常用解放スイッチであることが好ましい。
本発明に係る点検蓋の開閉制御システムによれば、車両走行中は点検蓋に施錠がかかって開けることができないが、停止した状態では解錠されて点検蓋を開けることができる。そのため、悪戯などの目的で車両走行中に非常用解放コックや非常用解放スイッチなどの非常用解放手段に触れようとしても、そもそも点検蓋が開かないため、当該行為を断念させることができ、走行中における非常用解放手段の操作抑止として効果的である。そして、火災などの非常事態には、車両が停車した状態で解錠され、非常用解放手段の操作によって安全に避難することができる。
本発明は、ソレノイドによってロックピンを突き出し、ロックプレートを引っ掛けて点検蓋の回動を規制する簡単な構成であるため、低コストで前記効果を達成することができる。また、こうした簡単な構成によれば、解錠時にロックピンがロックプレートに引っ掛かりにくく、解錠による非常用解放コックの操作を確実なものとすることができる。特に、付勢部材で強制的に解錠させることで更に確実なものとすることができる。
次に、本発明に係る点検蓋の開閉制御システムについて、その一実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。
鉄道車両の側構体に形成された側出入口扉は、例えばドアエンジンとしてエアシリンダが使用され、運転室などの開閉スイッチによって電磁弁が制御され、各側出入口扉のエアシリンダに対する高圧の作動エアの給気と排気が行われる。従って、こうしたエアシリンダの伸縮によって、側出入口扉の開閉が一括管理の下でコントロールされる。一方で、非常時には側出入口扉を手動でも開けられるように、エアシリンダのエア圧を大気解放するための非常用解放コックが設けられている。
ここで、図1は、鉄道車両の壁面内空間に設けられた非常用解放コック及びロック装置を示した透視図であり、図2は、その壁面内空間に設けられた非常用解放コック及びロック装置を図1の矢印A方向から示した図である。
側出入口扉の手動解放を可能にする非常用解放コック1は、壁面2の内側空間に収められており、その壁面2に形成された開口部2aに位置するように取り付けられている。非常用解放コック1には、側出入口扉を閉状態にするエアシリンダへのエア圧を大気解放するようにエア配管4が接続されている。そして、非常用解放コック1は、開口部2aに面してハンドル1aが設けられ、90度の回転によって弁の開閉が切り替えられるよう構成されている。
壁面2の開口部2aには、点検蓋5が設けられ、通常は閉じた状態で壁面2の一部になっている。従って、普段は非常用解放コック1の存在は点検蓋5付近に設けられた名板によって確認できるが、乗客の目には触れられないようになっている。しかし、非常時には、乗客によって点検蓋5が開けられ、手前のハンドル1aを回して非常用解放コック1の弁が開けられる。それによりエアシリンダの作動エアが抜けて、側出入口扉が手動によって開けられるようになる。本実施形態では、こうした非常用解放コック1の操作が車両の停車時にのみ可能となるように、走行中は点検蓋5が開けられないようにするロック装置が構成されている。
壁面2の開口部2aは、その周縁部が図2に示すように内側に折り曲げられ、そこに点検蓋5の外周部分が当たり、壁面2と点検蓋5が面一になるように形成されている。点検蓋5には、その上端内側にヒンジ部材6が固定され、ピンを支点として揺動可能に取り付けられている。従って、壁面2の前に立った乗客は、点検蓋5の下端を引っ掛けて手前に引き上げるようにして開口部2aを開けることができる。ロック装置は、閉じた状態の点検蓋5について、その回動を規制するように構成されたものである。
先ず、点検蓋5には、その下端部内側に、金属板を直角に折り曲げたロックプレート7が固定されている。ロックプレート7は、点検蓋5を無理に開けようとするなどして変形することが考えられるため、簡単に交換できるように、点検蓋5に固定されたベース8に対してネジ止めして取り付けられている。次に、このロックプレート7に対してロック用ソレノイド10が設けられている。ロック用ソレノイド10は、そのプランジャ13に対して同軸に固定されたロックピン18が上方に突き出されている。ここで、図3は、ロック用ソレノイド10を示した図であり、(a)が図2に示したものを、(b)が図1に示したものを拡大した図である。
ロック用ソレノイド10は、磁気フレーム12内にコイルの巻回されたソレノイド11が組み付けられて一体になり、そのコイルからは2本の端子が出ている。ソレノイド11は、コイル内にプランジャ13が挿入され、ソレノイド11への通電によって上方に突き上げられるように構成されている。そして、そのソレノイド11は、磁気フレーム12がカバーフレーム14に固定されて一体になっている。カバーフレーム14は、ソレノイド11上方を囲み、その中にガイドプレート15が固定され、そこをロックピン18が貫いている。
ロックピン18は、連結ナット16によってプランジャ13と同軸上に連結され、ガイドプレート15の上方にはバネ受フランジ17が固定されている。そのバネ受フランジ17には、ロックピン18の周りに配置したリターンスプリング19の一端が当てられている。そして、リターンスプリング19は、他端がガイドプレート15の天井面に当てられ、ロックピン18を下方に付勢するように組み付けられている。従って、ロック用ソレノイド10は、ソレノイド11が通電された状態では、リターンスプリング19の付勢力に抗してロックピン18が二点鎖線で示すように上昇し、非通電時には自重でもプランジャ13が下降するが、本実施形態ではロックピン18が引っ掛かったような場合にでも、リターンスプリング19の付勢力によって強制的に下降させることができるよう構成されている。
こうしたロック用ソレノイド10は、壁面2の内側空間において開口部2aの直下にあって、ソレノイド11への通電によって上方に突き出したロックピン18が、ロックプレート7と干渉するように取り付けられている。そして、本実施形態の開閉制御システムでは、このロック用ソレノイド10を操作することによって、点検蓋5の開閉を制御するよう構成されている。特に、本実施形態では車両走行時に点検蓋5が施錠状態となり、停止時に解錠状態となるように構成されている。
次に、図4は、ロック用ソレノイド10のロック動作を制御する電気回路を示した図である。ロック用ソレノイド10を制御する電気回路20には、コントローラ21が設けられ、不図示の速度センサからの信号が送られるようになっている。例えば、この速度センサでは時速5kmを検知して速度信号が発信できるように構成されている。そこで、本実施形態では、コントローラ21が時速5kmの速度信号が送信された時点で速度リレー22を動作させるようになっている。なお、この時速5kmという速度は、走行直後あるいは停止直前に確認できるような値であるため、この速度信号によってほぼ鉄道車両の走行状態と停止状態を確認することができる。
鉄道車両では、車体ごとに回路ブロックが構成され、そこには速度信号中継リレー23と、ロック用ソレノイド10のソレノイド11に対するスイッチ24が設けられている。スイッチ24は、側出入口扉ごとにロック用ソレノイド10が設けられているため、そのロック用ソレノイド10ごとに対応して設けられ、速度信号中継リレー23によって一括してON/OFFが切り替えられるようになっている。従って、a接点の速度リレー22がON状態になることで、鉄道車両全体で速度信号中継リレー23が通電し、その動作によってやはりa接点のスイッチ24がON状態になってソレノイド11が通電するよう構成されている。
続いて、本実施形態の点検蓋の開閉制御システムについて作用を説明する。鉄道車両が走行を開始すると、速度センサからの速度信号がコントローラ21へと送信され、走行状態に入ったことが確認される。前述したように速度センサからは、時速5kmを超えた時点で速度信号が送信されるが、時速5kmまでは極めて短時間に達するため、これはほぼ走行を開始したことを示す信号である。従って、鉄道車両が走行を開始すると、コントローラ21によって速度リレー22が入れられ、速度信号中継リレー23が通電する。それによって各スイッチ24が入れられ、各ロック用ソレノイド10のソレノイド11が通電する。
ソレノイド11の通電により、ロック用ソレノイド10ではリターンスプリング19の付勢力に抗してプランジャ13が上昇し、ロックピン18が上方に突き出される。このときロックピン18の上端部分がロックプレート7と同じ高さにまで上昇するため、走行中に非常用解放コック1を操作しようと点検蓋5を開けようとしても、ロックプレート7がロックピン18に引っ掛かってそれ以上点検蓋5を回動させることができない。従って、走行中は、点検蓋5が閉じた状態が維持されるため、非常用解放コック1の操作が不可能であり、側出入口扉が開けられることはない。
一方、走行していた車両が停止すると、速度センサからの速度信号がコントローラ21へと送信され、停止状態になったことが確認される。その際、コントローラ21によって速度リレー22が図4に示すように切れ、速度信号中継リレー23への通電が遮断される。それにより、各スイッチ24が切れてソレノイド11への通電も遮断される。従って、リターンスプリング19の付勢力によってプランジャ13が押し下げられてロックピン18の位置が下がり、ロックピン18がロックプレート7と干渉しない高さに下がって、点検蓋5の施錠が解除される。
そこで、火災などの非常事態であって側出入口扉を開ける必要のある場合には、点検蓋5を上端内側のヒンジ部材6を介して上側に回転させるようにして開けることができる。壁面2に開いた開口部2a内には非常用解放コック1がハンドル1aを手前にして配置されているため、そのハンドル1aを回すことによって、各側出入口扉ごとに自由に開けることができるようになる。一方、非常時以外でも停止中であれば点検蓋5を開けることは可能である。そこで、点検蓋の開閉制御システムでは、例えば点検蓋5の開閉を検知する不図示のリミットスイッチを設け、点検蓋5が開いた状態のまま走行しないように制御することで、走行状態では必ず点検蓋5が閉じた状態になるようにする。
従って、本実施形態に係る点検蓋の開閉制御システムによれば、鉄道車両が走行している場合には点検蓋5に施錠がかかって開けることができないので、悪戯などの目的で非常用解放コック1に触れようとしても、その前段階で行為を止めることになため、走行中における非常用解放コック1の操作を抑止するのに効果的である。
また、悪戯などでない場合でも、火災などの非常事態では急ぐあまり走行中に側出入口扉を開けてしまうことも考えられる。従って、停止した状態でしか非常用解放コック1を操作できなくすることは、安全に避難することためにも有効である。
また、無理に点検蓋5を開けようとしてロックプレート7とロックピン18とが噛んでしまって、ソレノイド11への通電が遮断されてもプランジャ13が落ちず、施錠が解除されないことが起こり得る。しかし、本実施形態では、リターンスプリング19によって強制的にロックピン19を下げるようにしているため、鉄道車両が停止した場合には確実に非常用解放コック1の操作が可能になる。
また、ソレノイド11によってロックピン18を突き出し、ロックプレート7を引っ掛けて点検蓋5の回動を規制する簡単な構成であるため、低コストで前記効果を達成することができる。また、こうした簡単な構成によれば、解錠時にロックピン18がロックプレート7に引っ掛かりにくく、車両停車時には解錠による非常用解放コック1の操作を確実なものとすることができる。更に、リターンスプリング19で強制的にロックピン18を下げて解錠させるので、停車時における非常用解放コック1の取り扱いをより確実なものとしている。
以上、本発明に係る点検蓋の開閉制御システムについて一実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
前記実施形態では、ロック装置としてロックプレート7とロック用ソレノイド10で構成したものを示したが、例えばロック用ソレノイド10に換えてエアシリンダなどで構成したものであってもよい。
また、前記実施形態では、車両の走行状態を検知するものとして速度センサを使用したものを示したが、走行と停止とを検知できるものであれば他のセンサであってもよい。
また、前記実施形態では、ドアエンジンとしてエアシリンダを使用した鉄道車両を例に挙げて説明したが、電気アクチュエータによって側出入口扉を開閉させるようにした鉄道車両について、その非常用解放スイッチを収納した点検蓋を対象とするものであってもよい。
なお、本発明は、側出入口扉に対する非常用解放手段を収納した点検蓋を対象にしたものであるが、鉄道車両に設けられた他の蓋についても、その蓋の開閉を規制するためにロック装置を設け、鉄道車両の走行に従って制御するようにすることも有効である。
鉄道車両の壁面内空間に設けられた非常用解放コック及びロック装置を示した透視図である。 鉄道車両の壁面内空間に設けられた非常用解放コック及びロック装置を図1の矢印A方向から示した図である。 ロック用ソレノイドを示した図であり、(a)が図2に示したものを、(b)が図1に示したものを拡大した図である。 ロック用ソレノイドのロック動作を制御する電気回路を示した図である。
符号の説明
1 非常用解放コック
2 壁面
5 点検蓋
7 ロックプレート
10 ロック用ソレノイド
11 ソレノイド
18 ロックピン
19 リターンスプリング
21 コントローラ21

Claims (5)

  1. 鉄道車両の側出入口扉の開閉を動作させる駆動手段に対し、その動力伝達を不能にする非常用解放手段を備え、その非常用解放手段が点検蓋によって開閉可能な車内の壁面内空間に設置されたものであって、
    前記点検蓋の回動を規制するために前記壁面内空間に設けられたロック装置と、鉄道車両の走行を検知して前記ロック装置を動作させる開閉制御装置とを有するものであることを特徴とする点検蓋の開閉制御システム。
  2. 請求項1に記載する点検蓋の開閉制御システムにおいて、
    前記ロック装置は、前記点検蓋の内側に固定されたロックプレートと、ソレノイドによるロックピンの突き出し動作によって、前記ロックプレートを介して前記点検蓋の回動を規制するロック用ソレノイドとを備えるものであることを特徴とする点検蓋の開閉制御システム。
  3. 請求項2に記載する点検蓋の開閉制御システムにおいて、
    前記ロック用ソレノイドは、付勢部材によって前記ロックピンを後退させるようにしたものであることを特徴とする点検蓋の開閉制御システム。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載する点検蓋の開閉制御システムにおいて、
    前記開閉制御装置は、速度センサからの検知信号を受け、一定速度を基準に前記ロック装置を動作させるようにしたものであることを特徴とする点検蓋の開閉制御システム。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載する点検蓋の開閉制御システムにおいて、
    前記駆動手段は、エアシリンダ又は電気アクチュエータであり、前記非常用解放手段は、エアシリンダの作動エアを大気解放する非常用解放コックまたは、電気アクチュエータに接続された電源による通電遮断を行う非常用解放スイッチであることを特徴とする点検蓋の開閉制御システム。
JP2007165064A 2007-06-22 2007-06-22 点検蓋の開閉制御システム Active JP4184412B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165064A JP4184412B1 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 点検蓋の開閉制御システム
PCT/JP2008/061092 WO2009001721A1 (ja) 2007-06-22 2008-06-18 点検蓋の開閉制御システム
US12/597,987 US8267016B2 (en) 2007-06-22 2008-06-18 Open/close control system for inspection lid
CN2008800208750A CN101720289B (zh) 2007-06-22 2008-06-18 检查盖的开闭控制系统
EP08765709.4A EP2119613B1 (en) 2007-06-22 2008-06-18 Open/close control system for inspection lid
ES08765709.4T ES2611999T3 (es) 2007-06-22 2008-06-18 Sistema de control de abertura/cierre para una tapa de inspección
CA2685874A CA2685874C (en) 2007-06-22 2008-06-18 Open/close control system for inspection lid
KR1020097026422A KR101373941B1 (ko) 2007-06-22 2008-06-18 점검 덮개의 개폐 제어 시스템
TW97123023A TW200918379A (en) 2007-06-22 2008-06-20 Open/close control system for inspection lid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165064A JP4184412B1 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 点検蓋の開閉制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4184412B1 JP4184412B1 (ja) 2008-11-19
JP2009001189A true JP2009001189A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40148581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165064A Active JP4184412B1 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 点検蓋の開閉制御システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8267016B2 (ja)
EP (1) EP2119613B1 (ja)
JP (1) JP4184412B1 (ja)
KR (1) KR101373941B1 (ja)
CN (1) CN101720289B (ja)
CA (1) CA2685874C (ja)
ES (1) ES2611999T3 (ja)
TW (1) TW200918379A (ja)
WO (1) WO2009001721A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193546A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 電動車両の高電圧部活線作業防止装置
JP2012121508A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用扉の非常時開放装置
KR101164023B1 (ko) 2010-10-28 2012-07-18 현대로템 주식회사 철도차량의 승강문 비상핸들용 잠금장치
JP2018131096A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用ドア装置、鉄道車両用ドア装置を備えた鉄道車両、非常用ドア解錠装置及びロック機構により施錠されたドア本体を解錠する方法
CN110965888A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 中车唐山机车车辆有限公司 一种电控气动塞拉门及轨道车辆
JP2020512094A (ja) * 2017-03-23 2020-04-23 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. 家電製品用底脚及び家電製品
JP2020516337A (ja) * 2017-03-23 2020-06-11 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. 家電製品用底脚及び家電製品
JP2021049994A (ja) * 2021-01-07 2021-04-01 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用ドア装置、鉄道車両用ドア装置を備えた鉄道車両及び非常用ドア解錠装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE535964C2 (sv) * 2011-07-05 2013-03-12 Scania Cv Ab Låsanordning för att hindra åtkomst till ett handtag i en nöddörr
JP5859798B2 (ja) * 2011-10-07 2016-02-16 日本車輌製造株式会社 鉄道車両
AT516144A1 (de) * 2014-07-16 2016-02-15 Siemens Ag Oesterreich Verriegelungssystem
EP3339129B1 (en) * 2016-12-22 2021-07-07 Bombardier Transportation GmbH Rail vehicle and method of operating a rail vehicle
GB2574413B (en) * 2018-06-05 2021-01-06 Hitachi Rail Ltd Passenger escape vehicle roof hatch
CA3012098A1 (en) 2018-07-20 2020-01-20 Clearwater Pipe Rentals Inc. Weld test plugs and methods of use
CN110952843B (zh) * 2019-12-25 2021-07-02 武汉宏佳宝汽车零部件有限公司 车辆的车门锁紧装置
FR3122625A1 (fr) * 2021-05-07 2022-11-11 Faurecia Interieur Industrie Ensemble de rangement pour véhicule comprenant une tige et un système de maintien de la tige
CN113756675B (zh) * 2021-10-20 2022-09-13 格迈科技河北有限公司 一种车门防夹控制阀及压感防夹开门控制系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157672U (ja) 1986-03-29 1987-10-06
JPH0299019U (ja) * 1989-01-27 1990-08-07
JP3911762B2 (ja) 1997-04-18 2007-05-09 トヨタ車体株式会社 車両用非常ドアのロック解除制御装置
US6550831B2 (en) * 2001-04-13 2003-04-22 Tekdata Inc. Lock and emergency release system for power operated doors
JP3541316B2 (ja) * 2001-05-28 2004-07-07 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用側引戸の非常用解放コック
JP2005193761A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Koito Ind Ltd 鉄道車両用ドア開閉制御装置
JP4526274B2 (ja) 2004-02-02 2010-08-18 東急車輛製造株式会社 非常用具収容器
CN2744575Y (zh) * 2004-11-30 2005-12-07 南京康尼机电新技术有限公司 高速铁路客车门装置
JP4728683B2 (ja) 2005-04-12 2011-07-20 東急車輛製造株式会社 非常用具収容装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193546A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 電動車両の高電圧部活線作業防止装置
KR101164023B1 (ko) 2010-10-28 2012-07-18 현대로템 주식회사 철도차량의 승강문 비상핸들용 잠금장치
JP2012121508A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用扉の非常時開放装置
JP2018131096A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用ドア装置、鉄道車両用ドア装置を備えた鉄道車両、非常用ドア解錠装置及びロック機構により施錠されたドア本体を解錠する方法
JP2020512094A (ja) * 2017-03-23 2020-04-23 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. 家電製品用底脚及び家電製品
JP2020516337A (ja) * 2017-03-23 2020-06-11 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. 家電製品用底脚及び家電製品
US11143354B2 (en) 2017-03-23 2021-10-12 Qingdao Haier Washing Machine Co., Ltd. Foot for household appliance, and household appliance
CN110965888A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 中车唐山机车车辆有限公司 一种电控气动塞拉门及轨道车辆
JP2021049994A (ja) * 2021-01-07 2021-04-01 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用ドア装置、鉄道車両用ドア装置を備えた鉄道車両及び非常用ドア解錠装置
JP7031027B2 (ja) 2021-01-07 2022-03-07 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用ドア装置、鉄道車両用ドア装置を備えた鉄道車両及び非常用ドア解錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101720289A (zh) 2010-06-02
EP2119613A1 (en) 2009-11-18
CN101720289B (zh) 2012-12-19
TWI361764B (ja) 2012-04-11
JP4184412B1 (ja) 2008-11-19
CA2685874A1 (en) 2008-12-31
US8267016B2 (en) 2012-09-18
EP2119613B1 (en) 2016-11-30
KR20100029211A (ko) 2010-03-16
CA2685874C (en) 2012-10-02
WO2009001721A1 (ja) 2008-12-31
US20100126075A1 (en) 2010-05-27
ES2611999T3 (es) 2017-05-11
KR101373941B1 (ko) 2014-03-12
EP2119613A4 (en) 2014-01-15
TW200918379A (en) 2009-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184412B1 (ja) 点検蓋の開閉制御システム
CN104641063A (zh) 双功能电动门
JP2007138444A (ja) 車両ドア制御方法および車両ドア制御システム
US11578520B2 (en) Keyless access for commercial vehicles
JP2012512974A (ja) 車両用ドアの開扉制御部用の安全装置
EP3578435B1 (en) Rail-mounted vehicle having passenger emergency escape roof hatch
JP5981971B2 (ja) ドアロックシステム
US20170137258A1 (en) Elevator hoistway access safety
KR100256174B1 (ko) 자동차의 보안 및 안전 시스템
CN111098803B (zh) 用于侧门释放柄部的覆盖件
US11702871B2 (en) Method for unlocking a hood of a vehicle
WO2018020540A1 (ja) エレベーター装置
KR100892876B1 (ko) 승강장의 스크린 도어의 비상용 손잡이
CN110748249B (zh) 发动机罩锁钩及车辆
CN114320038B (zh) 车辆应急开门装置、方法和车辆
KR20070063324A (ko) 도어개폐장치
JP2012035721A (ja) 鉄道車両用戸閉装置
JP2007211522A (ja) 車両用安全装置
JP2008105456A (ja) 乗員脱出支援装置
KR20230113038A (ko) 차량 도어용 전동식 래치의 제어방법
KR100507659B1 (ko) 트렁크룸 내부의 비상탈출 및 범죄자 감금장치
KR20230161806A (ko) 적재함 잠금연동 차량구동 안전시스템
KR20060035403A (ko) 차량용 도어의 자동 개폐 장치
KR20080042515A (ko) 후드 열림 방지장치
JP2011121392A (ja) 車両のドア開閉制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4184412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250