JP2008533696A - 差異的酸化膜厚さを有するトレンチショットキーバリアダイオード - Google Patents

差異的酸化膜厚さを有するトレンチショットキーバリアダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2008533696A
JP2008533696A JP2007551311A JP2007551311A JP2008533696A JP 2008533696 A JP2008533696 A JP 2008533696A JP 2007551311 A JP2007551311 A JP 2007551311A JP 2007551311 A JP2007551311 A JP 2007551311A JP 2008533696 A JP2008533696 A JP 2008533696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
oxide layer
trenches
layer
schottky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007551311A
Other languages
English (en)
Inventor
チオラ ダヴィデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Rectifier Corp USA filed Critical International Rectifier Corp USA
Publication of JP2008533696A publication Critical patent/JP2008533696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0814Diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/963Removing process residues from vertical substrate surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

トレンチ内の酸化膜が差異的厚さを有するトレンチショットキーダイオード用の製造プロセスは、第1窒化層を基板表面に形成する工程と、その後に、場合により終端トレンチを含む、複数のトレンチを基板に形成する工程とを含む。犠牲酸化層の形成および除去に続いて、トレンチの側壁および底面が酸化される。次に、第2窒化層が基板に施され、第2窒化層がトレンチ側壁の酸化層を覆うが、トレンチ底面の酸化層を露出させるようにエッチングされる。次に、トレンチ底面は再び酸化され、次に、残りの第2窒化層は側壁から除去されて、厚さが変化する酸化層が各トレンチの側壁および底面に形成される。次に、トレンチはP型多結晶シリコンで充填され、第1窒化層は除去され、ショットキーバリア金属が、基板表面に施される。
【選択図】 図1

Description

本出願は、アンドウコウジ(Kohji Andoh)およびダビデチオラ(Davide Chiola)による「トレンチショットキーバリアダイオード」という発明の名称の2002年7月11日に提出の米国特許出願第10/193783号に関連するものである。
本発明は、半導体デバイス、より詳細には、差異的酸化膜厚さを有するトレンチショットキーダイオード、およびこのようなデバイスを製造する方法に関する。
ショットキーダイオードは周知であり、バントバル・バリガ(Bantval Baliga)による特許文献1ほかに示されているようなトレンチトポロジーを含む、様々なトポロジーを用いて製作される。トレンチショットキーダイオードを製造するプロセスには、多数のマスク層および製造工程を必要とする。しかしながら、本発明者による米国特許出願第10/193783号は、少ない数の工程およびより少ないマスク層で済む、トレンチショットキーダイオードを製造する発明を提示している。
添付の図において、同じ符号は同じ要素を示し図1は、前記米国特許出願の発明によって製造されるトレンチショットキーダイオードの例を示し、前記出願の図11を写したものである。
図1のデバイスは、終端トレンチ領域60を含む、複数のトレンチ30を分離する複数のメサ54を有するシリコンウエーハ10を備えている。薄い均一な酸化層(SiO2)44は、各トレンチ30および終端領域60の側壁、および底面の内側を覆って、ゲート酸化膜および終端酸化膜を、それぞれ形成している。P型多結晶シリコン48は、トレンチ30を充填し、それによって、複数の電極を形成し、この電極は、逆バイアスの下で、逆バイアスリーク電流を減少させ、逆バイアス耐圧を増大させる。
ショットキーバリア金属50は、能動領域を覆って、メサ領域54の上端に広がるショットキーコンタクト52を形成する。最後に、アノード電極56およびカソード電極(図示せず)は、それぞれ、デバイスの上端および底面に広がる。
米国特許第5612567号公報 米国特許第6236099号公報 米国特許第6580123号公報
図1の例に示すようなトレンチショットキーダイオードでは、酸化層は、各トレンチ30および終端領域60の側壁および底面に沿って同時に形成され、従って全体に同じ均一な厚さを有する。また一方、トレンチおよび終端領域の側壁および底面に沿った酸化層は、様々な目的を達成する。これらの領域の各々における酸化層の厚さに応じて生じるデバイスの電気的および構造上の特性は、さまざまに影響を受ける。
例えば、各トレンチ30の底面のゲート酸化膜は、トレンチ底の隅に位置する高電界領域を遮蔽する。通常、このクリティカルな領域の酸化膜の厚さが大きいほど、デバイスが耐えることができる逆耐圧は大きい。従って、トレンチの底面に沿った、より厚いゲート酸化膜が望ましい。
一方、各トレンチ30の側壁に成長させられたゲート酸化膜は、主に、逆バイアスリーク電流のピンチオフ特性に影響を及ぼす。逆バイアス中に、トレンチの側壁の酸化膜は、アノード電圧をトレンチ電極からメサ領域54へ伝える。しかし、負のアノード電圧の一部は、酸化膜で降下し、電圧の均衡はメサ導通領域のピンチオフ電圧として作用する。
従って、酸化膜で降下する電圧を最小にし、逆バイアスリークピンチオフ電圧を低下させるために、トレンチ側壁に沿う薄いゲート酸化膜厚さが望ましい。さらに、トレンチ側壁に沿う薄い酸化膜厚さは、酸化プロセス中に消費されるシリコンは少なく、従って、メサ領域54の導通部分を増大させることを意味する。周知のように、増大したメサ領域は、より大きい能動領域を意味し、これは、順方向導通中のデバイスの順方向電圧降下を低下させるのに効果がある。
終端領域60の終端酸化膜は、いくつかの目的を果たす。電気的観点から、領域の底面に沿う酸化膜は、フィールドプレート終端のフィールド酸化膜としての機能を果たす。通常、金属フィールドプレートの端58の下の酸化膜で起こり、かつ耐圧低下の原因である電界集中を最小にするのに十分である、フィールド酸化膜厚さを有することが望ましい。
機械的観点から、金属フィールドプレートの端の下のフィールド酸化膜のこの部分は、パッケージ化されたデバイスの温度サイクル信頼性試験中に高い応力を受ける。この場合も、先と同様に、より厚いフィールド酸化膜が、これらの試験中に、フィールドプレートの端の下の酸化膜の破断を回避するために望ましい。
トレンチショットキーデバイスの全ての領域にわたって、同じ酸化膜厚さを用いるのは不都合である。トレンチの底面の内側を覆う酸化層よりも薄い、トレンチ、および終端領域の側壁の内側を覆う酸化層を有することが望ましい。
とはいえ、他の特許が、厚さが変化するゲート酸化膜を使用するトレンチ型デバイスを開示していることにも留意すべきである。すなわち、ミルトン・ボーデン(Milton Boden)による特許文献2、およびナレシュ・サーパー(Naresh Thapar)による特許文献3は、このようなデバイスを開示している。しかし、両特許とも、MOSFETおよびIGBTSなどのMOSゲートデバイスが適用対象であり、トレンチショットキーデバイスではない。その上、これらの特許は厚さが変化するゲート酸化膜の使用を教えるだけであり、厚さが変化する終端酸化膜の使用を教えていない。
サーパーによる、厚さが変化するゲート酸化膜を形成するプロセスについても留意すべきである。このプロセスは、窒化シリコンをトレンチ側壁および底面に最初に堆積する工程を含んでいる。次に、底面の窒化層は、エッチングされて除去され、酸化層が、その上に所望の厚さに成長させられる。次に、トレンチ側壁の窒化層は除去され、次の酸化層が、所望の厚さに成長させられる。
米国特許第5612567号公報 米国特許第6236099号公報 米国特許第6580123号公報
従って、デバイスの様々な領域に、差異的または変化する酸化膜厚さを有し、それによって、先行技術の上述および他の欠点を克服するトレンチショットキーダイオードを製作することが望ましい。本発明による、新規な製造プロセスは、差異的酸化膜厚さを有し、トレンチ底面に沿った酸化層よりも薄い各トレンチの側壁に沿った酸化層を有する、トレンチショットキーダイオードを製作するために採用しうる。
本発明によると、先ず第1窒化シリコンは、シリコン基板の表面に直接堆積される。トレンチマスクおよびエッチング工程中に、複数のメサおよびトレンチは、基板の表面に形成される。この工程は、また終端トレンチの形成も含むことがある。
トレンチおよび終端トレンチが形成されると、次に、犠牲酸化膜は、これらのトレンチの側壁および底面に成長させられる。次に、この犠牲酸化膜は、剥離される。次に、ゲート/終端酸化膜厚さに対する犠牲酸化膜厚さの比が好ましくは2:1であるように、ゲートおよび終端酸化膜は、トレンチおよび終端トレンチの側壁および底面に、それぞれ成長させられる。次に第2窒化層は、これらのトレンチの側壁および底面を覆って、および基板表面上にある第1窒化層を覆って堆積される。次にこの第2窒化層は、ドライエッチングされて、再度第1窒化層を露出させ、そしてより重要なことには、トレンチ底面に沿った酸化層を露出させる。
しかし、トレンチの側壁に沿った酸化層は、覆われたままである。従って、次にトレンチ底面は再度酸化される。この第2酸化に続いて、次に第2窒化層は、ウェットエッチング中にトレンチ側壁から剥離される。その結果、本発明に従って、トレンチ底面に形成される酸化層よりも薄い酸化層が、トレンチおよび終端トレンチの各々の側壁に形成される。
第2窒化層が除去されると、次に、トレンチは、P型多結晶シリコンで充填される。次に、残りの第1窒化層は、ウェットエッチングで剥離される。次に、ショットキー金属層は、基板の能動面を覆って堆積されて、複数のメサを有するショットキー整流コンタクトを形成する。最後に、アノード電極およびカソード電極は、基板の両面に形成される。
このように、本発明によると、差異的酸化膜厚さを有する新規トレンチショットキーダイオードが形成され、トレンチおよび終端トレンチの側壁の酸化層は、トレンチ底面に沿う酸化層よりも薄い。
図2〜図14(図は、一定の縮尺で描かれていないことに留意)には、トレンチ側壁および底面に沿って、差異的または変化する酸化膜厚さを有するトレンチショットキーダイオード用の製造プロセス、および結果として生じるデバイス構造が示されている。
このプロセスは、米国特許出願第10/193783号に提示の2マスクプロセスの変更態様である。しかしながら、本発明によって、トレンチ側壁および底面に沿う酸化層の厚さを変えることによって、改善された逆耐圧を有し、かつ温度サイクルの影響を受けないデバイスが形成される。
ここに述べるプロセスは、定格15〜45Vの低電圧ショットキーデバイス用である。しかし、当業技術者であれば、適切な変更によって、上記のプロセスを、どんなデバイス定格にも適用できることはわかると思う。
図2は、N−型のエピタキシャル成長した上面102(エピ層)付きのN+型基板104を有する最初のシリコンウエーハ100を示している。例として、ウエーハ100では、厚さは2.5ミクロン〜約4ミクロンであり、抵抗率は0.3〜0.5オームcmである。また一方、他の厚さ、および抵抗率のシリコンも使用できる。ウエーハ100は、最初に例えばフッ化水素(HF)酸を用いて清浄にされ、熱酸化物および自然酸化物は除去される。
清浄にされると、次に、除去できる表面窒化層(Si3Ni4)106が、低圧化学気相成長技術(LPCVD)を用いて、エピ層102の表面108に約600〜800Åの厚さで直接堆積される。窒化層106は、パッド酸化層を最初に形成しないで堆積される。
次に、相隔たるトレンチを形成するために、フォトレジスト層、および所望トレンチパターンのマスクが、窒化層106の表面に施される(工程は図示せず)。結果として生じる構造に、適切な写真蝕刻プロセスを用いて、パターンを焼き付ける。
次に、プラズマエッチングのような適切なエッチングプロセスを用いて、窒化層106およびエピ層102はエッチングされ、図3に示すように、複数のトレンチ110およびメサ122を形成する。トレンチは、窒化層106を貫いて延び、エピ層102の表面108からエピ層中へ下に延びる。
一例として、トレンチは平行な相隔たる細片で構成されることが可能であり、約0.5ミクロンの幅、約0.5ミクロンの間隔、および1.5ミクロンの深さを有することができる。それでもなお、他のトレンチの構造および寸法を利用できる。
図3に示すように、トレンチ110を形成するこのプロセス中に、終端トレンチ111もまた形成することが可能であり、それによって、矢印112によって示すように、終端トレンチ領域が形成される。それでもなお、当業技術者には、本発明は、終端トレンチ領域を含まないトレンチショットキーデバイスにも適用できることがわかると思う(説明のために、終端領域の形成を仮定する)。
トレンチ110および111が形成されると、次に、フォトレジストマスクの残りの部分は剥離され、トレンチの露出面は、拡散前の清浄工程にかけられる。
次に、図4に示すように、約1000〜1500Åの厚さを有する犠牲酸化層(SiО2)114が、各トレンチ110および111の側壁および底面に同時に成長させられる。次に、約1500〜2000Åの目標深さにおける犠牲酸化膜エッチングを実行して、図5に示すように、この酸化層を完全に除去する。
次に、図6に示すように、均一な酸化層116が、ウェットまたはドライプロセスを用いて、トレンチ110および111の側壁および底面に約500〜750Åの厚さに同時に成長させられ、それによって、ゲート酸化膜および終端酸化膜がそれぞれ形成される。この工程で成長させられる、ゲート酸化膜厚さに対する犠牲酸化膜厚さの好ましい比は2:1である。この比は、次式のようにして計算される。
Figure 2008533696
次に、図7に示すように、除去できるトレンチ窒化層118が、例えば低圧化学気相成長技術(LPCVD)を用いて、表面窒化層106を覆って、かつトレンチ110および111の側壁および底面に沿った酸化層116を覆って、約150〜200Åの厚さに堆積される。
次に、ドライ窒素エッチングを用いて、トレンチ窒化層118は、表面窒化層106、トレンチ110の底面110a、および終端トレンチ111の底面、またはフィールド領域111aから除去され、それによって、図8に示すように、トレンチ窒化層を各トレンチの側壁だけに効果的に施す。このようにして、酸化層116は、トレンチ110および111の底面110aおよび111aに沿ってだけ、それぞれ露出される。
従って、トレンチ底面110aおよび111aに沿う露出酸化層116は、図9に示すように、ウェットまたはドライプロセスを用いて、約1000〜5000Åの厚さに成長させられる。
ウェット窒素エッチング、例えば150℃のリン酸、および対象における200〜250Åの窒素除去が実行され、トレンチ110および111の側壁を覆う残りのトレンチ窒化層118を剥離する。
このように、本発明によれば、図10に示すように、トレンチ110および111の内側を覆う酸化層116は、差異的または変化する厚さを有し、トレンチ110および111の側壁110bおよび111bの内側を覆う酸化層は、それぞれ、底面110aおよび111aの内側を覆う酸化層よりも薄い。
この場合も、先と同様に、上の酸化膜厚さは、例示だけのためであり、当業技術者には、他の酸化膜厚さも、様々な定格を有するデバイスを、本発明から逸脱せずに製作するために用いることができることはわかると思う。
次に、図11に示すように、ドーピングされていない多結晶シリコン層120が、トレンチ110および111を充填するために、上の構造の表面に、約7500Åの厚さに堆積される。次に、硼素を打ち込み、例えば80keVにおいて、1E14/cm2が構造の表面に施される。しかし、当業技術者には、P型ドーパントとして作用するどんな打ち込み種も使用できることがわかると思う。これらのドーパントのうちで、硼素またはBF2が最も一般的である。
次に、さらに別の拡散前清浄の後、打ち込まれた種は、1050℃で1時間活性化され、ドライブされて、トレンチ内の多結晶シリコンをP型導電性にする。その結果、複数の電極がトレンチ内に、そしてメサの間に形成される。
次に、ブランケットポリエッチングが、デバイス表面の多結晶シリコンを除去するのに必要であるよりも、少なくとも5秒長く続く期間に、適切なプラズマエッチャーによって実行される。次に、適切なマスクが適用され、終端トレンチ111の底面111a、またはフィールド領域に沿った多結晶シリコンの一部が除去される。
これらの工程に続いて、メサ領域122を覆う残りの表面窒化層106は、150℃のリン酸のウェットエッチングによって剥離される。その結果生じる構造を、図12に示す。
次に、図13に示すように、表面108が、所望の金属被覆前洗剤を用いて清浄にされる。次に、バリア金属126、例えばチタニウム(Ti)またはチタニウムタングステン(TiW)などが表面108にスパッターされる。通常、チタニウム層は、任意の厚さで施され得るが、チタニウム層は、続くケイ化層の厚さを最大にし、そして、無反応チタニウムの厚さを最小にするために、約600Åの厚さであることが好ましい。
任意の技術をチタニウム堆積のために使用することが可能である。スパッタリングおよび電子ビーム蒸着が最も一般的な技術である。
次に、チタニウム層は不活性雰囲気中で、高温でアニールされる。その結果、薄いチタニウム層は、能動デバイス領域を覆うケイ化チタン層を形成するために、能動デバイス領域と反応して、メサ領域122の上部に広がるショットキーコンタクト124を形成する。
次に、終端トレンチ111に沿って延びる無反応チタニウム層が、既知の水酸化アンモニウムおよび過酸化水素をベースとする溶液を用いて構造をエッチングすることにより除去される。通常、エッチング時間は、変えることができるが、エッチング温度は、H22の過度に速い分解を避けるために80℃を超えてはならない。その結果生じる構造を、図13に示す。
図14に示すように、次に、アルミニウム層または他の導電性金属層であるアノードコンタクト金属層130が、上端に堆積される。次に、金属マスク(図示せず)が施され、コンタクト金属層130は、終端トレンチ111内で部分的にエッチングされ、それによって、この領域の金属の周辺部128だけを残す。
最後に、ウエーハ全体が、接着テープによって研削装置(図示せず)のフレームに装着され、裏面研削が実行されて、ウエーハを8ミルの薄さとし、その後、加工中の製品はテープから剥がされ、エッチングされて、研削によって粗くなった表面を滑らかにする。
次に、裏面金属、例えばトライメタル(Ti/Ni/Ag)などがウエーハの底面132にスパッターされて、カソード電極をショットキー整流器の底面に形成する。次に、ウエーハはスクライブラインに沿ってダイシングされて、複数の同一ダイオードに分離する。
以上本発明を、その特定の実施形態に即して説明したが、多くの他の変形例と変更態様、および他の用途が、当業技術者には明らかである。従って本発明は、本明細書の特定の開示によって限定されるものではない。
終端トレンチを含むトレンチの側壁および底面に沿って均一な酸化膜厚さを有するトレンチショットキーダイオードの断面図である。 第1窒化層をシリコン基板表面に直接形成した後のシリコンウエーハの断面図である。 第1窒化層および基板がマスキングされ、ドライエッチングされて、終端トレンチを含む、一組のトレンチを形成した後の図2の構造を示す図である。 トレンチの側壁および底面に沿った犠牲酸化層の成長後の図3の構造を示す図である。 犠牲酸化層の除去後の図4の構造を示す図である。 トレンチの側壁および底面に沿った最初のゲート酸化膜/終端酸化層の成長後の図5の構造を示す図である。 第1窒化層ならびにトレンチの側壁および底面を覆う第2窒化層の形成後の図6の構造を示す図である。 第2窒化層をドライエッチングして、トレンチ底面に沿った酸化層を露出させた後の図7の構造を示す図である。 ゲート酸化膜/終端酸化層をトレンチ底面に沿ってさらに成長させた後の図8の構造を示す図である。 第2窒化層が完全に除去されて、トレンチ側壁の酸化層はトレンチ底面に沿った酸化層よりも薄い、差異的トレンチ酸化層を生じた後の図9の構造を示す図である。 トレンチを充填する多結晶シリコン層を堆積した後に、続いて硼素を多結晶シリコン層に注入した後の図10の構造を示す図である。 多結晶シリコン層のエッチング後の図11の構造を示す図である。 バリア金属層の堆積、ショットキーコンタクトを能動領域を覆って形成するためのバリア金属のアニール、および終端トレンチを覆う無反応バリア金属のエッチング後の図12の構造を示す図である。 アノードコンタクト金属層の堆積、および終端トレンチ内のこの層の部分エッチング後の図13の構造を示す図である。
符号の説明
10 シリコンウエーハ
30 トレンチ
44 酸化層
48 P型多結晶シリコン
50 ショットキーバリア金属
52 ショットキーコンタクト
54 メサ
56 アノード電極
58 金属フィールドプレートの端
60 終端トレンチ領域
100 シリコンウエーハ
102 N―エピタキシャル層
104 N+基板
106 窒化層
108 エピタキシャル層表面
110 トレンチ
110a トレンチ底面
110b トレンチ側壁
111 終端トレンチ
111a 終端トレンチ底面
111b 終端トレンチ側壁
112 矢印
114 犠牲酸化層
116 酸化層
118 トレンチ窒化層
120 多結晶シリコン
122 メサ
124 ショットキーコンタクト
126 バリア金属
128 金属の周辺部
130 アノードコンタクト金属層
132 ウエーハ底面

Claims (26)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の第1面に沿い、かつ複数のメサによって隔てられた複数のトレンチであって、前記トレンチの底面および側壁面の内側をそれぞれ覆う、異なる厚さの酸化層を有するトレンチと、
    前記半導体基板の第1面上にあり、前記複数のメサとともに、ショットキー整流コンタクトを形成しているショットキー金属層
    とを備えるショットキー整流器。
  2. 複数のトレンチの各々の中にあり、酸化層に隣接する第2導電型の導電材料と、
    ショットキー金属層全体にわたって、それと接触しているアノード電極と、
    半導体基板の反対側の第2面全体にわたるカソード電極
    とをさらに備える請求項1に記載のショットキー整流器。
  3. 半導体基板の第1面に沿い、かつショットキー金属層の先にある終端トレンチであって、前記終端トレンチの底面および側壁面の内側をそれぞれ覆う、異なる厚さの酸化層を有する終端トレンチを、さらに備える請求項1に記載のショットキー整流器。
  4. 複数のトレンチの各々の中にあり、前記複数のトレンチの各々の中で、酸化層に隣接する第2導電型の導電材料と、
    ショットキー金属層全体にわたってそれと接触し、終端トレンチの底面の内側を覆う前記酸化層の一部を覆うように、前記終端トレンチにまで及ぶアノード電極と、
    半導体基板の反対側の第2面全体にわたるカソード電極
    とをさらに備える請求項3に記載のショットキー整流器。
  5. 終端トレンチの側壁面の内側を覆う酸化層が約500〜750Åであり、前記終端トレンチの底面の内側を覆う酸化層が約1000〜5000Åである請求項3に記載のショットキー整流器。
  6. 複数のトレンチの各々に関して、側壁面の内側を覆う酸化層が、底面の内側を覆う酸化層よりも薄い請求項1に記載のショットキー整流器。
  7. 複数のトレンチの各々に関して、側壁面および底面の内側を覆う酸化層を形成する前に、犠牲酸化層を成長させ、除去し、前記犠牲酸化層は、前記複数のトレンチの各々に関して、前記側壁面の内側を覆う前記酸化層の2倍の厚さである請求項1に記載のショットキー整流器。
  8. 複数のトレンチの各々に関して、側壁面の内側を覆う酸化層は、約500〜750Åである請求項1に記載のショットキー整流器。
  9. 複数のトレンチの各々に関して、底面の内側を覆う酸化層は、約1000〜5000Åである請求項8に記載のショットキー整流器。
  10. 厚さが変化する酸化膜を有するトレンチショットキー整流器を製造する方法であって、
    第1導電型のシリコン基板の面をエッチングして、前記面から前記シリコン基板中へ、下方に延びる複数の相隔たるトレンチを形成する工程と、
    前記複数のトレンチの各々の側壁面および底面に酸化層を成長させる工程と、
    少なくとも前記複数のトレンチの各々の前記側壁面および前記底面の内側を覆う前記酸化層を覆って、トレンチ窒化層を堆積する工程と、
    前記トレンチ窒化層をエッチングして、前記複数のトレンチの各々に関して、少なくとも前記トレンチの底面の内側を覆う酸化層を露出させる工程と、
    前記複数のトレンチの各々に関して、前記トレンチの底面の内側を覆う酸化層を成長させ続ける工程と、
    前記トレンチ窒化層を剥離して、前記複数のトレンチの各々に関して、側壁面の内側を覆う酸化層を露出させ、それによって、各トレンチの側壁面および底面に沿って、それぞれ厚さが変化する酸化層を形成する工程
    とを含む方法。
  11. シリコン基板エッチング工程に先立って、
    表面窒化層を前記シリコン基板面に直接堆積する工程と、
    前記表面窒化層にパターンを焼き付けて、トレンチパターンを形成する工程と、
    複数の相隔たるトレンチをエッチングするために、前記パターンを使用する工程
    とをさらに含む請求項10に記載の方法。
  12. トレンチ窒化層堆積工程において、トレンチ窒化層を表面窒化層を覆って堆積し、かつトレンチ窒化層エッチング工程で、前記表面窒化層から前記トレンチ窒化層を除去する請求項11に記載の方法。
  13. 終端トレンチが複数のトレンチのエッチングと同時に、シリコン基板面内にエッチングし、前記終端トレンチの側壁面および底面に沿う厚さがそれぞれに変化する酸化層が、前記複数のトレンチの側壁面および底面に沿った厚さが変化する酸化層を形成するのと同時に形成される請求項10に記載の方法。
  14. 第1酸化層成長工程において、複数のトレンチの側壁面および底面に、約500〜750Åの酸化層を成長させる請求項10に記載の方法。
  15. 第2酸化層成長工程において、複数のトレンチの各々の底面に、厚さが約1000〜5000Åである酸化層を成長させる請求項14に記載の方法。
  16. 第1酸化層成長工程において、複数のトレンチの各々の側壁面および底面に、そして終端トレンチの側壁面および底面に、約500〜750Åの酸化層を成長させ、かつ第2酸化層成長工程において、複数のトレンチの各々の底面に、そして終端トレンチの底面に、全厚さが約1000〜5000Åである酸化層を成長させる請求項13に記載の方法。
  17. 表面窒化層堆積工程において、表面窒化層を約600〜800Åの厚さに堆積し、かつトレンチ窒化層堆積工程において、トレンチ窒化層を約150〜250Åの厚さに堆積させる請求項11に記載の方法。
  18. トレンチ窒化層剥離工程で、対象窒化膜を約200〜250Å除去する請求項17に記載の方法。
  19. 第1酸化層成長工程に先立って、
    複数のトレンチの各々の側壁面および底面に、犠牲酸化層を成長させる工程と、
    前記複数のトレンチの各々の側壁面および底面から、前記犠牲酸化層を剥離する工程
    とをさらに含む請求項10に記載の方法。
  20. 犠牲酸化層成長工程で、犠牲酸化層を、第1酸化層成長工程で酸化層が複数のトレンチの各々の側壁面および底面に成長する厚さの2倍の厚さに成長させる請求項19に記載の方法。
  21. 犠牲酸化層の厚さが、約1000〜1500Åである請求項20に記載の方法。
  22. 犠牲酸化層剥離工程で、対象酸化膜を約1500〜2000Å除去する請求項21に記載の方法。
  23. 剥離工程後に、
    複数のトレンチを第2導電型の導電材料で充填する工程と、
    ショットキー金属層が、ショットキー整流コンタクトを前記複数のトレンチの間のメサ領域に形成するように、前記ショットキー金属層をシリコン基板面上に形成する工程
    とをさらに含む請求項10に記載の方法。
  24. 剥離工程後に、
    複数のトレンチを第2導電型の導電材料で充填する工程と、
    ショットキー金属層がショットキー整流コンタクトをメサ領域に形成するように、前記ショットキー金属層を、前記複数のトレンチの上に、かつ前記複数のトレンチの間の前記メサ領域上に形成する工程と、
    アノードコンタクト金属が、終端トレンチの底面の酸化層の一部を覆うように、前記ショットキー金属層を覆い、かつ前記終端トレンチにまで及ぶ前記アノードコンタクト金属を堆積する工程
    とをさらに含む請求項13に記載の方法。
  25. トレンチショットキーバリアデバイスを形成する方法であって、
    第1導電型を有する半導体基板の対面の1つに第1窒化層を形成する工程と、
    前記第1窒化層にパターンを焼き付けて、トレンチパターンを形成する工程と、
    前記トレンチパターンを使用して、前記第1窒化層を貫通して、かつ前記半導体基板の前記1つの面の領域を貫通して、エッチングして、トレンチおよびメサを交互に前記半導体基板に形成する工程と、
    各トレンチの底面および側壁面に酸化層を形成する工程と、
    各トレンチの少なくとも前記底面および前記側壁面を覆って、第2窒化層を形成する工程と、
    前記第2窒化層をエッチングして、少なくとも各トレンチの前記底面の内側を覆う前記酸化層を露出させる工程と、
    各トレンチに関して、前記底面酸化層が前記側壁面酸化層と厚さが異なるように、各トレンチの前記底面の内側を覆う前記酸化層を形成し続ける工程と、
    各トレンチの前記側壁面の前記第2窒化層を剥離して、前記側壁面の内側を覆う前記酸化層を露出させる工程と、
    前記トレンチを第2導電型の導電材料で充填する工程と、
    前記メサを覆う前記第1窒化層を剥離して、前記半導体基板を露出させる工程と、
    前記1つの面を覆って連続バリア層を施して、前記メサの前記半導体基板の前記露出部分と前記バリア層との間に、ショットキーコンタクトを形成する工程
    とを含む方法。
  26. 終端領域の底面と側壁面との間で厚さが変化する酸化層を有する前記終端領域が、トレンチと同時に形成される請求項25に記載の方法。
JP2007551311A 2005-01-14 2006-01-10 差異的酸化膜厚さを有するトレンチショットキーバリアダイオード Pending JP2008533696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/035,582 US7323402B2 (en) 2002-07-11 2005-01-14 Trench Schottky barrier diode with differential oxide thickness
PCT/US2006/000704 WO2006076298A2 (en) 2005-01-14 2006-01-10 Trench schottky barrier diode with differential oxide thickness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008533696A true JP2008533696A (ja) 2008-08-21

Family

ID=36678114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551311A Pending JP2008533696A (ja) 2005-01-14 2006-01-10 差異的酸化膜厚さを有するトレンチショットキーバリアダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7323402B2 (ja)
JP (1) JP2008533696A (ja)
CN (1) CN101371337B (ja)
DE (1) DE112006000175B4 (ja)
TW (1) TWI308395B (ja)
WO (1) WO2006076298A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109368A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013522909A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ビシャイ・ジェネラル・セミコンダクター・エルエルシー 高電圧印加のための改善された終端構造を備えるトレンチdmosデバイス
JP2013545296A (ja) * 2010-10-21 2013-12-19 ヴィシェイ ジェネラル セミコンダクター,エルエルシー 改善された終端構造を備えた高電圧用途のためのトレンチdmosデバイス
KR20160094962A (ko) * 2013-12-05 2016-08-10 비쉐이-실리코닉스 개선된 이중 트렌치 구조물

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977208B2 (en) * 2004-01-27 2005-12-20 International Rectifier Corporation Schottky with thick trench bottom and termination oxide and process for manufacture
US7084475B2 (en) * 2004-02-17 2006-08-01 Velox Semiconductor Corporation Lateral conduction Schottky diode with plural mesas
US7417266B1 (en) 2004-06-10 2008-08-26 Qspeed Semiconductor Inc. MOSFET having a JFET embedded as a body diode
EP1809283A2 (en) * 2004-10-01 2007-07-25 The Research Foundation Of State University Of New York Morphine and morphine precursors
FR2879024A1 (fr) * 2004-12-08 2006-06-09 St Microelectronics Sa Peripherie de composant unipolaire vertical
US7436039B2 (en) * 2005-01-06 2008-10-14 Velox Semiconductor Corporation Gallium nitride semiconductor device
US7741172B2 (en) * 2005-08-10 2010-06-22 Icemos Technology Ltd. Positive-intrinsic-negative (PIN)/negative-intrinsic-positive (NIP) diode
US7524726B2 (en) * 2005-08-17 2009-04-28 International Rectifier Corporation Method for fabricating a semiconductor device
US8026568B2 (en) 2005-11-15 2011-09-27 Velox Semiconductor Corporation Second Schottky contact metal layer to improve GaN Schottky diode performance
US7488673B2 (en) * 2006-02-24 2009-02-10 International Rectifier Corporation Trench MOS Schottky barrier rectifier with high k gate dielectric and reduced mask process for the manufacture thereof
US7491633B2 (en) * 2006-06-16 2009-02-17 Chip Integration Tech. Co., Ltd. High switching speed two mask schottky diode with high field breakdown
US7932536B2 (en) * 2007-03-09 2011-04-26 Diodes Incorporated Power rectifiers and method of making same
US7939853B2 (en) * 2007-03-20 2011-05-10 Power Integrations, Inc. Termination and contact structures for a high voltage GaN-based heterojunction transistor
US20090309181A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Force Mos Technology Co. Ltd. Trench schottky with multiple epi structure
US7858506B2 (en) * 2008-06-18 2010-12-28 Micron Technology, Inc. Diodes, and methods of forming diodes
JP2010251422A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
TWI469221B (zh) * 2009-06-26 2015-01-11 Pfc Device Co 溝渠式蕭基二極體及其製作方法
US8125056B2 (en) * 2009-09-23 2012-02-28 Vishay General Semiconductor, Llc Double trench rectifier
US20110084332A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Vishay General Semiconductor, Llc. Trench termination structure
JP5531620B2 (ja) * 2010-01-05 2014-06-25 富士電機株式会社 半導体装置
CN102254944A (zh) 2010-05-21 2011-11-23 上海新进半导体制造有限公司 一种沟槽mosfet功率整流器件及制造方法
DE102011122092A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Diotec Semiconductor Ag Lithographiefreier Schottky-Halbleiterprozess mit Möglichkeit der Integration einer Schutzdiode
US20120168819A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Fabio Alessio Marino Semiconductor pillar power MOS
US8803251B2 (en) * 2011-07-19 2014-08-12 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Termination of high voltage (HV) devices with new configurations and methods
US8633094B2 (en) 2011-12-01 2014-01-21 Power Integrations, Inc. GaN high voltage HFET with passivation plus gate dielectric multilayer structure
TWI503891B (zh) * 2011-12-06 2015-10-11 Tzu Hsiung Chen 溝渠式蕭基二極體及其製作方法
US8940620B2 (en) 2011-12-15 2015-01-27 Power Integrations, Inc. Composite wafer for fabrication of semiconductor devices
US20130168765A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-04 Vishay General Semiconductor Llc Trench dmos device with improved termination structure for high voltage applications
TWI492310B (zh) * 2012-01-17 2015-07-11 Richtek Technology Corp 溝槽蕭特基位障二極體及其製造方法
CN103383969B (zh) * 2012-05-06 2017-04-26 朱江 一种肖特基器件及其制备方法
US9437440B2 (en) 2012-11-21 2016-09-06 Infineon Technologies Dresden Gmbh Method for manufacturing a semiconductor device
US9054123B2 (en) 2012-11-21 2015-06-09 Infineon Technologies Austria Ag Method for manufacturing a semiconductor device
TWI521693B (zh) * 2012-11-27 2016-02-11 財團法人工業技術研究院 蕭基能障二極體及其製造方法
TWI469341B (zh) 2012-12-20 2015-01-11 Ind Tech Res Inst 碳化矽溝槽式蕭基能障元件
CN103000668A (zh) * 2012-12-27 2013-03-27 淄博美林电子有限公司 一种高耐压肖特基芯片
US8928037B2 (en) 2013-02-28 2015-01-06 Power Integrations, Inc. Heterostructure power transistor with AlSiN passivation layer
CN103474348B (zh) * 2013-08-28 2016-08-10 中航(重庆)微电子有限公司 一种穿通型沟槽肖特基器件结构及其制造方法
CN103456796B (zh) * 2013-08-28 2016-06-15 中航(重庆)微电子有限公司 一种沟槽型肖特基功率器件结构及其制造方法
CN103632959B (zh) * 2013-11-15 2017-01-11 中航(重庆)微电子有限公司 沟槽型肖特基器件结构及其制造方法
WO2015084155A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Mimos Berhad A method for producing a reduced reverse leakage current trenched schottky diode
US9478426B2 (en) 2014-02-27 2016-10-25 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9673314B2 (en) 2015-07-08 2017-06-06 Vishay-Siliconix Semiconductor device with non-uniform trench oxide layer
JP2017034156A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP6845397B2 (ja) * 2016-04-28 2021-03-17 株式会社タムラ製作所 トレンチmos型ショットキーダイオード
CN107195692B (zh) * 2017-05-09 2020-12-04 华润微电子(重庆)有限公司 沟槽肖特基二极管及其制作方法
CN109004035B (zh) * 2017-06-07 2024-02-13 华润微电子(重庆)有限公司 肖特基器件结构及其制造方法
US10522549B2 (en) * 2018-02-17 2019-12-31 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Uniform gate dielectric for DRAM device
US10593760B2 (en) 2018-08-02 2020-03-17 Semiconductor Components Industries, Llc Method for forming trench semiconductor device having Schottky barrier structure
CN108807554B (zh) * 2018-08-03 2021-09-21 深圳市晶相技术有限公司 肖特基二极管及其制作方法
JP2023079551A (ja) * 2021-11-29 2023-06-08 Tdk株式会社 ショットキーバリアダイオード

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068688A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Fuji Electric Co Ltd ショットキーバリアダイオードの製造方法およびショットキーバリアダイオード
JP2002064210A (ja) * 2000-06-29 2002-02-28 Siliconix Inc ショットキー電界効果トランジスタ
WO2004008529A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 International Rectifier Corporation Trench schottky barrier diode
JP2004507092A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション シリコンにおけるトレンチ構造底部の厚い酸化層

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363153A (en) 1965-06-01 1968-01-09 Gen Telephone & Elect Solid state triode having gate electrode therein subtending a portion of the source electrode
US4129835A (en) * 1976-11-26 1978-12-12 Calspan Corporation Method and apparatus for the continuous generation of metal vapor
US4219835A (en) 1978-02-17 1980-08-26 Siliconix, Inc. VMOS Mesa structure and manufacturing process
US4647957A (en) 1983-10-11 1987-03-03 At&T Bell Laboratories Latchup-preventing CMOS device
GB2151844A (en) 1983-12-20 1985-07-24 Philips Electronic Associated Semiconductor devices
US5082795A (en) * 1986-12-05 1992-01-21 General Electric Company Method of fabricating a field effect semiconductor device having a self-aligned structure
US4888880A (en) * 1989-01-10 1989-12-26 Parker Michael A Electrician's level
US4992390A (en) * 1989-07-06 1991-02-12 General Electric Company Trench gate structure with thick bottom oxide
US4994883A (en) 1989-10-02 1991-02-19 General Electric Company Field controlled diode (FCD) having MOS trench gates
JPH05283518A (ja) 1992-04-06 1993-10-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5365102A (en) 1993-07-06 1994-11-15 North Carolina State University Schottky barrier rectifier with MOS trench
US6078090A (en) * 1997-04-02 2000-06-20 Siliconix Incorporated Trench-gated Schottky diode with integral clamping diode
US6049108A (en) * 1995-06-02 2000-04-11 Siliconix Incorporated Trench-gated MOSFET with bidirectional voltage clamping
US6236099B1 (en) 1996-04-22 2001-05-22 International Rectifier Corp. Trench MOS device and process for radhard device
US5612567A (en) 1996-05-13 1997-03-18 North Carolina State University Schottky barrier rectifiers and methods of forming same
US6130602A (en) 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US5888880A (en) * 1996-10-30 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. Trench transistor with localized source/drain regions implanted through selectively grown oxide layer
US6262453B1 (en) * 1998-04-24 2001-07-17 Magepower Semiconductor Corp. Double gate-oxide for reducing gate-drain capacitance in trenched DMOS with high-dopant concentration buried-region under trenched gate
US6191447B1 (en) * 1999-05-28 2001-02-20 Micro-Ohm Corporation Power semiconductor devices that utilize tapered trench-based insulating regions to improve electric field profiles in highly doped drift region mesas and methods of forming same
GB9929613D0 (en) * 1999-12-15 2000-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacture of semiconductor material and devices using that material
GB0002235D0 (en) 2000-02-02 2000-03-22 Koninkl Philips Electronics Nv Trenched schottky rectifiers
DE10007847A1 (de) 2000-02-21 2001-08-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektromagnetische Schalteinrichtung
US6580123B2 (en) * 2000-04-04 2003-06-17 International Rectifier Corporation Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture
JP3691736B2 (ja) 2000-07-31 2005-09-07 新電元工業株式会社 半導体装置
US6541312B2 (en) 2000-12-22 2003-04-01 Matrix Semiconductor, Inc. Formation of antifuse structure in a three dimensional memory
US6580141B2 (en) * 2001-06-01 2003-06-17 General Semiconductor, Inc. Trench schottky rectifier
US6709930B2 (en) * 2002-06-21 2004-03-23 Siliconix Incorporated Thicker oxide formation at the trench bottom by selective oxide deposition
US7045859B2 (en) * 2001-09-05 2006-05-16 International Rectifier Corporation Trench fet with self aligned source and contact
US6921699B2 (en) * 2002-09-30 2005-07-26 International Rectifier Corporation Method for manufacturing a semiconductor device with a trench termination
US6710418B1 (en) * 2002-10-11 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky rectifier with insulation-filled trenches and method of forming the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068688A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Fuji Electric Co Ltd ショットキーバリアダイオードの製造方法およびショットキーバリアダイオード
JP2002064210A (ja) * 2000-06-29 2002-02-28 Siliconix Inc ショットキー電界効果トランジスタ
JP2004507092A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション シリコンにおけるトレンチ構造底部の厚い酸化層
WO2004008529A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 International Rectifier Corporation Trench schottky barrier diode

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522909A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ビシャイ・ジェネラル・セミコンダクター・エルエルシー 高電圧印加のための改善された終端構造を備えるトレンチdmosデバイス
JP2013545296A (ja) * 2010-10-21 2013-12-19 ヴィシェイ ジェネラル セミコンダクター,エルエルシー 改善された終端構造を備えた高電圧用途のためのトレンチdmosデバイス
JP2012109368A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US8492254B2 (en) 2010-11-17 2013-07-23 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor devices
US8841697B2 (en) 2010-11-17 2014-09-23 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor devices
KR20160094962A (ko) * 2013-12-05 2016-08-10 비쉐이-실리코닉스 개선된 이중 트렌치 구조물
KR102076390B1 (ko) * 2013-12-05 2020-02-11 비쉐이-실리코닉스 개선된 이중 트렌치 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
TWI308395B (en) 2009-04-01
US7323402B2 (en) 2008-01-29
WO2006076298A2 (en) 2006-07-20
US8143655B2 (en) 2012-03-27
CN101371337B (zh) 2010-08-11
US20050127465A1 (en) 2005-06-16
US20080087896A1 (en) 2008-04-17
DE112006000175T5 (de) 2007-11-29
WO2006076298A3 (en) 2008-08-28
TW200631186A (en) 2006-09-01
DE112006000175B4 (de) 2015-08-13
CN101371337A (zh) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008533696A (ja) 差異的酸化膜厚さを有するトレンチショットキーバリアダイオード
US6855593B2 (en) Trench Schottky barrier diode
US9905666B2 (en) Trench schottky rectifier device and method for manufacturing the same
JP5525940B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6977208B2 (en) Schottky with thick trench bottom and termination oxide and process for manufacture
US9064904B2 (en) MOS P-N junction Schottky diode device and method for manufacturing the same
JP2005532698A5 (ja)
US8993427B2 (en) Method for manufacturing rectifier with vertical MOS structure
US8728878B2 (en) MOS P-N junction diode device and method for manufacturing the same
US20080227269A1 (en) Termination trench structure for mosgated device and process for its manufacture
TW201937728A (zh) 溝槽式金氧半型肖特基二極體及其製造方法
JP4100071B2 (ja) 半導体装置
JP4826036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI578403B (zh) 溝渠式蕭基二極體及其製作方法
JPH01196134A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000058874A (ja) ショットキーバリア半導体装置およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115