JP2008540839A - 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法 - Google Patents

滑り軸受け複合材料、使用及び製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540839A
JP2008540839A JP2008510511A JP2008510511A JP2008540839A JP 2008540839 A JP2008540839 A JP 2008540839A JP 2008510511 A JP2008510511 A JP 2008510511A JP 2008510511 A JP2008510511 A JP 2008510511A JP 2008540839 A JP2008540839 A JP 2008540839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sliding bearing
composite material
material according
bearing composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008510511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5154410B2 (ja
Inventor
ヴィルヘルム・マイク
レーマン・ウーヴェ
アンドラー・ゲルト
ダムール・フィリップ
グラハム・ネイル
Original Assignee
フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008540839A publication Critical patent/JP2008540839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154410B2 publication Critical patent/JP5154410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C11/00Alloys based on lead
    • C22C11/06Alloys based on lead with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C12/00Alloys based on antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/003Alloys based on aluminium containing at least 2.6% of one or more of the elements: tin, lead, antimony, bismuth, cadmium, and titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/584Non-reactive treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5886Mechanical treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/16Sliding surface consisting mainly of graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/60Coating surfaces by vapour deposition, e.g. PVD, CVD
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/70Coating surfaces by electroplating or electrolytic coating, e.g. anodising, galvanising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49705Coating or casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12687Pb- and Sn-base components: alternative to or next to each other
    • Y10T428/12694Pb- and Sn-base components: alternative to or next to each other and next to Cu- or Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

銅合金からなるキャリア層、及びこのキャリア層の上に施工された滑り層を有する滑り軸受け複合材料が開示される。前記銅合金は、0.5〜5重量%のニッケル、0.2〜2.5重量%のケイ素、≦0.1重量%の鉛を含む。前記滑り層は、電気メッキ層、スパッタ層または樹脂層であることができる。製造方法も開示される。

Description

本発明は、請求項1に従う滑り軸受け複合材料に関する。本発明は、更に、使用及び製造法にも関する。
ドイツ特許出願公告(C1)第44 15 629号明細書からは、非常時でも稼働可能な耐摩耗性の物品、例えばダイカスティング機のピストンの製造のために、銅−ニッケル−ケイ素合金を使用することが知られている。ドイツ特許出願公告(C1)第44 15 629号明細書に記載の合金は、ニッケル1〜4%、ケイ素0.1〜1.5%及び残部の銅からなり、一体の材料として使用される。
米国特許第2,137,282号明細書は、ニッケル0.1〜30%、ケイ素0.05〜3%、及び残部の銅からなる合金を開示している。この合金は、適当な熱処理の後に、高い硬度及び良好な電導性を特徴とする。
米国特許第1,658,186号明細書は、銅−ニッケル−ケイ素合金を開示しており、硬化粒子として働くケイ化物について詳しく記載されている。硬度の調節のための様々な熱処理方法が記載されている。
更に別の銅−ニッケル−ケイ素合金が米国特許第2,241,815号明細書に記載されており、ニッケルの割合は0.5〜5%であり、ケイ素の割合は0.1〜2%である。
米国特許第2,185,958号明細書は、ニッケル1%、ケイ素3.5%及び残部の銅からなる合金、並びにケイ素1.5%、ニッケル1%及び残部の銅からなる合金を開示している。
ドイツ特許出願公告(C1)第36 42 825号明細書からは、高い強度及び長い耐用年数が意図された、ニッケル4〜10%、アルミニウム1〜2%、スズ1〜3%及び残部の銅並びに通常の不純物からなる滑り軸受け材料が知られている。この滑り軸受け材料から、一体型のブッシュを製造している。
英国特許出願公開第2384007号明細書は、銅合金からなりそして最大で130HVの硬度を有する焼結層が施工された鋼製母材を有する滑り軸受け複合材料を開示している。この銅合金は、1〜11重量%のスズ、0.2重量%までのリン、最大で10重量%のニッケルまたは銀、最大で25重量%の鉛及びビスマスを含む。
通常、滑り軸受けシェルは、軸受け材料と滑り層とがその上に施工された鋼製の母材を有する。鋼製の母材は、軸受け収容における締りばめを保証するのに必要な剛性及び強度を有する。しかし、このような複合材料から構成された軸受けシェル及び軸受けブッシュの減衰性は多くの用途に不十分であるというのが欠点である。特に、細い軸受けシェルの場合には、剛性が充分でない軸との組み合わせで、望ましくない縁部の支えや、軸受け金属の摩耗の増加などがしばしば起こる。これの原因は、臨界的な荷重量の際に軸受けの弾性的な適応を困難にするかまたは妨げるような、鋼複合材料の弾性率と強度との間の望ましくない関係にある。
それゆえ、本発明の課題は、同等の強度またはより高い強度でより優れた減衰性を示す、鋼製母材を具備しない滑り軸受け複合材料を提供することである。また、使用及び製造法の提供も課題である。
驚くべきことに、特許請求の範囲に記載の範囲でニッケル−ケイ素成分を含む銅合金を使用した場合に、締りばめの保証のための鋼製母材を無しで済ませ得ることが判明した。
上記合金の利点は、それらの組織、それ故それらの機械的性質に関して広い範囲で調節できるという点にある。それ故、該銅合金が鋼製母材の機能を引き受けて、それ故、この母材を省略できるように、強度及び機械的性質を調節することができる。また同時に、該銅合金は、必要な強度の他に、優れた減衰性をも有する。
このような滑り軸受け複合材料からの滑り軸受け要素の製造は、鋼製母材が省略できるために、簡素化され、それ故費用効果が高い。
高負荷モーターに滑り軸受けとして使用する際には、該合金における弾性率と調節可能な強度との間の好ましい関係が特に有利であることが判明した。
更に別の利点の一つは、該銅合金の熱膨張係数は、アルミニウムの熱膨張係数と同程度であり、そのため、本発明の複合材料からなる滑り軸受けシェルは、アルミニウム製のハウジング中に有利に使用することができることである。それゆえ、高温度下でも依然として、良好な締りばめが保証される。
該銅合金の強度の調節は、好ましくは、熱機械的な処理、特に圧延及び焼き鈍しによって行われる。
滑り軸受け複合材料のための帯状材料の本発明による製造方法は、以下の工程を含む。
銅−ニッケル−ケイ素合金からの帯状材料の製造、次いで次の工程を有する熱機械的処理: 500℃を超える温度での少なくとも3時間の帯状材料の第一の焼き鈍し、帯状材料の少なくとも一回の第一の圧延、この際、少なくとも20%の変形度で行う。500℃を超える温度での少なくとも一回の第二の焼き鈍し、及び帯状材料の少なくとも一回の第二の圧延、この際30%を超える変形度で実施する。
好ましくは、第二の焼き鈍しは、連続焼き鈍しラインにおいて、少なくとも3m/分、特に3〜5m/分の帯状物の送り速度及び>500℃の温度で連続的に行われる。
第二の圧延工程によって、帯状材料の強度が調節され、この際、好ましくは550〜750MPaの引張り強さの値が達成される。
上記熱機械的処理の後の組織は縞状のマトリックス構造を特徴とする。この縞状構造内にはNiSiに基づく微細で均一に分布した金属間析出物が存在する。
上記の引張り強さの値は、より少ない負荷において既に塑性変形を起こしてしまう鋼複合材料の鋼のそれよりも明らかに大きい。このような塑性変形は、複合軸受け材料から製造された滑り軸受けの遊びを大きくし、また減衰性を劣化させる。本発明の銅合金の利点は、高軸受荷重において弾性の性質を維持できる程に降伏点を高め得ることである。
通常は、最初の帯状材料の厚さ及び帯状材料の最終厚さは予め決められる。それゆえ、異なる強度値を達成し得るためには、好ましくは、第二の圧延時に所望の強度値となるような変形度で初回の圧延が行われる。これは、例えば、高い強度値を達成するためには、第一の圧延時には、僅かな厚みの減少しか行われず、他方、低い強度値のためには、第一の圧延時に既に大きい変形度が達成されることを意味する。
滑り軸受け要素の製造のためには、上記の帯状材料からこれを裁断してシートを切り離し、そしてこれらのシートを、公知の変形工程を介して滑り軸受け要素に変形加工する。最後のプロセスは、滑り面の形成作業及び滑り層の施工である。
滑り層は、場合によっては中間層の施工の後に、電気メッキ法、PVD法、特にスパッタリング、または他の特許請求の範囲に記載の方法によって施工される。場合によっては、この滑り層の上に更に初期なじみ層(Einlaufschicht)が施工される。
この滑り層によって、該複合材料のトライボロジー的性質が調節される。
発明の態様
該銅−ニッケル−ケイ素合金においては、ニッケルの割合は0.5〜5重量%、好ましくは1.0〜3.0重量%、特に1.5〜2.2重量%であり、ケイ素の割合は0.2〜2.5重量%、好ましくは0.4〜1.2重量%、または0.5〜1.5重量%である。
該銅−ニッケル−ケイ素合金は、マンガンを0.05〜2.0重量%、好ましくは0.15〜1.5重量%の割合で含むことができる。
ケイ素に対して2.5〜5のニッケルの重量比(ニッケル:ケイ素=2.5〜5)において、トライボロジー的性質を向上し得ること、特に、軸受け材料のスコァリングを大きく減少できることが判明した。この重量比において、良好なトライボロジー的性質の要因であるニッケル−ケイ素化合物の形成が促進されて、充分な程度で生成する。
該銅合金は、更に微量添加元素を含むことができる。好ましくは、キャリア層は、0.05〜0.4重量%、好ましくは0.075〜0.25重量%の量で少なくとも一種の微量添加元素を含む。微量添加元素としては、例えば、クロム、チタン、ジルコニウム、亜鉛及びマグネシウムの個々のものまたは組み合わせが挙げられる。
更に、滑り層が電気メッキ層からなることも有利である。電気メッキ層は、多機能性材料であり、これは、中でも、異物粒子に対する良好な埋込力、滑り対部品に対するなじみ性または適応性、腐食保護として、及びオイル不足の際の非常時稼働性に優れる。特に、電気メッキ層は低粘性のオイルを使用する場合に有利である。なぜならば、この場合には、混合摩擦状態が頻繁に発生し得、この際に上記の性質が効力を発揮するからである。
この電気メッキ層は、好ましくは、鉛−スズ−銅合金、スズ−銅合金、ビスマス−銅合金、またはビスマス単独からなる。
上記鉛−スズ−銅合金においては、好ましくは、スズの割合は4〜20重量%であり、そして銅の割合は1〜10重量%である。前記ビスマス−銅合金においては、銅の好ましい割合は1〜20重量%である。
滑り層は、熱被覆法によっても施工することができる。熱被覆法としては、 プラズマ溶射法、高速火炎溶射法及び低温ガス溶射法が挙げられる。
更に別の好ましい方法の一つは、PVD法、特にスパッタリングである。スパッタ層は、好ましくは、アルミニウム−スズ合金、アルミニウム−スズ−銅合金、アルミニウム−スズ−ニッケル−マンガン合金、アルミニウム−スズ−ケイ素合金、またはアルミニウム−スズ−ケイ素−銅合金からなる。
前記合金において、好ましくは、スズの割合は8〜40重量%であり、銅の割合は0.5〜4.0重量%であり、ケイ素の割合は0.02〜5.0重量%であり、ニッケルの割合は0.02〜2.0重量%であり、そしてマンガンの割合は0.02〜2.5重量%である。
更に別の態様では、滑り層は樹脂層からなることができる。樹脂層は、好ましくは、塗工法または印刷法、例えばスクリーン印刷法もしくはパッド印刷法を用いて、あるいは浸漬または吹き付けして施工される。
この目的のためには、被覆すべき表面は、脱脂、化学的もしくは物理的活性化及び/または機械的粗面処理、例えばサンドブラストもしくは研磨によって適切に前処理しなければならない。
前記樹脂層のマトリックスは、好ましくは、高耐熱樹脂、例えばPAIからなる。更に、前記マトリックス中には、MoS2、窒化ホウ素、グラファイトまたはPTFEなどの添加物を挿入することができる。単独もしくは組み合わせとしての前記添加物の割合は好ましくは5〜50体積%である。
接合の向上のためには、好ましくは、キャリア層と滑り層との間に少なくとも一つの中間層を配置する。この中間層も同様に、それに次いで滑り層をスパッタ法で施工する場合でも、電気メッキ層であることができる。
電気メッキにより施工される中間層は、ニッケルまたは銀を含むことができるか、またはこれらの元素からなることができる。しかし、ニッケルからなる中間層及びスズ−ニッケルからなる中間層の二つの中間層を施工することもできる。
電気メッキにより施工される中間層の代わりに、スパッタ中間層を設けることもできる。この場合は、ニッケル合金層、例えばNiCu30からなるニッケル合金層、ニッケル単独層、ニッケル−クロム層(好ましくはクロムを15〜25%の割合で含む)、スズ層、スズ合金層、クロム層及び銅層、ニッケル−クロム合金層、ニッケル−銅合金層、銅合金層、またはクロム−ニッケル合金層が好ましい。
キャリア層の厚さは、好ましくは1.2〜4mm、好ましくは1.3〜3.5mm、特に1.4〜3.0mmである。
中間層の厚さとしては、1〜12μm、好ましくは0.5〜7.0μm、特に1.0〜4.0μmが好ましく、そして滑り層の厚さとしては、4〜30μm、好ましくは8〜20μm、特に10〜16μmが好ましい。
初期なじみ層の厚さは0.2〜12μm、好ましくは0.2〜6μm、特に0.2〜3μmである。
該滑り軸受け複合材料の好ましい用途は、滑り軸受けシェルへの使用である。
銅合金の例を次に挙げる。
Figure 2008540839
製造法の一例は、次の工程を含む:
− 帯状材料を製造するための、300mmの幅及び10mmの厚さでの銅合金の連続鋳造、例えばダブル連続鋳造。
− 帯状材料の両面フライス加工及びその後の巻き取り。
次いで、ベル型焼き鈍し炉中で650℃で4時間の第一の焼き鈍し工程を行う。それに次いで、3回の圧延工程を有する第一の圧延を行う。これらの三回の圧延工程の全てにおいて、31%の変形が行われる。この際、第一の圧延工程では厚さを5.5mmに、第二の圧延工程では3.8mmに、そして第三の圧延工程では2.6mmに圧延する。
次いで、連続焼き鈍しラインにおいて、帯状物を650℃の温度及び4m/分の走行速度で焼き鈍しする。これに次いで、一回の圧延工程を有する第二の圧延を40%の変形度で行う。この際、厚さは1.56mmに減少される。その後、幅95mm×厚さ1.56mmの寸法で裁断する。
電気メッキ滑り層の例を以下の表2に纏める。
Figure 2008540839
好ましい電気メッキ滑り層の一つは、銅39〜55重量%及び残部のスズからなるスズ−銅粒子が挿入された、スズマトリックスを有する。それの粒子直径は好ましくは0.5μm〜3μmである。この電気メッキ層は、好ましくは、二つの中間層の上に施工され、この際、第一の中間層はNiからなり、そしてその上に設けられた第二の中間層はニッケル及びスズからなる。前記第二の中間層のNiの割合は30〜40重量%のNiである。前記第一の中間層は、1〜4μmの厚さを有し、そして第二の中間層は2〜7μmの厚さを有する。
スパッタ層の例を以下の表3に纏める。
Figure 2008540839
樹脂滑り層の例を以下の表4に纏める。
Figure 2008540839
上記の滑り層は全て、該銅合金からなるキャリア層と組み合わせることができる。
これらの組み合わせ層の上に施工する初期なじみ層としては、スズまたはインジウムのそれぞれ単独の層や、上記の全ての電気メッキ層及び樹脂層を使用することができる。この際、好ましくは、使用した滑り層よりも柔らかい初期なじみ層を選択するべきである。

Claims (37)

  1. 0.5〜5重量%のニッケル、0.2〜2.5重量%のケイ素、≦0.1重量%の鉛及び残部の銅を含む銅合金からなるキャリア層と、このキャリア層の上に施工された滑り層とを有する滑り軸受け複合材料。
  2. 前記銅合金が、0.05〜2重量%の割合でマンガンを含むことを特徴とする、請求項1の滑り軸受け複合材料。
  3. ケイ素に対するニッケルの重量比が2.5〜5であることを特徴とする、請求項1または2の滑り軸受け複合材料。
  4. キャリア層が、0.05〜0.4重量%の割合で少なくとも一種の微量添加元素を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  5. 微量添加元素が、クロム、チタン、ジルコニウム、亜鉛及び/またはマグネシウムであることを特徴とする、請求項4の滑り軸受け複合材料。
  6. 前記滑り層が電気メッキ層からなることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  7. 前記電気メッキ層が、鉛−スズ−銅合金、スズ−銅合金、ビスマス−銅合金、またはビスマスからなることを特徴とする、請求項6の滑り軸受け複合材料。
  8. 前記鉛−スズ−銅合金において、スズの割合が4〜20重量%であり、そして銅の割合が1〜10重量%であることを特徴とする、請求項7の滑り軸受け複合材料。
  9. 前記ビスマス−銅合金において銅の割合が1〜20重量%であり、及び前記スズ−銅合金において銅の割合が2〜20重量%であることを特徴とする、請求項8の滑り軸受け複合材料。
  10. 前記滑り層が、熱被覆法によって施工された層からなることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  11. 前記滑り層が樹脂層からなることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  12. 前記樹脂滑り層のマトリックスが、PAIなどの高耐熱性樹脂からなることを特徴とする、請求項11の滑り軸受け複合材料。
  13. 前記樹脂滑り層が、充填材としてMoS2、窒化ホウ素、PTFE及び/またはグラファイトを含むことを特徴とする、請求項11または12の滑り軸受け複合材料。
  14. 前記充填材の割合が、単独または組み合わせとして、5〜50体積%であることを特徴とする、請求項13の滑り軸受け複合材料。
  15. キャリア層と滑り層との間に少なくとも一つの中間層が配置されていることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  16. 中間層が電気メッキ層であることを特徴とする、請求項15の滑り軸受け複合材料。
  17. 中間層がニッケルまたは銀を含むことを特徴とする、請求項16の滑り軸受け複合材料。
  18. ニッケルからなる中間層とスズ−ニッケルからなる中間層の二つの中間層が設けられていることを特徴とする、請求項16の滑り軸受け複合材料。
  19. 中間層がスパッタ層であることを特徴とする、請求項15の滑り軸受け複合材料。
  20. 中間層が、ニッケル合金、ニッケル−クロム合金、ニッケル−銅合金、亜鉛合金、亜鉛、クロム、銅、銅合金、ニッケル、クロム−ニッケル合金、またはニッケル−クロムからなることを特徴とする、請求項15〜19のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  21. 前記滑り層が、PVD法によって施工された層からなることを特徴とする、請求項15〜20のいずれか一つと組み合わせた請求項1〜5のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  22. 前記滑り層がスパッタ層からなることを特徴とする、請求項21の滑り軸受け複合材料。
  23. 前記スパッタ層が、アルミニウム−スズ合金、アルミニウム−スズ−ケイ素合金、アルミニウム−スズ−銅合金、アルミニウム−スズ−ケイ素−銅合金、またはアルミニウム−スズ−ニッケル−マンガン合金からなることを特徴とする、請求項22の滑り軸受け複合材料。
  24. 前記合金において、スズの割合が8〜40重量%であり、銅の割合が0.5〜4.0重量%であり、ケイ素の割合が0.02〜5.0重量%であり、ニッケルの割合が0.02〜2.0重量%であり、そしてマンガンの割合が0.02〜2.5重量%であることを特徴とする、請求項23の滑り軸受け複合材料。
  25. 前記中間層が電気メッキ層からなり、かつ前記滑り層がスパッタ層からなることを特徴とする、請求項22の滑り軸受け複合材料。
  26. 滑り層の上に初期なじみ層が設けられていることを特徴とする、請求項1〜25のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  27. 前記初期なじみ層が、スズ層、鉛層、銅層またはインジウム層あるいは樹脂層として形成されていることを特徴とする、請求項26の滑り軸受け複合材料。
  28. 前記キャリア層の厚さが1.2〜4mmであることを特徴とする、請求項1〜27のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  29. 前記中間層の厚さが1〜12μmであることを特徴とする、請求項1〜28のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  30. 前記滑り層の厚さが4〜30μmであることを特徴とする、請求項1〜29のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  31. 前記初期なじみ層の厚さが0.2〜12μmであることを特徴とする、請求項26〜30のいずれか一つの滑り軸受け複合材料。
  32. 滑り軸受けシェルのための、請求項1の滑り軸受け複合材料の使用。
  33. 帯状材料、特に滑り軸受けシェルなどの滑り軸受け要素のための帯状材料の製造方法であって、次の工程、すなわち
    − 請求項1に従う銅合金から帯状材料を製造する工程、
    − 以下の工程で前記帯状材料を熱機械的に処理する工程、
    − 500℃を超える温度での少なくとも3時間の前記帯状材料の少なくとも一回の第一の焼き鈍し工程、
    − 少なくとも20%の変形度で行われる、前記帯状材料の少なくとも一回の第一の圧延工程、
    − 500℃を超える温度での少なくとも一回の第二の焼き鈍し工程、及び
    − 30%を超える変形度で行われる、前記帯状材料の少なくとも一回の第二の圧延工程、
    を含む、前記方法。
  34. 前記第二の焼き鈍し工程を、連続焼き鈍しラインにおいて、少なくとも3m/分の送り速度及び>500℃の温度において連続的に行うことを特徴とする、請求項33の方法。
  35. 滑り軸受け要素、特に滑り軸受けシェルを製造する方法であって、
    ・請求項33または34に従い帯状材料を製造し、
    ・前記帯状材料からシートを切り離し、
    ・前記シートを滑り軸受け要素に変形加工し、そして
    ・滑り軸受け層を施工する、
    ことを特徴とする、前記方法。
  36. 滑り層の施工の前に、少なくとも一つの中間層を施工することを特徴とする、請求項35の方法。
  37. 滑り層の施行の後に、初期なじみ層を施行することを特徴とする、請求項35または36の方法。
JP2008510511A 2005-05-13 2006-05-13 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法 Expired - Fee Related JP5154410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005023309.0 2005-05-13
DE102005023309A DE102005023309B4 (de) 2005-05-13 2005-05-13 Gleitlagerverbundwerkstoff, Verwendung und Herstellungsverfahren
PCT/EP2006/004517 WO2006120024A1 (de) 2005-05-13 2006-05-13 Gleitlagerverbundwerkstoff, verwendung und herstellungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008540839A true JP2008540839A (ja) 2008-11-20
JP5154410B2 JP5154410B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=36733661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510511A Expired - Fee Related JP5154410B2 (ja) 2005-05-13 2006-05-13 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7993758B2 (ja)
EP (1) EP1883714B1 (ja)
JP (1) JP5154410B2 (ja)
KR (1) KR101319723B1 (ja)
AT (1) ATE531830T1 (ja)
BR (1) BRPI0610277A2 (ja)
DE (1) DE102005023309B4 (ja)
ES (1) ES2376077T3 (ja)
PL (1) PL1883714T3 (ja)
WO (2) WO2006120024A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533920A (ja) * 2010-06-10 2013-08-29 フェデラル−モーグル ヴィースバーデン ゲーエムベーハー 無鉛滑り軸受
CN104357709A (zh) * 2014-11-13 2015-02-18 常熟市星源金属涂层厂 一种新型复合金属涂层

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005063325B4 (de) * 2005-05-13 2008-01-10 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Gleitlagerverbundwerkstoff, Verwendung und Herstellungsverfahren
DE102005023307B4 (de) * 2005-05-13 2009-05-07 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff, Verwendung und Herstellungsverfahren
DE102005023309B4 (de) * 2005-05-13 2009-10-01 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff, Verwendung und Herstellungsverfahren
JP5292279B2 (ja) * 2007-03-12 2013-09-18 大豊工業株式会社 すべり軸受
DE102007031979A1 (de) 2007-07-10 2009-01-22 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Anlaufscheibe aus einem Einschichtwerkstoff
WO2009029593A2 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Ggb, Inc. Metal-backed plain bearing
DE102007049041A1 (de) 2007-10-11 2009-04-16 Daimler Ag Gleitlager mit Gleit- und Einlaufschicht sowie dessen Herstellungsverfahren
DE102007049042A1 (de) 2007-10-11 2009-04-16 Daimler Ag Gleitlager mit Gleitschicht und Einlaufschicht
DE102010032233B3 (de) * 2010-07-26 2011-07-21 TRW Automotive Electronics & Components GmbH, 78315 Luftausströmer
DE102011084990A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Mahle International Gmbh Kolben sowie tribologisches System aus einem Kolben und einer Zylinderlauffläche eines Zylinderkurbelgehäuses für einen Verbrennungsmotor
DE102012221537B3 (de) * 2012-11-26 2014-01-23 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Gleitlagers oder eines Teils davon sowie Gleitlager oder Teil davon
AT513255B1 (de) 2012-12-28 2014-03-15 Miba Gleitlager Gmbh Mehrschichtgleitlager
AT515107B1 (de) * 2014-01-31 2015-06-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitlager
JP2017509489A (ja) 2014-02-20 2017-04-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 鉛フリーはんだ組成物
DE102014207331B4 (de) * 2014-04-16 2017-01-26 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Bleifreier CuNi2Si-Gleitlagerwerkstoff unter Zugabe eines spanbrechend wirkenden Metalls
JP6802079B2 (ja) * 2017-02-03 2020-12-16 日産自動車株式会社 積層部材の製造方法
JP6868412B2 (ja) * 2017-02-03 2021-05-12 日産自動車株式会社 摺動部材、内燃機関の摺動部材、及び摺動部材の製造方法
JP6854140B2 (ja) 2017-02-03 2021-04-07 日産自動車株式会社 積層体、摺動部材、及び積層体の製造方法
US11466728B2 (en) * 2018-03-21 2022-10-11 Tenneco Inc. Bearing and method of manufacturing permitting high temperature heat treatment

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569346A (en) * 1979-06-29 1981-01-30 Daido Metal Kogyo Kk Copper base alloy for bearing
JPS61133357A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Showa Alum Ind Kk 加工性および耐焼付性にすぐれた軸受用Cu合金
JPS62158842A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Komatsu Ltd 摺動用材料
JPH0694036A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Daido Metal Co Ltd 耐フレッチング特性に優れた多層すべり軸受
JPH06108229A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Daido Metal Co Ltd 非焼付性に優れたオーバーレイを有するすべり軸受材料
JPH0790551A (ja) * 1993-07-20 1995-04-04 Daido Metal Co Ltd 高負荷用すべり軸受材料およびその製造方法
JPH07166182A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Taiho Kogyo Co Ltd 摺動材料
JP2000513765A (ja) * 1995-07-12 2000-10-17 グリコ―メタル―ウエルケ・グリコ・ベー・ファウ・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 積層材料
JP2003056566A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2003089831A (ja) * 2001-07-12 2003-03-28 Komatsu Ltd 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材
JP2003194061A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Daido Metal Co Ltd 銅系焼結摺動材料およびその製造方法
WO2004092602A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Daido Metal Company Ltd. 摺動部材
JP2004353042A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2005023344A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Daido Metal Co Ltd 摺動部材

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US669334A (en) * 1900-08-08 1901-03-05 August Baldesberger Folding chair.
US1658186A (en) * 1925-02-21 1928-02-07 Electro Metallurg Co Copper alloy and process of producing and treating the same
DE592708C (de) * 1927-08-28 1934-02-13 Ver Deutsche Metallwerke Akt G Lagerschale aus Spezialbronze
US2137282A (en) * 1938-08-12 1938-11-22 Mallory & Co Inc P R Copper alloys
US2241815A (en) * 1938-08-12 1941-05-13 Mallory & Co Inc P R Method of treating copper alloy castings
US2185958A (en) * 1938-12-13 1940-01-02 New Haven Copper Company Copper base alloy
GB669344A (en) * 1949-03-25 1952-04-02 Glacier Co Ltd Improvements in or relating to bearings
DE858899C (de) * 1950-02-02 1952-12-11 Kurt Dr Dies Gleitlager
DE1191114B (de) 1958-03-14 1965-04-15 Karl Schmidt Ges Mit Beschraen Walzplattierter Verbundwerkstoff aus zwei Aluminiumlegierungen fuer Gleitzwecke, insbesondere fuer Lagerschalen oder Lagerbuechsen
DE1558474A1 (de) * 1967-03-01 1970-03-19 Dies Dr Ing Kurt Kupferlegierung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2853774C2 (de) 1978-12-13 1987-02-19 Homapal Plattenwerk GmbH & Co KG, 3420 Herzberg Verbundplatte
DE3642825C1 (en) * 1986-12-16 1988-01-21 Wieland Werke Ag Use of a copper-nickel-aluminium-tin alloy as a material for slide bearings
AT389356B (de) * 1987-07-24 1989-11-27 Miba Gleitlager Ag Hochbelastbares gleitlager
GB8915254D0 (en) * 1989-07-03 1989-08-23 T & N Technology Ltd Bearings
DE4103117C2 (de) 1990-02-03 1993-11-04 Glyco Metall Werke Verfahren zur herstellung von gleitelementen mit einer gleitschicht aus ternaerer oder binaerer weissmetall-lagerlegierung
JP2535126B2 (ja) * 1992-09-17 1996-09-18 大同メタル工業株式会社 多層すべり軸受および軸受組立体
JP2756407B2 (ja) * 1993-12-28 1998-05-25 大同メタル工業株式会社 耐腐食性と耐摩耗性に優れた摺動材料およびその製造方法
DE4415629C1 (de) 1994-05-04 1995-08-17 Wieland Werke Ag Verwendung einer Kupfer-Nickel-Silizium-Legierung zur Herstellung von Gießkolben für Druckgießmaschinen
DE19514836C2 (de) 1995-04-21 2000-06-08 Fraunhofer Ges Forschung Lagerschale
DE19525350A1 (de) * 1995-07-12 1997-01-16 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung für einen Leitungsabschluß einer zwei Drähte aufweisenden Leitung
DE19801074C2 (de) * 1998-01-14 2002-01-31 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schichtverbundwerkstoffes für Gleitelemente
DE19963385C1 (de) * 1999-12-28 2001-01-25 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Schichtverbundwerkstoff für Gleitlager
JP2001241445A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動材料、その製造方法およびすべり軸受
JP2002039186A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
US20030209103A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Komatsu Ltd. Cooper-based sintering sliding material and multi-layered sintered sliding member
DE102005063324B4 (de) * 2005-05-13 2008-02-28 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Gleitlagerverbundwerkstoff, Verwendung und Herstellungsverfahren
DE102005063325B4 (de) * 2005-05-13 2008-01-10 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Gleitlagerverbundwerkstoff, Verwendung und Herstellungsverfahren
DE102005023309B4 (de) * 2005-05-13 2009-10-01 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff, Verwendung und Herstellungsverfahren

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569346A (en) * 1979-06-29 1981-01-30 Daido Metal Kogyo Kk Copper base alloy for bearing
JPS61133357A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Showa Alum Ind Kk 加工性および耐焼付性にすぐれた軸受用Cu合金
JPS62158842A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Komatsu Ltd 摺動用材料
JPH0694036A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Daido Metal Co Ltd 耐フレッチング特性に優れた多層すべり軸受
JPH06108229A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Daido Metal Co Ltd 非焼付性に優れたオーバーレイを有するすべり軸受材料
JPH0790551A (ja) * 1993-07-20 1995-04-04 Daido Metal Co Ltd 高負荷用すべり軸受材料およびその製造方法
JPH07166182A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Taiho Kogyo Co Ltd 摺動材料
JP2000513765A (ja) * 1995-07-12 2000-10-17 グリコ―メタル―ウエルケ・グリコ・ベー・ファウ・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 積層材料
JP2003089831A (ja) * 2001-07-12 2003-03-28 Komatsu Ltd 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材
JP2003056566A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2003194061A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Daido Metal Co Ltd 銅系焼結摺動材料およびその製造方法
WO2004092602A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Daido Metal Company Ltd. 摺動部材
JP2004353042A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2005023344A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Daido Metal Co Ltd 摺動部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533920A (ja) * 2010-06-10 2013-08-29 フェデラル−モーグル ヴィースバーデン ゲーエムベーハー 無鉛滑り軸受
CN104357709A (zh) * 2014-11-13 2015-02-18 常熟市星源金属涂层厂 一种新型复合金属涂层

Also Published As

Publication number Publication date
ES2376077T3 (es) 2012-03-08
DE102005023309A1 (de) 2006-11-16
US7993758B2 (en) 2011-08-09
EP1883714B1 (de) 2011-11-02
WO2006120024A1 (de) 2006-11-16
ATE531830T1 (de) 2011-11-15
EP1883714A1 (de) 2008-02-06
JP5154410B2 (ja) 2013-02-27
US20090081471A1 (en) 2009-03-26
KR101319723B1 (ko) 2013-10-17
KR20080011439A (ko) 2008-02-04
DE102005023309B4 (de) 2009-10-01
PL1883714T3 (pl) 2012-03-30
BRPI0610277A2 (pt) 2010-06-08
WO2006120025A1 (de) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154410B2 (ja) 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法
JP5091120B2 (ja) 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法
JP5307348B2 (ja) 帯状の複合体およびその使用方法並びにその帯状の複合体からなる複合すべり素子
JP5284083B2 (ja) 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法
KR102013886B1 (ko) 고인장 황동 합금 및 합금 제품
JP4545162B2 (ja) 複合焼結摺動部材とその製造方法
KR20150091227A (ko) 다층 플레인 베어링
JP2017511841A (ja) 潤滑剤適合性銅合金
JP3570607B2 (ja) 摺動部材
JP4389026B2 (ja) 摺動材料およびその製造方法
JP2532790B2 (ja) オ―バ―レイを有する銅鉛合金軸受
US5482782A (en) Sliding-contact material excellent in corrosion resistance and wear resistance, and method of manufacturing the same
JP5412530B2 (ja) すべり軸受用アルミニウム合金、すべり軸受及びその製造方法
CN100482825C (zh) 滑动轴承用铝合金
JP2006022896A (ja) 複層軸受材料およびその製造方法
JP5154409B2 (ja) 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法
JP5073925B2 (ja) 鉛フリー銅系摺動材料
KR102050429B1 (ko) 연성상 분산 층상 구조의 마찰 기계 부재의 제조방법
KR20180026175A (ko) 강도 및 내마모성이 우수한 이중구조의 마찰 기계 부재의 제조방법
JPH04214847A (ja) すべり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees