JP2018119003A - Alkキナーゼ阻害剤 - Google Patents

Alkキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018119003A
JP2018119003A JP2018075512A JP2018075512A JP2018119003A JP 2018119003 A JP2018119003 A JP 2018119003A JP 2018075512 A JP2018075512 A JP 2018075512A JP 2018075512 A JP2018075512 A JP 2018075512A JP 2018119003 A JP2018119003 A JP 2018119003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
dihydrobenzofuran
isopropylsulfonyl
phenyl
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018075512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6570001B2 (ja
Inventor
ウェイボ ワン,
Weibo Wang
ウェイボ ワン,
メイユ ゲン,
Meiyu Geng
メイユ ゲン,
ジアン ディン,
Jian Ding
ジアン ディン,
シンドン ザオ,
Xingdong Zhao
シンドン ザオ,
ジン アイ,
Jing Ai
ジン アイ,
チアーン ティエン,
Qiang Tian
チアーン ティエン,
シャ ペン,
Xia Peng
シャ ペン,
ウェイペン ザン,
Weipeng Zhang
ウェイペン ザン,
ホンビン リウ,
Hongbin Liu
ホンビン リウ,
ハオハン タン,
Haohan Tan
ハオハン タン,
リン チェン,
Ling Chen
リン チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Institute of Materia Medica of CAS, Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Publication of JP2018119003A publication Critical patent/JP2018119003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570001B2 publication Critical patent/JP6570001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】タンパク質キナーゼ阻害剤、その医薬組成物及び医薬品としてのそれらの使用法の提供。【解決手段】下記式で例示される化合物による。【選択図】図1

Description

[001]タンパク質キナーゼ阻害剤、より詳細には、新規なピリミジン誘導体及びその医薬組成物並びに医薬品としてのそれらの使用が、本明細書において開示される。
[002]受容体チロシンキナーゼのインスリン受容体スーパーファミリーメンバーである未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)は、造血器及び非造血器腫瘍における腫瘍形成に関係している。完全長ALK受容体タンパク質の異常発現が、神経芽細胞腫及び神経膠芽腫において報告されており、ALK融合タンパク質が、未分化大細胞型リンパ腫において発生している。ALK融合タンパク質の研究により、ALK陽性悪性腫瘍を有する患者にとっての新しい治療的処置の可能性も高まった。(Pulfordら、Cell.Mol.Life.Sci.61巻、2939〜2953頁(2004年))。
[003]ALKの疾患に関連する役割が明らかになったため、ALKの阻害に応答する疾患を処置及び予防するのに有用となり且つ有効性、安定性、選択性、毒性、薬力学特性及び薬物動態特性から選択される少なくとも1つの有利な特性を有することができる化合物が、選択肢として継続的に必要とされている。この点において、本明細書では、新規なクラスのALK阻害剤が提供される。
[004]ある種の新規なピリミジン誘導体及びその医薬組成物並びに医薬品としてのそれらの使用が、本明細書において開示される。
[005]一態様では、少なくとも1つの式(I)の化合物

及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩
[式中、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
ヒドロキシル、
1〜10アルキル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキル−アルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキル
アリール、
アリールアルキル、
ヘテロアリール、及び
ヘテロアリールアルキル
(アルキル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
ヒドロキシル、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキルアルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキル
ヘテロシクリルカルボニル、
アリール、
ヘテロアリール、
アリールアルキル、及び
ヘテロアリールアルキル
(アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
−CN、
−NR、及び
1〜10アルキル、
(アルキルは、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
−CN、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、及び
3〜10シクロアルキル;
(C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル及びC3〜10シクロアルキルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択されるか、
又は、RとRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される0個、1個、2個又は3個のヘテロ原子を含有する5〜6員環を形成し、任意選択で、1〜2つのR6b基により置換されており、
はそれぞれ、
水素、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
3〜10シクロアルキル、
−OR
−NRS(O)
−NO
ハロゲン、
−S(O)
−SR
−S(O)OR
−OS(O)
−S(O)NR
−NR
−O(CR10NR
−C(O)R
−CO
−CO(CR10CONR
−OC(O)R
−CN、
−C(O)NR
−NRC(O)R
−OC(O)NR
−NRC(O)OR
−NRC(O)NR
−CR(N−OR)、
−CHF
−CF
−OCHF、及び
−OCF
(C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル及びC3〜10シクロアルキルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
6aはそれぞれ、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
3〜10シクロアルキル、
−OR
−NRS(O)
−NO
ハロゲン、
−S(O)
−SR
−S(O)OR
−OS(O)
−S(O)NR
−NR
−(CR10OR
−(CR10NR
−(CR10SR
−(CR10S(O)
−(CR10CO
−(CR10CONR
−(CR10NRCO
−(CR10OCONR
−(CR10NRCONR
−(CR10NRSONR
−O(CR10NR
−C(O)R
−C(O)(CR10OR
−C(O)(CR10NR
−C(O)(CR10SR
−C(O)(CR10S(O)
−CO
−CO(CR10CONR
−OC(O)R
−CN、
−C(O)NR
−NRC(O)R
−OC(O)NR
−NRC(O)OR
−NRC(O)NR
−CR(N−OR)、
−CHF
−CF
−OCHF、及び
−OCF
から独立して選択され、
6bはそれぞれ、
6a
アリール、
アリール−C1〜4アルキル、
ヘテロアリール、及び
ヘテロアリール−C1〜4アルキル
から独立して選択され、
のそれぞれ及びRのそれぞれは、
水素、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
シクロアルキル、
シクロアルキル−C1〜10アルキル;
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリル−C1〜10アルキル、
アリール、
ヘテロアリール、
アリール−C1〜10アルキル、及び
ヘテロアリール−C1〜10アルキル;
(アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択されるか、又は
とRは、これらが結合している原子(複数可)と一緒になって、酸素、硫黄及びNR11から独立して選択される0個、1個又は2個のさらなるヘテロ原子を含有する4〜7員の複素環式環を形成し、
及びRはそれぞれ、無置換であるか、又は炭素原子若しくは窒素原子において、R12から選択される1つ、2つ若しくは3つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されていてもよく、
のそれぞれ及びR10のそれぞれは、
水素、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
シクロアルキル、
シクロアルキル−C1〜10アルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリル−C1〜10アルキル、
アリール、
ヘテロアリール、
アリール−C1〜10アルキル、及び
ヘテロアリール−C1〜10アルキル;
から独立して選択され、又は
とR10は、これらが結合している炭素原子(複数可)と一緒になって、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される0個、1個又は2個のヘテロ原子を含有する3〜7員の環を形成し、
11はそれぞれ、
水素、
1〜10アルキル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキル−C1〜4アルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリル−C1〜4アルキル、
アリール、
アリール−C1〜4アルキル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリール−C1〜4アルキル、
−S(O)
−C(O)R
−CO
−CO(CR10CONR、及び
−C(O)NR
から独立して選択され、
12はそれぞれ、
ハロゲン、
1〜10アルキル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキルアルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキル、
アリール、
アリール−C1〜4アルキル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリール−C1〜4アルキル、
−OR
−NRS(O)
−S(O)
−SR
−S(O)OR
−OS(O)
−S(O)NR
−NR
−O(CR10NR
−C(O)R
−CO
−CO(CR10CONR
−OC(O)R
−CN、
−C(O)NR
−NRC(O)R
−OC(O)NR
−NRC(O)OR
−NRC(O)NR
−CHF
−CF
−OCHF、及び
−OCF
から独立して選択され、
mはそれぞれ、0、1及び2から独立して選択され、
nはそれぞれ、1、2及び3から独立して選択され、
pはそれぞれ、0、1、2及び3から独立して選択され、
qはそれぞれ、0、1、2及び3から独立して選択され、
rはそれぞれ、1及び2から独立して選択され、
tはそれぞれ、1、2及び3から独立して選択される]
が本明細書において開示されている。
[006]さらに別の態様では、本開示は、少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩、並びに薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物を提供する。
[007]さらに別の態様では、本開示は、ALKをモジュレートする方法であって、それを必要とする系又は対象に、治療有効量の少なくとも1つの式(I)の化合物及び/若しくは少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩又はその医薬組成物を投与し、これにより前記ALKをモジュレートするステップを含む、方法を提供する。本開示は、ALKの阻害に応答する状態を処置する、改善する又は予防する方法であって、そうした処置を必要とする系又は対象に、有効量の少なくとも1つの式(I)の化合物及び/若しくは少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩又はその医薬組成物を、任意選択で第2の治療剤と組み合わせて投与し、これにより前記状態を処置するステップを含む、方法も提供する。或いは、本開示は、ALKにより媒介される状態を処置するための医薬製造における、少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。特定の実施形態では、本開示の化合物は、単独で又は第2の治療剤と組み合わせて使用され、ALKにより媒介される状態を処置することができ、この場合、前記状態とは、自己免疫疾患、移植病、感染性疾患又は細胞増殖性障害である。
[008]さらに、本開示は、細胞増殖性障害を処置する方法であって、そうした処置を必要とする系又は対象に、有効量の少なくとも1つの式(I)の化合物及び/若しくは少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩又はその医薬組成物を、任意選択で、第2の治療剤を組み合わせて投与し、これにより前記状態を処置するステップを含む、方法も提供する。
[009]或いは、本開示は、細胞増殖性障害を処置するための医薬製造における、少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。特定の例では、本開示の化合物は、単独で又は化学治療剤と組み合わせて使用され、以下に限定されないが、リンパ腫、骨肉腫、黒色腫、又は胸部、腎臓、前立腺、結腸直腸、甲状腺、卵巣、膵臓、神経細胞、肺、子宮の腫瘍、又は胃腸の腫瘍を含む、細胞増殖性障害を処置することができる。
[010]本開示の化合物を使用する上記の方法では、少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩は、細胞若しくは組織を含む系、又はヒト若しくは動物対象などの哺乳動物の対象に投与することができる。
相対的な腫瘍体積に対する、本明細書において開示されている化合物の効果を示すグラフである。
[012]本明細書で使用する場合、以下の定義が適用可能である。
[013]用語「アルキル」とは、特定の炭素原子数を有する、分岐及び直鎖の飽和脂肪族炭化水素基の両方を指す。別段の指定がない限り、「アルキル」とは、C〜C10アルキルを指す。例えば、「C1〜10アルキル」と同様に、C〜C10は、線状又は分岐配列において、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個又は10個の炭素を有する基を含むものと定義される。例えば、「C1〜10アルキル」には、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル及びデシルが含まれる。
[014]用語「シクロアルキル」とは、特定の炭素原子数を有する飽和脂肪族環式炭化水素基を意味する。別段の指定がない限り、「シクロアルキル」とは、C3〜10シクロアルキルを指す。例えば、「シクロアルキル」には、以下に限定されないが、シクロプロピル、メチル−シクロプロピル、2,2−ジメチル−シクロブチル、2−エチル−シクロペンチル及びシクロヘキシルが含まれる。
[015]用語「アルケニル」とは、2〜10個の炭素原子及び少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する、直鎖、分岐又は環式の非芳香族炭化水素ラジカルを指す。一部の実施形態では、炭素−炭素二重結合が1つ存在し、最大4つの非芳香族性炭素−炭素二重結合が存在し得る。したがって、「C2〜10アルケニル」とは、2〜10個の炭素原子を有するアルケニルラジカルを意味する。アルケニル基には、以下に限定されないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、2−メチルブテニル及びシクロヘキセニルが含まれる。アルケニル基の直鎖、分岐又は環の一部分は、二重結合を含有することができ、置換アルケニル基が示される場合、置換されていてもよい。
[016]用語「アルキニル」とは、2〜10個の炭素原子及び少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する、直鎖、分岐又は環式の炭化水素ラジカルを指す。一部の実施形態では、最大3つの炭素−炭素三重結合が存在してもよい。したがって、「C2〜10アルキニル」とは、2〜10個の炭素原子を有するアルキニルラジカルを意味する。アルキニル基には、以下に限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル及び3−メチルブチニルが含まれる。アルキニル基の直鎖、分岐又は環の一部分は、三重結合を含有することができ、置換アルキニル基が示される場合、置換されていてもよい。
[017]用語「アルコキシ」とは、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、2−ペンチルオキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3−ヘキソキシ、3−メチルペントキシ、シクロプロパニルオキシ及びシクロブチルオキシなどの、酸素架橋により結合している、示されている炭素原子数からなる環式又は非環式アルキル基のいずれかを指す。したがって、「アルコキシ」とは、上のアルキル及びシクロアルキルの定義を包含する。
[018]用語「アリール」とは、5員及び6員の炭素環式芳香族環、例えばベンゼン、少なくとも1つの環が炭素環式及び芳香族性である二環式環系、例えばナフタレン、インダン及び1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、並びに少なくとも1つの環が炭素環式及び芳香族性である三環式環系、例えばフルオレンを包含する。アリール置換基が二環式又は三環式であり、少なくとも1つの環が非芳香族である場合、結合は芳香族環を介するものと理解される。
[019]例えば、アリールには、N、O及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含有する5〜7員の複素環式環に縮合している5員及び6員の炭素環式芳香族環が含まれるが、但し、結合点は炭素環式芳香族環にあることを条件とする。置換ベンゼン誘導体から形成され且つ環原子において自由原子価を有する二価ラジカルは、置換フェニレンラジカルと命名される。自由原子価を有する炭素原子から1個の水素原子が除かれることにより「−イル」で終わる名称を持つ一価の多環式炭化水素ラジカルから誘導される、二価のラジカルは、対応する一価のラジカルの名称に「−イデン」を付けることにより命名され、例えば、2つの結合点を有するナフチル基は、ナフチリデンと名付けられる。しかし、アリールは、以下で別個に定義されるヘテロアリールを包含せず、又はヘテロアリールとは決して重複しない。したがって、1つ又は複数の炭素環式芳香族環が複素環式芳香族環と縮合している場合、その結果として生じる環系は、本明細書で定義されている通り、ヘテロアリールであり、アリールではない。
[020]用語「ハロゲン」(又は「ハロ」)とは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指す。
[021]用語「ヘテロアリール」とは、
1個若しくは複数、例えば1〜4個、又は一部の実施形態では1〜3個の、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含有し、残りの環原子が炭素である、5〜8員の芳香族単環式環、
1個若しくは複数、例えば1〜4個、又は一部の実施形態では1〜3個の、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含有し、残りの環原子が炭素であり、且つ少なくとも1個のヘテロ原子が芳香族環に存在している、8〜12員の二環式環、及び
1個若しくは複数、例えば1〜4個、又は一部の実施形態では1〜3個の、N、O及びSから選択されるヘテロ原子を含有し、残りの環原子が炭素であり、且つ少なくとも1個のヘテロ原子が芳香族環に存在している、11〜14員の三環式環、
を指す。
[022]ヘテロアリール基中のS及びO原子の総数が1を超える場合、S及びOのヘテロ原子は、相互に隣接していない。一部の実施形態では、ヘテロアリール基中のS及びO原子の総数は、2個以下である。一部の実施形態では、ヘテロアリール基中のS及びO原子の総数は、1個である。
[023]ヘテロアリール基の例には、以下に限定されないが(優先順位1と割り振られた連結位置から番号を付与して)、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2,3−ピラジニル、3,4−ピラジニル、2,4−ピリミジニル、3,5−ピリミジニル、1−ピラゾリル、2,3−ピラゾリル、2,4−イミダゾリニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、フリル、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾリニル、インドリニル、ピリジジニル、トリアゾリル、キノリニル、ピラゾリル、及び5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンが含まれる。
[024]さらなるヘテロアリール基には、以下に限定されないが、ピロリル、イソチアゾリル、トリアジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、キノキサリニル及びイソキノリニルが含まれる。以下の複素環の定義と同様に、「ヘテロアリール」は、任意の窒素含有ヘテロアリールのN−オキシド誘導体を含むものとも理解される。
[025]自由原子価を有する原子から1個の水素原子が除かれることにより「−イル」で終わる名称を持つ一価のヘテロアリールラジカルから誘導される、二価のラジカルは、対応する一価のラジカルの名称に「−イデン」を付けることにより命名され、例えば、2つの結合点を有するピリジル基は、ピリジリデンである。ヘテロアリールは、上記で定義したアリールを包含せず、又はアリールと重複しない。
[026]ヘテロアリール置換基が二環式又は三環式であり、且つ少なくとも1つの環が非芳香族であるか又はヘテロ原子を含有しない場合、それぞれ、結合は芳香族環又はヘテロ原子含有環を介するものと理解される。
[027]用語「複素環」(及び、「複素環式」又は「ヘテロシクリル」などの「複素環」の変化語)は、通常、3〜7個の環原子を含んでおり、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子の他に、少なくとも2個の炭素原子、並びに少なくとも1個の前記のヘテロ原子を含有する組合せを含む、単一脂肪族環を幅広く指す。「複素環」はまた、N、O及びSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含有し、5員及び6員の炭素環式芳香族環に縮合している、5〜7員の複素環式環を指すが、但し、結合点は、複素環式環にあることを条件とする。この環は、飽和していてもよく、又は1つ若しくは複数の二重結合(すなわち、部分的に不飽和である)を有していてもよい。複素環は、オキソによって置換され得る。結合点は、複素環式環の炭素又はヘテロ原子とすることができるが、但し、結合により安定な構造が生成する条件とする。複素環式環が置換基を有する場合、この置換基は、ヘテロ原子又は炭素原子のいずれにせよ、環中の任意の原子に結合していてもよいが、但し、安定な化学構造になることを条件とすることが理解される。複素環は、ヘテロアリールと重複しない。
[028]適切な複素環には、例えば(優先順位1と割り振られた連結位置から番号を付与して)、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、2,4−イミダゾリジニル、2,3−ピラゾリジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル及び2,5−ピペラジニルが含まれる。モルホリニル基は、2−モルホリニル及び3−モルホリニル(酸素が優先順位1と割り振られて番号が付与される)を含めて、やはり考えられる。置換複素環には、ピペリジニルN−オキシド、モルホリニル−N−オキシド、1−オキソ−1−チオモルホリニル及び1,1−ジオキソ−1−チオモルホリニルなどの1個又は複数のオキソ部位により置換されている環系も含まれる。
[029]本明細書で使用する場合、「アリールアルキル」とは、アリール基により置換されているアルキル部位を指す。例となるアリールアルキル基には、ベンジル基、フェネチル基及びナフチルメチル基が含まれる。一部の実施形態では、アリールアルキル基は、7〜20個、又は7〜11個の炭素原子を有する。「アリール−C1〜4アルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C1〜4」とは、該部位のアルキル部分を指し、該部位のアリール部分における原子数を記載したものではない。同様に、「アリール−C1〜10アルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C1〜10」とは、該部位のアルキル部分を指し、該部位のアリール部分における原子数を記載したものではない。
[030]本明細書で使用する場合、「ヘテロシクリルアルキル」とは、ヘテロシクリルにより置換されているアルキルを指す。「ヘテロシクリル−C1〜10アルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C1〜10」とは、該部位のアルキル部分を指し、該部位のテロシクリル部分における原子数を記載したものではない。
[031]本明細書で使用する場合、「シクロアルキルアルキル」とは、シクロアルキルにより置換されているアルキルを指す。「C3〜10シクロアルキルアルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C3〜10」とは、該部位のシクロアルキル部分を指し、該部位のアルキル部分における原子数を記載したものではない。「C3〜7シクロアルキルアルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C3〜7」とは、該部位のシクロアルキル部分を指し、該部位のアルキル部分における原子数を記載したものではない。「C3〜8シクロアルキルアルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C3〜8」とは、該部位のシクロアルキル部分を指し、該部位のアルキル部分における原子数を記載したものではない。「シクロアルキル−C1〜10アルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C1〜10」とは、該部位のアルキル部分を指し、該部位のシクロアルキル部分における原子数を記載したものではない。
[032]本明細書で使用する場合、「ヘテロアリールアルキル」とは、ヘテロアリールにより置換されているアルキルを指す。「ヘテロアリール−C1〜4アルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C1〜4」とは、該部位のアルキル部分を指し、該部位のヘテロアリール部分における原子数を記載したものではない。同様に、「ヘテロアリール−C1〜10アルキル」という言い回しで使用する場合、用語「C1〜10」とは、該部位のアルキル部分を指し、該部位のヘテロアリール部分における原子数を記載したものではない。
[033]疑義を回避するため述べると、例えば、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び/又はヘテロアリールの置換と言及する場合、これらの基の各々が個々に置換していること、及びこれらの基が組み合わされて置換していることを指す。すなわち、Rがアリールアルキルである場合、アリール部分は、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されていてもよく、このアルキル部分は、やはり無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されていてもよい。
[034]用語「薬学的に許容される塩」とは、無機塩基又は有機塩基、及び無機酸又は有機酸を含む、薬学的に許容される非毒性の塩基又は酸から調製される塩を指す。無機塩基に由来する塩は、例えば、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム及び亜鉛の塩から選択することができる。さらに、例えば、無機塩基に由来する薬学的に許容される塩は、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウムの塩から選択することができる。固体形態にある塩は、1種又は複数の結晶構造で存在することがあり、また水和物の形態をとることもある。薬学的に許容される非毒性の有機塩基に由来する塩は、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレン−ジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、及びトリプロピルアミン、トロメタミンなどの、一級、二級及び三級アミン、天然置換アミンを含む置換アミン、環式アミン、及び塩基性イオン交換樹脂の塩から選択することができる。
[035]本明細書において開示されている化合物が塩基性の場合、塩は無機酸及び有機酸から選択される、少なくとも1つの薬学的に許容される非毒性の酸を使用して調製することができる。そうした酸は、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、及びp−トルエンスルホン酸から選択することができる。一部の実施形態では、そうした酸は、例えば、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、フマル酸、及び酒石酸から選択することができる。
[036]本明細書で使用する用語「共投与」又は「併用投与」などは、選択した治療剤の単一患者への投与を包含することを意味しており、これらの薬剤が必ずしも同一投与経路により又は同時に投与される必要がない、処置レジメンを含むことが意図される。
[037]本明細書で使用する用語「医薬組合せ物」とは、活性成分を混合又は一緒にして得られた製品を指し、活性成分の所定の組合せ物と非所定の組合せ物の両方を含む。
[038]用語「所定の組合せ物」とは、活性成分、例えば、式(I)の化合物と共剤の両方が、単一の実体又は投与量の形態で、同時に患者に投与されることを意味する。
[039]用語「非所定の組合せ物」とは、活性成分、例えば、式(I)の化合物と共剤の両方が、個別の実体として、特定の時間制限なしに、同時に、一斉に、又は逐次のいずれかで患者に投与されることを意味し、この場合、こうした投与により、患者の身体において活性成分の治療有効レベルが実現する。非所定の組合せ物は、カクテル療法、例えば3種以上の活性成分の投与にも当てはまる。
[040]用語「治療有効量」とは、細胞、組織、器官、系、動、又はヒトにおいて、研究者、獣医、医師又は他の臨床家により求められる、生物的又は医学的応答を引き起こす主題の化合物の量を意味する。
[041]主題の化合物の「投与」又は主題の化合物を「投与する」という用語は、本開示の化合物及びそのプロドラッグを、処置を必要とする対象に供給することを意味する。
[042]本明細書で使用する場合、用語「組成物」は、指定成分を指定量で含む製品、及び指定量の指定成分の組合せ物から、直接又は間接的に由来する任意の製品を包含することが意図される。医薬組成物に関するそのような用語は、活性成分(複数可)及び担体を構成する不活性成分(複数可)を含む製品のほか、2種以上の任意の成分の組合せ、複合体形成若しくは凝集、又は1種若しくは複数の該成分の解離、又は1種若しくは複数の該成分の他のタイプの反応若しくは相互作用に、直接又は間接的に由来する任意の製品を包含することが意図されている。
[043]「薬学的に許容される」とは、製剤の他の成分と適合可能であり、製剤のレシピエントに対して許容することができないほど悪影響を及ぼさないことを意味する。
[044]「保護基」又は「Pg」という用語は、化合物における他の官能基が反応している間、ある種の官能基を遮断又は保護するために一般に使用することができる置換基を指す。例えば、「アミノ保護基」とは、アミノ基に結合している置換基であって、化合物中のアミノ官能性を遮断又は保護する、置換基のことである。適切なアミノ保護基には、以下に限定されないが、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が含まれる。同様に、「ヒドロキシ保護基」とは、ヒドロキシ官能性を遮断又は保護する、ヒドロキシ基の置換基のことを指す。適切な保護基には、以下に限定されないが、アセチル及びシリルが含まれる。「カルボキシ保護基」とは、カルボキシ官能基を遮断又は保護する、カルボキシ基の置換基のことを指す。一般的なカルボキシ保護基には、−CHCHSOPh、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(p−ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)−エチル、ニトロエチルなどが含まれる。保護基及び保護基の使用の全般的な説明に関しては、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley&Sons、New York、1991年を参照されたい。
[045]一実施形態では、少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩が、本明細書において開示されている。

[式中、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
ヒドロキシル、
1〜10アルキル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキル−アルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキル
アリール、
アリールアルキル、
ヘテロアリール、及び
ヘテロアリールアルキル、
(アルキル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
ヒドロキシル、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキルアルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキル
ヘテロシクリルカルボニル、
アリール、
ヘテロアリール、
アリールアルキル、及び
ヘテロアリールアルキル
(アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
−CN、
−NR、及び
1〜10アルキル
(アルキルは、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
はそれぞれ、
水素、
ハロゲン、
−CN、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、及び
3〜10シクロアルキル;
(C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル及びC3〜10シクロアルキルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択されるか、
又は、RとRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される0個、1個、2個又は3個のヘテロ原子を含有する5〜6員環を形成し、任意選択で、1〜2つのR6b基により置換されており、
はそれぞれ、
水素、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
3〜10シクロアルキル、
−OR
−NRS(O)
−NO
ハロゲン、
−S(O)
−SR
−S(O)OR
−OS(O)
−S(O)NR
−NR
−O(CR10NR
−C(O)R
−CO
−CO(CR10CONR
−OC(O)R
−CN、
−C(O)NR
−NRC(O)R
−OC(O)NR
−NRC(O)OR
−NRC(O)NR
−CR(N−OR)、
−CHF
−CF
−OCHF、及び
−OCF
(C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル及びC3〜10シクロアルキルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択され、
6aはそれぞれ、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
3〜10シクロアルキル、
−OR
−NRS(O)
−NO
ハロゲン、
−S(O)
−SR
−S(O)OR
−OS(O)
−S(O)NR
−NR
−(CR10OR
−(CR10NR
−(CR10SR
−(CR10S(O)
−(CR10CO
−(CR10CONR
−(CR10NRCO
−(CR10OCONR
−(CR10NRCONR
−(CR10NRSONR
−O(CR10NR
−C(O)R
−C(O)(CR10OR
−C(O)(CR10NR
−C(O)(CR10SR
−C(O)(CR10S(O)
−CO
−CO(CR10CONR
−OC(O)R
−CN、
−C(O)NR
−NRC(O)R
−OC(O)NR
−NRC(O)OR
−NRC(O)NR
−CR(N−OR)、
−CHF
−CF
−OCHF、及び
−OCF
から独立して選択され、
6bはそれぞれ、
6a
アリール、
アリール−C1〜4アルキル、
ヘテロアリール、及び
ヘテロアリールC1〜4アルキル、
から独立して選択され、
のそれぞれ及びRのそれぞれは、
水素、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
シクロアルキル、
シクロアルキル−C1〜10アルキル;
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリル−C1〜10アルキル、
アリール、
ヘテロアリール、
アリール−C1〜10アルキル、及び
ヘテロアリール−C1〜10アルキル;
(アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている)
から独立して選択されるか、又は
とRは、これらが結合している原子(複数可)と一緒になって、酸素、硫黄及びNR11から独立して選択される0個、1個又は2個のさらなるヘテロ原子を含有する4〜7員の複素環式環を形成し、
及びRはそれぞれ、無置換であるか、又は炭素原子若しくは窒素原子において、R12から選択される1つ、2つ若しくは3つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されていてもよく、
のそれぞれ及びR10のそれぞれは、
水素、
1〜10アルキル、
2〜10アルケニル、
2〜10アルキニル、
シクロアルキル、
シクロアルキル−C1〜10アルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリル−C1〜10アルキル、
アリール、
ヘテロアリール、
アリール−C1〜10アルキル、及び
ヘテロアリール−C1〜10アルキル;
から独立して選択され、又は
とR10は、これらが結合している炭素と一緒になって、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される0個、1個又は2個のヘテロ原子を含有する3〜7員の環を形成し、
11はそれぞれ、
水素、
1〜10アルキル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキル−C1〜4アルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリル−C1〜4アルキル、
アリール、
アリール−C1〜4アルキル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリール−C1〜4アルキル、
−S(O)
−C(O)R
−CO
−CO(CR10CONR、及び
−C(O)NR
から独立して選択され、
12はそれぞれ、
ハロゲン、
1〜10アルキル、
3〜10シクロアルキル、
3〜10シクロアルキルアルキル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキル、
アリール、
アリール−C1〜4アルキル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリール−C1〜4アルキル、
−OR
−NRS(O)
−S(O)
−SR
−S(O)OR
−OS(O)
−S(O)NR
−NR
−O(CR10NR
−C(O)R
−CO
−CO(CR10CONR
−OC(O)R
−CN、
−C(O)NR
−NRC(O)R
−OC(O)NR
−NRC(O)OR
−NRC(O)NR
−CHF
−CF
−OCHF、及び
−OCF
から独立して選択され、
mはそれぞれ、0、1及び2から独立して選択され、
nはそれぞれ、1、2及び3から独立して選択され、
pはそれぞれ、0、1、2及び3から独立して選択され、
qはそれぞれ、0、1、2及び3から独立して選択され、
rはそれぞれ、1及び2から独立して選択され、
tはそれぞれ、1、2及び3から独立して選択される]
[046]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、水素及びC1〜10アルキルから独立して選択され、ここでは、アルキルは、無置換であるか、又はヒドロキシル及びC1〜10アルコキシから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている。
[047]一部の実施形態では、Rは、水素である。
[048]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、C1〜10アルキルから独立して選択され、ここでは、アルキルは、無置換であるか、又はヒドロキシル及びC1〜10アルコキシから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されている。
[049]一部の実施形態では、Rは、メチル、ヒドロキシメチル又はメトキシメチルである。
[050]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、C1〜10アルキル、ヘテロシクリルカルボニル及びヘテロシクリルから独立して選択され、ここでは、アルキル及びヘテロシクリルは、独立して、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、R6aは上記の通りである。
[051]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、C1〜10アルキル及びピペリジニルから独立して選択され、これらのC1〜10アルキル及びピペリジニルは、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、R6aは上記の通りである。
[052]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、メチル及び4−ピペリジニルから独立して選択され、これらのメチル及び4−ピペリジニルは、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、R6aは上記の通りである。
[053]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、メチル及び4−ピペリジニルから独立して選択され、ここでは、4−ピペリジニルは無置換であるか、又はR6aから独立して選択される1つ、2つ、3つ若しくは4つの置換基などの少なくとも1つの置換基により置換されており、R6aは、C1〜10アルキル、−C(O)R、−S(O)、−(CR10CO、−C(O)(CR10NR、−(CR10OR、−(CR10CONR、−(CR10S(O)、−(CR10OR、R、R、R、R10から独立して選択され、t及びrは、上記の通りである。
[054]一部の実施形態では、Rは、水素である。
[055]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、水素、C1〜10アルキル及びハロゲンから独立して選択される。
[056]一部の実施形態では、Rはそれぞれ、ハロゲンから独立して選択される。
[057]一部の実施形態では、Rは、塩素である。
[058]一部の実施形態では、RとRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、2個の窒素原子を含有する5員環を形成し、この5員環は、1つ又は2つのC1〜10アルキルにより任意選択で置換されている。
[059]一部の実施形態では、RとRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、ピラゾロを形成する。
[060]一部の実施形態では、Rは、−S(O)であり、R及びrは上記の通りである。
[061]一部の実施形態では、Rは、−S(O)であり、Rは、C1〜10アルキルから選択される。
[062]一部の実施形態では、Rは、−S(O)であり、Rは、イソプロピルである。
[063]一部の実施形態では、nは1である。
[064]一部の実施形態では、pは2である。
[065]一部の実施形態では、mは1である。
[066]一部の実施形態では、qは1である。
[067]また、
N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
(R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
(R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
(S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
(S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
(7−(4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニルアミノ)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イルアミノ)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール;
N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−6−(2−(メトキシメチル)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
(R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(S)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン;
(R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン;
(S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸;
(R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸;
(S)−2−アミノ−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
(S)−2−アミノ−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
(R)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
(S)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
(S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)アセトアミド;
(R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)アセトアミド;
(S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
(R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
(S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(S)−5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール;
(S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール;
(R)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
(S)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
(R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエタノン;
(S)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン;
(R)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン;
(S)−メチル4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−エチル2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)アセタート;
(S)−2−アミノ−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン;
(S)−4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド;
(S)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(メチルアミノ)エタノン;
(S)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(ジメチルアミノ)エタノン;
(S)−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン;
(S)−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン;
(S)−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
(R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オン;
(R)−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)(シクロプロピル)メタノン;
(R)−5−クロロ−N−2−(4−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(4−(1−(イソプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−5−クロロ−N−2−(4−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
(R)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オン;
(R)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オン;
(S)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オン;
(S)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オンから選択される少なくとも1つの化合物、及び薬学的に許容されるその塩が提供される。
[068]本明細書において開示されている化合物及びその薬学的に許容される塩は、細胞不含キナーゼアッセイ及び細胞アッセイにおいて、インビトロ試験を行った場合、有益な薬理学的特性を示し、したがって、医薬品として有用である。
[069]一態様では、式(I)の化合物は、ALK及びNPM−ALKの融合タンパク質のチロシンキナーゼ活性を阻害し得る。このタンパク質チロシンキナーゼは、ヌクレオフォスミン(NPM)及びALKの遺伝子融合に由来しており、ALKリガンドに独立したタンパク質チロシンキナーゼ活性をもたらす。NPM−ALKは、例えば未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)及び非ホジキンリンパ腫(NHL)、特にALK+NHL又はアルコーマ(Alkoma)、炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(IMT)及び神経芽細胞腫において、造血疾患及び新生物疾患に至る、いくつかの造血細胞及び他のヒト細胞におけるシグナル伝達に重要な役割を果たす。(Duysterら、2001年、Oncogene 20巻、5623〜5637頁)。NPM−ALKに加えて、他の遺伝子融合、例えばTPM3−ALK(非筋細胞トロポミオシンとALKとの融合)が、ヒトの造血疾患及び新生物疾患において特定されている。
[070]ALKチロシンキナーゼ活性の阻害は、既知の方法を使用して、例えばJ.WoodらのCancer Res.60巻、2178〜2189頁(2000年)に記載されているVEGF−Rキナーゼアッセイと同様に、ALKの組換えキナーゼドメインを用いて実証することができる。一般に、GST−ALKタンパク質チロシンキナーゼを用いるインビトロ酵素アッセイは、96ウェルプレート中で、20mM Tris HCl(pH=7.5)、3mM MgCl、10mM MnCl、1mM DTT、0.1μCi/アッセイ(=30μl)[γ−33P]−ATP、2μM ATP、3μg/mLポリ(Glu、Tyr4:1)ポリ−EY(Sigma P−0275)、1%DMSO、25ng ALK酵素中のフィルター結合アッセイとして行われる。アッセイ物を周囲温度で10分間インキュベートする。125mM EDTA50μlを添加することによって反応を終了させ、予めメタノールで湿らせたMAIP Multiscreen plate(Millipore、Bedford、Mass、米国)に、この反応混合物を移し、HOにより5分間、再度水で湿らせる。洗浄後(0.5%HPO)、プレートを液体シンチレーション計測器で計数する。%阻害の線形回帰分析によって、IC50値を算出する。
[071]式(I)の化合物は、マウスのBaF3細胞(DSMZ Deutsche Sammiung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH、ドイツ)を過剰発現するヒトNPM−ALKの成長を強力に阻害し得る。NPM−ALKの発現は、BaF3細胞株を、NPM−ALKをコードする発現ベクターpクレオ(pClneo)(商標)(Promega Corp.、Madison Wis.、米国)によりトランスフェクトし、続いて、G418耐性細胞を選択することによって達成することができる。トランスフェクトされていないBaF3細胞は、細胞生存について、IL−3に依存する。対照的に、NPM−ALK発現BaF3細胞(以後、BaF3−NPM−ALKと呼ぶ)は、NPM−ALKキナーゼによって増殖シグナルを得るので、IL−3の非存在下でも増殖することができる。したがって、NPM−ALKキナーゼの推定上の阻害剤は、成長シグナルを無効にし、抗増殖活性をもたらし得る。しかし、NPM−ALKキナーゼの推定上の阻害剤の抗増殖活性は、NPM−ALKに独立なメカニズムを介して成長シグナルをもたらすIL−3の添加によって克服され得る。FLT3キナーゼを用いた類似の細胞系もまた、記載されている(E Weisbergら、Cancer Cell、1巻、433〜443頁(2002年)を参照されたい)。
[072]本発明の化合物の阻害活性は、以下の通り決定することができる。一般に、BaF3−NPM−ALK細胞(15,000/マイクロタイタープレートウェル)を、96ウェルマイクロタイタープレートに移す。ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した試験化合物を、DMSOの最終濃度が1%(v/v)を越えないように、一連の濃度(希釈シリーズ)で加える。添加後、このプレートを、試験化合物を含まない対照培養物が2細胞分裂周期を受けることができる間である2日間、インキュベートする。BaF3−NPM−ALK細胞の成長は、ヨープロ(YOPRO)(商標)染色[T Idziorekら、J.Immunol.Methods、185巻、249〜258頁(1995年)]によって測定する:20mMクエン酸ナトリウム(pH4.0)、26.8mM 塩化ナトリウム、0.4%NP40、20mM EDTA及び20mMを含む、25μlの溶解緩衝液を、各ウェルに加える。細胞溶解を室温で60分以内に完了し、DNAに結合したヨープロ(商標)の総量を、Cytofluor II 96−ウェルリーダー(PerSeptive Biosystems)を用いて、以下の設定で測定することによって求める:励起(nm)485/20及び発光(nm)530/25。
[073]IC50値は、式:
IC50=[(ABS 試験−ABS 開始/(ABS 対照−ABS 開始]×100
を用いて、コンピューター支援システムによって求めることができる。(ABS=吸収)
[074]これらの実験において、IC50値は、阻害剤のない対照を用いて得られる値の50%未満の細胞数となる、問題としている試験化合物の濃度として示される。遊離形態又は薬学的に許容される塩の形態の本開示の化合物は、例えば、本出願において記載されているインビトロ試験によって示された通り、有益な薬理学的特性を示すことができる。一般に、本開示の化合物は、1nM〜10μM未満のIC50値を有する。一部の例において、本開示の化合物は、1nM〜500nM未満のIC50値を有する。別の例において、本開示の化合物は、<1nM〜200nMのIC50値を有する。
[075]本発明の化合物の抗増殖作用は、ヒトKARPAS−299リンパ腫細胞株(WG Dirksら、Int.J.Cancer 100巻、49〜56頁(2002年)において記載されている、DSMZ Deutsche Sammiung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH、Braunschweig、ドイツ)において、BaF3−NPM−ALK細胞株について上記と同じ方法論を用いて決定することもできる。一部の実施形態では、本明細書において開示されている化合物は、およそ1nm未満〜1μMの範囲のIC50を有する阻害活性を示すことができる。ALKの自己リン酸化に対する本発明の化合物の作用は、ヒトKARPAS−299リンパ腫細胞株において、WG DirksらのInt.J.Cancer、100年、49〜56頁(2002年)において記載されているイムノブロットによって決定することができる。
[076]上記によれば、本開示は、
(1)医薬品として使用するための、本明細書において開示されている化合物、
(2)ALK阻害剤として使用するため、例えば、上で説明されている特定の適応症のいずれかにおいて使用するための、本明細書において開示されている化合物、
(3)1種又は複数の薬学的に許容される賦形剤又は担体を一緒にした活性成分として、本明細書において開示されている少なくとも1つの化合物を含む、例えば本明細書の上で説明されている適応症のいずれかにおいて使用するための、医薬組成物、
(4)有効量の本明細書において開示されている少なくとも1つの化合物又はそれを含む少なくとも1つの医薬組成物を投与するステップを含む、それを必要とする対象において、上で説明されている特定の適応症のいずれかを処置する方法、
(5)ALK活性化が役割を果たすか又は関連する疾患若しくは状態を処置又は予防する医薬を作製するための、本明細書において開示されている化合物の使用、
(6)治療有効量の本明細書において開示されている化合物、及び1種又は複数のさらなる薬物であって、上で説明されている特定の適応症のいずれかにおいて有用な薬物の、例えば同時又は連続した共投与を含む、上記(4)に定義した方法、
(7)治療有効量の本明細書において開示されている少なくとも1つの化合物及び少なくとも1つのさらなる薬物を含む組成物であって、前記さらなる薬物が、上で説明されている特定の適応症のいずれかに有用である、組成物、
(8)未分化リンパ腫キナーゼの阻害に応答する疾患を処置又は予防する医薬を作製するための、本明細書において開示されている化合物の使用、
(9)処置される疾患が、未分化大細胞型リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、炎症性筋線維芽細胞性腫瘍、神経芽細胞腫及び新生物疾患から選択される、(8)による使用、
(10)本化合物が、本明細書において開示されている例のいずれか1つの薬学的に許容される塩である、(8)又は(9)による使用、
(11)未分化大細胞型リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、炎症性筋線維芽細胞性腫瘍、神経芽細胞腫及び新生物疾患から選択される疾患などの、未分化リンパ腫キナーゼの阻害に応答する疾患を処置する方法であって、有効量の本明細書において開示されている少なくとも1つの化合物及び/又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む、方法を実現する。一部の例では、本開示の化合物は、単独で又は化学治療剤と組み合わせて使用され、以下に限定されないが、リンパ腫、骨肉腫、黒色腫、又は胸部、腎臓、前立腺、結腸直腸、甲状腺、卵巣、膵臓、神経細胞、肺、子宮の腫瘍、又は胃腸の腫瘍を含む、細胞増殖性障害を処置することができる。
投与及び医薬組成物
[077]一般に、本開示の化合物は、当分野において公知の、通常の許容される任意の形式を介して、治療有効量で、単独で又は1種若しくは複数の治療剤との組合せのどちらかで投与される。治療有効量は、疾患の重症度、対象の年齢及び関連する健康、使用される化合物の有効性、及び当業者に公知の他の因子に応じて、広く変動し得る。例えば、新生物疾患及び免疫系障害の処置に関すると、必要とする投与量はまた、投与形式、処置される特定の状態及び望まれる効果に応じて変動することになる。
[078]一般に、体重あたり約0.001〜約100mg/kg、特に体重あたり約0.03〜2.5mg/kgの1日投与量で、全身的に得られる満足のいく結果が示される。より大型の哺乳動物、例えばヒトにおいて指示される1日投与量は、約0.5mg〜約2000mg、より詳細には約0.5mg〜約100mgの範囲とすることができ、便宜的には、例えば1日最大4回の分割用量で、又は遅延形態で投与される。経口投与に適切な単位剤形は、約1〜50mgの活性成分を含む。
[079]本開示の化合物は、任意の慣用的な経路によって、例えば経腸的に、例えば経口的に、例えば錠剤又はカプセル剤の形態で;非経腸的に、例えば注射溶液剤又は懸濁剤の形態で;又は、局所的に、例えばローション剤、ゲル剤、軟膏剤又はクリーム剤の形態で、又は鼻腔用形態又は坐剤の形態で、医薬組成物として投与することができる。
[080]少なくとも1種の薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、遊離形又は薬学的に許容される塩の形態の本開示の化合物を含む医薬組成物を、慣用的な方法で、混合、造粒、コーティング、溶解又は凍結乾燥工程によって製造することができる。例えば、少なくとも1種の薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた本開示の化合物を含む医薬組成物は、慣用的な方法で、薬学的に許容される担体又は賦形剤と混合することによって製造することができる。経口投与のための単位剤形は、例えば約0.1mg〜約500mgの活性物質を含有する。
[081]一実施形態では、本医薬組成物は、等張性水溶液などの懸濁液又は分散液を含む活性成分の溶液である。活性成分を単独で、又はマンニトールなどの担体と一緒に含む、凍結乾燥した組成物の場合、分散液又は懸濁液は、使用前に構成させることができる。本医薬組成物は、滅菌処理されていてもよく、及び/又は保存剤、安定化剤、湿潤剤若しくは乳化剤、溶液促進剤、浸透圧調節及び/若しくは緩衝液用の塩などのアジュバントを含んでいてもよい。適切な保存剤は、以下に限定されないが、アスコルビン酸などの抗酸化剤、又はソルビン酸若しくは安息香酸などの殺菌剤を含む。溶液又は懸濁液は、以下に限定されないが、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルピロリドン、ゼラチンを含む、粘度向上剤、又は可溶化剤、例えばTween80(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレート)をさらに含み得る。
[082]油中懸濁液は、油の構成要素として、植物油、注射目的に慣用的な合成又は半合成油を含んでもよい。例には、8〜22個の炭素原子、又は一部の実施形態では、12〜22個の炭素原子を有する長鎖脂肪酸を酸構成要素として含む、液状脂肪酸エステルが含まれる。適切な液状脂肪酸エステルには、以下に限定されないが、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、又は対応する不飽和酸、例えばオレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ブラシジン酸及びリノール酸が含まれ、所望の場合、抗酸化剤、例えばビタミンE、3−カロテン又は3,5−ジ−tert−ブチル−ヒドロキシトルエンを含んでいてもよい。これらの脂肪酸エステルのアルコール構成要素は、6個の炭素原子を有することができ、一価アルコール又は多価アルコール、例えば一価、二価又は三価のアルコールとすることができる。適切なアルコール構成要素には、以下に限定されないが、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール若しくはペンタノール、又はそれらの異性体、グリコール及びグリセロールが含まれる。
[083]他の適切な脂肪酸エステルには、以下に限定されないが、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ラブラフィル(LABRAFIL)(登録商標)M2375、(ポリオキシエチレングリセロール)、ラブラフィル(登録商標)M1944CS(杏仁油の加アルコール分解により調製される不飽和ポリグリコール化グリセリドであり、グリセリド及びポリエチレングリコールエステルを含む)、ラブラゾール(LABRASOL)(商標)(TCMの加アルコール分解により調製される飽和ポリグリコール化グリセリドであり、グリセリド及びポリエチレングリコールエステルを含む;すべてGaKefosse(フランス)より入手可能)、及び/又はミグリオール(MIGLYOL)(登録商標)812(Huls AG(ドイツ)からの鎖長C8〜C12の飽和脂肪酸のトリグリセリド)、及び綿実油、アーモンド油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油、ダイズ油又はラッカセイ油などの植物油が含まれる。
[084]経口投与向け医薬組成物は、例えば、活性成分を1種又は複数の固体担体と合わせることにより、及び所望の場合、得られた混合物を造粒し、さらなる添加剤を含ませることによりこの混合物又は顆粒を加工することによって得て、錠剤又は錠剤コアを形成することができる。
[085]適切な担体には、以下に限定されないが、糖(例えば、ラクトース、ショ糖、マンニトール又はソルビトール)、セルロース調製物、及び/又はリン酸カルシウム(例えば、リン酸三カルシウム又はリン酸水素カルシウム)などの充填剤、やはりまた、デンプン(例えば、トウモロコシ、コムギ、コメ又はジャガイモデンプン)、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/又はポリビニルピロリドンなどの結合剤、及び/又は、所望の場合、上記のデンプン、カルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸又はその塩(例えば、アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤が含まれる。さらなる添加剤には、流動性調整剤及び滑沢剤、例えば、ケイ酸、タルク、ステアリン酸又はその塩(ステアリン酸マグネシウム又はステアリン酸カルシウムなど)、及び/又はポリエチレングリコール若しくはその誘導体が含まれる。
[086]錠剤コアは、とりわけ、ガムアラブル(gum arable)、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及び/又は二酸化チタンを含み得る濃縮糖溶液、或いは適切な有機溶媒若しくは溶媒混合物中のコーティング用溶液、或いは腸溶性コーティングの調製の場合、適切なセルロース調製物(フタル酸アセチルセルロース又はフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)の溶液の使用によって、適切な(任意選択で、腸溶性の)コーティングと共に提供されてもよい。例えば同定目的、又は活性成分の異なる用量を示すために、色素又は顔料を錠剤又は錠剤用コーティング剤に加えてもよい。
[087]経口投与向け医薬組成物はまた、ゼラチンを含む硬質カプセル剤、又はゼラチン及び可塑剤(グリセロール又はソルビトールなど)を含む密封軟質カプセル剤を含むことができる。硬質カプセル剤は、例えばトウモロコシデンプンなどの充填剤、結合剤、及び/又は滑剤(タルク又はステアリン酸マグネシウムなど)、及び任意選択で安定剤との混合物で活性成分を顆粒の形態で含んでもよい。軟質カプセル剤では、活性成分は、油脂、パラフィンオイル若しくは液状ポリエチレングリコール、又はエチレン若しくはプロピレングリコールの脂肪酸エステルなどの適切な液状添加剤中で溶解又は懸濁させてもよく、この液状添加剤に、安定剤、及び例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルタイプの界面活性剤も添加することができる。
[088]直腸投与に適切な医薬組成物は、例えば、活性成分と坐剤用基剤との組合せ物を含む坐剤である。適切な坐剤用基剤は、例えば、天然又は合成トリグリセリド、パラフィン炭化水素、ポリエチレングリコール又は高級アルカノールである。
[089]非経腸投与に適切な医薬組成物は、粘度向上物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール及び/又はデキストラン、並びに所望の場合、安定剤を含有する、水溶性形態の活性成分の水溶液、例えば水溶性塩の水溶液又は水性注射用懸濁液を含むことができる。活性成分は、任意選択で添加剤と共に、凍結乾燥形態とすることもでき、非経腸投与前に適切な溶媒を添加することによって溶液にすることができる。例えば、非経腸投与に使用するこうした溶液は、注入用溶液として使用することもできる。注射可能な調製物の製造は、例えばアンプル又はバイアルへの充填、及びこの容器の密封と同様に、滅菌条件下で通常行実施される。
[090]本開示の化合物は、単独の活性成分として、又は新生物疾患に有用な若しくは免疫調節レジメンに有用な他の薬物と一緒に、投与することができる。例えば、本開示の化合物は、上記の様々な疾患に有効な医薬組成物、例えばシクロホスファミド、5−フルオロウラシル、フルダラビン、ゲムシタビン、シスプラチナム、カルボプラチン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド、イリノテカン、パクリタキセル、ドセタキセル、リツキサン、ドキソルビシン、ゲフィチニブ若しくはイマチニブ、又は、シクロスポリン、ラパマイシン、アスコマイシン若しくはそれらの免疫抑制性アナログ、例えばシクロスポリンA、シクロスポリンG、FK−506、シロリムス若しくはエベロリムス、コルチコステロイド、例えばプレドニゾン、シクロホスファミド、アザチオプレン、メトトレキサート、金塩、スルファサラジン、抗マラリア剤、ブレキナル、レフルノミド、ミゾリビン、ミコフェノール酸、ミコフェノレート、モフェチル、15−デオキシスペルグアリン、免疫抑制性モノクローナル抗体、例えば白血球受容体に対するモノクローナル抗体、例えばMHC、CD2、CD3、CD4、CD7、CD25、CD28、I CD40、CD45、CD58、CD80、CD86、CD152、CD137、CD154、ICOS、LFA−1、VLA−4若しくはそれらのリガンド、又は他の免疫調節化合物、例えばCTLA41gと組み合わせて、本開示に従って使用することができる。
[091]本開示はまた、a)遊離形態又は薬学的に許容される塩の形態の、本明細書において開示されている本開示の化合物である第1の薬剤、及びb)少なくとも1種の共剤を含む、医薬組合せ物、例えばキットを提供する。このキットは、キットを投与するための指示書を含むことができる。
[092]少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩を合成するために、様々な方法を開発することができる。少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩を合成する代表的な方法が、本実施例において提示されている。しかし、少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩は、他者が考案し得る他の合成経路によって合成することもできることが留意される。
[093]式(I)のある種の化合物は、該化合物に特定の立体化学(例えば、キラル中心)をもたらす他の原子に連結している原子を有することは、容易に認識される。少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩の合成により、様々な立体異性体(鏡像異性体、ジアステレオマー)の混合物が生成し得ることが認識される。特定の立体化学が指定されない限り、化合物の列挙は、様々な可能な立体異性体をすべて包含するよう意図される。
[094]少なくとも1つの式(I)の化合物はまた、例えば、少なくとも1つの化合物の遊離塩基形態を薬学的に許容される無機酸又は有機酸と反応させることによって、薬学的に許容される酸付加塩として、調製することもできる。或いは、少なくとも1つの式(I)の化合物の薬学的に許容される塩基付加塩は、例えば、少なくとも1つの化合物の遊離酸形態を薬学的に許容される無機塩基又は有機塩基と反応させることによって、調製することができる。式(I)の化合物の薬学的に許容される塩の調製に適した無機酸及び有機酸、並びに無機塩基及び有機塩基は、本出願の定義の項目において説明されている。或いは、式(I)の化合物の塩の形態は、出発原料又は中間体の塩を使用して調製することができる。
[095]式(I)の化合物の遊離酸又は遊離塩基の形態は、対応する塩基付加塩又は酸付加塩の形態から調製することができる。例えば、酸付加塩の形態の式(I)の化合物は、適切な塩基(例えば、水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウムなど)により処理することによって、式(I)の化合物の対応する遊離塩基に変換することができる。塩基付加塩の形態の式(I)の化合物は、例えば、適切な酸(例えば、塩酸など)により処理することによって、式(I)の化合物の対応する遊離酸に変換することができる。
[096]少なくとも1つの式(I)の化合物のN−オキシド及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩は、当業者に公知の方法によって調製することができる。例えば、N−オキシドは、適切な不活性有機溶媒(例えば、ジクロロメタンなどのハロゲン炭化水素)中、酸化剤(例えば、トリフルオロ過酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸、メタ−クロロ過安息香酸など)により、非酸化形態の式(I)の化合物を、およそ0〜80℃で処理することによって調製することができる。或いは、式(I)の化合物のN−オキシドは、適切な出発原料のN−オキシドから調製することができる。
[097]非酸化形態の式(I)の化合物は、式(I)の化合物のN−オキシドから、例えば、適切な不活性有機溶媒(例えば、アセトニトリル、エタノール、水性ジオキサンなど)中、還元剤(例えば、硫黄、二酸化硫黄、トリフェニルホスフィン、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、三塩化リン、三臭化リンなど)により、0〜80℃で処理することによって調製することができる。
[098]式(I)の化合物の保護誘導体は、当業者に公知の方法によって調製することができる。保護基の生成及び保護基の除去に適用可能な技法の詳細な説明は、T.W.Greene、Protecting Groups in Organic Synthesis、第3版、John Wiley&Sons、Inc.1999年において見いだすことができる。
[099]少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩は、都合よく調製することができ、又は溶媒和物(例えば、水和物)として都合よく調製することができる。式Iの少なくとも1つの化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩の水和物は、ダイオキシン、テトラヒドロフラン及び/又はメタノールなどの有機溶媒を使用して、水性/有機溶媒混合物からの再結晶によって都合よく調製することができる。
[0100]式(I)の化合物はまた、該化合物のラセミ混合物を光学活性な分割剤と反応させることにより、一対のジアステレオ異性体化合物を形成させて、このジアステレオマーを分離し、光学的に純粋な鏡像異性体を回収することにより、式(I)の化合物の個々の立体異性体として調製することもできる。鏡像異性体の分割は、化合物の共有結合性のジアステレオマー誘導体を使用して実施することができるが、解離可能な錯体が好ましい(例えば、結晶性ジアステレオマー塩)。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有しており、これらの物理特性の相違点を利用することにより、容易に分離することができる。ジアステレオマーは、クロマトグラフィーによって、又は例えば、溶解度の差異に基づく分離/分割技法によって分離することができる。次に、光学的に純粋な鏡像異性体を、ラセミ化を起こさないと考えられる任意の実用手段によって、分割剤と一緒に回収する。化合物のラセミ混合物からの立体異性体の分割に適用可能な技法のより詳細な説明は、Jean Jacques Andre Collet、Samuel H.Wilen、Enantiomers,Racemates and Resolutions、John Wiley&Sons,Inc.(1981年)において見いだすことができる。
[0101]本明細書で使用する場合、上記の方法、スキーム、及び実施例において使用される記号及び慣例は、同時代の科学文献、例えばJournal of the American Chemical Society又はJournal of Biological Chemistryにおいて使用されているものと一致する。標準的な1文字又は3文字の略語は、アミノ酸残基を示すために一般に使用され、このアミノ酸残基は、特に言及しない場合、L−立体配置にあるとする。特に言及しない限り、出発原料はすべて商業的な供給業者から得ており、さらに精製することなく使用した。例えば、以下の略語が、実施例において、及び本明細書全体を通して使用されることがある:g(グラム)、mg(ミリグラム)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、μL(マイクロリットル)、psi(ポンド毎平方インチ)、M(モル濃度)、mM(ミリモル濃度)、i.v.(静脈内)、Hz(ヘルツ)、MHz(メガヘルツ)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、RT(室温)、min(分)、h(時)、mp(融点)、TLC(薄層クロマトグラフィー)、Rt(保持時間)、RP(逆相)、MeOH(メタノール)、i−PrOH(イソプロパノール)、TEA(トリエチルアミン)、TFA(トリフルオロ酢酸)、TFAA(トリフルオロ酢酸無水物)、THF(テトラヒドロフラン)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、EtOAc(酢酸エチル)、DME(1,2−ジメトキシエタン)、DCM(ジクロロメタン)、DCE(ジクロロエタン)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、DMPU(N,N’−ジメチルプロピレン尿素)、CDI(1,1−カルボニルジイミダゾール)、IBCF(クロロギ酸イソブチル)、HOAc(酢酸)、HOSu(N−ヒドロキシスクシンイミド)、HOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、EtO(ジエチルエーテル)、EDCI(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩)、BOC(tert−ブチルオキシカルボニル)、FMOC(9−フルオレニルメトキシカルボニル)、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、CBZ(ベンジルオキシカルボニル)、Ac(アセチル)、atm(気圧)、TMSE(2−(トリメチルシリル)エチル)、TMS(トリメチルシリル)、TIPS(トリイソプロピルシリル)、TBS(t−ブチルジメチルシリル)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)、Me(メチル)、OMe(メトキシ)、Et(エチル)、tBu(tert−ブチル)、HPLC(高圧液体クロマトグラフィー)、BOP(塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸)、TBAF(フッ化テトラn−ブチルアンモニウム)、m−CPBA(メタ−クロロ過安息香酸)。
[0102]エーテル又はEtOと言う場合、ジエチルエーテルのことを言い、ブラインとは、飽和NaCl水溶液を指す。特に示さない限り、温度はすべて℃(摂氏温度)で表す。特に言及しない限り、反応はすべて、不活性雰囲気下、RTで行った。
[0103]H NMRスペクトルは、Varian Mercury Plus 400で記録した。ケミカルシフトは、百万分率(ppm)で表す。カップリング定数は、ヘルツ(Hz)の単位である。分裂パターンは、明白な多重度を記載しており、s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)、及びbr(ブロード)として示す。
[0104]低分解能質量スペクトル(MS)及び化合物の純度データは、エレクトロスプレーイオン化(ESI)源、UV検出器(220及び254nm)、及び蒸発光散乱検出器(ELSD)を装備したShimadzu LC/MSのシングル四重極システムで取得した。薄層クロマトグラフィーは、UV光、5%エタノール性リンモリブデン酸、ニンヒドリン、又はp−アニスアルデヒド溶液により視覚化した、0.25mmのE.Merck シリカゲルプレート(60F−254)で行った。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、シリカゲル(230〜400メッシュ、Merck)で行った。
合成スキーム
[0105]
少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又は少なくとも1つの薬学的に許容されるその塩は、様々な反応スキームに従って合成することができる。いくつかの例示的なスキームを、以下及び実施例において提示している。当業者であれば、本開示を鑑みて、他の反応スキームを容易に考案することができる。
[0106]以下に開示されている反応において、反応性官能基、例えばヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基、チオ基又はカルボキシ基を保護することが必要となることがあり、この場合、これらの保護は、反応性官能基が、反応における望ましくない関与を回避するために、最終生成物において望ましいものである。慣用的な保護基は、標準的慣例に従って使用することができ、例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts、「Protective Groups in Organic Chemistry」、John Wiley and Sons、1991年を参照されたい。
[0107]本開示中の化合物を調製するための合成法は、以下のスキーム及び実施例において例示されている。出発原料は市販されているか、又は当分野で公知の手順に従い、若しくは本明細書で例示されている通り、作製することができる。
中間体の調製
中間体A
[0108]4−ヒドロキシ−3−メチル−6−メルカプトピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(A−1)
[0109]この試薬は、文献に記載されている方法に従って調製した。J.Med.Chem.1990年、33巻、2174〜2178頁。
[0110]4−ヒドロキシ−3−メチル−6−メチルメルカプトピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(A−2)
[0111]水(20mL)中、5℃の4−ヒドロキシ−6−メルカプト−3−メチルピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(A−1)(2.86g、11.8mmol)とNaOH(0.8g、20mmol)の混合物に、CHI(2.0g、14.2mmol)を加えた。この溶液を周囲温度で30分間撹拌した後、HOAcにより酸性にすると、表題化合物(A−2)の粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。MS−ESI(m/z):197.0(M+H)
[0112]4−クロロ−3−メチル−6−メチルメルカプトピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(A−3)
[0113]POCl(26mL)とジメチルアニリン(2mL)の混合物に、粗製4−ヒドロキシ−3−メチル−6−メチルメルカプトピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(A−2)(1.46g、7.45mmol)を加えた。すべての固体が溶解するまで、この溶液を60分間加熱して還流した。過剰のPOClを減圧下で除去した。この残さを激しく撹拌しながら冷水に注ぎ入れ、10分間撹拌し、この水溶液をエーテルにより抽出した。エーテル層を氷水により洗浄して、無水NaSOで乾燥して濃縮すると、表題化合物(A−3)(1.21g、5.63mmol)が得られた。MS−ESI(m/z):215.0(M+H)
[0114]2−(イソプロピルチオ)アニリン(A−4)
[0115]この試薬は、文献に記載されている方法に従って調製した。J.Med.Chem.2002年、45巻、2229〜2239頁。
[0116]N−(2−(イソプロピルチオ)フェニル)−3−メチル−6−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(A−5)
[0117]イソプロパノール(56mL)中の4−クロロ−3−メチル−6−メチルメルカプトピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(A−3)(1.21g、5.63mmol)と2−(イソプロピルチオ)アニリン(A−4)(1.42g、8.50mmol)の混合物を、3時間、還流して撹拌した。周囲温度まで冷却した後、この混合物に、TEA(0.78mL、5.66mmol)を加え、再度加熱して、0.5時間還流した。この混合物を周囲温度まで冷却した後、ろ過すると、表題化合物(A−5)が白色固体(1.30g、3.77mmol)として得られた。MS−ESI(m/z):346(M+H)
[0118]N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−6−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(中間体A)
[0119]N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−6−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリ−ミジン−4−アミン(A−5)(1.3g、3.77mmol)のDCM(150mL)溶液に、0℃でm−CPBA(5.6g、22.6mmol)を加えた。次に、この反応混合物を周囲温度まで温めて、4.5時間撹拌し、飽和NaHSO、ブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥して濃縮すると、表題化合物(中間体A)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):410(M+H)
中間体B
[0120]2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(B)
[0121]アセトニトリル(250mL)中の、RTの2−(イソプロピルチオ)アニリン(23g、0.14mol)の混合物に、DMAP(8.5g、70mmol)及び(Boc)O(150g、688mmol)を加えた。この溶液を周囲温度で12時間撹拌した後、濃縮した。ヘキサン/EtOAc(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(B−1)が得られた。
[0122]DCM(500mL)中、0℃の(B−1)(54g、0.14mol)の混合物に、m−CPBA(101g、0.44mol)を加えた。この溶液を周囲温度で12時間撹拌した後、飽和NaHSO、ブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥して濃縮すると、表題化合物(B−2)が固体として得られた。
[0123]2−(イソプロピルスルホニル)アニリン(B−3)
[0124]DCM(500mL)中、0℃の(B−2)(64g、0.32mol)の混合物に、TFA(60mL、1mol)を加えた。この溶液を周囲温度で12時間撹拌した後、濃縮し、EtOAcにより希釈し、飽和NaCO、ブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥して濃縮すると、化合物(B−3)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):200(M+1)
[0125]2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(B)
[0126]DMF(300mL)中、0℃の2−(イソプロピルスルホニル)アニリン(B−3)(32g、0.16mol)の混合物に、NaH(13g、0.32mol)を加えた。0℃で0.5時間、撹拌した後、この混合物に2,4,5−トリクロロピリミジン(35g、0.13mol)を0℃で滴下した。この溶液をRTで12時間撹拌し、次に、水に注ぎ入れてEtOAcにより抽出し、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(10:1〜5:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(B)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):346(M+1)
実施例1
[0127]N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(1)
[0128]2−ブロモ−1−(2−ブロモエトキシ)−4−メチルベンゼン(1a)
[0129]水(20mL)及びNaOH(1.1g、28mmol)中の2−ブロモ−4−メチルフェノール(5.0g、26mmol)、1,2−ジブロモエタン(7.0g、37mmol)の混合物を100℃で24時間撹拌した。この混合物をDCM(150mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(1a)が得られた。
[0130]5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(1b)
[0131]N下、−78℃の2−ブロモ−1−(2−ブロモエトキシ)−4−メチルベンゼン(1a)(1.0g、3.4mmol)のTHF(20mL)溶液に、n−BuLi(2.5M、11mL、27mmol)を加え、得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した。この混合物を飽和NHCl(10mL)によりクエンチし、EtOAc(150mL)により抽出してブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(1b)が無色油状物として得られた。
[0132]5−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(1c)
[0133]TFA(50mL)中の5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(1b)(2.7g、20mmol)の混合物を0℃に冷却し、この混合物にNaNO(2.5g、36mmol)を加えた。次に、この混合物を周囲温度まで温め、12時間撹拌した。この混合物を濃縮し、水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(150mL)により抽出してブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(1c)が得られた。
[0134]5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1d)
[0135]THF(5mL)中の5−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(1c)(0.30g、1.7mmol)とPd/C(150mg、50%)の混合物に、Hを導入した。この混合物を周囲温度で12時間撹拌した。この混合物をセライトによりろ過して濃縮すると、表題化合物(1d)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):150(M+1)
[0136]4−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1e)
[0137]DMF(21mL)中、0℃の5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1d)(1.0g、6.7mmol)にNBS(1.19g、6.7mmol)を加え、0℃で15分間、撹拌した。この混合物をEtOAc(150mL)により抽出し、飽和NaHSO(50mL)、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(1e)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):228(M+1)
[0138]5−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1f)
[0139]DMF(35mL)中の、4−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1e)(0.80g、3.5mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(0.86g、7mmol)、CsCO(2.84g、8.7mmol)、Pd(PPh(0.40g、0.346mmol)、及び水(7mL)の混合物を、N下、135℃で1時間撹拌した。この混合物を周囲温度まで冷却し、水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(150mL)により抽出して水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1〜5:1〜1:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(1f)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):227(M+1)
[0140]5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1g)
[0141]HOAc(30mL)中の5−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1f)(0.40g、1.8mmol)、PtO(120mg、35%)及びTEA(0.24mL、3.6mmol)の混合物にHを導入し、周囲温度で24時間撹拌した(88psi)。この混合物をろ過して濃縮し、EtOAc(50mL)により希釈した。pH=10になるまで水酸化アンモニウムの溶液を加え、EtOAc(150mL)により抽出し、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(1g)が黄色油状物として得られた。MS−ESI(m/z):233(M+1)
[0142]N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(1)
[0143]i−PrOH(0.5mL)中の5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1g)(25mg、0.017mmol)、N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−6−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(中間体A)(53mg、0.12mmol)及びp−TsOH(20mg、0.11mmol)の混合物を、封管中、160℃で5時間撹拌した。この混合物をEtOAc(20mL)により希釈した。pH=10になるまで水酸化アンモニウムの溶液を加え、EtOAc(60mL)により抽出し、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(1)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):562(M+1)
実施例2
[0144]N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(2)
[0145]N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(1)(37mg、0.064mmol)、ホルムアルデヒド(5.5μL、0.64mmol)、HOAc(触媒)、及びNaBHCN(10.3mg、0.16mmol)の混合物を周囲温度で0.5時間撹拌した。この混合物をNaHCO(10mL)及びEtOAc(20mL)により希釈し、EtOAc(60mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(2)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):576(M+1)
実施例3
[0146](R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(3)
[0147]1−(ベンジルオキシ)−2−ブロモ−4−メチルベンゼン(3a)
[0148]DMF(20mL)中の2−ブロモ−4−メチルフェノール(5.0g、27mmol)及びKCO(7.4g、53mmol)の混合物に、周囲温度で臭化ベンジル(3.5mL、29mmol)を加えた。この混合物を70℃で12時間撹拌した。この混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(150mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(3a)が得られた。
[0149](S)−1−(2−(ベンジルオキシ)−5−メチルフェニル)プロパン−2−オール(3b)
[0150]N雰囲気下、−78℃の1−(ベンジルオキシ)−2−ブロモ−4−メチルベンゼン(3a)(1.0g、3.6mmol)のTHF(20mL)溶液に、n−BuLi(2.5M、1.6mL、3.9mmol)を加え、得られた混合物を30分間撹拌し、この混合物に(S)−2−メチルオキシラン(0.38mL、5.4mmol)及びBF.EtO(0.67mL、5.4mmol)を加えた。この混合物を−78℃で1.5時間撹拌し、周囲温度まで温め、水(10mL)によりクエンチし、EtOAc(30mL)により抽出してブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(3b)が得られた。
[0151](S)−2−(2−ヒドロキシプロピル)−4−メチルフェノール(3c)
[0152]MeOH(10mL)中の(S)−1−(2−(ベンジルオキシ)−5−メチルフェニル)−プロパン−2−オール(3b)(0.50g、1.9mmol)及びPd/C(100mg、20%)の混合物に周囲温度でHを導入した。この混合物を周囲温度で18時間撹拌した。この混合物をセライトによりろ過して濃縮すると、表題化合物(3c)が得られた。
[0153](R)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(3d)
[0154]THF(60mL)中の(S)−2−(2−ヒドロキシプロピル)−4−メチルフェノール(3c)(1.6g、8.4mmol)とトリフェニルホスフィン(2.7g、10mmol)の混合物に、周囲温度でDIADを加えた。この混合物を真空で濃縮した。ヘキサン/EtOAc(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(3d)が得られた。
[0155](R)−2,5−ジメチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(3e)
[0156]TFA(40mL)中の(R)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(3d)(2.0g、13mmol)の混合物を0℃に冷却し、この混合物にNaNO(1.7g、23mmol)を加えた。この混合物を周囲温度で12時間撹拌した。この混合物を濃縮し、水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(150mL)により抽出してブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(3e)が得られた。
[0157](R)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3f)
[0158]THF(10mL)中の(R)−2,5−ジメチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(3e)(0.84g、4.3mmol)及びPd/C(100mg、15%)の混合物に周囲温度でHを導入した。この混合物を周囲温度で12時間撹拌した。この混合物をセライトによりろ過して濃縮すると、表題化合物(3f)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):164(M+1)
[0159](R)−4−ブロモ−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3g)
[0160]DMF(16mL)中の(R)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3f)(1.3g、7.9mmol)の混合物に、0℃でNBS(1.42g、7.9mmol)を加えた。この混合物を0℃で15分間、撹拌した。この混合物をEtOAc(150mL)により抽出し、NaHSO(50mL)、水、及びブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(3g)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):242(M+1)
[0161](R)−2,5−ジメチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3h)
[0162]DMF(44mL)中の、(R)−4−ブロモ−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3g)(1.0g、4.3mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(1.08g、8.77mmol)、CsCO(3.56g、10.9mmol)、Pd(PPh(0.506g、0.438mmol)、及び水(9mL)の混合物を、N下、135℃で1時間撹拌した。この混合物を周囲温度まで冷却し、水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(150mLにより抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1〜5:1〜1:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(3h)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):241(M+1)
[0163](R)−2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3i)
[0164]HOAc(40mL)中の(R)−2,5−ジメチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3h)(0.60g、2.4mmol)、PtO(240mg、35%)及びTEA(0.38mL、4.9mmol)の混合物にHを導入し、周囲温度で24時間撹拌した(88psi)。この混合物をろ過して濃縮し、EtOAc(50mL)により希釈した。pH=10になるまで水酸化アンモニウムの溶液を加え、次に、EtOAc(150mL)により抽出し、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(3i)が黄色油状物として得られた。MS−ESI(m/z):247(M+1)
[0165](R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(3)
[0166]i−PrOH(0.5mL)中の(R)−2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(3i)(44mg、0.017mmol)、N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−6−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(中間体A)(83mg、0.20mmol)及びp−TsOH(32mg、0.17mmol)の混合物を、封管中、160℃で5時間撹拌した。この混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、pH=10になるまで水酸化アンモニウムを加え、EtOAc(60mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(3)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):576(M+1)
実施例4
[0167](R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(4)
[0168]混合物である(R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(3)(37mg、0.064mmol)、ホルムアルデヒド(5.5μL、0.64mmol)、HOAc(触媒)、及びNaBHCN(10.3mg、0.16mmol)を周囲温度で0.5時間撹拌した。この混合物をNaHCO(10mL)及びEtOAc(20mL)により希釈し、EtOAc(60mL)により抽出して水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(4)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):590(M+1)
実施例5
[0169](S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(5)
[0170](R)−1−(2−(ベンジルオキシ)−5−メチルフェニル)プロパン−2−オール(5a)
[0171]実施例3の化合物3bを調製する方法に従い、(S)−2−メチルオキシランを(R)−2−メチルオキシランで置きかえることにより表題化合物5aを調製した。
[0172](R)−2−(2−ヒドロキシプロピル)−4−メチルフェノール(5b)
[0173]実施例3の化合物3cを調製する方法に従い、3bを5aで置きかえることにより表題化合物5bを調製した。
[0174](S)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(5c)
[0175]実施例3の化合物3dを調製する方法に従い、3cを5bで置きかえることにより表題化合物5cを調製した。
[0176](S)−2,5−ジメチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(5d)
[0177]実施例3の化合物3eを調製する方法に従い、3dを5cで置きかえることにより表題化合物5dを調製した。
[0178](S)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(5e)
[0179]実施例3の化合物3fを調製する方法に従い、3eを5dで置きかえることにより表題化合物5eを調製した。MS−ESI(m/z):164(M+1)
[0180](S)−4−ブロモ−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(5f)
[0181]実施例3の化合物3gを調製する方法に従い、3fを5eで置きかえることにより表題化合物5fを調製した。MS−ESI(m/z):242(M+1)
[0182](S)−2,5−ジメチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(5g)
[0183]実施例3の化合物3hを調製する方法に従い、3gを5fで置きかえることにより表題化合物5gを調製した。MS−ESI(m/z):241(M+1)
[0184](S)−2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(5h)
[0185]実施例3の化合物3iを調製する方法に従い、3hを5gで置きかえることにより表題化合物5hを調製した。MS−ESI(m/z):247(M+1)
[0186](S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(5)
[0187]実施例3の化合物3を調製する方法に従い、3iを5hで置きかえることにより表題化合物(5)を調製した。MS−ESI(m/z):576(M+1)
実施例6
[0188](S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(6)
[0189](R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(3)を(S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(5)により置きかえることにより、実施例4の方法に従って調製した。表題化合物(6)が得られた。MS−ESI(m/z):590(M+1)
実施例7
[0190](7−(4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニルアミノ)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イルアミノ)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7)
[0191]1−(アリルオキシ)−4−メチル−2−ニトロベンゼン(7a)
[0192]アセトン(20mL)中の4−メチル−2−ニトロフェノール(5.0g、0.033mol)、3−ブロモプロパ−1−エン(4.2g、0.034mol)及びKCO(4.6g、0.033mol)の混合物を、周囲温度で8時間撹拌した。この混合物を水(50mL)に注ぎ入れて、EtOAc(90mL)により抽出してブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(7a)が得られた。
[0193]2−アリル−4−メチル−6−ニトロフェノール(7b)
[0194]化合物1−(アリルオキシ)−4−メチル−2−ニトロベンゼン(7a)(6.1g、0.032mol)を200℃で5時間撹拌した。ヘキサン/EtOAc(50:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより混合物を精製すると、表題化合物(7b)が黄色油状物として得られた。
[0195](5−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7c)
[0196]CHCl(9mL)中の2−アリル−4−メチル−6−ニトロフェノール(7b)(0.50g、2.5mmol)及びm−CPBA(0.64g、2.5mmol)の混合物を、85℃で6時間撹拌した。この混合物を飽和NaHSO(20mL)に注ぎ入れ、DCM(40mL)により抽出してブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(7c)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):210(M+1)
[0197](7−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7d)
[0198]THF(30mL)中の(5−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7c)(2.3g、0.011mol)及びPd/C(230mg、10%)の混合物にHを導入し、周囲温度で12時間、撹拌した。この混合物をセライトによりろ過して濃縮すると、表題化合物(7d)が固体として得られた。MS−ESI(m/z):180(M+1)
[0199](7−アミノ−4−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7e)
[0200]DMF(13mL)中、0℃の(7−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7d)(0.80g、4.5mmol)の混合物に、NBS(0.08g、4.5mmol)を加え、0℃で15分間、撹拌した。この混合物をEtOAc(150mL)により抽出し、NaHSO(50mL)、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(7e)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):258(M+1)
[0201](7−アミノ−5−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7f)
[0202]DMF(60mL)中の(7−アミノ−4−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7e)(1.7g、6.6mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(1.6g、1.3mmol)、CsCO(5.3g、16mmol)、Pd(PPh(0.76g、0.66mmol)、及び水(13mL)の混合物を、N下、135℃で1時間撹拌した。この混合物を周囲温度まで冷却し、水(100mL)に注ぎ入れ、EtOAc(150mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1〜5:1〜1:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(7f)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):257(M+1)
[0203](7−アミノ−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7g)
[0204]HOAc(5mL)中の(7−アミノ−5−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7f)(0.10g、0.39mmol)、PtO(50mg、50%)及びTEA(0.061mL、0.78mmol)の混合物にHを導入し、周囲温度で24時間撹拌した(88psi)。この混合物をろ過して濃縮し、EtOAc(50mL)により希釈した。pH=10になるまで水酸化アンモニウムの溶液を加え、EtOAc(150mL)により抽出し、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(7g)が黄色油状物として得られた。MS−ESI(m/z):262(M+1)
[0205](7−((4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7)
[0206]i−PrOH(0.5mL)中の(7−アミノ−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(7g)(40mg、0.15mmol)、N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−6−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(中間体A)(75mg、0.18mmol)及びp−TsOH(29mg、0.15mmol)の混合物を、封管中、160℃で5時間撹拌した。この混合物をEtOAc(20mL)により希釈し、pH=10になるまで水酸化アンモニウムを加え、EtOAc(60mL)により抽出し、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(7)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):592(M+1)
実施例8
[0207]N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−6−(2−(メトキシメチル)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(8)
[0208]2−(メトキシメチル)−5−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(8a)
[0209]THF中の(5−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(0.70g、3.3mmol)の混合物を0℃に冷却した。この混合物に0℃でNaHを加えた。この混合物を0℃で15分間、撹拌した。この混合物に0℃でMeIを滴下して加えた。この混合物を0℃で0.5時間、撹拌した。この混合物を水(20mL)に注ぎ入れて、EtOAc(40mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(8a)が黄色油状物として得られた。MS−ESI(m/z):224(M+1)
[0210]2−(メトキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(8b)
[0211]THF(10mL)中の2−(メトキシメチル)−5−メチル−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(8a)(0.85g、3.8mmol)及びPd/C(90mg、10%)の混合物にHを導入し、周囲温度で12時間、撹拌した。この混合物をセライトによりろ過して濃縮すると、表題化合物(8b)が油状物として得られた。MS−ESI(m/z):194(M+1)
[0212]4−ブロモ−2−(メトキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(8c)
[0213]DMF(8mL)中、0℃の2−(メトキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(8b)(0.60g、3.1mmol)の混合物に、0℃でNBS(0.55g、3.1mol)を加えた。この混合物を0℃で15分間撹拌した。この混合物をEtOAc(40mL)により抽出し、NaHSO(20mL)、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(8c)が黄色油状物として得られた。MS−ESI(m/z):272(M+1)
[0214]2−(メトキシメチル)−5−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(8d)
[0215]DMF(20mL)中の、4−ブロモ−2−(メトキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(8c)(0.85g、3.1mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(0.76g、6.2mmol)、CsCO(2.5g、7.8mmol)、Pd(PPh(0.18g、0.16mmol)、及び水(6mL)の混合物を、N下、135℃で1時間撹拌した。この混合物を周囲温度まで冷却し、水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(60mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。ヘキサン/EtOAc(20:1〜5:1〜1:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(8d)が黄色油状物として得られた。MS−ESI(m/z):271(M+1)
[0216]2−(メトキシメチル)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(8e)
[0217]HOAc(15mL)中の2−(メトキシメチル)−5−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(8d)(0.57g、2.1mmol)、PtO(300mg、50%)及びTEA(0.323mL、4.20mmol)の混合物にHを導入し、周囲温度で24時間撹拌した(88psi)。この混合物をろ過して濃縮し、EtOAc(50mL)により希釈して、pH=10になるまで水酸化アンモニウムの溶液を加えた。この混合物をEtOAc(150mL)により抽出して水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮すると、表題化合物(8e)が黄色油状物として得られた。MS−ESI(m/z):277(M+1)
[0218]N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−6−(2−(メトキシメチル)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン(8)
[0219]i−PrOH(0.5mL)中の(7−アミノ−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(8e)(100mg、0.36mmol)、N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−6−(メチルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(中間体A)(163mg、0.400mmol)及びp−TsOH(69mg、0.36mmol)の混合物を、封管中、160℃で5時間撹拌した。この混合物をDCM(20mL)により希釈し、pH=10になるまで水酸化アンモニウムを加え、DCM(60mL)により抽出し、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(8)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):606(M+1)
実施例9
[0220](R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン(9)
[0221]3i(0.8g、3.5mmol)、中間体B(1.32g、3.8mmol)、及びTFA(1.0g、8.8mmol)の混合物を、封管中、130℃で5時間撹拌した。この混合物をEtOAc(20mL)により希釈して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(9)が茶色固体として得られた。MS−ESI(m/z):556(M+1)
実施例10
[0222](R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン(10)
[0223]化合物9(210mg、0.38mmol)、ホルムアルデヒド(11.4mg、0.38mmol)、及びNaBHCN(57.3mg、0.91mmol)の混合物を、周囲温度で0.5時間撹拌した。この混合物をNaHCO(10mL)及びEtOAc(20mL)により希釈し、EtOAc(60mL)により抽出して、水、ブラインにより洗浄し、乾燥して濃縮した。DCM/MeOH(10:1)により溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより残さを精製すると、表題化合物(10)が黄色固体として得られた。MS−ESI(m/z):570(M+1)
実施例11
[0224](S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン(11)
[0225]3iを5hで置きかえることにより、実施例9の方法に従って調製した。表題化合物(11)が得られた。MS−ESI(m/z):556(M+1)
実施例12
[0226](S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン(12)
[0227]化合物9を化合物11で置きかえることにより、実施例10の方法に従って調製した。表題化合物(12)が得られた。MS−ESI(m/z):570(M+1)
実施例13
[0228]5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(13)
[0229]3iを5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−アミン(1g)で置きかえることにより、実施例9の方法に従って調製した。表題化合物(13)が得られた。MS−ESI(m/z):542(M+1)
実施例14
[0230]5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(14)
[0231]化合物9を化合物13で置きかえることにより、実施例10の方法に従って調製した。表題化合物(14)が得られた。MS−ESI(m/z):556(M+1)
実施例15〜58
[0232]実施例15〜58(表1)は、当分野で公知の条件を使用する以下のスキームに示されている通りのN−アルキル化、アシル化又はスルホニル化によって、化合物9又は化合物11から誘導した。「」で記した炭素は、表1中の化学構造において説明されているキラリティーを有する。










生物活性
細胞増殖の阻害活性
[0233]SU−DHL−1細胞を96ウェル組織培養プレートに播種した。翌日に、細胞を様々な濃度の化合物にさらし、72時間さらに培養した。次に、Cell Counting Kit−8(CCK−8)、Dojindo]アッセイを使用して、細胞増殖を決定した。手短に言えば、プレートの各ウェルにCCK−8の溶液10μLを加える。このプレートをインキュベーター中で1〜4時間インキュベートする。多重ウェル分光光度計(SpectraMAX 190、Molecular Devices)を使用して、450nmで吸光度を測定する。阻害率(%)は、以下の式を使用して算出した:[1−(A450 化合物/A450 対照)]×100%。IC50値は、4つのパラメータの当てはめによる阻害曲線に従って算出した。
選択した化合物の生物データ
[0234]上記の通り調製した選択化合物を、本明細書に記載されている生物的手順に従ってアッセイした。結果を表2に示す。

インビボ抗腫瘍活性
[0235]雄のヌードマウス(6週齢)を、20〜25℃において、12時間の明/暗スケジュールの特定病原体不含室に収容し、加圧滅菌済み飼料及び水を自由摂取させた。
[0236]200μL中の5.1×10の密度のNCI−H2228細胞を、最初に各ヌードマウスの右脇腹にscで埋め込み、次に230mmを超えるまで成長させ、これらのマウスを対照群及び処置群に無作為に割り当てた(化合物処置群に関しては群あたりn=6、ビヒクル群に関しては群あたりn=12)。ビヒクル対照群には、ビヒクルを単独で与え、処置群には、経口投与により21日間、毎日1回、指示用量として化合物4、LDK378又はクリゾチニブを与えた。各群中のマウスの腫瘍体積を1週あたり2回、測定した。
[0237]結果を表3及び図1に示す。

Claims (29)

  1. 式(I)の化合物

    又は薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    はそれぞれ、
    水素、
    ハロゲン、
    ヒドロキシル、
    1〜10アルキル、
    3〜10シクロアルキル、
    3〜10シクロアルキル−アルキル、
    ヘテロシクリル、
    ヘテロシクリルアルキル
    アリール、
    アリールアルキル、
    ヘテロアリール、及び
    ヘテロアリールアルキル
    (アルキル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている)
    から独立して選択され、
    はそれぞれ、
    水素、
    ハロゲン、
    ヒドロキシル、
    1〜10アルキル、
    2〜10アルケニル、
    2〜10アルキニル、
    3〜10シクロアルキル、
    3〜10シクロアルキルアルキル、
    ヘテロシクリル、
    ヘテロシクリルアルキル
    ヘテロシクリルカルボニル、
    アリール、
    ヘテロアリール、
    アリールアルキル、及び
    ヘテロアリールアルキル
    (アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールの各々は、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている)
    から独立して選択され、
    はそれぞれ、
    水素、
    ハロゲン、
    −CN、
    −NR、及び
    1〜10アルキル、
    (アルキルは、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている)
    から独立して選択され、
    はそれぞれ、
    水素、
    ハロゲン、
    −CN、
    1〜10アルキル、
    2〜10アルケニル、
    2〜10アルキニル、及び
    3〜10シクロアルキル;
    (C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル及びC3〜10シクロアルキルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている)
    から独立して選択されるか、
    又は、RとRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される0個、1個、2個又は3個のヘテロ原子を含有する5〜6員環を形成し、任意選択で、1〜2つのR6b基により置換されており、
    はそれぞれ、
    1〜10アルキル、
    2〜10アルケニル、
    2〜10アルキニル、
    3〜10シクロアルキル、
    −OR
    −NRS(O)
    −NO
    ハロゲン、
    −S(O)
    −SR
    −S(O)OR
    −OS(O)
    −S(O)NR
    −NR
    −O(CR10NR
    −C(O)R
    −CO
    −CO(CR10CONR
    −OC(O)R
    −CN、
    −C(O)NR
    −NRC(O)R
    −OC(O)NR
    −NRC(O)OR
    −NRC(O)NR
    −CR(N−OR)、
    −CHF
    −CF
    −OCHF、及び
    −OCF
    (C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル及びC3〜10シクロアルキルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている)
    から独立して選択され、
    6aはそれぞれ、
    1〜10アルキル、
    2〜10アルケニル、
    2〜10アルキニル、
    3〜10シクロアルキル、
    −OR
    −NRS(O)
    −NO
    ハロゲン、
    −S(O)
    −SR
    −S(O)OR
    −OS(O)
    −S(O)NR
    −NR
    −(CR10OR
    −(CR10NR
    −(CR10SR
    −(CR10S(O)
    −(CR10CO
    −(CR10CONR
    −(CR10NRCO
    −(CR10OCONR
    −(CR10NRCONR
    −(CR10NRSONR
    −O(CR10NR
    −C(O)R
    −C(O)(CR10OR
    −C(O)(CR10NR
    −C(O)(CR10SR
    −C(O)(CR10S(O)
    −CO
    −CO(CR10CONR
    −OC(O)R
    −CN、
    −C(O)NR
    −NRC(O)R
    −OC(O)NR
    −NRC(O)OR
    −NRC(O)NR
    −CR(N−OR)、
    −CHF
    −CF
    −OCHF、及び
    −OCF
    から独立して選択され、
    6bはそれぞれ、
    6a
    アリール、
    アリール−C1〜4アルキル、
    ヘテロアリール、及び
    ヘテロアリール−C1〜4アルキル
    から独立して選択され、
    のそれぞれ及びRのそれぞれは、
    水素、
    1〜10アルキル、
    2〜10アルケニル、
    2〜10アルキニル、
    3〜10シクロアルキル、
    シクロアルキル−C1〜10アルキル;
    ヘテロシクリル、
    ヘテロシクリル−C1〜10アルキル、
    アリール、
    ヘテロアリール、
    アリール−C1〜10アルキル、及び
    ヘテロアリール−C1〜10アルキル;
    (アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されており、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ、無置換であるか、又はR6bから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている)
    から独立して選択されるか、又は
    とRは、これらが結合している原子(複数可)と一緒になって、酸素、硫黄及びNR11から独立して選択される0個、1個又は2個のさらなるヘテロ原子を含有する4〜7員の複素環式環を形成し、R及びRはそれぞれ、無置換であるか、又は炭素原子若しくは窒素原子において、R12から独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されていてもよく、
    のそれぞれ及びR10のそれぞれは、
    水素、
    1〜10アルキル、
    2〜10アルケニル、
    2〜10アルキニル、
    3〜10シクロアルキル、
    シクロアルキル−C1〜10アルキル、
    ヘテロシクリル、
    ヘテロシクリル−C1〜10アルキル、
    アリール、
    ヘテロアリール、
    アリール−C1〜10アルキル、及び
    ヘテロアリール−C1〜10アルキル;
    から独立して選択され、又は
    とR10は、これらが結合している炭素と一緒になって、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される0個、1個又は2個のヘテロ原子を含有する3〜7員の環を形成し、
    11はそれぞれ、
    水素、
    1〜10アルキル、
    3〜10シクロアルキル、
    3〜10シクロアルキル−C1〜4アルキル、
    ヘテロシクリル、
    ヘテロシクリル−C1〜4アルキル、
    アリール、
    アリール−C1〜4アルキル、
    ヘテロアリール、
    ヘテロアリール−C1〜4アルキル、
    −S(O)
    −C(O)R
    −CO
    −CO(CR10CONR、及び
    −C(O)NR
    から独立して選択され、
    12はそれぞれ、
    ハロゲン、
    1〜10アルキル、
    3〜10シクロアルキル、
    3〜10シクロアルキルアルキル、
    ヘテロシクリル、
    ヘテロシクリルアルキル、
    アリール、
    アリール−C1〜4アルキル、
    ヘテロアリール、
    ヘテロアリール−C1〜4アルキル、
    −OR
    −NRS(O)
    −S(O)
    −SR
    −S(O)OR
    −OS(O)
    −S(O)NR
    −NR
    −O(CR10NR
    −C(O)R
    −CO
    −CO(CR10CONR
    −OC(O)R
    −CN、
    −C(O)NR
    −NRC(O)R
    −OC(O)NR
    −NRC(O)OR
    −NRC(O)NR
    −CHF
    −CF
    −OCHF、及び
    −OCF
    から独立して選択され、
    mはそれぞれ、0、1及び2から独立して選択され、
    nはそれぞれ、1、2及び3から独立して選択され、
    pはそれぞれ、0、1、2及び3から独立して選択され、
    qはそれぞれ、0、1、2及び3から独立して選択され、
    rはそれぞれ、1及び2から独立して選択され、
    tはそれぞれ、1、2及び3から独立して選択される]。
  2. が、水素又はC1〜10アルキルであり、アルキルは、無置換であるか、又はヒドロキシル及びC1〜10アルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  3. mが0である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  4. が、C1〜10アルキルであり、アルキルは、無置換であるか、又はヒドロキシル及びC1〜10アルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されている、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  5. mが1である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  6. が、メチル、ヒドロキシメチル又はメトキシメチルである、請求項5に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  7. がそれぞれ、C1〜10アルキル、ヘテロシクリルカルボニル及びヘテロシクリルから独立して選択され、アルキル及びヘテロシクリルが、独立して、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されており、pが0、1、2及び3から選択される、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  8. がそれぞれ、C1〜10アルキル及びピペリジニルから独立して選択され、pが2である、請求項7に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  9. がそれぞれ、メチル及び4−ピペリジニルから独立して選択される、請求項8に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  10. がそれぞれ、メチル及び4−ピペリジニルから独立して選択され、4−ピペリジニルが、無置換であるか、又はR6aから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換されており、R6aが、C1〜10アルキル、−C(O)R、−S(O)、−(CR10CO、−C(O)(CR10OR、−C(O)(CR10NR、−(CR10OR、−(CR10CONR、−(CR10S(O)、−CO、−C(O)NR、−(CR10ORから独立して選択され、R、R、R、R10、t及びrが、請求項1において定義されている通りである、請求項9に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  11. が水素である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  12. が、水素、C1〜10アルキル及びハロゲンから独立して選択される、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  13. が、ハロゲンである、請求項12に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  14. が、塩素である、請求項13に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  15. とRが、これらが結合している炭素原子と一緒になって、2個の窒素原子を含有する5員環を形成し、この5員環が、1〜2つのC1〜10アルキルにより任意選択で置換されている、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  16. とRが、これらが結合している炭素原子と一緒になってピラゾロを形成する、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  17. が、−S(O)である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  18. が−S(O)であり、RがC1〜10アルキルであり、qが1である、請求項17に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  19. が−S(O)であり、Rがイソプロピルである、請求項18に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  20. nが1である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  21. N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
    N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−N−6−(5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
    (R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
    (R)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
    (S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
    (S)−N−6−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
    (7−(4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニルアミノ)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イルアミノ)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール;
    N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−6−(2−(メトキシメチル)−5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4,6−ジアミン;
    (R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(5−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(5−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (S)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン;
    (R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン;
    (S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸;
    (R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸;
    (S)−2−アミノ−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
    (S)−2−アミノ−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
    (R)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
    (S)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
    (S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)アセトアミド;
    (R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)アセトアミド;
    (S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    (R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    (S)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−5−クロロ−N−2−(2,5−ジメチル−4−(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (S)−5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール;
    (S)−2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール;
    (R)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
    (S)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
    (R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエタノン;
    (S)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン;
    (R)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン;
    (S)−メチル4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−エチル2−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)アセテート;
    (S)−2−アミノ−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン;
    (S)−4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド;
    (S)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(メチルアミノ)エタノン;
    (S)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(ジメチルアミノ)エタノン;
    (S)−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン;
    (S)−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン;
    (S)−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン;
    (R)−1−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オン;
    (R)−(4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)(シクロプロピル)メタノン;
    (R)−5−クロロ−N−2−(4−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−5−クロロ−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−2−(4−(1−(イソプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−5−クロロ−N−2−(4−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−N−4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    (R)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オン;
    (R)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オン;
    (S)−1−(4−((R)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オン;及び
    (S)−1−(4−((S)−7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシプロパン−1−オン
    から選択される化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  22. 請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩、並びに少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  23. 未分化リンパ腫キナーゼをモジュレートするために使用される、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 未分化リンパ腫キナーゼの阻害に応答する状態を処置する、改善する又は予防するために使用される、請求項22に記載の医薬組成物。
  25. 第2の治療剤と組み合わせて使用される、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 未分化リンパ腫キナーゼの阻害に応答する状態を処置するための医薬製造における、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用。
  27. 細胞増殖性障害を処置するために使用される、請求項22に記載の医薬組成物。
  28. 第2の治療剤と組み合わせて使用される、請求項27に記載の医薬組成物。
  29. 細胞増殖性障害を処置するための医薬製造における、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用。
JP2018075512A 2012-11-06 2018-04-10 Alkキナーゼ阻害剤 Active JP6570001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261723099P 2012-11-06 2012-11-06
US61/723,099 2012-11-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540039A Division JP6359020B6 (ja) 2012-11-06 2013-11-05 Alkキナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018119003A true JP2018119003A (ja) 2018-08-02
JP6570001B2 JP6570001B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=50622903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540039A Active JP6359020B6 (ja) 2012-11-06 2013-11-05 Alkキナーゼ阻害剤
JP2018075512A Active JP6570001B2 (ja) 2012-11-06 2018-04-10 Alkキナーゼ阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540039A Active JP6359020B6 (ja) 2012-11-06 2013-11-05 Alkキナーゼ阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9206166B2 (ja)
EP (1) EP2917210B1 (ja)
JP (2) JP6359020B6 (ja)
KR (1) KR102156398B1 (ja)
CN (1) CN104854101B (ja)
AU (1) AU2013344049B2 (ja)
BR (1) BR112015010221B1 (ja)
CA (1) CA2890006C (ja)
DK (1) DK2917210T3 (ja)
ES (1) ES2728008T3 (ja)
RU (1) RU2675850C2 (ja)
WO (1) WO2014071832A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019245039A1 (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社Junten Bio 感染性免疫寛容を惹起するための組成物
WO2019245038A1 (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社Junten Bio 複合状態を有する細胞混合物を用いた、免疫寛容を誘導する抗体、及び誘導されたリンパ球、また誘導されたリンパ球を用いる細胞治療剤及び治療法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015010221B1 (pt) * 2012-11-06 2022-09-13 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co., Ltd. Inibidores de quinase alk, seus usos, composição farmacêutica, e método para fabricação de medicamento
CN105085550B (zh) * 2014-05-21 2017-05-24 海门慧聚药业有限公司 一类alk激酶抑制剂及其制备方法
CN105272921A (zh) * 2014-06-09 2016-01-27 江苏奥赛康药业股份有限公司 一种制备Ceritinib的方法及其中间体化合物
CN105622520A (zh) * 2014-08-25 2016-06-01 上海博悦生物科技有限公司 一种治疗非小细胞肺癌药物色瑞替尼(Ceritinib)的新中间体及其制备方法
JP6681905B2 (ja) * 2014-09-13 2020-04-15 ノバルティス アーゲー Alk阻害剤の併用療法
CN107108586B (zh) * 2014-09-29 2020-07-10 山东轩竹医药科技有限公司 多环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
CN106146525B (zh) * 2015-04-10 2018-11-02 山东轩竹医药科技有限公司 三并环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
CN106146478B (zh) * 2015-04-10 2019-07-16 海南轩竹医药科技有限公司 三嗪衍生物类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
CN104892526A (zh) * 2015-06-17 2015-09-09 药源药物化学(上海)有限公司 一种2,5-二氯-n-(2-(异丙基磺酰基)苯基)嘧啶-4-胺的制备方法
CN106699810A (zh) * 2015-11-17 2017-05-24 清华大学 一种含氮杂环化合物及其制备方法与在抑制激酶活性中的应用
WO2017133663A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co., Ltd. Phosphorus containing compounds as protein kinase inhibitors
US10710993B2 (en) * 2016-06-27 2020-07-14 Hangzhou REX Pharmaceutical Co., LTD. Benzofuran pyrazole amine kinase inhibitor
CN108276410B (zh) * 2017-01-06 2021-12-10 首药控股(北京)股份有限公司 一种间变性淋巴瘤激酶抑制剂及其制备方法和用途
TWI798334B (zh) 2018-01-31 2023-04-11 大陸商迪哲(江蘇)醫藥股份有限公司 Erbb/btk抑制劑
BR112020022442A2 (pt) * 2018-05-02 2021-02-09 Jw Pharmaceutical Corporation novo derivado heterocíclico
CN110305140B (zh) * 2019-07-30 2020-08-04 上海勋和医药科技有限公司 二氢吡咯并嘧啶类选择性jak2抑制剂

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520354A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新生物疾患、炎症および免疫系障害の処置に有用な2,4−ジ(フェニルアミノ)ピリミジン
JP2007502260A (ja) * 2003-08-15 2007-02-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新生物疾患、炎症および免疫障害の処置に有用な2,4−ピリミジンジアミン
JP2008510763A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ピリミジン誘導体
JP2009524632A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 アストラゼネカ アクチボラグ ピリミジン誘導体
JP2010507665A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 セファロン、インク. ALK阻害剤およびc−MET阻害剤としての2,4−ジアミノピリミジンの縮合二環式誘導体
JP2010512329A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2010535798A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 グラクソスミスクライン エルエルシー 癌の治療用のIGH−1R阻害剤としての2−[(2−{フェニルアミノ}−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド誘導体
JP2010538004A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー キナーゼ阻害剤としての2−ビフェニルアミノ−4−アミノピリミジン誘導体
JP2011516555A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2011523646A (ja) * 2008-05-21 2011-08-18 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤としてのリン誘導体
JP6359020B2 (ja) * 2012-11-06 2018-07-18 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Alkキナーゼ阻害剤

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0319227D0 (en) * 2003-08-15 2003-09-17 Novartis Ag Organic compounds
RU2400477C2 (ru) * 2003-03-14 2010-09-27 Новартис Аг 2,4-ди(фениламино)пиримидины, применимые при лечении неопластических заболеваний, воспалительных нарушений и нарушений иммунной системы
CN1918158B (zh) * 2004-02-14 2011-03-02 Irm责任有限公司 作为蛋白激酶抑制剂的化合物和组合物
SI1959955T1 (sl) * 2005-12-05 2011-02-28 Pfizer Prod Inc Postopek zdravljenja abnormalne celične rasti
US20080033412A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Harry Thomas Whelan System and method for convergent light therapy having controllable dosimetry
SI2091918T1 (sl) * 2006-12-08 2015-01-30 Irm Llc Spojine in sestavki kot inhibitorji protein-kinaze
TWI389893B (zh) * 2007-07-06 2013-03-21 Astellas Pharma Inc 二(芳胺基)芳基化合物
WO2009032694A1 (en) 2007-08-28 2009-03-12 Dana Farber Cancer Institute Amino substituted pyrimidine, pyrollopyridine and pyrazolopyrimidine derivatives useful as kinase inhibitors and in treating proliferative disorders and diseases associated with angiogenesis
TW200942537A (en) 2008-02-01 2009-10-16 Irm Llc Compounds and compositions as kinase inhibitors
CN102056925A (zh) 2008-04-07 2011-05-11 Irm责任有限公司 作为激酶抑制剂的化合物和组合物
MX2010012457A (es) 2008-05-13 2010-12-07 Irm Llc Heterociclos que contienen nitrogeno fusionado y composiciones de los mismos como inhibidores de cinasa.
UY31929A (es) 2008-06-25 2010-01-05 Irm Llc Compuestos y composiciones como inhibidores de cinasa
EP2331526A2 (en) 2008-06-25 2011-06-15 Irm Llc Pyrimidine derivatives as kinase inhibitors
TWI484961B (zh) * 2009-05-08 2015-05-21 Astellas Pharma Inc Diamine heterocyclic methyl ester compounds
US8722692B2 (en) 2009-07-30 2014-05-13 Jianwei Che Compounds and compositions as Syk kinase inhibitors
US8389526B2 (en) 2009-08-07 2013-03-05 Novartis Ag 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives
CA2770873A1 (en) 2009-08-12 2011-02-17 Novartis Ag Heterocyclic hydrazone compounds and their uses to treat cancer and inflammation
IN2012DN01453A (ja) 2009-08-20 2015-06-05 Novartis Ag
JP2013504543A (ja) 2009-09-10 2013-02-07 ノバルティス アーゲー 二環ヘテロアリール類のエーテル誘導体
SG190856A1 (en) 2010-12-17 2013-07-31 Novartis Ag Crystalline forms of 5-chloro-n2-(2-isopropoxy-5-methyl-4-piperidin-4-yl-phenyl)-n4[2-(propane-2-sulfonyl)-phenyl]-pyrimidine-2,4-diamine
ME02200B (me) 2011-02-02 2016-02-20 Novartis Ag Postupci za korisćenje alk inhibitora

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520354A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新生物疾患、炎症および免疫系障害の処置に有用な2,4−ジ(フェニルアミノ)ピリミジン
JP2007502260A (ja) * 2003-08-15 2007-02-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新生物疾患、炎症および免疫障害の処置に有用な2,4−ピリミジンジアミン
JP2008510763A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ピリミジン誘導体
JP2009524632A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 アストラゼネカ アクチボラグ ピリミジン誘導体
JP2010507665A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 セファロン、インク. ALK阻害剤およびc−MET阻害剤としての2,4−ジアミノピリミジンの縮合二環式誘導体
JP2010512329A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2010535798A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 グラクソスミスクライン エルエルシー 癌の治療用のIGH−1R阻害剤としての2−[(2−{フェニルアミノ}−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド誘導体
JP2010538004A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー キナーゼ阻害剤としての2−ビフェニルアミノ−4−アミノピリミジン誘導体
JP2011516555A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2011523646A (ja) * 2008-05-21 2011-08-18 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤としてのリン誘導体
JP6359020B2 (ja) * 2012-11-06 2018-07-18 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Alkキナーゼ阻害剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019245039A1 (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社Junten Bio 感染性免疫寛容を惹起するための組成物
WO2019245038A1 (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社Junten Bio 複合状態を有する細胞混合物を用いた、免疫寛容を誘導する抗体、及び誘導されたリンパ球、また誘導されたリンパ球を用いる細胞治療剤及び治療法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104854101B (zh) 2018-05-01
US9206166B2 (en) 2015-12-08
US9567342B2 (en) 2017-02-14
AU2013344049A1 (en) 2015-07-02
JP6359020B6 (ja) 2018-08-15
CA2890006C (en) 2021-11-23
KR20150093687A (ko) 2015-08-18
AU2013344049B2 (en) 2017-12-21
EP2917210A4 (en) 2016-05-25
ES2728008T3 (es) 2019-10-21
JP2015535266A (ja) 2015-12-10
DK2917210T3 (da) 2019-05-27
CN104854101A (zh) 2015-08-19
KR102156398B1 (ko) 2020-09-15
JP6570001B2 (ja) 2019-09-04
CA2890006A1 (en) 2014-05-15
JP6359020B2 (ja) 2018-07-18
RU2675850C2 (ru) 2018-12-25
US20160046638A1 (en) 2016-02-18
WO2014071832A1 (en) 2014-05-15
BR112015010221A2 (pt) 2017-07-11
EP2917210B1 (en) 2019-02-27
US20140128387A1 (en) 2014-05-08
BR112015010221B1 (pt) 2022-09-13
RU2015121374A (ru) 2016-12-27
EP2917210A1 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570001B2 (ja) Alkキナーゼ阻害剤
US10087195B2 (en) Certain protein kinase inhibitors
US10022374B2 (en) Certain protein kinase inhibitors
TWI534145B (zh) 四氫吡啶并嘧啶衍生物
AU2014259477B2 (en) 3-(2-aminopyrimidin-4-yl)-5-(3-hydroxypropynyl)-1H-pyrrolo[2,3-c]pyridine derivatives as NIK inhibitors for the treatment of cancer
WO2015188777A1 (en) Certain protein kinase inhibitors
EA019941B1 (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназы
CA2735779A1 (en) Bicyclic kinase inhibitors
HUE033177T2 (en) Pyrazine is a carboxamide compound
JP5728499B2 (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JPWO2019189732A1 (ja) 光学活性な架橋型環状2級アミン誘導体
JP2019524646A (ja) Nik阻害剤としてのシアノインドリン誘導体
AU2014247215A1 (en) Novel N-(2,3-dihydro-1H-pyrrolo[2,3-b]jpyridin-5-yl)-4- quinazolinamine and N-(2,3-dihydro-1H-indol-5-yl)-4- quinazolinamine derivatives as perk inhibitors
KR102374033B1 (ko) 특정 단백질 키나제 억제제
JP2017533232A (ja) 特定のタンパク質キナーゼ阻害剤
US20160145244A1 (en) Certain protein kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6570001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250