JP2006521457A - 半結晶性プロピレンポリマー及び高ガラス転移温度物質の弾性ブレンド - Google Patents

半結晶性プロピレンポリマー及び高ガラス転移温度物質の弾性ブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP2006521457A
JP2006521457A JP2006509278A JP2006509278A JP2006521457A JP 2006521457 A JP2006521457 A JP 2006521457A JP 2006509278 A JP2006509278 A JP 2006509278A JP 2006509278 A JP2006509278 A JP 2006509278A JP 2006521457 A JP2006521457 A JP 2006521457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polymer
hydrocarbon resin
less
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006509278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006521457A5 (ja
Inventor
ダッタ、スージン
カリ、クリストファー・ルイス
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2006521457A publication Critical patent/JP2006521457A/ja
Publication of JP2006521457A5 publication Critical patent/JP2006521457A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • C08L23/0823Copolymers of ethene with aliphatic cyclic olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/02Copolymers of mineral oil hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Abstract

プロピレンのホモポリマー及びランダムコポリマーからなる群より選択される70重量%〜95重量%のポリマー及び5重量%〜30重量%の20℃より高いガラス転移温度を有する混和性炭化水素樹脂を含む組成物を提供する。当該ポリマーは融解熱が50J/g未満、メルトインデックス(MI)が20dg/分未満であり、立体規則性プロピレン結晶化度を有する。また、当該組成物を含むフィルム、及び製品、例えば当該フィルムを含むオムツまたは失禁用衣料を提供する。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は半結晶のプロピレン含有ポリマー及び半結晶のプロピレン含有ポリマーと混和性の低分子量の高ガラス転移温度物質の弾性ブレンドに関する。
発明の背景
米国特許出願公開第2002/0019507号は、エチレン及び少なくとも1のC〜C20アルファ−オレフィンから選択される少なくとも1のコモノマーとプロピレンとの半結晶コポリマーを含むことができる接着剤ブレンドについて開示し、当該コポリマーは重量平均分子量(Mw)が約15,000〜約200,000であり、メルトインデックス(MI)が約7dg/分〜約3000dg/分、及びM/Mが約2である。また、メルトフロー・レート(MFR)が230℃で250dg/分以上であるポリマーまたはポリマーブレンドを有する接着組成物についても記載している。
その他の背景技術を説明する文献としては、米国特許第6,080,818号、第6,165,599号、第6,388,013号及び第6,500,563号を含む。
本発明の実施態様は従来の公知の物質に比べて1以上の利点を有し、改善された弾性バランス、ヒステリシス特性、引張モジュラス、及び伸長範囲にわたって一定な引張モジュラスなどの利点を有する。
発明の概要
1の実施態様において、本発明は、ポリマー及び混和性の炭化水素樹脂を含む組成物を提供し、当該混和性の炭化水素樹脂は20℃より高いガラス転移温度を有する。ポリマーはプロピレンのホモポリマー及びランダムコポリマーからなる群より選択され、示差走査熱量測定(DSC)により測定した融解熱が50J/g未満、メルトインデックス(MI)が5dg/分未満であり、立体規則性プロピレン結晶化度を有する。
他の実施態様において、本発明は組成物の全重量に基づいて、70重量%〜95重量%のポリマー、及び組成物の全重量に基づいて5重量%〜30重量%の20℃より高いガラス転移温度を有する混和性炭化水素樹脂を含む組成物を提供する。ポリマーはプロピレンのホモポリマー及びランダムコポリマーからなる群より選択され、DSCにより測定した融解熱が50J/g未満、メルトインデックス(MI)が20dg/分未満であり、立体規則性プロピレン結晶化度を有する。
ここに記載する実施態様の特定の側面において、組成物は任意の組み合わせで1以上の以下の特徴を有する:
当該組成物は20%未満、または12%未満、または10%未満の永久伸びを有する;
当該組成物はTS≦0.01*M500%+12.5の関係に裏付けられる永久伸びTS及び500%モジュラスM500%を有し、Mはpsi単位である;
当該組成物は炭化水素樹脂のガラス転移温度よりも少なくとも1℃低い一のガラス転移温度を有する;
当該組成物はポリマーの引張モジュラスよりも少なくとも10%低い引張モジュラスを有する;
当該ポリマーは組成物の全重量に基づいて、下限が70重量%、75重量%、または80重量%から上限が90重量%、95重量%、または99重量%の範囲内の量で組成物中に存在する;
当該ポリマーはアイソタクチック立体規則性プロピレン結晶化度を有する;
当該ポリマーはエチレン、C〜C20アルファ−オレフィン及びこれらの組み合わせから選択される少なくとも1のコモノマーとプロピレンとのランダムコポリマーである;
当該ポリマーはポリマーの全重量に基づいて、2重量%〜25重量%の重合エチレン単位を有する;
当該ポリマーは狭い組成分布を有する;
当該ポリマーはDSCにより測定した融点が25℃〜110℃、または35℃〜70℃である;
当該ポリマーはDSCにより測定した融解熱が上限が50J/gまたは10J/g及び下限が1J/gまたは3J/gの範囲である;
当該ポリマーは分子量分布Mw/Mnが2.0〜4.5である;
当該ポリマーはメルトインデックス(MI)が7dg/分未満、または2dg/分未満である;
炭化水素樹脂が組成物の全重量に基づいて、下限が1重量%、5重量%、または10重量%から上限が15重量%、18重量%、20重量%、25重量%、または30重量%の範囲内の量で組成物に存在する;
炭化水素樹脂が水添化脂環式樹脂である;
炭化水素樹脂の分子量(Mn)が200〜5000、または200〜1000、または500〜1000である;及び
炭化水素樹脂は上限が180℃、または150℃、または140℃及び下限が80℃、または120℃、または125℃の範囲内である軟化点を有する。
他の実施態様において、本発明はここに記載の本発明の組成物を含む少なくとも1の層を含む弾性フィルムを提供する。この実施態様の特定の側面において、当該フィルムは単一層フィルムである。この実施態様の他の特定の側面において、当該フィルムは多層フィルムである。
他の実施態様において、本発明はここに記載の本発明の組成物を含む、オムツ及び失禁用衣類などの衣類構造を提供する。
発明の詳細な説明
ポリマー
本発明のポリマーは立体規則性プロピレン配列に起因した中レベルの結晶化度を有する弾性ポリマーである。当該ポリマーは、(A)部位反転などの方法で立体規則性が阻害されたプロピレンホモポリマー、(B)プロピレン立体規則性が少なくとも部分的にコモノマーにより阻害されたランダムプロピレンコポリマー、または(C)(A)及び(B)の組み合わせである。
1の実施態様において、ポリマーはさらにブレンド組成物の加硫及びその他の化学修飾を助ける非共役ジエンモノマーを含む。ポリマー中に存在するジエンの量は好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満である。ジエンはエチレンプロピレンゴム、例えば限定されないが、エチリデンノルボルネン、ビニルノルボルネン及びジシクロペンタジエンなどの加硫用に通常用いられる非共役ジエンである。
1の実施態様において、ポリマーはエチレン、C〜C20α−オレフィン及びその組み合わせから選択される少なくとも1のコモノマーとプロピレンとのランダムコポリマーである。この実施態様の特定の側面において、コポリマーはエチレン由来単位を下限が2重量%、5重量%、6重量%、8重量%または10重量%から上限が20重量%、25重量%、または28重量%の範囲で含む。また、この実施態様はプロピレン由来単位をコポリマー中、下限が72重量%、75重量%、または80重量%から上限が98重量%、95重量%、94重量%、92重量%または90重量%の範囲で含む。これらの重量%はプロピレン及びエチレン由来単位の全重量に基づき、すなわち、プロピレン由来単位の重量%及びエチレン由来単位の合計100%に基づく。ポリマーのエチレン組成は以下の通り測定できる。均一な薄層フィルムを約150以上の温度で圧迫し、パーキン・エルマー(Perkin Elmer)PE 1760赤外線分光光度計上に取り付ける。600cm−1〜4000cm−1のサンプルの全スペクトルを記録し、エチレンのモノマー重量%を以下の式に従って計算できる:エチレン重量%=82.585−111.987X+30.045X、式中、Xは1155cm−1と722cm−1または732cm−1のいずれか高いほうとのピーク高さの比である。ポリマー中のその他のモノマー濃度もこの方法を使って測定できる。
別個の分子量範囲のコモノマー含量はフーリエ変換赤外分光(FTIR)により、GPCにより収集したサンプルと併せて測定できる。そのような方法の一つはWheeler and Willis,Applied Spectroscopy,1993、第47巻、第1128−1130頁に記載されている。類似の異なる方法は本目的に同様に有用であり、当業者に公知である。
ポリマーのコモノマー含量及び配列分布は13C核磁気共鳴(13C NMR)により測定でき、当該方法は当業者に公知である。
1の実施態様において、ポリマーは狭い組成分布を有するランダムプロピレンコポリマーである。他の実施態様において、ポリマーは狭い組成分布及びDSCにより測定して25℃〜110℃の融点を有するランダムプロピレンコポリマーである。当該コポリマーはプロピレン、コモノマー及び任意でジエンを含むポリマーなのでランダムとして記載し、コモノマー残基の数及び分布はモノマーのランダム統計重合と一致する。ステレオブロック構造中、お互いに隣接する任意のブロックモノマー残基の数は類似組成のランダムコポリマーにおける統計分布から予測されるよりも大きい。ステレオブロック構造を有する歴史的なエチレン−プロピレンコポリマーはポリマー中のモノマー残基のランダム統計分布よりもむしろこれらのブロック構造に一致するエチレン残基分布を有する。コポリマーの分子内組成分布(すなわち、乱雑さ)は13C NMRにより測定でき、それにより近隣のプロピレン残基に関してコモノマー残基を位置づける。コポリマーの分子内組成物分布は溶媒中の熱分画により測定する。一般的な溶媒はヘキサンまたはヘプタンなどの飽和炭化水素である。熱分画手順を以下に説明する。通常、約75重量%、好ましくは85重量%のコポリマーを1または2の隣接、可溶性分画として、そのすぐ前または後の分画中残りのコポリマーと単離する。これらの各分画はコポリマーの20%以下(相対)、好ましくは10%(相対)の平均重量%コモノマーが異なる組成物(エチレンまたはその他のα−オレフィンなどの重量%コモノマー)を有する。当該コポリマーは、上述の分画試験に適合する場合、狭い組成分布を有する。所望の乱雑さ及び狭い組成を有するコポリマーを生じるためには、(1)第1及び第2のモノマー配列の追加の単一の統計モードのみを可能とするシングルサイトメタロセン触媒を用いる、及び(2)コポリマーが連続フロー攪拌槽重合反応器内で十分に混合され、それにより実質的に全てのコポリマーのポリマー鎖の単一の重合環境のみを可能とする場合が有益である。
ポリマーの結晶化度は融解熱に関して表すことができる。本発明の実施態様は、DSCにより測定して下限が1.0J/gまたは3.0J/gから上限が50J/gまたは10J/gの範囲の融解熱を有するポリマーを含む。理論により拘束することは望まないが、本発明の実施態様のポリマーは通常、アイソタクチック結晶化プロピレン配列を有し、融解熱以上はこれらの結晶断片の融解に起因すると考えられる。
ポリマーの結晶化度は結晶化パーセントに関しても表すことができる。最も高いポリプロピレンの熱エネルギーは189J/gと見積もられる。すなわち、100%結晶化度は189J/gに等しい。従って、前述の融解熱に従い、ポリマーは上限が65%、40%、30%、25%、または20%及び下限が1%、3%、5%、7%または8%の範囲内のポリプロピレン結晶化度を有する。
結晶化レベルは融点にも反映される。ここで用いる“融点”の語は、上述のDSCにより測定した主な及び第2の融解ピーク間の最も高いピークである。本発明の1の実施態様において、ポリマーは1の融点を有する。通常、プロピレンコポリマーのサンプルは主要なピークに隣接した第2の融解ピークを示し、これをまとめて1の融点とみなす。これらのピークの中で最も高いピークを融点とみなす。当該ポリマーは好ましくは、上限が110℃、105℃、90℃、80℃、または70℃から下限が0℃、20℃、25℃、30℃、35℃、40℃、または45℃の範囲でDSCによる融点を有する。
本発明で使用するポリマーは重量平均分子量(Mw)が上限が5,000,000g/mol、1,000,000g/mol、または500,000g/mol及び下限が10,000g/mol、20,000g/mol、または80,000g/molの範囲内であり、分子量分布がMw/Mn(MWD)(“多分散性指数”(PDI)として言及する場合もある)が、下限が1.5、1.8または2.0から上限が40、20、10、5または4.5の範囲である。ここで用いるMw及びMWDは種々の方法により測定でき、例えば、米国特許第4,540,753号、Cozewith、他、及びここに引用される文献に記載の方法、またはVerstrate、他、Macromolecules,v.21、第3360(1988)に記載の方法である。これらの文献の記載は米国実務の目的においてここに引用するものとする。
1の実施態様において、ポリマーはムーニー粘度を有し、125℃でML(1+4)が100以下、75以下、60以下または30以下である。ここに使用するムーニー粘度は、別に記載しない限り、ASTM D1646に従って、125℃でML(1+4)として測定できる。
本発明の実施態様で使用するポリマーは下限が4または6から上限が8、10または12の範囲の立体規則性指数(m/r)を有する。ここで“m/r”として表す立体規則性指数は13C核磁気共鳴(NMR)により測定する。立体規則性指数m/rはH.N.Cheng,Macromolecules,17,1950(1984)に定義の通り計算する。記号“m”または“r”は隣接プロピレン基対の立体化学を説明し、“m”はメソ、及び“r”はラセミを意味する。1.0のm/r比は通常、シンジオタクチックポリマーを表し、2.0のm/r比はアタクチック物質である。アイソタクチック物質は理論的には無限に近い比を有し、多くの副生成物アタクチックポリマーは50より大きい比を生じる程に十分なアイソタクチック含量を有する。
1の実施態様において、ポリマーはアイソタクチック立体規則性プロピレン結晶化度を有する。ここで用いる“立体規則”の語は、ポリプロピレン中またはブレンドのポリプロピレン連続相(例えば、エチレンなどの他のモノマーを除くインパクトコポリマー)中の非常に多くの、すなわち、80%以上のプロピレン残基が同じ1,2挿入を有し、ペンダントメチル基の立体化学配向がメソまたはラセミで同じであることを意味する。
本発明の実施態様におけるプロピレン単位の立体規則性の記載に関する補助的な手順は三連子(triad)立体規則性の使用である。ポリマーの三連子立体規則性は3つの隣接プロピレン単位、頭尾結合からなる鎖、の配列の相対立体規則性であり、m及びr配列の2成分の組み合わせとして表される。本発明のコポリマーは通常、コポリマー中の全てのプロピレン三連子に対する明確な立体規則性の単位数の比として表される。
プロピレンコポリマーの三連子立体規則性(mm断片)はプロピレンコポリマーの13C NMRスペクトルから測定でき、以下の式から測定できる:
Figure 2006521457
PPP(mm)、PPP(mr)及びPPP(rr)が、頭尾結合からなる以下の3つのプロピレン単位鎖中の2番目の単位のメチル基から生じたピーク領域を示す場合:
Figure 2006521457
プロピレンコポリマーの13C NMRスペクトルは米国特許第5,504,172に記載の通り測定する。メチル炭素領域(19−23ppm)に関するスペクトルは第1の領域(21.2−21.9ppm)、第2の領域(20.3−21.0ppm)及び第3の領域(19.5−20.3ppm)に分割できる。スペクトル中の各ピークはJournal Polymer,第30巻(1989)、第1350頁中の記事に準拠して割当てた。第1の領域において、3つのプロピレン単位鎖中の2番目の単位のメチル基はPPP(mm)共鳴により表した。第2の領域において、3つのプロピレン単位鎖中の2番目の単位のメチル基はPPP(mr)共鳴により表し、及びプロピレン単位のメチル基(PPE−メチル基)により表し、その隣接単位はプロピレン単位及びエチレン単位共鳴(20.7ppm前後)である。第3の領域において、3つのプロピレン単位鎖中の2番目の単位のメチル基はPPP(rr)により表し、及びプロピレン単位のメチル基(EPE−メチル基)により表し、その隣接単位はエチレン単位共鳴である(19.8ppm前後)。
三連子立体規則性の計算は米国特許第5,504,172号に示す技術に説明されている。プロピレン挿入(2,1及び1,3の両方)のエラーに関するピーク領域の減算を第2領域及び第3領域の合計ピーク領域由来のピーク領域から行って、頭尾結合からなる3つのプロピレン単位鎖(PPP(mr)及びPPP(rr))に基づくピーク領域が得られる。従って、PPP(mm)、PPP(mr)及びPPP(rr)のピーク領域が評価でき、故に、頭尾結合からなるプロピレン単位鎖の三連子立体規則性が測定できる。
本発明の実施態様のポリマーは、13C NMRにより測定して、75%以上、80%以上、82%以上、85%以上、または90%以上の3つのプロピレン単位の三連子立体規則性を有する。
本発明の実施態様において、ポリマーのメルトインデックス(MI)は20dg/分以下、7dg/分以下、5dg/分以下、または2dg/分以下、または2dg/分未満である。ポリマーのMIの決定はASTM D1238(190℃、2.16kg)に従う。当該方法のこのバージョンにおいて、試験中、押し出されたサンプルの一部を回収し、重量を量った。これは通常、実験手順の修正1とする。サンプル分析は190℃で行い、実験維持のための安定温度を提供するために1分間サンプルを前もって加熱する。
本発明のポリマーは本発明のブレンド組成物中、組成物の全重量に基づいて下限が70重量%、75重量%、または80重量%、または82重量%、または85重量%から上限が組成物の全重量に基づいて、99重量%、95重量%、または90重量%の範囲で存在する。
本発明のポリマーは所望のポリマー特性を与える任意の方法により、担体上の不均一重合において生成でき、例えばスラリーまたは気相重合、または均一条件における主にモノマーを含む媒体中での塊状重合、またはモノマーの希釈剤として溶媒を含む溶液中での塊状重合である。工業的使用には、連続重合プロセスが好ましい。均一ポリマーは本発明において好ましい場合が多い。これらのポリマーに関して、重合プロセスは好ましくは、十分に混合した連続供給重合反応器において行われる単一段階での安定状態の重合である。当該重合は溶液中で行うことができるが、単一段階重合及び連続供給反応器の要求を満たす、気相またはスラリー重合などのその他の重合手順も考えられる。
当該ポリマーはWO02/34795号に記載の連続溶液重合プロセスにより有利に製造でき、単一反応器において有利に製造でき、アルカン溶媒からの液相分離により分離できる。
本発明のポリマーは活性化剤及び任意でスカベンジャーを含むキラルメタロセン触媒の存在中で生成できる。シングルサイト触媒の使用はポリマーの均一性を高めるために好ましい。限定された立体規則性のみが必要とされるので、多種多様のシングルサイト触媒を用いることができる。考えられるシングルサイト触媒はメタロセンであり、例えば米国特許第5,026,798号に記載の触媒であり、シングルシクロペンタジエニル環を有し、有利に置換されており、及び/または多環式構造部分を形成し、及びヘテロ原子(通常窒素原子だが、リン原子またはフェノキシ基であってもよい)が第4族遷移金属(好ましくはチタニウムだが、ジルコニウムまたはハフニウムでもよい)に結合する。さらなる例としては、400万以下のMnを有するエラストマーポリプロピレンを生成するために用いられるB(CF)を用いて活性化されたMeCpTiMeである。Sassmannshausen,Bochmann,Rosch,Lilge,J.Organomet.Chem.(1997)548,23−28を参照されたい。
考えられるその他のシングルサイト触媒は、遷移金属基、好ましくはハフニウムまたはジルコニウムを有するビスシクロペンタジエニル誘導体であるメタロセンである。当該メタロセンは米国特許第4,522,982号または米国特許第5,747,621号のように非架橋であってよい。当該メタロセンは米国特許第5,969,070号のように主にプロピレン由来単位を含むポリマーを生成するように適合でき、非架橋ビス(2−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリドを用いて、融点が79℃以上の均一ポリマーを生成する。シクロペンタジエニル環は置換でき、及び/または上述の米国特許に記載の多環系の一部である。
考えられるその他のメタロセンは、2つのシクロペンタジエニル基が架橋により、通常は1個の原子架橋により連結したものを含み、原子架橋は例えば、2つの残存価数を占める基を選択するシリコンまたは炭素である。そのようなメタロセンは、ビス(インデニル)ビス(ジメチルシリル)ジルコニウムジクロリド及びMAOを開示する米国特許第6,048,950号;ジメチルシリル架橋ビスインデニルハフニウムジメチル及び非配位性アニオン活性化剤を開示するWO98/27154号;エラストマー特性を有するポリマーを得るために、2つのシクロペンタジエニル配位子間で非対称な元素を有する架橋ビスシクロペンタジエニル触媒を開示するEP1070087号;及び米国特許第6,448,358号及び第6,265,212号に記載のメタロセンである。
シングルサイト触媒の活性化方法は様々である。アルモキサン及び好ましくはメチルアルモキサンが使用できる。高分子量は、EP277004、EP426637などの公開特許技術及びその他に十分に記載された方法の中で任意の方法に由来し生成した非または弱配位性アニオン活性化剤(NCA)を用いて得られる。活性化は通常、メチル基などのアニオン性基の抽出に関与し、メタロセンカチオンを形成すると考えられるが、いくつかの文献によると、両性イオンも生じ得る。NCA前駆体はホウ酸またはアルミン酸のイオン対でもよく、当該前駆体カチオンはいくつかの場合において活性化により削除される(例えば、テトラキスペンタフルオロフェニルホウ素のトリチルまたはアンモニウム誘導体(EP277004を参照))。NCA前駆体はボランなどの中性化合物であってもよく、メタロセンから抽出されたアニオン性基の抽出及び組込みによりカチオン内に形成される(EP426638号を参照)。
1の実施態様において、本発明で使用されるポリマーは、WO00/69963号、WO00/01766号、WO99/07788号、WO02/083753号の“Second Polymer Component(第2のポリマー成分)(SPC)”として詳細に記載されており、WO00/01745号の“Propylene Olefin Copolymer(プロピレンオレフィンコポリマー)”としてさらに詳細に記載されており、これら全ては米国特許実務の目的のためにここに引用するものとする。
ポリマーはそれ自身が優れたエラストマー特性を有し得るが、混和性炭化水素樹脂の添加により、種々の距離にわたる容易な伸長の実現、及び中程度及び実質的に一定の力で伸長から戻ることを助けることができる。
炭化水素樹脂
本発明の樹脂はポリマーと混和性のものが選択される。樹脂は以下の基準に合致する場合、混和性である。示差走査熱量測定(DSC)実験において、ポリマー及びプロセスオイルなどのその他の成分を含むポリマー組成物は20℃から−50℃の間で1のガラス転移温度(Tg1)を示し、ポリマー組成物及び添加した炭化水素樹脂を含む対応するポリマーブレンドも1のガラス転移温度(Tg2)を示し、Tg2はTg1よりも少なくとも1℃高い。本発明の樹脂は好ましくは、DSCで、20℃以上のガラス転移温度を有する。
本発明の実施態様において使用する樹脂は、上限が180℃、150℃、または140℃及び下限が80℃、120℃、または125℃の範囲内の軟化点を有する。軟化点(℃)はASTM E−28(改訂1996)に従って、環球法の軟化点として測定する。
樹脂は本発明のブレンド組成物中、組成物の全重量に基づいて下限が1重量%、5重量%、または10重量%から、上限が組成物の全重量に基づいて30重量%、または25重量%、または20重量%、または18重量%、または15重量%の範囲で存在する。
様々な種類の天然及び合成樹脂が単独またはお互いに混合して、ここに記載の混和性基準に適合する場合、ここに記載の組成物の調製に使用できる。適当な樹脂は、限定されないが、天然ロジン及びロジンエステル、水添化ロジン及び水添加ロジンエステル、クマロン−インデン樹脂、石油樹脂、ポリテルペン樹脂及びテルペン−フェノール樹脂を含む。適した石油樹脂の具体的な例としては、限定されないが、脂肪族炭化水素樹脂、水添化脂肪族炭化水素樹脂、混合脂肪族及び芳香族炭化水素樹脂、水添化混合脂肪族及び芳香族炭化水素樹脂、脂環式炭化水素樹脂、水添化脂環式炭化水素樹脂、混合脂環式及び芳香族炭化水素樹脂、水添化混合脂環式及び芳香族炭化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂、置換芳香族炭化水素及び水添化芳香族炭化水素樹脂が挙げられる。ここで用いる“水添化”とは、完全に、実質的に及び少なくとも部分的に水添化された樹脂を含む。適した芳香族樹脂は、芳香族変性脂肪族樹脂、芳香族変性脂環式樹脂及び水添化芳香族炭化水素樹脂を含む。上述の樹脂はいずれも不飽和エステルまたは無水物を用いてグラフトでき、樹脂の性能を高めることができる。グラフト樹脂及びそれらの製造の例としては、PCT出願、PCT/EP02/10794、PCT/EP02/10795、PCT/EP02/10796及びPCT/EP02/10686に記載されており、これらは米国実務の目的においてここに引用する。樹脂のさらなる説明のため、技術文献を参照することができ、例えば、Hydrocarbon Resins(炭化水素樹脂),Kirk−Othmer,Encyclopedia of Chemical Technology,第4版、v.13,第717−743頁(J.Wiley&Sons,1995)を参照できる。
水添化石油樹脂は通常、熱的に重合した蒸気クラッキング石油蒸留フラクションを触媒的に水素添加することにより調製し、特にフラクションは沸点が20℃から280℃である。これらのフラクションは通常、分子中に1以上の不飽和環式環を有する化合物であり、例えばシクロジエン、シクロアルカン及びインデンである。また、不飽和炭化水素の触媒重合により生成した樹脂を水素添加することも可能である。水素添加が起こる前に、重合樹脂はヘプタンなどの飽和炭化水素溶媒中に溶解する。使用できる炭化水素触媒は、ニッケル、還元ニッケルまたは硫化モリブデンを含む。水素添加は温度200℃〜330℃、圧力20.26〜121.56bar(20〜120気圧)の単一段階で、5〜7時間、起こすことができる。触媒をろ過した後、溶媒を上流により除去し、再利用のために回収する。高品質水添化炭化水素樹脂の収量増加に導く改善された水素添加プロセスはEP0 082 726に記載されている。
ここに記載の使用に適した樹脂は、エクソンモービル・ケミカル社から市販のEMPR 100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、116、117及び118樹脂、OPPERA(登録商標)樹脂、及びEMFR樹脂、荒川化学工業(日本)から市販のアルコン(ARKON)(登録商標)P140、P125、P115、M115及びM135及びSUPER ESTER(登録商標)ロジンエステル、Arizona Chemical社から市販のSYLVARES(登録商標)ポリテルペン樹脂、スチレン系テルペン樹脂及びテルペンフェノール樹脂、SYLVATAC(登録商標)及びSYLVALITE(登録商標)ロジンエステル、Cray Valley(フランス)から市販のNORSOLENE(登録商標)脂肪族芳香族樹脂、DRT Chemical社(フランス)から市販のDERTOPHENE(登録商標)テルペンフェノール樹脂及びDERCOLYTE(登録商標)ポリテルペン樹脂、Eastman Chemical社(キングスポート、テネシー州)から市販のEASTOTAC(登録商標)樹脂、PICCOTAC(登録商標)樹脂、REGALITE(登録商標)及びREGALREZ(登録商標)水添化脂環式/芳香族樹脂、グッドイヤー・ケミカル社から市販のWINGTACK(登録商標)樹脂、Hercules(現Eastman Chemical社)から市販のPICCOLYTE(登録商標)及びPERMALYN(登録商標)ポリテルペン樹脂、ロジン及びロジンエステル、Neville Chemical社から市販のクマロン/インデン樹脂、日本ゼオン社から市販のクイントン(QUINTONE)(登録商標)酸変性C樹脂、C/C樹脂及び酸変性C/C樹脂、ヤスハラから市販のクリアロン(CLEARON)(登録商標)水添化テルペン樹脂を含む。前述の例は説明目的のみであり、限定する趣旨のものではない。
1の実施態様において、炭化水素樹脂の数平均分子量(Mn)は上限が5000または2000または1000及び下限が200または400または500の範囲内であり、重量平均分子量(Mw)は500〜5000の範囲であり、Z平均分子量(Mz)は500〜10,000の範囲であり、及び多分散性(PD)はMw/Mnにより測定して、1.5〜3.5であり、ここでMn、Mw及びMzはサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により測定する。他の実施態様において、炭化水素樹脂はポリマーよりも低分子量である。
ブレンド組成物
本発明の組成物は、組成物の全重量に基づいて、下限が70重量%、75重量%、または80重量%から上限が90重量%、95重量%または99重量%の上述のポリマーを含み、及び組成物の全重量に基づいて、下限が1重量%、5重量%または10重量%から上限が15重量%、18重量%、20重量%、25重量%、または30重量%の上述の混和性炭化水素樹脂を含む。
上述のポリマー成分及び炭化水素樹脂は別として、当該組成物は所望の物理的特性に一致する微量のその他のポリマーを含むことができる。当該添加ポリマーは結晶性ポリプロピレンを含み、アイソタクチックポリプロピレン、ランダムコポリマー及びインパクトコポリマーとして市販されているものを含む。これらのポリマーは上述のポリマーとは100℃以上の最高融点を有する点で区別される。また、種々のその他のポリオレフィンポリマー、例えば密度が0.84〜0.96g/cmの範囲のエチレン及びC−C20 αオレフィン(例えば、プロピレン、ブテン、ヘキセン及びオクテン)の低密度及び超低密度コポリマーの添加も本発明の範囲内である。
1の実施態様において、組成物は炭化水素樹脂のガラス転移温度よりも1℃低い1のガラス転移温度を有する。他の実施態様において、組成物は炭化水素樹脂と上述のポリマーのガラス転移温度の中間の1のガラス転移温度を有する。さらに他の実施態様において、組成物は30℃以下、20℃以下、15℃以下、10℃以下、7℃以下、5℃以下、3℃以下、または1℃以下のDSCによりガラス転移温度を有する。実際のブレンドのガラス転移温度は組成物(炭化水素及びポリマーの相対量)及び個々の成分のガラス転移温度に依存する。ブレンド成分の値からのブレンドのガラス転移温度のこの収束はFox Floryの関係により説明される。
当業者にとって明らかであるが、本発明の組成物はさらに、特定の性質を高めるために従来の添加剤を含むことができ、またはそのような添加剤は処理結果として存在することができる。混合することができる添加剤としては、例えば、難燃剤、酸化防止剤、可塑剤及び色素が挙げられる。その他の使用できる添加剤としては、例えば、ブロッキング防止剤、着色剤、安定化剤、及び酸化−、熱−、及び紫外線阻害剤が挙げられる。潤滑剤、離型剤、核形成剤、強化剤及び充填剤(顆粒、繊維または粉末)も使用することができる。核形成剤及び充填剤は材料の剛性を改善する傾向がある。ここに列挙したものは本発明に使用できる全ての種類の添加剤を含める意図のものではない。組成物の特性を高めるためにその他の添加剤を用いることができることは当業者に当然に理解される。当業者に理解されるように、本発明の組成物は記載の通りブレンドの特徴を調節するために修正できる。
本発明の組成物は種々の成分の緊密な混合物を提供する任意の手順により調製できる。例えば、成分はカーバー(Carver)プレス上で一緒に溶融圧縮して、厚さ約0.5mm(19.7ミル)及び温度約180℃にし、得られた厚板を巻き上げて、末端を一緒に折り畳み、及び圧縮、巻き上げ、折り畳み操作を約10回繰り返すことにより混合できる。内部ミキサーは溶解または溶融ブレンドに有用である。また、ブラベンダー・プラストグラフでの温度約180℃〜240℃、約1〜20分のブレンドは満足のいくものであった。当該成分を混合するために使用できるさらに他の方法は全ての成分の還流温度以上、例えば180℃で、約5分間、バンバリー内部ミキサー中でポリマーをブレンドすることを含む。
バッチ混合手順は産業上、一般的に、連続混合手順に取って代わられている。これらの手順は当業界に公知であり、シングル及びツインスクリュー混合押出し器、溶融した低粘度ポリマー流を混合するための静電混合器、衝突混合器、及びその他の機械及び緊密に接触してポリマー及び樹脂が分散するように設計されたプロセスを含む。
本発明のブレンドから作った材料は鋳造または吹き込み形成により得られたフィルムを含み、製造後配向(post fabrication orientation)により作られたものを含む。本発明の材料は繊維及びこれらの繊維から作られた不織布または織布も含む。また、本発明のブレンドは成形による材料の製造のためにも用いることができる。これらの成形手順は、限定されないが、ロトモールド法、吹き込み成形、スラッシュ成形、及び射出成形が挙げられる。本発明のブレンドは特に、低粘度及び優れた弾性特性の組み合わせが有用である場合の成形による弾性フィルム及び成形材料の製造に適している。
伸長及び引張強度
伸長及び引張強度は下記の通り測定した。本発明のポリマーは1000%より大きい、または1200%より大きい、または1500%より大きい伸長を有する。
引張及び伸長特性はASTM D790に記載の手順に従って20インチ/分(51センチ/分)で測定する。データは引張伸長に起因した試料の横縮みへの応力に対する補正は行わないで工学単位で記録する。本発明の実施態様の引張及び伸長特性はダンベル状サンプルを用いて評価する。サンプルは180℃〜200℃、15分間、力15トン(133kN)で面積6インチ×6インチ(15センチ×15センチ)の板状体に圧縮成形する。冷却した板状体を取り外し、試料を型で抜き取り、約7日間後に試験する。サンプルの弾性評価をインストロン(Instron 4465)(インストロン社製、Canton、マサチューセッツ州)上で行う。デジタルデータを米国のMaterial Testing Serviceから市販のTest Worksプログラムにより集めたファイル中に収集する。
弾性
本発明の実施態様は引張変形後、弾性を有する。弾性は、サンプルの部分的な長さの増加により表され、変形前のサンプルの長さの割合として表され、標準手順ASTM D790に従って測定する。引張伸長の間、ポリマーサンプルは伸長し、当該ポリマーは伸長の力が取除かれた場合、もとの寸法に戻ろうとする。この回復は完全なものではなく、緩んだサンプルの最終的な長さは元のサンプルの長さよりもわずかに長い。弾性はサンプルの部分的な長さの増加により表され、測定サイクルにおいて元の未伸長のサンプルの長さの割合として表す。
サンプルの弾性を測定する手順は、ダンベルの変形可能領域、すなわち、試料の狭い部分を前もって伸長することからなり、伸長及び引張強度測定に関する上述の手順に従って行う。ダンベルの変形可能領域はサンプルを前もって伸長するために、元の長さの200%伸長させる。この前もっての伸長は毎分10インチ(25センチ)の変形速度で行う。この仕事はインチ・ポンド(またはジュール)で表され、エネルギー負荷として記録する。サンプルは元をサンプルの前もって伸長させた試料である分析試料を形成するために同じ速度で緩める。サンプルの収縮中に回復するエネルギーはエネルギー除荷(Energy Unloading)としてインチ・ポンド(またはジュール)単位で表す。エネルギー除荷は負の数字で表され、サンプルから生じたエネルギーを表す。ここに示す表において、変形及び収縮のサイクルをサイクル1とする。エネルギー負荷及びエネルギー除荷の絶対値の違いは損失エネルギーである。有用な比較指標は損失エネルギーのエネルギー負荷に対する比であり、%損失エネルギーとして表される。第2の比較指標は、サイクル中、引き返す力がゼロである時点での変形領域におけるポリマーサンプル長さの膨張である。元の長さの割合として表される変形領域の長さ変化は永久伸びである。このサイクル1サイクルの目的は分析ではなく、むしろサイクル2で行う実際の分析のためにサンプルを前調整することである。サイクル1後のサンプルの長さはdとする。サイクル2において、当該サンプルはサイクル1の終了直後、その長さの200%まで伸長される。この伸長は変形速度毎分10インチ(25cm)で行う。当該サンプルはサンプルの収縮力がゼロになるまで同じ速度で緩める。サイクル2の間、サンプルの収縮力がゼロである場合のサンプルの長さはdであり、通常dはdよりも大きい。表中、サイクル1と同じ方法で測定した、サイクル2における、エネルギー負荷、エネルギー除荷、損失エネルギー及び%損失エネルギーを示す。サイクル2におけるサンプルのパーセントで表した永久伸びは、100×(d−d)/dとして計算する。
本発明の1の実施態様において、ここに記載の組成物は、上述の手順により測定して、50%未満、または40%未満、または30%未満、または25%未満、または20%未満、または15%未満、または12%未満、または10%未満、または7%未満、または5%未満、または3%未満の永久伸びを有する。
他の実施態様において、組成物は以下の関係を支持する永久伸びTS及び500%モジュラスM500%を有することができる:
TS ≦ 0.01*M500% + 12.5,
式中、Mはpsi単位である。
低い永久伸び値により示されるように本発明のブレンドの著しい弾性は、顕著なヒステリシス特性によっても説明される。ヒステリシスは、永久伸びの測定に関して上に示すように、本質的に同じ元の面積に対する、単軸変形、続いて単軸収縮から成る単一または複数の周期的変形において、当該材料がサイクルの膨張及び収縮部分において同じ動的特性を示さない場合の、弾性材料の挙動を説明するために使用する。ヒステリシス特性は永久伸び、損失仕事及びクリープを用いて定量する。本発明の目的のために許容可能なヒステリシス特性は低い値の全3つの記述子(descriptor)により反映される。
本発明の組成物は好ましくは、同時に優れた弾性特性及び低い引張モジュラスを有する。引張モジュラスは弾性材料の引張抵抗の指標である。高引張モジュラスを有する材料は変形し難い。弾性フィルム及び成形または押出し組成物などの使用のために、伸長し易い材料が望ましく、引張モジュラスは従って低いほうが好ましい。高い引張モジュラス値だと元に戻る力が大きすぎて着用感に不快を生じ得るので、低い引張モジュラスは特にオムツにおける弾性材料などの用途に好ましい。1の実施態様において、組成物はポリマーの引張モジュラスよりも少なくとも10%低い引張モジュラスを有する。他の実施態様において、組成物は上限が1000psi、または800psi、または600psi、または500psi、または400psi、または300psi、または200psi及び下限が10psi、または20psi、または50psi、または75psi、または100psi、または150psiの範囲において500%伸長の引張モジュラスを有する。
本発明の組成物は特に100%〜500%伸長の範囲内で、好ましくは引張範囲にわたって本質的に不変引張モジュラスを有する。引張範囲にわたって一定の引張モジュラスは、オムツ及びその他の材料の使用者は当該材料が一定の力で元に戻ることを期待しているので、特にオムツ及び類似用途における弾性材料に望ましい。
フィルム
本発明の1の実施態様は、ここに記載の本発明の組成物のいずれかを含む単層または多層フィルムを提供する。
本発明のフィルムは種々の用途において使用できる。例えば、当該フィルムはオムツ用途及び類似の吸収用衣料、例えば失禁用衣料に適している。
本発明の1の実施態様はここに記載のフィルムから作られた、またはここに記載のフィルムを含む、衣類構造を含む。この実施態様の特定の側面において、衣類構造はオムツまたは失禁用衣料である。オムツの背シートなどの衣料は衣類構造に当該フィルムを接着することにより形成できる。
実施例
ここで使用するムーニー粘度はASTM D1646に従い、125℃でML(1+4)として測定する。
融解熱(表中、ΔHfus)及びガラス転移温度(表中、Tg)は示差走査熱量測定(DSC)により、ASTM E−794−95手順を用いて測定した。分析はパーキン・エルマー・インストゥルメンツ社(Perkin Elmer Instruments)、米国から市販のPyris 1機器上で、添付のソフトウェアを用いて行った。全ての測定は200℃で成形し、約7日間室温でアニールしたサンプル上、最初の加熱サイクル時、−100℃〜+150℃間で行った。最初の加熱サイクルは温度傾斜速度20℃/分で行った。融解熱は室温から105℃の領域におけるピーク曲線下の合計領域から測定する。ガラス転移温度はサンプルの熱容量中の最も大きな変化に対応するDSCトレース中の変曲点の挿入中間点である。
引張及び伸長特性はASTM D790に記載の手順に従い、20インチ/分(51cm/分)で測定する。データは引張伸長に起因した試料の横縮みへの応力に対する補正は行わないで工学単位で記録する。本発明の実施態様の引張及び伸長特性はダンベル状サンプルを用いて評価する。サンプルは180℃〜200℃、15分間、力15トン(133kN)で面積6インチ×6インチ(15センチ×15センチ)の板状体に圧縮成形する。冷却した板状体を取り外し、試料を型で抜き取り、約7日間後に試験する。
下記の実施例において、特定の伸長での引張モジュラスはMx%として示し、Xは伸長である。従って、M50%、M100%、M200%、及びM500%はそれぞれ、50%、100%、200%及び500%の引張モジュラスを示す。引張モジュラスはpsi及びMPaの単位で記録する。500%の引張モジュラスの100%の引張モジュラスに対する比はM500%/M100%で示し、無次元である。
永久伸びは一般手順ASTM D790に従い測定し、インストロン(Instron)4465(インストロン社製、Canton、マサチューセッツ州)上で行う。サンプルの弾性は元の未伸長サンプルの長さの割合として表す。
曲げ弾性率はASTM D790に従い、タイプIVドッグボーン(dogbone)を用いてクロスヘッド速度0.05インチ/分(1.3mm/分)で測定する。
230℃でのMFRはASTM D1238手順A(230℃、2.16kg)の手順に従い測定する。
以下の実施例で使用したポリマー成分を表1に示す。
Figure 2006521457
ポリマーA−Hは表示の重量%のエチレン由来単位及び残りはプロピレン由来単位を有するエチレン−プロピレンランダムコポリマーであり、メタロセン触媒系を用いて調製された。
実施例1:サンプル1−7
7つのポリマーブレンドを、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、ポリマーAと炭化水素樹脂EMPR 103を表2の割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に当該ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日後に試験した。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表3及び4に記録した。
実施例1はポリマーAへの炭化水素樹脂の組込みにより、引張伸長及び弾性回復などのその他の特性に大きな変化を生じることなく引張モジュラスの低下を導いたことを示す。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
実施例2:サンプル8−12
ポリマーブレンドは、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、ポリマー−Aとアイソタクチックポリプロピレン(“iPP”)を表5に示す割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に、ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日間後に試験する。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表6及び7に記録した。
実施例2はiPPをポリマー−Aに加えることにより引張モジュラスが増加することを示す。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
図1、2及び3はポリマー組成物に、EMPR103を加える効果とiPPを加える効果の比較を説明する。
実施例3:サンプル13−16
ポリマーブレンドは、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、ポリマー−Bと炭化水素樹脂EMPR 100Aを表8に示す割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に、ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日間後に試験する。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表9及び10に記録した。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
図4、5及び6はポリマー組成物に、EMPR100Aを加える効果とiPPを加える効果の比較を説明する。
実施例4:サンプル17−25
ポリマーブレンドは、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、ポリマー−Aと炭化水素樹脂EMPR 103及びiPPを表11に示す割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に、ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日間後に試験する。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表12及び13に記録した。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
実施例5:サンプル26−46
ポリマーブレンドを、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、異なる組成及び結晶化度を有する種々のポリマー組成物と炭化水素樹脂FMPR 103とを表14に示す割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に、ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日間後に試験する。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表15及び16に記録した。表14の“ポリマー種類”は表1の記号に対応する。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
実施例6:サンプル47−58
ポリマーブレンドを、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、異なる組成及び結晶化度を有する種々のポリマー組成物と炭化水素樹脂FMPR 100とを表17に示す割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に、ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日間後に試験する。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表18及び19に記録した。表17の“ポリマー種類”は表1の記号に対応する。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
実施例7:サンプル59−70
ポリマーブレンドを、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、異なる組成及び結晶化度を有する種々のポリマー組成物と炭化水素樹脂FMPR 104とを表20に示す割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に、ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日間後に試験する。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表21及び22に記録した。表20の“ポリマー種類”は表1の記号に対応する。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
実施例8:サンプル71−82
ポリマーブレンドを、175℃〜225℃、250cmブラベンダー内部ミキサー中、ポリマー−Hと種々の樹脂とを表23に示す割合で溶融ブレンドすることにより作った。次に、ブレンドを圧縮成形した板状体にし、約7日間後に試験する。7つのサンプルの機械的及びヒステリシス特性を測定し、それぞれ表24及び25に記録した。表23中、TOPASは交互にノルボルネン及びエチレンで作った高Tgポリマーである。表24中、MFRはASTM 1238手順A(230℃、2.16kg)、Tg及びΔHfusは最初の溶融値、及び曲げ弾性率は1%スカント値である。
Figure 2006521457
Figure 2006521457
Figure 2006521457
ここで使用の種々の表品名は(登録商標)の記号により示し、当該名前が特定の商標権により保護されていることを示す。いくつかのこのような名前は様々な管轄において登録された商標でもあり得る。
ここに記載の全ての特許、試験手順及びその他の文献、並びに優先権書類は本発明に矛盾しない開示の範囲において、引用が許容される全ての管轄のため、その全体を引用する。
本発明を説明する実施態様は特定のものを記載するが、種々のその他の修正が明らかであり、本発明の精神及び範囲を逸脱しないで当業者に容易に行われ得ることが当然に理解される。従って、請求の範囲はここに示す実施例及び記載に限定されず、むしろ本発明に内在する特許可能な新規な全ての特徴を包含するものとして解釈され、本発明の属する技術における当業者により同等に扱われる全ての特徴を含む。
数値の下限及び上限を複数記載する場合、いずれの下限及び上限を用いた範囲も本発明に含まれる。
図1はいくつかの比較及び本発明のフィルムの500%引張モジュラスに対する損失エネルギーのグラフである。 図2はいくつかの比較及び本発明のフィルムの500%引張モジュラスに対する永久伸びのグラフである。 図3はいくつかの比較及び本発明のフィルムの添加重量%に対する500%引張モジュラス/100%引張モジュラスのグラフである。 図4はいくつかの比較及び本発明のフィルムの500%引張モジュラスに対する永久伸びのグラフである。 図5はいくつかの比較及び本発明のフィルムの添加重量%に対する500%引張モジュラス/100%引張モジュラスのグラフである。

Claims (79)

  1. 以下を含む組成物:
    (a)プロピレンのホモポリマー及びランダムコポリマーからなる群より選択される組成物の全重量に基づいて70重量%〜95重量%のポリマーであって、当該ポリマーは融解熱がDSCにより測定して、50J/g未満であり、メルトインデックス(MI)が20dg/分未満、及び立体規則性プロピレン結晶化度を有し;及び
    (b)組成物の全重量に基づいて5重量%〜30重量%の20℃より高いガラス転移温度を有する混和性炭化水素樹脂。
  2. 組成物の永久伸びが20%未満である、請求項1の組成物。
  3. 組成物の永久伸びが12%未満である、請求項1の組成物。
  4. 組成物の永久伸びが10%未満である、請求項1の組成物。
  5. 組成物の永久伸びTS及び500%モジュラスM500%が以下の関係からなり:
    TS ≦ 0.01*M500% + 12.5,
    式中、Mはpsi単位である、請求項1の組成物。
  6. 組成物が炭化水素樹脂のガラス転移温度よりも少なくとも1℃低い1のガラス転移温度を有する、請求項1の組成物。
  7. 組成物がポリマーの引張モジュラスよりも少なくとも10%低い引張モジュラスを有する、請求項1の組成物。
  8. ポリマーがアイソタクチック立体規則性プロピレン結晶化度を有する、請求項1の組成物。
  9. ポリマーがエチレン、C〜C20α−オレフィン及びその組み合わせから選択される少なくとも1のコモノマーとプロピレンとのランダムコポリマーである、請求項1の組成物。
  10. ポリマーが狭い組成分布を有し、及び融点がDSCにより測定して25℃〜110℃である、請求項9の組成物。
  11. コモノマーがエチレンを含む、請求項9の組成物。
  12. ポリマーが、ポリマーの全重量に基づいて、2重量%〜25重量%の重合エチレン単位を含む、請求項11の組成物。
  13. ポリマーがDSCにより測定して1J/g〜50J/gの融解熱を有する、請求項1の組成物。
  14. ポリマーがDSCにより測定して3J/g〜10J/gの融解熱を有する、請求項1の組成物。
  15. ポリマーがDSCにより測定して35℃〜70℃の融点を有する、請求項1の組成物。
  16. ポリマーが2.0〜4.5の分子量分布Mw/Mnを有する、請求項1の組成物。
  17. ポリマーが2dg/分未満のメルトインデックス(MI)を有する、請求項1の組成物。
  18. ポリマーが組成物の全重量に基づいて80〜95重量%で組成物中に存在し、炭化水素樹脂が5〜20重量%で存在する、請求項1の組成物。
  19. 炭化水素樹脂が水添化脂環式樹脂である、請求項1の組成物。
  20. 炭化水素樹脂の分子量(Mn)が200〜5000である、請求項1の組成物。
  21. 炭化水素樹脂の分子量(Mn)が200〜1000である、請求項1の組成物。
  22. 炭化水素樹脂の分子量(Mn)が500〜1000である、請求項1の組成物。
  23. 炭化水素樹脂の軟化点が80℃〜180℃である、請求項1の組成物。
  24. 炭化水素樹脂の軟化点が120℃〜150℃である、請求項1の組成物。
  25. 炭化水素樹脂の軟化点が125℃〜140℃である、請求項1の組成物。
  26. 以下を含む組成物:
    (a)プロピレンのホモポリマー及びランダムコポリマーからなる群より選択されるポリマーであって、当該ポリマーの融解熱がDSCにより、50J/g未満であり、メルトインデックス(MI)が5dg/分未満であり、立体規則性プロピレン結晶化度を有し;及び
    (b)20℃より高いガラス転移温度を有する混和性炭化水素樹脂。
  27. ポリマーが組成物の全重量に基づいて80〜99重量%で組成物中に存在し、炭化水素樹脂が1〜20重量%で存在する、請求項26の組成物。
  28. ポリマーが組成物の全重量に基づいて80〜95重量%で組成物中に存在し、炭化水素樹脂5〜20重量%で存在する、請求項26の組成物。
  29. 組成物の永久伸びが20%未満である、請求項26の組成物。
  30. 組成物の永久伸びが12%未満である、請求項26の組成物。
  31. 組成物の永久伸びが10%未満である、請求項26の組成物。
  32. 組成物の永久伸びTS及び500%モジュラスM500%が以下の関係からなり:
    TS ≦ 0.01*M500% + 12.5,
    式中、Mはpsi単位である、請求項26の組成物。
  33. 組成物が炭化水素樹脂のガラス転移温度よりも少なくとも1℃低い1のガラス転移温度を有する、請求項26の組成物。
  34. 組成物がポリマーの引張モジュラスよりも少なくとも10%低い引張モジュラスを有する、請求項26の組成物。
  35. ポリマーがアイソタクチック立体規則性プロピレン結晶化度を有する、請求項26の組成物。
  36. ポリマーがエチレン、C〜C20α−オレフィン及びその組み合わせから選択される少なくとも1のコモノマーとプロピレンとのランダムコポリマーである、請求項26の組成物。
  37. ポリマーが狭い組成分布を有し、及び融点がDSCにより測定して25℃〜110℃である、請求項36の組成物。
  38. コモノマーがエチレンを含む、請求項36の組成物。
  39. ポリマーが、ポリマーの全重量に基づいて、2重量%〜25重量%の重合エチレン単位を含む、請求項38の組成物。
  40. ポリマーがDSCにより測定して1J/g〜50J/gの融解熱を有する、請求項26の組成物。
  41. ポリマーがDSCにより測定して3J/g〜10J/gの融解熱を有する、請求項26の組成物。
  42. ポリマーがDSCにより測定して35℃〜70℃の融点を有する、請求項26の組成物。
  43. ポリマーが2.0〜4.5の分子量分布Mw/Mnを有する、請求項26の組成物。
  44. ポリマーが2dg/分未満のメルトインデックス(MI)を有する、請求項26の組成物。
  45. 炭化水素樹脂が水添化脂環式樹脂である、請求項26の組成物。
  46. 炭化水素樹脂の分子量(Mn)が200〜5000である、請求項26の組成物。
  47. 炭化水素樹脂の分子量(Mn)が200〜1000である、請求項26の組成物。
  48. 炭化水素樹脂の分子量(Mn)が500〜1000である、請求項26の組成物。
  49. 炭化水素樹脂の軟化点が80℃〜180℃である、請求項26の組成物。
  50. 炭化水素樹脂の軟化点が120℃〜150℃である、請求項26の組成物。
  51. 炭化水素樹脂の軟化点が125℃〜140℃である、請求項26の組成物。
  52. 以下を含んだ組成物を含有する弾性フィルム:
    (a)プロピレンのホモポリマー及びランダムコポリマーからなる群より選択されるポリマーであって、当該ポリマーの融解熱がDSCにより、1J/g〜50J/gであり、メルトインデックス(MI)が7dg/分未満であり、立体規則性プロピレン結晶化度を有し;及び
    (b)20℃より高いガラス転移温度を有する混和性炭化水素樹脂。
  53. フィルムが単層フィルムである、請求項52のフィルム。
  54. フィルムが多層フィルムである、請求項52のフィルム。
  55. 請求項53のフィルムを含む衣類構造。
  56. 衣類構造がオムツまたは失禁用衣料である、請求項55の衣類構造。
  57. 以下を含む組成物:
    (a)組成物の全重量に基づいて70重量%〜95重量%のプロピレンのホモポリマー及びランダムコポリマーからなる群より選択されるポリマーであって、融解熱がDSCで測定して50J/g未満、メルトインデックス(MI)が20dg/分未満であり、立体規則性プロピレン結晶化度を有するポリマー;及び
    (b)組成物の全重量に基づいて5重量%〜30重量%の20℃より高いガラス転移温度を有する混和性炭化水素樹脂。
  58. 組成物の永久伸びが20%未満、または12%未満、または10%未満である、請求項57の組成物。
  59. 組成物の永久伸びTS及び500%モジュラスM500%が以下の関係からなり:
    TS ≦ 0.01*M500% + 12.5,
    式中、Mはpsi単位である、請求項57または58の組成物。
  60. 組成物が炭化水素樹脂のガラス転移温度よりも少なくとも1℃低い1のガラス転移温度を有する、請求項57〜59のいずれかに記載の組成物。
  61. 組成物がポリマーの引張モジュラスよりも少なくとも10%低い引張モジュラスを有する、請求項57〜60のいずれかに記載の組成物。
  62. ポリマーがアイソタクチック立体規則性プロピレン結晶化度を有する、請求項57〜61のいずれかに記載の組成物。
  63. ポリマーがホモプロピレン及びエチレン、C〜C20α−オレフィン及びその組み合わせから選択される少なくとも1のコモノマーとプロピレンとのランダムコポリマーからなる群より選択されるポリマーである、請求項57−62のいずれかに記載の組成物。
  64. ポリマーがプロピレン及びエチレンとのランダムコポリマーである、請求項63の組成物。
  65. ポリマーがポリマーの全重量に基づいて、2重量%〜25重量%の重合エチレン単位を含む、請求項64の組成物。
  66. ポリマーが狭い組成分布を有し、及び融点がDSCにより測定して25℃〜110℃である、請求項57〜65のいずれかに記載の組成物。
  67. ポリマーがDSCにより測定して1J/g〜50J/g、または3J/g〜10J/gの融解熱を有する、請求項57〜66のいずれかに記載の組成物。
  68. ポリマーがDSCにより測定して35℃〜70℃の融点を有する、請求項57〜67のいずれかに記載の組成物。
  69. ポリマーが2.0〜4.5の分子量分布Mw/Mnを有する、請求項57〜68のいずれかに記載の組成物。
  70. ポリマーが5dg/分未満、または2dg/分未満のメルトインデックス(MI)を有する、請求項57〜69のいずれかに記載の組成物。
  71. ポリマーが組成物の全重量に基づいて80〜99重量%、または80〜95重量%で組成物中に存在し、炭化水素樹脂が1〜20重量%、または5〜20重量%で存在する、請求項57〜70のいずれかに記載の組成物。
  72. 炭化水素樹脂が水添化脂環式樹脂である、請求項57〜71のいずれかに記載の組成物。
  73. 炭化水素樹脂の分子量(Mn)が200〜5000、または200〜1000、または500〜1000である、請求項57〜72のいずれかに記載の組成物。
  74. 炭化水素樹脂の軟化点が80℃〜180℃、または120℃〜150℃、または125℃〜140℃である、請求項57〜73のいずれかに記載の組成物。
  75. 先行請求項のいずれかの組成物を含む弾性フィルム。
  76. フィルムが単層フィルムである、請求項75の弾性フィルム。
  77. フィルムが多層フィルムである、請求項75の弾性フィルム。
  78. 請求項76または77のフィルムを含む衣類構造。
  79. 衣類構造がオムツまたは失禁用衣料である、請求項78の衣類構造。
JP2006509278A 2003-03-28 2004-03-23 半結晶性プロピレンポリマー及び高ガラス転移温度物質の弾性ブレンド Pending JP2006521457A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/402,275 US6984696B2 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Elastic blends of semicrystalline propylene polymers and high glass transition temperature materials
PCT/US2004/009121 WO2004087806A1 (en) 2003-03-28 2004-03-23 Elastic blends of semicrystalline propylene polymers and high glass transition temperature materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521457A true JP2006521457A (ja) 2006-09-21
JP2006521457A5 JP2006521457A5 (ja) 2007-04-12

Family

ID=32989660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509278A Pending JP2006521457A (ja) 2003-03-28 2004-03-23 半結晶性プロピレンポリマー及び高ガラス転移温度物質の弾性ブレンド

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6984696B2 (ja)
EP (1) EP1608702B1 (ja)
JP (1) JP2006521457A (ja)
CN (1) CN100528955C (ja)
AT (1) ATE395380T1 (ja)
CA (1) CA2519316A1 (ja)
DE (1) DE602004013750D1 (ja)
ES (1) ES2307038T3 (ja)
WO (1) WO2004087806A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536974A (ja) * 2005-04-14 2008-09-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 透明ポリオレフィン組成物
WO2012098947A1 (ja) * 2011-01-22 2012-07-26 三菱樹脂株式会社 ストレッチ包装用フィルム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8003725B2 (en) * 2002-08-12 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized hetero-phase polyolefin blends
US7998579B2 (en) * 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
US7271209B2 (en) * 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
WO2004014997A2 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyolefin compositions
US7531594B2 (en) * 2002-08-12 2009-05-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized polyolefin compositions
WO2004063270A2 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic articles and processes for their manufacture
US6984696B2 (en) * 2003-03-28 2006-01-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic blends of semicrystalline propylene polymers and high glass transition temperature materials
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
JP2005089594A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物、包装用フィルムおよびストレッチ包装用フィルム
CN100351304C (zh) * 2004-08-25 2007-11-28 三井化学株式会社 树脂组合物及由此获得的薄膜
US7745526B2 (en) 2004-11-05 2010-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent polyolefin compositions
US8389615B2 (en) 2004-12-17 2013-03-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising vinylaromatic block copolymer, polypropylene, plastomer, and low molecular weight polyolefin
CN101080459B (zh) * 2004-12-17 2010-10-13 埃克森美孚化学专利公司 由聚合物共混物制备的薄膜
US7476710B2 (en) * 2004-12-17 2009-01-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous polymer blends and molded articles therefrom
CA2588770C (en) * 2004-12-17 2010-03-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Homogeneous polymer blend and articles therefrom
ES2328611T3 (es) * 2004-12-17 2009-11-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Peliculas de mezclas de polimeros.
US7655317B2 (en) * 2005-01-19 2010-02-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Stretch-cling films
WO2007011541A1 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions
US7550400B2 (en) * 2005-08-02 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple layer nonwoven fabric structures
US8696888B2 (en) 2005-10-20 2014-04-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon resid processing
US7943701B2 (en) * 2007-01-26 2011-05-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and non-wovens prepared with propylene-based elastomers
US8609772B2 (en) * 2007-10-23 2013-12-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic films having improved mechanical and elastic properties and methods for making the same
US8354465B2 (en) * 2007-10-23 2013-01-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic film compositions with improved tear resistance
CN101903455B (zh) * 2007-12-21 2013-01-16 科腾聚合物美国有限责任公司 软质弹性体膜
US8383246B2 (en) * 2008-05-22 2013-02-26 Exxonmobil Oil Corporation Polypropylene-based shrink films
US8202941B2 (en) * 2008-06-27 2012-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High shrinkage propylene-based films
US20110059277A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Rainer Kolb Elastomeric Surface Coatings for Plastic Articles
US20100316820A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Rainer Kolb Composite Materials Comprising Propylene-Based Polymer Blend Coatings
US9017593B2 (en) * 2009-06-16 2015-04-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Composite materials comprising propylene-based polymer blend coatings
WO2010147706A2 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin compositions for coating applications
WO2012149391A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Adherent Laboratories, Inc. Polyolefin based hot melt adhesive composition
US8829105B2 (en) 2012-01-18 2014-09-09 Eastman Chemical Company Low molecular weight polystyrene resin and methods of making and using the same
US10308740B2 (en) 2014-02-07 2019-06-04 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US9399686B2 (en) 2014-02-07 2016-07-26 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US10647795B2 (en) 2014-02-07 2020-05-12 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US10696765B2 (en) 2014-02-07 2020-06-30 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and propylene polymer
US11267916B2 (en) 2014-02-07 2022-03-08 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US10723824B2 (en) 2014-02-07 2020-07-28 Eastman Chemical Company Adhesives comprising amorphous propylene-ethylene copolymers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362838A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 剥離性保護フイルムおよびその組成物
JPH09154479A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 食品包装用ストレツチフイルム
WO1999045064A1 (fr) * 1998-03-02 1999-09-10 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Compositions de resine polypropylene et film d'emballage etire fabrique avec cette resine
JP2002241549A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Japan Polychem Corp 熱収縮性ポリプロピレン系シュリンクラベル用樹脂組成物、それを用いたフィルムおよびそれを装着した容器
JP2003518171A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−ベース−接着剤組成物
JP2004527617A (ja) * 2001-04-12 2004-09-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンコポリマー

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8613161D0 (en) 1986-05-30 1986-07-02 Exxon Chemical Patents Inc Sealable films
US5213744A (en) * 1987-04-21 1993-05-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for making polyolefin films
CA2012729C (en) 1989-04-07 1997-05-20 Takashi Kuroda Dulled stretched molding and process for producing the same
US5171628A (en) * 1989-05-25 1992-12-15 Exxon Chemical Patents Inc. Low creep polypropylene textiles
JP3015967B2 (ja) 1989-10-02 2000-03-06 旭化成工業株式会社 多層包装フィルム及びその製造方法
EP1209165B1 (en) 1993-06-07 2006-04-19 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene elastomer
JP3380043B2 (ja) * 1994-06-30 2003-02-24 三菱樹脂株式会社 食品包装用ストレツチフイルム
US5552489A (en) 1994-07-22 1996-09-03 Exxon Chemical Patents Inc. Tackifiers and a process to obtain tackifiers
US6080818A (en) * 1997-03-24 2000-06-27 Huntsman Polymers Corporation Polyolefin blends used for non-woven applications
US6165599A (en) * 1997-09-15 2000-12-26 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxially oriented film prepared from metallocene catalyzed polypropylene
US6096420A (en) 1998-01-30 2000-08-01 Tredegar Corporation Thin plastic film
US6833404B2 (en) 1998-06-30 2004-12-21 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Hot melts utilizing a high glass transition temperature substantially aliphatic tackifying resin
JP2002519497A (ja) 1998-07-01 2002-07-02 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 結晶性プロピレンポリマーと結晶化可能プロピレンポリマーとを含んでなる弾性ブレンド
US6500563B1 (en) * 1999-05-13 2002-12-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic films including crystalline polymer and crystallizable polymers of propylene
CA2310925C (en) * 1999-06-11 2005-10-11 Kuraray Co., Ltd. Multilayered structure
DE60103333T2 (de) 2000-08-11 2005-06-02 Japan Polychem Corp. Als wärmeschrumpfbares Schrumpfetikett geeignete Harzzusammensetzung und Folie, die diese enthält
US6388013B1 (en) * 2001-01-04 2002-05-14 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin fiber compositions
US6531214B2 (en) 2001-02-14 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Replacement for plasticized polyvinyl chloride
US6984696B2 (en) * 2003-03-28 2006-01-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic blends of semicrystalline propylene polymers and high glass transition temperature materials

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362838A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 剥離性保護フイルムおよびその組成物
JPH09154479A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 食品包装用ストレツチフイルム
WO1999045064A1 (fr) * 1998-03-02 1999-09-10 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Compositions de resine polypropylene et film d'emballage etire fabrique avec cette resine
JP2003518171A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−ベース−接着剤組成物
JP2002241549A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Japan Polychem Corp 熱収縮性ポリプロピレン系シュリンクラベル用樹脂組成物、それを用いたフィルムおよびそれを装着した容器
JP2004527617A (ja) * 2001-04-12 2004-09-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンコポリマー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536974A (ja) * 2005-04-14 2008-09-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 透明ポリオレフィン組成物
WO2012098947A1 (ja) * 2011-01-22 2012-07-26 三菱樹脂株式会社 ストレッチ包装用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE395380T1 (de) 2008-05-15
US20060036042A1 (en) 2006-02-16
CN1768106A (zh) 2006-05-03
DE602004013750D1 (de) 2008-06-26
ES2307038T3 (es) 2008-11-16
CA2519316A1 (en) 2004-10-14
EP1608702A1 (en) 2005-12-28
US7244787B2 (en) 2007-07-17
EP1608702B1 (en) 2008-05-14
US6984696B2 (en) 2006-01-10
CN100528955C (zh) 2009-08-19
WO2004087806A1 (en) 2004-10-14
US20040192823A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006521457A (ja) 半結晶性プロピレンポリマー及び高ガラス転移温度物質の弾性ブレンド
KR100581789B1 (ko) 프로필렌의 결정성 중합체 및 결정화가능한 중합체를포함하는 탄성 블렌드 조성물
US6750284B1 (en) Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
EP1189986B1 (en) Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
US7858701B2 (en) Soft homogeneous isotactic polypropylene compositions
US8263707B2 (en) Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
US7906588B2 (en) Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
JP4644656B2 (ja) 弾性製品及びその製造方法
CA2683693C (en) Soft heterogeneous isotactic polypropylene compositions
WO2004072177A1 (en) Diene-modified propylene polymer nucleating agents
US20090111945A1 (en) Soft Homogeneous Isotactic Polypropylene Compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111216

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116