JP2008536974A - 透明ポリオレフィン組成物 - Google Patents

透明ポリオレフィン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008536974A
JP2008536974A JP2008506513A JP2008506513A JP2008536974A JP 2008536974 A JP2008536974 A JP 2008536974A JP 2008506513 A JP2008506513 A JP 2008506513A JP 2008506513 A JP2008506513 A JP 2008506513A JP 2008536974 A JP2008536974 A JP 2008536974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spc
composition
propylene
mfr
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5590517B2 (ja
Inventor
ダッタ、サディン
フー、ウェイグオ
クワリク、クリスティーナ・エム
オウハディ、トレゾラ
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2008536974A publication Critical patent/JP2008536974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590517B2 publication Critical patent/JP5590517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、成形及び押出製品に使用される透明な熱可塑性プラスチック ポリマーブレンド組成物を開示する。軟らかさ、柔軟性、及び強さの望ましいバランスを持ち、押出又は成形において溶融状態で容易に加工することができる透明な材料を提供することは本発明の目的の一つである。
本発明の組成物はヘイズ(haze)が50%以下の、例えば、ヘイズが30%以下、又は15%以下で、単に高度に透明であるばかりでなく、これらの組成物は柔らかであり、ショアーA硬度が90以下、例えば、80以下、又は60以下である。更にこの組成物はその他の好ましい特性に加え、柔軟性を持ち、優れた加工性を持つ。
【選択図】なし

Description

本出願では、成形及び押出製品に使用される透明な熱可塑性プラスチック ポリマーブレンド組成物が開示される。
種々の透明な熱可塑性プラスチック組成物が開発され、その幾つかは特許文献に開示され、及び/又は市場で紹介されている。これらの組成物はそれぞれ特定のレベルの透明度を持ち、認められているテスト手順により(%)で表わされる「ヘイズ」(haze)の用語でしばしば表わされる。これらの組成物の欠点には、不満足なほど高いヘイズ値(低い透明度)、必要以上の硬さ、低い柔軟性等を含む加工性の低さ及び貧弱な機械的特性を含む。例えば、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン ブロックコポリマー、熱可塑性プラスチック加硫物ブレンド(thermoplastic vulcanizate blend (TPV) )又は熱可塑性プラスチックオレフィン(thermoplastic olefin (TPO) )ブレンドをベースとする化合物の様な、透明度及び柔軟性を備えた、従来提案された熱可塑性プラスチックエラストマーは、透明度及び軟らかさを達成したが、ある応用面ではまだ十分なものでない。
軟らかさ、柔軟性、及び強さの望ましいバランスを持ち、押出又は成形において溶融状態で容易に加工することができる透明な材料を提供することは本発明の目的の一つである。
種々の用途に用いられるポリマーブレンドが種々知られている。炭化水素樹脂を含む接着用ブレンドがWO 04/087806に開示されている。実施例4において、ある組成物は、2つの異なるタイプのポリプロピレン、すなわち、少量部分がTm ≧110℃を持つポリプロピレン及び、主要部分(72重量%以上)がアイソタクチックに配置されたプロピレン由来の配列及びTm < 105℃を持つプロピレン−エチレンコポリマーのブレンドされたTg > 20℃である炭化水素樹脂を含む。
米国特許第5,317,070号は又、高いガラス転移温度を持つ炭化水素樹脂を含む接着剤組成物であるが、その組成物がブレンドされるポリマーは本願発明のポリプロピレンとは異なる。米国特許第6,500,563号は、Tm ≧110℃を持つポリプロピレン及びアイソタクチックに配置されたプロピレン由来の配列及びTm < 105℃を持つプロピレン−エチレンコポリマーから生成されるブレンドを含む、2つの異なるタイプのポリプロピレンのブレンドを開示する。
アイソタクチック ポリプロピレン、衝撃改質量のエチレン プロピレンベースのゴム又は低密度エチレン コポリマー及び適合剤(compatibilizer)としてのプロピレンベースのエラストマーの3つの成分のブレンドがEP946640, EP964641, EP969043 及びEP1098934に開示されている。
WO 04/014988は、アイソタクチック ポリプロピレンのポリーアルファーオレフィンの様な非機能性可塑剤とのブレンドについて記載する。WO 04/060994は柔軟性を持たせるためのプロピレン及びプロピレンベースのエラストマーのブレンドについて記載する。WO03/040233は、アイソタクッチックポリプロピレンを主要マトリクス相とし、及びプロピレンベース コポリマーを衝撃改質剤とする2つの成分のブレンドを開示する。EP 1003814及び米国特許第6,642,316号は、少量のアイソタクチック ポリプロピレン及び主要量のエチレンベース エラストマーの2つの成分のブレンドを開示する。
EP374695の実施例5は、視覚的に均一な2つの成分ブレンドを開示するが、これは40重量%以下のプロピレンベースのコポリマーを用いている。WO00/69963は、75 から98重量%のプロピレン エチレンベースのエラストマーであって、25 J/g未満の融解熱を持つエラストマーの2成分のブレンドから生成されるフィルムについて記載する。プロセスオイルが存在しても良い。
人によっては透明な組成物を作ることを試みる人もいたが、その様な組成物の多くは問題がある。特に軟らかさ、柔軟性、及び強さの様な一連の望ましい特性を備えつつ、加工性を同時に持つ成形される組成物を作る場合には問題がある。例えば、材料が短時間に結晶化する傾向があるという非常にすぐれた優位性を持つ、特に成形、又は押出組成物のための加工性の領域で欠点が現れることがあった。良好な機械的特性を持つ材料の多くは、良い結晶化特性を持たない。組成物が成形に用いられる場合は、その組成物は流動性が良く、したがって、モールドの全領域を素早く、容易に且つ完全に満たす性向を持っていることが望ましい。比較的高いMFRを持つ材料は一般的に良い流動性を持つ傾向があり、比較的高いMFRはしばしば機械的特性が劣ると言う難点を持ち、したがって、比較的高いMFRはその理由で、必ずしも望ましいだけのものではない。更に、組成物の多くはその特性が両立しない場合がある。例えば、機械的特性が優れていると、柔軟性で劣り、また、例えば、必要以上に剛性が高く又は硬度があることがある。したがって、これらの特性の望ましい組み合わせを持った材料が求められる。
本発明の組成物は、熱成形、ブロー成形又は射出成形、又は押出成形プロセスの様な成形プロセスによる加工が容易なことと透明性及び弾力性の両方を持っているものである。これらの主要な特性は、引張り強度と硬度を、組成物中の、特にSPCのMFRのみならず、FPCとSPCのバランスを変えることで変化させることが出来ることと組み合わされる。技術分野においては、その様な容易に加工が可能である弾性を持つ透明なポリオレフィン組成物に対する需要が存在する。
発明の概要
ある実施の態様においては、本明細書の組成物は、プロピレンを含む第一のポリマー成分(first polymer component (FPC))であり、MFR @ 230°Cが約 25 g/10 分以上、及び約110°C以上の融点を持つFPC; 及び融解熱が75 J/g未満のプロピレン、及び約 50% から約99%の三つ組立体規則性を持ち、MFR @ 230℃ が 約800 g/10分以下の第二のポリマー成分(second polymer component (SPC) );及び任意選択的に炭化水素樹脂を含む。
他の実施の態様においては、本明細書の組成物は、プロピレンを含む第一のポリマー成分(first polymer component (FPC))であり、FPCは、MFR @ 230°Cが約 25 g/10 分以上、及び約110°C以上の融点を持つFPC;及びプロピレン及びエチレンの重量に基づき6−25 重量%のエチレン及び75−94 重量%のプロピレンを含む第二のポリマー成分(second polymer component (SPC) )であり、約 50% から約99%の三つ組立体規則性、及びMFR @ 230℃ が約800 g/10分以下であるSPC、及び任意選択的に炭化水素樹脂を含む。
更に他の実施の態様においては、本明細書の組成物は、少なくとも90 重量%のプロピレンを持つアイソタクチック ポリプロピレンを含む(a)第一のポリマー成分(first polymer component (FPC))であり、MFR @ 230°C が 約 25 g/10 分以上、及び約110°C以上の融点を持つFPC; SPC中のプロピレン及びエチレンの重量に基づき約7.5から約17.5 重量%のエチレン、及び約82.5から約92.5 重量%のプロピレンを含む(b)第二のポリマー成分(second polymer component (SPC))であり、SPCは(i) 融解熱が75 J/g未満; (ii) 約 50% から約99%の三つ組立体規則性,(iii) MFR @ 230°C が約 25 g/10分以下、(iv) 約1.5 から約3.5のMWD;及び(v) 約105℃未満の溶融温度を持ち;及び任意選択的に約5以下の当初YIカラーを持つ炭化水素樹脂を含む。
発明の詳細な説明
組成物は透明であり、及びまた他の有用な特性を持つことが望ましい。したがって、本明細書の組成物はヘイズ(haze)が50%以下、例えば、ヘイズが30%以下、又は15%以下の単に高度に透明であるのみならず、ある実施の態様においては、これらの組成物は柔らかであり、ショアーA硬度が90以下、例えば、80以下、又は60以下である。更にこの組成物は以下に述べる様に、他の好ましい特性に加え、柔軟性を持ち、優れた加工性を持つ。
第一のポリマー成分(first polymer component (FPC))
本明細書で検討した様に、第一のポリマー成分(first polymer component (FPC))は広くどの様な「熱可塑性成分」でも良いが、これは「ゴム」ではない材料であり、例えば、熱に曝されると軟化し、室温に冷却されるとその元の状態に戻るポリマーの様に、当業者がその性質は熱可塑性であると考えるポリマー又はポリマーブレンドである全ての材料である。好ましくは、FPCは以下に開示される組成物の一つであり、及び融点を持つポリプロピレンであるのが良い。FPCは半結晶と考えられ、且つ強度及び硬度に寄与する。
FPC(熱可塑性成分)は、ポリオレフィン ホモポリマー及びポリオレフィンコポリマーを含む一以上のポリオレフィンを含んでいても良い。断らない限り、「コポリマー」の用語は、2以上のモノマー(terポリマー、tetraポリマー等を含み)に由来するポリマーを意味し、「ポリマー」の用語は一以上の異なるモノマーからなる繰り返し単位を持つ炭素含有化合物を指す。主要モノマーは、約25重量%より多く、及び好ましくは少なくとも90重量%で存在するポリプロピレンであることもある。結晶性は、好ましくはアイソタクチックプロピレンタイプであるのが良い。コモノマーは3 から12の炭素原子、好ましくは4から10の炭素原料を持つアルファオレフィン、又はカルボニル小部分を持つ共重合可能なモノマーから選択されることもある。例示としてポリプロピレンは、2から7の炭素を持つモノマー、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、5−メチル−1−へキセン、これらの混合物、及びこれらと(メタ)アクリレート及び/又は酢酸ビニルとのコポリマーを含むモノ−オレフィンモノマーから生成することができるが、これらに限定されるものではない。。好ましくは、熱可塑性プラスチック成分は、一以上のポリプロピレン ホモポリマー、プロピレン コポリマー、又はこれらの組み合わせを含む。熱可塑性プラスチック成分は、単独で又は2以上のポリオレフィンのブレンドとして組成物に加えることができる。好ましくは、熱可塑性プラスチック成分は、加硫されていない、又は交差結合していないものが良い。
一以上の実施の態様において、FPCは一以上のプロピレンホモポリマー、プロピレンブロックコポリマー、プロピレンコポリマー、又はこれらの一以上の組み合わせを含む。好ましいプロピレンコポリマーには、プロピレンのター(ter-)ポリマー、プロピレンの衝撃コポリマー、プロピレンのランダムコポリマー、及びこれらの混合物を含むが、これに限定されるものではない。これらのプロピレンコポリマー及びこれらの生産方法については米国特許第6,342,565号に記載されている。
ある実施の態様においては、FPCはポリプロピレンを含む。本明細書で用いる「ポリプロピレン」(polypropylene)の用語は、(少なくとも一つの特許又は刊行物に記載がある場合に)当業者により「ポリプロピレン」と判断されるポリマーの全てを含む広い意味で用いられ、ホモ、衝撃(impact)、ランダム(random)及びアイソタクチック(isotactic)プロピレンポリマーを含む。本明細書で用いる「ランダムポリプロピレン」(random polypropylene)は、広く、9重量%までの、好ましくは2から8重量%のアルファオレフィンコモノマーを含む単一相プロピレンコポリマーを指す。好ましいアルファオレフィンコモノマーは2つの炭素原子、又は4から12の炭素原子を持つ。好ましくは、アルファオレフィンコモノマーはエチレンであるのが良い。好ましくは、本明細書に記載の組成物中で用いられるポリプロピレンは、約110℃の融点を持ち、少なくとも90重量%のプロピレン単位を含み、及びこれらの単位がアイソタクチック配列を持つのが良い。代替的に、ポリプロピレンはアタクチック配列又はシンジオタクチック配列を持つこともある。これらのポリプロピレンはプロピレンモノマーのみ(すなわち、プロピレン単位のみを持つ)に由来するか、又は主にプロピレン(プロピレンが80%を超える)であり残りがオレフィン、特にエチレン及び/又はC4-C10アルファオレフィンに由来するものであっても良い。
明細書の他の箇所に記載した様に、あるポリプロピレンは高いMFRを持ち、他のものはMFRが低く、例えば、「分別」(fractional)ポリプロピレンはMFRが1.0未満である。高いMFRを持つポリプロピレンは、加工又は化合が容易であるため好まれることもある。例えば、ある実施の態様においては、FPCはMFR ≧ 約25 g/10 分であり、より好ましくは ≧ 約27 g/10 分、より好ましくは ≧約30 g/10分である。好ましいポリプロピレンはアイソクチックポリプロピレンである。例示的なアイソクチックポリプロピレンは、重量平均分子量が約200,000 から約600,000、及び数平均分子量が約 80,000から約200,000である。より好ましいアイソクチックポリプロピレンは、重量平均分子量が約300,000 から約500,000、及び数平均分子量が約 90,000から約150,000である。一以上の実施の態様においては、アイソクチックポリプロピレンは、また「多分散指数」(polydispersity index)(PDI))とも呼ばれる、分子分布(Mw/Mn) (MWD)が、下限の1.5, 1.8、又は 2.0 から上限の4.5, 5, 10, 20, 又は40の範囲である。
アイソタクチックポリプロピレンは、好ましい溶融温度(Tm)が、下限の150℃, 155℃,又は160℃から上限の160℃, 170℃, 又は175℃であるのが良い。アイソタクチックポリプロピレンは、好ましくはガラス転移温度 (Tg)が、下限の−5℃, −3℃, 又は0℃から上限の2℃, 5℃, 又は10℃であるのが良い。アイソタクチックポリプロピレン成分は、好ましくは結晶化温度(Tc)が、10℃/分で、示差走査熱量計(differential scanning calorimetry (DSC))で測定した下限の約95℃, 100℃、又は105℃から上限の約110℃, 120℃又は130℃の範囲であるのが良い。さらに、アイソタクチックポリプロピレンは、DSCで測定した結晶化度は、好ましくは少なくとも25%、より好ましくは少なくとも35%、より好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも65%あるのが良い。好ましいアイソタクチックポリプロピレンは、75 J/gより高い融解熱、又は80 J/gより高い、又は90 J/gより高い融解熱を持つ。アイソタクチックポリプロピレンは、約0.85-0.93 g/ccの密度、より好ましくは約0.88-0.92 g/cc、より好ましくは0.90-0.91 g/ccの密度を持つのが良い。
アイソタクチックプロピレンは、技術分野で知られている重合技術の何れを用いて合成しても良く、例えば、「フィリップ触媒反応」(Phillips catalyzed reaction)、従来のチーグラ−・ナッタ タイプ重合、及び、例えば、メタロセン触媒反応の様な単一部位有機金属化合物触媒反応があるが、これに限定されるものではない。メタロセン触媒化合物の例には、メタロセン−アルモキサン及びメタロセンイオン賦活剤の反応製品を含むが、これに限定されるものではない。重合方法の例には、スラリー、バルク相、液相、及びこれらの組み合わせを含むが、これに限定されるものではない。重合は単一反応器の様な単段階での連続、又はバッチプロセスにより、又は2以上の反応器を並列又は直列に配置した2段階以上の反応器により実施することができる。
第二のポリマー成分(SECOND POLYMER COMPONENT (SPC))
本明細書で既に触れた様に、第二のポリマー成分(second polymer component (SPC) )は、好ましくはプロピレンポリマーであり、好ましくはアイソタクチックに配置されたプロピレン由来の配列を含み、プロピレンに由来する単位が60 重量%以上であり、及び、また以下に示す融点又は融解熱の一つ、例えば、105℃未満のTm、又は75 J/g未満の融解熱、又はその双方を持っているのが好ましい。SPCは、結晶化度が低く(2-65%)そしてエラストマーと見做すことも出来る。それは柔軟性及び軟らかさの理由ともなっている。
好ましくは、SPCは「プロピレンコポリマー」であるのが良い。「プロピレンコポリマー」(polypropylene copolymer)には少なくとも二つの異なるタイプのモノマー単位が含まれ、その一つはプロピレンである。適当なモノマー単位には、以下のものが含まれるが、これに限定されるものではない。すなわち、エチレン及びC4 から C20の、より高次のアルファオレフィン、例えば、1−ブテン、4―メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、又は1−オクテン及び1−デセン、又は、例えば、これらの混合物である。好ましくは、エチレンはプロピレンと共重合しており、そのためプロピレンコポリマーはプロピレン単位を含み(プロピレンモノマー由来のポリマー鎖上の単位)及びエチレン単位(エチレンモノマー由来のポリマー鎖上の単位)を含む。SPCはまた、ジエン単位、例えば、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB);1,4−ヘキサジエン;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB);1,6−オクタジエン;5−メチル−1,4−ヘキサジエン;3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン;1,3−シクロペンタジエン;1,4−シクロヘキサジエン、ビニル ノルボルネン(VNB);ジシクロペンタジエン(DCPD)の様な非共役ジエンを含んでも良い(が、これらに限定されない)。
SPCは、好ましくは、60重量%以上、より好ましくは75重量%以上のプロピレン由来の単位を含むのが良い。ある実施の態様においては、SPCは75-95重量%、より好ましくは80-90重量%のプロピレン由来の単位を含み、残りは一以上のアルファオレフィンを含むのが良い。他の適切な実施の態様においては、プロピレン由来の単位を約 75-93 重量%(プロピレン及びαオレフィンの重量に基づく)の範囲、より好ましくは 約 75-92.5 重量%, より好ましくは約75-92 重量%, より好ましくは75-92.5 重量%, より好ましくは82.5-92.5 重量%,及びより好ましくは約 82.5-92 重量%の範囲の量で含む。対応するアルファオレフィンは、5-25 重量%, より好ましくは 7-25 重量%, より好ましくは 7.5-25 重量%, より好ましくは 7.5-17.5 重量% 及びより好ましくは 8-17.5 重量%(プロピレン及びアルファオレフィンの重量に基づく)の範囲で含む。好ましいアルファオレフィンは、エチレン、ブタン、ヘキセン、オクテン又はこれらの2以上の組み合わせであり、2以上のアルファオレフィンの合計重量は5重量%以上である。
好ましくは、SPCは非晶質領域により中断された結晶領域を持つのが良い。非晶質領域は、非晶質化可能なポリプロピレン部分の領域、コモノマー単位、又はその双方を含むものから生成される。SPCはアイソタクチック、シンジオタクチック又はこれらの組み合わせであるプロピレン由来の結晶化度を持ち、好ましくはアイソタクチック配列を持つのが良い。アイソタクチック配列の存在は、NMR測定により、2以上のプロピレン由来単位がアイソタクチックに配置されているかによって確認することができる。その様なアイソタクチック配列は、ある場合にはアイソタクチックに配置されていないプロピレン単位により、又は中断しない場合にはアイソタクチック配列に由来の結晶化度を乱す他のモノマーによって、中断されることもある。
ある実施の態様においては、SPCのプロピレン由来単位は、約 65% から約 99%のアイソタクチック三つ組部分を持ち, より好ましくは 70-97% 及びより好ましくは 75-97%持つ。他の実施の態様においては、SPCは13C NMR測定による三つ組部分を、75%以上, 80%以上、82% 以上、85%以上又は90%以上持つ。
ポリマーの三つ組立体規則性は、3つの隣接するプロピレン単位の配列の相対的立体規則性であり、プロピレン単位はm及びr配列の二つの組合せにより表わされる、頭から尾(head to tail)結合よりなる鎖である。これは通常SPC中の、特定の立体規則性の単位の数の、全てのプロピレン三つ組みに対する比率として表わされる。プロピレンコポリマーの三つ組立体規則性(mm部分)は、プロピレンコポリマーの13C NMRスペクトルと以下の式から決定することができる:

mm部分=PPP(mm)/[PPP(mm)+PPP(mr)+PPP(rr)]

PPP(mm)、PPP(mr)及びPPP(rr)は、頭から尾(head to tail)結合よりなる次の3つのプロピレン単位鎖中の第二単位のメチル基に由来するピーク領域を示す:
Figure 2008536974
プロピレンコポリマーの13C NMRスペクトルは、米国特許第5,504,172号に記載の様に測定される。メチル炭素領域(100万当り19-23部分 (ppm))に関係するスペクトルは、第一の領域(21.2-21.9 ppm)、第二の領域(20.3-21.0 ppm) 及び第三の領域(19.5-20.3 ppm)に分けることが出来る。スペクトルの各ピークは、「ポリマー」(“Polymer”)誌、第30巻(1989)、1350ページ中の論文を参照して割り振られた。第一の領域では、PPP(mm)により表わされる3つのプロピレン単位鎖中の第二の単位のメチル基が共鳴する。第二の領域では、PPP(mr) により表わされる3つのプロピレン単位鎖中の第二の単位のメチル基が共鳴し、その隣接する単位がプロピレン単位及びエチレン単位であるプロピレン単位のメチル基(PPE-メチル基)が共鳴する(20.7 ppmの近辺)。第三の領域では、PPP(rr) により表わされる3つのプロピレン単位鎖中の第二の単位のメチル基が共鳴し、その隣接する単位がエチレン単位であるプロピレン単位のメチル基(EPE-メチル基)が共鳴する(19.8 ppmの近辺)。
三つ組立体規則性の計算については、米国特許第5,504,172号に示す技術に概観されている。プロピレン挿入(2,1 及び1,3の両方)でのエラーのためピーク領域を、第二の領域及び第三の領域の全ピーク領域のピーク領域から差引き、頭から尾結合よりなる3つのプロピレン単位鎖(PPP(mr) 及び PPP(rr))に基づくピーク領域を得ることができる。この様にして、PPP(mm), PPP(mr) 及び PPP(rr)のピーク領域が評価され、そして、頭から尾結合よりなるプロピレン単位鎖の三つ組立体規則性を決定することができる。
プロピレンの挿入及び/又はコモノマーの存在によるエラーが生じるため、SPCの結晶化度及び融点は、高度にアイソタクチックなポリプロピレンに比べ低減している。例えば、SPCのプロピレン由来の結晶化度は、示差走査熱量計(differential scanning calorimetry (DSC))による測定で、約 2-65%, より好ましくは 約 5-40%の範囲であることもある融点(Tm), 融解熱 (Hf) 及び % 結晶化度は、以下の手順により決定される/された。ASTM E 793-01 及びASTM E 794-01が参考として用いられた。示差走査熱量計 (DSC))のデータは、Perkin-Elmer Pyris 1 DSC装置を用いて得た。好ましくは、試験用ポリマー約0.5 gが計量され、約140℃から150℃で、「DSC モールド」及びMylarを裏紙シートとして用い、約 15-20ミル(mil)の厚さにプレスするのが良い。このプレスされたパッド(pad)は空気中で吊るして大気温に冷却し(Mylarは外さない)、そして室温で一夜アニールされる。この期間の最後に、約15から20 mgのディスクが引抜き型を用いてプレスパッドから取り出され、そしてひだを付けた10マイクロリットル アルミニウムサンプル パン(aluminum sample pan)に入れられる。サンプルパンはDSC装置に入れられ、素早く−100℃まで冷却され(記録なし)そして約3分間定温に保たれる。サンプルはその後、10 °C/分の割合で徐々に200℃まで加熱され、データが記録される。第二の冷却−加熱サイクルが10 ℃/分の割合で実行される前にサンプルは、200℃で5分間置かれ、データが記録される。融解曲線より下の面積が測られ、融解熱及び結晶化度の程度を決定するために用いられる。%結晶化度(X%)は、式
X% =[曲線の下の面積(ジュール/g)/B(ジュール/g)]*100、
を用いて計算され、曲線下の面積はサンプルの融解熱であり、Bは主要モノマー成分のホモポリマーの融解熱である。Bのこれらの数値はJohn Wiley and Sons, New York 1999から出版されたPolymer Handbookより得ることができる。189 J/g (B)の数値が100%結晶ポリプロピレンの融解熱として使用される。相当の結晶化度を持つ半結晶性ポリマーは、融解温度及び溶融熱は、通常第二加熱サイクル(又は第二融解)中に測定され、報告される。比較的低いレベルの結晶化度を持つ半非結晶質ポリマーは、融解温度及び溶融熱は、通常第一加熱サイクル中に測定され、報告される。
「融点」(melting point)は、上に記載のDSC試験により測定することができる。DSC試験を行った場合、融点は、基準に対するサンプルの融点の範囲内の最大熱吸収に対応する温度として記録される。単一の融点ピークが観測される場合、このピークが「融点」と見做される。複数のピークが観測される(例えば、第一及び第二のピーク)場合、融点はこれらのピークの中の最大のピークであると見做される。エラストマーが通常見出される低結晶性の末端では、融点ピークは低温にあり、比較的フラットであり、正確なピークの位置を決定することが困難となる。さらに、DSC法ではピークの位置はアニール及び緩和処理(annealing and relaxation)により影響されることもある。したがって、上に述べたDSCのためのサンプルの事前処理手順に従うのが望ましい。
SPCは、好ましくは融解熱が広く1-90 J/gの範囲, より好ましくは 2-40 J/g, より好ましくは 5-35 J/g, より好ましくは 7-25 J/gの範囲であるのが良い。SPCは、好ましくは融解熱が≦ 75 J/g, より好ましくは ≦ 50 J/g, より好ましくは ≦ 45 J/g, より好ましくは ≦ 40 J/g, より好ましくは ≦ 35 J/gであるのが良い。
SPCは、以下の融点の何れか一つであっても良い。すなわち、下限温度が25°C, 又は 30℃, 又は 35℃, 又は 40℃, 又は 45℃, 又は 50℃から、上限温度が105℃, 又は 100℃, 又は 95℃, 又は 90℃, 又は 85℃, 又は 80℃, 又は 85℃, 又は 80℃, 又は 75℃, 又は 70℃の範囲の温度である。
他の特定の実施の態様においては、プロピレンコポリマーの融点は、例えば、30℃から70℃又は40℃から50℃の範囲の様な、選択された範囲のいずれか一つとして表わすこともできる。
SPCは、好ましくは MFRが ≦ 約 800 g/10 分, より好ましくは ≦ 約 500 g/10 分, より好ましくは ≦ 約 200 g/10 分, より好ましくは ≦ 約 100 g/10 分, より好ましくは ≦約 50 g/10 分であるのが良い。
特に好ましい実施の態様では、SPCは、MFRが約 1- 25 g/10 分、より好ましくは 約 1-20 g/10 分であるのが良い。SPCは、ASTM 1238 (B)によるg/10 分のメルトインデクス(MI) (2.16 kg @ 190℃) が好ましくは7未満, より好ましくは 6.5以下, より好ましくは 6以下, より好ましくは 5.5以下、及びより好ましくは 5以下であるのが良い。
好ましい特徴として、プロピレン由来の結晶化度はFPC中に存在する何れかのプロピレン樹脂との関係で選択される。ある実施の態様においては、SPCの立体規則性及びFPCの立体規則性(これは2以上の異なるプロピレンポリマーを含むこともある)は同じであるか、又は実質的に同じである。「実質的に」の意味は、これらの二つの成分は少なくとも80% 同じ立体規則性を持つことを意味する。他の実施の態様においては、成分は少なくとも90% 同じ立体規則性を持つ。更に他の実施の態様においては、組成物は少なくとも100% 同じ立体規則性を持つ。成分が混合した立体規則性、例えば、一部がアイソタクチックで、一部がシンジオタクチックであるである場合でも、少なくとも一以上の実施の態様においてそれぞれの%は、他の成分と少なくとも約80%同じであるべきである。
一以上の実施の態様において、SPCは、米国特許第6,288,171号; 第6,525,157号; 第5,001,205; WO 96/33227; WO 97/22639; 第4,543,399号; 第4,588,790号;第5,028,670号; 第5,317,036号; 第5,352,749号; 第5,405,922号; 第5,436,304号; 第5,453,471号; 第5,462,999号; 第5,616,661号; 第5,627,242号; 第5,665,818号; 第5,668,228号; 第5,677,375号; 第5,693,727号; 第3,248,179号; 第4,613,484号; 第5,712,352号; EP-A- 0 794 200; EP-A- 0 802 202; 及びEP-B- 634 421に記載のものを含み、ランダム重合方法を用いて生成される。しかし、SPCの生成は特定の重合方法に限定されるものではない。 適当な重合方法には、例えば、溶液を含む。
SPCの生成方法はまた、特定のタイプの反応容器に限定されるものではない。ある実施の態様においては、SPCは単一反応器により形成される。ある実施の態様においては、SPCは一以上の直列反応器(例えば、2以上の直列に配置された反応器)で生成されることもある。ある実施の態様においては、SPCはバッチ反応器で生成されることもある。好ましくは、連続重合法は十分なバックミキシング(back-mixing)を持つため、反応器内で濃度勾配は起きない。好ましい場合には、SPCは溶液重合(スラリー又は気相重合に対して)を用いて形成されるため、触媒系は単一相環境に存在するのが良い。
更に、SPCは特定の触媒又は触媒系に限定されるものではない。一以上の実施の態様においては、触媒系は一以上の遷移金属化合物及び一以上の活性剤を含むこともある。アルモキサン又はイオン化活性剤を持つアルキルアルミニウムの混合物を用いることを含み、複数の活性剤が用いられることもある。アルモキサン又はアルキルアルミニウム活性剤が用いられる場合は、プレ触媒の活性剤に対する合計のモル比率は1:5000 から10:1である。イオン化活性剤が用いられる場合は、プレ触媒の活性剤に対する合計のモル比率は10:1から1:10である。一以上の実施の態様においては、2004年2月5日に公開された米国特許出願第20040024146号に開示されている一以上のメタロセン触媒系を用いても良い。一以上の実施の態様においては、2003年10月30日に公開された米国特許出願第20030204017号に開示された非メタロセン、金属中心、ヘテロアリールリガンド触媒系を用いても良い。
好ましくは、SPCはメタロセン触媒系の存在で生成されるのが良い。この例に限定するものではないが、メタロセン触媒系の例には、bis-インデニル化合物、特に架橋されたbis-インデニル化合物、及び、更に特に2つの置換を持たない、架橋されたbis-インデニル化合物を含む。しかし代替的に、一以上の実施の態様においては、エラストマー構造で用いられるどの様なSPCも、方策として(tactic)の挿入を可能にする単部位触媒を用いて生成しても良い。例えば、少なくともある実施の態様においては、Dow Chemical Companyが所有するWO 03/0404201の開示に従って生成されたポリマーはSPCとして認められるであろう。
一以上の実施の態様においては、SPCは約90未満のショアーA硬度を持つ。一以上の実施の態様においては、SPCは約45から約90のショアーA硬度を持つ。一以上の実施の態様においては、SPCは約55から約80のショアーA硬度を持つ。
一以上の実施の態様においては、SPCは分子量分布(MWD) Mw/Mnが1.5から40; 又は 2 から20; 又は2から10; 又は2から5; 又は2 から3.5であることもある。一以上の実施の態様においては、ゲル透過クロマトグラフィー(gel permeation chromatography (GPC))により決定されるSPCは数平均分子量(Mn)が10,000 から5,000,000; 又は40,000から300,000; 又は80,000から200,000であることもある。一以上の実施の態様においては、SPCは重量平均分子量(Mw)は、上限の5,000,000 又は1,000,000 又は500,000 g/モル及び下限の10,000, 又は15,000, 又は20,000, 60,000, 70,000, 75,000 又は80,000 g/モルの範囲であることもある。更にSPCは、ムーニー粘度(ML (1+4)@125°C) が下限の50, 又は 60, 又は 75から、その上限の80, 又は 90, 又は 100までであることもある。
炭化水素樹脂
本明細書に記載の組成物は炭化水素樹脂を含み、その樹脂は熱により重合されたジシクロペンタジエン樹脂であり、透明性を実現し、変色を最小にするために好ましくは水素添加されるのが良い。好ましい炭化水素樹脂は、当初のYIカラー(ASTM D-1925)が5未満、より好ましくは3未満、より好ましくは1未満であるのが良い。また炭化水素樹脂は、ハロゲン化ホウ素又はハロゲン化アルミニウムの様なフリーデル クラフト触媒を用いて生成された触媒的に重合された樹脂であることもある。炭化水素樹脂は脂環式樹脂であるか、又は適正な水準の芳香族を含むこともある。好ましくは、炭化水素樹脂はポリマー成分(FPC及びSPC)の両方又はその一つと混和するのが良い。また炭化水素樹脂自体は、澄んでおり、好ましくは無色で、又は透明であるか;好ましくは、無色透明の脂環式炭化水素樹脂であるべきである。特に好ましい炭化水素樹脂はExxonMobil Chemical Co.により供給されるOPPERA RP 104があり、この樹脂はTg が65度、及び軟化点が119 から125℃である。
少なくとも一つのある実施の態様においては、炭化水素樹脂は高いガラス転移温度Tgを持ち、炭化水素樹脂が存在しない場合には、その温度は、組成物(もし存在する場合にはプロピレンオイルを含む)のTgより少なくとも1℃高い。代替的に、ある実施の態様においては、炭化水素樹脂のTgは、他の個々のポリマーのそれぞれのTgより高い。
ある実施の態様においては、炭化水素樹脂のガラス転移温度Tgは、その下限20℃, 又は 30℃, 又は 40℃からその上限の70℃, 又は 80℃, 又は 90℃の範囲にある。本明細書に開示されている一以上の組成物は、そのTgが≧ 20℃である炭化水素樹脂を含むこともある。代替的に、Tg は ≧ 10℃, 又は ≧ 30℃, 又は ≧ 40℃, 又は ≧ 50℃ 及びTgは ≦ 60℃, 又は ≦70℃, 又は ≦ 80℃, 又は ≦ 90℃であることもある。
ある実施の態様においては、炭化水素樹脂は軟化点が、その下限が80℃, 120℃, 又は125℃ 及びその上限が 140℃, 150℃, 又は180℃の範囲である。軟化点(℃)はASTM E-28 (1996年の改定)による環球式(ring and ball) 軟化点として測定される。
好ましくは炭化水素樹脂は非結晶質かつガラス質であり、低分子量であるのが良い。好ましくは炭化水素樹脂はブレンドポリマーの何れよりも低分子量であるのが良い。ある実施の態様においては、炭化水素樹脂は、数平均分子量(Mn)が、上限の5000, 又は 2000, 又は 1000, 及び下限の 200, 又は400, 又は 500の範囲であり、重量平均分子量(Mw)が500から5000、Z平均分子量(Mz)が500から10,000、 Mw/Mnで測定された多分散性(polydispensity(PD))が1.5 から3.5であり、Mn, Mw,及び Mzはサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定される。
炭化水素樹脂は組成物中に、組成物の全重量に基づき、その下限が1%, 5%, 又は 10%から上限の30%, 又は 25%, 又は 20%, 又は18%, 又は 15%の範囲の量で存在するべきである。
炭化水素樹脂は、以下の化合物の何れをも、適当である範囲、例えば、本明細書の他の箇所に記載する必須の特性を持つ範囲の量で含んでも良い。更に、それらの化合物は透明性を与える(又は、少なくとも減少させない)べきである:この炭化水素樹脂の例には、脂肪族炭化水素樹脂、水素化脂肪族炭化水素樹脂、芳香族修飾脂肪族炭化水素樹脂、水素化芳香族修飾脂肪族炭化水素樹脂、ポリシクロペンタジエン樹脂、水素化ポリシクロペンタジエン樹脂、環式脂肪族炭化水素樹脂、水素化脂肪族樹脂、環式脂肪族/芳香族炭化水素樹脂、水素化環式脂肪族/芳香族炭化水素樹脂、水素化芳香族炭化水素樹脂、マレイン酸/無水物修飾粘着付与剤、ポリテルペン樹脂、水素化ポリテルペン樹脂、芳香族修飾ポリテルペン樹脂、水素化芳香族修飾テルペン樹脂、テルペン−フェノール樹脂、水素化テルペン−フェノール樹脂、ガムロジン樹脂、水素化ガムロジン樹脂、ガムロジンエステル樹脂、水素化ガムロジンエステル樹脂、木性ロジン樹脂、水素化木性ロジン樹脂、木性ロジンエステル樹脂、水素化木性ロジンエステル樹脂、トール油ロジン樹脂、水素化トール油ロジン樹脂、トール油ロジンエステル樹脂、水素化トール油ロジンエステル樹脂、ロジン酸樹脂、水素化ロジン酸樹脂、及びこれらの2以上の混合物を含む。
市場で購入可能な炭化水素樹脂の具体的な例には、Oppera PR 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 111, 112, 113, 115, 及び120炭化水素樹脂を含み、これらは全てExxonMobil Chemical Companyから購入可能であり、日本のArakawa Chemical Companyから購入可能なARKON(登録商標)M90, Ml00, M115及びMl135、及び SUPER ESTER(登録商標)ロジンエステル、Arizona Chemical Companyから購入可能なSYLVARES(登録商標)フェノール修飾スチレン−及びメチルスチレン樹脂、スチレン化テルペン樹脂、ZONATACテルペン−芳香族樹脂、及びテルペン フェノール樹脂、Arizona Chemical Companyから購入可能なSYLVATAC(登録商標)及びSYLVALITE(登録商標)ロジンエステル、フランスのCray Valleyから購入可能なNORSOLENE(登録商標)脂肪族芳香族樹脂、フランス、LandesのDRT Chemical Companyから購入可能なDERTOPHENE(登録商標)テルペン フェノール樹脂, Eastman Chemical Company、Kingsport, TN、から購入可能なEASTOTAC(登録商標)樹脂、PICCOTAC(登録商標)C5/C9 樹脂、REGALITE(登録商標)及び REGALREZ(登録商標)芳香族及びREGALITE(登録商標)環式脂肪族/芳香族樹脂、Goodyear Chemical Companyから購入可能なWINGTACK(登録商標) ET 及びEXTRA、Hercules (現在はEastman Chemical Company) から購入可能なFORAL(登録商標), PENTALYN(登録商標)及びPERMALYN(登録商標)、ロジン及びロジンエステル、日本のNippon Zeonから購入可能なQUINTONE(登録商標) 酸修飾C5樹脂、C5/C9樹脂及び酸修飾樹脂C5/C9 樹脂、Neville Chemical Companyから購入可能なLX(登録商標)混合芳香族/環式脂肪族樹脂、Yasuharaから購入可能なCLEARON水素化テルペン芳香族樹脂を含む。上記の例は単に説明の目的で記載したものであり、これらに限定されるものではない。
これらの市場で購入可能な化合物は、通常、約10- 200°Cの 環球式(Ring and Ball)軟化点(ASTM E-28 (1996年改定版により規定))、より好ましくは約10-160°C、より好ましくは約25-140°C、より好ましくは約60-130°C、より好ましくは約60-130°C、より好ましくは約90-130°C、より好ましくは約80-120°C、より好ましくは約85- 115°C、より好ましくは約90-110°Cの環球式(Ring and Ball)軟化点を持ち、各上限及び各下限の軟化点の何れを組み合わせたものも、好ましい軟化点としても良い。
ブレンド
一以上の実施の態様においては、SPCの様な個々の材料及び成分、一以上の熱可塑性成分、添加油、他の添加剤、可塑剤等は、熱可塑性成分の融点より高い温度で溶融混合によりブレンドしても良い。せん断(shear)及び混合(mixing)を起すことのできる機械の例として、混練機又は混合チップ(tip)又はねじ山(flight)を持つ混合要素を持つ押出機、一以上のスクリューを持つ押出機、共回転、又は逆回転タイプ押出機、バンベリーミキサー(Banbury mixer)、ファレル連続ミキサー(Farrell Continuous mixer)及びバス混練機(Buss Kneader)を含む。混合の種類及び強度、温度及び必要な滞留時間は、上に記載の機械の何れか一つと、混練、又は混合要素、スクリューの設計、及びスクリューの速度(<3000 RPM)から選択されたものとを組合せることで、実現することができる。ブレンドは添加剤を含み、これらの添加剤は他の成分と同時に、又は押出機又はバス混練機を用いる場合は後に下流において、又は時間的に後にのみ導入することができる。その様な添加剤の例には、抗酸化剤、プロセスオイル、ブロッッキング防止剤、静電防止剤、紫外線発泡剤、加工助剤がある。その様な添加剤は、ブレンドの全重量に基づき、重量で約0.1から約10%含んでいても良い。添加剤は純粋な形で又は親練り(masterbatch)の形でブレンドに加えることができる。プロセスオイル又は可塑剤は、一度に又は数度に分けて加えても良い。好ましくは、可塑剤は、SPC及び一以上の熱可塑性成分を十分溶融させた状態で混合した後に加えるのが良い。ブレンドはミキサーから取り出した後に、加工し、次の技術、すなわち、ミリング、チョッピング、押出し、ペレット化、射出成形又はこれら以外の望ましい技術の一以上のものを用いて、熱可塑性構造を形成するために加工することができる。
例示的実施の態様
以下に種々の特定の実施の態様を示すが、少なくともこれらの内の幾つかは特許請求の範囲に記述されている。例えば、少なくともある一つの実施の態様は、ある組成物に関するものであり(例えば、発明の概要に示す様に)、その組成物はさらに添加剤オイルをFPC、SPC、炭化水素樹脂、及び添加剤オイルの全重量に基づいて1重量%から30重量%の量で含む。この組成物は他の通常知られている添加剤、例えば、加工助剤、熱安定剤、UV安定剤及び着色剤を(ブレンドの全重量に基づき)0 から2 重量%の量で含んでも良い。
本明細書に開示された一以上の組成物は、FPCを、FPC、SPC及び炭化水素樹脂の全重量に基づいて≦ 60 重量%, より好ましくは、 ≦ 55 重量%, より好ましくは、≦ 50 重量%の量で含んでいても良い。代替的に、FPCは、≦ 45 重量%, 又は ≦ 40 重量%, 又は ≦ 35 重量%, 又は ≦ 30 重量% 及び ≧ 25 重量% 又は ≧ 20 重量%, 又は ≧ 15 重量%, 又は ≧10 重量%, 又は ≧ 5 重量%の量で存在し、5-60 重量%の範囲、及び上に記載の下限及び上限数値のいずれかにより規定される中間の範囲を含んでも良い。本明細書に開示された一以上の組成物は、SPCを、FPC、SPC及び炭化水素樹脂の全重量に基づいて5-95 重量%, より好ましくは 10-90 重量%, より好ましくは ≧ 10 重量% 及び ≦ 70 重量%含んでも良い。代替的に、SPCは、≧ 20 重量%, 又は ≧ 25 重量%, 又は ≧ 30 重量%, 又は ≧ 35 重量%, 又は ≧ 40 重量%, 及び ≦ 70 重量%, 又は ≦ 65 重量%, 又は ≦ 60 重量% 及び ≧ 55 重量% 又は ≧ 50 重量%の量で存在し、及びSPCについて上に記載の下限及び上限数値のいずれかにより規定される中間の範囲を含んでも良い。もちろん当業者はFPC、SPC及び炭化水素樹脂の合計重量%は100重量%に等しいことを理解するであろう。
本明細書の他の箇所に記載の様に、ある請求項は、上に記載の組成物のいずれかを用いて形成された製品である(又は、製品を含む)特定の実施の態様に対応するものであり、その製品は成形、押出、又はカレンダー成形で生成される場合もある。その様な製品には、容器、パイプ、チューブ及び透明性が求められるその他の適当な製品を含む。
上に記載の組成物はまた、あらゆる成形プロセスで生成される成形製品を作るために用いることができるが、これらのプロセスには、射出成形、ガスアシスト射出成形、押出ブロー成形、射出ブロー成形、射出延伸ブロー成形、圧縮成形、回転成形、発泡成形、熱成形、シート押出成形及び異形成形を含むが、これに限定されるものではない。これらの成形プロセスは当業者に周知である。
本明細書に記載の組成物は、技術分野で知られている適当な方法であればどの様な方法を用いて、所望の最終使用目的の製品に成形してもよい。熱成形、真空成形、ブロー成形、回転成形、スラッシュ成形、トランスファー成形、湿式レイアップ成形(wet lay-up molding), 又は接触成形、注型成形、常温マチッドダイ成形、射出成形、噴霧技術、異形共押出、又はこれらの組み合わせは通常用いられる方法である。
熱成形は、少なくとも一つの柔軟なシートを所望の形に成形するプロセスである。熱成形の順序についての実施の態様が説明されているが、これは本発明の組成物を用いる有用な熱成形方法を限定するものと解してはならない。まず、本発明の組成物の押出フィルム(及びその他のどの様な層、又は材料)が加熱中にそれを支持するシャトル ラックに置かれる。シャトル ラックは成形前にフィルムを予熱する炉にインデクス(index)進入する。フィルムが加熱されると、シャトル ラックは成形工具のある箇所に戻る(index)。その後フィルムは真空により、フィルムを所定の場所に支持する成形工具に吸引され、そして成形工具は閉じられる。成形工具は、「雄」又は「雌」タイプの工具であっても良い。工具はフィルムを冷却するために閉じられた状態に保たれ、その後開けられる。造型されたラミネートが工具から取除かれる。
材料のシートが熱成形温度、通常140℃から185℃、又はこれ以上に達すると、熱成形は、真空、プラスの空気圧、プラグアシスト真空成形、又はこれらの組合せ又は変形したものにより実行される。特に大きな部品について、材料分布を向上させるために、事前延伸バブルステップが用いられる。ある実施の態様においては、関節結合ラックが、雄成形工具のオリフィスからの真空を使うことにより加熱されたラミネートを雄成形工具の方に引き上げる。ラミネートがしっかりと雄成形工具に付着されると、熱成形により成形されたラミネートは、その後、通常ブロワーによって冷却される。プラグアシスト成形は、通常、小型の、深絞り部品用に使用される。プラグ材料、デザイン及びタイミングはプロセスの適正化にとって最重要でありうる。断熱泡から作られているプラグは、プラスチックが予定時期よりも早く冷却されのを防ぐ。プラグの形は通常、型穴(mold cavity)と同じ形であるが、それより小さく、詳細部分を持たない。プラグの丸い底部は、通常均一な材料分布及び壁の厚さが均一となるのを助ける。ポリプロピレンの様な半結晶性ポリマーでは、プラグ速度が速いと、通常部品中での材料分布が最も良くなる。
造型されたラミネートは、その後モールドで冷却される。モールドの温度を30℃から65℃に維持するために十分冷却するのが望ましい。ある実施の態様においては、部品の温度は排出される前に90℃未満から100℃である。熱成形での良好な挙動を得るためにメルトフローレートができるだけ低いことが望ましい。造型されたラミネートは、その後余分なラミネート材が取除かれる。
ブロー成形はその他の適当な成形方法であるが、これには射出ブロー成形、多層ブロー成形、押出ブロー成形及び延伸ブロー成形を含むが、特に、例えば、ガスタンク及び他の流体用容器のような実質的に閉じられた又は中空物の成形に適している。ブロー成形については、例えば、CONCISE ENCYCLOPEDIA OF POLYMER SCIENCE AND ENGINEERING 90-92 (Jacqueline I. Kroschwitz, 編纂, John Wiley & Sons 1990)にさらに詳細に記載されている。
成形及び造型プロセスについての更に他の実施の態様では、異型共押出を用いることができる。異型共押出プロセスのパラメータは、金型温度(二重ゾーントップ及びボトム)が150℃- 235℃の範囲、供給ブロックが90℃−250℃、及び水冷却タンクの温度が10℃ - 40℃である以外は上に述べたブロー成形プロセスと同じである。
射出成形プロセスのある実施の態様は、以下の様なものがある。造型されたラミネートは射出成形工具中に置かれる。モールドは閉じられそして基材がモールドに射出される。基材の溶融温度は、ある実施の態様においては、200℃から300℃の間、ある実施の態様においては、215℃から250 ℃の間であり、2 から10秒の射出速度でモールドに射出される。射出後、材料は梱包され、そして部品のサイズ、及び美観上で適正となる様に、事前に決められた時間及び圧力で保持される。通常この時間は5 から25秒及び圧力は1,380 kPa から10,400 kPaである。基材を冷却するためにモールドは10 ℃ から70℃の間の温度に冷却される。温度は所望の光沢及び外観によって異なる。通常冷却時間は10−30秒であるが、部品の厚さにより異なる。最終的にモールドは開かれて、達成された複合製品が排出される。
同様に、成形品は、溶融ポリマーを所望の形状及び厚さの成形品に造型し、固形化するモールドに、溶融ポリマーを射出することにより加工しても良い。シートは、実質的にフラットな異型を金型を通して冷却されたロールに押出すか、又はカレンダー成形によって作っても良い。シートは通常10 ミルから100ミル (254 μm から 2540μm) の厚さを持つと考えられるが、これより実質的に厚いものでも良い。チューブ又はパイプは医療用、飲料用水、土地の排水等用に異型押出により得られる。異型押出プロセスは金型を通して溶融ポリマーを押出すことを含む。押出されたチューブ又はパイプは、押出後冷却水、又は冷却用空気を連続押出しされた製品に送ることで凝固させる。チューブは通常外径が0.31 cm から2.54 cm、壁の厚さが254μm から0.5 cmの範囲である。パイプは通常外径が2.54 cm から254 cm、壁の厚さが0.5 cmから15 cmの範囲である。本発明のある実施の態様における製品から作られるシートは、容器を製造するために使用されることもある。その様な容器は熱成形、固相加圧成形、スタンピング及び他の造形技術によっても成形される。シートは又、床又は壁、又は他の表面を被覆するためのものとして成形されることもある。
熱成形プロセスのある実施の態様においては、炉の温度は160℃から195℃、炉中の時間は10から20 秒であり、金型の温度は通常、雄の金型は10℃ から71℃である。冷却され(室温)、造形されたラミネートの最終の壁の厚さは、ある実施の態様においては、10 μm から 6000 μm、他の実施の態様においては、200 μm から 6000 μm、他の実施の態様においては、250 μm から 3000 μm、更に他の実施の態様においては、500 μm から 1550 μmである。好ましい範囲は上記の上限の数値と下限の数値の何れを組合せたものであっても良い。
射出成形プロセスのある実施の態様においては、造形されたラミネートを含み、工具に射出成形された基材の溶融温度は、ある実施の態様においては、230℃から255℃の間、他の実施の態様においては、235℃から250℃の間であり、充てん時間は、ある実施の態様においては2 から 10 秒、他の実施の態様においては2 から 8 秒、及び工具の温度は、ある実施の態様においては25℃ から 65℃、他の実施の態様においては27℃ から60℃である。望ましい実施の態様においては、基材は、結合層材料(tie-layer material)又はバッキング層を溶融して層間の接着を実現するのに十分高い温度である。
更に本発明の他の実施の態様においては、本発明の組成物を、ブロー成形操作を通じて基材に固定しても良い。
ブロー成形は、燃料タンク及び他の流体用容器、遊園地の設備、戸外設備、及び小型の密閉構造の様な閉じられた製品を作るための応用分野で特に有用である。このプロセスのある実施の態様においては、本発明の組成物は多層ヘッドにより押出され、続いて冷却されていないラミネートをモールド中のパリソンに置く。内側が雄又は雌のパターンを持つモールドは、その後閉じられ、そして空気がモールドに送られ、部品が成形される。
上に記載されたステップは、所望の結果によって種々変形されうることは当業者に理解されることである。例えば、本発明の組成物の押出シートは、冷却することなく、すなわち、冷却ステップを経ることなく直接熱形成され、又はブロー成形されることもある。他のパラメータは、所望の特徴を持つ最終複合製品を得るために種々変更しても良い。
本明細書に記載の組成物を用いた好ましい製品には:調理用器、保存容器、玩具、医療用機器、殺菌可能な医療用機器、殺菌用容器、健康用機器、シート、枠箱、容器、瓶、梱包、ワイヤ−及びケーブルの被覆、パイプ、ジオメンブレイン、スポーツ用機器、いす用マット、管類、異型類、機器サンプル保持用及びサンプル窓、戸外設備(例えば、庭用の備品)、遊戯設備、自動車用、ボート用及び水上乗物用部品、及びその様な他の製品を含む。特に、組成物は自動車用部品、例えば、バンパー、グリル、装備品、ダッシュボード、及び機器パネル、外部ドアー、及びフード用部分、スポイラー、ウインドスクリーン、ハブキャップ、ミラーハウジング、車体パネル、保護サイドモールド、及び自動車、トラック、ボート及び他の車両に関係するその他の内部及び外部部品であって、透明度が望まれる場合に適している。
実施例1−12及び比較例1−4
以下の表は、選択された成分及び比率に基づく特性中の、相違のみならず、種々の組成物(サンプル)に関する。
便宜のために、例えば、引張り強さ、%破断点伸び、ショアーA硬度、ショアーD硬度、100%モジュラス、200%モジュラス、300%モジュラス及び引裂強度の特性を決定するための種々の試験手順が表1に記載されている。各々の請求項は、異なる手順により、異なる結果、又は測定結果が得られたとしても、その限りにおいて、その様な手順による結果を含むものであると解されるべきである。それ故に当業者は特許請求の範囲に反映されている、測定された特性については、実験により偏差のあることを認識するであろう。試験一般での性格を考慮する場合、全ての数値は、記載された数値に「約」又は「近似の」を付した意味を持つものであると理解されうる。
サンプル1−12はSPCポリマーを生成するためにメタロセン触媒を用いて、本明細書に開示された方法により成形されたポリプロピレンコポリマーを含み、17.46 重量%のエチレン(エチレン由来の単位)を含み、残りはプロピレ由来の単位を含むSPC-Bを含む。
SPC-Bの融点は約50℃;融解熱は約15 J/g;ASTM D 1646によるムーニー粘度(ML (1+4) @125℃)は22.7であった。SPCコポリマーは内部容量が1リットルの連続フロー攪拌タンク反応器(Continuous Flow Stirred Tank Reactor)で生成された。ヘキセンが溶媒として使用された。溶液を満たした反応器は約9 から15分の可変滞留時間を持ち、圧力は700 kPaに維持された。
ヘキサン、エチレン及びプロピレンの混合原料が事前に約−30℃に冷却され、反応器に入る前に重合熱が除去された。トルエン中の触媒/活性剤、及びヘキサン中の捕捉剤の溶液が、重合を開始させるために別々に、及び連続的に反応器に加えられた。反応器の温度は約70℃に維持された。ヘキサンが3.56 kg/時間の量で、60 g/時間の量のエチレン及び812 g/時間の量のプロピレンの両方と事前に混合され、反応器に供給された。重合用触媒、ジメチル シリル 架橋bis-インデニル ハフニウム ジメチル(dimethyl silyl bridged bis-indenyl hafnium dimethyl)が、その場で、これと1:1モル比率のN, N'-ジメチル アニリニウムーテトラキス(ヘプタフルオロ−1−ナフチル)ホウ酸塩(N, N'-Dimethyl anilinium-tetrakis (heptafluoro-1-napthyl) borate)により活性化され、0.0135 g/時間の割合で重合反応器に供給された。
トリイソブチル アルミニウムの希釈液が、触媒ターミネータの捕捉剤として反応器に導入された。モル当り触媒に対して約1.11モル量の捕捉剤がこの重合には適当であった。安定した重合の5度の滞留時間の後、この重合で生成されたコポリマーの代表的サンプルが回収された。コポリマーの溶液は上部から取り出され、その後コポリマーを分離するためにスチーム蒸留された。重合速度は約0.26 kg/時間と測定された。この重合で生成されたコポリマーはFTIRによりエチレン含有量が分析された。分子量はGPCにより測定された。結晶化度はDSCにより測定され、及びコポリマー鎖中のプロピレン残基のmm三つ組み量が13 C NMRにより決定された。
各サンプル1−12は、上に詳細に述べたExxonMobil Chemical Co.の炭化水素樹脂OPPERA RP 104を含んでいた。あるサンプルはExxonMobil Chemical Co.のプロセスオイル、Plastol 542を含んでいた。異なる特性(例えば、異なるMFR)を持つ異なるポリプロピレン又はポリエチレンポリマーが、あるサンプルには含まれていた;ポリエチレンは比較のために含まれた。Exact 5062は、ExxonMobil Chemical Co.から供給される、密度が0.860及び MFR が0.50 g/10 分を持つ、メタロセン触媒を用い生成されるポリエチレンコポリマープラストマーである。PP HL 512 FBは、Borealisはから供給される、MFR が1200 g/10分 (230℃で2.16 kg)の高流動性ホモポリプロピレンである。PP HL 504 FBは、Borealisから供給される、MFR が400 g/10分(230℃で2.16 kg)を持つ、ホモポリプロピレンである。PP HF 136 MOは、Borealisから供給される、MFRが20 g/10 分(230℃で2.16 kg)であるホモポリプロピレンである。PP HA 507は、Borealisから供給される、MFRが0.80 g/10分である(230℃で2.16 kg) ホモポリプロピレンである。
PP 3546 Gは、ExxonMobil Chemical Co. から供給される、MFR が2100 g/10 分(230℃で2.16 kg) であるアイソタクチック ホモポリプロピレンである。PP8013 Llは、ExxonMobil Chemical Co. から供給される、MFR が8g/10分(230℃で2.16 kg) である反応器ポリプロピレンコポリマーである。ADSYL 5 C 30 Fは、Basell から供給される、MFR が5.5 g/10分であるランダム ポリプロピレン ターポリマー(C2及びC4をコモノマーとして)である。PP SD 233 CFは、Borealisから供給される、MFR が4 g/10分であるランダムポリプロピレンである。HM 014は、密度が0.960 及びMFR が4 g/10分である高密度ポリエチレンである。
EOD 99-19は、TotalFinaから供給される、MFR が20g/10分であるシンジオタクチック ポリプロピレンである。LD 605 BAは、ExxonMobil Chemical Co. から供給される、MFR が6.5 g/10分であるLDPE (低密度ポリエチレン:low density polyethylene)である。 Escorene UL00328は、ExxonMobil Chemical Co. から供給される、MFR が3 g/10分(ASTM-1238、190℃及び28重量% VAで2.16 kg負荷を使用)であるEVA(エチレン−酢酸ビニルコポリマー)である。
ExxonMobil LLl00l XVは、ブテンをコモノマーとして持ち、MFR が1 g/10分(ASTM-1238、190℃及び28重量% VAで2.16 kg負荷を使用)であるLLDPE (直鎖低密度ポリエチレン:linear low density polyethylene)である。
ポリマーのメルトフローレート(MFR)及びメルトインデクス(Melt Index)は、2.16 kgの負荷を用いた修飾1によるASTM D1238に従い決定した。このバージョンの方法では、試験で押出しされたサンプルの一部が回収され、重量が計量された。サンプルの分析は、実験が行われている間一定温度を保つためにサンプルに1分の予熱を与え、230℃で行われる。代替的な手順では、試験は、温度を190℃にする以外は同様な手法で実施される。データはMI@190°C 又は、代替的に、(MFR@190°C)と記載されている。本明細書に示すMFRデータ及び数値は、断らない限りg/10分 (2.16 kg @ 230°C)で表わされる。

Figure 2008536974
Figure 2008536974
Figure 2008536974
Figure 2008536974
Figure 2008536974
実施例13−53:以下の材料が実施例13−53で用いられた。
OPPERA PR 103(軟化点140°C)はExxonMobil Chemical Co., Houston, TXから購入可能な炭化水素樹脂であり、ESCORENE PP 4292 (MFRが3 g/10 分), ESCORENE Achieve 3854 (MFR が34 g/10 分), ESCORENE PP 3155 (MFR が35 g/10 分), ESCORENE PP 3505 (MFR が400 g/10 分), 及びPP Achieve 3936 (MFR が1500 g/10 分)は、規定のMFR を持つアイソタクチックポリプロピレンであり、ExxonMobil Chemical Co., Houston, TXから購入可能である。
70 MFR HPPは、Toho Tinaium Companyから商標名THC-C-135で供給されるチーグラー・ナッタ触媒系によるバルク重合により生成されたホモポリマーであり、ドナー準位が37 ppmドナー(プロピルトリエトキシ シラン(propyltriethoxy silane)及びジシクロペンチルジエトキシ シラン(dicyclopentyldimethoxy silane)の混合物、95/5 モル%)、水素は5000 ppm、温度は70℃であった。ポリマーのメルトフローレート(MFR)は約70 g/10分であった。ポリマー中のキシレン溶解物(キシレン中でポリマーを145-150°Cで完全に溶解させて、溶液を規定の温度まで冷却し、溶媒を蒸発させた後にろ液中のポリマーを測定する)は約2重量%であった。トリクロロベンゼン中でゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で測定した分子量分布 (MWD) 又は多分散性指数(polydispersity index (PDI))は約4.5であった。0.1重量%の安息香酸ナトリウムで核を形成し、抗酸化剤で安定化されサンプルが射出成形されたホモポリマー ペレット上で測定した曲げ弾性率は約270-275 kpsi (1860 から1900 MPa)であった。
SPCの生成
以下の実施例13−53のSPCは以下の手順で生成された。二重ピッチ(dual pitch)ブレード タービン かくはん器を備えた、27リットル連続フロー攪拌タンク反応器(Continuous Flow Stirred Tank Reactor)中で、1時間あたり、92 kgの乾燥したヘキサン、34 kgのプロピレン及び1.8 kgのエチレンが加えられた。重合の全工程を通じて重合ゾーンの全領域が同じ組成を持つ様に反応器は、反応中650 rpmで攪拌され、1600 psig (11 MPa)の気圧で、液体が十分存在する様に保たれた。トルエン中の1.56 mgのジメチルシリルインデニル ジメチルハフニウム(diniethylsilylindenyl dimethyl hafnium)の触媒溶液、及び2.42 mgのジメチルアニリニウムーテトラキス(ヘプタフルオロナフチル)ホウ酸塩(diniethylanilinium tetrakis (heptafluoronaphthyl) borate)が、6.35 ml/分の割合で加えられた。更にtri-n-オクチル アルミニウム(tri-n-octyl aluminum (TNOA))が重合中に加えられ余分な湿気が除去された。重合は約59℃の温度で行われ、重合の間、事前に−3℃から2℃の範囲に冷却されたヘキサンを加えて維持された。ポリマーは、溶媒を2段階で除去、すなわち、第一に、WO0234795A1に記載の、低臨界溶液プロセス(lower critical solution process)を用いて溶媒の70%を除去し、その後LIST脱蔵押出機(devolatization extruder)中の残りの溶媒を除去した。ポリマーは、主軸で0.32-0.64 cm (約1/8 から1/4インチ)のペレットとして回収された。ポリマーの組成は、原料中のプロピレンのエチレンに対する比率を変えることで調製された。分子量及びMFRは、モノマーの重合触媒に対する比率並びに重合混合物の温度により調製した。重合温度が高いほど、及び触媒のモノマーに対する比率が高いほど、分子量が低いものが生成された。以下の実施例のSPC1及びSPC2は、上に述べた一般的な手順に従い生成されたものである。SPC1及びSPC2の組成及びMFRは以下に示す:
Figure 2008536974
SPC及びFPC(種々異なるMFRのiPP)のブレンドは、約200℃の温度で約50 rpmで運転される内部Brabenderミキサー中で、Novartis Corporation, New Jersey, USAから購入可能な抗酸化剤、実施例中の表に示す成分、すなわち、1000 ppm のIrganox 1076を含みブレンドされた。各サンプルでは成分値はパート(part(gram))で示される。成分はその後、マイラー(Mylar)シートの間で15トン、200℃で15分間プレスされ10x10インチ (25.4 x 25.4 cm)の約8mm厚さの平らなシートにされた。機械的試験及び硬度試験のためのサンプルがこのシートから採られた。表に示す極限伸び、及び極限引張りはこのシートについて測定された。
サンプルは更に試験のために、上記の組成物から再形成され、分析される前に7日間熟成された。引張り試験及びヒステリシスのためのサンプルは、Nissei Plastics Industrial Type PN40 射出成形システムで成形された。
ASTMで必要とされる形状(geometry)の見本はこの機械で直接作られた。典型的な射出実験では、外筒(barrel)は190°C、筒口(nozzl)は200°Cに保たれた。外筒は、30 cm/分で射出され、射出成形された部品がモールドから取除かれる前に18秒の休止時間を置いた。冷却水をモールド回りに循環させて、7℃の平均温度とした。この成形のための運転では1.0秒の引張りブースト(tensile boost)及び8.6 mmのクッション(cushion)を用いた。成形されたサンプルの引張測定がなされた。
以下の表は、少なくとも幾つかの請求項に記載の発明の範囲に属する多くのサンプル組成物を含む。特に、各組成物のMFRは低く、例えば、3 g/10 分以下 (表 4), 又は5 g/10 分以下 (表5), 又は50 g/10 分以下(表 6)である。また、SPCは各組成物に主要割合として存在する。サンプル14及び19の実験データは、低いMFRポリプロピレン(ESCORENE 4292)を10パート(parts)から20パート(parts)に二倍にすることによりヘイズが0.012から0.042 %/μm (0.30 から1.07 %/ミル)に、望ましくない程高く増加することを示す。これとは対照的に、サンプル15及び20のデータは、より高いMFRのポリプロピレン(PP 3155)を同じ量だけ(10パート(parts)から20パート(parts))増加させてもヘイズは0.009から0.011 %/μm (0.24から0.29 %/ミル)と僅かしか増加しない。高いMFR(サンプル16−18、及び21−23)を持つポリプロピレンを含む他の組成物は、ポリプロピレンの量を20パート(parts)に増加させても同様にヘイズは0.039 %/μm (1.0 %/ミル)を超えなかった。比較的高いMFRポリプロピレン(サンプル15−18)を持つ組成物の他の特性には、高いTc (開始時),すなわち、70℃を超え、及び特に幾つかの場合には80℃ 又は、更に 85℃を超えており、成形及び押出で特に有用であることを示す。サンプル29-33のデータは、40 パート FPCを持つ組成物は、FPCのMFRに関わらず、望ましくない程高いヘイズのレベルであることを示す。しかし、サンプル25-28は、ヘイズのレベルが0.039 %/μm (1.0 %/ミル)を超えないものが、FPC レベルが30パート(parts)においても得ることができたことを示すが、他方サンプル24は低いMFRポリプロピレン(3 g/10 分)を含むが、望ましくない程高いレベルのヘイズ(0.072 %/μm (1.82 %/ミル)であった。
表4−7では、室温(RT)は 22°C +/- 1.5°Cであった。本明細書に記載の化合物の応力歪伸び(stress-strain elongation)は、以下に記載のASTM D790の手順により測定することができる。ダンベル型のサンプルが25.4 cm x 25.4 cm (10インチ x 10インチ)寸法に成形された硬化パッドに加工され、金型で取除かれた。サンプルの応力歪評価は、ブレンド用に50.8 cm/分(20 インチ/分)に設定されたInstron Corporation of Canton, MAのInstron 4465試験器で行われた。デジタルデータは、Instron CorporationのSeries IX Material Testing Systemによりファイルに収集され、Microsoft Corporation, Redmond, WA.のスプレッドシートプログラム、Excelを用いて分析された。
テンションセット(tension set)は、サンプルを単軸変形により200%伸長する通常のASTM D790の手順により測定することができる。テンションセットは、サンプルの固有のテンションセット(実施例の最初のサイクル)、及び伸長され及び延伸された(oriented)サンプル上(実施例の2度目のサイクル)との違いを示すために、同じサンプルで素早く2度続けて行われた。伸長及び収縮はすべて50.8 cm/分 (20インチ/分)で実施された。
ポリマーのショアーAはASTM D 2240により決定された。この規準の方法では、サンプルの一部が室温で試験される。データは、最初及び/又はサンプルに押込み(indentation)をつけた後15秒に記録された。厚さは携帯用マイクロメータで測定された。
これらのブレンドについての他のパラメータは、サンプルが200°C から− 40℃に冷却される場合、冷却サイクル中の結晶化のピークが起こる温度であるTcである。結晶化のピークは、サンプルの熱出力中のピークにより示される。
Tcは20℃/分で冷却される間に測定され、Tcのより高いサンプルは、低いTcを持つ又はTcが存在しないサンプルよりもサイズ的に安定した部品を容易に作ることができる。
2つのサイクルヒステリシスが以下の手順により測定された。ASTM D790引張伸び試験の見本帯が、顎の間隔が2.54 cmであるInstronの顎に置かれた。サンプルは、顎の間隔が7.62 cmまで分当り50.8 cmで拡げられた。この間隔を拡げるために必要な作業量はエネルギー負荷(energy loading)(第一のサイクル)としてジュールで記録された。顎は開始時の2.54 cmとなる様に同じ速度で直ちに収縮された。サンプルによる収縮力は、この収縮の間モニターされ及びサンプルの伸長(最初の顎の間隔に対する%として測定)が、テンションセットとして%で記録された。第二のサイクルでは、サンプルは同じ速度で、及び顎が同じ間隔となるまで拡げられ、そしてサンプルによる収縮力がゼロになり、及びプラスになることにより、「新たに」顎の間隔が開くのが測定された。サンプルは、サンプルを200%伸長する、この間隔の3倍まで拡大され、この拡大のための必要な仕事量がエネルギー負荷(2度目のサイクル)としてジュールで決定された。顎は開始時の2.54 cmとなる様、同じ速度で直ちに収縮された。サンプルによる収縮力は、この収縮の間モニターされ及びサンプルの伸長(顎の「新たな」間隔の%として測定)が、第2のサイクルのテンションセットとして%で記録された。
Figure 2008536974
Figure 2008536974
Figure 2008536974
Figure 2008536974
他の関心の対象となる特性には、FPC、例えば、融点が110℃以上あるポリプロピレンのMFRである。FPCのMFRは組成物の特性において驚くべき役割を果たすことが見出された。低いMFR FPC (例えば、ポリプロピレン)、例えば、≦ 5 又は、更に ≦ 10でさえもある低いMFR FPCを含む組成物は、含まれ得るポリプロピレンの量が制約されることもある。何故ならある量のその様なポリプロピレンは優位な特性を失わせることになるからである。本明細書での好ましい組成物は、ヘイズ値が< 0.039 %/μm (1.0 %/ミル), より好ましくは、 < 0.035 %/μm (0.9%/ミル), より好ましくは、≦ 0.030 %/μm (0.75%/ミル), より好ましくは、 ≦ 0.020 %/μm (0.5%/ミル)であるのが良い。その様なヘイズ値を持つある組成物には特定の量の、及び特定のMFRの範囲を持つFPCを含む。組成物のヘイズはFPC (例えば、ポリプロピレンの量)、及び、また FPCのMFRによって影響されることが見出された。FPCの量の下限は、本明細書の他の箇所に記載の様に、例えば、5 重量%以上 又は10重量%以上、又は15%重量以上であり、及びその様なFPCの量は、非常に優れた機械的特性、例えば、優れた引張り強さを作り出すのに寄与する。しかしFPCが多過ぎると、例えば、約0.039 %/μm (1.0 %/ミル)程度の望ましくない程高いレベルのヘイズを産み出す。すなわち、ヘイズはFPCの量(及び以下に検討する様にFPC MFR)により影響を受ける。
より具体的には、ある実施の態様においては、40 パートの FPC (〜17.5重量%)を含む組成物は、望ましくない程高いレベルのヘイズ(0.039 %/μm (1.0 %/ミル)より高い)に苦しむことになる。表5のサンプル29-31を参照願いたい。より受容れられ易いレベルのヘイズは、FPCの量を減らすことで実現でき、その様なレベルのヘイズに対応するFPCの量は、FPCのMFRに依ることが判った。高いMFR FPC(25 g/10分より高い)を含む組成物は、より低いMFR FPCの組成物よりもヘイズを不要に増加させることなくより多くのポリプロピレンを含むことができる。例えば、FPCのMFR が低い (25 g/10 分より低い、例えば、3 g/10 分) 場合、30 パート(parts)の FPCを含む組成物は高いヘイズ(0.039 %/μm (1.0 %/ミル)より高い)を伴うことになるが、FPCのMFR が高い(25 g/10 分より大きい、例えば、36、又は400、又は1500 g/10 分) 場合、30 パート(parts)の FPCを含む組成物は良い(低い)ヘイズレベル(0.039 %/μm (1.0 %/ミル)より小さい)を持つ。この様に、高いMFR FPCは、驚くべき良好なヘイズのレベルを持つ。表5のサンプル24-27を参照願いたい。驚くべきことには、良いヘイズと悪いヘイズのレベルの差は、組成物全体のMFRの機能であるよりもFPC MFRの機能によるのである。

Claims (24)

  1. 組成物であって:
    少なくとも25重量%のプロピレン含む第一のポリマー成分(first polymer component (FPC))であって、MFR @ 230°Cが約 25 g/10 分以上、及び約110°C以上の融点を持つFPC;
    融解熱が75 J/g未満、及び約 50% から約99%の三つ組立体規則性を持つプロピレンを含む、MFR @ 230℃ が 約800 g/10分以下の第二のポリマー成分(second polymer component (SPC) );及び
    炭化水素樹脂、
    を含む前記組成物。
  2. 前記SPCが、SPC中のプロピレン及びエチレンの合計重量に基づき、75−94 重量%のプロピレン及び6−25 重量%のエチレンを含む、請求項1の組成物。
  3. 前記SPCが、SPC中のプロピレン及びエチレンの合計重量に基づき、75−93 重量%のプロピレン及び7−25 重量%のエチレンを含む、請求項2の組成物。
  4. 前記SPCが、SPC中のプロピレン及びエチレンの合計重量に基づき、82.5−93 重量%のプロピレン及び7−17.5 重量%のエチレンを含む、請求項3の組成物。
  5. 前記SPCのMFRが約 500 g/10 分以下である、請求項1乃至4のいずれか1項の組成物。
  6. 前記SPCのMFRが約 200 g/10 分以下である、請求項5の組成物。
  7. 前記SPCのMFRが約 100 g/10 分以下である、請求項6の組成物。
  8. 前記SPCのMFRが約 50 g/10 分以下である、請求項7の組成物。
  9. 前記SPCのMFRが約 1−25 g/10 分である、請求項1乃至8のいずれか1項の組成物。
  10. 前記SPCのMFRが約 1−20 g/10 分である、請求項9の組成物。
  11. 前記FPCのMFRが約 25 g/10 分以上である、請求項1乃至10のいずれか1項の組成物。
  12. 前記FPCのMFRが約 27 g/10 分以上である、請求項11の組成物。
  13. 前記FPCのMFRが約 30 g/10 分以上である、請求項12の組成物。
  14. 前記SPCが50J/g以下の融解熱を持つ、請求項1乃至13のいずれか1項の組成物。
  15. 前記SPCが40J/g以下の融解熱を持つ、請求項14の組成物。
  16. 前記炭化水素樹脂の当初YIカラーが5以下である、請求項1乃至15のいずれか1項の組成物。
  17. 前記炭化水素樹脂の当初YIカラーが3以下である、請求項16の組成物。
  18. 前記SPCは、分子量分布(MWD)が約1.0から約5.0である、請求項1乃至17のいずれか1項の組成物。
  19. 前記SPCは、分子量分布(MWD)が約1.5から約3.5である、請求項18の組成物。
  20. 組成物の重量に基づき、1−30重量%の炭化水素樹脂を含む、請求項1乃至19のいずれか1項の組成物。
  21. 前記炭化水素樹脂は、水素化ジシクロペンタジエン ベースの炭化水素樹脂を含む、請求項1乃至20のいずれか1項の組成物。
  22. 前記FPCは少なくとも90重量%のプロピレンを含むアイソタクチックポリプロピレンである、請求項1乃至21のいずれか1項の組成物。
  23. 前記FPCはプロピレンホモポリマー、プロピレンコポリマー又は、プロピレンブロックコポリマーである、請求項1乃至22のいずれか1項の組成物。
  24. 前記SPCは、更にジエンベース単位を含む請求項1乃至23のいずれか1項の組成物。
JP2008506513A 2005-04-14 2006-04-06 透明ポリオレフィン組成物 Expired - Fee Related JP5590517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67121905P 2005-04-14 2005-04-14
US60/671,219 2005-04-14
PCT/US2006/012707 WO2006113132A1 (en) 2005-04-14 2006-04-06 Transparent polyolefin compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536974A true JP2008536974A (ja) 2008-09-11
JP5590517B2 JP5590517B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=35735247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506513A Expired - Fee Related JP5590517B2 (ja) 2005-04-14 2006-04-06 透明ポリオレフィン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7655730B2 (ja)
EP (1) EP1871833A1 (ja)
JP (1) JP5590517B2 (ja)
KR (1) KR100938321B1 (ja)
CN (1) CN101287790B (ja)
WO (1) WO2006113132A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326471B2 (en) * 2004-10-15 2008-02-05 Advanced Elastomer Systems, L.P. Corner molding compositions for automotive sealant systems
ATE467658T1 (de) * 2004-12-17 2010-05-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Homogenes polymerblend und artikel daraus
GB0601166D0 (en) * 2006-01-20 2006-03-01 Exxonmobil Chem Patents Inc Thermoplastic polyolefins and methods for their production
EP1840164A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-03 SOLVAY INDUSTRIAL FOILS MANAGEMENT AND RESEARCH (Société Anonyme) Retortable composition
EP1870224A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-26 Total Petrochemicals Research Feluy Low melt flow resins for medical applications in injection-stretch-blow-moulding
EP1870223A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-26 Total Petrochemicals Research Feluy Low melt flow index resins for injection-stretch-blow-moulding
US7943701B2 (en) * 2007-01-26 2011-05-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and non-wovens prepared with propylene-based elastomers
US9096747B2 (en) * 2007-04-09 2015-08-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isotactic polypropylene nucleation
JP5309129B2 (ja) * 2007-04-09 2013-10-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 柔軟な不均一のアイソタクチックポリプロピレン組成物
US8263707B2 (en) 2007-04-09 2012-09-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
US7906588B2 (en) 2007-10-26 2011-03-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
WO2009076499A1 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Kubota Research, Inc. Composite article and method of manufacture
WO2009078854A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Advanced Elastomer Systems, L.P. Polyolefin pipes
US8709608B2 (en) 2008-01-24 2014-04-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic polypropylene-based film compositions
US7994253B2 (en) * 2008-04-15 2011-08-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Translucent propylene-based elastomeric compositions
US8476352B2 (en) * 2008-08-08 2013-07-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising hydrocarbon polymer additives having improved impermeability
US8076429B2 (en) 2009-03-11 2011-12-13 Lummus Novolen Technology Gmbh Supertransparent high impact strength random block copolymer
BRPI1011055B1 (pt) 2009-05-21 2020-09-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Composições poliméricas de propileno
EP2264099A1 (en) * 2009-05-21 2010-12-22 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymer compositions
US20100316820A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Rainer Kolb Composite Materials Comprising Propylene-Based Polymer Blend Coatings
US20110059277A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Rainer Kolb Elastomeric Surface Coatings for Plastic Articles
US9017593B2 (en) 2009-06-16 2015-04-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Composite materials comprising propylene-based polymer blend coatings
EP2390279A1 (en) * 2009-12-17 2011-11-30 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polypropylene composition with plasticiser for sterilisable films
BR112013016647B1 (pt) 2010-12-30 2020-04-07 Dow Global Technologies Llc composição de vulcanizado termoplástico.
US20160030728A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Tekni-Plex, Inc. Extrudable tubing and solvent bonded fitting for delivery of medicinal fluids

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168004A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリプロピレン系積層シート
JP2000198860A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Mitsubishi Chemicals Corp オレフィン系熱可塑性エラストマ―
JP2002178466A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Mitsui Chemicals Inc 積層ラップフィルム
JP2002519497A (ja) * 1998-07-01 2002-07-02 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 結晶性プロピレンポリマーと結晶化可能プロピレンポリマーとを含んでなる弾性ブレンド
JP2002220493A (ja) * 2000-12-29 2002-08-09 Advanced Elastomer Syst Lp 改良された加工性及び物理的性質の改良されたバランスを有する熱可塑性エラストマー
JP2004285318A (ja) * 2003-01-27 2004-10-14 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系重合体組成物
JP2005008850A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂組成物,発泡粒子及び型内成形体
JP2006521457A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 半結晶性プロピレンポリマー及び高ガラス転移温度物質の弾性ブレンド

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900009719A (ko) 1988-12-16 1990-07-05 엠. 데이비드 레오나이드 신규 에틸렌-프로필렌 공중합체
US5317070A (en) * 1990-11-09 1994-05-31 Exxon Chemical Patents, Inc. Syndiotactic hot melt adhesive
JPH08253633A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Chisso Corp 延伸ポリプロピレンフィルム
WO1998027154A1 (en) 1996-12-17 1998-06-25 Advanced Elastomer Systems, L.P. Themoplastic olefin compositions
WO1998031283A1 (en) 1997-01-17 1998-07-23 Assurance Medical,Inc. Tissue examination
US6635715B1 (en) 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
US6288171B2 (en) 1998-07-01 2001-09-11 Advanced Elastomer Systems, L.P. Modification of thermoplastic vulcanizates using random propylene copolymers
JP4040185B2 (ja) * 1998-09-02 2008-01-30 日本ポリプロ株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物、シート及び成形品
US6500563B1 (en) * 1999-05-13 2002-12-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic films including crystalline polymer and crystallizable polymers of propylene
JP3808243B2 (ja) * 1999-07-27 2006-08-09 三井化学株式会社 軟質樹脂組成物
BR0016618B1 (pt) * 1999-12-22 2013-12-03 Composição adesiva à base de polipropileno
JP2002241432A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Chisso Corp 弾性ポリプロピレン及びその製造方法
JP2003073426A (ja) * 2001-06-20 2003-03-12 Japan Polychem Corp プロピレンランダム共重合体
WO2003040233A2 (en) 2001-11-06 2003-05-15 Dow Global Technologies Inc. Impact resistant polymer blends of crystalline polypropylene and partially crystalline, low molecular weight impact modifiers
EP1448622B1 (en) * 2001-11-27 2006-04-26 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Clear and flexible propylene polymer compositions
JP4206235B2 (ja) 2002-08-09 2009-01-07 日清紡績株式会社 カルボジイミド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法
WO2004060994A1 (en) 2002-12-17 2004-07-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic blends comprising elastic crystalline polymer and crystallizable polymers for ethylene
US7745526B2 (en) * 2004-11-05 2010-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent polyolefin compositions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519497A (ja) * 1998-07-01 2002-07-02 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 結晶性プロピレンポリマーと結晶化可能プロピレンポリマーとを含んでなる弾性ブレンド
JP2000168004A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリプロピレン系積層シート
JP2000198860A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Mitsubishi Chemicals Corp オレフィン系熱可塑性エラストマ―
JP2002178466A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Mitsui Chemicals Inc 積層ラップフィルム
JP2002220493A (ja) * 2000-12-29 2002-08-09 Advanced Elastomer Syst Lp 改良された加工性及び物理的性質の改良されたバランスを有する熱可塑性エラストマー
JP2004285318A (ja) * 2003-01-27 2004-10-14 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系重合体組成物
JP2006521457A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 半結晶性プロピレンポリマー及び高ガラス転移温度物質の弾性ブレンド
JP2005008850A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂組成物,発泡粒子及び型内成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1871833A1 (en) 2008-01-02
US7655730B2 (en) 2010-02-02
CN101287790A (zh) 2008-10-15
WO2006113132A1 (en) 2006-10-26
CN101287790B (zh) 2011-07-27
US20060235159A1 (en) 2006-10-19
KR100938321B1 (ko) 2010-01-22
KR20070120150A (ko) 2007-12-21
JP5590517B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590517B2 (ja) 透明ポリオレフィン組成物
EP2288655B1 (en) Propylene copolymers in soft thermoplastic blends
EP1655341B1 (en) Transparent polyolefin compositions
KR100878869B1 (ko) 프로필렌계 중합체 조성물, 그 용도, 및 열가소성 중합체조성물의 제조 방법
EP2242800B1 (en) Blends of Low Crystallinity, Low Molecular Weight Propylene Copolymers and Styrenic Block Copolymers
US20040198912A1 (en) Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
US7858701B2 (en) Soft homogeneous isotactic polypropylene compositions
WO2000069964A1 (en) Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
JP4688247B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および用途
US8263707B2 (en) Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
US7906588B2 (en) Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
JPWO2013002136A1 (ja) プロピレン系重合体組成物及びその用途
JP2007186665A (ja) プロピレン系重合体組成物、該組成物からなる成形体、プロピレン系重合体組成物の製造方法
US9017593B2 (en) Composite materials comprising propylene-based polymer blend coatings
US20090111945A1 (en) Soft Homogeneous Isotactic Polypropylene Compositions
KR20110132569A (ko) 사출 성형에 적합한 폴리올레핀 마스터배치 및 조성물
JP2005325194A (ja) オレフィン系樹脂組成物およびフィルム
JP2000191852A (ja) 軟質透明性シンジオタクティックポリプロピレン組成物
JP5176658B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる発泡成形体
JP2004107490A (ja) 軟質シンジオタクティックポリプロピレン系組成物及び該組成物を含む成形体
US20100316820A1 (en) Composite Materials Comprising Propylene-Based Polymer Blend Coatings
JP2004292668A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物および該組成物からなる成形体
JP3841750B2 (ja) 樹脂改質用シンジオタクティックポリプロピレン系共重合体組成物及び該組成物を含むアイソタクチックポリプロピレン系重合体組成物。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees