JP2010251422A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010251422A
JP2010251422A JP2009097232A JP2009097232A JP2010251422A JP 2010251422 A JP2010251422 A JP 2010251422A JP 2009097232 A JP2009097232 A JP 2009097232A JP 2009097232 A JP2009097232 A JP 2009097232A JP 2010251422 A JP2010251422 A JP 2010251422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
gate
insulating film
gate electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009097232A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kaneko
敦司 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009097232A priority Critical patent/JP2010251422A/ja
Priority to US12/753,961 priority patent/US20100258863A1/en
Publication of JP2010251422A publication Critical patent/JP2010251422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/28132Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects conducting part of electrode is difined by a sidewall spacer or a similar technique, e.g. oxidation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/2815Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects part or whole of the electrode is a sidewall spacer or made by a similar technique, e.g. transformation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】ゲート電極とのコンタクトを簡便に得ることが可能な半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置は、縦型MOSFET50を有する半導体装置であって、半導体基板に形成され、ゲート絶縁膜3を介して縦型MOSFET50のゲート電極4aが埋め込まれている第1トレンチ(トレンチ2a)と、第1トレンチとつながって形成され、第1トレンチよりトレンチ幅の広い第2トレンチ(トレンチ2b)と、ゲート電極4aとつながって形成され、ゲート絶縁膜3を介して第2トレンチの側面に形成されたゲートパッド(ゲート電極4b)と、ゲートパッドの側面と接続するように形成され、ゲートパッドを介してゲート電極4aと電気的に接続するゲート配線11と、を備えるものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に詳しくは縦型MOSFETを備えた半導体装置及びその製造方法に関する。
大電流、高電圧を扱う電力用のスイッチとして使用されるパワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)などのパワーデバイスには、一般に、縦型MOSFET(UMOSFET)が使用されている。縦型MOSFETは、トレンチ(溝)の内部にゲート電極を設け、チャネルが縦方向に形成される。そして、半導体基板の一方の表面にソース電極が、他方の裏面にドレイン電極が形成されており、半導体基板の縦方向に電流が流れる。縦型MOSFETは、さらなる低オン抵抗化及び低コスト化を図るために高集積化が求められている。この縦型MOSFETの高集積化の方法として、トレンチ内に層間絶縁膜を完全に埋め込み、トレンチ内の距離を狭める方法などが知られている。
トレンチ内に層間絶縁膜を埋め込む構造の縦型MOSFETでは、トレンチ内に埋め込まれたゲート電極を、ゲートトレンチ上、又はゲートコンタクトから引き出すためのコンタクト孔を形成する必要があり、外周設計上の制約になっている。そのため、ゲート電極を引き出さず、直接、トレンチ内のゲート電極へ配線等を接続する方法が従来から存在する(例えば、特許文献1、2)。
特許文献1には、最外周トレンチ幅を大きく広げ、この幅広トレンチの中に配線を接続するためのコンタクトを形成する方法が開示されている。また、特許文献2には、最外周トレンチ直上に配線を接続するための微小なコンタクト孔を形成し、埋め込まれているゲート配線とのコンタクトを形成する方法が開示されている。
特開2002−373988号公報 特開2002−368221号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、幅広トレンチ内に埋め込むゲート電極をエッチバックから保護するためのエッチバック保護マスクを、フォトレジストなどにより形成するマスク工程が必要となる。これについて、図7及び図8を用いて具体的に説明する。図7及び図8は、特許文献1に開示された従来の縦型MOSFETを備えた半導体装置の製造工程を示した断面図である。
特許文献1の縦型MOSFETは、まず、図示しない半導体基板上にエピタキシャル層101を形成し、このエピタキシャル層101の表面にトレンチ102を形成する。このとき、最外周トレンチには、図7(a)に示すように、セル部分のトレンチ102aよりトレンチ幅の広い幅広トレンチ102bを形成する。次に、エピタキシャル層101の表面にゲート絶縁膜103を形成する。これにより、図7(a)のように、トレンチ102a内の表面と幅広トレンチ102b内の表面とがゲート絶縁膜103で覆われる。さらに、図7(b)に示すように、ポリシリコン層104を、トレンチ102aの内部と幅広トレンチ102bの内部とを埋めるよう、半導体基板上の全体に形成する。
続いて、幅広トレンチ102b内のポリシリコン層104上に、フォトレジストなどからなるエッチバック保護マスク105を形成するための、マスク工程を行う。その後、ポリシリコン層104をエッチバックする。このとき、幅広トレンチ102b内のポリシリコン層104は、エッチバック前に形成した保護マスク105によって保護されているため、エッチバックされずに残存する。こうして、図7(c)に示すように、トレンチ102aの内部に埋め込まれたポリシリコン層104からなるゲート電極104aを形成するとともに、幅広トレンチ102bの内部に埋め込まれたポリシリコン層104からなるゲート電極(ゲートパッド)104bを形成する。
次に、イオン注入法などを用いて、エピタキシャル層101の表面に不純物を導入し、図8(d)に示すように、拡散層106とソース領域107とを形成する。なお、図8(d)では、拡散層106及びソース領域107の形成領域は模式的に記載されている。そして、表面に層間絶縁膜108を形成し、この層間絶縁膜108に、コンタクト孔109を開口する。具体的には、ソース領域107に到達するコンタクト孔109aとゲート電極104bに到達するコンタクト孔109bとをそれぞれ形成する。これにより、図8(e)のように、ゲート電極104aが層間絶縁膜108に覆われる。
その後、層間絶縁膜108の上に、ソース配線110とゲート配線111とを形成する。すなわち、セル部分にソース配線110、幅広トレンチ102b部分にゲート配線111をそれぞれ形成する。これにより、図8(f)に示すように、コンタクト孔109aを介してソース領域107に接続するソース配線110と、コンタクト孔109bを介してゲート電極104bに接続するゲート配線111とが形成される。
このように、特許文献1の構成では、最外周部分の幅広トレンチ102b部分の底にポリシリコン層104を残すため、エッチバック工程の前に保護マスク105を形成するマスク工程が必要となる。そのため、ウェーハ製造工程数が嵩むという問題がある。
一方、特許文献2の縦型MOSFETでは、特許文献1の縦型MOSFETとは異なり、最外周に幅広トレンチ102bを形成しないため、エッチバック保護マスク105を形成するためのマスク工程は不要である。しかしながら、最外周トレンチに達するコンタクト孔をトレンチ102の寸法より小さく形成する必要がある。これについて、図9及び図10を用いて具体的に説明する。図9及び図10は、特許文献2に開示された従来の縦型MOSFETを備えた半導体装置の製造工程を示した断面図である。
特許文献2の縦型MOSFETは、まず、図示しない半導体基板上にエピタキシャル層101を形成し、このエピタキシャル層101の表面に、トレンチ102を形成する。このとき、上記特許文献1のトレンチ102aとは異なり、最外周トレンチには、図9(a)に示すように、トレンチ幅がセル部分のトレンチ102aと同様に狭いトレンチ102cを形成する。次に、エピタキシャル層101の表面にゲート絶縁膜103を形成する。これにより、図9(a)のように、トレンチ102a内の表面とトレンチ102c内の表面とがゲート絶縁膜103で覆われる。
その後、ポリシリコン層104をエッチバックする。このとき、最外周のトレンチ102cがセル部分のトレンチ102aと同様に狭いトレンチ幅を有しているため、トレンチ102c内のポリシリコン層104は、トレンチ102a内のポリシリコン層104と同様、残存する。こうして、図9(c)に示すように、トレンチ102aの内部にポリシリコン層104からなるゲート電極104aを形成するとともに、トレンチ102cの内部にポリシリコン層104からなるゲート電極(ゲートパッド)104cを形成する。
次に、イオン注入法などを用いて、エピタキシャル層101の表面に不純物を導入し、図10(d)に示すように、拡散層106とソース領域107とを形成する。なお、図10(d)では、拡散層106及びソース領域107の形成領域は模式的に記載されている。そして、表面に層間絶縁膜108を形成し、この層間絶縁膜108に、コンタクト孔109を開口する。具体的には、ソース領域107に到達するコンタクト孔109aと、ゲート電極104cに到達するコンタクト孔109cとをそれぞれ形成する。このとき形成するコンタクト孔109cの開口寸法は、上記特許文献1のコンタクト孔109bよりも小さくする必要がある。すなわち、トレンチ102よりも小さい開口寸法のコンタクト孔109cを形成する。これにより、図10(e)に示す構成となる。
その後、層間絶縁膜108の上に、ソース配線110とゲート配線111とを形成する。すなわち、セル部分にソース配線110、トレンチ102c部分にゲート配線111をそれぞれ形成する。これにより、図10(f)に示すように、コンタクト孔109aを介してソース領域107に接続するソース配線110と、コンタクト孔109cを介してゲート電極104cに接続するゲート配線111とが形成される。
このように、特許文献2の構成では、コンタクト孔109cをトレンチ102より小さく形成する必要がある。一般的に、縦型MOSFETでは、トレンチ102が最も微細となる設計がなされており、それよりも微細なコンタクト孔109cを開口するためには、マスク工程とエッチング工程をより微細化する必要がある。そのため、コスト増につながるという問題がある。また、コンタクト孔109cが小さい為、ゲート抵抗が大きくなり、高速スイッチング動作において動作スピードや効率が低下する等の問題が発生する。
本発明にかかる半導体装置は、縦型MOSFETを有する半導体装置であって、半導体基板に形成され、ゲート絶縁膜を介して前記縦型MOSFETのゲート電極が埋め込まれている第1トレンチと、前記第1トレンチとつながって形成され、前記第1トレンチよりトレンチ幅の広い第2トレンチと、前記ゲート電極とつながって形成され、前記ゲート絶縁膜を介して前記第2トレンチの側面に形成されたゲートパッドと、前記ゲートパッドの側面と接続するように形成され、前記ゲートパッドを介して前記ゲート電極と電気的に接続するゲート配線と、を備えるものである。これにより、ゲート電極とゲート配線とのコンタクトを得るために設けられた第2トレンチ内の、対向する側面のそれぞれに形成されたゲートパッド同士を離間させた構成とすることができる。従って、ウェーハ製造工程の低コスト化及び簡略化が可能になる。
また、本発明にかかる半導体装置の製造方法は、縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、半導体基板に、第1トレンチと、前記第1トレンチにつながり、前記第1トレンチよりトレンチ幅の広い第2トレンチとを形成し、前記第1トレンチ内の表面と、前記第2トレンチ内の表面とを覆うゲート絶縁膜を形成し、前記第1トレンチ内部に前記ゲート絶縁膜を介して埋め込まれたゲート電極と、前記第2トレンチ側面に前記ゲート絶縁膜を介して設けられたゲートパッドとを形成し、前記ゲートパッドの側面と接続するゲート配線を形成するものである。これにより、ゲート電極とゲート配線とのコンタクトを得るために設けられた第2トレンチ内の、対向する側面のそれぞれに形成されるゲートパッド同士を離間させた構成とすることができる。従って、ウェーハ製造工程の低コスト化及び簡略化が可能になる。
本発明によれば、ゲート電極とのコンタクトを簡便に得ることが可能な半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
本実施の形態に係る半導体装置の上面図である。 図1のII−II断面図である。 図1のII−II断面からの斜視図である。 本実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示した断面図である。 本実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示した断面図である。 本実施の形態の別の実施例に係る半導体装置の断面図である。 従来の半導体装置の製造工程を示した断面図である。 従来の半導体装置の製造工程を示した断面図である。 従来の半導体装置の製造工程を示した断面図である。 従来の半導体装置の製造工程を示した断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。また、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略されている。尚、各図において同一の符号を付されたものは同様の要素を示しており、適宜、説明が省略されている。
はじめに、本実施の形態に係る半導体装置の構成について、図1〜図3を用いて説明する。図1は、本実施の形態に係る半導体装置の上面図である。図2は、図1のII−II断面図である。また、図3は、図1のII−II断面からの斜視図である。
本実施の形態の半導体装置は、第1導電型(例えばn型)の半導体基板を備えている。半導体基板はシリコンなどの一般に使用される半導体材料で形成されている。この半導体基板は、図1に示すように、複数の縦型MOSFET50が設けられた素子領域と、その外側に設けられた外周領域とを備えている。例えば、素子領域では、複数の縦型MOSFET50がマトリクス状に配置されている。なお、図1では一部しか図示されていないが、例えば、素子形成領域を囲むように外周領域が形成されている。
半導体基板の表面には、図2及び図3に示すように、シリコンなどの半導体材料からなる第1導電型(例えばn型)のエピタキシャル層1が形成されている。エピタキシャル層1は、半導体基板と共に、縦型MOSFET50のドレインとして機能する。
エピタキシャル層1の表層には、第2導電型(例えばp型)の拡散層6が設けられている。拡散層6には、その表面からエピタキシャル層1の内部に達する溝(トレンチ2)が形成されている。すなわち、拡散層6よりも深い位置まで達するトレンチ2がエピタキシャル層1に形成されている。本実施の形態では、主に素子形成領域に設けられた格子状のトレンチ2aと、外周領域に設けられたトレンチ幅の広い幅広トレンチ2bとが形成されている。
本実施の形態では、所定の間隔で規則的に配置されたトレンチ(第1トレンチ)2aと、このトレンチ2aよりトレンチ幅の広い幅広トレンチ(第2トレンチ)2bとが形成されている。トレンチ2aは、主に素子形成領域に設けられ、例えば外周領域で終端する。ここでは、格子状のトレンチ2aが形成されている。一方、幅広トレンチ2bは、外周領域に設けられている。そして、幅広トレンチ2bは、トレンチ2aとつながるように形成されている。ここでは、例えば、図1〜図3のように、最外周に配置されるトレンチ2として、幅広トレンチ2bが形成されている。従って、例えば、枠状に設けられた幅広トレンチ2bより内側の領域に、幅広トレンチ2bと連結するようにトレンチ2aが格子状に形成されている。
トレンチ2aにより、半導体基板上に複数のセルが画定されている。すなわち、拡散層6は、トレンチ2aにより所定の間隔で配置された複数の矩形状の島に分離されている。拡散層6の表層には、第1導電型(例えばn型)のソース領域7が選択的に形成されている。図2及び図3では、拡散層6及びソース領域7の形成領域が模式的に記載されているが、ソース領域7は、拡散層6の周縁に沿った帯状の平面形状を有している。なお、ここでは、最外周セルには、ソース領域7が形成されておらず、拡散層6のみが形成されている。
トレンチ2aの内部には、ゲート絶縁膜3を介して、ゲート電極4aが形成されている。ゲート電極4aは、トレンチ2a内に埋め込まれている。なお、ゲート電極4aの表面は、エピタキシャル層1の拡散層6表面より低い位置に形成されている。ゲート絶縁膜3は、トレンチ2a、2bの内壁面を覆うと共に、エピタキシャル層1の拡散層6上に延在している。一方、トレンチ2bの内部には、その側面に、ゲート絶縁膜3を介してゲート電極(ゲートパッド)4bが形成されている。すなわち、トレンチ2bの内壁面に、ゲート電極4bがサイドウォール状に形成されている。従って、ゲート電極4bは、トレンチ2bの側壁から離れた領域には設けられておらず、側壁近傍のみに設けられた構成となっている。ゲート電極4a,4bは、例えばn型ポリシリコンなどの導電性材料によって形成されている。
エピタキシャル層1の上には、ゲート電極4aを覆う層間絶縁膜8が設けられている。層間絶縁膜8は、ゲート電極4a上のトレンチ2a内を埋めるように形成されている。層間絶縁膜8には、複数のコンタクト孔9が形成されている。具体的には、拡散層6及びソース領域7に到達するコンタクト孔9aと、トレンチ2b上に設けられたコンタクト孔9bとが形成されている。コンタクト孔9bの開口寸法は、トレンチ2bよりの開口寸法より小さく、トレンチ2bの側面に設けられたゲート電極4b間の間隔より大きく形成されている。すなわち、コンタクト孔9bの側面がゲート電極4b上に配置されるように形成されている。従って、ゲート電極4bは、上側の表面の少なくとも一部が層間絶縁膜8に覆われているが、ゲート絶縁膜3と接する側と反対側の側面は層間絶縁膜8に覆われていない。このようにトレンチ2b底面のゲート絶縁膜3とゲート電極4bの側面とに到達するコンタクト孔9bを有する層間絶縁膜8が設けられている。なお、コンタクト孔9aは、セルごとに設けられている。
層間絶縁膜8の上には、所定のパターン形状の導電性金属層などからなるソース配線10及びゲート配線11が形成されている。ソース配線10は、素子形成領域上のほぼ全体を覆うとともに、コンタクト孔9aを介して拡散層6及びソース領域7に電気的に接続されている。ゲート配線11は、外周領域に配設され、コンタクト孔9bを覆うように形成されている。ゲート配線11は、トレンチ2b内を埋めるように形成されている。すなわち、ゲート配線11が、層間絶縁膜8上からトレンチ2b内部を埋め込むように形成されている。ゲート配線11は、トレンチ2bの底面においてゲート絶縁膜3と接触する。また、ゲート配線11は、トレンチ2b内においてゲート電極4bの側面と接触し、これによりゲート配線11とゲート電極4bとが電気的に接続される。このようにして、ゲート配線11とゲート電極4aとが、トレンチ2b内に設けられたゲート電極4bを介して電気的に接続される。なお、ゲート配線11とエピタキシャル層1とは、ゲート絶縁膜3により絶縁が確保される。
上記の半導体基板及びエピタキシャル層1(すなわち、ドレイン)と、ソース領域7と、ゲート電極4aとにより、並列接続された複数の縦型MOSFET50が形成される。これらの縦型MOSFET50は、ソース領域7が設けられた素子形成領域の各セルに対応して形成される。なお、半導体基板の裏面には、図示しないドレイン電極が設けられていてもよい。
なお、エピタキシャル層1と拡散層6との境界には、pn接合が形成される。エピタキシャル層1は、このpn接合に印加される電界を緩和するための電界緩和層としても機能する。
このように、本実施の形態の半導体装置は、縦型MOSFET50を有する半導体装置であって、半導体基板に形成され、ゲート絶縁膜3を介して縦型MOSFET50のゲート電極4aが埋め込まれているトレンチ2a(第1トレンチ)と、トレンチ2aとつながって形成され、トレンチ2aよりトレンチ幅の広いトレンチ2b(第2トレンチ)と、ゲート電極4aとつながって形成され、ゲート絶縁膜3を介してトレンチ2bの側面に形成されたゲート電極4b(ゲートパッド)と、ゲート電極4bの側面と接続するように形成され、ゲート電極4bを介してゲート電極4aと電気的に接続するゲート配線11と、を備えている。
次に、以上のように構成された半導体装置の製造方法について、図4及び図5を用いて説明する。図4及び図5は、本実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示した断面図である。なお、図5では、図2及び図3と同様、拡散層6及びソース領域7の形成領域は模式的に記載されている。
まず、図示しない半導体基板の表面全体にエピタキシャル層1を成長させる。そして、このエピタキシャル層1の表面にトレンチ2を形成する。このとき、本実施の形態では、所定の間隔で規則的に配置されるトレンチ2aと、このトレンチ2aよりトレンチ幅の広い幅広トレンチ2bとを形成する。ここでは、トレンチ2aを格子状に形成し、その最外周に幅広トレンチ2bを形成する。さらに、エピタキシャル層1の表面にゲート絶縁膜3を形成する。これにより、図4(a)に示すように、トレンチ2a内の表面と幅広トレンチ2b内の表面とがゲート絶縁膜3で覆われる。
次に、図4(b)のように、ポリシリコン層4を、トレンチ2aの内部を埋め、かつトレンチ2bを覆うよう、半導体基板上の全体に堆積させる。
その後、ポリシリコン層4をエッチバックする。このとき、本実施の形態では、トレンチ2a内にポリシリコン層4が埋め込まれる条件でエッチバックを行う。すると、幅広トレンチ2b内のポリシリコン層4は、底面に形成された膜厚の薄い部分がエッチバックで除去され、側面に形成された膜厚の厚い部分がサイドウォール状に残存する。こうして、図4(c)に示すように、トレンチ2aの内部にポリシリコンからなるゲート電極4aを形成するとともに、トレンチ2bの側壁面にポリシリコンからなるゲート電極4bを形成する。なお、このエッチバックで、幅広トレンチ2bの底面のゲート絶縁膜3も僅かにエッチングに晒される。そのため、その分を見込んであらかじめゲート絶縁膜3を厚く形成し、かつ、ゲート絶縁膜3がエッチングされにくい条件にポリシリコン層4のエッチバックを調整する必要がある。
次に、イオン注入法などを用いて、エピタキシャル層1の表層に不純物を導入し、図5(d)に示すように、拡散層6とソース領域7とを形成する。具体的には、ボロン(B)などのp型不純物をイオン注入し、エピタキシャル層1の表層に拡散層6を形成する。続いて、マスク工程を行って、拡散層6の上にマスクパターンを形成した後、砒素(As)などのn型不純物をイオン注入し、ソース領域を形成する。なお、拡散層6形成時には、トレンチ2bの底面に拡散層が形成されないように、マスクをしておく。
その後、半導体基板上の全体に層間絶縁膜8を形成する。続いて、この層間絶縁膜8に、コンタクト孔9を開口する。具体的には、セル部分にコンタクト孔9a、トレンチ2b上にコンタクト孔9bをそれぞれ形成する。このとき、トレンチ2b内のゲート電極4bの上面に層間絶縁膜8が残存し、かつ、ゲート電極4bの側面と、トレンチ2b底面のゲート電極4bに覆われていない部分のゲート絶縁膜3とを露出させるように、コンタクト孔9bを形成する。また、拡散層6及びソース領域7の少なくとも一部を露出させるように、コンタクト孔9aを形成する。これにより、ゲート電極104aが層間絶縁膜8に覆われ、図5(e)に示す構成となる。
その後、層間絶縁膜8の上に、ソース配線10とゲート配線11とを形成する。すなわち、同じ導電性金属層などによって、セル部分にソース配線10、幅広トレンチ2b部分にゲート配線11をそれぞれ形成する。これにより、図5(f)に示すように、コンタクト孔9aを介してソース領域7に接続するソース配線10と、コンタクト孔9bを介してゲート電極4bに接続するゲート配線11とが形成される。以上の工程を経て、本実施の形態に係る半導体装置が完成する。
このように、本実施の形態の半導体装置の製造方法は、縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、半導体基板に、トレンチ2a(第1トレンチ)と、トレンチ2aにつながり、トレンチ2aよりトレンチ幅の広いトレンチ2b(第2トレンチ)とを形成し、トレンチ2a内の表面と、トレンチ2b内の表面とを覆うゲート絶縁膜3を形成し、トレンチ2a内部にゲート絶縁膜3を介して埋め込まれたゲート電極4aと、トレンチ2b側面にゲート絶縁膜3を介して設けられたゲート電極4b(ゲートパッド)とを形成し、ゲート電極4bの側面と接続するゲート配線11を形成する。
なお、本実施の形態では、ポリシリコンからなるゲート電極4a、4bを形成する場合について例示的に説明をしたが、表面がポリサイド化されたポリシリコンによってゲート電極4a、4bを形成してもよい。図6は、本実施の形態の別の実施例に係る半導体装置の断面図である。図6に示すように、ゲート電極4a、4bは、ポリシリコン41の表面上に、シリサイド42が積層された積層構造を有していてもよい。このような積層構造のゲート電極4a,4bを形成するには、ポリシリコン層4のエッチバック後に、ポリシリコンをポリサイド化すればよい。これにより、ゲート電極4a、4bの抵抗を低減できるとともに、ゲート電極4bとゲート配線11との接触抵抗を低減できる。従って、ゲート抵抗の低減と、スイッチング速度の向上とを実現できる。
以上のように、本実施の形態では、素子形成領域のトレンチ2aより幅の広いトレンチ2bの側壁にサイドウォール状のゲート電極4bを形成し、ゲート配線11をゲート電極4bの側面の部分でコンタクトさせている。これにより、幅広トレンチ2b底面上のポリシリコン層4をエッチバックから保護する必要がなくなり、エッチバック保護マスク105を形成するためのマスク工程が不要となるので、ウェーハ製造工程の低コスト化及び簡略化が可能になる。また、幅広トレンチ2bのトレンチ幅がトレンチ2aより幅広いので、ゲート配線11をゲート電極4bに接続するためのコンタクト孔9bの開口寸法をトレンチ2aよりも微細化する必要がない。そのため、コンタクト孔9形成工程の低コスト化が可能である。さらに、従来よりもコンタクト孔9bの開口寸法を大きくできるため、ゲート配線11の抵抗を低減でき、高速スイッチング動作での特性改善が見込める。従って、本実施の形態によれば、ゲート電極とのコンタクトを簡便に得ることが可能な半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記実施の形態では、格子状トレンチ2aの最外周に幅広トレンチ2bを形成するとして例示的に説明を行ったが、幅広トレンチ2bの配置はこれに限定されるものではなく、幅広トレンチ2bのさらに外側に、格子状トレンチ2aと同様のトレンチ2aが形成されていてもよい。例えば、格子状トレンチ2aと別の格子状トレンチ2aの間に、これらとつながる幅広トレンチ2bを配置してもよい。この場合は、素子形成領域間に外周領域が配置されることとなる。要は、セル部分のゲート電極4aとの電気的接続を得るために必要なゲートコンタクトを配設する場所に、幅広トレンチ2bを形成すればよく、このゲートコンタクトの配設場所については適宜決定してよい。
1 エピタキシャル層、2 トレンチ、
2a トレンチ(第1トレンチ)、2b トレンチ(第2トレンチ)、
3 ゲート絶縁膜、4 ポリシリコン層、
4a ゲート電極、4b ゲート電極(ゲートパッド)、
6 拡散層、7 ソース領域、8 層間絶縁膜、
9、9a、9b コンタクト孔、10 ソース配線、11 ゲート配線、
41 ポリシリコン、42 シリサイド、50 縦型MOSFET、
101 エピタキシャル層、
102、102a、102b、102c トレンチ、
103 ゲート絶縁膜、104 ポリシリコン層、
104a、104b、104c ゲート電極、
105 保護マスク、106 拡散層、
107 ソース領域、108 層間絶縁膜、
109、109a、109b、109c コンタクト孔、
110 ソース配線、111 ゲート配線

Claims (9)

  1. 縦型MOSFETを有する半導体装置であって、
    半導体基板に形成され、ゲート絶縁膜を介して前記縦型MOSFETのゲート電極が埋め込まれている第1トレンチと、
    前記第1トレンチとつながって形成され、前記第1トレンチよりトレンチ幅の広い第2トレンチと、
    前記ゲート電極とつながって形成され、前記ゲート絶縁膜を介して前記第2トレンチの側面に形成されたゲートパッドと、
    前記ゲートパッドの側面と接続するように形成され、前記ゲートパッドを介して前記ゲート電極と電気的に接続するゲート配線と、を備える半導体装置。
  2. 前記半導体基板上に形成され、前記第2トレンチ底面の前記ゲート絶縁膜と前記ゲートパッドの側面とに到達するコンタクト孔を有する層間絶縁膜をさらに備え、
    前記ゲート配線が、前記層間絶縁膜上から前記第2トレンチ内部を埋め込むように形成されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ゲート電極及び前記ゲートパッドは、ポリシリコンによって形成されている請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記ゲート電極及び前記ゲートパッドは、表面がポリサイド化されたポリシリコンによって形成されている請求項1又は2に記載の半導体装置。
  5. 縦型MOSFETを有する半導体装置の製造方法であって、
    半導体基板に、第1トレンチと、前記第1トレンチにつながり、前記第1トレンチよりトレンチ幅の広い第2トレンチとを形成し、
    前記第1トレンチ内の表面と、前記第2トレンチ内の表面とを覆うゲート絶縁膜を形成し、
    前記第1トレンチ内部に前記ゲート絶縁膜を介して埋め込まれたゲート電極と、前記第2トレンチ側面に前記ゲート絶縁膜を介して設けられたゲートパッドとを形成し、
    前記ゲートパッドの側面と接続するゲート配線を形成する半導体装置の製造方法。
  6. 前記ゲート電極と前記ゲートパッドは、
    前記ゲート絶縁膜の上に、前記縦型MOSFETのゲート電極を形成するための導電層を堆積させた後、前記導電層をエッチバックすることにより形成する請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記導電層は、ポリシリコンである請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記導電層のエッチバック後、前記ポリシリコンの表面をポリサイド化する請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記ゲート配線を形成する前に、前記第2トレンチ底面の前記ゲート絶縁膜と前記ゲートパッドの側面とに到達するコンタクト孔を有する層間絶縁膜をさらに形成し、
    前記ゲート配線を、前記層間絶縁膜上から前記第2トレンチの内部を埋め込むように形成することによって、前記ゲートパッドの側面と接続させる請求項5乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009097232A 2009-04-13 2009-04-13 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2010251422A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097232A JP2010251422A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 半導体装置及びその製造方法
US12/753,961 US20100258863A1 (en) 2009-04-13 2010-04-05 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097232A JP2010251422A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010251422A true JP2010251422A (ja) 2010-11-04

Family

ID=42933688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097232A Pending JP2010251422A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100258863A1 (ja)
JP (1) JP2010251422A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077617A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015082503A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 新日本無線株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5729497B1 (ja) * 2014-02-04 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2015166754A1 (ja) * 2014-05-01 2015-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2019531599A (ja) * 2016-08-31 2019-10-31 無錫華潤上華科技有限公司Csmctechnologies Fab2 Co., Ltd. Vdmos装置およびその製造方法
WO2022070304A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012200056A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Denso Corporation Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung hiervon
US9412862B2 (en) * 2013-03-11 2016-08-09 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a conductive electrode and a process of forming the same
KR102030437B1 (ko) 2013-07-05 2019-10-10 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP6763779B2 (ja) * 2014-11-18 2020-09-30 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017034156A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
CN114864403B (zh) * 2022-04-20 2023-05-12 捷捷微电(上海)科技有限公司 一种减少掩膜次数的Trench MOSFET的制作工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608133B2 (ja) * 2001-06-08 2011-01-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 縦型mosfetを備えた半導体装置およびその製造方法
JP4854868B2 (ja) * 2001-06-14 2012-01-18 ローム株式会社 半導体装置
US7323402B2 (en) * 2002-07-11 2008-01-29 International Rectifier Corporation Trench Schottky barrier diode with differential oxide thickness
JP2008084901A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9985093B2 (en) 2010-12-10 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Trench-gate type semiconductor device and manufacturing method therefor
US9224860B2 (en) 2010-12-10 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Trench-gate type semiconductor device and manufacturing method therefor
WO2012077617A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9614029B2 (en) 2010-12-10 2017-04-04 Mitsubishi Electric Corporation Trench-gate type semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2015082503A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 新日本無線株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9614039B2 (en) 2014-02-04 2017-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5729497B1 (ja) * 2014-02-04 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2015118743A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5985105B2 (ja) * 2014-05-01 2016-09-06 三菱電機株式会社 半導体装置
US9698221B2 (en) 2014-05-01 2017-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
WO2015166754A1 (ja) * 2014-05-01 2015-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2019531599A (ja) * 2016-08-31 2019-10-31 無錫華潤上華科技有限公司Csmctechnologies Fab2 Co., Ltd. Vdmos装置およびその製造方法
WO2022070304A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7330392B2 (ja) 2020-09-30 2023-08-21 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100258863A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010251422A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9129982B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method
US7800185B2 (en) Closed trench MOSFET with floating trench rings as termination
US7541642B2 (en) Semiconductor device with a gate electrode including a pair of polysilicon layers
JP4608133B2 (ja) 縦型mosfetを備えた半導体装置およびその製造方法
JP4171268B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9627526B2 (en) Assymetric poly gate for optimum termination design in trench power MOSFETs
US8399923B2 (en) High voltage semiconductor device including field shaping layer and method of fabricating the same
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
US20070004116A1 (en) Trenched MOSFET termination with tungsten plug structures
JP2009117715A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5795452B1 (ja) 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
JP5422252B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008130983A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5751763B2 (ja) 半導体装置
JP5616720B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6958575B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012216577A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US20080173924A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP4191025B2 (ja) 縦型misfet
JP4287419B2 (ja) 半導体装置
JP6289600B2 (ja) 半導体装置
JP2013201286A (ja) 半導体素子
JP3869581B2 (ja) 半導体装置およびその製法
KR20150068268A (ko) 반도체 전력 소자 및 이의 제조 방법