JP2008514769A - ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法 - Google Patents

ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514769A
JP2008514769A JP2007533899A JP2007533899A JP2008514769A JP 2008514769 A JP2008514769 A JP 2008514769A JP 2007533899 A JP2007533899 A JP 2007533899A JP 2007533899 A JP2007533899 A JP 2007533899A JP 2008514769 A JP2008514769 A JP 2008514769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
process according
hydroxyalkyl
disulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254617B2 (ja
Inventor
ツァイトラー,ミヒャエル
コットナー,ニルス
ベルグフェルド,マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JP2008514769A publication Critical patent/JP2008514769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254617B2 publication Critical patent/JP5254617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6453Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、モノマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドが固体酸の形の酸触媒、特に酸性イオン交換体、の存在下でホルムアルデヒドと反応されるところの、ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造方法であって、反応水および任意的に添加された溶媒ならびに触媒が分離除去されるところの方法に関する。生成物は、非常に高い均一性(低い多分散性)によって特徴付けられ、その後の反応によって有利に官能化され得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、モノマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィド、特にジチオグリコール、とホルムアルデヒドとの酸触媒の存在下での反応によってポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィド、特にヒドロキシエチル末端ポリスルフィドを製造する方法に関する。
ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドおよびその製造は長年知られている。
すなわち、米国特許第2582605号は、例えばビス−β−ヒドロキシエチルジスルフィドが自己縮合し、またはヒドロキシ基を有する他の化合物、例えばグリコール、と縮合して対応するポリエーテルを形成するところの方法を開示している。触媒としてパラ−トルエンスルホン酸が挙げられている。
さらに、自己によるまたは別のポリエーテルとのポリエーテル形成とは別の、そのようなポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造が、ホルムアルデヒドとモノマー状のヒドロキシアルキルポリスルフィドとの反応によって行われ得ることが米国特許第4124645号から公知である。
そこに記載されている反応は同様に、酸触媒、例えばパラ−トルエンスルホン酸の存在下で行われる。この方法でもまた、均一な触媒反応の問題がある。
この方法における欠点は、反応混合物から水および任意的に共使用された溶媒、例えばベンゼン、が除かれるようにだけでなく、更なる反応において妨げとなり得、更に不純物としての欠点となり得るので触媒が分離除去されるように、使用される酸触媒が、米国特許第4124645号の実施例1に見られるように、反応の完了後に中和されなければならない、例えばパラ−トルエンスルホン酸がアンモニアで中和されなければならないことである。
さらに、公知方法では均一な生成物を得ることができないという欠点がある。これに関して、公知技術に従って得られる、ヒドロキシアルキル末端のポリマー状ポリスルフィドは、得られたポリマーの分子量分布に関して遺憾な点がある。例えば、不均一性Uが不釣合に高い。ここで、Uは下記式で定義される。
Figure 2008514769
また、不均一な重縮合の結果、異なる構造を有する分子が形成される(ブロック共重合体構造)。
しかし、多くの用途目的では、厳密に交互の共重合体構造を有するテーラード生成物が望まれる。これらのポリマー状ポリスルフィドがそのまま使用されるときだけでなく、さらに官能化されたポリスルフィドの製造またはより高い分子量を有するポリスルフィドの製造のための出発物質として使用されるべきときも特にそうである。
従って、良好な特性、特に多分散性(polydispersity)および構造均一性に関する良好な特性故に卓越したポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドおよび対応する製造法が望まれている。
すなわち、本発明の目的は、容易かつ経済的に(特に、より高い反応速度で)行われることができ、かつ化学的構造および分子量分布の両方に関してより均一な生成物をもたらすところの、ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法を提供することである。
さらに、上記方法は、さらなる反応によって良好に末端官能化可能であり、かつより高い分子量を有するポリスルフィドの構造に特に適するポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドを提供するのに特に適しているべきである。
この問題は、モノマー状のビスヒドロキシアルキルポリスルフィドが酸触媒の存在下でホルムアルデヒドと反応されるところのポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法によって解決される。ここで、上記方法は、酸触媒が固体酸の形で使用され、かつ水および任意的に共使用された溶媒ならびに上記触媒が分離除去されることを特徴とする。
好ましくは、ホルムアルデヒドが、パラ−ホルムアルディドの形で使用される。
固体酸としては、酸性のイオン交換体が特に有利である。
好ましくは、粗い多孔性のイオン交換体が使用される。
特に有利であるのは、アンバーリスト(Amberlyst)型のイオン交換体である。
アンバーリスト型の触媒は、商業的に入手可能であり、ロームアンドハース(Rohm & Haas)によって販売されている。有利なアンバーリスト型は、Amberlyst 15、31、35、36、39、119および131の商品名で販売されているものである。
本発明に従う有利な固体酸触媒はまた、スルホン酸基を有するパーフルオロ化された樹脂である。これらは、例えばデュポン(Du Pont)からNafionの商品名で市販されている。
本発明の枠内で使用され得る固体酸としては、パームチット(Permutite)、アンバーライト(Amberlite)、Dowex 50およびLewatiteの組からのカチオン性イオン交換体も含まれる。バイエル(Bayer)によって販売されているLewatiteとしては、K1131、K1221、K1461、K2431およびK2621のタイプが特に有利であることがわかった。
さらに、H型のゼオライト、例えばH−Y、H−ベータ、H−MCMなどが適する。それらは、H+におけるブレンステッド中心を交換することができる。
モノマー状のビスヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドとしては、好ましくは、ジチオジグリコール(ビスヒドロキシエチルジスルフィド)が使用される。
この化合物は、下記化学式を使用して調製され得る。
Figure 2008514769
特に有利な実施態様では、ドイツ国特許DE10323839に従う方法に従って調製されたビスヒドロキシエチルジスルフィドが使用される.そこに記載された方法は、メルカプトエタノールと酸素との反応によるジチオジグリコールの調製法である。ここでは、アンモニアおよび/またはアミンの存在下で銅またはマンガン塩の使用を伴って、メルカプトエタノールが酸素または酸素含有ガスと反応される。
この特許明細書の開示はここに特に引用され、本明細書に組み入れられる。
本発明に従う方法の実行は、例えば、下記のようにして行われ得る。所望により適する溶媒中に溶解された、対応するモノマー状のジヒドロキシアルキルポリスルフィド、特に対応するジスルフィド、好ましくはジエタノールジスルフィドから出発し、次いで上記溶液をホルムアルデヒド、特にパラホルムアルデヒドと混合する。触媒を添加した後、反応を、高められた温度、特に50〜130℃、好ましくは70℃で行う。上記方法では、最初に70℃で約3時間撹拌し、次いで還流しながら加熱する。
反応中に生じた水は留去される。次いで、還流下でのさらなる加熱を行い、任意的に存在する溶媒が減圧留去される。溶媒残渣を除去するために、不活性ガスによるストリッピングが好ましい。次いで、所望の反応生成物が固体触媒から分離除去される。
上記触媒は再び使用され得る。
更なる好ましい実施態様では、ジチオジグリコール、パラホルムアルデヒドおよび触媒が、溶媒を使用することなく互いに混合され、加熱され、水が除去され、そして反応完了後に反応生成物から触媒が除去される。
しかし、反応で生じた水は減圧下で抜き出すこともできる。反応の完了に関して、残った痕跡量の水を除去するために不活性ガスを約120℃で導入することが好ましい。
反応が溶媒の使用を伴って行われるときには、水と共沸混合物を形成する溶媒、例えば、特にトルエン、ベンゼンなど、が特に適する。
反応は連続的に行うこともできる。
この場合、撹拌される容器カスケードに加えて、固体触媒が固定して配置されている、特に、1またはいくつかの管状反応器も適する。
ここで、触媒は、その上をホルムアルデヒドおよびモノマー状のポリスルフィド、特にジチオジグリコール、が高められた温度で、有利には高められた圧力で通過されるところの顆粒状またはパール状のものが適する。水はヘッドの上に連続的に抜き出され、一方、反応生成物は更なる濾過なしに液体形状で、例えば残渣として、得られる。
この方法では、より高い温度、例えば130およびそれより高温も使用され得る。わずかに高められた圧力、例えば2〜3バール、で行うこともできる。
この方法は、高められた反応速度の利点に加えて、ホルムアルデヒドのより少ない排出という利点もある。ホルムアルデヒドは、そうでなければ、反応水と共にかなり多量でしばしば排出される。
固体触媒からの反応生成物の問題のない分離可能性故に、そうでなければ従来技術に従って要求される中和工程が、反応混合物からの中和された触媒からの反応生成物の分離、例えばコストを高める抽出による分離と共に止めにされる。これは非常に有利である。さらに、触媒は何回か再使用され得る。
モノマー状のビスヒドロキシアルキル末端ポリスルフィド、例えばジチオジグリコール、のホルムアルデヒドに対するモル比および/または反応時間を設定することにより、所望のヒドロキシアルキル末端ポリマー状ポリスルフィドの分子量を正確に設定することができる。この場合、500〜20,000の数平均分子量(Mn)が可能である。
驚いたことに、本発明に従う方法によって、非常に狭い分子量分布を有し、かつ好ましくはU=1.0〜1.4の不均一性を有するヒドロキシアルキル末端ポリマー状ポリスルフィドが得られる。
特に管状反応器での連続法の場合には、非常に均一な生成物が得られ得る。
さらに、驚いたことに、その他の点では等しい反応条件の場合に、本発明に従う固体酸触媒の使用は、従来の通常の技術に従う均一触媒を用いて(例えば、p−トルエンスルホン酸を用いて)行う場合と比較して、反応速度の著しい増加をもたらすことがわかった。
すなわち、例えば、本発明に従って触媒Amberlyst 15の使用により3,500g/モルの分子量が得られた実施例4bは、その他の点では実施例4a(従来技術に従う触媒を使用)と等しい条件下で、反応がより迅速に進行し、一方、同じ時間ではより高い分子量、すなわち2,300g/モルに代えて3,500g/モルの分子量、が達成されることを示す。2,300g/モルの分子量を得るためには、本発明に従えば、比較例5aの反応時間のほんの半分程度でよい。
得られた生成物の均一性が非常に高いので、これらはそのままで非常に安定であり、容易に再生可能な結果をもたらす。しかし、さらに、それらはまた、さらなる官能化のために非常に適する。
特に、エピクロロヒドリンとの反応により、エポキシ化されたポリスルフィドが調製され得る。そのような方法は、チオール末端基を有するポリスルフィドの代わりに本明細書に記載されたヒドロキシ末端基を有するポリスルフィドが使用されることを除いてドイツ国特許DE10223283C1に記載された方法と類似のやり方で有利に行われ得る。
これらのエポキシ化された生成物は、接着剤、結合物質、コーティングなどの続く処理のために特に使用され得る。
さらに、本発明に従って調製された化合物は、末端二重結合の導入によって容易に官能化され得る。これらの化合物はそれらの部分に関して、容易にさらに官能化され得る。
そのような二重結合を有する化合物は、同じ優先権を伴って出願されたドイツ国特許出願(内部参照番号T635)にさらに記載されている。
本発明に従う方法は、下記反応式によって表され得る。
Figure 2008514769
ここで、Rは式−(CH(x=2〜4、好ましくは2)の脂肪族炭化水素基であり、nは5〜500の値を有する。
本発明を下記実施例によってさらに説明する。
6.8kgのジエタノールジスルフィド(85%)が2.2リットルのトルエンに溶解され、1.2kgのパラホルムアルデヒド(90%)が懸濁される。触媒(強酸性カチオン交換体、25gのAmberlyst 15)の添加後、70℃で1時間撹拌する。次いで、上記調製物を110℃で還流下で加熱する。5時間以内に反応水が水トラップ上に分離除去される。反応混合物から水の大部分が除去された後、還流下でさらに2時間加熱し、次いで濾過する。溶媒が減圧下で留去される。溶媒残渣の除去のために、窒素によるストリッピングを行う。
鮮やかな黄色で低粘性のヒドロキシ末端ポリスルフィド(15Pa・s)が7.1kg得られる(数平均分子量(Mn):1,000g/モル)。
ジエタノールジスルフィドとパラホルムアルデヒドとのモル比を変えることにより、得られるポリマーのモル質量が選択的に設定され得る。
5.8kgのジエタノールジスルフィド(85%)が2.2リットルのトルエンに溶解され、1.2kgのパラホルムアルデヒド(90%)が懸濁される。触媒(強酸性カチオン交換体、Amberlyst 15、25g)の添加後、70℃で1時間撹拌する。次いで、上記調製物を110℃で還流下で加熱する。5時間以内に反応水が水トラップ上に分離除去される。還流下で2時間さらに加熱し、次いで濾過する。溶媒が減圧下で留去される。溶媒残渣の除去のために、窒素によるストリッピングを行う。
鮮やかな黄色で低粘性のヒドロキシ末端ポリスルフィド(15Pa・s)が6.1kg得られる(数平均分子量(Mn):2,500g/モル)。
触媒の量を60gのAmberlyst 15に増加することにより、実施例2の反応時間を5時間から2.5時間に短縮することができる。
実施例2と同様にして、2,500g/モルの数平均分子量(Mn)を有するポリマーが得られる。
ヒドロキシ末端ポリスルフィド触媒比較
実施例4a(触媒:p−トルエンスルホン酸)
750gのジエタノールジスルフィド(85%)が450mlのトルエンに溶解され、201gのパラホルムアルデヒド(90%)が懸濁される。4gのp−トルエンスルホン酸(触媒)の添加後、70℃で1時間撹拌する。次いで、上記調製物を110℃で還流下で加熱する。反応水が3時間以内に水トラップ上に分離除去される。反応混合物から水の大部分が除去された後、還流下でさらに2時間加熱する。次いで中和し、濾過する。溶媒が減圧下で留去される。溶媒残渣の除去のために、窒素によるストリッピングを行う。
鮮やかな黄色で低粘性のヒドロキシ末端ポリスルフィド(15Pa・s)が780g得られる(数平均分子量(Mn):2,300g/モル)。
実施例4b(触媒:Amberlyst 15)
ジエタノールジスルフィドおよびパラホルムアルデヒドを実施例3aに記載された条件下で、ただし、4gのAmberlyst 15(触媒)の存在下で反応させると、3,500g/モルのモル質量を有するポリマーが得られる。中和は行われない。
実施例4aおよび4bは、本発明によれば、同じ時間でより高い分子量が得られることを示す。これは、反応がかなり迅速に起こることを意味する。本発明に従う方法によれば、2,300gの分子量に到達するために、実施例4aに従って使用された時間の約半分の時間が必要である。
ヒドロキシ末端PSの溶媒なしの合成
129gのパラホルムアルデヒド(90%)が545gのジエタノールジスルフィド(85%)に懸濁され、2gのAmberlyst 15と混合される。次いで、反応混合物が、閉じた容器(例えば、Buchiの1リットルガラス製オートクレーブ)中で撹拌されながら120℃に加熱される。内部圧力が3バールより上に上がったとき、容器中の張力が解放され、容器が再び閉じられる。4時間後に容器中の張力が解放され、さらに4時間窒素が反応混合物中に導入される。次いで、50℃に冷却され、濾過される。
鮮やかな黄色で低粘性のヒドロキシ末端ポリスルフィド(15Pa・s)が135g得られる(数平均分子量(Mn):2,000g/モル)。

Claims (12)

  1. ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法であって、モノマー状のビスヒドロキシアルキルポリスルフィドが酸触媒の存在下でホルムアルデヒドと反応されるところの方法において、酸触媒が固体酸の形で使用され、かつ水および任意的に共使用された溶媒ならびに上記触媒が分離除去されることを特徴とする方法。
  2. パラホルムアルデヒドの形のホルムアルデヒドが使用されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 固体酸触媒として酸性イオン交換体が使用されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 粗い多孔性のイオン交換体が使用されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. アンバーリスト型のイオン交換体が使用されることを特徴とする請求項3または4記載の方法。
  6. 固体酸触媒として、スルホン酸基を有するパーフルオロ化された樹脂が使用されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 固体酸触媒として、H型のゼオライトが使用されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. モノマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドとして、ジチオジグリコール、すなわちビス−(2−ヒドロキシエチル)ジスルフィドまたはビスヒドロキシエチルジスルフィド、が使用されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. ビスヒドロキシエチルジスルフィドとして、ドイツ国特許第10323839号明細書に従う方法に従って製造されたビスヒドロキシエチルジスルフィドが使用されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. ジチオジグリコール、パラホルムアルデヒドおよび前記触媒が溶媒を使用しないで互いに混合され、加熱され、そして水および触媒が反応生成物から除去されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. 反応が連続的に行われることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 反応が1またはいくつかの管状反応器中で行われることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
JP2007533899A 2004-10-01 2005-09-16 ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法 Expired - Fee Related JP5254617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004047791A DE102004047791B4 (de) 2004-10-01 2004-10-01 Verfahren zur Herstellung von polymeren hydroxyalkylterminierten Polysulfiden
DE102004047791.4 2004-10-01
PCT/EP2005/009959 WO2006037441A1 (de) 2004-10-01 2005-09-16 Verfahren zur herstellung von polymeren hydroxylalkylterminierten polysulfiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514769A true JP2008514769A (ja) 2008-05-08
JP5254617B2 JP5254617B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=35266773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533899A Expired - Fee Related JP5254617B2 (ja) 2004-10-01 2005-09-16 ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7482424B2 (ja)
EP (1) EP1794212B1 (ja)
JP (1) JP5254617B2 (ja)
CN (1) CN101035837B (ja)
AT (1) ATE407165T1 (ja)
DE (2) DE102004047791B4 (ja)
ES (1) ES2312015T3 (ja)
WO (1) WO2006037441A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514377A (ja) * 2011-03-18 2014-06-19 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 多官能性硫黄含有ポリマー、その組成物および使用方法
JP2014515767A (ja) * 2011-03-18 2014-07-03 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 末端修飾二官能性硫黄含有ポリマー、その組成物および使用方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2572830C2 (ru) 2010-03-17 2016-01-20 Акцо Нобель Кемикалз Интернэшнл Б.В. Способ деполимеризации полисульфидов и получения простых бисмеркаптодиэфиров
CA2795829A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oligomerization of bis(beta-hydroxy) polysulfides through etherification
RU2581364C2 (ru) 2011-04-12 2016-04-20 ШАНХАЙ АйСиАй РИСЕРЧ ЭНД ДЕВЕЛОПМЕНТ ЭНД МЕНЕДЖМЕНТ КО. ЛТД. Способ получения полисульфида
JP6154551B2 (ja) 2013-06-17 2017-06-28 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. 多硫化物の調製方法
US10179838B2 (en) 2014-12-17 2019-01-15 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Low-salt process for the preparation of a polysulfide
CN112430325B (zh) * 2020-11-17 2023-11-03 锦西化工研究院有限公司 惰性端基聚硫代醚聚合物的合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2469404A (en) * 1944-08-29 1949-05-10 Thiokol Corp Polyacetal polysulfide polymers
JPS49110799A (ja) * 1973-02-20 1974-10-22
JPH0673148A (ja) * 1992-07-03 1994-03-15 Gun Ei Chem Ind Co Ltd フェノール樹脂の製造方法
JPH06107756A (ja) * 1992-09-24 1994-04-19 Hitachi Chem Co Ltd 変性フェノール樹脂の製造法
JP2000503693A (ja) * 1996-01-11 2000-03-28 クラリアント・インターナショナル・リミテッド ノボラック樹脂を合成するための触媒としての酸性イオン交換樹脂およびそれらからのフォトレジスト組成物
JP2007501260A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 シオプラスト ケミカルズ ゲーエムベーハー アンド シーオー. ケージー メルカプトエタノールの酸化

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2582605A (en) 1947-08-19 1952-01-15 Socony Vacuum Oil Co Inc Condensation of beta-hydroxyethyl sulfides with compounds containing hydroxyl groups
DE1223156B (de) * 1961-05-27 1966-08-18 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von hoehermolekularen Polykondensaten
US3335201A (en) * 1964-09-09 1967-08-08 Thiokol Chemical Corp Amino-functional phenol containing polysulfide polymers and their reaction products with polyepoxides
US3817947A (en) * 1973-01-29 1974-06-18 Thiokol Chemical Corp Polysulfide polymers with increased resistance to solvents
DE3024829A1 (de) 1980-07-01 1982-02-11 Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung von polythiomethylen-polysulfiden sowie ihre verwendung als vulkanisiermittel
DE4214847A1 (de) * 1992-05-05 1993-11-11 Buna Ag Verfahren zur Herstellung von 2,2'-Dichlordiethylformal hoher Reinheit
US6383324B1 (en) * 1999-11-24 2002-05-07 Morton International, Inc. Polysulfide-based polyurethane sealant for insulating glass
DE10220383A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymethylenpolysulfiden
DE10223283C1 (de) 2002-05-24 2003-07-24 Thioplast Chemicals Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von epoxidierten Polysulfiden
DE102004047893B3 (de) 2004-10-01 2006-04-27 Thioplast Chemicals Gmbh & Co.Kg Neue polymere Mercaptoendgruppen aufweisende Polysulfide mit Ethergruppierungen sowie Zwischenprodukte zu deren Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2469404A (en) * 1944-08-29 1949-05-10 Thiokol Corp Polyacetal polysulfide polymers
JPS49110799A (ja) * 1973-02-20 1974-10-22
JPH0673148A (ja) * 1992-07-03 1994-03-15 Gun Ei Chem Ind Co Ltd フェノール樹脂の製造方法
JPH06107756A (ja) * 1992-09-24 1994-04-19 Hitachi Chem Co Ltd 変性フェノール樹脂の製造法
JP2000503693A (ja) * 1996-01-11 2000-03-28 クラリアント・インターナショナル・リミテッド ノボラック樹脂を合成するための触媒としての酸性イオン交換樹脂およびそれらからのフォトレジスト組成物
JP2007501260A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 シオプラスト ケミカルズ ゲーエムベーハー アンド シーオー. ケージー メルカプトエタノールの酸化

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514377A (ja) * 2011-03-18 2014-06-19 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 多官能性硫黄含有ポリマー、その組成物および使用方法
JP2014515767A (ja) * 2011-03-18 2014-07-03 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 末端修飾二官能性硫黄含有ポリマー、その組成物および使用方法
JP2015098599A (ja) * 2011-03-18 2015-05-28 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 末端修飾二官能性硫黄含有ポリマー、その組成物および使用方法
KR101539164B1 (ko) * 2011-03-18 2015-07-23 피알시-데소토 인터내쇼날, 인코포레이티드 말단 변형된 이작용성 황 함유 중합체, 그의 조성물 및 사용 방법
US9109089B2 (en) 2011-03-18 2015-08-18 Prc-Desoto International, Inc. Multifunctional sulfur-containing polymers, compositions thereof and methods of use
US9260567B2 (en) 2011-03-18 2016-02-16 Prc-Desoto International, Inc. Multifunctional sulfur-containing polymers, compositions thereof and methods of use
JP2016053186A (ja) * 2011-03-18 2016-04-14 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 多官能性硫黄含有ポリマー、その組成物および使用方法
US9382447B2 (en) 2011-03-18 2016-07-05 Prc-Desoto International, Inc. Multifunctional sulfur-containing polymers, compositions thereof and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
ES2312015T3 (es) 2009-02-16
CN101035837A (zh) 2007-09-12
JP5254617B2 (ja) 2013-08-07
EP1794212A1 (de) 2007-06-13
CN101035837B (zh) 2010-12-29
DE502005005280D1 (de) 2008-10-16
US7482424B2 (en) 2009-01-27
DE102004047791A1 (de) 2006-04-13
WO2006037441A1 (de) 2006-04-13
ATE407165T1 (de) 2008-09-15
EP1794212B1 (de) 2008-09-03
US20070249860A1 (en) 2007-10-25
DE102004047791B4 (de) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254617B2 (ja) ポリマー状のヒドロキシアルキル末端ポリスルフィドの製造法
JP3154631B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリアミンの製造方法
KR20060111554A (ko) 다작용도, 다분지 폴리우레아
EP0714887B1 (en) Process for the manufacture of methyl cyanoacrylate
Bara et al. Synthesis and characterization of ionene-polyamide materials as candidates for new gas separation membranes
JP2008239605A (ja) N,n’−ビス(シアノエチル)−1,2−エチレンジアミン及びn,n’−ビス(3−アミノプロピル)−1,2−エチレンジアミンの選択的製造
JP5615263B2 (ja) ジアミノジフェニルアルカンの製造方法
JPS6035338B2 (ja) ポリアミンの製法
JP3731909B2 (ja) ヒドロキシオキサアルキルメラミンの製造法
JP5936352B2 (ja) ジアミノジフェニルアルカンの製造方法
US20110021741A1 (en) Process for making polyaminopolyphenyl methanes using a mixed solid acid catalyst system
JP6980269B2 (ja) キラルロジウム錯体、及び光学活性β−置換カルボニル化合物の製造方法
JP2797253B2 (ja) 芳香族アミン樹脂の製造方法
JPS5811894B2 (ja) ケチミンキオユウスル シンキプレポリマ−ノ セイホウ
JPH07232066A (ja) ルテニウム触媒、それらの製造および上記触媒を用いた環状脂肪族ポリアミン類の製造方法
Charmas et al. Thioether glycidyl resins. VII. Products of condensation of bis (4‐mercaptophenyl) sulfide and bis (4‐mercaptophenyl) sulfone with epichlorohydrin
CN114349660B (zh) 一种邻氯苯腈的合成方法
JPH06279376A (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
RU2433142C1 (ru) Способ получения форполимера с концевыми аминогруппами
Van Genderen et al. Synthesis and characterization of poly (propylene imine) dendrimers
KR20120029053A (ko) 유기 용제의 정제를 위한 에폭시 화합물의 용도 및 그를 사용하여 아민과 수분이 포함된 유기 용제를 정제하는 방법
JPH0340734B2 (ja)
JP4662217B2 (ja) 定序性ポリウレタンウレア及びその製造法
JP4854836B2 (ja) 実質的に蟻酸を含まないn−アルキル−n’−メチルアルキレン尿素の製造方法
JPS6034533B2 (ja) ポリアミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees