JP2008510763A - ピリミジン誘導体 - Google Patents

ピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510763A
JP2008510763A JP2007528754A JP2007528754A JP2008510763A JP 2008510763 A JP2008510763 A JP 2008510763A JP 2007528754 A JP2007528754 A JP 2007528754A JP 2007528754 A JP2007528754 A JP 2007528754A JP 2008510763 A JP2008510763 A JP 2008510763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylamino
methoxy
pyrimidin
phenylamino
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007528754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510763A5 (ja
Inventor
パトリツィア・イムバッハ
英治 河原
一豪 小西
尚子 松浦
隆弘 三宅
修 大森
ヨハネス・レーゼル
直規 手納
一郎 梅村
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008510763A publication Critical patent/JP2008510763A/ja
Publication of JP2008510763A5 publication Critical patent/JP2008510763A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2008510763

の新規ピリミジン誘導体、それらの製造法、医薬としてのそれらの使用、およびそれらを含む医薬組成物。

Description

本発明は、新規ピリミジン誘導体、それらの製造法、それらの医薬としての使用、およびそれらを含む医薬組成物に関する。
より具体的には、本発明は第1の局面において、式(I)
Figure 2008510763
〔式中、
は水素であり
は水素であるか、またはC−Cアルキル、ヒドロキシ、ジアルキルアミノ、もしくは1個のN原子を含む6員ヘテロ環で置換されている1または2個のN原子を含む5または6員ヘテロ環であり;
は水素であり
はC−Cアルキルによって1または2置換されたスルファモイル;C−Cアルキルによって1または2置換されたカルバモイル;1、2、3または4個のN原子を含む5または6員ヘテロ環;SON(R12)R13、式中、R12は水素または低級アルキルであり、そしてR13は水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、ジ−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキルであるか、またはR12およびR13はそれらが結合しているNと一体となり、2個のN原子を含む、非置換であるかまたはC−Cアルキルによって置換されたヘテロ環を形成し;
とRはそれらが結合しているNと一体となり、NまたはSから独立して選択される2個のヘテロ原子を含む、非置換であるかまたは低級アルキルおよびオキソから独立して選択される置換基によって1もしくは2置換されたヘテロ環を形成し;
は水素であり
はハロゲンであり
は水素であり
は水素;C−Cアルコキシ;非置換であるかまたは低級アルキルで置換されたカルバモイル;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはジ−C−Cアルキル−アミノ、C−Cアルキル、ヒドロキシ、1、2または3個のNもしくはO原子を含み、非置換であるかもしくはC−Cアルキルで置換された5もしくは6員ヘテロ環で置換された、5または6員ヘテロ環;1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環オキシ;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシであり;
は水素;ハロゲン;C1−C7アルコキシ;非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換されたカルバモイル;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシ;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシ、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cアルキル、アミノカルボニルおよびC−Cアルキルアミノから独立して選択される置換基によって1もしくは2置換された5または6員ヘテロ環;1または2個のN環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはジ−C−Cアルキルアミノによって1〜5置換された5または6員ヘテロ環;NまたはOから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む10員2環式ヘテロ環であり;
とRはそれらが結合している原子と一体となり、1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはオキソによって1または2置換された6員ヘテロ環を形成し;
は水素、1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはジ−C−Cアルキル−アミノで置換された5または6員ヘテロ環であり;
10は水素またはC−Cアルコキシであり、好ましくはC−Cアルコキシである〕
の化合物、好ましくは
2−{5−ブロモ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド、
2−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
2−[2−(5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−ブロモ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド、
4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
3−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
2−{5−クロロ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−ブロモ−2−(2,5−ジメトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[2−(5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[5−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
7−{5−クロロ−2−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
3−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−ベンズアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
(S)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
(S)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
7−[5−クロロ−2−(2,4−ジメトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
7−{5−クロロ−2−[4−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−{5−ブロモ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
(R)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
(R)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((R)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−(5−ブロモ−2−{5−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
5−クロロ−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−メトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−((R)−2−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−((S)−2−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[(S)−4−(2−メトキシ−エチル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[(R)−4−(2−メトキシ−エチル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
5−クロロ−N−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニル]−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、
5−クロロ−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−N−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニル}−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
4−[5−クロロ−4−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−((R)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2,4−ジメトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{4−[2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
5−クロロ−N2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−エトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(7−メトキシ−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−エチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−エチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{4−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
8−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−((S)−4−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−((R)−4−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
5−クロロ−N−{4−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−メトキシ−フェニル}−N−[2−(プロパン−2−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((S)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((R)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−エトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−イソプロポキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−シクロプロピルメトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
およびそれらの塩
から選択されるジフェニル−ピリミジン−ジアミン誘導体を提供する。
本明細書で使用している一般的な用語は、好ましくはこの開示の範囲内において、他に指示がない限り、下記の意味を有する:
化合物、塩等について複数形を使用するとき、これは1個の化合物、塩等も含むことを意図している。
あらゆる不斉炭素原子は、(R)、(S)または(R,S)立体配置、好ましくは(R)または(S)立体配置で存在し得る。したがって、化合物は異性体の混合物として、または純粋な異性体として、好ましくはエナンチオマー−純粋なジアステレオマーとして存在し得る。
本発明はまた、式(I)の化合物の可能な互変異性体に関する。
−Cアルキルは、1〜8個、とりわけ4個までの炭素原子を有するアルキル基を意味し、この基は直鎖状であるかまたは1個もしくは複数の分岐を有する分枝鎖状であり;好ましくは、C−Cアルキルは、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチルのようなブチル、n−プロピルもしくはイソプロピルのようなプロピル、エチルまたはメチル;とりわけメチル、プロピルまたはtert−ブチルである。
−Cアルケニルは、2〜8個、とりわけ5個までの炭素原子を有するアルケニル基を意味し、この基は直鎖状であるかまたは1個もしくは複数の分岐を有する分枝鎖状であり;好ましくは、C−Cアルケニルは、3−メチル−2−ブテン−2−イル、ブテニルのようなペンチル、1−もしくは2−ブテニルまたは2−ブテン−2−イルのようなブテニル、1−プロペニルもしくはアリルのようなプロペニル、またはビニルである。
−Cアルキニルは、2〜8個、とりわけ5個までの炭素原子を有するアルキニル基を意味し、この基は直鎖状であるかまたは1個もしくは複数の分岐を有する分枝鎖状であり;好ましくは、C−Cアルキニルは、1−プロピニルもしくはプロパルギルのようなプロピニル、またはアセチレニルである。
−Cシクロアルキルは、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチル、好ましくはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを意味する。
−Cアルコキシは、とりわけメトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシ、またはtert−ブトキシである。
ヒドロキシC−Cアルキルは、とりわけヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシ−2−プロピルである。
ヒドロキシC−Cアルコキシは、とりわけ2−ヒドロキシエトキシまたは3−ヒドロキシプロポキシである。
−CアルコキシC−Cアルコキシは、とりわけ2−メトキシエトキシである。
−CアルコキシC−Cアルキルは、とりわけメトキシメチル、2−メトキシエチルまたは2−エトキシエチルである。
ハロゲンは、好ましくはフッ素、塩素、臭素、またはヨウ素、とりわけフッ素、塩素、または臭素である。
ハロC−Cアルキルは、好ましくはクロロC−CアルキルまたはフルオロC−Cアルキル、とりわけトリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルである。
ハロC−Cアルコキシは、好ましくはクロロC−CアルコキシまたはフルオロC−Cアルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシである。
−Cアルコキシカルボニルは、とりわけtert−ブトキシカルボニル、イソ−プロポキシカルボニル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルである。
置換または非置換カルバモイルは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−CシクロアルキルC−Cアルキル、C−C10アリールC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、置換もしくは非置換C−C10アリール、またはアミノC−Cアルキルから選択される1または2個の置換基によって置換されているカルバモイル、あるいはカルバモイル基の置換基および窒素原子が、N、OおよびSから選択される0、1もしくは2個のヘテロ原子をさらに含む5または6員ヘテロシクリルを意味するカルバモイルであり;そして好ましくはカルバモイル、メチルカルバモイル、ジメチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、ヒドロキシエチル−メチル−カルバモイル、ジ(ヒドロキシエチル)カルバモイル、ジメチルアミノエチルカルバモイル、またはピリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、N−メチルピペラジノカルボニルまたはモルホリノカルボニル、とりわけカルバモイルまたはジメチルカルバモイルである。
置換または非置換スルファモイルは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−CシクロアルキルC−Cアルキル、C−C10アリールC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、置換もしくは非置換C−C10アリール、またはアミノC−Cアルキルから選択される1または2個の置換基によって置換されているスルファモイル、あるいはスルファモイル基の置換基および窒素原子がN、OおよびSから選択される0、1もしくは2個のヘテロ原子をさらに含む5または6員ヘテロシクリルを意味するスルファモイルであり;そして好ましくはスルファモイル、メチルスルファモイル、プロピルスルファモイル、シクロプロピルメチル−スルファモイル、2,2,2−トリフルオロエチルスルファモイル、ジメチルアミノエチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、ヒドロキシエチル−メチル−スルファモイル、ジ(ヒドロキシエチル)スルファモイル、またはピリジノスルホニル、ピペリジノスルホニル、N−メチルピペラジノスルホニルまたはモルホリノスルホニル、とりわけスルファモイルまたはメチルスルファモイルである。
置換または非置換アミノは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−CシクロアルキルC−Cアルキル、C−C10アリールC−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、置換もしくは非置換C−C10アリール、アミノC−Cアルキル、アシル、例えばホルミル、C−Cアルキルカルボニル、C−C10アリールカルボニル、C−CアルキルスルホニルまたはC−C10アリールスルホニルから選択される1または2個の置換基によって置換されているアミノであり、そして好ましくは、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、プロピルアミノ、ベンジルアミノ、ヒドロキシエチル−メチル−アミノ、ジ(ヒドロキシエチル)アミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、アセチルアミノ、アセチル−メチル−アミノ、ベンゾイルアミノ、メチルスルホニルアミノまたはフェニルスルホニルアミノ、とりわけアミノまたはジメチルアミノである。
アミノC−Cアルキルは、とりわけアミノエチル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチルまたはジメチルアミノプロピルである。
置換または非置換C−C10アリールは、所望によりC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、メチレンジオキシ、アミノ、置換アミノ、ハロゲン、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、カルバモイル、スルファモイル、シアノもしくはニトロによって置換された、例えばフェニル、インデニル、インダニル、ナフチル、または1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニル;好ましくはフェニル、トリル、トリフルオロメチルフェニル、メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、メチレンジオキシフェニル、クロロフェニルまたはブロモフェニルであり、ここで、置換基はオルト、メタまたはパラ位、好ましくはメタまたはパラ位であり得る。
−C10アリールオキシは、とりわけフェノキシまたはメトキシフェノキシ、例えばp−メトキシフェノキシである。
−C10アリールC−Cアルキルは、とりわけベンジルまたは2−フェニルエチルである。
−C10アリールC−Cアルコキシは、とりわけベンジルオキシまたは2−フェニルエトキシである。
N、OおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む、置換または非置換5もしくは6員ヘテロシクリルは、不飽和、部分不飽和または飽和であって、そしてさらにベンゾ基または5もしくは6員ヘテロシクリル基に縮合していてもよく、ヘテロまたは炭素原子を介して結合していてもよく、そして例えば、ピロリル、インドリル、ピロリジニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、ピペリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペラジニル、プリニル、テトラジニル、オキサゾリル、イソキサリル、モルホリニル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサジアゾリル、およびベンゾオキサジアゾリルである。考慮される置換基は、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルコキシ、ハロC−Cアルキル、ヒドロキシ、アミノ、置換アミノ、C−Cアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、カルバモイル、C−Cアルキルカルバモイル、シアノ、オキソ、またはこの段落で定義の置換もしくは非置換5もしくは6員ヘテロシクリルである。5または6員ヘテロシクリルは、好ましくはN、OおよびSから選択される1または2個のヘテロ原子を含み、そしてとりわけインドリル、ピロリジニル、ピロリドニル、イミダゾリル、N−メチルイミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、S,S−ジオキソイソチアゾリジニル、ピペリジル、4−アセチルアミノピペリジル、4−メチルカルバモイルピペリジル、4−ピペリジノピペリジル、4−シアノピペリジル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジニル、モルホリニル、1−アザ−2,2−ジオキソ−2−チアシクロヘキシル、またはスルホラニルである。
置換もしくは非置換ヘテロシクリルオキシにおいて、ヘテロシクリルは上記定義の意味を有し、そしてとりわけN−メチル−4−ピペリジルオキシである。置換もしくは非置換ヘテロシクリルC−Cアルコキシにおいて、ヘテロシクリルは上記定義の意味を有し、そしてとりわけ2−ピリジノエトキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、1−メチル−ピペリジン−3−イルメトキシ、3−(N−メチルピペラジノ)プロポキシまたは2−(1−イミダゾリル)エトキシである。
N、OおよびSから選択され、そしてベンゼン環と共に2個の隣接する置換基によって形成される、1、2または3個のヘテロ原子を含む、5または6員炭素環式またはヘテロ環式環において、当該環はさらに、例えばC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルキル、ヒドロキシ、アミノ、置換アミノ、C−Cアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、カルバモイル、シアノ、またはオキソによって置換されていてもよい。環を構成する2個の隣接する置換基は、好ましくはプロピレン、ブチレン、1−アザ−2−プロピリデン、3−アザ−1−プロピリデン、1,2−ジアザ−2−プロピリデン、2,3−ジアザ−1−プロピリデン、1−オキサプロピレン、1−オキサプロピリデン、メチレンジオキシ、ジフルオロメチレンジオキシ、2−アザ−1−オキソプロピレン、2−アザ−2−メチル−1−オキソプロピレン、1−アザ−2−オキソプロピレン、2−アザ−1,1−ジオキソ−1−チアプロピレンまたは6員環を形成する対応するブチレン誘導体である。
塩は、とりわけ式(I)の化合物の薬学的に許容される塩である。
かかる塩を、例えば酸付加塩として、好ましくは有機もしくは無機酸と、塩基性窒素原子を有する式(I)の化合物から、とりわけ薬学的に許容される塩を形成する。好適な無機酸は、例えばハロゲン酸、例えば塩酸、硫酸、またはリン酸である。好適な有機酸は、例えばカルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸またはスルファミン酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、グリコール酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アミノ酸、例えばグルタミン酸もしくはアスパラギン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、安息香酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、フタル酸、フェニル酢酸、マンデリン酸、ケイ皮酸、メタン−もしくはエタン−スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−、3−もしくは4−メチルベンゼンスルホン酸、メチル硫酸、エチル硫酸、ドデシル硫酸、N−シクロヘキシルスルファミン酸、N−メチル−、N−エチル−もしくはN−プロピル−スルファミン酸、または他の有機プロトン酸、例えばアスコルビン酸である。
単離または精製の目的で、薬学的に許容されない塩、例えばピクリン酸塩または過塩素酸塩も使用することができる。(医薬製剤の形態で適用するとき)薬学的に許容される塩または遊離化合物のみが治療の目的で使用することができ、したがってそれらの塩が好ましい。
遊離形の新規化合物と、新規化合物の精製または同定における中間体として使用することができる塩を含むそれらの塩形の化合物の密接な関係を考慮すれば、遊離形の化合物についての本明細書のあらゆる記載は、適切かつ便宜であり、そして他に指示がないとき、対応する塩についても言及していると理解するべきである。
式(I)の化合物は、本明細書に記載のとおり、薬理学的に有用な特徴を有する。
式(I)において、以下の意味が独立して、集合的に、または任意の組合せもしくはサブコンビネーションであるのが好ましい:
A)
が水素であり
が水素であるか、または
が水素であり
がSON(R12)R13であり、式中、R12が水素またはC−Cアルキルであり、そしてR13が水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、ジ−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキルであり;
が水素であり
がBrまたはClであり
が水素であり
が水素;C−Cアルコキシ;非置換であるかまたは低級アルキルで置換されたカルバモイル;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはジ−C−Cアルキル−アミノ、C−Cアルキル、ヒドロキシ、1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環で置換された、5または6員ヘテロ環;1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環オキシ;ヘテロ環が5または6員ヘテロ環であり、1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシもしくはC−Cアルキルで置換された、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシ;
が水素;ハロゲン;C1−C7アルコキシ;非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換されたカルバモイル;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシ;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシ、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cアルキル、アミノカルボニルおよびC−Cアルキルアミノから独立して選択される置換基によって1または2置換された、5または6員ヘテロ環;1または2個のN環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはジ−C−Cアルキルアミノによって1〜5置換された、5または6員ヘテロ環オキシ;NまたはOから選択される1〜3個のヘテロ環を含む10員2環式ヘテロ環であり;
が水素であり;
10がC−Cアルコキシである;
B)
が水素であり
が水素であるか、または
が水素であり
がSON(R12)R13であり、式中R12が水素またはC−Cアルキルであり、そしてR13が水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、ジ−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキルであり;
が水素であり
がBrまたはClであり
が水素であり
が水素であり;
が水素;ハロゲン;C1−C7アルコキシ;非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換されたカルバモイルであり;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシ;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシ、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cアルキル、アミノカルボニルおよびC−Cアルキルアミノから独立して選択される置換基によって1または2置換された、5または6員ヘテロ環;1または2個のN環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはジ−C−Cアルキルアミノによって1〜5置換された、5または6員ヘテロ環オキシ;NまたはOから選択される1〜3個のヘテロ環を含む10員2環式ヘテロ環;
が水素であり;
10がC−Cアルコキシである;
以下の意味が独立して、集合的に、または任意の組合せもしくはサブコンビネーションであるのがより好ましい:
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
式(I)の化合物としてより好ましくは、置換基が実施例に記載の意味を有するものである。
本発明はまた、式(I)の化合物の製造法であって、式(II)
Figure 2008510763
〔式中、R、R、R、R、R、R、およびRは上記定義のとおりであり、Yは脱離基、好ましくはハロゲン、例えば臭素、ヨウ素、またはとりわけ塩素である〕
の化合物を式(III)
Figure 2008510763
〔式中、R、R、RおよびR10は上記定義のとおりである〕
の化合物と反応させ、
所望により、置換基が上記定義の意味を有する式(I)の化合物を定義の他の式(I)の化合物に変換し;
そして得られた遊離形または塩形の式(I)の化合物を回収し、
所望により遊離形で得られた式(I)の化合物を所望の塩形に、または得られた塩形を遊離形に変換することを含んでなる方法も提供する。
反応を自体公知の方法で行うことができ、反応条件はとりわけ脱離基Yの反応性と式(III)のアニリンのアミノ基の反応性に依存して、通常好適な溶媒または希釈剤、あるいはそれらの混合物の存在下で、そして所望により酸または塩基の存在下で、冷却または好ましくは加熱しながら、例えば約−30℃〜約+150℃の温度範囲で、とりわけ約0℃〜+100℃、好ましくは室温(約+20℃)〜+80℃で、解放または密封反応容器で、そして/あるいは不活性ガス、例えば窒素雰囲気下で行うことができる。
式(II)または(III)の化合物の1個以上の他の官能基、例えばカルボキシ、ヒドロキシまたはアミノを、反応に参加させるべきではないために保護するかまたはその必要があるとき、これらはペプチド化合物、セファロスポリンおよびペニシリン、ならびに核酸誘導体および糖の合成に通常使用するような基である。
保護基が前駆体に既に存在していてもよく、そして好ましくない2次的反応、例えば置換反応または加溶媒分解に関係する官能基を保護するべきである。保護基は、それら自体が容易に、すなわち好ましくない2次的反応を引き起こすことなく、典型的には加溶媒分解、還元、光分解によって、または例えば略生理的条件下での酵素作用によって除去され、そして最終生成物中には存在しないことが特徴である。当業者にとって、上記反応でいずれの保護基が好ましいかは既知であるか、あるいは容易に確立することができる。
塩形成基と式(I)の化合物との塩を自体公知の方法で製造することができる。従って、式(I)の化合物の酸付加塩を酸または適当なアニオン交換試薬で処理することによって得ることができる。
塩を、例えば好適な塩基性試薬、例えばアルカリ金属カルボネート、アルカリ金属ヒドロカルボネート、またはアルカリ金属ヒドロキシド、典型的には炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムで処理することによって、遊離形の化合物に変換することが通常可能である。
立体異性体の混合物、例えばジアステレオマー混合物をそれらの対応する異性体に、好適な分離方法による自体公知の方法によって分離することができる。例えばジアステレオマー混合物を個々のジアステレオマーに、分画結晶化、クロマトグラフィー、溶媒分布および同様の方法によって分離することができる。この分離は出発化合物の段階かまたは式(I)の化合物自体で行うことができる。エナンチオマーをジアステレオマー塩の形成を通じて、例えばエナンチオマー−純粋なキラル酸と形成した塩によって、またはクロマトグラフィーによって、例えばキラルリガンドと共にクロマログラフ物質を使用するHPLCによって分離することができる。
この章に記載の変換と同様の反応を、適当な中間体の段階でも行うことができることを強調する。
塩を含む式(I)の化合物を水和物の形態で得ることができ、あるいはそれらの結晶、例えば結晶化に使用した溶媒を含むことができる(溶媒和物として存在する)。
出発物質として使用する式(II)の化合物を、式(IV)
Figure 2008510763
の化合物を式(V)
Figure 2008510763
の化合物と反応させて得ることができる:
式中、R、R、R、R、RおよびRは上記定義の通りであり、YおよびYは同一または異なって、Yについての上記定義と同じ脱離基である。反応条件は、式(II)の化合物と式(III)の化合物の反応について上記のものである。
式(IV)および(V)の化合物は、既知であるかまたは既知の方法に従って製造することができる。
式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、インビトロ無細胞キナーゼアッセイおよび細胞アッセイにおいて試験した場合、有用な薬理学的特性を示し、従って医薬として有用である。とりわけ、本発明の化合物は接着斑キナーゼの阻害剤であり、そして接着斑キナーゼと結合したシグナルカスケードの以上によって引き起こされる状態、とりわけ下記の腫瘍の処置用医薬として有用である。
接着斑キナーゼ(FAK)は、インテグリン介在性アウトサイドインシグナルカスケード(integrin-mediated outside-in signal cascade)の重要な酵素である(D. Schlaepfer et al., Prog Biophys Mol Biol 1999, 71, 435-478)。細胞と細胞外マトリックス(ECM)タンパク質の相互作用は、細胞表面レセプターを介する増殖、生存および移動に重要な細胞内シグナルとして、インテグリンに変換される。FAKはインテグリン介在性アウトサイドインシグナルカスケードの重要な役割を果たす。シグナル変換カスケードの引き金はY397の自己リン酸化である。リン酸化Y397はSrcファミリーチロシンキナーゼのSH2結合部位である。結合したc−SrcキナーゼはFAKの他のチロシン残基をリン酸化する。それらの中で、リン酸化Y925がGrb2小アダプタータンパク質のSH2部位の結合部位となる。このGrb2とFAKの直接結合は、Ras−ERK2/MAPキナーゼカスケードのような下流標的の活性化に重要な工程の一つである。
内因性FAKシグナル伝達の阻害は運動性の減少をもたらし、細胞死を誘導することもある。他方、外因性発現によるFAKシグナル伝達の上昇は細胞運動性を上昇させ、そしてECM由来の細胞生存シグナルを変換する。さらに、FAKは侵襲性および転移性上皮がん、間葉がん、甲状腺がんおよび前立腺がんにおいて過剰発現する。したがって、FAKの阻害剤は抗腫瘍増殖および転移薬剤である可能性がある。したがって本発明の化合物は、例えば、新生物疾患、とりわけ乳腫瘍、腸(結腸および直腸)がん、胃がんおよび卵巣がん、ならびに前立腺がん、非小細胞性肺がん、小細胞性肺がん、肝臓がん、黒色腫、膀胱腫瘍、ならびに頭部および頸部のがんを有する脊椎動物、とりわけ哺乳類の予防および/または処置を示唆する。
FAK阻害と免疫系の関係は、例えばG.A. van Seventer et al., Eur. J. Immunol. 2001, 31, 1417-1427に記載がある。したがって、本発明の化合物は、例えばTリンパ球、Bリンパ球、マスト細胞および/または好酸球が介在する免疫系障害、例えば臓器または組織異種もしくは同種移植片の急性または慢性拒絶、アテローム性動脈硬化症、血管形成のような血管損傷による血管閉塞、再狭窄、高血圧、心不全、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病または筋萎縮性側索硬化症のようなCNS疾患、がん、AIDSのような感染症、感染性ショックもしくは成人呼吸窮迫症候群、虚血/再灌流障害、例えば心筋梗塞、卒中、腸虚血、腎不全または出血性ショック、または外傷性ショックを有する脊椎動物、とりわけ哺乳類の予防および/または処置に有用である。本発明の薬剤はまた、急性もしくは慢性炎症性疾患もしくは障害または自己免疫性疾患、例えばリウマチ性関節炎、骨関節炎、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、糖尿病(I型およびII型)およびそれらに伴う障害、喘息のような呼吸器疾患、または炎症性肝損傷、炎症性糸球体損傷、皮膚症状と免疫学的に関連した障害もしくは疾患、炎症性および過増殖性皮膚疾患(例えば乾癬、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、刺激性接触性皮膚炎およびさらに湿疹状皮膚炎、脂漏性皮膚炎)、炎症性眼疾患、例えばシェーグレン症候群、角結膜炎もしくはブドウ膜炎、炎症性腸疾患、クローン病または潰瘍性大腸炎の処置および/または予防に有用である。
本発明の化合物は実施例に記載のようなFAKアッセイ系において活性であり、1nM〜100nMの範囲の阻害IC50を示す。
本発明の化合物には、ZAP−70(70kDのゼータ鎖結合タンパク質)タンパク質チロシンキナーゼ阻害活性を示すものもある。ZAP−70タンパク質チロシンキナーゼの本発明の薬剤との相互作用を、例えばヒトZAP−70タンパク質チロシンキナーゼ水溶液によるLAT−11(T細胞の活性化のリンカー)のリン酸化を妨げる能力によって示すことが出来る。したがって本発明の化合物はまた、ZAP−70阻害が関係する障害または疾患の予防または処置を示唆する。
本発明の化合物は実施例に記載のようなZAP−70アッセイ系において活性であり、1μM〜10μMの範囲の阻害IC50を示す。
本発明の化合物はまた、IGF−IR(インシュリン様増殖因子レセプター1)の良好な阻害剤であり、したがってIGF−IR介在性疾患、例えば乳腫瘍、腎臓腫瘍、前立腺腫瘍、直腸結腸腫瘍、甲状腺腫瘍、卵巣腫瘍、膵臓腫瘍、神経腫瘍、肺腫瘍、子宮腫瘍および胃腸腫瘍ならびに骨肉腫および黒色腫のような増殖性疾患を含む疾患、の処置に有用である。本発明の化合物のIGF−IRチロシンキナーゼ活性の効果を、細胞性「キャプチャELISA」法を使用して示すことが出来る。このアッセイにおいて、本発明の化合物のインシュリン様増殖因子I(IGF−I)誘導性IGF−IR自己リン酸化を測定する。
本発明の化合物はまた、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)およびNPM−ALKの融合タンパク質のチロシンキナーゼ活性の強力な阻害を示す。このタンパク質チロシンキナーゼはALKリガンドとは独立したタンパク質チロシンキナーゼ活性とする核ホスミン(nucleophosmin,NPM)と未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)の遺伝子融合によってもたらされる。NPM−ALKは血液学的および新生物疾患、例えば未分化大型細胞リンパ腫(ALCL)および非ホジキンリンパ腫(NHL)、とりわけALK+NHLまたはAlkomas、炎症性筋繊維芽腫瘍(IMT)および神経芽腫に導く多くの血液学的および他のヒト細胞のシグナル伝達において重要な役割を果たしている(Duyster J et al. 2001 Oncogene 20、5623-5637)。NPM−ALKに加えて、他の遺伝子融合体をヒト血液学的および新生物疾患;主にTPM3−ALK(ALKと非筋肉性トロポミオシンの融合)で同定した。
ALKチロシンキナーゼ活性を、既知の方法を使用して、例えばJ. Wood et al. Cancer Res. 60、2178-2189 (2000)に記載のVEGF−Rキナーゼアッセイと同様のALKの組み換えキナーゼドメインを使用して示すことが出来る。GST−ALKタンパク質チロシンキナーゼを使用するインビトロ酵素アッセイを96ウェルプレートで、20mM Tris HCl、pH=7.5、3mM MgCl、10mM MnCl、1mM DTT、0.1μCi/アッセイ(=30μl)[γ−33P]−ATP、2μM ATP、3μg/mlポリ(Glu、Tyr4:1)Poly−EY(Sigma P−0275)、1%DMSO、25ng ALK酵素でのフィルター結合アッセイとして行う。アッセイを10分間周囲温度でインキュベートする。反応を125mM EDTA50μlを添加して終了させ、反応混合物を、メタノールで予め湿らせたMAIP Multiscreenプレート(Millipore, Bedford, MA, USA)に移し、HOで5分間再水和する。洗浄後(0.5% HPO)、プレートを液体シンチレーションカウンターで計測する。IC50値を阻害率の直線回帰分析により計算する。阻害剤を含まない対照と比較して、式(I)の化合物は例えば0.001〜0.5μM、とりわけ0.01〜0.1μMの濃度で酵素活性を50%阻害する(IC50)。
式(I)の化合物はヒトNPM−ALK過剰発現マウスBaF3細胞の増殖を強力に阻害する(DSMZ Deutsche Sammlung von Mikroorganismenen und Zellkulturen GmbH、Braunschweig、Germany)。NPM−ALKを、BaF3細胞系をNPM−ALKをコードする発現ベクターpCIneo(商標)(Promega Corp.、Madison WI、USA)でトランスフェクトして発現し、次いでG418抵抗性細胞を選択する。非トランスフェクトBaF3細胞は、細胞の生存についてIL−3に依存する。逆に、NPM−ALK発現BaF3細胞(以後BaF3−NPM−ALK)はNPM−ALKキナーゼから増殖性シグナルを得るため、IL−3の非存在下で増殖することができる。したがって、推定されるNPM−ALKキナーゼ阻害剤は増殖シグナルを停止させ、抗増殖性活性をもたらすものである。しかし、推定されるNPM−ALKキナーゼ阻害剤の抗増殖性活性は、NPM−ALKとは独立した機構によって増殖性シグナルを供給するIL−3の添加によって克服することができる。[FLT3キナーゼを使用する類似の細胞系について、E Weisberg et al. Cancer Cell;1、433-443 (2002)参照]。式(I)の化合物の阻害活性をおよそ以下のとおりに測定する:BaF3−NPM−ALK細胞(15,000/マイクロタイタープレートウェル)を96ウェルマイクロタイタープレートに移す。試験化合物〔ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解〕をDMSOの最終濃度が1%(v/v)以下となるような方法で一連の濃度(連続希釈)に加える。添加後、プレートを2日間インキュベートし、その間に試験化合物をふくまない対照を培養する、2つの細胞分割サイクルを行うことができる。BaF3−NPM−ALK細胞の増殖をYopro(商標)染色[T Idziorek et al. J. Immunol. Methods;185: 249-258 (1995)]で測定する:20mMクエン酸ナトリウム、pH4.0、26.8mM 塩化ナトリウム、0.4%NP40、20mM EDTAおよび20mMからなる溶解バッファー25μlを各ウェルに加える。細胞溶解を室温で60分以内に完了し、DNAに結合したYoproの総量をCytofluor II 96ウェルリーダー(PerSeptive Biosystems)を使用して、以下の設定:励起波長(nm)485/20および放射波長(nm)530/25で、測定する。
IC50値を式:
IC50 = [(ABS試験 − ABS出発)/(ABS対照 − ABS出発)] × 100 (ABS=吸収)
を使用したコンピューター利用系で決定する。この実験でのIC50値を阻害剤を含まない対照を使用して得るものよりも50%少ない細胞数をもたらす問題の試験化合物の濃度として得る。式(I)の化合物は約0.01〜1μMの範囲のIC50で阻害活性を示す。
式Iの化合物の抗増殖性活性を、ヒトKARPAS−299リンパ腫細胞系(DSMZ Deutsche Sammlung von Mikroorganizmen und Zellkulturen GmbH、Braunschweig、Germany)[WG Dirks et al. Int. J. Cancer 100、49-56 (2002)に記載]で、上記BaF3−NPM−ALK細胞系と同じ方法を使用して測定することもできる。式(I)の化合物は約0.01〜1μMの範囲のIC50で阻害活性を示す。
式(I)の化合物のALKの自己リン酸化に対する作用をヒトKARPAS−299リンパ腫細胞系で、WG Dirks et al. Int. J. Cancer 100、49-56 (2002)に記載のイムノブロットによって測定することができる。この試験では式(I)の化合物は約0.001〜1μMの範囲のIC50で阻害活性を示す。
腫瘍性疾患および免疫系障害の処置における上記使用のために必要な投与量は、投与形態、処置される具体的な状態、および所望の効果に依存して当然変化する。一般的に、1日用量約0.1〜約100mg/kg体重で全身投与すると満足のいく結果が得られる。大型哺乳類、例えばヒトの示唆される1日用量は約0.5mg〜約2000mgであり、簡便には例えば1日4回までの分割された用量で、または遅延形態で投与する。
本発明の化合物をあらゆる常套の経路で、とりわけ、経腸、例えば経口的に、例えば錠剤またはカプセル剤の形態で、または非経腸、例えば注射溶液または懸濁液の形態で、局所、例えばローション、ゲル、軟膏またはクリームの形態で、または経鼻もしくは座薬形で、投与することができる。遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物を、少なくとも1種の薬学的に許容される担体または希釈剤と共に含む医薬組成物を、混合、造粒またはコーティング法による常套の方法において製造することができる。経口投与用の単位投与形態は例えば約0.1mg〜約500mgの活性物質を含む。局所投与は、例えば皮膚への投与である。局所投与のさらなる形態は眼への投与である。
本発明の医薬組成物を自体公知の方法、例えば常套の混合、造粒、コーティング、溶解または凍結乾燥方法によって製造する。
有効成分の溶液、懸濁液または分散剤、とりわけ等張水溶液、分散剤または懸濁液の使用が好ましく、例えば有効成分単独で、または担体、例えばマンニトールと共に含む凍結乾燥製剤の場合、使用の前に調製することができる。医薬組成物を滅菌することができ、そして/あるいは賦形剤、例えば保存剤、安定化剤、湿潤剤、および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧を調節する塩および/またはバッファーを含むことができ、そして自体公知の方法、例えば常套の溶解および凍結乾燥方法によって製造することができる。この溶液または懸濁液は増粘剤、典型的にはカルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルピロリドンもしくはゼラチン、または可溶化剤、例えばツイーン80(登録商標)(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノ−オレエート)を含むことができる。
油中懸濁液は、油成分として注射用として慣用の植物油、合成油または半合成油を含む。とりわけ、酸成分として8〜22個、とりわけ12〜22個の炭素原子を有する長鎖脂肪酸、例えばラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、または対応する不飽和酸、例えばオレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ブラシジン酸(brassidic acid)またはリノレイン酸を、所望により抗酸化剤、例えばビタミンE、β−カロチンまたは3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシトルエンと共に含む、液体脂肪酸エステルを意味し得る。これらの脂肪酸エステルのアルコール成分は最大6個の炭素原子を有し、そしてモノ−またはポリ−ヒドロキシ、例えばモノ−、ジ−またはトリ−ヒドロキシアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたはペンタノールあるいはそれらの異性体、とりわけグリコールおよびグリセロールである。したがって、下記脂肪酸エステルの例を意味する:オレイン酸エチルエステル、ミリスチン酸イソプロピルエステル、パルミチン酸イソプロピルエステル、“Labrafil M 1944 CS”(不飽和ポリグリコールグリセリド、杏仁油のアルコール分解によって製造、グリセリドおよびポリエチレングリコールエステルからなる)、“Labrasol”(飽和ポリグリコールグリセリド、TCMのアルコール分解によって製造、グリセリドおよびポリエチレングリコールエステルからなる;Gattefosse、Franceから全て入手可能)、および/または“Miglyol 812”(C〜C12の鎖長を有する飽和脂肪酸のトリグリセリド、Huels AG, Germany)、とりわけ植物油、例えば綿実油、アーモンド油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油、大豆油、およびとりわけラッカセイ油。
注射用製剤を、常套の方法で、滅菌条件下で製造する;これをまた、組成物のアンプルまたはバイアルへの導入および容器の封に適用する。
経口投与用医薬組成物を、有効成分と1種以上の固体担体を組み合わせて、所望により得られた混合物を造粒し、そして所望または必要により、適当な賦形剤を加えて混合物または顆粒を錠剤または錠剤核に加工することによって得ることができる。
好適な担体は、とりわけ増量剤、例えば糖、例えばラクトース、サッカロース、マンニトールまたはソルビトール、セルロース製剤および/またはリン酸カルシウム、例えばリン酸トリカルシウムまたはリン酸水素カルシウム、および結合剤、例えば、コーン、コムギ、コメまたはポテトのスターチ、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン、および/または、所望により、崩壊剤、例えば上記デンプンおよび/またはカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、アルギニン酸またはその塩、例えばアルギニン酸ナトリウムである。さらなる賦形剤は、とりわけ流動化剤および滑沢剤、例えばケイ酸、タルク、ステアリン酸またはその塩、例えばステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム、および/またはポリエチレングリコールまたはその誘導体である。
錠剤核は、とりわけ、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/またはチタンジオキシド、または好適な有機溶媒もしくは溶媒混合物中のコーティング溶液、あるいは腸溶コーティングの製造のために、好適なセルロース製剤、例えば酢酸フタル酸セルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートの溶液を含み得る濃縮糖溶液を使用して、好適な、所望により腸溶の、コーティングを施す。染料または色素を錠剤または錠剤コーティングに、例えば区別するため、または有効成分の用量が異なることを示すために、加えることができる。
経口投与用医薬組成物にはゼラチンからなる硬カプセル剤およびゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールのような可塑剤からなる軟封カプセル剤を含む。硬カプセル剤は顆粒の形態で、例えば増量剤、例えばコーンスターチ、結合剤および/または流動促進剤、例えばタルクまたはステアリン酸マグネシウム、ならびに所望により安定化剤と混合して含むことができる。軟カプセル剤では、有効成分は好ましくは適当な液体賦形剤、例えば脂肪油、パラフィン油、または液体ポリエチレングリコールまたはエチレングリコールもしくはプロピレングリコールの脂肪酸エステル中に溶解または懸濁している。これに安定化剤および界面活性剤、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル型も加えることができる。
直腸投与用医薬組成物は例えば、有効成分と座薬基剤の組合せからなる座薬である。好適な座薬基剤は例えば、天然または合成トリグリセリド、パラフィン炭化水素、ポリエチレングリコールまたは高級アルカノールである。
非経腸投与のために、増粘剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールおよび/またはデキストラン、および所望により、安定化剤を含む水溶性形態、例えば水溶性の塩の有効成分の水溶液、または水性注射用懸濁液がとりわけ好ましい。所望により賦形剤と共にある有効成分は、凍結乾燥製剤製剤の形態であっても良く、非経腸投与の前に適当な溶媒を加えて溶液を調製することができる。
例えば非経腸投与に使用されるような溶液は輸液としても使用することができる。
好ましい保存剤は、例えばアスコルビン酸のような抗酸化剤、またはソルビン酸もしくは安息香酸のような殺菌剤である。
本発明の化合物は有効成分単独で、または腫瘍性疾患に有用な他の薬剤もしくは免疫調節レジメンに有用な他の薬剤との組合せで投与することができる。例えば、本発明の薬剤は上記様々な疾患に有効な医薬組成物との組合せで、例えばシクロホスファミド、5−フルオロウラシル、フルダラビン、ゲムシタビン、シスプラチン、カルボプラチン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド、イリノテカン、パクリタキセル、ドセタキセル、リツキサン、ドキソルビシン、ゲフィチニブ、またはイマチニブ;あるいはシクロスポリン、ラパマイシン、アスコマイシンまたはそれらの免疫調節性アナログ、例えばシクロスポリンA、シクロスポリンG、FK−506、シロリムスまたはエベロリムス、コルチコステロイド、例えばプレドニゾン、シクロホスファミド、アザチオプレン、メトトレキサート、金塩、スルファサラジン、抗マラリア剤、ブレキナー、レフルノマイド、ミゾリビン、ミコフェノール酸、ミコフェノール酸モフェチル、15−デオキシスペルグアリン、免疫抑制性モノクローナル抗体、例えば白血球レセプターのモノクローナル抗体、例えばMHC、CD2、CD3、CD4、CD7、CD25、CD28、CD40、CD45、CD58、CD80、CD86、CD152、CD137、CD154、ICOS、LFA−1、VLA−4またはそれらのリガンド、または他の免疫調節性化合物、例えばCTLA4Igとの組合せで、本発明に使用することができる。。
上記にしたがって、本発明はまた下記を提供する:
(1)医薬として使用するための本発明の化合物;
(2)FAK阻害剤、ALK阻害剤および/またはZAP−70阻害剤として使用するための、例えば上記具体的な適応症に使用するための本発明の化合物;
(3)例えば上記具体的な適応症に使用するための、有効成分として本発明の化合物を1種以上の薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物;
(4)処置を必要とする対象において、有効量の本発明の化合物またはそれを含む医薬組成物を投与することを含む、上記具体的な適応症の処置法;
(5)FAK、ALKおよび/またはZAP−70活性化が含まれるかもしくは関係する疾患または状態の、処置または予防用医薬の製造のための本発明の化合物の使用;
(6)例えば同時または逐次的に、治療上有効量の本発明の化合物および1種以上のさらなる薬剤物質を共投与することを含む(4)に定義の方法であって、前記さらなる薬剤物質は上記具体的な適応症に有用である方法;
(7)治療上有効量の本発明の化合物および1種以上の上記具体的な適応症に有用であるさらなる薬剤物質を含む組合せ剤;
(8)未分化リンパ腫キナーゼの阻害に応答する疾患の処置または予防用医薬の製造のための本発明の化合物の使用;
(9)処置する疾患が未分化大型細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、炎症性筋繊維芽腫および神経芽腫から選択される、(8)に記載の使用;
(10)化合物が例示の薬学的に許容される塩である、(8)または(9)に記載の使用;
(11)有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、未分化リンパ腫キナーゼの阻害に応答する疾患、とりわけ未分化大型細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、炎症性筋繊維芽腫および神経芽腫から選択される疾患の処置法。
さらに、上記有用な本発明の化合物が実施例に具体的に記載の好ましい化合物である。
さらに、FAK阻害剤、ALK阻害剤またはその両方の阻害剤として有用であり、上記方法によって本質的に製造することができる具体的に好ましい本発明の化合物は下記のものである:
2−{5−ブロモ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド、
2−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
2−[2−(5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−ブロモ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド、
4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
3−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
2−{5−クロロ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−ブロモ−2−(2,5−ジメトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[2−(5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[5−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
7−{5−クロロ−2−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
3−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−ベンズアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
(S)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
(S)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
7−[5−クロロ−2−(2,4−ジメトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
7−{5−クロロ−2−[4−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−{5−ブロモ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
(R)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
(R)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((R)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−(5−ブロモ−2−{5−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
5−クロロ−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−メトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−((R)−2−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−((S)−2−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[(S)−4−(2−メトキシ−エチル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン,
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[(R)−4−(2−メトキシ−エチル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
5−クロロ−N−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニル]−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、
5−クロロ−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−N−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニル}−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
4−[5−クロロ−4−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−((R)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−ブロモ−2−[2,4−ジメトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{4−[2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−エトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(7−メトキシ−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
7−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−エチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−エチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
7−(5−クロロ−2−{4−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
8−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−((S)−4−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−((R)−4−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
8−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド、
2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
5−クロロ−N−{4−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−メトキシ−フェニル}−N−[2−(プロパン−2−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((S)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((R)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−エトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−イソプロポキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
2−{5−クロロ−2−[2−シクロプロピルメトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド。
実施例
略語
AcOH=酢酸、ALK=未分化リンパ腫キナーゼ、ATP=アデノシン5’−3リン酸、塩水=飽和塩化ナトリウム溶液、BSA=ウシ血清アルブミン、DIAD=ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、DIPCDI=N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド、DMAP=4−ジメチルアミノピリジン、DMF=N,N−ジメチルホルムアミド、DTT=1,4−ジチオ−D,L−スレイトール、EDTA=エチレンジアミンテトラ酢酸、Et=エチル、EtOAc=酢酸エチル、EtOH=エタノール、Eu−PT66=LANCE(商標)ユーロピウム−W1024−標識化抗ホスホチロシン抗体(Perkin Elmer)、FAK=接着斑キナーゼ、FRET=蛍光共鳴エネルギー転移、HEPES=N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸、HOAt=1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、Me=メチル、RT−PCR=逆転写ポリメラーゼ連鎖反応、SA−(SL)APC=ストレプロアビジン結合SuperLight(商標)アロフィコシアニン(Perkin Elmer)、subst.=置換された、TBTU=O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルアンモニウムテトラフルオロボレート、THF=テトラヒドロフラン。
HPLC条件
カラム:YMC CombiScreen ODS-A(5um、12nm)、50×4.6mm I.D.
流速:2.0ml/分
溶離剤:A)TFA/水(0.1/100)、B)TFA/アセトニトリル(0.1/100)
グラジエント:5〜100%B(0〜5分)
検出:215nmでのUV
実施例1
4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミドの製造
Figure 2008510763
AcOH(4mL)中2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド(200mg、0.56mmol)および4−アミノ−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド(121mg、0.672mmol)の溶液に、、1N HCl/EtOH(1mL)を室温で加える。混合物を100℃で15時間加熱する。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相HPLCで精製して、表題化合物を得る。MS(ESI) m/z 519、HPLC保持時間3.18分。
実施例2
下記2−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008510763
を、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミドおよび対応するアニリンから、実施例1の方法に従って製造する:
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
実施例19
3−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−ベンズアミドの製造
Figure 2008510763
4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−Fmoc−アミノメチル)−フェノキシ樹脂(1mmol)をジクロロメタンで膨潤する。ジクロロメタンを除去した後、樹脂を20%ピペリジン/DMF(10mL)で、室温で1時間処理する。溶液を除去し、樹脂をDMFおよびジクロロメタンで洗浄する。樹脂にDMF(10mL)、4−メトキシ−3−ニトロ−安息香酸(394mg、2mmol)、PyBop(1.04g、2mmol)、HOBt(270mg、2mmol)およびDIEA(695ul、2mmol)を加える。混合物を室温で15時間撹拌した後、溶液を除去し、樹脂をDMFおよびジクロロメタンで洗浄する。樹脂にDMF(10mL)および無水塩化スズ(1.12g、10mmol)を加える。混合物を80℃で15時間撹拌した後、溶液を除去し、樹脂をDMFおよびジクロロメタンで洗浄する。樹脂に2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド(750mg、2mmol)、1N HCl/EtOH(2ml)およびAcOH(8mL)を加える。混合物を100℃で15時間撹拌した後、樹脂を除去する。溶液を真空下で濃縮し、残渣を逆相HPLCで精製して表題生成物を得る:MS(ESI) m/z 505、HPLC保持時間2.80分。
実施例20
1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミドの製造
Figure 2008510763
2−メトキシエタノール(3.0mL)中1−(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド(300mg、1.01mmol)の溶液に、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンズアミド(266.9mg、1.01mmol)および酢酸エチル(1.0mL)中4N塩化水素を加え、110℃で7時間撹拌する。混合物を冷却し、飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルで2回抽出する。有機層を水および塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させる。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、7−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン(189.8mg)を黄色固体として36%の収率で得る。ESI-MS (m/z): 524 [MH]+, 1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 1.24 (s, 3H), 1.33-1.18 (m, 1H), 1.81-1.70 (m, 1H), 1.99-1.83 (m, 1H), 2.16-2.07 (m, 1H), 2.59 (d, 1H), 2.66-2.59 (m, 1H), 3.04 (d, 3H), 3.53-3.46 (m, 1H), 3.56 (d, 1H), 3.90 (s, 3H), 5.45 (d, 1H), 6.18 (d, 1H), 6.61-6.57 (m, 2H), 7.10 (ddd, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.53-7.45 (m, 2H), 7.93-7.79 (bm, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.18(d, 1H), 8.68 (d, 1H),11.0 (s, 1H)。
実施例21
下記2−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド
Figure 2008510763
を、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンズアミドおよび対応するアニリンから、実施例20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
実施例24
下記2−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−ネオペンチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008510763
を、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−ネオペンチル−ベンゼンスルホンアミドおよび対応するアニリンから、実施例1の方法に従って製造する:
Figure 2008510763
実施例27
下記2−[5−ブロモ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008510763
を、2−(2−ブロモ−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミドおよび対応するアニリンから、実施例1または20の方法に従って製造する:
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
実施例43:
下記2−[5−ブロモ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008510763
を、2−(2−ブロモ−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミドおよび対応するアニリンから、実施例1または20の方法に従って製造する:
Figure 2008510763
実施例47
下記2−[5−ブロモ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008510763
を、2−(2−ブロモ−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミドおよび対応するアニリンから、実施例1または20の方法に従って製造する:
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
実施例60
下記2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリノ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−置換アルキルまたはN,N−ジアルキル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008510763
を、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−置換アルキルまたはN,N−ジアルキル−ベンゼンスルホンアミドおよび2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミンから、実施例1または20の方法に従って製造する:
Figure 2008510763
Figure 2008510763

Figure 2008510763
実施例73
5−クロロ−N −(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N −[2−(ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミンの製造
Figure 2008510763
実施例1の方法にしたがって得た5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(4−ベンジルオキシカルボニル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミンを酢酸中臭化水素を使用して脱保護し、5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミンを得る。ESI-MS (m/z): 560 [MH]+1H-NMR (400MHz、δ、ppm) CDCl3: 2.86-2.83 (m、4H)、3.07-3.05 (m、4H),3.15-3.12 (m、4H)、3.89 (s、3H)、3.90-3.88 (m、4H)、6.47 (dd、1H)、6.54 (d、1H)、7.27-7.20 (m、1H)、7.30 (s、1H)、7.59-7.52 (m、1H)、7.84 (d、1H)、8.06 (d、1H)、8.12 (s、1H)、8.58 (d、1H)、9.34 (s、1H)。
実施例74
下記2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N,N−アルキル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008510763
を2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N,N−ジアルキリル−ベンゼンスルホンアミドおよび2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミンから、実施例1または20の方法に従って製造する:
Figure 2008510763
実施例79
下記2−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−l−イル)−ベンズアミド
Figure 2008510763
を、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミドおよび対応するアニリンから、実施例20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
実施例83
下記2−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(3−(S)−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド
Figure 2008510763
を、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−5−(3−(S)−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミドおよび対応するアニリンから、実施例20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
実施例85
下記5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド
Figure 2008510763
を、5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンズアミドおよび対応するアニリンから、実施例20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
実施例88
2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミドの製造
2−ペンタノール(5mL)中酢酸1−[4−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−3−メチルカルバモイル−フェニル]−ピペリジン−4−イルエステル(200mg、0.456mmol)、2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミン(128mg、0.455mmol)およびエタノール(0.46mL)中1Nヒドロクロライドの懸濁液を115℃で10時間撹拌する。混合物に水および炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で蒸発させる。残渣をメタノールメタノール(5mL)に溶解し、3N水酸化ナトリウムを溶液に加え、混合物を室温で30分撹拌する。混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt;AcOEt:MeOH=20:1〜10:1)で精製する。得られた固体を1N塩酸に溶解し、次いで1N水酸化ナトリウムで中和する。沈殿を濾取して2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド(59mg、23%)を得る。 ESI-MS (m/z): 568, 570 [MH]+, 1H-NMR (400 MHz, δ, ppm) DMSO-d6: 1.42-1.54 (m, 2H), 1.77-1.86 (m, 2H), 2.76 (d, 3H), 2.77-2.86 (m, 2H), 3.08-3.15 (m, 4H), 3.45-3.53 (m, 2H), 3.57-3.66 (m, 1H), 3.70-3.81 (m, 7H), 4.68 (brs, 1H), 6.44-6.49 (m, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.80-6.88 (m, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.37-7.41 (m, 1H), 7.98-8.02 (m, 2H), 8.21-8.28 (m, 1H), 8.60-8.66 (m, 1H), 11.09 (s, 1H)。
Figure 2008510763
実施例88−1
下記2−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミドを、2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミドおよび対応するアニリンから、実施例88の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
実施例90
下記7−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン
Figure 2008510763
を、7−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オンおよび対応するアニリンから、実施例1または20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
実施例113
下記8−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2008510763
を、8−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オンおよび対応するアニリンから、実施例1または20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
実施例124
下記8−[5−クロロ−2−(置換フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2008510763
を、8−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オンおよび対応するアニリンから、実施例1または20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
実施例127
下記5−クロロ−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−N−(2−置換フェニル)−ピリミジン−2,4−ジアミン
Figure 2008510763
を、(2,5−シクロロ−ピリミジン−4−イル)−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−アミンおよび対応するアニリンから、実施例20の方法に従って製造する。
Figure 2008510763
実施例132
5−クロロ−N −(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N −[2−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミンの製造
Figure 2008510763
2−メトキシエタノール(4mL)中2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−ベンゾニトリル(200mg、0.758mmol)および2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミンジヒドロクロライド(213mg、0.758mmol)の溶液に、1N HCl/EtOH(1.5mL)を室温で加える。混合物を100℃で15時間加熱する。溶媒を蒸発させ、混合物を逆相HPLCで精製して、2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ベンゾニトリル(100mg)を得る。MS(ESI) m/z 437、HPLC保持時間2.37分。
トルエン(3ml)中2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−ベンゾニトリル(75mg、0.172mmol)およびトリエチルアミンヒドロクロライド(69.8mg、0.507mmol)の溶液に、アジドナトリウム(33.5mg、0.515mmol)を室温で加える。混合物を15時間還流する。溶媒を蒸発させ、混合物を逆相HPLCで精製して5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミンを得る。MS(ESI) m/z 480、HPLC保持時間2.45分。
下記化合物を実施例1または20の方法に従って製造する。
実施例1335−クロロ−N 2− {4−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−メトキシ−フェニル}−N −[2−(プロパン−2−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン
表題化合物をN−エチルピペラジンを使用して製造する。
実施例1342−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物をエチル−(S)−ピロリジン−3−イル−アミンを使用して製造する。
実施例1352−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物をエチル−(R)−ピロリジン−3−イル−アミンを使用して製造する。
実施例136:2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((S)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物をメチル−(S)−ピロリジン−3−イル−アミンを使用して製造する。
実施例1372−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((R)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物をメチル−(R)−ピロリジン−3−イル−アミンを使用して製造する。
実施例138:2−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物をジメチル−(R)−ピロリジン−3−イル−アミンを使用して製造する。
実施例1392−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物をジメチル−(S)−ピロリジン−3−イル−アミンを使用して製造する。
実施例1402−{5−クロロ−2−[2−エトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を5−フルオロ−2−ニトロフェノールから出発し、ヨードエタンを使用して製造する。
実施例141:2−{5−クロロ−2−[2−イソプロポキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を5−フルオロ−2−ニトロフェノールから出発し、2−ブロモ−プロパンを使用して製造する。
実施例1422−{5−クロロ−2−[2−シクロプロピルメトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を5−フルオロ−2−ニトロフェノールから出発し、ブロモメチル−シクロプロパンを使用して製造する。
物理化学的データ:
Figure 2008510763
分析的HPLC条件
系1:
直線グラジエント20〜100%CHCN(0.1%TFA)およびHO(0.1%TFA)を7分+2分100%CHCN(0.1%TFA);215nmで検出、流速1mL/分、30℃。カラム:Nucleosil 100−3 C18(125×4.0mm)
中間体
実施例I1:
2−(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミドの製造
炭酸カリウム(830mg、6.0mmol)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(684mg、3.0mmol)および2−アミノ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド(559mg、3.0mmol)の溶液を室温で23時間撹拌する。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出する。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン〜酢酸エチルグラジエント)で精製して、表題化合物を淡黄色固体として得る。
1H-NMR (CDCl3), ・ (ppm): 2.67 (d, 3H), 4.79 (q, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.29 (ddd, 1H), 7.66 (ddd, 1H), 7.95 (dd, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.48 (d, 1H), 9.52 (s, 1H). Rf (n−ヘキサン : 酢酸エチル = 10:3): 0.33。
実施例I2:
2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミドの製造
Figure 2008510763
ピリジン(25mL)およびジクロロメタン(25mL)中2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(5g、22.6mmol)、2,2−ジメチル−プロピルアミン(2.36g、27.1mmol)の溶液に、ジクロロメタン(25mL)中2−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(5g、22.6mmol)を0℃で滴下した。18時間室温で撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を1M HCl、飽和NaHCO水溶液、および塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させる。
残渣をAcOEt(100mL)に溶解する。溶液に無水塩化スズ(21.1g、93.8mmol)を80℃で加えた。18時間80℃で撹拌した後、反応混合物を2M NaOHに注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を1M NaOHおよび塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて、2−アミノ−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド(4.15g)を得た:MS(ESI) m/z 243、HPLC保持時間3.68分。
Figure 2008510763
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の2−アミノ−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド(1.20g、4.96mmol)溶液に、水素化ナトリウム(496g、12.4mmol)を0℃で滴下した。15分撹拌後、2,4,5−トリクロロピリミジン(1.36g、7.44mmol)を加えた。混合物を0℃で30分撹拌し、室温で7時間さらに撹拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン〜酢酸エチルグラジエント)で洗浄して、表題化合物(0.48g)を得た:MS(ESI) m/z 389、HPLC保持時間4.27分。
実施例I3:
2−(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピルベンゼンスルホンアミドの製造
Figure 2008510763
ジオキサン(200mL)中オルトアニリン酸(0.10mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.21mol)および5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(0.11mol)の混合物を撹拌し、20時間還流する。反応混合物を真空下で蒸発させ、粗2−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ベンゼンスルホン酸を得る。
CHCl(200mL)中トリフェニルホスフィン(0.20mol)の溶液にスルフリルクロライド(0.20mol)を−2℃で加える。1〜10℃で20分撹拌した後、CHCl(130mL)に溶解した粗2−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ベンゼンスルホン酸溶液を反応混合物に15〜25℃で10分間に亘って加える。反応混合物を室温で24時間撹拌して、粗2−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ベンゼンスルホニルクロライドをCHCl溶液として得て、これをCHCl(200mL)中イソプロピルアミン(0.40mol)およびトリエチルアミン(0.20mol)の溶液に室温で10分間に亘って加える。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで1N HCl(300mL)を加える。有機層を1N HClおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で蒸発させる。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して2−(5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピルベンゼンスルホンアミド(0.062mol)を白色固体として得る。MS: 407 [M+1]+1H NMR(400MHz、δ、ppm) CDCl3:1.05(d、6H)、3.46(sep、1H)、4.30(d、1H)、7.29(dt、1H)、7.66(dt、1H)、7.99(dd、1H)、8.40(s、1H)、8.44(dd、1H)、9.37(s、1H)。
実施例I4:
下記2,5−ジクロロ−4−置換ピリミジン
Figure 2008510763
を適当な出発物質と条件を使用して上記の方法を反復して製造する。
Figure 2008510763
Figure 2008510763
Figure 2008510763
実施例I18:
8−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オンの製造
Figure 2008510763
MeOH(250mL)中2−ブロモ−6−ニトロ−安息香酸(33g、134mmol)溶液に炭酸セシウム(22g、67mmol)を室温で加え、混合物を室温で20分撹拌する。反応混合物を蒸発させて残渣を得る。残渣をDMF(300ml)に溶解し、ヨードメタン(10mL、161mmol)を混合物に0℃で加える。混合物を室温で14時間撹拌する。水(500mL)を添加して沈殿を得て、これを濾取し、水で洗浄して2−ブロモ−6−ニトロ−安息香酸メチルエステル(34g)を定量的収率で得る。1H-NMR(400MHz、δ、ppm) CDCl3: 4.02(s、3H)、7.48(dd、1H)、7.92(dd、1H)、8.18(dd、1H)。
Figure 2008510763
トルエン(420mL)2−ブロモ−6−ニトロ−安息香酸メチルエステル(32.7g、126mmol)溶液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3.6g、3.1mmol)およびアリルトリブチルチン(45.8g、138mmol)を加え、反応混合物を110℃で20時間撹拌する。混合物を室温に冷却し、4%CsF水溶液(400mL)を混合物中に加える。混合物をセライト(商標)濾過し、EtOAcで抽出する。合併した有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し減圧下で濃縮する。ヘキサン/EtOAc(95:5)で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して2−アリル−6−ニトロ−安息香酸メチルエステルを黄色油状物として得る(28g、定量的収率)。1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 3.48 (d, 2H), 3.94 (s, 3H), 5.07-5.17 (m, 2H), 5.88 (ddt, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.58 (dd, 1H), 8.02 (dd, 1H)。
Figure 2008510763
THF(100mL)中2−アリル−6−ニトロ−安息香酸メチルエステル(9.5g、43mmol)の溶液にボランメチルスルフィド原液(43mL、86mmol)を0℃で加え、混合物を室温で4時間撹拌する。冷却しながら1N NaOH(300mL)、次いで30%水素ペルオキシド(150mL)を加える。得られた混合物を室温にし、1時間撹拌する。反応を水で希釈して終了させ、EtOAcで抽出する。合併した抽出物を水および塩水で連続して洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして50%EtOAc/ヘキサンのグラジエントでシリカゲルで精製して、2−(3−ヒドロキシ−プロピル)−6−ニトロ−安息香酸メチルエステルを90%の収率で得る。1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 1.90 (dddd, 2H), 2.80 (dd, 2H), 3.64 (dd, 2H), 3.98 (s, 3H), 7.52 (dd, 1H), 7.61 (dd, 1H), 8.02 (dd, 1H)。
Figure 2008510763
アセトン(500mL)中2−(3−ヒドロキシ−プロピル)−6−ニトロ−安息香酸メチルエステル(23.6g、99mol)の溶液をJones試薬(CrO/HSO、58mL)で0℃〜室温で4時間処理した。反応混合物をイソプロピルアルコール(30mL)および水(300mL)でクエンチし、濃縮する。得られた混合物をEtOAcで抽出する。合併した有機相を1N NaOH(250mL×2)で抽出し、水相を6N HClで酸性化し、EtOAcで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して20g(80%)の2−(2−カルボキシ−エチル)−6−ニトロ安息香酸メチルエステルを褐色固体として得る。1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 2.73 (dd, 2H), 3.03 (dd, 2H), 3.97 (s, 3H), 7.53 (dd, 1H), 7.63 (d, 1H), 8.04 (d, 1H).
Figure 2008510763
ジフェニルホスホリルアジド(3.3mL、15.2mmol)およびトリエチルアミン(2.12mL、15.2mmol)を無水トルエン(130mL)中2−(2−カルボキシ−エチル)−6−ニトロ−安息香酸メチルエステル(3.5g、13.8mmol)の溶液に加え、混合物を80℃で2時間加熱する。混合物に塩化銅(II)(105mg、1.014mmol)および無水メタノール(25mL)を加え、混合物を80℃で2時間加熱し、冷却する。溶液を飽和重炭酸ナトリウムおよび水で連続して洗浄する。有機抽出物を乾燥し、濾過し、濃縮する。ヘキサン/EtOAcで溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(2−メトキシカルボニルアミノ−エチル)−6−ニトロ−安息香酸メチルエステルを黄色油状物として得る(2.7g、68%)。1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 2.89 (dd, 2H), 3.42-3.49 (m, 2H), 3.65 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 4.99 (bs, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.59-7.63 (m, 1H), 8.04 (d, 1H).
Figure 2008510763
THF15mL中2−(2−メトキシカルボニルアミノ−エチル)−6−ニトロ−安息香酸メチルエステル540mg(1.91mmol)の溶液にNaH(55%、167mg、3.83mmol)を0℃で加え、0℃で20分撹拌する。反応混合物にヨードメタン(544mg 3.83mmol)を室温で加える。反応混合物を室温で30分撹拌した後、NaHCO水溶液を加える。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させて粗残渣(450mg)を得る。1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 3.03 (dd, 2H), 3.15 (s, 3H), 3.62 (dd, 2H), 7.33-7.39 (m, 2H), 7.49 (dd, 1H).
EtOH15ml中粗生成物溶液に1N HCl(3.8mL、3.8mmol)および鉄粉末(533mg、9.55mmol)を加え、60℃で1.5時間撹拌する。反応混合物に1N NaOH(4mL、8mmol)およびセライトを0℃で加え、セライトパッドで濾過する。炉液を真空下で濃縮し、次いで酢酸エチルで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1〜1:1)で精製して8−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(200mg、1.13mmol、59%)を得る。1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 2.90 (dd, 2H), 3.11 (s, 3H), 3.49 (dd, 2H), 6.10-6.40 (m, 2H), 6.41 (dd, 1H), 6.55 (d, 1H), 7.10 (dd, 1H).
Figure 2008510763
ジメチルスルホキシド15mL中8−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(100mg、0.567mmol)およびKCO(118mg、0.85mmol)の懸濁液に2,4,5−トリクロロピリミジン(156mg、0.85mmol)を加え、60℃で2時間撹拌する。反応混合物を水に注ぎ、次いで得られた沈殿を濾取する。得た固体をエーテル:ヘキサン=4:1で洗浄し、減圧下で乾燥して、8−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(120mg、0.37mmol、66%)を白色固体として得る。1H-NMR (400MHz, δ, ppm) CDCl3: 3.02 (dd, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.58 (dd, 2H), 6.91 (d, 1H), 7.47 (dd, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.74 (d, 1H), 13.08 (s, 1H)。
実施例I19:
7−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オンの製造
N−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン。室温でTHF(13mL)中メチル2−ブロモメチル−6−ニトロベンゾエート(1.26g、4.63mmol)の溶液をTHF(14mL)中2M メチルアミン溶液で処理し、5時間撹拌し、EtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaHCO(15mL)および塩水(15mL)水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させる。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル30g;CHCl/EtOAc 1:1)でN−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン(0.561g、2.92mmol)を63%で得る。黄色固体。Rf(CHCl/EtOAc 1:1)0.46。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) 3.21 (s), 4.44 (s), 7.63 7.69 (m, 2 H), 7.70 7.75 (m, 1 H).
7−アミノ−N−メチル−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン。室温でEtOAc(8.4mL)中N−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン(561.0mg、2.92mmol)溶液をSnCl2HO(2.68g)で処理し、80℃で還流下で5時間撹拌し、5N NaOH30mLで0℃で処理する。層を分離した後、水層をEtOAc(2×8mL)で抽出し、合併した抽出物を塩水(5mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させて7−アミノ−N−メチル−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン(455.9g、2.81mmol)を96%で得る。黄色固体。Rf(CHCl/EtOAc 1:1)0.53。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) 3.12 (s), 4.28 (s), 5.20 (br. s), 6.56 (d, J = 8.0), 6.68 (d, J = 8.0), 7.21 (dd, J = 8.0, 8.0).
7−(4−アミノ−2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)アミノ−N−メチル−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン。0℃でDMF(2.0mL)中7−アミノ−N−メチル−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン(232.6mg、1.43mmol)溶液を60%NaH(89.8mg)で処理し、0℃で1.5時間撹拌し、DMF(3.5mL)中2,4,5−トリクロロピリミジン(0.557g)溶液で処理し、1時間撹拌し、室温に温める。さらに13時間撹拌した後、混合物を飽和NHCl(6mL)水溶液で処理し、得られた褐色沈殿を濾取し、次いでHO、ヘキサンおよびCHCNで洗浄して、7−(4−アミノ−2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)アミノ−N−メチル−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン(130.2g、0.416mmol)を26%で得る。褐色固体。Rf(CHCl/EtOAc 1:1)0.50。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 3.22 (s), 4.43 (s), 7.15 (d, J = 8.0), 7.59 (dd, J = 8.0, 8.0), 8.24 (s), 8.71 (d, J = 8.0), 11.05 (br. s)。
実施例I20:
(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イル)−(1,1−ジオキソ−1λ −チオクロマン−8−イル)−アミンの製造
Figure 2008510763
CO(543mg、3.94mmol)をDMF(5mL)中チオクロマン−8−イルアミン(500mg、3.03mol)および2,4,5−トリクロロ−ピリミジン(664mg、3.63mmol)溶液に加えた。50℃で18時間撹拌した後、混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン〜酢酸エチルグラジエント)で精製して(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イル)−チオクロマン−8−イル−アミン(200mg)を得た。MS(ESI) m/z 312、HPLC保持時間4.00分。
過ホウ酸ナトリウム4水和物(443mg、2.88mol)をAcOH(4mL)中(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イル)−チオクロマン−8−イル−アミン(180mg、0.577 mol)溶液に加えた。55℃で3時間撹拌した後、混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イル)−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−アミン(190mg)得た。MS(ESI) m/z 344、HPLC保持時間3.35分。
実施例I21:2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミドの製造
Figure 2008510763
ジクロロメタン(300mL)中5−フルオロ−2−ニトロ−安息香酸(10g、54mmol)および塩化オキサリル(6.1mL、70.2mmol)溶液にN,N−ジメチルホルムアミド(80μL)を加え、混合物を1時間50℃で撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をTHFに溶解する。溶液にTHF中2N メチルアミン溶液を0℃で加え、混合物を室温で15時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、混合物を酢酸エチルで抽出し、合併した有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮して、5−フルオロ−N−メチル−2−ニトロ−ベンズアミドを淡黄色固体として得る(10.5g、98%)。
N,N−ジメチルホルムアミド(250mL)中炭酸カリウム(15g、106mmol)懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミド中5−フルオロ−N−メチル−2−ニトロ−ベンズアミド(10.5g、53mmol)およびN−メチルピペラジン溶液を加え、混合物を60℃で15時間撹拌する。不溶物質を濾去し、酢酸エチルで洗浄する。濾液を真空下で濃縮してN−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロ−ベンズアミド(12.1g、82%)を得る。
パラジウム炭素を水素雰囲気下で使用してN−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロ−ベンズアミドのニトロ基を還元した後、2,4,5−トリクロロピリミジン(1.38g、7.52mmol)を酢酸エチル中の得られた2−アミノ−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド(934mg、3.76mmol)およびジイソプロピル−エチルアミン(644μL、3.76mmol)溶液に加え、混合物を60℃で撹拌する。1時間後、混合物を0℃に冷却し、トリエチルアミンを加える。混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH=9:1)で精製して2−(2,5−ジクロロ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド(368mg、25%)を得る。1H-NMR (400 MHz, δ, ppm) DMSO-d6: 2.29 (s, 3H), 2.52-2.59 (m, 4H), 2.79 (d, 3H), 3.20-3.27 (m, 4H), 7.20 (dd, 1H), 7.29 (d, 1H), 8.29 (d, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.81-8.88 (m, 1H), 11.76 (s, 1H)。
上記方法を反復して、下記ピリミジン化合物を適当な出発物質と条件を使用して製造する。
Figure 2008510763
実施例I25:
(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステルの製造
Figure 2008510763
N,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中(S)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(323.6mg、1.89mmol)および炭酸カリウム(313.2mgg、2.27mmol)懸濁液に、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロ−ベンゼン(388.1mg、2.27mmol)を加え、混合物を70℃で5時間撹拌する。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出する。有機層を水および塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1〜4:1)で精製して(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(348.5mg)を黄色油状物として57%の収率で得る。
Rf=0.50(エーテル/ヘキサン=1/5)。1H-NMR (400MHz, CDCl3, δ, ppm) : (t, 3H), 1.45-1.36 (m, 1H), 1.80-1.67 (m, 2H), 2.33-2.27 (m, 1H), 2.87 (d, 1H), 3.02-2.96 (m, 1H), 3.65-3.60 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 4.16-4.10 (m, 2H), 6.41 (d, 1H), 6.48 (dd, 1H), 7.99 (d, 1H)。
(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸の製造
Figure 2008510763
エタノール(2.0mL)中(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(348.5mg、1.08mmol)溶液に、5N水酸化ナトリウム(1.0mL)を加え、混合物を室温で5時間撹拌する。混合物を濃縮した後、1N塩化水素水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出する。有機層を水および塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸を黄色油状物として、定量的収率で得る(317.9g)。
Rf=0.50(AcOEt)。1H-NMR (400MHz, CDCl3, δ, ppm) : (t, 3H), 1.45-1.36 (m, 1H), 1.80-1.67 (m, 2H), 2.33-2.27 (m, 1H), 2.87 (d, 1H), 3.02-2.96 (m, 1H), 3.65-3.60 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 6.44 (d, 1H), 6.48 (dd, 1H), 7.97 (d, 1H)。
(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミドの製造
Figure 2008510763
ジクロロメタン(3.0mL)中(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸(317.9mg、1.08mmol)懸濁液に、塩化オキサリル(115μL、1.3mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を0℃で加え、混合物を室温で1.5時間撹拌する。0.5Nアンモニア/ジオキサン溶液を0℃で加えた後、混合物を室温で5時間さらに撹拌する。ジクロロメタンと水溶液で2回分配し、合併した有機層を水および塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド(316.8mg)を黄色アモルファス固体として定量的収率で得る。
Rf=0.50(AcOEt). 1H-NMR (400MHz, CDCl3, δ, ppm) : 1.27 (s, 3H), 1.61-1.50 (m, 1H), 1.50-1.41 (m, 2H), 1.85-1.74 (m, 2H), 2.33-2.25 (m, 1H), 3.01-2.93 (m, 1H), 3.66-3.60 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 5.50-5.26 (m, 1H), 6.17-5.93 (m, 1H), 6.51 (s, 1H), 6.54-6.51 (m, 1H), 8.00 (dd, 1H)。
実施例I26:
(S)−1−(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミドの製造
Figure 2008510763
エタノール中(S)−1−(3−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド(316.8mg、1.08mmol)溶液に5%炭素パラジウムを窒素雰囲気下で加える。反応容器をバルーンアダプターに取り付け、水素で置換し、反応容器が水素雰囲気下になるまで3回脱気する。一晩撹拌して反応させる。反応混合物をセライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄する。濾液を真空下で濃縮し、(S)−1−(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド(260.0mg)を暗黒色アモルファス固体として91%の収率で得る。
I27:4−アミノ−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミドの製造
I28:3−メトキシ−N−メチル−4−ニトロ−ベンズアミドの製造
Figure 2008510763
DMF(20mL)中3−メトキシ−4−ニトロ−安息香酸(2.00g、10.2mmol)、HOBt(2.07g、15.3mmol)、およびメチルアミンヒドロクロライド(0.891g、13.2mmol)溶液に、WSCI(2.38g、15.3mmol)を室温で加えた。18時間室温で撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を1M HCl、飽和NaCO水溶液および塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて3−メトキシ−N−メチル−4−ニトロ−ベンズアミド(1.53g)を得た。MS(ESI) m/z 211、HPLC保持時間2.20分。
AcOEt(75mL)中3−メトキシ−N−メチル−4−ニトロ−ベンズアミド(1.5g、7.14mmol)の溶液に、無水塩化スズ(8.06g、35.7mmol)を80℃で加えた。18時間80℃で撹拌した後、反応混合物を2M NaOHに注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を1M NaOHおよび塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させ、4−アミノ−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド(0.515g)を得た。MS(ESI) m/z 181、HPLC保持時間1.38分。
I29:3−アミノ−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミドの製造
Figure 2008510763
AcOEt(75mL)中4−メトキシ−N−メチル−3−ニトロ−ベンズアミド(1.5g、7.14mmol)溶液に、無水塩化スズ(8.06g、35.7mmol)を80℃で加えた。18時間80℃で撹拌した後、反応混合物を2M NaOHに注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を1M NaOHおよび塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて表題生成物(0.672g)を得た。MS(ESI) m/z 181、HPLC保持時間1.07分。
I30:7−メトキシ−4−メチル−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンの製造
Figure 2008510763
AcOH(20mL)中7−メトキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.9g、10.6mmol)溶液に発煙HNO(13.7mL)を10℃未満で滴下する。3時間撹拌した後、反応混合物を氷冷水に注ぎ、得られた白色固体を濾取する。固体をHOおよびヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥して7−メトキシ−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.4g、59%)を得る。
NaH(0.13g、5.4mmol)をDMF(20mL)中7−メトキシ−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(1.4g、6.3mmol)懸濁液に0℃で加える。室温で1時間撹拌した後、MeI(0.95g、6.8mmol)を反応混合物に0℃で加える。反応混合物を室温で一晩撹拌し、HOで0℃でクエンチする。淡黄色固体を濾取する。得られた固体をHOで洗浄し、真空下で乾燥して7−メトキシ−4−メチル−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(0.98g、63%)を得る。
SnCl−2HO(4.5g、20mmol)をAcOEt中7−メトキシ−4−メチル−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(0.98g、4.1mmol)溶液に加える。80℃で3時間撹拌した後、反応混合物を室温に冷却する。溶液を2N NaOHで塩基性化し、AcOEtで抽出する。有機層を飽和NaHCOおよびHOで洗浄する。得られた溶液を乾燥し、真空下で蒸発させて6−アミノ−7−メトキシ−4−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(0.86g、>99%)を得る。
1H-NMR CDCl3: 3.29(s, 3H), 3.82(s, 3H), 4.52(s, 2H), 6.39(s, 1H), 6.52(s, 1H). Rf value: 0.20(ヘキサン:AcOEt=1:1)。
I31:2,4−ジメトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミンの製造
Figure 2008510763
DMF中2,4−ジメトキシ−5−ニトロ−フェノール(2.8g、14.1mmol)溶液に4−(2−クロロエチル)モルホリンヒドロクロライド(3.2g、17mmol)、KCO(5.8g、42mmol)およびKI(7.6g、42mmol)を加える。80℃で一晩撹拌した後、反応混合物を室温に冷却し、HOで希釈する。溶液をAcOEtで抽出する。有機層をNaOHおよび塩水で3回洗浄し、乾燥し、真空下で蒸発させて4−[2−(2,4−ジメトキシ−5−ニトロ−フェノキシ)−エチル]モルホリン(1.7g、39%)を得る。残渣を実施例Aの通りに反応させて2,4−ジメトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミンを得る。1H-NMR CDCl3: 2.49-2.68(m, 4H), 2.79(t, 2H), 3.68-3.84(m, 12H), 4.08(t, 2H), 6.42(s, 1H), 6.52(s, 1H). Rf value: 0.40 (CH2Cl2:MeOH=10:1)。
実施例:I32
2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イルフェニルアミンの製造
Figure 2008510763
濃HSO(150mL)中1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(0.13mol)溶液に60%HNO(30mL)を0℃で20分間に亘って滴下する。0〜10℃で10分撹拌した後、反応混合物を氷水(800g)に注ぎ、エーテルで抽出する。分離した有機層を飽和NaHCOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で蒸発させて粗1−ブロモ−2,4−ジフルオロ−5−ニトロベンゼンを得る。
Rf:0.57(ヘキサン:EtOAc=7:1)。 1H NMR (CDCl3) δ 7.14 (dd, 1H), 8.39 (dd, 1H)。
ジオキサン(20mL)中1−ブロモ−2,4−ジフルオロ−5−ニトロベンゼン(0.010mol)とNaOMe(0.050mol)の混合物を還流条件下で24時間撹拌する。室温に冷却した後、反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出する。分離した有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で蒸発させて1−ブロモ−2,4−ジメトキシ−5−ニトロベンゼンを褐色固体として得る。
Rf:0.50(ヘキサン:EtOAc=1:1)。 1H NMR (CDCl3) δ 3.999 (s, 3H), 4.001 (s, 3H), 6.52 (s, 1H), 8.25 (s, 1H)。
ジオキサン(30mL)中1−ブロモ−2,4−ジメトキシ−5−ニトロベンゼン(9.4mmol)、モルホリン(14mmol)、CsCO3(19mmol)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(3.7mmol)およびPd(OAc)(1.9mmol)混合物を還流条件下で12時間撹拌する。室温に冷却した後、反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出する。分離した有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で蒸発させる。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して4−(2,4−ジメトキシ−5−ニトロフェニル)モルホリンを得る。
Rf:0.45(EtOAc) 1H NMR (CDCl3) δ 3.00-3.05 (m, 4H), 3.86-3.90 (m, 4H), 3.976 (s, 3H), 3.978 (s, 3H), 6.53 (s, 1H), 7.62 (s, 1H)。
N−メチルピロリドン(6.0mL)中鉄(34mmol)、AcOH(1.5mL)、HO(3.0mL)懸濁液にN−メチルピロリドン(8.0mL)中4−(2,4−ジメトキシ−5−ニトロフェニル)モルホリン(3.4mmol)を90℃で滴下する。100℃で1.5時間撹拌した後、反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液でクエンチする。反応混合物をセライトで濾去し、残渣をEtOAcで洗浄する。濾液をEtOAcで抽出し、分離した有機層をHOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で蒸発させる。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イルフェニルアミンを得る。
Rf:0.41(EtOAc)。1H NMR (CDCl3)δ 2.95-3.00 (m, 4H), 3.51 (brs, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 3.85-3.89 (m, 4H), 6.42 (s, 1H), 6.49 (s, 1H)。
下記アニリンを実施例28に記載の方法で、次いで実施例Aの通りに水素化して製造する。
Figure 2008510763
実施例A:FAKアッセイ
全工程を96ウェル黒色マイクロタイタープレート中で行う。精製したヘキサヒスチジン−タグ化ヒトFAKキナーゼドメインを希釈バッファー(水中、50mM HEPES、pH7.5、0.01%BSA、0.05%ツイーン−20)で濃度94ng/mL(2.5nM)に希釈する。反応混合物を、5×キナーゼバッファー(水中、250mM HEPES、pH7.5、50μM NaVO、5mM DTT、10mM MgCl、50mM MnCl、0.05%BSA、0.25%ツイーン−20 in)10μl、水20μL、水溶液中4μMビオチニル化ペプチド基質(Biot−Y397)5μL、DMSO中試験化合物5μLおよび組み換え酵素溶液5μLを混合し、30分室温でインキュベートして製造する。酵素反応を水中5μM ATP5μlを加えて開始させ、混合物を3時間37℃でインキュベートする。検出混合物(希釈バッファー中、1nM Eu−PT66(Perkin Ekmer、No. AD0068)、2.5μg/mL SA−(SL)APC(Perkin Elmer、No. CR130-100)、6.25mM EDTA)200μlで希釈して反応を停止し、30分室温でインキュベーションした後、ユーロピウムからアロフィコシアニンまでのFRETシグナルをEnVision多標識リーダー(Perkin Elmer)で測定する。665nm〜615nmの蛍光強度比を、試験化合物による着色急冷効果を除去するためのデータ分析用FRETシグナルとして使用する。バックグラウンドシグナルレベルをATPを含まない条件で測定し、DMSOを0%阻害の対照として使用する。IC50値を非線形曲線適合分析によってOriginPro 6.1プログラム(OriginLab)を使用して測定する。
Biot−Y397ペプチド(Biotin-SETDDYAEIIDアンモニウム塩)をヒトFAKのS392からD402(GenBank Accession Number L13616)領域と同じアミノ酸配列となるように設計し、常套の方法で製造する。
精製した組み換えヘキサヒスチジン−タグ化ヒトFAKキナーゼドメインを下記方法により得る:全長ヒトFAKのcDNAをヒト胎盤Marathon−Ready(商標)cDNA(Clontech、No. 7411-1)から5’PCRプライマー(ATGGCAGCTGCTTACCTTGAC)および3’PCRプライマー(TCAGTGTGGTCTCGTCTGCCC)でPCR増幅して単離し、pGEM−Tベクター(Promega、No. A3600)にサブクローニングする。AccIIIで消化した後、精製したDNAフラグメントをKlenowフラグメントで処理する。cDNAフラグメントをBamHIで消化し、BamHIおよびStu Iで予め切断して、pFastBacHTbプラスミド(Invitrogen、10584-027)にクローニングする。得られたプラスミド、hFAK KD(M384−G706)/pFastBacHTbを構造を確認するために配列決定する。得られたDNAをヘキサヒスチジンタグ、スペーサー領域およびrTEVプロテアーゼ切断部位をN末端に含み、29〜351位に由来するFAKのキナーゼドメイン(Met384−Gly706)を含む364アミノ酸タンパク質をコード化する。
ドナープラスミドをバキュロウイルス遺伝子に、MaxEfficacy DH10Bac E.coli細胞(Invitrogen, No. 10361-012)を使用して転置する。Bacmid DNAをBac−to−Bac(登録商標)バキュロウイルス発現系(Invitrogen, No. 10359-016)に記載の単純アルカリ溶解プロトコルで製造する。Sf9昆虫細胞をメーカー(CellFECTIN(登録商標)、Invitrogen)から得たプロトコルに基づいてトランスフェクトする。各溶解物中のFAK発現をSDS−PAGEおよび抗ヒトFAKモノクローナル抗体(Transduction Laboratories、No. F15020)を使用したウェスタンブロッティングによって分析する。
最も高い発現を示すウイルスクローンを、Sf9細胞に感染させてさらに増幅する。長期発現のため、増幅したウイルスをExpression in ExpresSF+(登録商標)細胞に5 MOIで72時間感染させる(これらの条件は高レベルのタンパク質をほとんど分解されることなく得る)。細胞溶解物をHiTrap(商標)Chelating Sepharose HP(Amersham Biosciences、No. 17-0409-01)カラムにロードし、硫酸ニッケルをチャージし、50mM HEPES pH7.5、0.5M NaClおよび10mM イミダゾールで釣り合いを取る。捕捉したタンパク質をHEPESバッファー/NaCl中のイミダゾールを増量して溶出し、バッファーを50mM HEPES pH7.5、10%グリセロールおよび1mM DTTに透析によって交換する。
実施例B:FAKのリン酸化レベル
Tyr397でのFAKのリン酸化レベルをサンドイッチエリザで定量する。マウス乳房癌腫4T1細胞(1×10)を96ウェル培養プレートのウェルに播種し、様々な濃度の阻害剤を含むかまたは含まないで、1時間、0.5%BSAを含むダルベッコ修飾イーグル培地でインキュベートする。培地を除去し、細胞を1%NP−40、0.25%デオキシコール酸ナトリウム、150mM NaCl、1mM EDTA、1mM PMSF、1mM NaVO、1mM NaF、1μg/mLアプロチニン、1μg/mLロイペプチンおよび1μg/mLペプスタチンを含む50mM Tris−HCl、pH7.4、200μLに溶解する。遠心分離後、上清をサンドイッチエリザに供し、リン酸化FAKおよび全FAKを定量する。細胞溶解液を、150mM NaClを含む50mM Tris−HCl、pH9.5中4μg/mLマウスモノクローナル抗−FAK抗体(clone 77、Becton Dickinson Transduction Laboratories)100μL/ウェルで18時間4℃でプレ−コーティングした96ウェル平底ELISAプレートにアプライし、水で1:4に希釈したBlockAce(Dainippon Pharmaceuticals Co.)300μLで室温で2時間ブロックする。TBSN(20mM Tris−HCl、pH8.3、300mM NaCl、0.1%SDSおよび0.05%NP−40を含む)で洗浄した後、全FAKを1μg/ml抗−FAKポリクローナル抗体(#65-6140、Upstate Biology Inc.)100μlで検出し、リン酸化FAKをHOで1:10に希釈したBlockAce中の0.25μg/μLの抗−リン酸化FAK(Y397)抗体(Affinity BioReagents、#OPA1-03071)100μLで検出する。室温で1時間インキュベーションした後、プレートをTBSNで洗浄し、HOで1:10に希釈したBlockAceで1:2000に希釈したビオチニル化抗−ウサギIgG(#65-6140、Zymed Laboratolies Inc.)100μLを室温で1時間インキュベートする。TBSNで洗浄した後、ABTS溶液基質キット(#00-2011、Zymed Lobolatories Inc.)を着色進行に使用する。405nm吸収を20分室温でインキュベーション後に測定する。FAKのリン酸化レベルを50%減少させる化合物の濃度を決定する。
実施例C:足場非依存性腫瘍細胞増殖アッセイ
マウス乳房癌腫癌腫4T1細胞(5×10)を10%FBSを含むダルベッコ修飾イーグル培地を含む96ウェルUltra low Attachmentプレート(#3474、Corning Inc.)に播種する。細胞を2時間培養し、阻害剤を様々な濃度で、最終濃度が0.1%DMSOとなるように加える。48時間後、細胞増殖を、水溶性テトラゾリウム塩WST8を使用する細胞計数キット−8(Wako Pure Chemical)でアッセイする。20μLの試薬を各ウェルに加え、細胞を2時間さらに培養する。吸光度を450nmで測定する。増殖を50%阻害する化合物の濃度を決定する。
実施例D:インビトロT細胞遊走アッセイ
FAK阻害剤の免疫細胞移動性に対する阻害活性を下記インビトロ試験で保証する。すなわち、Jurkat Tヒト白血病細胞系を1×10細胞で8μm孔を有するFluoroblok(Beckton Dickinson、UK)の上チャンバーに入れ、4時間37℃で、95%空気−5%CO中で胎児ウシ血清(10%FBS)の濃度勾配に依存して培養して遊走させる。細胞移動度を下チャンバーに移動した細胞の数をHBSS中8μg/mlカルセイン−AM(Molecular Probes、Netherlands)で1時間標識して評価する。FAK阻害剤の評価のために、上および下の両チャンバーに様々な濃度のFAK阻害剤(0.03〜10μM)を加える。IC50値を、Ascent(Ex:485nm、Em:538nm)で測定したビークル処置群のものと比較した蛍光強度の減少によって計算する。
実施例:E
ALKアッセイ
ALKチロシンキナーゼ活性を、既知の方法を使用して、例えばJ. Wood et al. Cancer Res. 60、2178-2189 (2000)に記載のVEGF−Rキナーゼアッセイと同様のALKの組み換えキナーゼドメインを使用して示すことが出来る。
式(I)の化合物はヒトNPM−ALK過剰発現マウスBaF3細胞の増殖を強力に阻害する。NPM−ALKを、BaF3細胞系をNPM−ALKをコードする発現ベクターpCIneo(商標)(Promega Corp.、Madison WI、USA)でトランスフェクトして発現し、次いでG418抵抗性細胞を選択する。非トランスフェクトBaF3細胞は、細胞の生存についてIL−3に依存する。逆に、NPM−ALK発現BaF3細胞(以後BaF3−NPM−ALK)はNPM−ALKキナーゼから増殖性シグナルを得るため、IL−3の非存在下で増殖することができる。したがって、推定されるNPM−ALKキナーゼ阻害剤は増殖シグナルを停止させ、抗増殖性活性をもたらすものである。しかし、推定されるNPM−ALKキナーゼ阻害剤の抗増殖性活性は、NPM−ALKとは独立した機構によって増殖性シグナルを供給するIL−3の添加によって克服することができる。[FLT3キナーゼを使用する類似の細胞系について、E Weisberg et al. Cancer Cell;1、433-443 (2002)参照]。式(I)の化合物の阻害活性をおよそ以下のとおりに測定する:BaF3−NPM−ALK細胞(15000/マイクロタイタープレートウェル)を96ウェルマイクロタイタープレートに移す。試験化合物〔ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解〕をDMSOの最終濃度が1%(v/v)以下となるような方法で一連の濃度(連続希釈)に加える。添加後、プレートを2日間インキュベートし、その間に試験化合物をふくまない対照を培養する、2つの細胞分割サイクルを行うことができる。BaF3−NPM−ALK細胞の増殖をYopro(商標)染色[T Idziorek et al. J. Immunol. Methods;185: 249-258 (1995)]で測定する:20mMクエン酸ナトリウム、pH4.0、26.8mM 塩化ナトリウム、0.4%NP40、20mM EDTAおよび20mMからなる溶解バッファー25μlを各ウェルに加える。細胞溶解を室温で60分以内に完了し、DNAに結合したYoproの総量をCytofluor II 96ウェルリーダー(PerSeptive Biosystems)を使用して、以下の設定:励起波長(nm)485/20および放射波長(nm)530/25で、測定する。
IC50値を式:
IC50 = [(ABS試験 − ABS出発)/(ABS対照 − ABS出発)] × 100 (ABS=吸収)
を使用したコンピューター利用系で決定する。この実験でのIC50値を阻害剤を含まない対照を使用して得るものよりも50%少ない細胞数をもたらす問題の試験化合物の濃度として得る。式(I)の化合物は約0.01〜1μMの範囲のIC50で阻害活性を示す。
式Iの化合物の抗増殖性活性を、ヒトKARPAS−299リンパ腫細胞系[WG Dirks et al. Int. J. Cancer 100、49-56 (2002)に記載]で、上記BaF3−NPM−ALK細胞系と同じ方法を使用して測定することもできる。式(I)の化合物は約0.01〜1μMの範囲のIC50で阻害活性を示す
実施例F:
細胞「捕捉ELISA」試験を使用したIGF−I誘導性IGF−IR自己リン酸化の活性試験
アッセイを以下のとおりに行う:
アッセイのために、Kato et al.、J. Biol. Chem. 268、2655-61、1993に記載の通りに製造したヒトIGF−IR cDNA(完全ヒトIGF−IR cDNA:GenBank Acc. No. NM_000875)でトランスフェクトしたNIH−3T3マウス繊維芽細胞を使用する。ヒトIGF−IRを過剰発現する細胞を10%胎児ウシ血清(FCS)を含むダルベッコ最終必須培地(DMEM)で培養する。アッセイのために、5,000細胞/ウェルを1日目に通常増殖培地を含む96ウェルプレート(Costar #3595)に播種し、2日37℃で標準CO細胞インキュベーターでインキュベートする。細胞密度は3日目で70〜80%を越えない。3日目に、培地を廃棄し、細胞を24時間最少培地(DMEM、0.5%FCSを含む)でインキュベートする。式(I)の化合物[10mM ジメチルスルホキシド(DMSO)原液から開始]を加えて最終濃度0.01、0.03、0.1、0.3、1、3および10μMとし、IC50値を決定する。細胞を90分式(I)の化合物の存在下でインキュベートする。その後細胞をIGF−I(ウェル中のIGF−I最終濃度=10ng/ml;IGF−IをSigmaから得る;Product Code: I 3769)50μlで刺激し、10分37℃でインキュベートする。
培地を廃棄し、細胞をPBS/O(=CaClを含まないリン酸緩衝化食塩水)で2回洗浄し、15分氷上で50μl/ウェルのRIPA−バッファー[50mM TrisHCl、pH=7.2、120mM NaCl、1mM EDTA、6mM EGTA、1%NP−40、20mM NaF、1mMベンズアミジン、15mMリン酸ナトリウム、1mM フェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)および0.5mM NaVO]で溶解し、96ウェルプレート攪拌機を使用して10分撹拌する(=細胞抽出物)。
Packard HTRF−96黒色プレートを5μg/mlの濃度のIGF−IRモノクローナル抗体(mAB)(Santa Cruz;Cat. No.: SC-462)50μlで4℃でコーティングする。プレートを、リン酸緩衝化食塩水(PBS)中0.05%(v/v)ツイーン−20で2回、そして純水で1回洗浄する。TBS−Tバッファー(20mM TrisHCl、pH=7.6、137mM NaCl、0.05%ツイーン−20)中3%ウシ血清アルブミン(BSA)で2時間室温(RT)でブロックする。ブロック後、プレートを純水で1回洗浄する。
細胞抽出物(40μl/ウェル)をアルカリホスファターゼ(AP)(RIPAバッファーで1:1000に希釈;抗体をTransduction Labsから得る;Cat. No.: P11120)と結合した抗ホスホチロシンマウスmAB PY−20 40μlと共にプレコーティングしたPackardプレートにピペッティングする。
抽出物と2次抗体を2時間4℃でインキュベートし、抽出物を廃棄し、プレートをPBS中0.05%(v/v)ツイーン−20で2回、純水で1回洗浄する。
次いで、90μl/ウェルのAP基質(CDP−Star;Tropixから得る;Cat. No.: MS100RY)を加え、プレートを45分間RTで暗所でインキュベートし、Packard Top Count Microplate Scintillation CounterでAP活性を測定する。式(I)の化合物のIC50値を線形回帰分析で、GraphPad Instatプログラム(GraphPad Software、USA)を使用して計算する。5nM〜1μMの範囲、とりわけ5nM〜300nMの範囲のIC50値である。
実施例G:ヌードマウス異種移植片モデルのインビボ活性:
メスまたはオスBALB/cヌードマウス(5〜8週齢、Charles River Japan、Inc.、Yokohama、Japan)を滅菌条件下で適宜の水と食事で維持する。腫瘍細胞(ヒト上皮細胞系MIA PaCa−2;European Collection of Cell Cultures(ECACC)、Salisbury、Wiltshire、UK、Catalogue Number 85062806;65歳白人女性由来の細胞系;未分化ヒト膵臓癌腫細胞系)をForene(登録商標)麻酔(Abbott Japan Co.、Ltd.、Tokyo、Japan)下でマウスの左または右側腹に皮下注射して腫瘍を誘導する。試験化合物での処置を平均腫瘍容積が約100mmに達したときに開始する。腫瘍増殖を1週間に2回、そして最後の処置の後1日に、2本の直交軸の長さを測定して測定する。腫瘍容積を既知の方法(Evans et al.、Brit. J. Cancer 45、466-8、1982参照)に従って計算する。抗腫瘍効果を、処置動物の腫瘍体積の平均増加を非処置動物(対照)の腫瘍体積の平均増加で割って100を掛けて決定し、デルタT/C[%]と表現する。腫瘍退行を、処置動物の腫瘍容積を処置開始時の腫瘍容積で割って100を掛けて平均変化として表し、退行[%]と表現する。試験化合物を休薬日ありまたはなしで毎日経口投与する。
細胞系MIA PaCa−2ではなく、別の細胞系、例えば:
メスBALB/cマウス(乳房脂肪体に注射する)の4T1乳癌腫細胞系(ATCC Number CRL-2539;Cancer. 88(12 Supple)、2979-2988、2000も参照)も同じ方法で使用することができる。
実施例H:錠剤
50mgの有効成分、例えば実施例1〜131に記載の式(I)の化合物の1種を含み、下記組成を有する錠剤を常套の方法で製造する:
Figure 2008510763
製造
有効成分をコムギデンプンの一部、ラクトースおよびコロイド状ケイ酸と混合し、当該混合物を篩に通す。別の部のコムギデンプンを5倍量の水と水バスで混合してペーストを形成し、粉末混合物をこのペーストと、弱プラスチック塊を形成するまで練合する。
プラスチック塊を3mmのメッシュサイズを有する篩でプレスし、乾燥顆粒を再び篩に通す。残りのコムギデンプン、タルクおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、混合物を圧縮して145mgの、割線を有する錠剤を形成する。
実施例I:軟カプセル剤
5000個の各々50mgの有効成分、例えば実施例1〜131に記載の式(I)の化合物の1種を含む軟ゼラチンカプセル剤を常套の方法で製造する:
Figure 2008510763
製造
粉砕した有効成分をラウログリコール(登録商標)(プロピレングリコールラウレート、Gattefosse S.A.、Saint Priest、France)に懸濁し、湿潤粉砕機で約1〜3μmの粒子径に磨砕する。0.419g部の混合物を軟ゼラチンカプセルに、カプセル充填機を使用して分注する。

Claims (12)

  1. 式(I)
    Figure 2008510763
    〔式中、
    は水素であり
    は水素であるか、またはC−Cアルキル、ヒドロキシ、ジアルキルアミノ、もしくは1個のN原子を含む6員ヘテロ環で置換されている1または2個のN原子を含む5または6員ヘテロ環であり;
    は水素であり
    はC−Cアルキルによって1または2置換されたスルファモイル;C−Cアルキルによって1または2置換されたカルバモイル;1、2、3または4個のN原子を含む5または6員ヘテロ環;SON(R12)R13、式中、R12は水素または低級アルキルであり、そしてR13は水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、ジ−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキルであるか、またはR12およびR13はそれらが結合しているNと一体となり、2個のN原子を含む、非置換であるかまたはC−Cアルキルによって置換されたヘテロ環を形成し;
    とRはそれらが結合しているNと一体となり、NまたはSから独立して選択される2個のヘテロ原子を含む、非置換であるかまたは低級アルキルおよびオキソから独立して選択される置換基によって1もしくは2置換されたヘテロ環を形成し;
    は水素であり
    はハロゲンであり
    は水素であり
    は水素;C−Cアルコキシ;非置換であるかまたは低級アルキルで置換されたカルバモイル;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはジ−C−Cアルキル−アミノ、C−Cアルキル、ヒドロキシ、1、2または3個のNもしくはO原子を含み、非置換であるかもしくはC−Cアルキルで置換された5もしくは6員ヘテロ環で置換された、5または6員ヘテロ環;1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環オキシ;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシであり;
    は水素;ハロゲン;C1−C7アルコキシ;非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換されたカルバモイル;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシ;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシ、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cアルキル、アミノカルボニルおよびC−Cアルキルアミノから独立して選択される置換基によって1もしくは2置換された5または6員ヘテロ環;1または2個のN環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはジ−C−Cアルキルアミノによって1〜5置換された5または6員ヘテロ環;NまたはOから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む10員2環式ヘテロ環であり;
    とRはそれらが結合している原子と一体となり、1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはオキソによって1または2置換された6員ヘテロ環を形成し;
    は水素、1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはジ−C−Cアルキル−アミノで置換された5または6員ヘテロ環であり;
    10は水素またはC−Cアルコキシである〕
    の化合物またはその塩。
  2. が水素であり
    が水素であるか、または
    が水素であり
    がSON(R12)R13であり、式中、R12が水素またはC−Cアルキルであり、そしてR13が水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、ジ−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキルであり;
    が水素であり
    がBrまたはClであり
    が水素であり
    が水素;C−Cアルコキシ;非置換であるかまたは低級アルキルで置換されたカルバモイル;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはジ−C−Cアルキル−アミノ、C−Cアルキル、ヒドロキシ、1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環;1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシであり;
    が水素;ハロゲン;C1−C7アルコキシ;非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換されたカルバモイルであり;
    ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシ;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシ、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cアルキル、アミノカルボニルおよびC−Cアルキルアミノから独立して選択される置換基によって1または2置換された、5または6員ヘテロ環;1または2個のN環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはジ−C−Cアルキルアミノによって1〜5置換された5または6員ヘテロ環;NまたはOから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む10員2環式ヘテロ環;
    が水素であり;
    10がC−Cアルコキシである;
    請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  3. が水素であり
    が水素であるか、または
    が水素であり
    がSON(R12)R13であり、式中、R12が水素またはC−Cアルキルであり、そしてR13が水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、ジ−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキルであり;
    が水素であり
    がBrまたはClであり
    が水素であり
    が水素であり;
    が水素;ハロゲン;C1−C7アルコキシ;非置換であるかまたはC−Cアルキルで置換されたカルバモイル;ヘテロ環が1、2または3個のNまたはO環原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシまたはC−Cアルキルで置換された5または6員ヘテロ環である、ヘテロ環−C−Cアルキルオキシ;1、2または3個のNまたはO原子を含み、非置換であるかまたはヒドロキシ、C−Cアルコキシ−C−Cアルキル、C−Cアルキル、アミノカルボニルおよびC−Cアルキルアミノから独立して選択される置換基によって1または2置換された、5または6員ヘテロ環;1または2個のN環原子を含み、非置換であるかまたはC−Cアルキルまたはジ−C−Cアルキルアミノによって1〜5置換された、5または6員ヘテロ環オキシ;NまたはOから選択される1〜3個のヘテロ環を含む10員2環式ヘテロ環であり;
    が水素であり;
    10がC−Cアルコキシである;
    請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩。
  4. 2−{5−ブロモ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
    5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド、
    2−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
    2−[2−(5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−ブロモ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    1−{4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド、
    4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
    2−{5−クロロ−2−[4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    3−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
    5−クロロ−N2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N4−[2−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
    1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    1−{4−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    2−{5−クロロ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
    7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−[5−ブロモ−2−(2,5−ジメトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[2−(5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[5−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−4−カルボン酸アミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−N−メチル−ベンズアミド、
    7−{5−クロロ−2−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−(2,2−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
    3−[5−クロロ−4−(2−イソブチルスルファモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−ベンズアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    (S)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    (S)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    7−[5−クロロ−2−(2,4−ジメトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[5−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    7−{5−クロロ−2−[4−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−{5−ブロモ−2−[5−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    (R)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチルカルバモイル−フェニルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    (R)−1−{4−[5−クロロ−4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−フェニル}−3−メチル−ピペリジン−3−カルボン酸アミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((R)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−(5−ブロモ−2−{5−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    5−クロロ−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−N2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−メトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    7−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−((R)−2−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−((S)−2−ヒドロキシ−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[(S)−4−(2−メトキシ−エチル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[(R)−4−(2−メトキシ−エチル)−3−メチル−ピペラジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    5−クロロ−N−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニル]−N4−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    5−クロロ−N−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イル)−N2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニル}−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    4−[5−クロロ−4−(1,1−ジオキソ−1λ−チオクロマン−8−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−3−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−((S)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−((R)−1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−ブロモ−2−[2,4−ジメトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−(5−クロロ−2−{4−[2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−{5−ブロモ−2−[2−メトキシ−5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(2−エトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(7−メトキシ−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    5−クロロ−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−N−[2−(ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソブチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−エチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソブチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−エチル−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    7−(5−クロロ−2−{4−[2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エトキシ]−2−メトキシ−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    2−(5−ブロモ−2−{2−メトキシ−5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、
    8−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−[2−(4−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−5−クロロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−{5−クロロ−2−[4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−{5−クロロ−2−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロポキシ]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン、
    8−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−[5−クロロ−2−((S)−4−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−[5−クロロ−2−((R)−4−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    8−(5−クロロ−2−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−フェニルアミノ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、
    2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアミド、
    5−[1,4’]ビピペリジニル−1’−イル−2−[5−クロロ−2−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−メチル−ベンズアミド、
    2−[5−ブロモ−2−(2−メトキシ−5−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    5−クロロ−N−{4−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−2−メトキシ−フェニル}−N−[2−(プロパン−2−スルホニル)−フェニル]−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−エチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((S)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−メトキシ−4−((R)−3−メチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[4−((R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[4−((S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メトキシ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−エトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−イソプロポキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド、
    2−{5−クロロ−2−[2−シクロプロピルメトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド
    およびそれらの塩
    から選択される請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造法であって、式(II)
    Figure 2008510763
    〔式中、R、R、R、R、R、R、およびRは請求項1に定義のとおりであり、Yは脱離基である〕
    の化合物を式(III)
    Figure 2008510763
    〔式中、R、R、RおよびR10は請求項1に定義のとおりである〕
    の化合物と反応させ、
    所望により、置換基が請求項1に定義の意味を有する式(I)の化合物を請求項1に定義の他の式(I)の化合物に変換し;
    そして得られた遊離形または塩形の式(I)の化合物を回収し、
    所望により遊離形で得られた式(I)の化合物を所望の塩形に、または得られた塩形を遊離形に変換することを含んでなる方法。
  6. 有効成分として請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)の化合物を、1種以上の薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物。
  7. 新生物疾患および免疫系障害の処置または予防用医薬の製造のための、請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)の化合物の使用。
  8. 治療上有効量の請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)の化合物と、1種以上のさらなる薬剤物質を含み、当該さらなる薬剤物質が新生物疾患または免疫系障害の処置に有用である、組合せ。
  9. 必要とする対象における新生物疾患および免疫系障害の処置法であって、有効量の請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)の化合物またはそれを含む医薬組成物を投与することを含んでなる方法。
  10. FAK、ALKおよび/またはIGF−1レセプターの阻害に応答する疾患の処置または予防用医薬の製造のための、請求項1〜4のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  11. 処置する疾患が増殖性疾患から選択される、請求項10に記載の使用。
  12. 処置する増殖性疾患が乳腫瘍、腎腫瘍、前立腺腫瘍、結腸直腸腫瘍、甲状腺腫瘍、卵巣腫瘍、膵臓腫瘍、神経腫瘍、肺腫瘍、子宮腫瘍および胃腸腫瘍、並びに骨肉腫および黒色腫から選択される、請求項11に記載の使用。
JP2007528754A 2004-08-27 2005-08-26 ピリミジン誘導体 Pending JP2008510763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0419161.5A GB0419161D0 (en) 2004-08-27 2004-08-27 Organic compounds
PCT/EP2005/009251 WO2006021454A2 (en) 2004-08-27 2005-08-26 Pyrimidine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510763A true JP2008510763A (ja) 2008-04-10
JP2008510763A5 JP2008510763A5 (ja) 2008-10-09

Family

ID=33104746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528754A Pending JP2008510763A (ja) 2004-08-27 2005-08-26 ピリミジン誘導体

Country Status (23)

Country Link
US (1) US20090131436A1 (ja)
EP (1) EP1784392A2 (ja)
JP (1) JP2008510763A (ja)
KR (1) KR20070054223A (ja)
CN (1) CN101048386A (ja)
AR (1) AR054081A1 (ja)
AU (1) AU2005276582B2 (ja)
BR (1) BRPI0514681A (ja)
CA (1) CA2577251A1 (ja)
EC (1) ECSP077271A (ja)
GB (1) GB0419161D0 (ja)
GT (1) GT200500237A (ja)
HR (1) HRP20070076A2 (ja)
IL (1) IL181433A0 (ja)
MA (1) MA28824B1 (ja)
MX (1) MX2007002254A (ja)
NO (1) NO20071593L (ja)
PE (1) PE20060622A1 (ja)
RU (1) RU2401260C2 (ja)
TN (1) TNSN07075A1 (ja)
TW (1) TW200621729A (ja)
WO (1) WO2006021454A2 (ja)
ZA (1) ZA200701406B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524411A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 アストラゼネカ アクチボラグ ピリジン化合物
JP2014500295A (ja) * 2010-12-21 2014-01-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Igf1r受容体阻害薬としてのオキシインドールピリミジン
JP2014504646A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Alk阻害剤の使用方法
JP2015528440A (ja) * 2012-08-10 2015-09-28 コーリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー N2,n4−ビス(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン誘導体又は薬学的に許容されるその塩、及び有効成分としてこの誘導体又は塩を含有する癌を予防又は処置するための組成物
JP2015535266A (ja) * 2012-11-06 2015-12-10 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Alkキナーゼ阻害剤
JP2017504653A (ja) * 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアミノピリミジンベンゼンスルホン誘導体およびその使用
US10308653B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
US10702527B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
US10793571B2 (en) 2014-01-31 2020-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Uses of diazepane derivatives
US10881668B2 (en) 2015-09-11 2021-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US10913752B2 (en) 2015-11-25 2021-02-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibitors and uses thereof
US11306105B2 (en) 2015-09-11 2022-04-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cyano thienotriazolodiazepines and uses thereof

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
ES2337782T3 (es) 2002-07-29 2010-04-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Metodos para tratar o prevenir enfermedades autoinmunitarias con compuestos de 2,4-pirimidindiamina.
US7521457B2 (en) * 2004-08-20 2009-04-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimidines as PLK inhibitors
WO2006074057A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Exelixis, Inc. Pyrimidine derivatives as kinase modulators and method of use
WO2007028445A1 (en) * 2005-07-15 2007-03-15 Glaxo Group Limited 6-indolyl-4-yl-amino-5-halogeno-2-pyrimidinyl-amino derivatives
GB0517329D0 (en) * 2005-08-25 2005-10-05 Merck Sharp & Dohme Stimulation of neurogenesis
ES2637592T3 (es) 2006-04-14 2017-10-13 Cell Signaling Technology, Inc. Defectos de genes y quinasa ALK mutante en tumores sólidos humanos
US8168383B2 (en) 2006-04-14 2012-05-01 Cell Signaling Technology, Inc. Gene defects and mutant ALK kinase in human solid tumors
US8222256B2 (en) 2006-07-05 2012-07-17 Exelixis, Inc. Methods of using IGFIR and ABL kinase modulators
MX2009004426A (es) * 2006-10-23 2009-08-12 Cephalon Inc Derivados biciclicos fusionados de 2,4-diaminopirimidina como inhibidores alk y c-met.
AU2007333394C1 (en) * 2006-12-08 2011-08-18 Novartis Ag Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
EP2311807B1 (en) * 2006-12-08 2015-11-11 Novartis AG Compounds and composition as protein kinase inhibitors
US20100144732A1 (en) * 2006-12-19 2010-06-10 Krueger Elaine B Pyrimidine kinase inhibitors
TW200902010A (en) 2007-01-26 2009-01-16 Smithkline Beecham Corp Anthranilamide inhibitors of aurora kinase
WO2008118822A1 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
US9409886B2 (en) 2007-07-05 2016-08-09 Array Biopharma Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
AR067413A1 (es) 2007-07-05 2009-10-07 Genentech Inc Compuestos heterociclicos que contienen ciclopenta[d]pirimidina inhibidores de proteinquinasas akt, composiciones farmaceuticas que los contienen, metodo de preparacion y uso de las mismas para el tratamiento de enfermedades hiperproliferativas, tales como cancer
TWI389893B (zh) * 2007-07-06 2013-03-21 Astellas Pharma Inc 二(芳胺基)芳基化合物
MX2010000658A (es) 2007-07-16 2010-03-26 Astrazeneca Ab Derivados de pirimidina 934.
JP5298187B2 (ja) * 2008-04-07 2013-09-25 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
WO2009127642A2 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Cellzome Limited Use of lrrk2 inhibitors for neurodegenerative diseases
US9273077B2 (en) 2008-05-21 2016-03-01 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus derivatives as kinase inhibitors
WO2009143389A1 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorous derivatives as kinase inhibitors
US8338439B2 (en) * 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
EP2361248B1 (en) 2008-06-27 2018-09-19 Celgene CAR LLC Heteroaryl compounds and uses thereof
US11351168B1 (en) 2008-06-27 2022-06-07 Celgene Car Llc 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
JO3067B1 (ar) * 2008-10-27 2017-03-15 Glaxosmithkline Llc بيرميدينات بيرازولو امينو كمثبطات ل fak
US8932842B2 (en) 2009-02-11 2015-01-13 Northwestern University Aminopyridine dimer compounds, compositions and related methods for neuronal nitric oxide synthase inhibition
WO2010093787A2 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Northwestern University Aminopyridine dimer compounds, compositions and related methods for neuronal nitric oxide synthase inhibition
CA2760794C (en) 2009-05-05 2017-07-25 Dana Farber Cancer Institute Egfr inhibitors and methods of treating disorders
CN102459236B (zh) * 2009-05-27 2014-10-29 Abbvie公司 激酶活性的嘧啶抑制剂
TW201100441A (en) 2009-06-01 2011-01-01 Osi Pharm Inc Amino pyrimidine anticancer compounds
CA2763717A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Cellzome Limited Pyrimidine derivatives as zap-70 inhibitors
CA2763720A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Cellzome Limited Sulfonamides and sulfamides as zap-70 inhibitors
CA2807051A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Besylate salt of a btk inhibitor
KR101954593B1 (ko) 2010-11-01 2019-03-06 셀젠 카르 엘엘씨 헤테로사이클릭 화합물 및 이의 용도
EP2635285B1 (en) 2010-11-01 2017-05-03 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
JP5957003B2 (ja) 2010-11-10 2016-07-27 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド 変異体選択的egfr阻害剤およびその使用
ES2645508T3 (es) 2010-11-29 2017-12-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Inhibidores de cinasa macrocíclica
KR20190022903A (ko) * 2010-12-17 2019-03-06 노파르티스 아게 5-클로로-n2-(2-이소프로폭시-5-메틸-4-피페리딘-4-일-페닐)-n4[2-(프로판-2-술포닐)-페닐]-피리미딘-2,4-디아민의 결정질 형태
CA2827172C (en) 2011-02-17 2019-02-26 Cancer Therapeutics Crc Pty Limited Selective fak inhibitors
JP5937111B2 (ja) 2011-02-17 2016-06-22 カンサー・セラピューティクス・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッドCancer Therapeutics Crc Pty Limited Fak阻害剤
EA201391626A1 (ru) 2011-05-04 2014-03-31 Ариад Фармасьютикалз, Инк. Соединения для ингибирования клеточной пролиферации в egfr-стимулированных типах рака
WO2012175711A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method for predicting the responsiveness of a patient affected with an osteosarcoma to a chemotherapy
CA2853498A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a bruton's tyrosine kinase disease or disorder
SG11201405692UA (en) 2012-03-15 2014-10-30 Celgene Avilomics Res Inc Salts of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
BR112014022789B1 (pt) 2012-03-15 2022-04-19 Celgene Car Llc Formas sólidas de um inibidor de quinase de receptor do fator de crescimento epidérmico, composição farmacêutica e usos do mesmo
US20150166591A1 (en) 2012-05-05 2015-06-18 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for raf kinase mediated diseases
KR101582852B1 (ko) * 2012-05-24 2016-01-07 서울대학교 산학협력단 타우 단백질 매개 신경 퇴행성 질환 치료제
EP2935226A4 (en) 2012-12-21 2016-11-02 Celgene Avilomics Res Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND USES THEREOF
TW201446745A (zh) 2013-02-08 2014-12-16 Celgene Avilomics Res Inc Erk抑制劑及其用途
US9611283B1 (en) 2013-04-10 2017-04-04 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting cell proliferation in ALK-driven cancers
CN104109149B (zh) * 2013-04-22 2018-09-28 苏州泽璟生物制药有限公司 氘代的二氨基嘧啶化合物以及包含该化合物的药物组合物
US9492471B2 (en) 2013-08-27 2016-11-15 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a disease or disorder associated with Bruton'S Tyrosine Kinase
US9415049B2 (en) 2013-12-20 2016-08-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
EP3179858B1 (en) 2014-08-13 2019-05-15 Celgene Car Llc Forms and compositions of an erk inhibitor
JP2018508524A (ja) * 2015-03-04 2018-03-29 ノバルティス アーゲー ピリミジン誘導体およびそれらの中間体を調製する化学的方法
CN106146525B (zh) * 2015-04-10 2018-11-02 山东轩竹医药科技有限公司 三并环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
CZ2015613A3 (cs) 2015-09-09 2017-03-22 Zentiva, K.S. Způsob přípravy Ceritinibu
CN106699743B (zh) * 2015-11-05 2020-06-12 湖北生物医药产业技术研究院有限公司 嘧啶类衍生物及其用途
CN106905303A (zh) * 2017-03-16 2017-06-30 北京师范大学 一类靶向fak的化合物和其标记物、及它们的制备方法和应用
CN108689994A (zh) * 2017-07-01 2018-10-23 浙江同源康医药股份有限公司 用作alk激酶抑制剂的化合物及其应用
CN108047204A (zh) * 2018-01-08 2018-05-18 沈阳药科大学 2,4-二芳氨基嘧啶衍生物及其制备方法和应用
CN110835320A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 江苏奥赛康药业有限公司 二氨基嘧啶类化合物及其应用
CN114302878A (zh) 2019-07-03 2022-04-08 大日本住友制药肿瘤公司 酪氨酸激酶非受体1(tnk1)抑制剂及其用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030909A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
WO2003078404A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Novartis Ag Pyrimidine derivatives
WO2004046118A2 (en) * 2002-05-06 2004-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2-4-(di-phenyl-amino)-pyrimidine derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders
JP4607879B2 (ja) * 2003-08-15 2011-01-05 ノバルティス アーゲー 新生物疾患、炎症および免疫障害の処置に有用な2,4−ピリミジンジアミン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0004890D0 (en) * 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
GB0305929D0 (en) * 2003-03-14 2003-04-23 Novartis Ag Organic compounds
AU2004272288B2 (en) * 2003-09-18 2008-11-13 Novartis Ag 2,4-di (phenylamino) pyrimidines useful in the treatment of proliferative disorders
GB0419160D0 (en) * 2004-08-27 2004-09-29 Novartis Ag Organic compounds

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030909A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
WO2003078404A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Novartis Ag Pyrimidine derivatives
WO2004046118A2 (en) * 2002-05-06 2004-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2-4-(di-phenyl-amino)-pyrimidine derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders
JP4607879B2 (ja) * 2003-08-15 2011-01-05 ノバルティス アーゲー 新生物疾患、炎症および免疫障害の処置に有用な2,4−ピリミジンジアミン

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524411A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 アストラゼネカ アクチボラグ ピリジン化合物
JP2014500295A (ja) * 2010-12-21 2014-01-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Igf1r受容体阻害薬としてのオキシインドールピリミジン
JP2014504646A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Alk阻害剤の使用方法
JP2015528440A (ja) * 2012-08-10 2015-09-28 コーリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー N2,n4−ビス(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン誘導体又は薬学的に許容されるその塩、及び有効成分としてこの誘導体又は塩を含有する癌を予防又は処置するための組成物
JP2018119003A (ja) * 2012-11-06 2018-08-02 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Alkキナーゼ阻害剤
JP2015535266A (ja) * 2012-11-06 2015-12-10 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Alkキナーゼ阻害剤
JP2017504653A (ja) * 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアミノピリミジンベンゼンスルホン誘導体およびその使用
US10730860B2 (en) 2014-01-31 2020-08-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diaminopyrimidine benzenesulfone derivatives and uses thereof
US10793571B2 (en) 2014-01-31 2020-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Uses of diazepane derivatives
US10308653B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
US10702527B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
US10881668B2 (en) 2015-09-11 2021-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US11306105B2 (en) 2015-09-11 2022-04-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cyano thienotriazolodiazepines and uses thereof
US11406645B2 (en) 2015-09-11 2022-08-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US10913752B2 (en) 2015-11-25 2021-02-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070054223A (ko) 2007-05-28
NO20071593L (no) 2007-05-22
ECSP077271A (es) 2007-03-29
WO2006021454A3 (en) 2006-05-04
MA28824B1 (fr) 2007-08-01
CN101048386A (zh) 2007-10-03
EP1784392A2 (en) 2007-05-16
HRP20070076A2 (en) 2007-07-31
IL181433A0 (en) 2007-07-04
RU2007110950A (ru) 2008-10-10
MX2007002254A (es) 2007-04-20
BRPI0514681A (pt) 2008-06-17
ZA200701406B (en) 2008-08-27
AU2005276582B2 (en) 2009-07-16
TNSN07075A1 (en) 2008-06-02
AR054081A1 (es) 2007-06-06
WO2006021454A2 (en) 2006-03-02
US20090131436A1 (en) 2009-05-21
GB0419161D0 (en) 2004-09-29
RU2401260C2 (ru) 2010-10-10
GT200500237A (es) 2006-03-29
PE20060622A1 (es) 2006-08-14
AU2005276582A1 (en) 2006-03-02
TW200621729A (en) 2006-07-01
CA2577251A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510763A (ja) ピリミジン誘導体
KR100894349B1 (ko) 피리미딘 유도체
JP4607879B2 (ja) 新生物疾患、炎症および免疫障害の処置に有用な2,4−ピリミジンジアミン
KR101148261B1 (ko) 종양성 질환, 염증성 및 면역계 장애의 치료에 유용한2,4-디(페닐아미노)피리미딘
DK2091918T3 (en) Compounds and Compositions as Protein Kinase Inhibitors
EP2311807B1 (en) Compounds and composition as protein kinase inhibitors
AU2009213036A1 (en) Pyrimidine urea derivatives as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724