JP2008514441A - マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 - Google Patents
マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008514441A JP2008514441A JP2007534016A JP2007534016A JP2008514441A JP 2008514441 A JP2008514441 A JP 2008514441A JP 2007534016 A JP2007534016 A JP 2007534016A JP 2007534016 A JP2007534016 A JP 2007534016A JP 2008514441 A JP2008514441 A JP 2008514441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- surface layer
- etching
- support
- buried layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 title claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 209
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 140
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 69
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 31
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 30
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 15
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 11
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- -1 Si 3 N 4 Substances 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 claims 2
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 101000635799 Homo sapiens Run domain Beclin-1-interacting and cysteine-rich domain-containing protein Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100030852 Run domain Beclin-1-interacting and cysteine-rich domain-containing protein Human genes 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
- B81C1/00436—Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
- B81C1/00555—Achieving a desired geometry, i.e. controlling etch rates, anisotropy or selectivity
- B81C1/00595—Control etch selectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76251—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
- H01L21/76256—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques using silicon etch back techniques, e.g. BESOI, ELTRAN
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/764—Air gaps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Weting (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体構成要素又はMEMSタイプのデバイス、特にSOIデバイス又はSOIタイプのデバイスの新規構造の製造に関する。
多くのMEMS(微小電気機械システム)は、特にキャビティ上方に単結晶シリコン膜を設けるために使用できるSOI(シリコン オン インシュレーター)材料を用いて作成される。
このような組み立ては、二つのウエハの表面を前処理するステップ、ウエハを接合するステップ、及び熱処理するステップを含む。従来、この熱処理は、通常900℃〜1250℃で2時間行われる。
一部のマイクロシステムの製造には、例えば単結晶シリコンからなる薄い懸架膜が必要になる場合がある。
例えば、表面シリコン2内に開口12を形成し、埋め込まれた酸化物層4をエッチングすることができる(図2A)。
このとき、ホール12は開口したままでもよいし、材料(例えばシリコン)の充填により再び閉じてもよい(図2C)。この結果、表面層2の内部には懸架膜16が形成され、表面層2の内部、又はその上に、マイクロシステム18を作成することができる(図2D)。
この技術の別の問題点は、開口12によって形成された円形のホールを基点として、層2が構成する面内に、任意の形状、例えば、正方形、長方形、又は多角形のキャビティを形成することが不可能なことである。
複数のホール12を使用することにより、矩形にやや似た形状を作ることは可能であるが、それでも直角を生成することは極めて困難である。
また、同じ課題が、キャビティの上方に、圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から形成された膜の製造に関して生じている。
別の課題は、キャビティ製造後に形成されるアセンブリの機械的安定性である。
本発明を使用して、特に半導体材料、或いは圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から形成される表面層と、任意の形状の少なくとも一つのキャビティを有する埋め込み層と、支持体又は支持体として機能する基層から構成される構造体を作成することができる。
本発明は、表面層、少なくとも一つの埋め込み層、及び支持体を含む構造体の作成方法にも関し、本方法は、
−第一の支持体上に第一の材料からなる少なくとも一つの第一の層を形成し、この第一の層内部の少なくとも一つの領域を、第一の材料とエッチング速度が異なる第二の材料から形成することを含む、第一の構造体を作成するステップ、及び
−第一の構造体と第二の支持体を組み立て、必要に応じて二つの支持体の少なくとも一方を薄膜化することにより、表面層を形成するステップ
を含む。
これにより、形状の選択を柔軟に行うことができ、エッチングされる層又は領域のエッチング条件が緩和されるか、又はこのような条件への依存度が軽減される。
エッチング速度の異なる第一の材料と第二の材料に対するエッチングは、試薬を用いて行う。ドライエッチング又はウエットエッチングを使用することができる。化学エッチングも可能であり、SiO2のような酸化物をエッチングする場合のHFによるエッチング、或いはRIE(反応性イオンエッチング)式のエッチングが可能である。
例えば、分子結合又は接着によりアセンブリを作成することができる。
このように、本発明の方法を用いて中間構造を得た後で、最大のエッチング速度を有する領域のエッチングが行われる。即ち、第二の材料からなる領域は、組み立てられる二つの要素を接触させるか又は組み立てる前に作成される。
従って、第二の材料からなる領域の形状によって、キャビティの形状をあらゆる形状に画定することができ、例えば、基層又は表面層が形成する面に平行な面内において、円形、正方形、長方形、多角形、楕円形、或いは少なくとも一つの直角を有する形状とすることができる。
本発明の方法は、更に、表面層内の電子部品、マイクロエレクトロニクス部品、電子−機械部品、又はMEMS部品の一部又は全部を形成するステップを有する。
表面層は、第一の層と第二の支持体を組み立てることにより作成することができる。
この場合、第一及び第二の材料を含む第一の層の上に、第一の材料より小さいエッチング速度を有する第三の材料からなる第二の均一層を形成するステップを含むことができる。
更に、この第二の層の平坦化は、第一の材料からなる領域と第二の材料からなる領域が露出する不均一な表面において平坦化ステップが実行される前出の実施形態の場合より容易に、且つ均一に行うことができる。
次いで、支持体、エッチング速度の異なる材料からなる領域を含む第一の層、及び第二の層を有する第一の構造体と第二の支持体とを組み立てる。第二の層は埋め込み層にもなる。
第二の材料からなる少なくとも一つの領域の形状は、埋め込み層及び表面層の平面に平行な面内において、円形、正方形、長方形、多角形、又は楕円形とすることができるか、或いは少なくとも一つの直角を有することができる。
別の実施形態によれば、第二の材料のエッチング速度は、第一の材料のエッチング速度より小さい。
この場合、やはり第一の材料より小さいエッチング速度を有する第三の材料からなる第二の埋め込み層を設けることができる。このとき、第二及び第三の材料は同じでもよい。
本発明はまた、表面層、第一の材料からなる領域と少なくとも一つのキャビティとを含む第一の埋め込み層、第二の材料からなる第二の埋め込み層、及び支持体を有する半導体デバイスに関する。
他の材料は、例えば、Si3N4、或いはBPSG又はPSGのタイプのドープ処理した酸化ケイ素、又はSiO2から作成することができる。
埋め込み層は、Si3N4領域を含むシリカ領域、或いは、BPSG又はPSGタイプの酸化ケイ素領域を含む熱シリカ領域から構成することができる。
表面層は、半導体、シリコン又はゲルマニウム等の半導体、III−V、II−VI半導体、SiGe等の半導体化合物、圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から作成される。
基板も半導体材料とすることができる。
図3Aは、基板6上に、始めに第一の材料から作成される埋め込み層4と、例えば、シリコン又はゲルマニウム、或いはIII−IV半導体、II−VI半導体、又はSiGe等の半導体化合物から作成される表面層2とを有する本発明の構成要素を示す。
この層2は、圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から作成してもよい。
埋め込み層4は、層4内の第一の材料とは異なる第二の材料からなる一つ又は複数の埋め込み領域20を有し、層4との基本的な相違は、後で実施されるドライエッチング又はウエットエッチング等のエッチングにおける性質の違いである。ある種のエッチングの場合、領域20内の材料(第二の材料)のエッチング速度は、第一の材料及び表面層の材料のエッチング速度よりも大きい。
幾つかの材料及び幾つかの化学エッチング溶液の代表的且つ例示的エッチング速度を、以下の表1に示す。
表1
以下に、図4A−4Gを参照して、このような構成要素の作成方法を説明する。
マスキング及びリソグラフィにより、領域22及び24をウエハ6上に画定する。これらの領域は、例えば化学エッチング(例えば10%のHFを使用)、又はRIEエッチングにより後段で形成されるキャビティの領域となる(図4C)。
次に、第二の材料26、28(図4D)でこれらのキャビティを充填し、熱酸化物4のエッチング速度よりも大きい速度で第二の材料をエッチングする。
この材料は、例えば、PSG(リンのドープによるSOG)、又は例えば4%〜6%のP又は数%のBを含むBPSG(バロン、リンのドープによるSOG)ドープ酸化物とすることもできる。
このような充填ステップにより、表面に層又はフィルム31が残る場合がある。従って、構造体の表面30を平坦化する(図4E)ことにより、後段で埋め込み層となる、第一の材質からなる領域と、第一の層よりもエッチングし易い第二の材料からなる領域26、28とが交互に並ぶ層だけを残し、表面上の層又はフィルムを除去することができる。
場合によっては、単一の材料からなる非常に薄い層(例えば、20nm)が、構造全体の表面に残ることがあるが、これは最終的な構造を得る上で問題とならない。
一変形例では、各ウエハに画定された領域によって二つのウエハを組み立てることができる。例えば、ウエハ32の表面に、下方にキャビティを作成する領域(層4と組み立てる側)と接触する既製品の構成要素を設ける。この場合、二つのウエハを互いに位置合わせすることができる。
一変形例によれば、二つのウエハ6、32の少なくとも一方を薄膜化して、単結晶シリコン等からなる、必要な厚さの膜2を形成することができる(図4G)。
このように、二つのウエハの一方を、研削後機械−化学研磨を行うことにより薄膜化し、最終的に20μmの厚さを有する膜2を得ることができる。
前述した説明は、層4内に一つのキャビティを有する実施例(図3A)と、二つのキャビティを有する実施例(図4D−4G)に関しているが、同一の層内に異なる形状を有する任意の数のキャビティを作成することができる。
また、この表面層61は、圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から作成してもよい。
第二の埋め込み層34は、第二の材料56、58からなる一つ又は複数の埋め込み領域を有し、この第二の材料は層34の第一の材料とは異なるものであり、基本的に、後段で行われるドライ又はウエットエッチングなどのエッチングの間の性質が異なる。即ち、材料56、58のエッチング速度は、層34の材料のエッチング速度より小さく、表面層61のエッチング速度よりも大きい。
上掲の表1に、幾つかの化学エッチング溶液についての幾つかの材料の代表的なエッチング速度を示す。
第一の埋め込み層60は、材料56、58と同じ材料か、又は層34の第一の材料より小さいエッチング速度を有する別の材料から構成することができる。
以下に、図5A−5Gを参照してこのような構成要素の作成方法を説明する。
領域52、54を、リソグラフィによってこのウエハ6上に画定し、これらの領域により、後段で化学エッチング(例えば、10%のHFによる)、又はRIEエッチング等によって形成されるキャビティ領域を画定する(図5C)。
次に、第二の材料56、58をこれらのキャビティに充填する(図5D)。第二の材料は、第一の材料34のエッチング速度よりも小さいエッチング速度でエッチングされる。
このような堆積ステップを連続することにより、表面層又はフィルム60が残り、次いでこの表面層又はフィルムは、例えば機械−化学研磨によって、又は前述の平坦化技術の一つを使用して平坦化することができる(図5E)。
表面層60を形成する材料は、材料56、58と異なっていてよいが、表面層60のエッチング速度は、第一の材料34のエッチング速度より小さいことに注意されたい。
従って、平坦化の終了時には、第二の材料からなる層60が形成される。
接着層74は、基板72又は表面層60に予め塗布しておくこともできる。
一変形例では、二つのウエハの各々に画定された領域を用いてこれらウエハを組み立てることができる。例えば、ウエハ72の表面上に既に構成要素が作成されており、それらの、上にパッドが作成されている対向領域(層60と組み立てられる側)を互いに接触させる。この場合、二つのウエハを互いに位置合わせすることができる。
二つのウエハ6、72の少なくとも一方を薄くすることにより、例えば単結晶シリコンからなる、所望の厚さの膜61を得ることができる(図5G)。
得られた構成要素又は基板は、図2A−2Dに関して上述した技術を用いて、層61内にマイクロシステムを作成するための初期材料として使用することができる。このように、本埋め込みキャビティ形成方法は、埋め込み層34内の材料56、58の存在により、先行技術による方法よりも簡単であり、本方法を使用して、層34内の形状の制御を向上させることができ、特に円形、正方形、長方形、楕円形、又は層34のリソグラフィ及びエッチングにより画定される他のあらゆる形状の制御を向上させることができる。
更に、同じ層内の二つのキャビティを異なる材料で充填することができ、これら二つの材料は、層34の材料とは異なるエッチング特性を有し、特にそれらのエッチング速度は層34のエッチング速度より小さい。
Claims (40)
- 表面層(2、61)、少なくとも一つの埋め込み層(4、34)、及び支持体(6、72)を有する構造体の作成方法であって、
−第一の支持体(6)の上に第一の材料からなる第一の層(4、34)を形成し、この第一の層の内部に、第一の材料のエッチング速度とは異なるエッチング速度を有する第二の材料からなる少なくとも一つの領域(26、28,56、58)を作成することを含む、第一の構造体を形成するステップと、
−第一の構造体と第二の支持体(32、72)を組み立てることによって表面層(2、61)を形成するステップと
を含む方法。 - 二つの支持体の少なくとも一方を薄膜化することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 第一の層(4、34)をエッチングすることにより少なくとも一つのキャビティ(22、24、52、54)を形成した後、第二の材料でキャビティを充填することを含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 組み立てを、分子結合又は接着によって行う、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
- 表面層(2、61)に、最大のエッチング速度を用いて、埋め込み層(4、34)の材料内部に開く少なくとも一つの開口(12)を形成するステップを更に含む、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
- 最大のエッチング速度で材料をエッチングすることにより、埋め込み層(4、34)内部に少なくとも一つのキャビティ(22、24、52、54)を形成することを更に含む、請求項5に記載の方法。
- キャビティの形状が、基層(4、34)及び表面層(2、61)の面と平行な面内において、円形、正方形、長方形、多角形、又は楕円形であるか、或いは少なくとも一つの直角を有する、請求項6に記載の方法。
- 最大のエッチング速度を有する材料を、二酸化ケイ素、熱シリカ、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、又は窒化ケイ素から作成する、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
- 小さいエッチング速度を有する材料を、Si3N4、或いはBPSG又はPSGタイプのドープされた二酸化ケイ素、又はSiO2から作成する、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の方法。
- 表面層(2、61)を、半導体、例えばシリコン又はゲルマニウム、或いはIII−V又はII−VI半導体、又はSiGe等の半導体化合物から作成する、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
- 表面層(2、61)を、圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から作成する、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の方法。
- 表面層(2、61)の内部に、電子部品、マイクロエレクトロニクス部品、電子−機械部品、又はMEMS部品の少なくとも一部(18)を形成するステップを更に含む、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
- 第二の材料のエッチング速度が第一の材料のエッチング速度より大きい、請求項1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
- 第一の層と第二の支持体(32)を組み立てることにより表面層を作成する、請求項1ないし13のいずれか一項に記載の方法。
- 第二の材料のエッチング速度が、第一の材料のエッチング速度より小さい、請求項1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
- 第一の材料と第二の材料を含む第一の層の表面上に、第一の材料よりもエッチング速度の遅い第三の材料からなる第二の層(60)を形成するステップを更に含む、請求項15に記載の方法。
- 第二の材料と第三の材料は同一で、同一ステップの間に堆積させる、請求項16に記載の方法。
- 第二の層と第二の支持体(72)を組み立てることにより表面層を形成する、請求項15ないし17のいずれか一項に記載の方法。
- 表面層(2、61)の形成の前に研磨ステップを更に含む、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第一の層と組み立てられる前記第二の支持体の表面側に、前記第一の層内の少なくとも一つの領域と接触する構成要素を設け、よって前記第一の構造体と前記第二の支持体とを組み立てるとき、両方のウエハを互いに位置合わせする、請求項1ないし19のいずれか一項に記載の方法。
- 表面層(2)、第一の材料からなる少なくとも一つの埋め込み層(4)、及び支持体(6)を備えたデバイスであって、埋め込み層が、第一の材料のエッチング速度とは異なるエッチング速度を有する第二の材料からなる少なくとも一つの領域(26、28)を含むデバイス。
- 第二の材料からなる少なくとも一つの領域の形状が、埋め込み層(4)及び表面層(2)の平面に平行な面内において、円形、正方形、長方形、多角形、又は楕円形であるか、或いは、少なくとも一つの直角を有する、請求項21に記載のデバイス。
- エッチング速度の小さい材料が、二酸化ケイ素等の電気絶縁体、熱シリカ、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、又は窒化ケイ素である、請求項21又は22に記載のデバイス。
- エッチング速度の最も大きい材料が、Si3N4、BPSG又はPSGタイプのドープされた二酸化ケイ素、或いはSiO2から作成されている、請求項21ないし23のいずれか一項に記載のデバイス。
- 表面層(2、61)が、半導体、例えばシリコン又はゲルマニウム、III−V又はII−VI型半導体、或いはSiGe等の半導体化合物から作成される、請求項21ないし24のいずれか一項に記載のデバイス。
- 表面層(2)が、圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から作成される、請求項21ないし25のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第二の材料が、第一の材料より大きいエッチング速度を有する、請求項21ないし26のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第二の材料が、第一の材料より小さいエッチング速度を有する、請求項21ないし26のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第一の材料より小さいエッチング速度を有する第三の材料からなる第二の埋め込み層(60)を更に有する、請求項28に記載のデバイス。
- 第二の材料と第三の材料は同一である、請求項29に記載のデバイス。
- 最小エッチング速度に対する最大エッチング速度の比率が10より大きい、請求項21ないし30のいずれか一項に記載のデバイス。
- 表面層(2、61)、第一の材料からなる埋め込み層(4、60)、及び支持体(6)を有する半導体デバイスであって、埋め込み層が、埋め込み層(4)と表面層(2)の平面に平行な面内において、正方形、長方形、多角形、又は楕円形であるか、少なくとも一つの直角を有する、少なくとも一つのキャビティを有する、半導体デバイス。
- 表面層(2、61)、第一の材料(56、58)からなる領域及び少なくとも一つのキャビティを含む第一の埋め込み層(4)、第二の材料からなる第二の埋め込み層(60)、及び支持体(6)を有する半導体デバイス。
- 表面層(2)が、半導体、例えばシリコン又はゲルマニウム、III−V又はII−VI半導体、又はSiGe等の半導体化合物から作成される、請求項32又は33に記載のデバイス。
- 表面層(2)が、圧電性材料、焦電性材料、又は磁性材料から作成される、請求項32ないし34のいずれか一項に記載のデバイス。
- 埋め込み層の内部に形成されたキャビティの上方の、表面層(2)の内部に、電子部品、マイクロエレクトロニクス部品、電子−機械部品、又はMEMS部品の一部又は全部(18)を更に有する、請求項32ないし35のいずれか一項に記載のデバイス、
- 表面層(2)、第一の材料からなる少なくとも一つの埋め込み層(4)、及び支持体(6)を有するデバイスであって、埋め込み層は、一方が第二の材料からなり、他方が前記第二の材料とは異なる第三の材料からなる少なくとも二つの領域(26、28)を有し、第二の材料及び第三の材料は、第一の材料とは異なるエッチング速度を有するデバイス。
- 前記第二の材料及び第三の材料のエッチング速度が第一の材料のエッチング速度より大きい、請求項37に記載のデバイス。
- 前記第二の材料及び第三の材料のエッチング速度が第一の材料のエッチング速度より小さい、請求項37に記載のデバイス。
- 第一の材料のエッチング速度より小さいエッチング速度を有する材料からなる第二の埋め込み層(60)を更に有する、請求項39に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0452217A FR2875947B1 (fr) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Nouvelle structure pour microelectronique et microsysteme et procede de realisation |
US67380105P | 2005-04-22 | 2005-04-22 | |
PCT/EP2005/054854 WO2006035031A1 (en) | 2004-09-30 | 2005-09-27 | New structure for microelectronics and microsystem and manufacturing process |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010266941A Division JP2011098435A (ja) | 2004-09-30 | 2010-11-30 | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 |
JP2010266922A Division JP2011098434A (ja) | 2004-09-30 | 2010-11-30 | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008514441A true JP2008514441A (ja) | 2008-05-08 |
Family
ID=34952707
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007534016A Pending JP2008514441A (ja) | 2004-09-30 | 2005-09-27 | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 |
JP2010266941A Pending JP2011098435A (ja) | 2004-09-30 | 2010-11-30 | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 |
JP2010266922A Pending JP2011098434A (ja) | 2004-09-30 | 2010-11-30 | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010266941A Pending JP2011098435A (ja) | 2004-09-30 | 2010-11-30 | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 |
JP2010266922A Pending JP2011098434A (ja) | 2004-09-30 | 2010-11-30 | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20080036039A1 (ja) |
EP (1) | EP1794789B1 (ja) |
JP (3) | JP2008514441A (ja) |
KR (1) | KR100860546B1 (ja) |
CN (2) | CN102637626A (ja) |
AT (1) | ATE492029T1 (ja) |
DE (1) | DE602005025375D1 (ja) |
FR (1) | FR2875947B1 (ja) |
WO (1) | WO2006035031A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2876220B1 (fr) * | 2004-10-06 | 2007-09-28 | Commissariat Energie Atomique | Procede d'elaboration de structures empilees mixtes, a zones isolantes diverses et/ou zones de conduction electrique verticale localisees. |
US20060276008A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Vesa-Pekka Lempinen | Thinning |
FR2897982B1 (fr) * | 2006-02-27 | 2008-07-11 | Tracit Technologies Sa | Procede de fabrication des structures de type partiellement soi, comportant des zones reliant une couche superficielle et un substrat |
FR2932789B1 (fr) | 2008-06-23 | 2011-04-15 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'une structure electromecanique comportant au moins un pilier de renfort mecanique. |
FR2932923B1 (fr) | 2008-06-23 | 2011-03-25 | Commissariat Energie Atomique | Substrat heterogene comportant une couche sacrificielle et son procede de realisation. |
FR2932788A1 (fr) | 2008-06-23 | 2009-12-25 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'un composant electromecanique mems / nems. |
US7927975B2 (en) * | 2009-02-04 | 2011-04-19 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor material manufacture |
US8637381B2 (en) * | 2011-10-17 | 2014-01-28 | International Business Machines Corporation | High-k dielectric and silicon nitride box region |
CN104507853B (zh) | 2012-07-31 | 2016-11-23 | 索泰克公司 | 形成半导体设备的方法 |
CN104756233A (zh) * | 2012-10-22 | 2015-07-01 | 夏普株式会社 | 半导体器件的制造方法 |
CN104944361B (zh) * | 2014-03-25 | 2016-05-18 | 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 | 一种mems器件的制作方法 |
CN106348245B (zh) * | 2015-07-23 | 2018-02-06 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种mems器件及其制备方法、电子装置 |
CN105895575B (zh) * | 2016-05-09 | 2018-09-25 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 一种图形化绝缘体上硅衬底材料及其制备方法 |
CN108190828B (zh) * | 2018-02-07 | 2024-08-13 | 北京先通康桥医药科技有限公司 | Mems传感器线阵、触诊探头及其制造方法 |
CN108682661A (zh) * | 2018-04-17 | 2018-10-19 | 中芯集成电路(宁波)有限公司 | 一种soi基底及soi基底的形成方法 |
FR3086096B1 (fr) | 2018-09-14 | 2021-08-27 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de realisation d'un substrat avance pour une integration hybride |
FR3091032B1 (fr) * | 2018-12-20 | 2020-12-11 | Soitec Silicon On Insulator | Procédé de transfert d’une couche superficielle sur des cavités |
US10981780B2 (en) | 2019-08-19 | 2021-04-20 | Infineon Technologies Ag | Membrane support for dual backplate transducers |
DE102021213259A1 (de) | 2021-11-25 | 2023-05-25 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zur Herstellung eines Cavity SOI Substrats und mikromechanischen Strukturen darin |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03204930A (ja) * | 1989-10-02 | 1991-09-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 絶縁膜の選択的除去方法 |
JPH0476951A (ja) * | 1990-07-18 | 1992-03-11 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JPH05304303A (ja) * | 1992-04-27 | 1993-11-16 | Nippondenso Co Ltd | 加速度センサ及びその製造方法 |
JPH0613358A (ja) * | 1992-02-10 | 1994-01-21 | Texas Instr Inc <Ti> | 酸化物を選択的にエッチングする方法 |
JPH06302834A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-28 | Fujikura Ltd | 薄膜構造の製造方法 |
JPH07329237A (ja) * | 1994-06-08 | 1995-12-19 | Canon Inc | マイクロ構造体の形成方法 |
JPH08105748A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-23 | Murata Mfg Co Ltd | 角速度センサ、その共振周波数調整方法及びその製造方法 |
JPH08140368A (ja) * | 1994-11-07 | 1996-05-31 | Canon Inc | マイクロ構造体及びその形成法 |
JPH09211022A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Denso Corp | 半導体力学量センサとその製造方法 |
JPH10290036A (ja) * | 1997-04-11 | 1998-10-27 | Nissan Motor Co Ltd | 表面マイクロマシンの製造方法 |
JPH1131825A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Denso Corp | 半導体力学量センサの製造方法 |
JPH11186566A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Nissan Motor Co Ltd | 微小装置の製造方法 |
JPH11298011A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-29 | Denso Corp | 半導体力学量センサ及びその製造方法 |
JP2004181567A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Sony Corp | マイクロマシンおよびその製造方法 |
JP2004311951A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-11-04 | Denso Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61184843A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-18 | Toshiba Corp | 複合半導体装置とその製造方法 |
FR2579809B1 (fr) * | 1985-04-02 | 1987-05-15 | Thomson Csf | Procede de realisation de matrices decommande a diodes pour ecran plat de visualisation electro-optique et ecran plat realise par ce procede |
NL8800847A (nl) * | 1988-04-05 | 1989-11-01 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met een soi-struktuur. |
US4956314A (en) * | 1989-05-30 | 1990-09-11 | Motorola, Inc. | Differential etching of silicon nitride |
US5393692A (en) * | 1993-07-28 | 1995-02-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Recessed side-wall poly plugged local oxidation |
US5658698A (en) * | 1994-01-31 | 1997-08-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Microstructure, process for manufacturing thereof and devices incorporating the same |
US5466630A (en) * | 1994-03-21 | 1995-11-14 | United Microelectronics Corp. | Silicon-on-insulator technique with buried gap |
US6191007B1 (en) * | 1997-04-28 | 2001-02-20 | Denso Corporation | Method for manufacturing a semiconductor substrate |
JP4144047B2 (ja) * | 1997-08-20 | 2008-09-03 | 株式会社デンソー | 半導体基板の製造方法 |
US5976945A (en) | 1997-11-20 | 1999-11-02 | Vanguard International Semiconductor Corporation | Method for fabricating a DRAM cell structure on an SOI wafer incorporating a two dimensional trench capacitor |
US5972758A (en) * | 1997-12-04 | 1999-10-26 | Intel Corporation | Pedestal isolated junction structure and method of manufacture |
US6713235B1 (en) * | 1999-03-30 | 2004-03-30 | Citizen Watch Co., Ltd. | Method for fabricating thin-film substrate and thin-film substrate fabricated by the method |
US6335292B1 (en) * | 1999-04-15 | 2002-01-01 | Micron Technology, Inc. | Method of controlling striations and CD loss in contact oxide etch |
FR2795554B1 (fr) * | 1999-06-28 | 2003-08-22 | France Telecom | Procede de gravure laterale par trous pour fabriquer des dis positifs semi-conducteurs |
WO2001006564A1 (en) * | 1999-07-15 | 2001-01-25 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Method for producing bonded wafer and bonded wafer |
FR2809867B1 (fr) * | 2000-05-30 | 2003-10-24 | Commissariat Energie Atomique | Substrat fragilise et procede de fabrication d'un tel substrat |
US6372657B1 (en) * | 2000-08-31 | 2002-04-16 | Micron Technology, Inc. | Method for selective etching of oxides |
DE10064494A1 (de) * | 2000-12-22 | 2002-07-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements sowie ein nach dem Verfahren hergestelltes Halbleiterbauelement, wobei das Halbleiterbauelement insbesondere eine bewegliche Masse aufweist |
DE10124038A1 (de) * | 2001-05-16 | 2002-11-21 | Atmel Germany Gmbh | Verfahren zur Herstellung vergrabener Bereiche |
US6835633B2 (en) * | 2002-07-24 | 2004-12-28 | International Business Machines Corporation | SOI wafers with 30-100 Å buried oxide (BOX) created by wafer bonding using 30-100 Å thin oxide as bonding layer |
CN1317727C (zh) * | 2002-08-26 | 2007-05-23 | 国际商业机器公司 | 隔膜促动微机电开关 |
EP1396883A3 (en) * | 2002-09-04 | 2005-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Substrate and manufacturing method therefor |
FR2847077B1 (fr) * | 2002-11-12 | 2006-02-17 | Soitec Silicon On Insulator | Composants semi-conducteurs, et notamment de type soi mixtes, et procede de realisation |
FR2849269B1 (fr) * | 2002-12-20 | 2005-07-29 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de realisation de cavites dans une plaque de silicium |
DE60324960D1 (de) * | 2002-12-20 | 2009-01-08 | Soitec Silicon On Insulator | Herstellung von hohlräumen in einer siliziumscheibe |
FR2850487B1 (fr) * | 2002-12-24 | 2005-12-09 | Commissariat Energie Atomique | Procede de realisation de substrats mixtes et structure ainsi obtenue |
KR100546855B1 (ko) * | 2002-12-28 | 2006-01-25 | 동부아남반도체 주식회사 | 반도체 소자의 제조 방법 |
JP2004319538A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-11 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法、集積回路、電子光学装置及び電子機器 |
US6936491B2 (en) * | 2003-06-04 | 2005-08-30 | Robert Bosch Gmbh | Method of fabricating microelectromechanical systems and devices having trench isolated contacts |
US6936522B2 (en) * | 2003-06-26 | 2005-08-30 | International Business Machines Corporation | Selective silicon-on-insulator isolation structure and method |
FR2876220B1 (fr) * | 2004-10-06 | 2007-09-28 | Commissariat Energie Atomique | Procede d'elaboration de structures empilees mixtes, a zones isolantes diverses et/ou zones de conduction electrique verticale localisees. |
-
2004
- 2004-09-30 FR FR0452217A patent/FR2875947B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-27 DE DE602005025375T patent/DE602005025375D1/de active Active
- 2005-09-27 EP EP05801275A patent/EP1794789B1/en active Active
- 2005-09-27 KR KR1020077006956A patent/KR100860546B1/ko active IP Right Grant
- 2005-09-27 AT AT05801275T patent/ATE492029T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-09-27 JP JP2007534016A patent/JP2008514441A/ja active Pending
- 2005-09-27 WO PCT/EP2005/054854 patent/WO2006035031A1/en active Application Filing
- 2005-09-27 CN CN201210058695XA patent/CN102637626A/zh active Pending
- 2005-09-27 US US11/575,181 patent/US20080036039A1/en not_active Abandoned
- 2005-09-27 CN CNA200580033080XA patent/CN101032014A/zh active Pending
-
2010
- 2010-11-30 JP JP2010266941A patent/JP2011098435A/ja active Pending
- 2010-11-30 JP JP2010266922A patent/JP2011098434A/ja active Pending
-
2012
- 2012-09-14 US US13/618,697 patent/US20130012024A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03204930A (ja) * | 1989-10-02 | 1991-09-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 絶縁膜の選択的除去方法 |
JPH0476951A (ja) * | 1990-07-18 | 1992-03-11 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JPH0613358A (ja) * | 1992-02-10 | 1994-01-21 | Texas Instr Inc <Ti> | 酸化物を選択的にエッチングする方法 |
JPH05304303A (ja) * | 1992-04-27 | 1993-11-16 | Nippondenso Co Ltd | 加速度センサ及びその製造方法 |
JPH06302834A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-28 | Fujikura Ltd | 薄膜構造の製造方法 |
JPH07329237A (ja) * | 1994-06-08 | 1995-12-19 | Canon Inc | マイクロ構造体の形成方法 |
JPH08105748A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-23 | Murata Mfg Co Ltd | 角速度センサ、その共振周波数調整方法及びその製造方法 |
JPH08140368A (ja) * | 1994-11-07 | 1996-05-31 | Canon Inc | マイクロ構造体及びその形成法 |
JPH09211022A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Denso Corp | 半導体力学量センサとその製造方法 |
JPH10290036A (ja) * | 1997-04-11 | 1998-10-27 | Nissan Motor Co Ltd | 表面マイクロマシンの製造方法 |
JPH1131825A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Denso Corp | 半導体力学量センサの製造方法 |
JPH11186566A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Nissan Motor Co Ltd | 微小装置の製造方法 |
JPH11298011A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-29 | Denso Corp | 半導体力学量センサ及びその製造方法 |
JP2004181567A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Sony Corp | マイクロマシンおよびその製造方法 |
JP2004311951A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-11-04 | Denso Corp | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1794789B1 (en) | 2010-12-15 |
JP2011098434A (ja) | 2011-05-19 |
FR2875947B1 (fr) | 2007-09-07 |
WO2006035031A1 (en) | 2006-04-06 |
US20130012024A1 (en) | 2013-01-10 |
JP2011098435A (ja) | 2011-05-19 |
EP1794789A1 (en) | 2007-06-13 |
CN102637626A (zh) | 2012-08-15 |
DE602005025375D1 (de) | 2011-01-27 |
KR100860546B1 (ko) | 2008-09-26 |
KR20070046202A (ko) | 2007-05-02 |
FR2875947A1 (fr) | 2006-03-31 |
CN101032014A (zh) | 2007-09-05 |
US20080036039A1 (en) | 2008-02-14 |
ATE492029T1 (de) | 2011-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008514441A (ja) | マイクロエレクトロニクス及びマイクロシステムの新規構造、及びその製造方法 | |
KR101026387B1 (ko) | 표층 및 기판을 연결하는 구역들을 포함하는 부분적 soi구조들을 생성하기 위한 방법 | |
US9458009B2 (en) | Semiconductor devices and methods of forming thereof | |
US20200331750A1 (en) | Methods of fabricating semiconductor structures including cavities filled with a sacrificial material | |
JP4908202B2 (ja) | マイクロ電気機械的装置及びその封緘方法及び製造方法 | |
JP5976738B2 (ja) | マイクロテクノロジー構造を製造する方法 | |
US7919006B2 (en) | Method of anti-stiction dimple formation under MEMS | |
US7981715B2 (en) | MEMS/NEMS structure comprising a partially monocrystalline anchor and method for manufacturing same | |
US8193069B2 (en) | Stacked structure and production method thereof | |
US7932118B2 (en) | Method of producing mechanical components of MEMS or NEMS structures made of monocrystalline silicon | |
ATE511493T1 (de) | Verfahren zur herstellung von genauen mikroelektromechanischen strukturen, und so hergestellte mikrostrukturen | |
JP2006205352A (ja) | Mems構造体の製造方法 | |
JP2016193490A (ja) | 半導体素子の製造方法および半導体素子 | |
US20050112843A1 (en) | Method for anodic bonding of wafers and device | |
KR20180101719A (ko) | 다층 mems 부품을 제조하기 위한 방법 및 상응하는 다층 mems 부품 | |
JP2010005784A (ja) | 少なくとも1つの機械的補強ピラーを含む電気機械構造を製造する方法 | |
KR20090105910A (ko) | 거친 계면을 생성하고 조절하는 방법 | |
CN107161944A (zh) | 用于具有集成微机电系统的器件的结构 | |
US9458010B1 (en) | Systems and methods for anchoring components in MEMS semiconductor devices | |
JP2007111831A (ja) | Mems素子の製造方法およびmems素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100714 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100901 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100906 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110426 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110509 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110530 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111129 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120126 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120605 |