JP2008537946A - Ru/四座配位子錯体を用いたエステルの水素化 - Google Patents

Ru/四座配位子錯体を用いたエステルの水素化 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537946A
JP2008537946A JP2008504897A JP2008504897A JP2008537946A JP 2008537946 A JP2008537946 A JP 2008537946A JP 2008504897 A JP2008504897 A JP 2008504897A JP 2008504897 A JP2008504897 A JP 2008504897A JP 2008537946 A JP2008537946 A JP 2008537946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
groups
optionally substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5388570B2 (ja
Inventor
ソーダン リオネール
デュポー フィリップ
リートハウザー ジャン−ジャック
ウィス パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36694347&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008537946(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2008537946A publication Critical patent/JP2008537946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388570B2 publication Critical patent/JP5388570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • C07B41/02Formation or introduction of functional groups containing oxygen of hydroxy or O-metal groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/189Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms containing both nitrogen and phosphorus as complexing atoms, including e.g. phosphino moieties, in one at least bidentate or bridging ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/26Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/94Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems, e.g. griseofulvins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5004Acyclic saturated phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5022Aromatic phosphines (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5407Acyclic saturated phosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0241Rigid ligands, e.g. extended sp2-carbon frameworks or geminal di- or trisubstitution
    • B01J2531/0255Ligands comprising the N2S2 or N2P2 donor atom set, e.g. diiminodithiolates or diiminodiphosphines with complete pi-conjugation between all donor centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/26All rings being cycloaliphatic the ring system containing ten carbon atoms
    • C07C2602/28Hydrogenated naphthalenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、接触水素化の分野、より具体的には、エステルまたはラクトンを、それぞれ相応するアルコールまたはジオールへと還元するための水素化法における、四座の配位子を有し、少なくとも1つのアミノ基またはイミノ基が配位しており、かつ少なくとも1のホスフィノ基が配位しているRu錯体の使用に関する。

Description

技術分野
本発明は、接触水素化、およびより具体的にはエステルまたはラクトンをそれぞれ相応するアルコールまたはジオールへと還元するための水素化法における四座配位子を有するRu錯体の使用に関する。
従来技術
エステル官能基の、相応するアルコールへの還元は、有機化学における基本的な反応の一つであり、多数の化学プロセスにおいて使用されている。一般にこのような変換を達成するためには、2つの主要なタイプの方法が公知である。このようなタイプの方法は以下のものである:
a)水素化物法。この場合、シリルまたは金属水素化物の塩、たとえばLiAlH4を使用する。
b)水素化法。この場合、分子水素を使用する。
実地の観点から、水素化法はより魅力的である。というのは、該方法は、触媒の使用が少量であり(基質に対して一般に10〜1000ppm)、かつ少量の溶剤の存在下で、または溶剤の不存在下で実施することができるからである。さらに水素化法は、反応性が高く、かつ高価な水素化物の使用を必要とせず、かつ水性の廃棄物を大量に生じることがない。
水素化法の強制的な、および特徴的な要素の1つは、還元の観点で分子水素を活性化するために使用される触媒または触媒系である。エステル官能基を水素化するために有用な触媒または触媒系の開発はなお化学において重要な必要性を示している。
このような還元を実施するために公知の触媒または触媒系のいくつかのうち、ルテニウム/ホスフィン錯体を挙げることができ、これは、酸化ルテニウムまたはカルボン酸塩前駆体と、モノホスフィン、ジホスフィンもしくはトリホスフィンの配位子との反応により得られる(その一例は、Elsevier等によりChem.Commun.1998年、1367頁に記載されている)。このタイプの錯体では、ルテニウム金属が「acac」配位子およびホスフィン原子により配位しているのみであり、このことによって配位子構造および金属中心周囲の配位空間の多様性が制限される。このように多様性がほとんどない結果として、水素化法の活性およびパフォーマンスの調節は容易でない。さらに、実験条件は、極めて高い圧力(少なくとも70〜130バール)および高い温度(120〜180℃)を必要とする。
従って、有利に配位子構造および金属中心周囲の配位空間においてより大きな多様性を有しており、かつより緩和な実験条件の使用を可能にする、代替的な触媒または触媒前駆体を使用する水素化法に対する需要が存在する。
本発明の説明
前記の問題を克服するために、本発明は分子H2を使用して、1もしくは2のエステル官能基もしくはラクトン官能基を有するC3〜C70基質を、相応するアルコールまたはジオールへと水素化することによって還元する方法に関し、この方法は、前記方法が塩基、および四座配位子のルテニウム錯体の形の少なくとも1の触媒もしくは触媒前駆体の存在下に実施され、その際、配位している基は少なくとも1のアミノ基もしくはイミノ基および少なくとも1のホスフィノ基からなることを特徴とする。
本発明の特別な実施態様によれば、基質は式(I)
Figure 2008537946
[式中、RaおよびRbは、同時に、または無関係に、線状、分枝鎖状もしくは環式のC1〜C30−芳香族基、アルキル基またはアルケニル基を表し、これらは置換されていてもよく、あるいはRaおよびRbは、一緒に結合してC4〜C20の飽和基もしくは不飽和基を形成し、これらは置換されていてもよい]の化合物であってよい。
前記の基質(I)の相応するアルコール(つまり(II−a)および(II−b))または相応するジオール(II′)は、式
Figure 2008537946
[式中、RaおよびRbは式(I)中で定義したものである]のアルコールまたはジオールである。
式(II)の化合物(つまりII−aまたはII−b)は、RaおよびRbが、一緒に結合していない場合に得られ、他方、式(H′)の化合物は、RaおよびRbが一緒に結合している場合に得られる。
「線状、分枝鎖状もしくは環式の(中略)芳香族基、アルキル基またはアルケニル基」とは、1つのタイプのみに特に限定する記載がない限り、前記RaまたはRbが、たとえば線状のアルキル基の形であってもよいし、または前記の種類の基の混合物の形であってもよい、たとえば特定のRaは線状アルキル成分、分枝鎖状アルケニル成分、(多)環式アルキル成分またはアリール成分を有していてもよいことを意味すると理解する。同様に、基が1つのタイプの配置(たとえば線状、環式または分枝鎖状)および/または不飽和(たとえばアルキル、芳香族またはアルケニル)より多くの形であるとして記載されている場合には、本発明の以下の全ての実施態様において、上記で説明したとおりの前記の配置または不飽和のいずれかを有する成分を有していてもよい基を意味する。
本発明による方法の特別な実施態様を図式1に示す:
Figure 2008537946
本発明のもう1つの実施態様によれば基質は、医薬、農薬または香料産業において最終生成物または中間体として有用なアルコールまたはジオールが得られるエステルまたはラクトンである。特に有利な基質は、最終生成物として、または中間体として香料産業において有用なアルコールまたはジオールを生じるエステルまたはラクトンである。
本発明のもう1つの実施態様によれば、基質は式(I)のC5〜C30−化合物であり、特に式中でRaおよびRbが同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C30の芳香族基またはアルキル基を表すか、または置換されていてもよい環式のC5〜C30のアルケニル基を表すか、あるいはRaおよびRbは一緒に結合して、置換されていてもよいC4〜C20の飽和または不飽和の、線状、分枝鎖状の、単環式、二環式または三環式の基を表す。
本発明のもう1つの実施態様によれば、基質は、式(I)中で、RaおよびRbが同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC5〜C18の芳香族基またはアルキル基を表すか、または置換されていてもよい環式のC5〜C18のアルケニル基を表すか、またはRaおよびRbは一緒に結合して、置換されていてもよいC4〜C20の飽和または不飽和の、線状、分枝鎖状の、単環式、二環式または三環式の基を表す式(I)のC5〜C20化合物である。
さらに、もう1つの実施態様によれば、Raおよび/またはRbがアルケニル基を表す場合には、炭素−炭素の二重結合は末端ではなく、かつ共役結合していない。
aおよびRbの可能な置換基は、1、2または3のハロゲン、ORc、NRc 2またはRc基であり、この場合、Rcは、水素原子であるか、ハロゲン化されたC1〜C2基であるか、またはC1〜C10の環式、線状または分枝鎖状のアルキル基またはアルケニル基であり、有利にはC1〜C4の線状または分枝鎖状のアルキル基またはアルケニル基である。その他の可能な置換基として、基COORcを挙げることができるが、これは、当業者に周知のように、使用されるH2のモル量に応じて、本発明による方法において相応するアルコールに還元することもできる。
基質の非限定的な例は、ケイ皮酸アルキル、ソルビン酸アルキルまたはサリチル酸アルキル、天然の(脂肪または非脂肪)酸のアルキルエステル、スクラレオリド、スピロラクトン、アリルエステル、ジアルキルジエステル、(不)飽和の安息香酸エステルおよびβ〜γ不飽和エステルである。特に基質はスクラレオリド、C9〜C15−スピロラクトンおよび4−メチル−6−(2,6,6−トリメチル−シクロヘキサン−1−イル)−3−ヘキサン酸のC1〜C4−アルキルエステルからなる群から選択することができる。1,4−ジカルボキシレート−シクロヘキサンのジアルキルエステル、C2〜C10アルカンジイル−ジカルボキシレートのジC1〜C5−アルキルエステル、C1〜C5−アルキルシクロプロパンカルボキシレート、モノ−、ジ−もしくはトリ−メトキシ安息香酸エステルも挙げることができる。
本発明の方法は、上記のルテニウム錯体の触媒または触媒前駆体(以下ではその他の記載がない限り錯体とよぶ)としての使用により特徴付けられる。該錯体は、イオン種または中性種の形であってもよい。
本発明の実施態様によれば、ルテニウム錯体は、一般式
[Ru(L4)Y] (1)
[Ru(L4)(X)(Y)2-n](Z) (2)
[式中、L4は、四座の配位子を表し、その際、配位している基は少なくとも1のアミノ基またはイミノ基および少なくとも1のホスフィノ基からなり、かつそれぞれのYは、同時に、または独立に、CO、水素またはハロゲン原子、ヒドロキシル基、またはC1〜C6−アルコキシ基もしくはカルボキシ基、またはBH4もしくはAlH4基を表し、
Xは、C3〜C30−モノホスフィンまたは溶剤を表し、Zは、配位していないアニオンを表し、かつnは、0、1または2である]の錯体である。
特にL4は、四座の配位子、たとえばC8〜C45の化合物であり、その際、配位している基は、2つのアミノ基またはイミノ基および2つのホスフィノ基からなり、かつ特に前記のアミノ基は、第1級アミノ基(つまりNH2)であるか、または第2級アミノ基(つまりNH)である。
本発明の特別な実施態様では、式(1)または(2)中で、それぞれのYは、同時に、または独立に、ハロゲンまたは塩素原子、ヒドロキシル基、C1〜C6−アルコキシ基、たとえばメトキシ基、エトキシ基またはイソプロポキシ基であるか、またはC1〜C6アシルオキシ基、たとえばCH3COOまたはCH3CH2COO基を表す。さらに有利には、それぞれのYは、同時に、または独立に、水素または塩素原子、メトキシ、エトキシまたはイソプロポキシを表すか、あるいはCH3COOまたはCH3CH2COO基を表す。
本発明の特別な実施態様では、式(2)中で、Xは、式PRd 3[式中、Rdは、C1〜C12の基、たとえば置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のアルキル基、アルコキシ基またはアリールオキシ基である]のモノホスフィン、置換されているか、または置換されていないフェニル、ジフェニルまたはナフチルもしくはジ−ナフチル基を表す。より具体的には、Rdは、置換されているか、または置換されていないフェニル基、ジフェニル基またはナフチル基もしくはジ−ナフチル基を表す。可能な置換基は、L4に関して以下に挙げる置換基である。
Xは、溶剤であってもよく、「溶剤」という用語は、従来技術における通常の意味に従って理解されるべきであり、錯体の製造において、または本発明による方法において希釈剤として使用される化合物を含み、非限定的な例は、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、アルコール(たとえばC1〜C4アルコール)またはTHF、アセトン、ピリジンまたはC3〜C8エステルまたは本発明による方法の基質である。
本発明の特別な実施態様では、式(2)中で、Zは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、またはC1〜C6−アルコキシ基、フェノキシ基またはカルボキシル基を表す。
式(1)の錯体は一般に、実地上の理由から、本発明の有利な実施態様を表す。
本発明の特別な実施態様によれば、L4は式
Figure 2008537946
[式中、点線は単結合または二重結合を示し、zは、窒素原子がアミノ基に属している(点線は単結合)場合には1であるか、または窒素原子がイミノ基に属している(1つの点線は二重結合)場合には0であり、
2およびR3は、別々の場合には、同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C8アルキル基またはアルケニル基、置換されていてもよいC6〜C10芳香族基、またはOR2′またはNR2′3′の基(ここで、R2′およびR3′は、C1〜C8のアルキル基またはアルケニル基である)を表すか、または前記のR2およびR3は同一のP原子に結合しており、一緒になっている場合には、置換されていてもよく、4〜10の原子を有し、かつ前記のR2およびR3の基が結合しているリン原子を含む飽和または不飽和の環を形成し、
Aは、置換されていてもよい−(CR9 2k基またはジフェニル、ジナフチル、C5〜C12−メタロセジイル、フェニレン(−C64−)またはナフチレン(−C106−)基を表し、
Bは、置換されていてもよいジフェニル、ジナフチル、C5〜C12−メタロセジイル、フェニレンまたはナフチレン基を表すか、または式
Figure 2008537946
の基を表し、
9、R10およびR11は、別々の場合には、同時に、または独立に、水素原子、置換されていてもよいC1〜C10の線状、分枝鎖状または環式のアルキル基またはアルケニル基を表すか、または置換されていてもよいC6〜C10の芳香族基を表し、2つの隣接するか、もしくはジェミナルなR9は、一緒になって、前記のR9基が結合している炭素原子を含むC5〜C10の環を形成してもよく、R10基およびR9基は、同一のN原子に対してα−位で、一緒に結合してC4〜C6の飽和または不飽和の環を形成してもよく、2つの隣接するR11基は、一緒に結合して、置換されていてもよいC5〜C10の芳香族環を形成するか、または置換されていてもよく、前記のR11またはR9基が結合している炭素原子を含むC512のメタロセンジイル基を形成し、かつkは、同時に、または独立に、0または1である]の化合物であってよい。
本発明のいずれの実施態様においても、前記のメタロセンジイル、たとえばフェロセンジイルは、メタロセン−1,1−ジイルの形であっても、メタロセン−1,2−ジイルの形であってもよいと理解される。
同様に、Aおよび/またはBがジフェニル基またはジナフチル基である場合、これらは有利にはその1,1′形であり、かつ前記のAおよび/またはBがフェニレン基またはナフチレン基である場合には、これらはオルト形またはメタ形であるか、あるいはナフチレンに関しては、ナフチレン−1,8−ジイル誘導体であってもよい。
本発明の特別な実施態様によれば、L4は式(4−A)または(4−B)の化合物であってよい:
Figure 2008537946
[式中、点線は単結合または二重結合を表し、
2およびR3は、別々の場合には、同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C8−アルキル基またはアルケニル基を表すか、置換されていてもよいC610−芳香族基を表すか、またはOR2′もしくはNR2′3′基(R2′およびR3′は、C1〜C8−アルキル基またはアルケニル基である)を表すか、または前記の基R2およびR3は、一緒になっている場合には、4または5〜10の原子を有し、かつ前記のR2およびR3が結合しているリン原子を含む置換されていてもよい飽和または不飽和の環を形成し、
9、R10およびR11は、別々の場合には、同時に、または独立に、水素原子を表すか、置換されていてもよいC1〜C8の線状、分枝鎖状または環式のアルキル基またはアルケニル基を表すか、置換されていてもよいC6〜C10の芳香族基を表し、2つの隣接するか、またはジェミナルなR9は、一緒になって、有利には前記のR9基が結合している炭素原子を含むC5〜C8環を形成し、R10基およびR9基は、同一のN原子に対してα−位で、一緒に結合してC4〜C6環を形成してもよく、2つの隣接するR11基は、一緒に結合して、置換されていてもよいC6〜C10芳香族環を形成するか、または置換されていてもよく、前記のR11基が結合している炭素原子を含むC512メタロセンジイル基を形成し、かつkは、同時に、または独立に、0または1である]。
本発明の1実施態様によれば、R2およびR3は、同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C6アルキル基を表すか、置換されていてもよいフェニル基を表し、その際、前記の基R2およびR3は一緒になって、置換されていてもよく、4、5、6または7個の原子を有し、前記R2およびR3基が結合しているリン原子を含む飽和または不飽和の環を形成してもよい。あるいは、R2およびR3は、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C6アルキル基を表すか、または置換されていてもよいフェニル基を表してもよい。
有利には配位子L4は、式
Figure 2008537946
[式中、点線は単結合または二重結合を表し、
2およびR3は、別々の場合には、同時に、または独立に、置換されていてもよい1〜6個の炭素原子を有する線状、分枝鎖状または環式のアルキル基またはフェニル基を表すか、あるいは同一のP原子に結合している2つのR2およびR3は一緒になって、5〜7個の原子を有し、かつこれらが結合しているリン原子を含む環を形成し、
9、R10およびR11は、別々の場合には、同時に、または独立に、水素原子を表すか、置換されていてもよいC1〜C4の線状または分枝鎖状のアルキル基を表すか、または置換されていてもよいフェニル基を表し、2つのR9は、一緒になって、前記R9基が結合している炭素原子を含むC4〜C8、または有利にはC5〜C7の環を形成してもよく、2つの隣接するR11は一緒になって、置換されていてもよく、かつ前記R11が結合している炭素原子を含むフェニル基を形成してもよく、かつkは、同時に、または独立に、0または1である]の化合物である。
種々の基A、B、R2、R3、R9、R10およびR11の可能な置換基は、1もしくは2のハロゲン、C1〜C10−アルコキシ、ポリアルキレングリコール、ハロもしくはペルハロ−炭化水素、COOR、NR2、第四級アミンまたはR基であり、その際、Rは、C1〜C6−アルキルであるか、またはC5〜C12シクロアルキル、アラルキル(たとえばベンジル、フェネチル等)または芳香族基であり、後者は1、2または3つのハロゲン、スルホネート基またはC1〜C8アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、スルホネート、ハロもしくはペルハロ−炭化水素またはエステル基により置換されていてもよい。「ハロもしくはペルハロ−炭化水素」とは、たとえばCF3またはCClH2のような基を意味する。
あるいは前記の置換基は、特に前記の基がフェニル基またはフェニル成分を有する場合には、1もしくは2のハロゲン、C1〜C5アルコキシまたはポリアルキレングリコール基、COOR、NR2またはR基であり、その際、Rは、C1〜C4アルキルであるか、C5〜C6シクロアルキル、アラルキルまたは芳香族基であり、後者は上記のとおりに置換されていてもよい。
あるいは、R9、R10およびR11の可能な置換基は、1もしくは2のハロゲン原子であるか、またはR8、OR8またはNR8 2であり、その際、R8は、C1〜C6アルキル基であるか、またはC1〜C4アルキル基である。
本発明の特別な実施態様によれば、式中でYが上記で定義したとおりであり、かつ特にHまたはClを表す式(1)または(2)の錯体およびL4は、式(4−D)、(4−E)、(4−F)または(4−G)の配位子である:
Figure 2008537946
[式中、点線は、単結合または二重結合を表し、かつPhは、フェニル基であり、Rは別々の場合には、C1〜C5アルキルであるか、または一緒になって、C3〜C6基であり、かつkは、1または0である。
式中で、A、B、R2、R3、R9、R10、R11およびkが上記の意味を有する式
Figure 2008537946
の配位子、ならびに式(4−F)または(4−G)の1つの配位子は、新規であり、従って本発明の対象であるが、ただし、N,N′−1,2−エタンジイリデンビス[2(ジフェニルホスフィノ−)ベンゼンメタンアミンおよびN,N′−2,3−ブタンジイリデンビス[2(ジフェニルホスフィノ−)ベンゼンメタンアミンを除く。
同様に、四座の配位子が式(2′)、(4−B′)、(4−C′)、(4−F)または(4−G)の化合物もまた新規であり、従って本発明の対象であるが、ただし、ジクロロ[N,N′−1,2−エタンジイリデンビス[2−(ジフェニルホスフィノ−kP)ベンゼンメタンアミンκN]]−ルテニウムを除く。
上記の配位子は、従来技術において当業者に周知の標準的な方法を適用することによって得ることができる。従って、その製造は詳細な説明を必要としない。たとえばWO02/40155を参照されたい。
一般に、式(1)の錯体は、文献に記載されている一般的な方法に従った方法でその使用前に製造し、かつ単離することができる。1つの方法が実施例に記載されている。
さらに該錯体は、いくつかの方法により水素化媒体中で、その使用の直前に単離または精製することなくインサイチューで製造することができる。
式(1)の錯体をインサイチューで有利に製造するための可能な手順の一つは、式[Ru("ジエン")("アリル")](式中で、"ジエン"は、2の炭素−炭素二重結合を有する、共役結合した、または共役結合していない環式もしくは線状の炭化水素、たとえば1,5−シクロオクタジエン(COD)またはノルボルナジエンを表し、かつ"アリル"は、1の炭素−炭素二重結合を有する線状または分枝鎖状のC3〜C8炭化水素基、たとえばメチルアリルまたはアリルを表す)の適切なRu錯体を、配位していない酸、たとえばHBFEtOと反応させ、次いで、得られる溶液を、前記で定義した配位子L4の必要量で処理して、式(1)により記載される触媒の溶液が得られることである。さらに、こうして得られた混合物は、第1級または第2級アルコールの存在下に塩基で処理することもできる。さらに、式(I)の錯体は、適切なRu錯体、たとえば[RuCl(PPh]、[RuCl(cod)]または[RuCl(アレン)](codは、シクロオクタジエンを表し、かつアレンは、たとえばベンゼンまたはナフタレンである)を前記で定義したとおりの配位子L4の必要量と反応させることにより製造することができる。
式(I)の錯体は、インサイチューで同様の式を有し、たとえばアルコールおよび塩基の存在下で式(I)の化合物へと変換される錯体から得ることもできる。たとえば、式中でX、YおよびZが別の意味を有する錯体から得ることができる。
本発明による方法を実施するために、塩基を使用することも必要とされる。前記の塩基は、基質自体であってもよく、後者が塩基である場合、相応するアルコラートまたは有利に11より高いpKaを有する任意の塩基である。本発明の特別な実施態様によれば、前記の塩基は14より高いpKaを有していてよい。有利には前記の塩基はそれ自体式(I)の基質を還元しないと理解される。非限定的な例として、以下のタイプの塩基を挙げることができる:アルコラート、水酸化物、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、ホスファゼン、アミド、塩基性アロックス、シリコネート(つまりSiO-またはSiRO-基を有するケイ素誘導体)、水素化物、たとえばNaBH4、NaHまたはKH。
非限定的な例として、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、たとえば炭酸セシウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、C10アミジュール(amidures)、C1026ホスファゼンまたは式(R13O)2MまたはR13OM′のアルコラート(式中でMは、アルカリ土類金属であり、M′はアルカリ金属またはアンモニウムNR14 4 +を表し、R13は、水素またはC1〜C6の線状または分枝鎖状のアルキル基を表し、かつR14は、C1〜C10の線状または分枝鎖状のアルキル基、たとえばナトリウムまたはカリウムのアルコラートを表す)を挙げることができる。当然のことながら、その他の適切な塩基を使用することもできる。
本発明の1実施態様によれば、前記の塩基は、式R13OM′のアルカリ金属のアルコラートである。
前記のとおり、本発明の方法はルテニウム錯体および塩基を使用した基質の水素化である。一般的な方法は、基質と、ルテニウム錯体、塩基および場合により溶剤との混合、および次いで選択された圧力および温度での分子水素を用いた該混合物の処理からなる。
方法の本質的なパラメータである本発明の錯体は、広い範囲の濃度で反応媒体に添加することができる。非限定的な例として、錯体の濃度の値として、基質の量に対して、50ppm〜50000ppmの範囲を挙げることができる。有利には、錯体の濃度は、100〜20000ppmである。錯体の最適な濃度は、当業者に知られているように、錯体の性質、基質の性質および方法において使用されるH2の圧力、ならびに所望の反応時間に依存することは言うまでもない。
反応混合物に添加される塩基の有効量は、比較的広い範囲であってよい。非限定的な例として、錯体に対して5〜50000モル当量(たとえば塩基/錯体=5〜50000)、有利には20〜2000、およびさらに有利には50〜1000モル当量の範囲を挙げることができる。
水素化反応は、溶剤の存在下でも、不存在下でも実施することができる。溶剤が必要とされるか、または実地上の理由から使用される場合には、目下水素化反応において使用することができる任意の溶剤を本発明の目的のために使用することができる。非限定的な例は、芳香族溶剤、たとえばトルエンまたはキシレン、炭化水素溶剤、たとえはヘキサンまたはシクロヘキサン、エーテル、たとえばテトラヒドロフランまたはMTBE、極性溶剤、たとえば第1級もしくは第2級アルコール、たとえばイソプロパノールまたはエタノール、またはこれらの混合物を含む。溶剤の選択は、錯体の性質の関数であり、かつ当業者は、水素化反応を最適化するためにそれぞれの場合に最も適切な溶剤を選択することができる。
本発明の水素化法において、反応は105Pa〜80×105Pa(1〜80バール)のH2圧力で、または所望の場合にはこれより高い圧力で実施することができる。ふたたび、当業者は、圧力を触媒負荷および溶剤中の基質の希釈度の関数として調節することができる。例として、1〜50×105Pa(1〜50バール)の一般的な圧力を挙げることができる。
水素化を実施することができる温度は、0℃〜120℃であり、さらに有利には50℃〜100℃の範囲で実施することができる。当然のことながら、当業者は、原料および最終生成物の融点および沸点の関数として、ならびに反応または変換の所望の時間の関数として有利な温度を選択することもできる。
本発明を以下の実施例を用いてさらに詳細に説明する。その際、温度は摂氏温度を表し、また略記は当分野における通常の意味を有する。
以下に記載する全ての手順は、その他の記載がない限り、不活性雰囲気下に実施した。水素化は、ステンレス鋼のオートクレーブの内部に設置された開放されたガラス管中で実施した。H2ガス(99.99990%)をそのまま使用した。全ての基質および溶剤は、Ar下に適切な乾燥剤から蒸留した。NMRスペクトルは、Bruker AM−400(400.1MHzでの1H、100.6MHzでの13Cおよび161.9MHzでの31P)スペクトロメーターで記録し、かつその他の記載がない限り、通常は、CDCl3中、300Kで測定した。化学シフトはppmで記載されている。
例1
N,N′−ビス{[2−(ジフェニルホスフィノ)フェニル]メチレン}−2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(L−5)の製造
アルゴン下に、トルエン(15mL)中の、2−(ジフェニルホスフィノ)ベンズアルデヒド(522.7mg、1.8ミリモル)および2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(93.3mg、0.9ミリモル)の溶液を、室温で15時間攪拌した。次いで、反応混合物を2時間半、80℃(油浴)で加熱した。次いで、溶剤を真空下で除去し、かつオレンジ色の固体が回収された(476.8mg、0.74ミリモル、82%)。
Figure 2008537946
この配位子ならびに該配位子を含有するルテニウム錯体は新規である。
例2
式(1)の錯体を使用した種々のエステルの接触水素化
a)前形成された錯体を使用
前形成されたRuCl2(L−1)を触媒前駆体として使用し、基質として安息香酸メチルを使用した一般的な接触水素化を以下に記載する:
アルゴン下で、THF(2mL)中の安息香酸メチル(2.721g、20ミリモル)の溶液をシリンジで添加し、次いでさらにTHF(2×1mL)を、ガラスのライニングを備え、RuCl2(L−1)(7.9mg、0.01ミリモル、0.05モル%)、固体のNaOMe(107.9mg、2.0ミリモル、10モル%)およびTHF(10mL)を含有するKeimオートクレーブに添加した。該オートクレーブを50バールの水素ガスで加圧し、かつ100℃に設定されたサーモスタット制御油溶中に設置した。2時間30分後に、該オートクレーブを油浴から外し、冷水浴中で冷却した。次いで、反応混合物を、1NのHCl水溶液(50mL)で希釈し、かつMTBE(100mL)で抽出した。アリコートをシリル化した後のガスクロマトグラフィーは、以下の生成物を示した:安息香酸メチル(1.7%)、ベンジルアルコール(94.6%)、安息香酸(3.7%)。次いで、有機相を1NのKOH水溶液(50mL)および飽和NaCl水溶液(3×50mL)で連続的に洗浄し、かつ無水のMgSO4により乾燥させた。濾過および真空下での溶剤の除去により、黄色の油状物が得られた(2.085g)。シリカゲル上での溶離剤としてペンタン/Et2O(2/1)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、純粋なベンジルアルコール(1.742g、16.1ミリモル、80%)が無色の液体として得られた。
Figure 2008537946
b)インサイチューで形成された錯体を使用
インサイチューで形成されたRuCl2(L−4)を触媒前駆体として使用し、基質として安息香酸メチルを使用した一般的な接触水素化を以下に記載する:
アルゴン下で、THF(2mL)中の安息香酸メチル(2.723g、20ミリモル)の溶液をシリンジで添加し、次いでさらにTHF(2×1mL)を、ガラスのライニングを備え、[RuCl2(パラ−シメン)]2(6.5mg、0.01ミリモル、0.05モル%)、配位子L−4(12.2mg、0.02ミリモル、0.1モル%)、固体のNaOMe(108.1mg、2.0ミリモル、10モル%)およびTHF(10mL)を含有するKeimオートクレーブに添加した。
次いで、内部標準液としてのトリデカンの溶液(368.8mg、0.02ミリモル)を、THF(2mL)に添加し、次いでさらにTHF(2×1mL)を添加した。次いで、該オートクレーブを50バールの水素ガスで加圧し、かつ100℃に設定されたサーモスタット制御油溶中に設置した。2時間30分後に、該オートクレーブを油浴から外し、冷水浴中で冷却した。次いで、反応混合物をMTBE(100mL)で希釈し、かつ1NのHCl水溶液(50mL)および飽和NaCl水溶液(3×50mL)で連続的に洗浄した。アリコートをシリル化した後のガスクロマトグラフィーは、以下の生成物を示した:ベンジルアルコール(97.4%)、安息香酸(2.6%)。内部標準に基づいたGC収率は、ベンジルアルコール90%の収率を生じた。
試験基質として安息香酸メチルを使用して、複数の錯体(第1表)、塩基および溶剤を、第2表に記載されているように、これらの条件下で試験した。
Figure 2008537946
配位子L−1〜L−4は、WO02/40115のRautenstrauch,V.等の記載に従って製造した。配位子L−6は、DuBois,T.D.Inorganic Chem.1972年、11(4)、第718〜722頁に従って製造した。
Figure 2008537946
反応条件:基質(20ミリモル)、H2ガス(50バール)、THF(14mL)、100℃で2時間30分。
1)錯体/塩基:基質に対する錯体/塩基のモル比のppm
2)その他の記載がない限り、内部標準(GCにより分析)に基づく。かっこ内は、シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理後の収率である。
3)安息香酸メチルの、1時間後のベンジルアルコールへの変換率(%、GCにより分析)。
4)反応は60℃で6時間実施。
5)反応はH2ガス(10バール)を用いて6時間実施。
6)錯体はインサイチューでL−4および[RuCl2(パラ−シメン)]2を用いて生成。
7)錯体はインサイチューでL−5および[RuCl2(パラ−シメン)]2を用いて生成。
8)錯体はインサイチューでL−6および[RuCl2(パラ−シメン)]2を用いて生成し、かつ反応は1時間実施。
第3表にその構造および名称が記載されている複数のその他のエステルを、前成形されたRuCl2(L−1)を使用して上記の条件下に水素化した。単離された収率は、第4表に記載されている。
Figure 2008537946
Figure 2008537946
基質:基質は第3表に記載したとおりである。
変換率:2時間30分後のエステルの、アルコールへの変換率(%、シリル化後にGCにより分析)
反応条件:基質(20ミリモル)、H2ガス(50バール)、RuCl2(L−1)0.05モル%、NaOMe 10モル%、THF(14mL)、100℃で2時間30分。
例3
式(1)の錯体を使用したエステルの化学選択的な水素化
モデル基質としてのメチル3−シクロヘキセン−1−カルボキシレートの水素化を、錯体RuCl2(L−1)およびRuCl2(L−2)を使用して実施した。配位子の構造は、第1表に記載されており、結果は第5表に記載されている。
一般的な反応条件は、以下にRuCl2(L−1)に関して記載されている:
アルゴン下で、THF(2mL)中の3−シクロヘキセン−1−カルボキシレート(2.810g、20ミリモル)の溶液をシリンジで添加し、次いでさらにTHF(2×1mL)を、ガラスのライニングを備え、RuCl2(L−1)(8.4mg、0.01ミリモル、0.05モル%)、固体のNaOMe(109.7mg、2.0ミリモル、10モル%)およびTHF(10mL)を含有するKeimオートクレーブに添加した。該オートクレーブを50バールの水素ガスで加圧し、かつ100℃に設定されたサーモスタット制御油浴中に設置した。2時間30分後に、該オートクレーブを油浴から外し、冷水浴中で冷却した。ガラスライニングをオートクレーブから除去し、かつ反応混合物を、クエン酸10%w/w(25mL)で希釈し、かつMTBE(100mL)を用いて抽出した。シリル化後のガスクロマトグラフィーは以下の生成物を示した:メチル3−シクロヘキセン−1−カルボキシレート(2%)、シクロヘキサンメタノール(2%)、3−シクロヘキセン−1−メタノール(91%)、3−シクロヘキセン−1−カルボン酸(2%)、3−シクロヘキセン−1−メチル3−シクロヘキセン−1−カルボキシレート(3%)。
シリカゲル上でペンタン/Et2O(10/1→1/1)を溶離剤混合物として用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、所望の3−シクロヘキセン−1−メタノール(1.768g、15.4ミリモル、77%)が無色の液体として生じた。
Figure 2008537946
Figure 2008537946
変換率:2時間30分後のエステルの、アルコールへの変換率(%、シリル化後にGCにより分析)
反応条件:基質(20ミリモル)、H2ガス(50バール)、RuCl2(L−n)0.05モル%、NaOMe 10モル%、THF(14mL)、100℃で2時間30分。
1)80℃で5時間の反応

Claims (16)

  1. 分子H2を使用して、1つもしくは2つのエステル官能基またはラクトン官能基を有するC3〜C70基質を、相応するアルコールまたはジオールへと水素化することによって還元する方法において、塩基、および四座配位子のルテニウム錯体の形の少なくとも1の触媒もしくは触媒前駆体の存在下に実施され、その際、配位している基は少なくとも1つのアミノ基もしくはイミノ基および少なくとも1つのホスフィノ基からなることを特徴とする、分子H2を使用して、1つもしくは2つのエステル官能基またはラクトン官能基を有するC3〜C7O基質を、相応するアルコールまたはジオールへと水素化することによって還元する方法。
  2. 触媒または触媒前駆体が、四座配位子のルテニウム錯体の形であり、その際、配位している基は2つのアミノ基またはイミノ基および2つのホスフィノ基からなり、かつ前記アミノ基は第1級アミノ基(つまりNH2)または第2級アミノ基(つまりNH)であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. ルテニウム錯体が、式
    [Ru(L4)Y] (1)
    [Ru(L4)(X)(Y)2−n](Z) (2)
    [式中、L4は、四座の配位子を表し、その際、配位している基は少なくとも1つのアミノ基またはイミノ基および少なくとも1つのホスフィノ基からなり、かつそれぞれのYは、同時に、または独立に、CO、水素またはハロゲン原子、ヒドロキシル基、またはC1〜C6−アルコキシ基もしくはカルボキシ基、またはBH4もしくはAlH4基を表し、Xは、C3〜C30のモノホスフィンまたは溶剤を表し、かつZは、配位していないアニオンを表し、かつnは、0、1または2である]の錯体であることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. ルテニウム錯体が、式
    [Ru(L4)Y] (1)
    [式中、L4およびYは、請求項3に記載した意味を有する]の錯体であることを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. L4が、式
    Figure 2008537946
    [式中、点線は単結合または二重結合を示し、zは、窒素原子がアミノ基に属している(点線は単結合)場合には1であるか、または窒素原子がイミノ基に属している(1つの点線は二重結合)場合には0であり、
    2およびR3は、別々の場合には、同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C8アルキル基またはアルケニル基、置換されていてもよいC6〜C10芳香族基、またはOR2′またはNR2′3′の基(ここで、R2′およびR3′は、C1〜C8のアルキル基またはアルケニル基である)を表すか、または前記のR2およびR3は同一のP原子に結合しており、一緒になっている場合には、置換されていてもよく、4〜10の原子を有し、かつ前記のR2およびR3の基が結合しているリン原子を含む飽和または不飽和の環を形成し、
    Aは、置換されていてもよい−(CR9 2−基またはジフェニル、ジナフチル、C5〜C12−メタロセジイル、フェニレン(−C64−)またはナフチレン(−C106−)基を表し、
    Bは、置換されていてもよいジフェニル、ジナフチル、C5〜C12−メタロセジイル、フェニレンまたはナフチレン基を表すか、または式
    Figure 2008537946
    の基を表し、
    9、R10およびR11は、別々の場合には、同時に、または独立に、水素原子、置換されていてもよい、C1〜C10の線状、分枝鎖状または環式のアルキル基またはアルケニル基を表すか、または置換されていてもよいC6〜C10芳香族基を表し、2つの隣接する、またはジェミナルなR9は、一緒になって前記R9基が結合してる炭素原子を含むC5〜C10環を形成してもよく、R10基およびR9基は、同一のN原子に対してα−位で一緒に結合して、C4〜C6の飽和または不飽和の環を形成してもよく、2つの隣接するR11基は、一緒に結合して、置換されていてもよいC5〜C10の芳香族環または置換されていてもよく、かつ前記のR11またはR9基が結合している炭素原子を含むC5〜C12のメタロセンジイル基を形成してもよく、かつ
    kは、同時に、または独立に、0または1であり、
    かつその際、A、B、R2、R3、R9、R10およびR11の置換基は、1または2のハロゲン、C1〜C10アルコキシ、ポリアルキレングリコール、ハロまたはペルハロ炭化水素、COOR、NR2、第4級アミンまたはR基であり、その際、Rは、C1〜C6アルキルであるか、またはC5〜C12シクロアルキル、アラルキルまたは芳香族基であり、後者は1、2または3つのハロゲン、スルホネート基またはC1〜C8アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、スルホネート基、ハロまたはペルハロ炭化水素基またはエステル基により置換されていてもよい]の配位子であることを特徴とする、請求項3または4記載の方法。
  6. L4が、式(4−A)または(4−B)
    Figure 2008537946
    [式中、点線は単結合または二重結合を表し、
    2およびR3は、別々の場合には、同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C8−アルキル基またはアルケニル基を表すか、置換されていてもよいC6〜C10芳香族基を表すか、またはOR2′またはNR2′R3′基を表し、ここで、R2′およびR3′は、C1〜C8アルキル基またはアルケニル基であり、または前記の基R2およびR3は一緒になっている場合には、置換されていてもよく、4〜10個の原子を有し、かつ前記のR2およびR3基が結合しているリン原子を含む飽和または不飽和の環を表し、
    9、R10およびR11は、別々の場合には、同時に、または独立に、水素原子、置換されていてもよいC1〜C8の線状、分枝鎖状または環式のアルキル基またはアルケニル基を表すか、または置換されていてもよいC6〜C10の芳香族基を表し、2つの隣接するか、またはジェミナルなR9は、一緒になって、前記のR9基が結合している炭素原子を含む、有利にC5〜C9の環を形成してもよく、R10基およびR9基は、同一のN原子に対してα−位で、一緒に結合してC4〜C6環を形成してもよく、2つの隣接するR11基は、一緒に結合して置換されていてもよいC6〜C10芳香族環または置換されていてもよく、かつ前記のR11基が結合している炭素原子を含むC5〜C12のメタロセジイル基を形成してもよく、かつ
    kは、同時に、または独立に、0または1である]の配位子であることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. L4が、式
    Figure 2008537946
    [式中、点線は単結合または二重結合を表し、
    2およびR3は、別々の場合には、同時に、または独立に、置換されていてもよい、1〜6個の炭素原子を有する線状、分枝鎖状または環式のアルキル基またはフェニル基を表すか、または2つのR2およびR3は、同一のP原子に結合し、一緒になっている場合には、5〜7個の原子を有し、かつこれらが結合しているリン原子を含む環を形成し、
    9、R10およびR11は、別々の場合には、同時に、または独立に、水素原子を表すか、置換されていてもよいC1〜C4の線状または分枝鎖状のアルキル基または置換されていてもよいフェニル基を表し、2つのR9は、一緒になって、前記のR9基が結合している炭素原子を含んでC4〜C8環を形成してもよく、2つの隣接するR11は、一緒になって、前記のR11基が結合している炭素原子を含んで、置換されていてもよいフェニル基を形成してもよく、かつ
    kは、同時に、または独立に、0または1である]の配位子であることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  8. L4が、式(4−D)、(4−E)、(4−F)または(4−G)
    Figure 2008537946
    [式中、点線は、単結合または二重結合を表し、かつPhはフェニル基を表し、Rは、別々の場合には、C1〜C5アルキルを表すか、または一緒になって、C3〜C6基を表し、かつkは、1または0である]の配位子であることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  9. 塩基が、14より高いpKaを有することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 塩基が、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、C1〜C10アミジュール、C10〜C26ホスファゼンまたは式(R13O)2MまたはR13OM′のアルコラートであり、その際、Mはアルカリ土類金属、M′は、アルカリ金属またはアンモニウムNR14 4 +であり、R13は、水素を表すか、またはC1〜C6の線状もしくは分枝鎖状のアルキル基を表し、かつR14は、C1〜C10の線状もしくは分枝鎖状のアルキル基を表すことを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 基質が、式(I)
    Figure 2008537946
    [式中、RaおよびRbは、同時に、または独立に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C30の芳香族基、アルキル基またはアルケニル基であるか、または
    aおよびRbは一緒に結合して、置換されていてもよいC4〜C20の飽和または不飽和の基を表し、
    かつその際、RaおよびRbの置換基は、COORc基、1、2または3つのハロゲン、ORc、NRc 2またはRc基であり、その際、Rcは、水素原子であるか、ハロゲン化されたC1〜C2基またはC1〜C10の環式、線状または分枝鎖状のアルキル基またはアルケニル基である]の化合物であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 基質が、式中でRaおよびRbが、同時に、または無関係に、置換されていてもよい線状、分枝鎖状または環式のC1〜C30の芳香族基またはアルキル基を表すか、または置換されていてもよい環式のC5〜C30アルケニル基を表すか、またはRaおよびRbが一緒に結合して、置換されていてもよいC4〜C20の飽和または不飽和の、線状、分枝鎖状の、単環式、二環式または三環式の基を形成する、式(I)のC5〜C30化合物であることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 式(2′)、(4−B′)または(4−C′)の配位子
    Figure 2008537946
    [式中、A、B、R2、R3、R9、R10、R11およびkは、請求項5から7までのいずれか1項においてと同じ意味を有する]または請求項8において定義されている式(4−F)または(4−G)の配位子、ただしN,N′−1,2−エタンジイリデンビス[2−(ジフェニルホスフィノ−)ベンゼンメタンアミンおよびN,N′−2,3−ブタンジイリデンビス[2−(ジフェニルホスフィノ−)ベンゼンメタンアミンを除く。
  14. L4が、請求項13において定義されている式(2′)、(4−B′)または(4−C′)の配位子であるか、または請求項8において定義されている(4−F)または(4−G)の配位子であることを特徴とする、請求項3記載の式(1)または(2)の錯体、ただしジクロロ[N,N′−1,2−エタンジイリデンビス[2−(ジフェニルホスフィノ−κP)ベンゼンメタンアミン−κN]]−ルテニウムを除く。
  15. 式(3)の配位子としてのN,N′−ビス{[2−(ジフェニルホスフィノ)フェニル]メチレン}−2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン。
  16. 請求項3において定義されている式(1)または(2)の錯体において、L4が、請求項15において定義されている配位子であることを特徴とする、式(1)または(2)の錯体。
JP2008504897A 2005-04-05 2006-04-04 Ru/四座配位子錯体を用いたエステルの水素化 Active JP5388570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2005/000938 2005-04-05
IB2005000938 2005-04-05
PCT/IB2006/051028 WO2006106484A1 (en) 2005-04-05 2006-04-04 Hydrogenation of esters with ru/tetradentate ligands complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537946A true JP2008537946A (ja) 2008-10-02
JP5388570B2 JP5388570B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=36694347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504897A Active JP5388570B2 (ja) 2005-04-05 2006-04-04 Ru/四座配位子錯体を用いたエステルの水素化

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8692022B2 (ja)
EP (1) EP1868965B1 (ja)
JP (1) JP5388570B2 (ja)
CN (1) CN101142155B (ja)
BR (1) BRPI0608686A2 (ja)
ES (1) ES2432561T3 (ja)
IL (1) IL186319A (ja)
MX (1) MX2007012298A (ja)
RU (2) RU2007140871A (ja)
WO (1) WO2006106484A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260758A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Takasago Internatl Corp アルコール類の製造方法
JP2009001545A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Takasago Internatl Corp アルコール類の製造方法
WO2010114137A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 住友化学株式会社 アルコール化合物の製造方法
WO2012105431A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 セントラル硝子株式会社 β-フルオロアルコール類の製造方法
WO2014203963A1 (ja) 2013-06-20 2014-12-24 株式会社クラレ 3座アミノジカルベン配位子を有する金属錯体及びそれを用いた水素化還元方法
JP2015520156A (ja) * 2012-05-16 2015-07-16 ジボダン エス エー 末端飽和カルボン酸エステルの化学選択的還元のためのプロセス
JP2016520512A (ja) * 2013-03-15 2016-07-14 ドミトリー・ゴッサブ 水素化および脱水素法のためのアミノ−ホスフィンリガンドに基づく錯体触媒
JP2017511299A (ja) * 2013-12-18 2017-04-20 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa Fe/三座配位子錯体によるエステルの水素化

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2339073T3 (es) * 2006-11-27 2010-05-14 Firmenich Sa Hidrogenacion de esteres con complejos de ru/ligandos bidentados.
EP1970360B1 (en) 2007-03-16 2016-08-31 Takasago International Corporation Method for producing alcohols
ES2537802T3 (es) 2007-04-03 2015-06-12 Takasago International Corporation Procedimiento de producción de un alcohol mediante hidrogenación de una lactona o un éster de ácido carboxílico en fase líquida
EP2215101A4 (en) * 2007-10-30 2013-04-24 Kanata Chemical Technologies Inc CATIONIC TRANSITION METAL CATALYSTS
JP5451209B2 (ja) 2008-07-08 2014-03-26 国立大学法人東京工業大学 エステル類およびラクトン類の実用的な還元方法
JP5477557B2 (ja) * 2008-09-09 2014-04-23 高砂香料工業株式会社 エステル又はラクトン類の水素還元によるアルコール類の製造方法
CN102227261A (zh) 2008-11-28 2011-10-26 弗门尼舍有限公司 用具有二胺和磷-氮二齿配体的钌络合物进行的酯、酮或醛基的氢化
US9745332B2 (en) 2011-07-18 2017-08-29 The Governors Of The Univerity Of Alberta Catalysts and processes for the hydrogenation of amides
CN103857687B (zh) 2011-08-18 2020-10-16 德米特里·顾塞维 氢化和脱氢催化剂、以及制备和使用它们的方法
CN103772142B (zh) 2012-10-19 2018-04-27 中国科学院上海有机化学研究所 钌络合物及制备甲醇和二醇的方法
CN103709196B (zh) * 2014-01-13 2016-08-17 武汉大学 含2-氨基吡啶基四齿配体的配合物及其应用
CN103980317B (zh) * 2014-05-28 2017-01-25 南开大学 联吡啶四齿配体钌络合物及其制备方法和应用
US9944579B2 (en) 2015-01-15 2018-04-17 Council Of Scientific & Industrial Research Catalytic hydrogenation process for the synthesis of terminal diols from terminal dialkyl aliphatic esters
EP3256250B1 (en) 2015-02-10 2020-06-24 Council of Scientific and Industrial Research Phenanthroline based pincer complexes useful as catalysts for the preparation of methanol from carbondioxide
US10266466B2 (en) 2017-08-02 2019-04-23 Eastman Chemical Company Iron-catalyzed transfer hydrogenation of esters to alcohols
US10544077B2 (en) 2017-08-02 2020-01-28 Eastman Chemical Company Process for making formic acid utilizing higher-boiling formate esters
US10435349B2 (en) 2017-08-02 2019-10-08 Eastman Chemical Company Iron-catalyzed cross-coupling of methanol with secondary or tertiary alcohols to produce formate esters
US10266467B2 (en) 2017-08-02 2019-04-23 Eastman Chemical Company Synthesis of glycols via transfer hydrogenation of alpha-functional esters with alcohols
US10570081B2 (en) 2017-08-02 2020-02-25 Eastman Chemical Company Process for making formic acid utilizing lower-boiling formate esters
GB201800276D0 (en) 2018-01-08 2018-02-21 Univ Court Univ St Andrews Maganese-catalysed hydrogenation of esters
EP3737501A1 (en) 2018-01-10 2020-11-18 Basf Se Use of a ruthenium catalyst comprising a tetradentate ligand for hydrogenation of esters and/or formation of esters and a ruthenium complex comprising said tetradentate ligand
CN111417644B (zh) * 2018-03-16 2024-06-14 弗门尼舍有限公司 使用四齿pnnp配体钌络合物的羰基的氢化
CN109553509A (zh) * 2018-12-17 2019-04-02 西安近代化学研究所 一种2,2,3,3,3-五氟丙醇的制备方法
CN113797977B (zh) * 2020-06-12 2022-11-29 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种钌催化剂及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247499A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd アルコールの製造方法
JP2004513929A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム ジイミノ−ジホスフィン四座配位子を用いての、カルボニル化合物およびイミノカルボニル化合物の水素化方法
JP2004300131A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エステル類の水素化によりアルコール類を製造する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1099070B (it) 1978-09-14 1985-09-18 Montedison Spa Processo per la idrogenazione catalitica degli esteri ossalici
CN1049208C (zh) * 1994-08-10 2000-02-09 中国石油化工总公司 1,4-丁二醇的制备方法
CN1047597C (zh) * 1997-06-02 1999-12-22 厦门大学 手性胺膦金属配合物及其制备方法和在不对称催化氢化的应用
ATE395314T1 (de) * 2000-09-13 2008-05-15 Firmenich & Cie Katalytisches hydrierungsverfahren
GB0210143D0 (en) 2002-05-02 2002-06-12 Davy Process Techn Ltd Process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247499A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd アルコールの製造方法
JP2004513929A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム ジイミノ−ジホスフィン四座配位子を用いての、カルボニル化合物およびイミノカルボニル化合物の水素化方法
JP2004300131A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エステル類の水素化によりアルコール類を製造する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008025328; TEUNISSEN, H.T. et al.: 'Homogeneous ruthenium catalyzed hydrogenation of esters to alcohols' Chem. Commun. , 1998, p.1367-1368 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260758A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Takasago Internatl Corp アルコール類の製造方法
JP2009001545A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Takasago Internatl Corp アルコール類の製造方法
WO2010114137A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 住友化学株式会社 アルコール化合物の製造方法
WO2012105431A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 セントラル硝子株式会社 β-フルオロアルコール類の製造方法
US8658840B2 (en) 2011-02-03 2014-02-25 Central Glass Company, Limited Method for producing β-fluoroalcohol
JP2015520156A (ja) * 2012-05-16 2015-07-16 ジボダン エス エー 末端飽和カルボン酸エステルの化学選択的還元のためのプロセス
JP2016520512A (ja) * 2013-03-15 2016-07-14 ドミトリー・ゴッサブ 水素化および脱水素法のためのアミノ−ホスフィンリガンドに基づく錯体触媒
WO2014203963A1 (ja) 2013-06-20 2014-12-24 株式会社クラレ 3座アミノジカルベン配位子を有する金属錯体及びそれを用いた水素化還元方法
US9840527B2 (en) 2013-06-20 2017-12-12 Kuraray Co., Ltd. Metal complex including tridentate aminodicarbene ligand and hydrogenation reduction method using same
JP2017511299A (ja) * 2013-12-18 2017-04-20 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa Fe/三座配位子錯体によるエステルの水素化

Also Published As

Publication number Publication date
ES2432561T3 (es) 2013-12-04
MX2007012298A (es) 2007-10-16
BRPI0608686A2 (pt) 2018-07-03
RU2007140870A (ru) 2009-05-20
US20100280273A1 (en) 2010-11-04
EP1868965B1 (en) 2013-08-28
IL186319A (en) 2011-11-30
CN101142155B (zh) 2011-06-01
IL186319A0 (en) 2008-01-20
WO2006106484A1 (en) 2006-10-12
JP5388570B2 (ja) 2014-01-15
RU2007140871A (ru) 2009-05-20
CN101142155A (zh) 2008-03-12
US8692022B2 (en) 2014-04-08
EP1868965A1 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388570B2 (ja) Ru/四座配位子錯体を用いたエステルの水素化
JP5388569B2 (ja) Ru/二座配位子の錯体を用いたエステルの水素化
JP6483134B2 (ja) Fe/三座配位子錯体によるエステルの水素化
EP0245959B1 (en) Ruthenium-phosphine complexes
EP2089345B1 (en) Hydrogenation of esters with ru/bidentate ligands complexes
US8124816B2 (en) Hydrogenation of esters with Ru/tetradentate ligands complexes
JP7362609B2 (ja) 四座pnnp配位子ルテニウム錯体でのカルボニルの水素化
JP2012504596A (ja) ホスフィノオキシドベースのルテニウム錯体を有するエステル基又はカルボニル基の水素化
US20150329452A1 (en) Method for producing optically active isopulegol and optically active menthol
US6288279B1 (en) 6′,6-bis-(1-phosphanorbornadiene) diphosphines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5388570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250