JP2008531434A - ブレーキ調整用の形状変化材料を備えたエレベータブレーキアクチュエータ - Google Patents

ブレーキ調整用の形状変化材料を備えたエレベータブレーキアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008531434A
JP2008531434A JP2007557004A JP2007557004A JP2008531434A JP 2008531434 A JP2008531434 A JP 2008531434A JP 2007557004 A JP2007557004 A JP 2007557004A JP 2007557004 A JP2007557004 A JP 2007557004A JP 2008531434 A JP2008531434 A JP 2008531434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
action
brake member
elevator
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007557004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064239B2 (ja
Inventor
バリオ,ロドルフォ,ロブレド
ジャンニニ,ジャンフランコ
ゲヴィンナー,ユルゲン
ピーチ,ズビグニュー
ハバード,ジェームス
ノア,ムハンマド,ジェハンゼブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2008531434A publication Critical patent/JP2008531434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064239B2 publication Critical patent/JP5064239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/24Operating devices
    • B66D5/30Operating devices electrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • H02K7/1021Magnetically influenced friction brakes
    • H02K7/1023Magnetically influenced friction brakes using electromagnets
    • H02K7/1025Magnetically influenced friction brakes using electromagnets using axial electromagnets with generally annular air gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/28Electric or magnetic using electrostrictive or magnetostrictive elements, e.g. piezoelectric elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/28Electric or magnetic using electrostrictive or magnetostrictive elements, e.g. piezoelectric elements
    • F16D2121/30Electric or magnetic using electrostrictive or magnetostrictive elements, e.g. piezoelectric elements for releasing a normally applied brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

エレベータ巻上機(10)は、シャフト(14)を回転駆動するモータ(12)を含む。エレベータブレーキ(20)はシャフト(14)に連結するディスク(22)へ制動力をかけてシャフト(14)の回転を減速させるか停止させる。1つの実施例では、エレベータブレーキ(20)はバイアス部材(38)を含み、これがキャリパ設備(32)にバイアス力をかけ、ディスク(22)へ制動力をもたらす。形状変化材料を含むブレーキアクチュエータ(48)はバイアス力に逆らって動き、キャリパ設備(32)とディスク(22)との係合を調整する。コントローラ(26)は、ブレーキアクチュエータ(48)の形状変化材料への電気入力を調整して、ディスク(22)へかかる制動力を選択的に変化させる。

Description

本発明は、一般的にエレベータのブレーキに関し、特に圧電ブレーキアクチュエータを含むエレベータ巻上機ブレーキに関する。
エレベータシステムは広く認知され使用されている。典型的な装置には、建物の各階を移動して、例えば建物の異なる階へ人や荷物を運搬するエレベータかごが含まれる。電動式のエレベータ巻上機は、一般的にかごの重量を支えているロープやベルトを動かし、これによりかごが昇降路内を移動する。
エレベータ巻上機はモータにより回転駆動するシャフトを含む。綱車はシャフト上に支持され、シャフトと共に回転する。ロープまたはベルトは一般的に綱車により牽引され、モータが綱車をある方向に回転させるとかごが下に降り、綱車をその逆方向に回転させるとかごは上に昇る。エレベータ巻上機は、通常、シャフトと共に回転するディスクまたはフランジへ係合して、かごが決められた階に停止する際に、シャフトと綱車の位置がずれないよう保持する電磁式ブレーキを含む。
操作上、電磁式ブレーキは、スイッチが入るとシャフトに付随するディスクまたはフランジへ係合し、切れると解放する。電磁式ブレーキのスイッチを入れたり切ったりすると、制動力をかけるためにブレーキがディスクやフランジに接触するので、しばしば不所望なノイズが生じる。また、電磁式ブレーキは非常に大きく高価であり、熱が過剰に発生し、さらに所望の操作レベルを達成するには付加的な補助部品が必要となる。補助部品の1つの例として、ブレーキ位置を決定するための近接センサが挙げられる。このような部品は公知の電磁式ブレーキに経費と整備を上乗せすることとなる。
より静穏で単純な小型のエレベータ巻上機ブレーキが必要とされている。本発明は、これらのニーズに対処し、特性を向上させると共に、従来技術の弱点および欠点を克服するものである。
エレベータシステムに有用なブレーキ装置の1つの実施例では、ブレーキ部材と回転部との係合を調整するブレーキアクチュエータの形状変化材料への作用を調整することにより、エレベータ巻上機の回転部へかかる制動力を選択的に変化させる。
エレベータ巻上機の1つの実施例には、シャフトを回転駆動させるモータが含まれる。エレベータ巻上機ブレーキは、シャフトに連結するディスクへ制動力をかけ、制動力がシャフトの回転を減速させたり停止させたりするのに応じてエレベータかごの動きを制御する。エレベータ巻上機ブレーキの1つの実施例には、ブレーキ部材とディスクを係合させるためにバイアス力を加えるバイアス部材が含まれる。ブレーキアクチュエータはバイアス力に逆らって働き、ディスクやシャフトを選択的に動かす。
1つの実施例では、ブレーキアクチュエータが複数の異なるブレーキ位置に動く。コントローラが複数の異なるブレーキ位置を決定し、ブレーキアクチュエータへの入力を制御する。
別の実施例では、ブレーキアクチュエータの位置は、ブレーキアクチュエータへ加えられる作用とブレーキアクチュエータからの電気出力の少なくとも一方を基に決定される。コントローラは電気入力、圧電スタックの検出電圧、またはその両方を利用して、例えばブレーキアクチュエータの位置を決定し、これによりブレーキ部材の回転部に対する位置が決定する。
本発明の様々な特徴および利点は、最新の好ましい実施態様に関する以下の詳細な記載から、当業者に明らかであろう。詳細な説明に付随する図面について後で簡単に記載する。
図1は実施例のエレベータ巻上機10の断面図であり、これは、シャフト14を軸16を中心に回転駆動させるモータ12を含む。綱車18はシャフト14と共に軸16を中心に回転する。エレベータ巻上機ブレーキ20は、シャフト14の端部24に連結されるディスク22へ選択的に制動力をかけ、シャフト14の回転を減速または停止させる。知られているように、このような装置(すなわちモータおよびブレーキ)は昇降路内でのエレベータかごの位置または動きを制御する。
コントローラ26がモータ12とエレベータ巻上機ブレーキ20とを操作する。コントローラ26は、エレベータ巻上機10に組み込まれてもよく、あるいはエレベータ巻上機10から離れて位置してもよい。1つの実施例では、コントローラ26はモータへもたらされる動力を選択的に制御し、エレベータ巻上機ブレーキ20がディスク22にかける制動力を選択的に変化させる。
図2は、エレベータブレーキ20の1つの実施例を示している。この実施例では、一般的に知られているキャリパ設備32を支持するハウジング30を含む。この実施例のエレベータブレーキ20はブレーキパッド34を含み、これがディスク22上の第1制動面へ摩擦係合し、ディスク22へ制動力をかける。キャリパ設備32は、硬質キャリパアーム40に取り付けられたばねのようなバイアス部材38を含む。バイアス部材38は、リンク機構42へ連結されている。リンク機構42は、キャリパブレーキパッド44を含み、これがディスク22上の第2制動面46へ摩擦係合する。
リンク機構42は、アクチュエータハウジング50に少なくとも一部を支持されたブレーキアクチュエータ48に作用的に連結されている。アクチュエータハウジング50はブレーキアッセンブリつまり巻上機アッセンブリ52の剛性の高い部分に取り付けられている。
バイアス部材38はリンク機構42へバイアス力をかけ、キャリパブレーキパッド44を第2制動面46へ押し付け且つディスク22をブレーキパッド34へ押し付けることで、ディスク22の両面へ制動力がかかる。完全にブレーキがかかったときのブレーキ位置を図2に示す。
1つの実施例では、例えば電場、電流、電圧または磁場のような作用が、図3に示すように、ブレーキアクチュエータ48を調整してバイアス力に逆らうようにリンク機構42を動かし、ディスク22へかかる制動力を減少または消滅させる。通常、バイアス力がディスク22へ制動力をもたらす。ブレーキアクチュエータ48に加わる作用を調整することでリンク機構の移動量が制御されるので、制動力の大きさも制御される。
例示のブレーキアクチュエータ48は、選択された作用に応じて形状を変化させる形状変化材料として知られる材料を含む。形状変化とは必ずしも幾何学的な形状の変化とは限らない。むしろ、材料の結晶または分子構造が、公知の方法で印加される作用に応じて形状を変化させる。このような形状変化が、しばしば、アクチュエータ48内で材料の伸び縮みを起こす。
1つの実施例では、ブレーキアクチュエータ48の材料が印加される作用に応じて膨張することにより形状変化し、バイアス力に逆らってリンク機構42を動かすので、ディスク22にかかる制動力が減少または消滅する。作用を除くと材料が縮むので、バイアス力によりディスクへ制動力がかかる。
別の実施例では、材料が膨張して制動力がかかる。
1つの実施例では、ブレーキアクチュエータ48の形状変化材料は、公知の圧電材料を含む。知られているように、圧電材料は電流または電圧のような電気入力に応じて形状が変化する。形状の変化は電気入力の量に比例し、変化は例えば電気入力の極性に応じた正の変化でも負の変化でもよい(すなわち、公称の方向(nominal direction)への膨張または公称の方向への収縮)。
別の実施例では、ブレーキアクチュエータ48の形状変化材料は、公知の磁気ひずみ材料を含む。知られるように、磁気ひずみ材料は磁場に応じて形状を変化させる。形状の変化は、通常、磁場の強さに比例する。形状変化は、例えば磁場の方向に応じた正の変化でも負の変化でもよい(すなわち、公称の方向への膨張または公称の方向への収縮)。
その他の実施例では、制御可能な手段または周期的な手段による電気的作用に応じて変化する電歪材料を含む。この種の材料として様々なものが知られている。
実施例のブレーキアクチュエータ48の1つの特徴であり利点として挙げられるのは、ブレーキアクチュエータ48の大きさが電磁式アクチュエータと比べてかなり小さいことである。ブレーキアクチュエータ48の大きさが小さいので、エレベータブレーキ20内に要する設計空間は小さくなり、消費するエネルギは少なくなり、耐用年数は長くなる。さらに、ブレーキアクチュエータ48は軽量なので、従来のエレベータブレーキと比べてエレベータブレーキ20の総重量は軽くなる。
形状変化材料を含むアクチュエータは、従来のエレベータブレーキで使用される電磁式アクチュエータよりも優れた点を有する。例えば、形状変化材料を含むアクチュエータ48は、選択的に正確な調整が可能なので、制動力の大きさを厳密に制御できる。これにより、これまでの装置において、ブレーキパッドをそれらの位置が段階的に変化するよう制御することなく、フルに係合させるかフルに解放させるかするために起きていたノイズを無くすことができる。形状変化材料、例えば圧電スタックに加えられる作用(すなわち電流)の量に応じてスタックサイズが変化する(すなわち、膨張または収縮する)ことが知られている。図2および図3の実施例では、コントローラ26がアクチュエータ48に印加される作用を正確に調整することで、制動力を厳密に制御している。
1つの実施例では、ブレーキアクチュエータ48がリンク機構42を複数の異なるブレーキ位置へ動かす。ブレーキアクチュエータ48に印加される作用の違いにより複数の異なるブレーキ位置が生じる。1つの実施例では、コントローラ26が、ブレーキをかけるのに要する初期制動力を決定し、ブレーキアクチュエータ48へ相応の作用を印加してブレーキアクチュエータ48を動かし、ディスク22へ所望の制動力をもたらす。初期制動力では、かごが目的地に到着するまでにシャフト14の回転を十分に減速または停止できない場合、コントローラは第2のより強力な制動力を決定し、その強力な制動力を得るために作用を変化させる。このような段階的なブレーキの印加がノイズを減らし乗客の快適さや乗り心地を良くするが、このような段階的なブレーキの印加は従来のアクチュエータでは実現不可能であった。
別の実施例では、コントローラ26が制動力を選択的に変化させ、ディスク22にかかる制動力を段階的に増加させたり減少させたりする。制動力の選択的な変化は、エレベータブレーキ20のノイズを有利に減少させ、エレベータかごの静穏な移動を可能にする。
従来のエレベータブレーキと比べ、実施例のブレーキアクチュエータ48を使用することによりブレーキパッド34,44とディスク22上の制動面36,46との間の隙間54が減少し、これにより更に“クランプ”ノイズが減少するが、そうでなければブレーキパッド34,44とディスク22が係合する際に“クランプ”ノイズが生じてしまう。
別の実施例では、コントローラ26が緊急事態に対処して制動力を選択的に変化させる。緊急事態とは例えばエレベータかごが自由落下する時などである。自由落下状態で、ブレーキアクチュエータ48への選択的作用によりリンク機構42をバイアス力の方向へ動かしてバイアス力を補い、ディスク22へ緊急の付加的な制動力を段階的に付与する。従来の緊急停止装置では段階的な制動力の印加ができなかったが、例示のアクチュエータ48であれば可能なので、このような制御により乗客の快適さは向上する。
ブレーキアクチュエータ48への正または負の方向への印加を利用して、リンク機構42を、例えば、係合位置または解放位置での固着状態から解放するように動かすことができる。例えば、ブレーキをかける間には正の電圧が印加される。ブレーキがブレーキのかかる位置に固着した場合には、負の電圧をかけて形状変化材料により逆方向に動かし、ブレーキ部品を離れさせることができる。この方法でアクチュエータ48を使用すれば、手動メンテナンスの必要性を低減できる。
開示される実施例の別の特徴は、アクチュエータ48がブレーキ部品の位置通知をすることである。このため付加的な位置検出装置は必要ない。
ブレーキアクチュエータ48の状態、すなわちリンク機構42およびブレーキパッドのディスク22に対する位置は、1つの実施例では、ブレーキアクチュエータ48にかけられる選択された作用またはブレーキアクチュエータ48からの測定可能な出力の少なくとも一方を基に決定される。1つの実施例では、ブレーキアクチュエータ48が圧電材料を含み、コントローラ26はディスク22に対するリンク機構42の位置を決定するために、電気的作用または電気出力、例えば圧電材料由来の電圧レベルを利用する。すなわち、所定の入力値または出力値は、所定の圧電材料の状態および相当するブレーキ位置に対応しているので、実際の入力または出力に対して、ブレーキアクチュエータ48の位置が決定できる。この記載から、当業者は、特定のブレーキ装置の位置決めに関し、前述の情報をいかに活用すべきかを十分に理解するであろう。
別の実施例では、コントローラ26は、ブレーキパッドの磨耗を監視し調整するために、圧電アクチュエータからの出力電圧を利用する。圧電アクチュエータからの出力電圧は制動力をかけるための所定の位置と対応しているので、コントローラ26は、実際の入力による実際の位置が(出力電圧で決められた)予測位置と異なる場合にブレーキパッドの磨耗を感知する。1つの実施例では、実際の位置が予測位置と異なることをコントローラ26が感知した場合(すなわち、ブレーキパッドの磨耗を感知した場合)、コントローラ26は、所望の制動力が得られるように制御パラメータを自動調整したり、感知されたブレーキパッドの磨耗を表示したり、あるいはその両方を行う。
別の実施例では、コントローラ26は、ブレーキアクチュエータ48の形状変化材料が制動力をかける効力を有するかどうかを判断し、制動力が働く間モータ12が確実に駆動しないようにするために、位置通知を利用する。
図5は、ディスクブレーキ部材132を含むエレベータブレーキの別の態様を示す図である。バイアス部材138は硬質のバイアスプレート140に取り付けられている。バイアス部材138はブレーキパッド144を含むブレーキディスク142に押し付けられ、ディスク22へ制動力をかける。リンク機構145がブレーキアクチュエータ148に付属し、これがブレーキアクチュエータ148とほぼ同様に機能してディスク22へ選択的に制動力をかける。この実施例では、ブレーキアクチュエータ148がバイアス部材138のバイアス力に逆らってディスクブレーキ部材132を動かす。
図4は、バイアス部材38を含まない別の実施例のエレベータブレーキ20を示す図である。この実施例では、コントローラ26はブレーキアクチュエータ48の形状変化材料へ選択的に作用し、ブレーキパッド34,44をディスク22から解放させる。形状変化材料にかけられる作用が除かれた時、例えばコントローラが電圧を印加しない時または電源異常中、ブレーキパッド34,44がディスク22へ係合し、制動力が生まれる。従って、コントローラ26は、機械的ばねのような別個のバイアス部材なしに、ブレーキアクチュエータ48のみを利用して制動力を調整できる。代替として、コントローラ26は形状変化材料へ選択的に作用して材料を収縮させ、ディスク22に制動力をかけることもできる。公知の形状変化材料のスタックを利用する実施例では、積み重なる層間の強度が十分なので、制動力の印加と解除の繰り返しに耐え得る。
実施例のエレベータブレーキ20はバイアス部材38を含まず、これが利点を生むと考えられるが、1つの特徴として更に大きさの利点が挙げられる。バイアス部材38を含まないので、剛性のキャリパアーム40の大きさは小さくて済む(すなわち、剛性のキャリパアーム40はディスク22へ近接する)。ブレーキの圧電アクチュエータ48が小型なので、エレベータブレーキ20内に要する設計空間は小さくなるであろう。また、バイアス部材38と付随する支持用構造部品が存在しないため軽量なので、従来のエレベータブレーキと比べてエレベータブレーキ20の総重量は軽く、コストは安くなる。
本発明の好ましい形態を開示したが、当業者であれば、ある程度の修正が本発明の範疇であることを認識するであろう。従って、本発明の範囲および趣旨を理解するために以下の請求項を熟読すべきである。
実施例のエレベータ巻上機の断面図。 1つの操作状況における図1のエレベータ巻上機のエレベータブレーキ部分の選択された一部を示す部分断面図。 図2と同様であるが別の操作状況を示す部分断面図。 別の実施例のエレベータブレーキの選択された一部を示す部分断面図。 実施例のエレベータブレーキの別の実施態様において選択された一部を示す部分断面図。

Claims (22)

  1. エレベータ巻上機の回転部と係合するブレーキ部材を有するエレベータ巻上機ブレーキを制御する方法であって、該方法が、ブレーキアクチュエータ材料への作用を調整することにより前記ブレーキ部材がかける制動力を選択的に制御するステップを含み、前記ブレーキアクチュエータ材料が、前記ブレーキ部材と前記エレベータ巻上機の回転部との係合を調整するための前記作用に応じて形状を変化させることを特徴とするエレベータ巻上機ブレーキを制御する方法。
  2. 前記形状を変化させる材料に対して、電気的作用または電磁的作用の少なくとも一方を用いるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブレーキ部材を対応する複数の異なるブレーキ位置へ動かすために前記作用の程度を変化させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記材料が、圧電材料、磁気ひずみ材料または電歪材料の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記ブレーキ部材には前記回転部と係合できるようにバイアス力がかけられ、前記材料への選択的作用により、前記バイアス力に逆らって前記材料が形状変化するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記作用の程度または前記材料からの出力の程度の少なくとも一方を基に、前記回転部に対する前記ブレーキ部材の位置を決定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記回転部に対する前記ブレーキ部材の位置を決定するために、前記作用として電流を使用するステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記回転部に対する前記ブレーキ部材の位置を決定するために、前記材料からの出力として電圧を使用するステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. ブレーキ部材と、エレベータ巻上機に応じて回転する回転部と、の係合を調整するために選択された作用に応じて形状を変化させるブレーキアクチュエータ材料を有するエレベータ巻上機ブレーキを制御する方法であって、該方法が、前記作用と前記ブレーキアクチュエータ材料からの出力の少なくとも一方を基に前記回転部に対する前記ブレーキ部材の位置を決定するステップを含むことを特徴とするエレベータ巻上機のブレーキを制御する方法。
  10. 前記回転部に対する前記ブレーキ部材の位置を決定するために、前記材料への作用として電流を使用するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記回転部に対する前記ブレーキ部材の位置を決定するために、前記材料からの出力として電圧を使用するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. ブレーキをかける間、前記ブレーキ部材と前記回転部との係合を調整するための前記材料への作用を調整することにより、前記ブレーキ部材がかける制動力を選択的に変化させるステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記材料が、圧電材料、磁気ひずみ材料または電歪材料の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. エレベータアッセンブリで使用する装置であって、該装置が、エレベータ巻上機の回転部へかかる制動力を調整するために選択された作用に応じて形状を変化させる材料を有するエレベータブレーキアクチュエータを含むことを特徴とするエレベータアッセンブリで使用する装置。
  15. 前記形状変化として、前記材料の膨張による前記制動力の第1方向への変化と前記材料の収縮による前記制動力の逆方向への変化の少なくとも一方が含まれることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記材料が、圧電材料、磁気ひずみ材料または電歪材料の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 前記ブレーキアクチュエータが、複数の制動力に対応する複数のブレーキ位置に移動可能であることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  18. 前記ブレーキアクチュエータが、前記エレベータ巻上機の回転部と係合するブレーキ部材を動かし、前記材料が前記ブレーキ部材の位置を調整することを特徴とする請求項14に記載の装置。
  19. 前記作用を調整するために前記ブレーキアクチュエータと通信するコントローラを含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  20. 前記コントローラがブレーキ部材の位置を決定し、該ブレーキ部材が可動性で、前記作用に応じて前記エレベータ巻上機の回転部の回転を妨げることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記コントローラがブレーキ部材の位置を決定し、該ブレーキ部材が可動性で、前記材料からの電気出力に応じてエレベータ巻上機の回転部の回転を妨げることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 前記作用が、電流、電場、電圧または磁場の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
JP2007557004A 2005-02-25 2005-02-25 ブレーキ調整用の形状変化材料を備えたエレベータブレーキアクチュエータ Expired - Fee Related JP5064239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/006264 WO2006093486A1 (en) 2005-02-25 2005-02-25 Elevator brake actuator having a shape-changing material for brake control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531434A true JP2008531434A (ja) 2008-08-14
JP5064239B2 JP5064239B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=36941460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557004A Expired - Fee Related JP5064239B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 ブレーキ調整用の形状変化材料を備えたエレベータブレーキアクチュエータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110240410A1 (ja)
EP (1) EP1856422B1 (ja)
JP (1) JP5064239B2 (ja)
KR (1) KR100976507B1 (ja)
CN (1) CN101128685B (ja)
BR (1) BRPI0519980A2 (ja)
ES (1) ES2623078T3 (ja)
HK (1) HK1117890A1 (ja)
WO (1) WO2006093486A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021014337A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 東芝エレベータ株式会社 巻上機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102060224A (zh) * 2009-11-17 2011-05-18 包文丽 电梯驱动装置及一种驱动绳轮的支撑结构
JP2015168518A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 東芝エレベータ株式会社 巻上機
CN105471133A (zh) * 2014-09-09 2016-04-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电机
CN106115533B (zh) * 2016-08-11 2018-07-20 山西新富升机器制造有限公司 一种矿井提升机专用音圈电机传动的盘形制动器装置
US10532725B2 (en) * 2017-07-12 2020-01-14 Sensata Technologies, Inc. Position sensing system for a braking system
US11333212B2 (en) 2017-07-12 2022-05-17 Sensata Technologies, Inc. Position sensing system and method for gathering vehicle component data
CN109768665B (zh) * 2018-12-29 2020-03-27 深圳市优必选科技有限公司 一种刹车结构及舵机
US11499597B2 (en) * 2019-02-01 2022-11-15 Thorlabs, Inc. Piezoelectric braking device
US10825646B2 (en) * 2019-03-28 2020-11-03 Fei Company Actuator-assisted positioning systems and methods
WO2020236389A1 (en) 2019-05-17 2020-11-26 Sensata Technologies, Inc. Sensing systems and methods for vehicles
CN111516664A (zh) * 2020-04-15 2020-08-11 浙江吉利汽车研究院有限公司 制动系统及具有其的车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149642U (ja) * 1986-03-14 1987-09-22
JPH03288027A (ja) * 1990-04-02 1991-12-18 Hitachi Ltd 電磁ブレーキ装置およびそれを用いたエレベーター
JPH06294423A (ja) * 1993-04-05 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp ブレーキ装置及びリニアモータ駆動方式エレベータ装置
JPH08277862A (ja) * 1995-03-30 1996-10-22 Lucas Ind Plc 地上走行乗り物用電子制御形ブレーキ装置及びその作動方法
US20020100646A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Maurice Kevin L. Elevator brake assembly

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1778317A (en) * 1928-11-09 1930-10-14 Harry B Goldman Electrohydraulic system for elevator brakes and the like
US3610342A (en) * 1969-12-18 1971-10-05 Otis Elevator Co Load weighing apparatus for elevators
US4174025A (en) * 1977-08-11 1979-11-13 Ivachev Leonid M Pivoted lever brake structure
JPS6283521A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Nippon Electric Ind Co Ltd 圧電型摩擦ブレ−キ
CA1319331C (en) * 1987-04-17 1993-06-22 Kouhei Yamatoh Brake device
JPH0361728A (ja) * 1989-07-27 1991-03-18 Ckd Corp ブレーキ装置
SE464932B (sv) * 1989-12-21 1991-07-01 Wabco Holdings Sab Anordning i en kraftaktuator foer omvandling av en oscillerande axiell roerelse
US5090518A (en) * 1990-05-31 1992-02-25 General Motors Corporation Brake control system
JPH04292391A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Hitachi Ltd エレベータ
US5255760A (en) * 1991-10-02 1993-10-26 Inventio Ag Apparatus for detecting and signaling the function and status of an elevator safety brake
US5337878A (en) * 1993-12-28 1994-08-16 Otis Elevator Company Assembly and method for adjusting brake force for passenger conveyor emergency brake
US5826683A (en) * 1996-01-29 1998-10-27 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Magnetostrictive brake
EP0873963A1 (de) * 1997-04-25 1998-10-28 Inventio Ag Linearantrieb für eine Transporteinrichtung
CN2314469Y (zh) * 1997-06-23 1999-04-14 尹天民 具有过载断电结构的按钮式开关
JP2000198683A (ja) * 1998-07-29 2000-07-18 Inventio Ag ブレ―キ
CN100375307C (zh) * 1999-12-21 2008-03-12 1...有限公司 电活化装置
DE10022759A1 (de) * 2000-05-10 2001-11-29 Siemens Ag Bremssystem mit einem elektrochemischen Aktuator
ES2258729T3 (es) * 2002-09-17 2006-09-01 CONTINENTAL TEVES AG & CO. OHG Freno hidraulico para vehiculos.
GB0427410D0 (en) * 2004-12-14 2005-01-19 Kreit Darran Data acquisition system
GB0501803D0 (en) * 2005-01-28 2005-03-09 Howard Mark A Position encoder

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149642U (ja) * 1986-03-14 1987-09-22
JPH03288027A (ja) * 1990-04-02 1991-12-18 Hitachi Ltd 電磁ブレーキ装置およびそれを用いたエレベーター
JPH06294423A (ja) * 1993-04-05 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp ブレーキ装置及びリニアモータ駆動方式エレベータ装置
JPH08277862A (ja) * 1995-03-30 1996-10-22 Lucas Ind Plc 地上走行乗り物用電子制御形ブレーキ装置及びその作動方法
US20020100646A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Maurice Kevin L. Elevator brake assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021014337A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 東芝エレベータ株式会社 巻上機

Also Published As

Publication number Publication date
HK1117890A1 (en) 2009-01-23
EP1856422A1 (en) 2007-11-21
EP1856422B1 (en) 2017-04-05
WO2006093486A1 (en) 2006-09-08
ES2623078T3 (es) 2017-07-10
KR20070116006A (ko) 2007-12-06
BRPI0519980A2 (pt) 2009-08-18
CN101128685A (zh) 2008-02-20
JP5064239B2 (ja) 2012-10-31
KR100976507B1 (ko) 2010-08-17
EP1856422A4 (en) 2010-12-08
CN101128685B (zh) 2011-03-23
US20110240410A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064239B2 (ja) ブレーキ調整用の形状変化材料を備えたエレベータブレーキアクチュエータ
JP4574636B2 (ja) エレベーター装置
JP4607631B2 (ja) エレベーター用ブレーキ制御装置
CN102892698B (zh) 升降机的制动装置、升降机以及受控地停止升降机的方法
CN103459290A (zh) 电梯制动系统
JP5129176B2 (ja) 乗り物のホイールブレーキ及びそれ用の不可逆アクチュエータへの電力供給を管理するための方法
EP1923345B1 (en) Brake device for elevator
US20070170004A1 (en) Brake device for elevator
JP4513176B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2004224492A (ja) エレベータ装置
JP2010159155A (ja) 昇降機制動システム
JPWO2006134661A1 (ja) エレベータのロープブレーキ装置
JPH11222371A (ja) エレベータのブレーキ装置
JP7407936B2 (ja) エレベータ装置
JP2009274833A (ja) エレベータ用巻上機
JP2011032049A (ja) エレベータ装置
JPH07242377A (ja) エレベーター装置
JP7229358B2 (ja) エレベータ装置
JP2013103832A (ja) エレベータ制動装置
RU2460912C2 (ru) Способ управления тормозом подъемной машины (варианты) и подъемная машина
JP5315107B2 (ja) エレベーター用ブレーキ装置
JP2004224531A (ja) エレベータのディスクブレーキ装置
WO2022201529A1 (ja) エレベータ装置
WO2017119079A1 (ja) エレベータ巻上機のブレーキ装置
WO2022038665A1 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees