JP2008544536A - ナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法 - Google Patents

ナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544536A
JP2008544536A JP2008518005A JP2008518005A JP2008544536A JP 2008544536 A JP2008544536 A JP 2008544536A JP 2008518005 A JP2008518005 A JP 2008518005A JP 2008518005 A JP2008518005 A JP 2008518005A JP 2008544536 A JP2008544536 A JP 2008544536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanorod
quantum well
emitting diode
nanorods
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4841628B2 (ja
Inventor
モク キム,ファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Publication of JP2008544536A publication Critical patent/JP2008544536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841628B2 publication Critical patent/JP4841628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】窒化物量子ウェルを有するナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法を提供する。
【解決手段】
この発光ダイオードは、基板と、透明電極と、前記基板と前記透明電極との間に介在されたナノ構造体のアレイとを含む。前記ナノ構造体は、それぞれコアナノロッドと前記コアナノロッドを取り囲むナノシェルとを備える。前記コアナノロッドは、前記基板にほぼ垂直方向に形成され、長手方向に結合された第1導電型の第1ナノロッドと、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェルと、第2導電型の第2ナノロッドとを含む。前記ナノシェルは、前記量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で形成され、前記コアナノロッドの少なくとも前記量子ウェルドルをそれぞれ取り囲む。一方、前記透明電極は、前記第2ナノロッドに共通的に連結される。これにより、ナノシェルによって(AlInGa1−x−y)N量子ウェル表面での非発光再結合を防止し、外部量子効率を増加させうる発光ダイオードを提供できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ナノ構造体と、それを採用した発光ダイオード及びそれを製造する方法に関し、より詳しくは、窒化物量子ウェルを有するナノ構造体と、前記ナノ構造体のアレイを採用した発光ダイオード及びそれを製造する方法に関する。
LEDは、初期には計器盤の簡単な表示素子として多く利用されたが、最近、大規模の電光板など高輝度、高視認性、長い寿命の総天然色ディスプレイ素子、バックライト光源及び一般照明用光源として注目されている。これは、最近青色及び緑色の高輝度LEDが開発されることによって可能になった。一方、このようなLEDの材料として最近多く研究されているものは、GaNのようなIII−窒素化合物半導体である。これは、III−V族窒化物半導体が広いバンドギャップ(Bandgap)を有するので、窒化物の組成によって可視光線から紫外線のほぼ全波長領域の光を得ることができるからである。
通常のGaN LED、すなわちサファイア基板上にn型不純物が添加されたn−GaN層、InGaN活性層、及びp型不純物が添加されたp−GaN層を順次に積層してなる積層フィルム型のLEDは、GaNの物性または成長方法の限界上、格子不整合によって多い貫通転位(threading dislocation)が存在し、素子の性能(輝度)に限界を有している。また、通常の積層フィルム型のGaN LEDは、設計と製造が比較的簡単であり且つ温度依存性が低いなどの長所があるが、上記貫通転位以外に、低い発光効率、広いスペクトル幅、大きい出力偏差などの短所を有している。
このような積層フィルム型のLEDの短所を克服するために、一次元のロッドまたは線形状のナノロッド(nano rod, nano wire)でp−n接合を達成することによって、LEDを形成するナノスケールのLED、またはマイクロリング(micro−ring)やマイクロディスク(micro−disc)などマイクロスケールのLEDが研究されている。このようなナノロッド構造のLEDは、単純なp−n接合ダイオードであって、高輝度を得ることが難しい。そして、マイクロリングやマイクロディスク構造のLEDは、現在フォトリソグラフィによって製造されているが、写真エッチング過程でGaNの格子構造に損傷が生じ、輝度や発光効率において満足できる水準の製品が登場していない。
一方、ナノロッド構造のLEDは、体積対比表面の割合が大きくて、表面での非発光再結合(non−radiative recombination)が外部量子効率(external quantum efficiency)に及ぶ影響が大きい。したがって、表面での非発光再結合の影響を減少させる必要がある。
本発明の技術的課題は、高輝度及び高い発光効率を有するナノ構造体を提供し、表面での非発光再結合の影響を減少させうるナノ構造体を提供することにある。
本発明の他の技術的課題は、表面での非発光再結合の影響を減少させうるナノ構造体アレイを採用した発光ダイオードを提供することにある。
本発明のさらに他の技術的課題は、表面での非発光再結合の影響を減少させうるナノ構造体アレイを採用した発光ダイオードを製造する方法を提供することにある。
上記技術的課題を解決するために、本発明は、ナノ構造体と、前記ナノ構造体を採用した発光ダイオード及び前記発光ダイオード製造方法を提供する。本発明の一態様に係るナノ構造体は、長手方向に結合された(joined)第1導電型の第1ナノロッドと、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェル及び第2導電型の第2ナノロッドとを含むコアナノロッドを含む。前記量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で形成されたナノシェルが少なくとも前記量子ウェルを取り囲む。本発明の一態様によれば、p−n接合面に(AlInGa1−x−y)N量子ウェルを介在して高輝度及び高い発光効率を有するナノ構造のLEDを提供でき、ナノシェルによって前記量子ウェル表面での非発光再結合を減少させて発光効率をさらに増加できる。
ここで、第1導電型及び第2導電型は、それぞれn型及びp型、またはそれぞれp型及びn型を意味する。また、ナノロッドは、直径に比べて長さが相対的に長くて、直径が1μm未満のナノスケールの構造体を意味する。これに加えて、本明細書において、ナノロッドは、ボトム−アップ方式で形成された、すなわちエッチングによって形成されたものでなく、成長によって形成されたナノスケールの構造体を意味する。
前記第1ナノロッド及び第2ナノロッドは、前記量子ウェルと格子整合する半導体物質で形成され、例えばGaN系のナノロッドまたはZnO系のナノロッドでありうる。前記GaN系のナノロッドは、GaNまたはGaNにAl及び/またはInが添加された3元系または4元系窒化物であり、一般式(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)で表現されうる。ZnO系のナノロッドは、ZnOまたはZnOにMgが添加された3元系酸化物であり、一般式Zn1−xMgO(ここで、0≦x<1)で表現されうる。
前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質もまた一般式(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)で表現されるGaN系の窒化物または酸化亜鉛(ZnO)系の酸化物で形成されうる。前記GaN系の窒化物内のAl及びInの含量は、前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルよりバンドギャップが大きいように選択される。
前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルは、複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)層及び複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)バリアーが交互に繰り返されて形成される多重量子ウェルでありうる。
これに加えて、前記複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)層のうち少なくとも2つの(AlInGa1−x−y)N層は、In含量及び/または厚さが互いに異なるように形成されうる。In含量が増加するにつれて、(AlInGa1−x−y)Nのバンドギャップが減少する。したがって、前記(AlInGa1−x−y)N層のIn含量を調節して、少なくても2つのピーク波長を有する光、例えば多色光を具現できる。また、ボーア励起半径(Bohr excitation radius)以下の大きさに(AlInGa1−x−y)N層の厚さを減少させれば、(AlInGa1−x−y)N層のバンドギャップが増加する。したがって、前記(AlInGa1−x−y)N層の厚さを調節して少なくとも2つのピーク波長を有する光、例えば多色光を具現できる。
本発明の他の態様に係る発光ダイオードは、基板と、透明電極と、前記基板科透明電極の間に介在されたナノ構造体のアレイとを含む。前記ナノ構造体は、それぞれコアナノロッドと前記コアナノロッドを取り囲むナノシェルとを備える。前記コアナノロッドは、前記基板にほぼ垂直方向に形成され、長手方向に結合された第1導電型の第1ナノロッドと、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェルと、第2導電型の第2ナノロッドとを含む。前記ナノシェルは、前記量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で形成され、前記コアナノロッドの少なくとも前記量子ウェルドルをそれぞれ取り囲む。一方、前記透明電極は、前記第2ナノロッドに共通的に連結される。これにより、ナノシェルによって(AlInGa1−x−y)N量子ウェル表面での非発光再結合を防止し、外部量子効率を増加させうる発光ダイオードを提供できる。
前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルは、複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)層及び複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)バリアーが交互に繰り返されて形成された多重量子ウェルでありうる。また、少なくとも2つのピーク波長の光を放出するように、前記複数の(AlInGa1−x−y)N層のうち少なくとも2つの(AlInGa1−x−y)N層は、In含量及び/または厚さが互いに異なることができる。
前記第1ナノロッド、第2ナノロッド及びナノシェルは、それぞれ(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)またはZnO系で形成されうる。
一方、透明絶縁物、例えばSOG、SiO、エポキシまたはシリコンが前記ナノ構造体間の空き空間を充満できる。この時、前記第2ナノロッドの先端部は、前記透明絶縁物の上部面から突出して前記透明電極に連結される。また、前記透明絶縁物は、前記コアナノロッドから放出された光の一部を波長変換させる蛍光物質を含有できる。これにより、ナノ構造体から放出された光と前記蛍光物質から波長変換された光の混合によって多色光を具現することが可能である。
第1導電型のバッファー層が前記基板と前記ナノ構造体のアレイとの間に介在されうる。また、前記バッファー層の一部領域が前記ナノ構造体のアレイ部から延長され、前記延長されたバッファー層の一部領域上に電極パッドが形成されうる。前記バッファー層は、前記ナノ構造体の第1ナノロッドと電気的に連結されるので、前記透明電極及び前記バッファー層を介して前記ナノ構造体に電力を供給できる。
前記基板は、サファイアまたはガラス基板のような絶縁性基板でありうる。この場合、前記透明電極及びバッファー層を介して電力が供給される必要がある。これとは異なって、前記基板は、Si、SiCまたはZnOなどのような導電性基板であることができ、この場合、前記バッファー層は省略でき、前記電極パッドは、前記アレイと対向する前記導電性基板の面上に形成されうる。
本発明のさらに他の態様に係る発光ダイオードの製造方法は、基板に垂直方向に第1導電型の第1ナノロッドと、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェル及び第2導電型の第2ナノロッドがそれぞれ長手方向に結合されたコアナノロッドのアレイを形成することを含む。前記量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で少なくとも前記量子ウェルを取り囲むナノシェルを形成する。この際、前記第2ナノロッドの先端部が露出されるように前記ナノシェルを形成する。前記露出された第2ナノロッドに共通的に連結された透明電極を形成する。これにより、(AlInGa1−x−y)N 量子ウェルの表面での非発光再結合を防止できるナノ構造体のアレイを採用した発光ダイオードを提供できる。
前記ナノシェルを形成することは、前記コアナノロッドをそれぞれ被覆する初期ナノシェルを形成し、前記初期ナノシェルの先端部をエッチングして前記第2ナノロッドの先端部を露出させることを含みうる。
前記初期ナノシェルを形成した後、前記コアナノロッド間の空き空間を満たす透明絶縁物を形成することをさらに含みうる。この時、前記透明絶縁物は、前記第2ナノロッド及び前記ナノシェルの先端部が突出するように前記第2ナノロッドの高さより低い高さで形成される。
一方、前記コアナノロッドのアレイを形成する前に、前記基板上に第1導電型のバッファー層が形成されうる。前記透明電極を形成した後、写真及びエッチング工程を使用して前記透明電極及び前記透明絶縁物をパターニングして前記バッファー層の一部領域を露出させうる。また、前記露出されたバッファー層の一部領域及び前記透明電極上にそれぞれ電極パッドが形成されうる。
本発明によるナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法によれば、表面での非発光再結合の影響を減少させて発光効率をさらに増加させうるナノ構造体を提供でき、このようなナノ構造体のアレイを採用して高輝度及び高い発光効率を有する発光ダイオードを提供できる。
また、表面での非発光再結合の影響を減少させうるナノ構造体アレイを採用した発光ダイオードを製造する方法を提供できる。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明する。下記実施例は、当業者に本発明の思想が充分に伝達され得るように一例として提供されるものである。したがって、本発明は、下記実施例に限定されるものではなく、他の形態で具体化されることもできる。なお、図面において、構成要素の幅、長さ、厚さなどは便宜のために誇張されて表現されることもある。明細書全体にわたって同一の参照番号は、同一の構成要素を示す。
図1は、本発明の一実施例に係る発光ダイオード(以下、LED)を説明するための断面図であり、図2は、図1に示した発光ダイオードの平面図である。
図1及び図2を参照すれば、前記発光ダイオードは、基板10上に位置するナノ構造体のアレイを含む。前記基板10は、サファイア、ガラスのような絶縁性基板であるか、又は、Si、SiC、ZnOのような導電性基板でありうる。
前記ナノ構造体のそれぞれは、長手方向に結合されたn型第1ナノロッド31と、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェル33及びp型第2ナノロッド35を含むコアナノロッドと、前記コアナノロッドの少なくとも前記量子ウェルを取り囲むナノシェル37aとを含む。前記コアナノロッドは、前記基板10にほぼ垂直方向に形成される。一方、前記ナノシェル37aは、前記量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で形成される。
前記第1ナノロッド及び前記第2ナノロッドは、AlInGa1−x−yN(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)またはZnOで形成されうる。また、前記ナノシェル37aは、AlInGa1−x−yN(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)またはZnOで形成されうる。GaN内のAl及びInは、GaNのバンドギャップを変化させるので、前記AlInGa1−x−yN内のAl及びInの含量は、前記InGaN量子ウェル33よりバンドギャップが大きいように選択される。
前記コアナノロッドは、前記基板10から遠くなるほど直径が小さくなるものとして示されているが、これに限定されるものではない。すなわち、前記コアナノロッドの直径は、基板10から遠くなるほど大きくなることもでき、図3に示したように均一でありうる。
前記ナノシェル37aは、少なくとも前記量子ウェルの側面を覆い、表面での非発光再結合を防止する。前記ナノシェル37aは、図示のように、前記第2ナノロッドの端部の一部を除いて、前記コアナノロッドの外周辺部の全体を覆うことができる。
一方、前記基板10と前記ナノ構造体のアレイとの間にn型のバッファー層20が介在されうる。前記バッファー層20は、基板10と第1ナノロッド31の格子定数不整合を緩衝する。また、前記バッファー層20は、第1ナノロッド31に電気的に連結され、電力を供給するための電極として使われる。前記バッファー層20の一部領域は、前記ナノ構造体のアレイから延長でき、前記延長されたバッファー層の一部領域上に電極パッド50が形成される。この電極パッド50は、特に限定されるものではないが、Ti/Al層で形成でき、ワイヤ(図示せず)がポンディングされうる。
前記基板10が導電性基板の場合、前記バッファー層は省略されうる。この場合、前記電極パッド50は、前記アレイに対向する基板10の面に形成されうる。
一方、前記第2ナノロッド35は、透明電極60に共通的にオーム接触される。透明電極60は、ナノロッドの長手方向(図面で上側方向)に放出される光を透過できる物質で形成され、特に限定されないが、Ni/Au薄膜で形成されうる。透明電極60上の所定領域には、透明電極60を介して電力を供給するための端子として電極パッド70が形成される。この電極パッド70は、特に限定されないが、Ni/Au層で形成でき、この電極パッド70にワイヤ(不図示)がボンディングされうる。
透明絶縁物41は、例えば、SOG(spin on glass)、SiO、エポキシまたはシリコンが前記ナノ構造体間の空き空間を充満できる。前記透明絶縁物41は、ナノ構造体を絶縁し、外部から加わりうる衝撃からナノ構造体を保護する。また、前記透明絶縁物41は、それぞれのナノロッドに透明電極60が共通的に連結され得る下地層の役目をする。透明絶縁物41は、第2ナノロッド35の先端部が透明電極60に共通的に連結されるように、第2ナノロッド35の高さより少し低く形成される。
(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェル33は、これがない単純なp−n接合ダイオードに比べて高輝度の可視光を得ることができるようにする活性層であって、(AlInGa1−x−y)N層の単一量子ウェルであるか、図3に示されたように、複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)層33aと、複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)バリアー層33bが交互に積層されて形成された多重量子ウェルでありうる。前記ナノシェル37aは、少なくとも前記多重量子ウェルの側面を覆い、多重量子ウェル表面での非発光再結合を防止する。
前記2つの電極パッド50、70を介して前記ナノ構造体に電力を供給すれば、図1に示されたように、前記コアナノロッドの側壁方向及び垂直方向に高輝度の光が放出される。特に、(AlInGa1−x−y)N量子ウェルを各ナノロッドに形成したので、単純なp−n接合ダイオードに比べて高輝度の可視光が放出される。また、複数のナノLEDによって発光ダイオード(側壁発光)面積が飛躍的に増加し、発光効率が従来の積層フィルム型LEDに比べて非常に高い発光効率が得られる。これに加えて、前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルをナノシェルで取り囲み、量子ウェル表面での非発光再結合を防止するので、発光効率をさらに向上させうる。
一方、本実施例のLEDの放出光の波長は、多重量子ウェルの(AlInGa1−x−y)N層のIn量を調節するか、又は、(AlInGa1−x−y)N層の厚さを調節することによって、多様に調節することができ、白色光を得ることもできる。図3を参照してさらに詳しく説明すれば、次の通りである。
まず、(AlInGa1−x−y)N層33aのIn含量を調節して(AlInGa1−x−y)N層が互いに異なるIn含量を有するように形成する。(AlInGa1−x−y)N層は、In含量が増加するにつれてバンドギャップが小くなって発光ダイオード波長が長くなる。したがって、In含量が互いに異なる(AlInGa1−x−y)N層は、互いに異なるピーク波長の光を放出し、In含量が多いほど長波長の光を放出する。結果的に、In含量を調節して、370nmの紫外線領域から赤外線領域にわたって所望のピーク波長を有する(AlInGa1−x−y)N層を形成することができ、青色、緑色、赤色などすべての可視光を得ることができる。
青色及び黄色、または青色、緑色及び赤色領域でピーク波長を有するように(AlInGa1−x−y)N層33aのIn含量を調節することによって、チップレベルで白色光を具現できる発光ダイオードを製造できる。また、これらの色領域のピーク波長に加えて、他の色領域でもピーク波長を有するように(AlInGa1−x−y)N層33aのIn含量を調節することによって、白色発光ダイオードの演色評価数を顕著に向上させうる。
一方、発光波長は、(AlInGa1−x−y)N層33aの厚さを調節することによって変化させることもできる。すなわち、ボーア励起半径以下の大きさに(AlInGa1−x−y)N層の厚さを減少させれば、(AlInGa1−x−y)N層のバンドギャップが増加する。したがって、(AlInGa1−x−y)N層33aの厚さを調節して少なくとも2つのピーク波長を有する光を放出する多重量子ウェルを形成することができ、これにより多色光、例えば白色光を具現できる。
(AlInGa1−x−y)N層33aが互いに異なるピーク波長の光を放出するように前記(AlInGa1−x−y)N層内のIn含量及び厚さを同時に調節することもできる。
また、蛍光物質を利用することによって多色光を得ることもできるが、特に本実施例では、透明絶縁物41に白色光を得るための蛍光物質を添加することによって簡単に白色発光LEDを製造できる。例えば、ナノロッド30が青色発光されるように量子ウェルを構成し、透明絶縁物41に黄色蛍光物質を添加すれば、全体として白色光が発光されるようにできる。
上記では、n型の第1ナノロッド31が形成され、上部にp型の第2ナノロッドが形成されるものとして説明したが、n型とp型の順序は、反対にすることもできる。
以下、本発明の一実施例に係るLEDを製造する方法を説明する。
まず、GaNをエピタキシャル成長法で成長させる方法を説明する。エピタキシャル層を成長させる方法として、大きくVPE(Vapor Phase Epitaxial;気相エピタキシャル)成長法、LPE(Liquid Phase Epitaxial;液相エピタキシャル)成長法、SPE(Solid Phase Epitaxial;固相エピタキシャル)成長法が挙げられる。ここで、VPEは、反応ガスを基板上に流しながら熱による分解と反応を通じて基板上に結晶を成長させるものであって、反応ガスの原料形態によって水素化物VPE(hydride VPE;HVPE)、ハロゲン化物VPE(halide VPE)、有機金属VPE(metal organic VPE;MOVPE)などに分類できる。本実施例では、有機金属水素化物気相エピタキシャル(MO−HVPE;metal organic hydride VPE)成長法でGaN層とInGaN/GaN量子ウェルを形成するものとして説明するが、本発明が必ずこの方法に限定されるものではなく、適切な他の成長法、例えばMBE(molecular beam epitaxy)またはMOCVD(metal organic chemical vapor deposition)でGaN層とInGaN/GaN量子ウェルを形成することもできる。また、ここでは、InGaNとGaNの成長を例として説明するが、前駆体を調節して所望の組成を有する(AlInGa1−x−y)Nを成長させうる。
Ga、In、Al及びNの前駆体(precursor)として、それぞれGaCl、トリメチルインジウム(trimethylindium;TMI)、トリメチルアルミニウム(trimethylalumiuum;TMA)及びNHを使用する。GaClは、金属ガリウムとHClを600〜950℃の温度で反応させることによって得ることができる。また、n型GaN及びp型GaNを成長させるためにドーピングされる不純物元素は、各々Si及びMgであって、これらは、それぞれSiH及びCpMg(Bis(cyclopentadienyl)magnesium)の形態で供給される。
以下、図4乃至図7を参照して本実施例のLEDを製造する方法を詳細に説明する。
図4を参照すれば、基板10を反応器(図示せず)内に装入し、前記基板上にバッファー層20を形成する。前記基板10は、サファイアまたはガラスのような絶縁性基板であるか、又は、Si、SiO、SiCまたはZnOのような導電性基板でありうる。
前記バッファー層20は、GaNで形成でき、前述したように、Siをドーピングしてn型で形成されうる。これとは異なって、人為的なドーピングなしに成長されたGaNは、窒素空孔(nitrogen vacancy)や酸素不純物などによって基本的にn型の特性を有する性質を利用して、400〜500℃の温度と大気圧または若干の陽圧で50〜60分間Ga及びNの前駆体をそれぞれ30〜70sccm及び1000〜2000sccmの流量で供給することによって、人為的なドーピングなしに略1.5μm程度の厚さのn型GaNバッファー層20を成長させうる。
一方、前記バッファー層20は、場合によって、Mgをドーピングしてp型で形成されうる。また、前記基板10が導電性の場合、前記バッファー層20は省略されうる。
図5を参照すれば、前記バッファー層20上に複数のコアナノロッド30のアレイを形成する。前記コアナノロッド30のアレイは、n型GaNバッファー層20を成長させた反応器内でインサイチュ(in−situ)で形成されうる。
まず、n型GaNナノロッド31を成長させる。400〜600℃の温度と大気圧または若干の陽圧で20〜40分間Ga及びNの前駆体をそれぞれ30〜70sccm及び1000〜2000sccmの流量で反応器内に供給し、同時にSiHをそれぞれ5〜20sccmの流量で供給することによって、略0.5μm高さのn型GaNナノロッド31をn型GaNバッファー層20に垂直な方向に成長させうる。
一方、通常的に高温(例えば1000℃またはそれ以上)でGaNを成長させれば、初期に形成されるGaNのシード(seed)が上側方向だけでなく、側方向にも急速に成長し、ナノロッドではない薄膜に成長する。この時、シードとシードが側方向に成長して会った境界で必然的に電位が発生し、この電位は、薄膜の厚さ方向成長に伴って、厚さ方向に伝播され、貫通転位が発生する。しかし、上記本実施例のように、工程条件を維持すれば、別途の触媒やテンプレートがなくても、シードが主に上側方向に成長し、実質的に均一な高さと直径を有する複数のn型GaNナノロッド31を成長しうる。
その後、n型GaNナノロッド31上にInGaN量子ウェル33を成長させる。具体的に、400〜500℃の温度と大気圧または若干の陽圧でGa、In及びNの前駆体をそれぞれ30〜70sccm、10〜40sccm及び1000〜2000sccmの流量で反応器に供給する。これにより、n型GaNナノロッド31の上にそれぞれInGaN量子ウェル33が形成される。この時、InGaN量子ウェル33を成長させる時間は、所望の厚さに成長されるまで適切に選択するが、この量子ウェル33の厚さは、前述したように、完成されたLEDの発光ダイオード波長を決定する要素となるので、所望の波長の光に適当な厚さを設定し、それによって成長時間を決定する。また、発光波長は、Inの量によって異なるので、所望の波長によって各前駆体の供給する割合を調節してIn含量を調節する。
InGaN量子ウェル33は、図3に示されたように、複数のInGaN層33aと複数のGaNバリアー層33bが交互に積層されて形成された多重量子ウェル構造で形成でき、In前駆体の供給と遮断を繰り返すことによって形成されうる。
次いで、InGaN量子ウェル33上にp型GaNナノロッド35を成長させる。具体的に、400〜600℃の温度と大気圧または若干の陽圧で20〜40分間Ga及びNの前駆体をそれぞれ30〜70sccm及び1000〜2000sccmの流量で反応器内に供給し、同時にCpMgを5〜20sccm供給することによって、略0.4μm高さのp型GaNナノロッド35を基板10に垂直な方向に成長させうる。
次いで、前記コアナノロッド30を覆う初期ナノシェル37を形成する。また、前記初期ナノシェル37は、同一の反応器内でインサイチュで成長させうる。具体的に、前記p型GaNナノロッド35を形成した後、反応器内の残留ガスを排出し、Ga及びNの前駆体をそれぞれ10〜200sccm及び100〜2000sccmの流量でさらに反応器内に供給する。前記反応器の温度は、400〜800℃でありうる。この時、TMAのようなAl前駆体及び/またはTMIを一緒に供給できる。これにより、前記コアナノロッド30を覆うAlInGa(1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)の初期ナノシェル37を形成できる。
これとは異なって、前記ナノシェルは、前記反応器と異なる反応器を利用して形成でき、前記初期ナノシェル30は、MgドーピングされたZnOで形成することもできる。
図6を参照すれば、前記初期ナノシェルが形成された後、前記コアナノロッド30間の空き空間を満たす透明絶縁物40を形成する。前記透明絶縁物40は、前記第2ナノロッド35及び前記初期ナノシェル37の先端部が突出するように前記第2ナノロッド35より低い高さに形成される。このために、前記透明絶縁物40をコーティングした後、選択的エッチング工程を使用して前記透明絶縁物40をリセスさせうる。
前記透明絶縁物40は、前記コアナノロッド30から放出された光を透過させ、ギャップフィル特性が良好な物質なら使用可能であり、例えばSOG、SiO、エポキシまたはシリコンで形成されうる。SOGの場合、スピンコーティング及び硬化過程を経って形成されうる。
次いで、前記初期ナノシェル37の先端部を選択的にエッチングして前記第2ナノロッド35の先端部を露出させる。その結果、前記第2ナノロッド35の端部を除いて、前記コアナノロッド30を覆うナノシェル37aが形成され、ナノ構造体が完成する。
前記選択的エッチング工程は、乾式または湿式エッチングがいずれも可能である。但し、前記初期ナノシェル37と前記第2ナノロッド35が同一の物質である場合、乾式エッチングが好ましい。
図7を参照すれば、前記第2ナノロッド35が露出された基板の全面上に透明電極60を形成する。前記透明電極60は、透明絶縁物40より少し突出した第2ナノロッド35とオーム接触する。前記透明電極60は、コアナノロッド30から放出された光がよく透過するように充分に薄くするのが良い。
次いで、写真及びエッチング工程を使用して前記透明電極60及び前記透明縁物40の一部を除去し、前記バッファー層20の一部領域を露出させる。この時、前記一部領域上に形成されたナノ構造体も一緒に除去する。これにより、発光ダイオード領域、すなわちナノ構造体のアレイが位置する領域を限定する透明絶縁物41が残存し、前記発光ダイオード領域からバッファー層20が突出して外部に露出する。
露出した前記バッファー層20上にリフト−オフ法(lift−off process)を使用して電極パッド50を形成する。前記電極パッドは、例えばTi/Al層を電子ビーム蒸発法(electron−beam evaporation)を用いて形成できる。同様の方法で、前記透明電極60上に、例えばNi/Au層で電極パッド70を形成する。
上記では、前記バッファー層を露出させる前に透明電極60を形成したが、前記透明電極60を形成する工程は、バッファー層20を露出させた後に形成されうる。
本実施例によれば、触媒やテンプレートなく、連続的にn型GaNナノロッド31、InGaN量子ウェル33及びp型GaNナノロッドからなるコアナノロッドを均一に成長させうる。
また、本実施例によるナノロッドの製造方法は、低温で工程が進行されるので、ガラス基板を使用することが可能なので、発光ダイオードの製造費用を減少させうる。また、SiC、ZnOまたはシリコーン基板を使用する場合、前述したように、n型GaNバッファー層20を形成する工程は省略でき、電極パッド50もGaNバッファー層20上の一部領域ではない基板の下面に形成できる。すなわち、まず、基板の一面に電極パッドを形成し、その反対面に直接コアナノロッド30を形成すれば良い。
本発明の実施例によれば、表面での非発光再結合の影響を減少させて発光効率をさらに増加させうるナノ構造体を提供でき、このようなナノ構造体のアレイを採用して高輝度及び高い発光効率を有する発光ダイオードを提供できる。
また、表面での非発光再結合の影響を減少させうるナノ構造体アレイを採用した発光ダイオードを製造する方法を提供できる。
本発明の一実施例に係る発光ダイオードを説明するための断面図である。 図1に示した発光ダイオードの平面図である。 本発明の一実施例に係るナノ構造体を説明するための断面図である。 本発明の一実施例に係る発光ダイオードを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施例に係る発光ダイオードを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施例に係る発光ダイオードを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施例に係る発光ダイオードを製造する方法を説明するための断面図である。
符号の説明
10 基板
20 n型のバッファー層
31 n型第1ナノロッド
33 量子ウェル
35 第2ナノロッド
37a ナノシェル
41 透明絶縁物
50、70 電極パッド
60 透明電極

Claims (20)

  1. 長手方向に結合された第1導電型の第1ナノロッドと、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェルと、第2導電型の第2ナノロッドとを含むコアナノロッドと、
    少なくとも前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルを取り囲み、前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で形成されるナノシェルと、
    を含むことを特徴とするナノ構造体。
  2. 前記量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質は、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)またはZnOであるが、前記(AlInGa1−x−y)N内のAl及びIn含量は、前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルよりバンドギャップが大きいように選択されることを特徴とする請求項1に記載のナノ構造体。
  3. 前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルは、複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)層及び複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)バリアーが交互に繰り返されて形成される多重量子ウェルであることを特徴とする請求項1に記載のナノ構造体。
  4. 前記ナノシェルは、前記第2ナノロッドの端部の一部を除いて、前記コアナノロッドの外周辺部を取り囲むことを特徴とする請求項1に記載のナノ構造体。
  5. 基板と、
    前記基板にほぼ垂直方向に形成され、長手方向に結合された第1導電型の第1ナノロッドと、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェル及び第2導電型の第2ナノロッドをそれぞれ含むコアナノロッドと、前記コアナノロッドの少なくとも前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルドルをそれぞれ取り囲み、前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で形成されるナノシェルと、を含むナノ構造体のアレイと、
    前記第2ナノロッドに共通的に連結される透明電極と、
    を含むことを特徴とする発光ダイオード。
  6. 前記第1ナノロッド及び前記第2ナノロッドは、それぞれAlxInyGa(1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)またはZnOで形成されることを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオード。
  7. 前記量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質は、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)またはZnOであるが、前記AlInGa(1−x−y)N内のAl及びIn含量は、前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルよりバンドギャップが大きいように選択されることを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオード。
  8. 前記ナノ構造体間の空き空間を満たす透明絶縁物をさらに含み、前記第2ナノロッドの先端部は、前記透明絶縁物の上部面から突出して前記透明電極に連結されることを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオード。
  9. 前記透明絶縁物は、SOG、SiO、エポキシまたはシリコンであることを特徴とする請求項8に載の発光ダイオード。
  10. 前記透明絶縁物は、前記コアナノロッドから放出された光の一部を波長変換させる蛍光物質を含有することを特徴とする請求項8に載の発光ダイオード。
  11. 前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルは、複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)層及び複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)バリアーが交互に繰り返されて形成される多重量子ウェルであることを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオード。
  12. 少なくとも2つのピーク波長の光を放出するように前記複数の(AlInGa1−x−y)N層のうち少なくとも2つの(AlInGa1−x−y)N層は、In含量または厚さが互いに異なることを特徴とする請求項11に記載の発光ダイオード。
  13. 前記基板と前記ナノ構造体のアレイとの間に介在される第1導電型のGaNバッファー層をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオード。
  14. 前記バッファー層の一部領域が前記ナノ構造体のアレイから延長され、前記延長されたバッファー層の一部領域上に形成される電極パッドをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の発光ダイオード。
  15. 基板に垂直方向に第1導電型の第1ナノロッドと、(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)量子ウェル及び第2導電型の第2ナノロッドがそれぞれ長手方向に結合されたコアナノロッドのアレイを形成し、
    前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルよりバンドギャップが大きい物質で前記コアナノロッドをそれぞれ被覆する初期ナノシェルを形成し、
    前記初期ナノシェルの先端部をエッチングして前記第2ナノロッドの先端部を露出させるナノシェルを形成し、
    前記露出された第2ナノロッドに共通的に連結される透明電極を形成する
    ことを含むことを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
  16. 前記初期ナノシェルを形成した後、前記コアナノロッド間の空き空間を満たす透明絶縁物を形成することをさらに含み、前記透明絶縁物は、前記第2ナノロッド及び前記ナノシェルの先端部が突出するように前記第2ナノロッドの高さより低い高さで形成されることを特徴とする請求項15に記載の発光ダイオードの製造方法。
  17. 前記コアナノロッドのアレイを形成する前に、前記基板上に第1導電型のGaNバッファー層を形成し、
    写真及びエッチング工程を使用して前記透明絶縁物をパターニングして前記バッファー層の一部領域を露出させることをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の発光ダイオードの製造方法。
  18. 前記透明電極及び前記露出されたバッファー層の一部領域上にそれぞれ電極パッドを形成することをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の発光ダイオードの製造方法。
  19. 前記(AlInGa1−x−y)N量子ウェルは、複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x<1、0≦y≦1及び0≦x+y≦1)層及び複数の(AlInGa1−x−y)N(ここで、0≦x≦1、0≦y<1及び0≦x+y≦1)バリアーが交互に積層された多重量子ウェルであることを特徴とする請求項15に記載の発光ダイオードの製造方法。
  20. 前記第1ナノロッド、多重量子ウェル及び第2ナノロッドは、MO−HVPE、MBEまたはMOCVD法を用いてインサイチュ(in−situ)で形成されることを特徴とする請求項19に記載の発光ダイオードの製造方法。
JP2008518005A 2005-06-25 2005-06-25 ナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法 Expired - Fee Related JP4841628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2005/001996 WO2007001098A1 (en) 2005-06-25 2005-06-25 Nanostructure having a nitride-based quantum well and light emitting diode employing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008544536A true JP2008544536A (ja) 2008-12-04
JP4841628B2 JP4841628B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37595322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518005A Expired - Fee Related JP4841628B2 (ja) 2005-06-25 2005-06-25 ナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8330173B2 (ja)
JP (1) JP4841628B2 (ja)
KR (1) KR101186683B1 (ja)
TW (1) TWI308804B (ja)
WO (1) WO2007001098A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538533A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 種々の用途にナノワイヤを利用すること
JP2010251714A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 白色発光ダイオード
RU2469435C1 (ru) * 2008-10-17 2012-12-10 Нэшнл Юниверсити Корпорейшн Хоккайдо Юниверсити Массив полупроводниковых светоизлучающих элементов и способ его изготовления
JP2016521459A (ja) * 2013-04-26 2016-07-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 活性ゾーンを有する半導体積層体を円柱状構造上に備えた発光アセンブリ
JP2020504449A (ja) * 2016-12-29 2020-02-06 アルディア 発光ダイオードを備えた光電子デバイス

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4740795B2 (ja) * 2005-05-24 2011-08-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ロッド型発光素子及びその製造方法
JP2008544567A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド 窒化物多重量子ウェルを有するナノロッドアレイ構造の発光ダイオード、その製造方法、及びナノロッド
JP4525500B2 (ja) * 2005-07-14 2010-08-18 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
US8946674B2 (en) * 2005-08-31 2015-02-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Group III-nitrides on Si substrates using a nanostructured interlayer
US8222057B2 (en) * 2006-08-29 2012-07-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Crack free multilayered devices, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US8030664B2 (en) * 2006-12-15 2011-10-04 Samsung Led Co., Ltd. Light emitting device
GB0714865D0 (en) * 2007-07-31 2007-09-12 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles
KR101813688B1 (ko) * 2007-09-28 2017-12-29 나노코 테크놀로지스 리미티드 코어 쉘 나노입자들 및 이들의 준비 방법
KR20090041765A (ko) * 2007-10-24 2009-04-29 삼성모바일디스플레이주식회사 탄소나노튜브 및 그 형성 방법, 하이브리드 구조 및 그형성 방법 및 발광 디바이스
CN101971369B (zh) * 2008-03-14 2012-05-23 松下电器产业株式会社 化合物半导体发光元件、采用该化合物半导体发光元件的照明装置以及化合物半导体发光元件的制造方法
US8143143B2 (en) 2008-04-14 2012-03-27 Bandgap Engineering Inc. Process for fabricating nanowire arrays
WO2010014032A1 (en) 2008-07-07 2010-02-04 Glo Ab A nanostructured LED
WO2010011858A2 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 The Regents Of The University Of California Micro- and nano-structured led and oled devices
KR20100028412A (ko) 2008-09-04 2010-03-12 삼성전자주식회사 나노 막대를 이용한 발광 다이오드 및 그 제조 방법
TWI415787B (zh) * 2008-12-30 2013-11-21 Univ Nat Sun Yat Sen 具類似六角星形之三族-氮半導體奈米柱構造
US8809672B2 (en) 2009-05-27 2014-08-19 The Regents Of The University Of California Nanoneedle plasmonic photodetectors and solar cells
KR101611412B1 (ko) * 2009-10-28 2016-04-11 삼성전자주식회사 발광 소자
JP4586935B2 (ja) * 2010-03-17 2010-11-24 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP4586934B2 (ja) * 2010-03-17 2010-11-24 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置
KR101643757B1 (ko) * 2010-06-01 2016-07-29 삼성전자주식회사 발광소자 및 그 제조방법
TW201203602A (en) * 2010-07-09 2012-01-16 Epistar Corp A light emitting device with a single quantum well rod
US8242523B2 (en) * 2010-07-29 2012-08-14 National Tsing Hua University III-Nitride light-emitting diode and method of producing the same
FR2975532B1 (fr) * 2011-05-18 2013-05-10 Commissariat Energie Atomique Connexion electrique en serie de nanofils emetteurs de lumiere
WO2012059837A1 (en) 2010-11-04 2012-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Solid state light emitting devices based on crystallographically relaxed structures
DE102010051286A1 (de) * 2010-11-12 2012-05-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5854419B2 (ja) * 2011-03-18 2016-02-09 国立大学法人山口大学 多波長発光素子及びその製造方法
CN102185043A (zh) * 2011-03-30 2011-09-14 苏州纳维科技有限公司 发光二极管及其制备方法、太阳能电池及其制备方法
DE102012101718A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
TWI478382B (zh) 2012-06-26 2015-03-21 Lextar Electronics Corp 發光二極體及其製造方法
KR101603207B1 (ko) * 2013-01-29 2016-03-14 삼성전자주식회사 나노구조 반도체 발광소자 제조방법
US11502219B2 (en) * 2013-03-14 2022-11-15 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Methods and devices for solid state nanowire devices
FR3015772B1 (fr) * 2013-12-19 2017-10-13 Aledia Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes a extraction de lumiere amelioree
JP2015142017A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 東京エレクトロン株式会社 光デバイスの製造方法及び光デバイス
KR101672781B1 (ko) 2014-11-18 2016-11-07 피에스아이 주식회사 수평배열 어셈블리용 초소형 led 소자, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 수평배열 어셈블리
KR101713818B1 (ko) 2014-11-18 2017-03-10 피에스아이 주식회사 초소형 led 소자를 포함하는 전극어셈블리 및 그 제조방법
US10374127B2 (en) * 2015-09-17 2019-08-06 Nxp Usa, Inc. Electronic devices with nanorings, and methods of manufacture thereof
KR20170059243A (ko) * 2015-11-20 2017-05-30 삼성전자주식회사 질화물 양자점을 갖는 발광 소자 및 그 제조방법
KR101730977B1 (ko) 2016-01-14 2017-04-28 피에스아이 주식회사 초소형 led 전극어셈블리
TWI672826B (zh) * 2017-07-13 2019-09-21 晶元光電股份有限公司 發光元件
CN107316927B (zh) * 2017-08-17 2023-11-07 滨州学院 一种核壳结构发白光器件及其制备方法
CN107639228B (zh) * 2017-09-04 2019-08-09 哈尔滨工业大学 镓铟锡合金纳米棒的制备方法及其做为纳米马达的应用
TWI666495B (zh) * 2018-03-06 2019-07-21 友達光電股份有限公司 背光模組
US11605668B2 (en) * 2018-05-21 2023-03-14 Intel Corporation Pixel architectures for low power micro light-emitting diode displays
US11605760B2 (en) * 2018-05-21 2023-03-14 Intel Corporation Micro light-emitting diode displays having nanophosphors
KR102651789B1 (ko) * 2018-11-06 2024-03-27 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 구조물 및 이의 제조방법
JP6935657B2 (ja) 2019-03-26 2021-09-15 セイコーエプソン株式会社 発光装置およびプロジェクター
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
KR20210095266A (ko) 2020-01-22 2021-08-02 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
US11699775B2 (en) 2020-01-22 2023-07-11 Samsung Electronics Co.. Ltd. Semiconductor LED and method of manufacturing the same
KR20210147158A (ko) * 2020-05-27 2021-12-07 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자, 이의 제조 방법, 발광 소자를 포함한 잉크 조성물 및 장치
CN111724699B (zh) * 2020-06-12 2021-07-06 福州大学 一种nled像素设置及修复方法
KR20220021946A (ko) 2020-08-13 2022-02-23 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자, 이의 제조 방법 및 표시 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181303B2 (ja) 1990-04-20 2001-07-03 株式会社日立製作所 発光素子
JPH06244457A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Nisshin Steel Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
JP2003163371A (ja) * 1995-11-27 2003-06-06 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体発光素子
JP2001223439A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Takeshi Kawabata 量子素子の構造および製造方法
TW554388B (en) 2001-03-30 2003-09-21 Univ California Methods of fabricating nanostructures and nanowires and devices fabricated therefrom
JP4920152B2 (ja) * 2001-10-12 2012-04-18 住友電気工業株式会社 構造基板の製造方法および半導体素子の製造方法
US7279718B2 (en) * 2002-01-28 2007-10-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED including photonic crystal structure
TW573372B (en) * 2002-11-06 2004-01-21 Super Nova Optoelectronics Cor GaN-based III-V group compound semiconductor light-emitting diode and the manufacturing method thereof
US7335908B2 (en) * 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
EP1634334A1 (en) * 2003-04-04 2006-03-15 Startskottet 22286 AB Nanowhiskers with pn junctions and methods of fabricating thereof
US20040252737A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Gyu Chul Yi Zinc oxide based nanorod with quantum well or coaxial quantum structure
ATE486374T1 (de) * 2003-08-08 2010-11-15 Kang Sang Kyu Nitrid-mikrolicht-emissionsdiode mit grosser helligkeit und herstellungsverfahren dafür
JP4110222B2 (ja) * 2003-08-20 2008-07-02 住友電気工業株式会社 発光ダイオード
KR100644166B1 (ko) * 2004-02-12 2006-11-10 학교법인 포항공과대학교 질화물 반도체의 이종접합 구조체, 이를 포함하는나노소자 또는 이의 어레이
US7132677B2 (en) * 2004-02-13 2006-11-07 Dongguk University Super bright light emitting diode of nanorod array structure having InGaN quantum well and method for manufacturing the same
TWI244221B (en) * 2004-03-01 2005-11-21 Epistar Corp Micro-reflector containing flip-chip light emitting device
US20060223211A1 (en) * 2004-12-02 2006-10-05 The Regents Of The University Of California Semiconductor devices based on coalesced nano-rod arrays
US8129710B2 (en) * 2008-04-24 2012-03-06 Hans Cho Plasmon enhanced nanowire light emitting diode
RU2469435C1 (ru) * 2008-10-17 2012-12-10 Нэшнл Юниверсити Корпорейшн Хоккайдо Юниверсити Массив полупроводниковых светоизлучающих элементов и способ его изготовления
US8129728B2 (en) * 2009-10-22 2012-03-06 Walsin Lihwa Corporation Light emitting device and method for enhancing light extraction thereof
US8377729B2 (en) * 2010-01-19 2013-02-19 Eastman Kodak Company Forming II-VI core-shell semiconductor nanowires

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538533A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 種々の用途にナノワイヤを利用すること
US8390086B2 (en) 2006-05-22 2013-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Solar cell employing a nanowire
RU2469435C1 (ru) * 2008-10-17 2012-12-10 Нэшнл Юниверсити Корпорейшн Хоккайдо Юниверсити Массив полупроводниковых светоизлучающих элементов и способ его изготовления
JP2010251714A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 白色発光ダイオード
JP2016521459A (ja) * 2013-04-26 2016-07-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 活性ゾーンを有する半導体積層体を円柱状構造上に備えた発光アセンブリ
US9531161B2 (en) 2013-04-26 2016-12-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting assembly having a semiconductor layer sequence having an active zone on a columnar structure
JP2020504449A (ja) * 2016-12-29 2020-02-06 アルディア 発光ダイオードを備えた光電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR101186683B1 (ko) 2012-09-28
TWI308804B (en) 2009-04-11
TW200731563A (en) 2007-08-16
US8330173B2 (en) 2012-12-11
KR20080035578A (ko) 2008-04-23
WO2007001098A1 (en) 2007-01-04
US20080157057A1 (en) 2008-07-03
JP4841628B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841628B2 (ja) ナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法
US9478705B2 (en) Solid state light emitting devices based on crystallographically relaxed structures
JP4160000B2 (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2008544567A (ja) 窒化物多重量子ウェルを有するナノロッドアレイ構造の発光ダイオード、その製造方法、及びナノロッド
KR101485890B1 (ko) 3족 질화물계 백색 발광 다이오드 및 양자 우물 구조
CN105280761B (zh) 半导体发光器件及其制造方法
KR101196579B1 (ko) 화합물 반도체 발광 소자 및 이를 이용하는 조명 장치 및 화합물 반도체 발광 소자의 제조 방법
JP4965294B2 (ja) 半導体発光装置およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光装置の製造方法
US7547910B2 (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing semiconductor light-emitting device
US20090206320A1 (en) Group iii nitride white light emitting diode
JP2009530808A (ja) アルミニウムガリウムナイトライドバッファ層を有する発光ダイオード及びその製造方法
TWI493747B (zh) 發光二極體及其形成方法
KR20160071780A (ko) 반도체 발광 소자의 제조 방법
KR100682873B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100646570B1 (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
US20230076963A1 (en) Light emitting diode and light emitting device having the same
KR20080030042A (ko) 질화물 다층 양자 웰을 가지는 나노막대 어레이 구조의발광 다이오드
TW200908371A (en) Fabricating method of poly-wavelength light-emitting diode of utilizing nano-crystals and the light-emitting device thereof
JP2007180111A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees