JP2013504543A - 二環ヘテロアリール類のエーテル誘導体 - Google Patents

二環ヘテロアリール類のエーテル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013504543A
JP2013504543A JP2012528376A JP2012528376A JP2013504543A JP 2013504543 A JP2013504543 A JP 2013504543A JP 2012528376 A JP2012528376 A JP 2012528376A JP 2012528376 A JP2012528376 A JP 2012528376A JP 2013504543 A JP2013504543 A JP 2013504543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
amino
pyrrolo
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012528376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504543A5 (ja
Inventor
チェン・ベイ
ロビン・アレック・フェアハースト
アンドレアス・フレールスハイマー
パスカル・フュレ
ヴィト・グアニャーノ
ソンチュン・ジャン
ウェンシュオ・ル
トーマス・エイチ・マーシルジュ
クライブ・マッカーシー
ピエール−イブ・ミシェリー
フレデリック・シュタウファー
シュテファン・シュトゥッツ
アンドレア・ファウペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRM LLC
Original Assignee
IRM LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRM LLC filed Critical IRM LLC
Publication of JP2013504543A publication Critical patent/JP2013504543A/ja
Publication of JP2013504543A5 publication Critical patent/JP2013504543A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
Figure 2013504543

〔式中、置換基は明細書に定義するとおりである。〕の化合物;かかる化合物の製造方法;かかる化合物を含む医薬組成物;医薬としてのかかる化合物;増殖性疾患の処置のためのかかる化合物に関する。

Description

発明の背景
本発明は、二環ヘテロアリール類の新規エーテル誘導体;かかる誘導体の製造方法;場合により1種以上の他の薬学的活性化合物と組み合わせてよいかかる誘導体を含む医薬組成物;医薬としての場合により1種以上の他の薬学的活性化合物と組み合わせたかかる誘導体;増殖性疾患、例えば腫瘍疾患の処置のための場合により1種以上の他の薬学的活性化合物と組み合わせたかかる誘導体(また哺乳動物、特にヒトにおけるかかる疾患の処置方法も含む);および増殖性疾患、例えば腫瘍の処置用医薬組成物(医薬)の製造のためのかかる誘導体の使用に関する。
インシュリン様増殖因子(IGF−1)シグナリングは、支配的因子としてのIGF−1受容体(IGF−1R)と共に癌に高度に関係する。IGR−1Rは腫瘍形質転換および悪性細胞生存に重要であるが、正常細胞の成長には部分的に関与するのみである。IGF−1Rを標的とすることが癌治療の有望な選択肢となることが示唆されている。(Larsson et al., Br. J. Cancer 92: 2097-2101 (2005))。WO2005/097800は、IGF−1R阻害剤としての治療活性を有するある種の6,6−二環置換ヘテロ二環誘導体を開示する。WO2005/037836は、IGF−1R阻害剤としての治療活性を有するある種のイミダゾピラジン誘導体を開示する。WO97/028161は、チロシンタンパク質キナーゼ阻害剤としての治療活性を有するある種のピロロピリミジン誘導体を開示する。WO2002/092599は、IGF−1R阻害剤としての治療活性を有するある種のピロロピリミジン誘導体を開示する。Mulvihill et al. (Bioorg. Med. Chem. Lett. 17 (2007) 1091 ff)は、IGF−1R阻害剤としてのイミダゾピラジン類を開示する。
IGF−1Rの疾患に関係する役割が判ってきているため、IGF−1R阻害に応答する疾患を処置および予防するのに有用であり得る化合物、特に効力、耐容性および/または選択性が改善された化合物に対する要求が続いている。
驚くべきことに、本発明により下に記載する式(I)の化合物が強力なインシュリン様増殖因子I受容体(IGF−IR)のチロシンキナーゼ活性の阻害剤であり、IGF−IR依存性細胞増殖を阻害することが判明した。下に定義する骨格の置換基の存在が、本発明の化合物のIGF−IRチロシンキナーゼ阻害剤としての効力、耐容性および/または選択性ならびにIGF−IR依存性細胞増殖を阻害する能力に重要であると見なされる。式(I)の化合物は、それ故、特に、例えば、IGF−IRチロシンキナーゼおよび/またはIGF−IR依存性細胞増殖の阻害が有益な効果を示す疾患の処置およびまた予防のための治療法を可能にする。かかる疾患は増殖性疾患、例えば乳、腎臓、前立腺、結腸直腸、甲状腺、卵巣、膵臓、神経細胞、肺、子宮および胃腸の腫瘍ならびに骨肉腫および黒色腫を含む。本発明の化合物は、既知IGF−1R阻害剤と比較して、効力、耐容性および/または選択性が改善されている。理論に縛られないが、数種の因子、例えば、代謝安定性の増加および複数キナーゼ活性代謝物形成の減少が効力および耐容性の改善に関与すると考えられる。既知化合物がIGF−1受容体活性の阻害を介して所望の効果を生じることがインビボモデルで示されているが、広範な代謝を受けることが判明している。これはかかる誘導体の薬物動態学的プロファイルを制限するだけでなく、複数の強力なキナーゼ活性を示す代謝物も産生する。
発明の概要
本発明は、式I
Figure 2013504543
〔式中、A−A、R1a、R1b、R1c、R、mおよびnは下に定義するとおりである。〕
の化合物;かかる化合物の製造方法;かかる化合物を含む医薬組成物;医薬としてのかかる化合物;および増殖性疾患の処置のためのかかる化合物に関する。
発明の詳細な記載
本発明は、第一の面において、式(I)
Figure 2013504543
〔式中、
はNであり、AはCであり、AはNであり、AはCHであるか;または
はCでありH、AはNであり、AはCであり、AはNであり;
1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となって1〜3個の酸素原子、0〜3個の窒素原子および0〜2個の硫黄原子を有する3〜12員の単環または二環の、飽和または部分的に飽和の、ヘテロシクリルを形成し;該ヘテロシクリルは場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;および
1cは水素またはC1−7アルキルであるか;または
1aおよびR1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって1〜3個の酸素原子、0〜3個の窒素原子および0〜2個の硫黄原子を有する6〜12員の二環の、飽和または部分的に飽和の、ヘテロシクリルを形成し;該ヘテロシクリルは、場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノC1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
1aは分枝鎖C3−8アルキルまたはC3−10シクロアルキルであり;
1bは水素またはC1−7アルキルであり;および
1cは水素またはC1−7アルキルであり;
mは1または2であり;
nは1または2であり;
−RはN−R、NC(H)R、CRまたはCR−CH−Rであり;
は水素、C1−7アルキルまたはヒドロキシであり;
は1〜3個の窒素原子、0〜3個の酸素原子および0〜3個の硫黄原子を有する3〜12員の単環または二環の、飽和または部分的に飽和のヘテロシクリルであり;
該ヘテロシクリルは場合によりハロ;シアノ;オキソ;ヒドロキシ;カルボキシ;アミノ;ニトロ;SO;COR;C1−7アルキル;場合により1個のヒドロキシで置換されていてよいC1−7アルキルハロ;C1−7アルコキシ;ヒドロキシ−C1−7アルキル;ピペラジニルC1−3アルキル;アミノカルボニル;C1−7アルキルアミノカルボニル;およびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてよく;または
はOH;SH;C1−7アルコキシ;C1−7アルキルチオ;場合により1個のSO基またはNHR基で置換されていてよいC1−7アルキル;NHR;NHC(O)R;NHC(O)NHR;NHC(O)OR;SO;NHSO;NHNHC(O)R;場合により1個のメチル、CHOHまたはC(O)ORで置換されていてよいイミダゾリル;場合により1個のメチルで置換されていてよいテトラゾリル;またはオキサゾリル(oxazoly)であるか;または
およびR
Figure 2013504543
基と一体となって5,7−ジオキサ−スピロ[3.4]オクタニル、5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタニルまたは5−オキサ−8−アザ−スピロ[3.5]ノナニルを形成し、その各々は場合により各々:ハロ;シアノ;オキソ;ヒドロキシ;アミノ;ニトロ;C1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ヒドロキシ−C1−7アルキル;アミノカルボニル;C1−7アルキルアミノカルボニル;およびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
は水素またはC1−7アルキルであり;
は水素;C1−7アルキル;ヒドロキシ−C1−7アルキル;C1−7アルキルハロ;場合により1個または2個のC1−3アルキル基で置換されていてよいC3−7シクロアルキル;場合により1個のC1−3アルキルで置換されていてよいピペラジニル(piperazinly);テトラヒドロピラニル;場合により1個のメチルまたはシアノで置換されていてよいピリジニルである。〕
の化合物またはその塩に関する。
本発明は、用語の定義および最終的実施例を含む次の記載を参照してより明らかとなるであろう。ここで使用する用語“含む”、“含有する”および“包含する”は、その開放的な、非限定的意味で使用する。
式(I)の化合物を記載するとき、それはまた式(I)の化合物の互変異性体、N−オキシドおよびS−オキシドも包含することを意味する。
化合物、塩などに複数形が使用されているとき、これはまた一つの化合物、塩なども意味すると解釈する。
ここに記載する式は、構造式により表される構造を有する化合物式ならびにある種の変移形または形態を含むことを意図する。特に、ここに記載する式の化合物は不斉中心を有し得て、それ故に異なるエナンチオマー形で存在する。少なくとも1個の炭素原子が式(I)の化合物に存在するとき、かかる化合物は光学活性形態でまたは光学異性体の混合物形態、例えばラセミ混合物の形態で存在し得る。すべての光学異性体およびラセミ混合物を含むそれらの混合物は本発明の一部である。それ故に、ここに記載するある式はラセミ体、1個以上のエナンチオマー形、1個以上のジアステレオマー形、1個以上のアトロプ異性体形およびそれらの混合物を表すことを意図する。さらに、ある種の構造は幾何異性体(すなわちcisおよびtrans異性体)、互変異性体またはアトロプ異性体として存在し得る。
“エナンチオマー”は互いに重なり合わない鏡像である立体異性体の対である。エナンチオマー対の1:1混合物が“ラセミ”混合物である。本用語は適当であるときラセミ混合物を意味する。“ジアステレオ異性体”は少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、カーン・インゴルド・プレログR−S則に従い特定する。化合物が純粋エナンチオマーであるとき、各キラル炭素での立体化学はRまたはSにより特定し得る。絶対配置が未知の分割された化合物は、ナトリウムD線波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)により(+)または(−)と指定できる。ある種のここに記載する化合物は、1個以上の不斉中心または軸を含み、それ故に、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび絶対立体化学の点で(R)−または(S)−と特定し得る他の立体異性形態を生じ得る。本発明は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態および中間混合物を含むすべてのかかる可能な異性体を包含することを意図する。光学活性(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル反応材を使用してまたは慣用法を使用する分割により製造し得る。化合物が二重結合を含むとき、置換基はEまたはZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含むとき、シクロアルキルの置換基はcis−またはtrans−配置を有し得る。全ての互変異性体形式もまた包含することを意図する。
ここに記載する式は、かかる化合物の水和物、溶媒和物および多形およびそれらの混合物を表すことを意図する。
ここに記載する式はまた、本化合物の標識されていない形態ならびに同位体標識された形態を表すことも意図する。同位体標識された化合物は、1個以上の原子が選択した原子質量または質量数を有する原子で置き換えられている以外、ここに記載する式の構造を有する。本発明の化合物に統合し得る同位体の例は、水素の同位体、炭素の同位体、窒素の同位体、酸素の同位体、リンの同位体、フッ素の同位体および塩素の同位体、例えばそれぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iを含む。本発明は種々の同位体標識されたここに定義する化合物を含み、例えば放射性同位体、例えばH、13Cおよび14Cを含むものが存在する。かかる同位体標識した化合物は、代謝試験(好ましくは14C)、反応動力学試験(例えばHまたはH)、薬物または基質組織分布アッセイを含む検出または造影技術、例えば陽電子放出断層撮影(PET)または単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)または患者の放射正処置に有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECT試験に特に好ましい。同位体標識された本発明の化合物およびそのプロドラッグは、一般に、スキームに開示するまたは下に記載する実施例および製造例に開示する方法を、同位体標識されていない反応材を容易に入手できる同位体標識された反応材に変えて行うことにより製造できる。
本発明に従う薬学的に許容される溶媒和物は、結晶化溶媒が同位体置換されていてよいもの、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOを含む。
さらに、重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)での置換は、大きな代謝安定性に基づくある種の治療的利益、例えばインビボ半減期延長または必要投与量削減または治療指数の改善をもたらし得る。この状況での重水素は、式(I)の化合物の置換基と解釈される。かかる重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体富化指数により定義し得る。ここで使用する用語“同位体富化指数”は、特定の同位体の同位体存在量と天然存在量の比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素と記されているならば、かかる化合物は、各指定された重水素原子について少なくとも3500(各指定された重水素原子で52.5%重水素取り込み)、少なくとも4000(60%重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取り込み)、少なくとも5000(75%重水素取り込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取り込み)、少なくとも6000(90%重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取り込み)、少なくとも6600(99%重水素取り込み)または少なくとも6633.3(99.5%重水素取り込み)の同位体富化指数を有する。本発明の化合物において、特定の同位体として特に指定されていない全ての原子は、その原子の何らかの安定な同位体を表すことを意味する。特にことわらない限り、ある位置が特に“H”または“水素”と指定されているとき、その位置は、天然の同位体組成含量で水素を有すると解釈される。従って、本発明の化合物において、特に重水素(D)として指定された何らかの原子は、例えば上に記した範囲の、重水素を表すことを意図する。
水素結合のドナーおよび/またはアクセプターとして作用できる基を含む本発明の化合物、すなわち式(I)の化合物は、適当な共結晶形成剤と共結晶を形成し得る。これらの共結晶は式(I)の化合物から既知共結晶形成方法により製造し得る。かかる方法は粉砕、加熱、共昇華、共融解を含むかまたは溶液中で式(I)の化合物と共結晶形成剤を結晶化条件で接触させ、それにより形成した共結晶を単離することを含む。適当な共結晶形成材はWO2004/078163に記載されているものである。それ故に本発明はさらに式(I)の化合物を含む共結晶を含む。
ここに記載する式に言及するとき、特定した可変基についての可能な一覧からの特定の基の選択は、該可変基の該基がどこか他の位置に現れることを規定しないことを意図する。言い換えると、可変基が1回を超えて現れるとき、特定の一覧からの基の選択は式のどこかの同じ可変基の特定の基の選択と無関係である(上でまたは下で好ましいとする態様の1個以上から全てのより一般的な定義を、より特定の定義に置き換え、それにより、より好ましい本発明の態様をもたらし得る)。
上および下に使用する一般的用語は、本明細書の範囲内で、特にことわらない限り好ましくは次の意味を有する:
炭素含有基、部分または分子は1〜7個、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個または1〜3個、最も好ましくは1個または2個の炭素原子を含む。1個を超える炭素原子の任意の非環状炭素含有基または部分は直鎖または分枝鎖である。接頭辞“低級”は、1〜7個、好ましくは1〜4個または1〜3個の炭素原子を有する基を意味し、当該基は非分枝鎖でも、1個所もしくは複数個所分子していてもよい。
用語“アルキル”は直鎖または分枝鎖アルキル基を意味し、好ましくは直鎖または分枝鎖C1−12アルキル、例えば、メチル、エチル、n−またはイソ−プロピル、n−、イソ−、sec−またはtert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシルを意味する。“低級アルキル”は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルまたはn−ヘプチルである。それ故に、C1−7アルキルはそれぞれ1〜7個の炭素原子を有する非分枝鎖または分枝鎖(1個所または複数個所分枝)アルキル基であり、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルなどを含む。
“アルコキシ”、“アルコキシアルキル”、“アルコキシカルボニル”、“アルコキシ−カルボニルアルキル”、“アルキルスルホニル”、“アルキルスルホキシル”、“アルキルアミノ”、“ハロアルキル”のような他の基のアルキル部分は、“アルキル”の上に記載医した定義と同じ意味を有するべきである。
用語“アルコキシ”はアルキル−O−(ここで、アルキルは上に定義したとおりである。)を意味する。アルコキシの代表例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ−、シクロヘキシルオキシ−などを含むが、これらに限定されない。典型的に、アルコキシ基は約1〜7個、より好ましくは約1〜4個または1〜3個の炭素を有する。
用語“アルキルハロ”は、ここで定義する1個以上のハロ基で置換されている、ここに定義するアルキルを意味する。ハロアルキルはモノハロアルキル、ジハロアルキルまたは過ハロアルキルを含む多ハロアルキルであり得る。モノハロアルキルはアルキル基内に1個のヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロを有することができる。ジハロアルキル(alky)および多ハロアルキル基はアルキル内に2個以上の同一のハロ原子または異なるハロ基の組合せを有することができる。典型的に多ハロアルキルは最大12個または10個または8個または6個または4個または3個または2個個ハロ基を有する。ハロアルキルの非限定的例はフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルを含む。過ハロアルキルは、全水素原子がハロ原子で置き換えられているアルキルを意味する。
用語“アミノ”はNH基を意味する。
用語“アミノカルボニル”はC(O)NH基を意味する。
用語“アリール”は、環部分に6〜20個の炭素原子を有する芳香族性炭化水素基を意味する。典型的に、アリールは6〜20個の炭素原子を有する単環、二環または三環アリールである。さらに、ここで使用する用語“アリール”は、単芳香環または互いに融合している複数芳香環であり得る芳香族性置換基を意味する。非限定的例はフェニル、ナフチルまたはテトラヒドロナフチルを含み、その各々は場合により1〜4個の置換基、例えばアルキル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル、アルキル−C(O)−O−、アリール−O−、ヘテロアリール−O−、アミノ、チオール、アルキル−S−、アリール−S−、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルキル−O−C(O)−、カルバモイル、アルキル−S(O)−、スルホニル、スルホンアミド、フェニルおよびヘテロシクリルで置換されていてよい。
用語“カルボキシ”はCOOH基を意味する。
用語“シクロアルキル”は、炭素環あたり3〜12個、好ましくは3〜10個、最も好ましくは3〜7環個の原子を有する飽和のまたは部分的に飽和の、単環、縮合多環またはスピロ多環の炭素環を意味する。シクロアルキル基の説明的例は次の基を含む:シクロプロピル、シクロブチル、シクロ(cycl)ペンチル、シクロ(cylclo)ヘキシルおよびシクロヘプチル。本用語シクロアルキルは“アリール”を除く。
用語“ハロゲン”(またはハロ)はフッ素、臭素、塩素またはヨウ素、特にフッ素、塩素を意味する。ハロゲン置換基および部分、例えばハロゲンで置換されたアルキル(ハロアルキル)はモノ−、ジ−、ポリ−またはペル−ハロゲン化されていてよい。
ヘテロ原子は炭素および水素以外の原子であり、好ましくは窒素(N)、酸素(O)または硫黄(S)、特に窒素または酸素である。
用語“ヘテロシクリル”は、飽和または部分的に飽和であり、好ましくは単環または多環(多環の場合特に二環、三環またはスピロ環)であり;3〜24個、より好ましくは4〜16個または3〜12個、最も好ましくは5〜10個および最も好ましくは4個、5個、6個または7個の環原子を有し;1個以上、好ましくは1〜4個、特に1個または2個の環原子がヘテロ原子である(それ故に残りの環原子は炭素である)ヘテロ環基を意味する。結合環(すなわち分枝に結合する環)は、好ましくは4〜12個、特に5〜7個の環原子を有する。用語ヘテロシクリルはヘテロアリールを除く。ヘテロ環基(ヘテロシクリル)は非置換でも、1個以上、特に1〜3個の置換基で置換されていてもよい。多環ヘテロ環基は別の飽和の、部分的に飽和のまたは不飽和の環と縮環し、多環ヘテロ環基を形成してよい。かかる多環ヘテロ環基は、1個または2個のベンゼン基が上に定義した単環ヘテロ環基と縮環しているものを含む。さらに、多環ヘテロ環基はここに定義するアルカンジイルまたはアルケンジイルにより架橋されていてよい。さらに、多環ヘテロ環基は、1個の結合する原子を介してさらにヘテロシクリルまたはシクロアルキルと結合し、スピロ環状ヘテロ環基を形成してよい。ヘテロシクリル基の例はアゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼパニル、チアゼパニル、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリルおよび7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチルを含む。
の関係で、好ましいヘテロ環基は少なくとも1個の窒素環原子を含み、それによりヘテロ環基と式(I)の分子の基の結合は好ましくは窒素環原子を介して起こる。最も好ましくはヘテロ環基はアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルまたはチオモルホリニルであり、ここで、該基は、場合により各々C1−3アルキル;フルオロ;ヒドロキシ;オキソ;カルボキシ;C1−3アルコキシカルボニル;場合により1個のヒドロキシで置換されていてよいC1−3アルキルハロ;ヒドロキシ−C1−3アルキル;ピペラジニル(piperazinly)C1−3アルキル;アミノカルボニル;C1−3アルキルアミノカルボニル;メトキシカルボニル;メチルスルホニル;およびメチルカルボキシからなる群から独立して選択される1〜4個、好ましくは1個または2個の置換基で置換されていてよい。
1aおよびR1bがCHO基と一体となってヘテロシクリルを形成する状況で、好ましいヘテロ環基はさらなるヘテロ原子を含まない。最も好ましくはヘテロ環基はテトラヒドロフリルおよびテトラヒドロ−2H−ピラニルからなる群から選択され、ここで、該基は、場合により各々C1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1個以上、好ましくは1個または2個の置換基で置換されていてよい。
1a、R1bおよびR1cがCHO基と一体となってヘテロシクリルを形成する状況で、好ましいヘテロ環基はさらなるヘテロ原子を含まない。最も好ましくはかかるヘテロ環基は2−オキサビシクロ[1.1.1]ペンタニル;5−オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサニル;2−オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサニル;6−オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタニル;2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;2−オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタニル;7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;d−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタニル;2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタニル;6−オキサビシクロ[3.2.1]オクタニルおよび2−オキサビシクロ[3.2.1]オクタニルからなる群から選択され、ここで、該基は、場合により各々C1−7アルキル、C1−7アルコキシハロ、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノ、C1−7アルキルアミノおよびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1個以上、好ましくは1個または2個の置換基で置換されていてよい。
“処置”は予防的(防止的)処置および治療的処置ならびに疾患または障害の進行遅延を含む。
“塩”(これは、“またはその塩”または“またはその塩類”により意味されるものである)は、単独でまたは遊離の式(I)の化合物と混合して存在してよく、好ましくは薬学的に許容される塩である。かかる塩は、例えば、酸付加塩として、好ましくは有機または無機酸と、塩基性窒素原子を有する式(I)の化合物から形成され、特に薬学的に許容される塩である。適当な無機酸は、例えば、ハロゲン酸、例えば塩酸、硫酸またはリン酸である。適当な有機酸は、例えば、カルボン酸またはスルホン酸、例えばフマル酸またはメタンスルホン酸である。単離または精製目的で、薬学的に許容されない塩、例えばピクリン酸塩または過塩素酸塩を使用することも可能である。治療使用のために、薬学的に許容される塩または遊離化合物のみが用いられ(適用可能であれば医薬製剤の形で)、それらがそれ故に好ましい。遊離形と、中間体として、例えば新規化合物の精製または同定に使用できる塩を含む塩の形態の新規化合物の密接な新規化合物の密接な関係の点から、前記および後記で遊離化合物についての何らかの参照は、適当であり、好都合である限り、対応する塩類も言及すると解釈すべきである。式(I)の化合物の塩は好ましくは薬学的に許容される塩である;適当なカウンターイオンを形成する薬学的に許容される塩は当分野で既知である。
“組合せ”は、一つの投与単位形態の固定された組合せまたは式(I)の化合物および組合せパートナー(例えば下に説明する他の薬物であり、“治療剤”または“併用剤”とも呼ぶ)を独立して同時にまたはある間隔で、特にこれらの組合せパートナーが協調的、例えば相乗作用を示すことを可能にする間隔で組合せ投与するためのパーツ・キットである。ここで使用する用語“共投与”または“組合せ投与”などは、選択した組合せパートナーのそれを必要とする一対象(例えば一患者)への投与を包含することを意味し、複数薬剤を必ずしも同じ投与経路でまたは同時に投与するものではない処置レジメンを含むことを意図する。ここで使用する用語“組合せ剤”は、1種を超える有効成分の混合または組合せに由来する製品を意味し、複数有効成分が固定されたおよび固定されていない組合せの両方を含む。用語“固定された組合せ”は、複数有効成分、例えば式(I)の化合物および組合せパートナーが、両方とも一患者に同時に一つの物または薬物として同時に投与されることを意味する。用語“固定されていない組合せ”は、複数有効成分、例えば式(I)の化合物および組合せパートナーが、両方とも一患者に別々の物として、同時に、一緒にまたは連続的に具合的時間制限なく投与されることを意味し、ここで、かかる投与は患者体内で2化合物の治療的有効レベルを提供する。後者はまたカクテル療法、例えば、3種を超える有効成分の投与にも適用される。
独立して、集合的にまたは任意の組み合わせでまたは下位の組み合わせて好ましいものである好ましい態様において、本発明は、置換基がここに定義したとおりである、遊離塩基形態または酸付加塩形態の式(I)の化合物に関する。
本発明は、さらに式(I)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグに関する。特に、本発明はまたインビボで式(I)の化合物自体に変換するここに定義する式(I)の化合物のプロドラッグにも関する。式(I)の化合物についての何らかの参照は、適当であり、好都合である限り、対応する式(I)の化合物のプロドラッグも言及すると解釈すべきである。
本発明はさらに式(I)の化合物の薬学的に許容される代謝物にも関する。
本発明の一つの態様は式(I)の化合物またはその塩であり、ここで:
はNであり、AはCであり、AはNであり、AはCHであるか;または
はCHであり、AはNであり、AはCであり、AはNであり;
1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となって単環または多環の、飽和または部分的に飽和のヘテロシクリルを形成し、
該ヘテロシクリルは3〜12個の環形成原子を含み、
該ヘテロシクリルは1〜3個の酸素原子、0〜3個の窒素原子、0〜2個の硫黄原子を含み、
該ヘテロシクリルは場合によりC1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、シアノヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノC1−7アルキルアミノおよびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から選択される置換基で置換されていてよく;
1cは水素またはC1−7アルキルであるか;または
1aおよびR1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって二環または縮合二環の、飽和または部分的に飽和のヘテロシクリルを形成し、
該ヘテロシクリルは6〜12個の環形成原子を含み、
該ヘテロシクリルは1〜3個の酸素原子、0〜3個の窒素原子、0〜2個の硫黄原子を含み、
該ヘテロシクリルは場合によりC1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノC1−7アルキルアミノおよびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から選択される置換基で置換されていてよく;または
1aは分枝鎖C3−8アルキルまたはC3−10シクロアルキルであり;
1bは水素またはC1−7アルキルであり;
1cは水素またはC1−7アルキルであり;
mは1または2であり;
nは1または2であり;
−RはN−R、NC(H)R、CRまたはCR−CH−Rであり;
は水素またはC1−7アルキルであり;
はヘテロシクリル、該ヘテロシクリルであり、
3〜12個の環形成原子を含み、
1〜3個の窒素原子、0〜3個の酸素原子、0〜3個の硫黄原子を含み、
飽和または部分的に飽和であり、
場合によりハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ−C1−7アルキル、アミノカルボニル、C1−7アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてよくまたは
はOH、SH、C1−7アルコキシ、C1−7アルキルチオである。
有利な態様において、本発明は式I−1
Figure 2013504543
〔式中、置換基はここに定義したとおりである。〕
で表される式(I)の化合物を提供する。式(I−1)の化合物は7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンの5,7−二置換誘導体と見なされる。
さらに有利な態様において、本発明は式I−2
Figure 2013504543
〔式中、置換基はここに定義したとおりである。〕
で表される式(I)の化合物を提供する。式(I−2)の化合物はイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミンの1,3−二置換誘導体と見なされる。
さらに有利な態様において、本発明は式I−3
Figure 2013504543
〔式中、置換基はここに定義したとおりであり、R1aはC3−7分枝鎖アルキルおよびC3−10シクロアルキルから選択される基を意味する。R1bおよびR1cは式Iに定義するとおりであり、水素を意味し、この式I−3に明示的に包含される。〕
で表される式(I)の化合物を提供する。
さらに有利な態様において、本発明は式I−4
Figure 2013504543
〔式中、置換基はここに定義したとおりである。この態様において、Het1は、R1aおよびR1bが−CH−O−基と一体になる、式Iで定義したヘテロシクリルを意味する。R1cは式Iに定義するとおりであり、水素を意味し、この式I−4に明示的に包含される。〕
で表される式(I)の化合物を提供する。
さらに有利な態様において、本発明は式I−5
Figure 2013504543
〔式中、置換基はここに定義したとおりであり;Het2は、R1a、R1b、R1cが−CH−O−基が一体となる、式Iで定義した二環式ヘテロシクリルを意味する。〕
で表される式(I)の化合物を提供する。
さらに有利な態様において、本発明は式I−6
Figure 2013504543
〔式中、置換基はここに定義したとおりである。〕
で表される式(I)の化合物を提供する。特に有利な態様において、本発明はAがNであり、AがCであり、AがNであり、AがCHである式(I−6)の化合物を低級する。
有利な態様において、
1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となって3〜12個の環形成原子および1〜3個の酸素原子を含む単環の、飽和ヘテロシクリルを形成し、
該ヘテロシクリルは場合によりC1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノC1−7アルキルアミノ、ジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から選択される置換基で置換されていてよくおよび
1cは水素である。
さらに有利な態様において、
1a、R1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって二環式ヘテロシクリルを形成し、
該ヘテロシクリルは次の基から選択され:
Figure 2013504543
該ヘテロシクリルは印を付した炭素原子を介して分子に結合しており、
該ヘテロシクリルは場合によりC1−7アルキル、C1−7アルコキシハロ、シアノヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノC1−7アルキルアミノおよびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から選択される置換基で置換されていてよい。
さらに有利な態様において、
1aは分枝鎖C3−8アルキルまたはC3−10シクロアルキルであり;
1bは水素であり;
1cは水素である。
さらに有利な態様において、mは1である。
さらに有利な態様において、nは1である。
さらに有利な態様において、mは2であり、nは1である。
さらに有利な態様において、A−RはN−Rである。
さらに有利な態様において、A−RはCHRまたはCH−CH−Rである。
さらに有利な態様において、Rはヘテロシクリルであり、該ヘテロシクリルは5〜6個の環形成原子を含み;1〜2個の窒素原子、0〜1個の酸素原子、0〜1個の硫黄原子を含み;飽和であり;場合によりフルオロ、オキソ、ヒドロキシ、メチル、ヒドロキシメチル、エチルおよびアミノカルボニルからなる群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい。
さらに有利な態様において、Rはヘテロシクリルであり、該ヘテロシクリルは5〜6個の環形成原子を含み;1〜2個の窒素原子、0〜1個の酸素原子および0〜1個の硫黄原子を含み;飽和であり、場合によりカルボキシ、メチルカルボニル、ヒドロキシエチル、エチルオキシカルボニル、メチルスルホニルおよびヒドロキシメチルトリフルオロメチルからなる群から独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい。
さらに有利な態様において、RはOH、C1−7アルコキシ、SHまたはC1−7アルキルチオである。
さらに有利な態様において、RはSO;NHC(O)R;NHR;NHC(O)NHR;NHC(O)OR;NHSO;NHNHC(O)R;場合により1個のメチル、CHOHまたはC(O)ORで置換されていてよいイミダゾリル;場合によりメチルで置換されていてよいテトラゾリル;またはオキサゾリル(oxazoly)である。
特に有利な態様において、
1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となって(テトラヒドロ−2H−ピラン)−2−イルおよびテトラヒドロフラン−2−イルからなる群から選択されるヘテロシクリルを形成し;
該ヘテロシクリルは非置換であるかまたはメチルおよびエチルからなる群から選択される1個または2個の置換基で置換されており;
1cは水素である。
さらに特に有利な態様において、
1a、R1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−1−イルおよび7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルからなる群から選択されるヘテロシクリルを形成し、
該ヘテロシクリルは非置換であるかまたはメチルおよびエチルからなる群から選択される1個または2個の置換基で置換されている。
さらに特に有利な態様において、
1a、R1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって非置換またはメチルおよびエチルからなる群から選択される1個または2個の置換基で置換されているd−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルを形成する。
さらに特に有利な態様において、
1aはイソ−プロピル、イソ−ブチル、tert−ブチル、イソ−ペンチル、ネオ−ペンチル、3−ペンチル、2−エチルヘキシル、シクロプロピル、シクロ(cycl)ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルであり;
1bは水素であり;
1cは水素である。
さらに特に有利な態様において、mおよび/またはnは1である。
さらに特に有利な態様において、mおよびnは2である。
さらに特に有利な態様において、AはNである。この態様において、Aは、それらが結合している炭素原子と一体となって、ピペリジン基、ピロリジン基またはアゼチジン基を形成し得る。
さらに特に有利な態様において、AはNである。この態様において、Aは、それらが結合している炭素原子と一体となって、オキセタン基、テトラヒドロピラン基またはチエタン基を形成し得る。
さらに特に有利な態様において、AはCH−またはCH−CH−である。この態様において、Aは、それらが結合している炭素原子と一体となって、シクロブタン−基、シクロブタンメチレン−基、シクロ(cycl)ペンタン−基、シクロペンタンメチレン−基、シクロヘキサン−基またはシクロヘキサンメチレン−基を形成し得る。
さらに特に有利な態様において、Rはここに定義するヘテロシキリルであり、該ヘテロシクリルはAに窒素原子を介して結合する。
さらに特に有利な態様において、Rは次のヘテロ環基から選択されるヘテロシクリルである:
Figure 2013504543
さらに特に有利な態様において、Rは次のヘテロ環基から選択されるヘテロシクリルである:
Figure 2013504543
〔ここで、印を付した原子はAに結合する〕。
さらに特に有利な態様において、A−RはCRであり、ここで、RおよびR
Figure 2013504543
基と一体となって5,7−ジオキサ−スピロ[3.4]オクタニル、5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタニルまたは5−オキサ−8−アザ−スピロ[3.5]ノナニルを形成し、場合により各々:ハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ−C1−7アルキル、アミノカルボニル、C1−7アルキルアミノカルボニルおよびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい。
さらに特に有利な態様において、A−RはCRを意味し、RおよびR
Figure 2013504543
基と一体となって5,7−ジオキサ−スピロ[3.4]オクタニル(otanyl)、5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタニルまたは5−オキサ−8−アザ−スピロ[3.5]ノナニル、場合により各々メチル、エチルおよびオキソからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい
さらに特に有利な態様において、Rはヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ−プロポキシ、チオ、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオまたはイソ−プロピル(proyl)チオ、特にメチルチオまたはヒドロキシである。
さらに特に有利な態様において、Rは水素、メチルまたはヒドロキシである。
さらに特に有利な態様において、Rは水素、メチルまたはエチルである。
さらに特に有利な態様において、Rは水素;メチル;エチル;イソプロピル;CD;ヒドロキシ−C1−3アルキル;C1−3アルキル;ハロ;場合により1個または2個のC1−3アルキル基で置換されていてよいC3−7シクロアルキル;場合により1個のC1−3アルキルで置換されていてよいピペラジニル(piperazinly);テトラヒドロピラニル;場合により1個のメチルまたはシアノで置換されていてよいピリジニルである。
極めて有利な態様において、本発明は式I−7
Figure 2013504543
〔式中、
1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となって場合によりC1−7アルキル、C1−7アルコキシハロ、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノ、C1−7アルキルアミノおよびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよいテトラヒドロフラニル環を形成し;
1cは水素またはC1−7アルキルであるか;または
1aおよびR1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって場合によりC1−7アルキル、C1−7アルコキシハロ、シアノ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノC1−7アルキルアミノおよびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルまたはd−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルを形成し;
−RはCRまたはCR−CH−R
は水素、C1−7アルキルまたはヒドロキシであり;
は場合によりハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、ニトロ、SO、COR、C1−7アルキル、場合により1個のヒドロキシで置換されていてよいC1−7アルキルハロ;C1−7アルコキシ、ヒドロキシ−C1−7アルキル、ピペラジニル(piperazinly)C1−3アルキル、アミノカルボニル、C1−7アルキルアミノカルボニルおよびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてよいピペラジニル、チオモルホリニルまたは2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルであるか;または
はOHであるか;または
およびR
Figure 2013504543
基と一体となって場合により各々ハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ−C1−7アルキル、アミノカルボニル、C1−7アルキルアミノカルボニルおよびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタニルを形成し;
は水素またはC1−7アルキルであり;
は水素;C1−7アルキル;ヒドロキシ−C1−7アルキル;C1−7アルキル;ハロ;場合により1個または2個のC1−3アルキル基で置換されていてよいC3−7シクロアルキル;場合により1個のC1−3アルキルで置換されていてよいピペラジニル(piperazinly);テトラヒドロピラニル;または場合により1個のメチルまたはシアノで置換されていてよいピリジニルである。〕
で表される式(I)の化合物を提供する。
極めて有利な態様において、本発明は:
1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となってテトラヒドロフラニルを形成し;
1cは水素またはC1−7アルキルであるか;または
1aおよびR1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルまたはd−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルを形成し;
−RはCRまたはCR−CH−Rであり;
は水素またはヒドロキシであり;
は場合によりオキソ、カルボキシ、COR、C1−3アルキル、アミノカルボニル、C1−3アルキルアミノカルボニルおよびジ(C1−3アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてよいピペラジニル、チオモルホリニルまたは2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルであるか;または
はOHであるか;または
およびR
Figure 2013504543
基と一体となって場合により1個または2個のオキソ基で置換されていてよい5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタニルを形成し;
は水素、C1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−7アルキルである、
式(I−7)の化合物を提供する。
極めて有利な態様において、本発明は実施例に記載された式(I)の化合物またはその塩、特に薬学的に許容される塩に関する。
極めて有利な態様において、本発明は次のものである式(I)の化合物に関する:
cis−7−{3−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]シクロブチル}−5−{3−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメトキシ]フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン;
7−[3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;または
7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;またはその塩。
極めて有利な態様において、本発明は次のものである式(I)の化合物に関する:
(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
(S)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;または
(R)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;またはその塩。
極めて有利な態様において、本発明は次のものである式(I)の化合物に関する:
1−{4−[cis−3−(4−アミノ−5−{3−(S)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン;
7−[cis−3−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−[3−(メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;または
1−[cis−4−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノン;またはその塩。
極めて有利な態様において、本発明は(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−カルバミン酸メチルエステルまたはその塩である式(I)の化合物に関する。
極めて有利な態様において、本発明は次のものである式(I)の化合物に関する:
(endo)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((1S,2S,4S)−2−オキソ−2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
5−[cis−3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;または
5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;またはその塩。
本発明は、第二の面において、式(I)の化合物の製造方法に関する。式(I)の化合物またはその塩はそれ自体既知であるが(上に引用した文献参照)、式(I)の化合物の製造については以前に記載されていない方法に従い使用する。
一般的反応工程:
一つの態様において、本発明は、式(II)
Figure 2013504543
〔式中、置換基は上に定義したとおりである。〕
の化合物と式(III)
Figure 2013504543
〔式中、置換基は上に定義したとおりである。〕
の化合物を、場合により1種以上の反応助剤、例えばトリフェニルホスフィンおよびDIADの存在下、場合により1種以上の希釈剤、特に極性溶媒、例えばTHFの存在下で反応させる工程を含む、式(I)の化合物(方法A)に関する。この種の反応はまた光延反応として既知であり、典型的反応条件は当分野で既知であり、本工程にも適用し得る。
さらなる態様において、本発明は式(IV)
Figure 2013504543
〔式中、置換基は上に定義したとおりであり、Halはハロゲン、特にヨードである。〕
の化合物と式(V)
Figure 2013504543
〔式中、置換基は上に定義したとおりであり、B(R)は環状または非環状ボロン酸、例えば4,4,5,5,−テトラメチル1,3,2−ジオキサボロラン(diocoborolane)である。〕
の化合物を触媒、例えばPd(0)触媒、例えばPd(PPh)存在下、場合により1種以上の反応助剤、例えば塩基、例えばNaCOの存在下、場合により1種以上の希釈剤、特に極性溶媒、例えばHO/DMFの存在下で反応させる工程を含む、式(I)の化合物(方法B)に関する。この種の反応はまた鈴木反応としても既知であり、典型的反応条件は当分野で既知であり、本工程にも適用し得る。
さらなる態様において、本発明は、式(VI)
Figure 2013504543
〔式中、置換基は上に定義したとおりであり、A5aはCRCHO、特にCHCHOである。〕
の化合物と式(VII)
Figure 2013504543
〔式中、Rは上に定義したとおりである。〕
の化合物を、場合により1種以上の反応助剤、例えばボロハイドライド、例えばトリアセトキシボロハイドライドの存在下、場合により1種以上の希釈剤、特に非極性溶媒、例えばジクロロエタンの存在下で反応させる工程を含む、式(I)の化合物(方法C)に関する。この種の反応はまた還元的アミノ化反応としても既知であり、典型的反応条件は当分野で既知であり、本工程にも適用し得る。この態様において、出発物質であるアルデヒドVIは、対応するアルコールの、例えば、超原子価ヨウ素剤、例えば2−ヨードキシ安息香酸(IBX)を使用する、酸化によりインサイチュで形成し得る。
さらなる態様において、本発明は式(IIX)
Figure 2013504543
〔式中、置換基は上に定義したとおりであり、A5bはCRCHO−FG(FGはヒドロキシ活性化基)、特にCHCHOTs(Tsはトシレートである)である。〕
の化合物と式(IX)
Figure 2013504543
〔式中、Rは上に記載したとおり、特にチオまたはアルキルチオであり、Mはアルカリ(土類)金属、特にナトリウムである。〕
の化合物を、場合により1種以上の反応助剤の存在下、場合により1種以上の希釈剤、特に極性溶媒、例えばTHFの存在下で反応させる工程を含む、式(I)の化合物(方法D)に関する。典型的反応条件は当分野で既知であり、本工程にも適用し得る。
さらなる態様において、本発明は式(X)
Figure 2013504543
〔式中、置換基は上に定義したとおりであり、A5aはNである。〕
の化合物と式(XI)または(XII)
Figure 2013504543
〔式中、Rは上に定義したとおりである。〕
の化合物を反応させる工程を含む、式(I)の化合物(方法E)に関する。
XIの場合、場合により1種以上の反応助剤、例えばボロハイドライド、例えばトリアセトキシボロハイドライドの存在下、場合により1種以上の希釈剤、特に非極性溶媒、例えばジクロロエタンの存在下で行う。この種の反応はまた還元的アミノ化反応としての既知であり、典型的反応条件は当分野で既知であり、本工程にも適用し得る。XII(Rはハロゲン、トシレート、メシレートまたはトリフルオロメタンスルホネートである)の場合、場合により1種以上の反応助剤、例えば塩基、例えば炭酸水素ナトリウムまたはトリエチルアミンの存在下、1種以上の希釈剤、例えばMeOHの存在下で行う。この種の反応はN−アルキル化としても既知である。
保護基:
上に記載した反応において、出発物質に存在し、反応への参加を意図しない官能基は必要であれば保護形で存在し、存在する保護基を開裂し、それにより、該出発化合物は塩形成基が存在し、塩形での反応が可能である限り、塩の形態でも存在し得る。所望により行う付加的工程段階において、反応に参加すべきではない出発化合物の官能基は保護されていない形で存在してよくまたは例えば1個以上の保護基で保護されていてよい。保護基をその後既知方法の一つに従い、全部または部分的に除く。保護基およびそれらを挿入および除去する方法は、例えば、“Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London, New York 1973, and in “Methoden der organischen Chemie”, Houben-Weyl, 4th edition, Vol. 15/1, Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart 1974 and in Theodora W. Greene, “Protective Groups in Organic Synthesis”, John Wiley & Sons, New York 1981に記載されている。保護基の特徴は、容易に、すなわち望まない二次反応が起こることなく、例えば加溶媒分解、還元、光分解あるいは生理学的条件下に除去できることである。
付加的工程段階:
上に記載する方法において、このようにして得た式(I)の化合物を他の式(I)の化合物に変換し、遊離の式(I)の化合物を塩に変換し、得られた式(I)の化合物の塩を遊離化合物または他の塩に変換し、/または(I)の化合物の異性体混合物式を個々の異性体に分割してよい。
しかしながら、式(I)の最終生成物は、他の式(I)の最終生成物の製造のための出発物質における保護基としても使用できる置換基を含み得る。それ故に、本明細書の範囲内で、特にことわらない限り、特定の所望の式(I)の最終生成物の構成要素ではない容易に除去される基のみを“保護基”と呼ぶ。
式(I)の化合物を対応するN−オキシドに変換できる。本反応は適当な酸化剤、好ましくはペルオキシド、例えばm−クロロ過安息香酸を用いて、適当な溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、典型的にクロロホルムまたはジクロロメタン中または低級アルカンカルボン酸、典型的に酢酸中、好ましくは0℃から反応混合物の沸点の間の温度、特におおよそRTで行う。
一般的工程条件:
ここに記載する全ての工程は既知反応条件下、好ましくは具体的に記載した条件下、溶媒または希釈剤、好ましくは使用する反応材には不活性であり、それらを溶解できるものの非存在下または典型的には存在下、触媒、縮合剤または中和剤、例えばイオン交換体、典型的に、例えばH形態のカチオン交換体の非存在下または存在下、反応および/または反応材のタイプによって、低温、常温または高温で、例えば−100℃〜約190℃、好ましくは約−80℃〜約150℃、例えば−80〜−60℃の範囲で、RT、−20〜40℃または使用する溶媒の沸点で、大気圧下または密閉容器中、必要であれば加圧下および/または不活性雰囲気、例えばアルゴンまたは窒素雰囲気中で行い得る。
本発明はまた中間体として任意の段階で得られる化合物から出発して残りの工程を行うかまたは任意の工程で反応を中止するかまたは出発物質を該反応条件下で製造するかまたは該出発物質を反応性誘導体または塩の形で使用するかまたは本発明の方法に従い得られる化合物をこの条件下で製造し、該化合物をインサイチュでさらに処理する工程の態様も含む。好ましい態様において、上で好ましいとして記載する化合物に至る出発物質から出発する。
式(I)の化合物(またはそのN−オキシド)は、その塩を含み、また水和物の形態で得ることができまたはその結晶は例えば結晶化に使用した溶媒を含み得る(溶媒和物として存在)。好ましい態様において、式(I)の化合物を実施例に規定する方法および工程に従い製造する。
出発物質:
新規出発物質および/または中間体、ならびにその製造方法は同様に本発明の主題である。好ましい態様において、かかる出発物質を使用し、好ましい化合物が得られるように反応条件を選択する。
上に記載した方法で使用する出発物質は既知であるか、既知方法により製造できるか(上に引用した文献参照)または市販されている;特に、それらは実施例に記載する方法を使用して製造できる。
出発物質の生存において、反応に酸化しない存在する官能基は、必要であれば、保護しなければならない。好ましい保護基、その導入およびその除去は上にまたは実施例に記載するとおりである。各出発物質および中間体の代わりに、塩形成基が存在し、塩での反応も可能である限り、その塩も反応に使用し得る。用語“出発物質”が上におよび下に使用されているとき、合理的であり、可能である限り、その塩が常に包含される。
本発明は第三の面において、医薬としての本発明の化合物の使用に関する。特に、式(I)の化合物は、上におよび下に記載するとおり価値ある薬理学的特性を有する。本発明はそれ故に次のものを提供する:
・ 医薬としての/医薬として使用するためのここに定義する式(I)の化合物;
・ 薬剤としての/薬剤として使用するためのここに定義するここに定義する式(I)の化合物;
・ 1種以上のIGF−1R仲介障害または疾患の処置のための/処置に使用するためのここに定義する式(I)の化合物;
・ IGF−1R仲介障害または疾患の処置用医薬の製造のためのここに定義する式(I)の化合物の使用;
・ IGF−1R仲介障害または疾患の処置のためのここに定義する式(I)の化合物の使用;
・ IGF−IRチロシンキナーゼ阻害のためのここに定義する式(I)の化合物の使用;
・ 多発性骨髄腫、神経芽腫、滑膜、肝細胞、ユーイング肉腫、副腎皮質癌(ACC)または骨肉腫、黒色腫、乳、腎臓、前立腺、結腸直腸、甲状腺、卵巣、膵臓、肺、子宮または消化器の腫瘍から選択される固形腫瘍から選択される障害または疾患の処置のためのここに定義する式(I)の化合物の使用;
・ 急性肺傷害および肺線維症から選択される障害または疾患の処置のためのここに定義する式(I)の化合物の使用;
・ 糖尿病性網膜症の処置のためのここに定義する式(I)の化合物;
・ 対象におけるIGF−1R活性の調節方法であって、対象にここに定義する式(I)の化合物の治療有効量を投与することを含む、方法;
・ IGF−1R仲介障害または疾患の処置方法であって、対象にここに定義する式(I)の化合物の治療有効量を投与することを含む、方法;
・ 細胞のIGF−1Rを阻害する方法であって、該細胞をここに定義する式(I)の化合物の有効量と接触させることを含む、方法。
“処置を必要とする動物”は、ヒト、家畜および農業用動物および動物園の動物、スポーツ用の動物または愛玩動物、例えばイヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウサギなどを含む哺乳動物に分類される全ての動物を意味する。特定の例において、哺乳動物はヒトである。
対象化合物の“投与”または“投与する”なる用語は、本発明の化合物およびそのプロドラッグを処置を必要とする対象に投与することを含む。1種以上のさらなる治療剤“と組み合わせた”投与は、任意の順序での、かつ任意の投与経路での一緒の(同時の)および馳駆時の投与を含む。
化合物の“有効量”は、特に記載した目的を実施するのに十分な量である。“有効量”は、記載の目的に関して経験的におよび慣用法で決定し得る。
用語“治療有効量”は、対象または哺乳動物におけるIGF−1R仲介障害の“処置”に有効な化合物(例えば、IGF−1Rアンタゴニスト)の量である。癌の場合、薬物の治療有効量は癌細胞の数を減らし得る;腫瘍サイズを減少させ得る;末梢臓器への癌細胞浸潤を阻害し得る(すなわち、ある程度遅延するおよび好ましくは停止させる);腫瘍転移を阻害し得る(すなわち、ある程度遅延するおよび好ましくは停止させる);ある程度腫瘍増殖を阻害し得る;および/または癌に関連する症状の1種以上を軽減し得る。ここに定義する“処置”参照。薬物が癌細胞の増殖を阻止し得るかおよび/または存在する癌細胞を死滅させ得る範囲で、それは細胞増殖抑制および/または細胞毒性であり得る。
用語“癌”は、典型的に未制御の細胞成長/増殖により特徴付けられる哺乳動物の生理学的状態である。癌の例は:癌腫、リンパ腫、芽細胞腫および白血病を含むが、これらに限定されない。癌のより具体的な例は:慢性リンパ性白血病(CLL)、非小細胞(NSCLC)を含む肺、乳、卵巣、頚部、子宮内膜、前立腺、結腸直腸、腸カルチノイド、膀胱、胃、膵臓、肝臓(肝細胞)、肝芽腫、食道、肺腺癌、中皮腫、滑膜肉腫、骨肉腫、頭頚部扁平上皮細胞癌、若年性鼻咽頭血管線維腫、脂肪肉腫、甲状腺、黒色腫、基底細胞癌腫(BCC)、副腎皮質癌(ACC)、髄芽腫およびデスモイドを含むが、これらに限定されない。
用語“IGF−1R仲介疾患”は、多発性骨髄腫、神経芽腫、滑膜、肝細胞、ユーイング肉腫、副腎皮質癌(ACC)または骨肉腫、黒色腫、乳、腎臓、前立腺、結腸直腸、甲状腺、卵巣、膵臓、肺、子宮または消化器の腫瘍から選択される固形腫瘍か含むが、これらに限定されない。
式(I)の化合物がまた急性肺傷害および肺線維症の処置に有用であることも本発明により判明した。
“処置”または“処置する”または“軽減”は、治療的処置および予防もしくは防止的手段の両方を意味し、ここで、目的が病的疾患または状態または障害の予防または遅延(低減)である。処置を必要とするものは、既に障害を有するものならびに障害を有する傾向のあるものまたは障害を防止(予防)すべきであるものを含む。IGF−1R仲介障害が癌であるとき、対象または哺乳動物は、治療量のIGF−1Rアンタゴニストを本発明の方法に従い投与されたのち、該患者が次の一種以上の観察可能なおよび/または測定可能な低減または消失を示すとき、“処置”が成功したかまたは腫瘍減少を示す:癌細胞の数の減少または癌細胞の消失;腫瘍サイズの減少;軟組織および骨への癌の拡散を含む末梢臓器への癌細胞浸潤の阻害(すなわち、ある程度の遅延および好ましくは停止);腫瘍転移の阻害(すなわち、ある程度の遅延および好ましくは停止);腫瘍増殖のある程度の阻害;および/または特定の癌と関連する症状の1種以上のある程度の軽減;罹病率および死亡率の減少およびクオリティ・オブ・ライフ問題の改善。IGF−1Rアンタゴニストが癌細胞の増殖を阻止し得るかおよび/または存在する癌細胞を死滅させ得る範囲で、それは細胞増殖抑制および/または細胞毒性であり得る。これらの徴候または症状の軽減は、患者が感知し得る。
本発明は、さらなる態様において、IGF−1Rの阻害に応答する状態を、該状態を有する哺乳動物において処置し、寛解しまたは予防する方法であって、該哺乳動物にここに定義する式(I)の化合物の治療有効量を、場合により第二の治療剤と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。本発明の化合物は、例えば、自己免疫性疾患、移植疾患、感染性疾患または細胞増殖性障害を有する哺乳動物に投与し得る。特定の例において、本発明の化合物は、細胞増殖性障害の処置のために単独でまたは化学療法剤と組み合わせて使用し得る。
IGF−IRチロシンキナーゼ活性阻害剤としての本発明の化合物(すなわちここに定義する式(I)の化合物)の効力は、細胞性“捕捉ELISA”を使用して証明できる。このアッセイにおいて、IGF−IRのインシュリン様増殖因子I(IGF−I)誘発自己リン酸化に対する本発明の化合物の活性を決定した。アッセイは次の通り行った:対応する受容体で形質転換した(transduced with)Hek293細胞におけるIGF1RおよびINSRリン酸化の化合物仲介阻害を、MSD(Meso Scale Discovery)プラットホームを使用する捕捉ELISA法で評価した。概略を説明すれば、30,000細胞を洗浄し、飢餓培地(0.1%BSA添加DMEM高グルコース)で希釈し、ポリ−D−リシン(PBS/O中0.1mg/mL)でプレコートした96ウェルプレートに90μL/ウェルで播種した。24時間、37℃および5%COでインキュベート後、用量応答効果を10μMから開始する3倍連続化合物希釈で決定した。最終媒体濃度は全ウェルで0.1%DMSOであった。化合物と1時間のプレインキュベーション後、Hek293−IGF1R細胞については1.0ng/μL IGFへの、Hek293−InsR細胞については5.0ng/μL インスリンへの10分間暴露により受容体リン酸化を開始させた。細胞溶解を、吸引したウェルあたり80μL MSD溶解緩衝液添加により達成し、氷上で20分間インキュベーションし、凍結−融解サイクルを行った。標的リン酸化を、次に、約6μg Hek293−IGF1Rまたは0.6μg Hek293−InsR溶解物に対応する容積をそれぞれ全IGF1Rまたは全InsR AbsでコートしたMSDアッセイプレートに移すことにより評価した。2時間、rtでインキュベーション後、ウェルをpIGF1R(Tyr1135/1136)ならびにpINSR(Tyr1150/1151)で検出するウサギモノクローナル抗体(CST #3024、1:1000)に1時間暴露した。免疫複合体を、150μL MSD読み取り緩衝液存在下、SULFO−TagTM結合抗ウサギIgG抗体により検出した。電流の適用により開始させた620nmでの発光を、MSD SectorImager 6000で記録した。獲得した生データ(平均Ru−ECL単位)をExcel分析テンプレートで処理した。プレートブランク(MSD溶解緩衝液)を全データ点から減算した。受容体リン酸化に対する特定の試験化合物の効果を、リガンド刺激対非刺激対照(100%と設定)により定義された窓に対する相対として表した。IC50値[nM]を4パラメータ曲線適合を使用して決定した(XLfitソフトウェア、V4.3.2)。
あるいは、アッセイを僅かに異なる形式で行い得る;対応する受容体を過発現するHEK293細胞におけるIGF−1RおよびInsRリン酸化の化合物仲介阻害を、読み取りとしてOdyssey赤外線撮像装置を使用する定量的ウェスタンブロットで評価した。
簡単には、飢餓培地(0.1%BSA添加DMEM高グルコース)で洗浄し、希釈した1,200,000細胞を2mL/ウェルで6ウェルプレートに播種した。6〜8時間、37℃および5%COでインキュベーション後、用量応答効果を3倍連続希釈で決定した。最終媒体濃度は全ウェルで≦0.1%DMSOであった。化合物と1時間プレインキュベーション後、受容体リン酸化を、HEK293−IGF1R細胞については500ng/mL IGF1におよびHEK293−INSR細胞については5μg/mL インスリンに10分間暴露することにより誘発させた。全細胞抽出物を200μL 氷冷溶解緩衝液を10分間添加し、30分間凍結−融解サイクルを行い、20μgを48ウェル8%アクリルアミドE−PAGEゲルに負荷し、タンパク質を36分間電気泳動して分離し、7分間iBlotトランスファーシステムを使用してVDF膜に移した。標的リン酸化を、次いで膜とpIGF1R(Tyr1135/1136)ならびにpINSR(Tyr1150/1151)を検出するウサギmAb(CST #3024、1:1000)を、一夜、4℃でインキュベートし、3時間、室温でチューブリン(負荷コントロール)を検出するマウスmAbとインキュベートし、さらに1時間、暗所で室温で、二次抗体としてのAlexa fluor 680コンジュゲート抗マウスIgGおよびIRDye 800CWコンジュゲート抗ウサギIgGとインキュベートして評価した。定量を濃度測定によりOdyssey赤外線撮像装置を使用して行い、生データをExcel分析テンプレートで処理した。受容体リン酸化に対する特定の試験化合物の効果を、チューブリンシグナルにより評価したタンパク質負荷標準化後、リガンド刺激対照細胞(100%と設定)に対して表した。IC50値を4パラメータ曲線適合を使用して決定した(XLfitソフトウェア、v4.3.2;モデル205)。
好ましい態様において、本発明は、容器“捕捉ELISA”アッセイで500nM未満のIC50値を有する、最も好ましくは100nM未満のIC50値を有する式(I)の化合物に関する。
本発明の化合物(すなわちここに定義する式(I)の化合物)のIGF−IRチロシンキナーゼ活性阻害剤としての効力を次の通り証明できる:
ヌードマウス異種移植モデルでのインビボ活性:
インビボ効力実験のために、HBSSに懸濁した細胞を、6〜8週齢の雌ヌード(HsdNpa:無胸腺症/nu)マウスに皮下注射した(0.05ml/マウス)。平均腫瘍体積が約200mmになったときに処置を開始した。体重および腫瘍体積を週に3回記録した。腫瘍体積を、カリパス測定値を使用する、計算式:長さ×直径×π/6に従い決定した。処置経過中の腫瘍体積の僅かな変化の提示に加えて、抗腫瘍活性をT/C%(処置動物の腫瘍体積の平均変化/対照動物の腫瘍体積の平均変化)×100で表す。候補IGF−1R阻害剤の効力を、細胞注射17〜18日目に、各群が同等な平均腫瘍サイズとなるよう無作為化した後経口投与を開始することにより決定した。適当なスケジュールでの投与を、動物の一般的健康状態に基づき7日間続けた。全候補IGF−1R阻害剤を適当な媒体、例えばNMP/PEG300(10:90)中に製剤し、毎日胃管投与により投与した。媒体は例えばNMP/PEG300(10:90)から成る。全ての適用体積は5ml/kgであった。最終測定後、化合物の最終投与量を与え、各処置群の動物を、血液、肝臓および他の臓器の最終PK、ならびに腫瘍でのリン酸化IGF−1R(pIGF−1R)レベルおよび肝臓サンプルでのリン酸化InsR(pInsR)の測定のために種々の時点で屠殺した。血漿インスリンレベルを市販ELISAキット(Mercodia)を使用して評価した。血液グルコースレベルをグルコメーター(One Touch Ultra(登録商標), LifeScan)を使用して評価した。
これらの試験は式(I)の化合物またはその塩が、特に、IGF−IRチロシンキナーゼの阻害に応答する増殖性疾患に対する治療的効力を有することを示すために使用できる。
さらなる態様において、本発明は上に記載した病的状態、特にIGF−IRチロシンキナーゼ阻害に応答する疾患の一つまたはIGF−IR依存性細胞増殖、特に対応する新生物疾患の処置のための過程または方法を提供する。式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩をそれ自体でまたは医薬組成物として、予防的にまたは治療的に、好ましくは該疾患に対する有効量で、かかる処置を必要とする温血動物、例えばヒトに糖yでき、該化合物は特に医薬組成物の形で使用する。体重約70kgの個体の場合、1日投与量は約0.1g〜約5g、好ましくは約0.5g〜約2gの本発明の化合物である。
さらなる態様において、本発明は、医薬としての式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、特に好ましいと言われる式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、特に好ましいと言われる式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩のそれ自体のまたは少なくとも1種の薬学的に許容される担体との医薬組成物形態での、上に記載する疾患、好ましくはIGF−IRチロシンキナーゼ阻害に応答する疾患の1種以上またはIGF−IR依存性細胞増殖、特に新生物疾患の治療的およびまた予防的管理のための使用に関する。
さらなる態様において、本発明は式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、特に好ましいと言われる式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の上に記載する疾患の1種以上、特に新生物疾患の治療的およびまた予防的管理用医薬の製造のための使用に関する。
本発明は第四の面において本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。本発明はそれ故に
・ 式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩および1種以上の担体/添加物を含む医薬組成物;
・ ここに定義する式(I)の化合物の治療有効量および1種以上の薬学的に許容される担体/添加物を含む医薬組成物
を提供する。
ここで使用する“担体”は、用いる投与量および濃度で暴露される細胞または哺乳動物に非毒性である薬学的に許容される担体、添加物または安定化剤を含む。しばしば、生理学的に許容される担体はpH緩衝化水溶液である。生理学的に許容される担体の例は、緩衝剤、例えばリン酸、クエン酸および他の有機酸類;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸類、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリシン;単糖類、二糖類およびグルコース、マンノースまたはデキストリン類を含む他の炭水化物;キレート化剤、例えばEDTA;糖アルコール類、例えばマンニトールまたはソルビトール;塩形成カウンターイオン類、例えばナトリウム;および/または非イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(登録商標)、ポリエチレングリコール(PEG)およびPLURONICS(登録商標)を含む。
適当な添加物/担体は任意の固体、液体、半固体またはエアロゾル組成物の場合、当業者に容易に利用可能なガス状添加物であり得る。
固体医薬添加物はデンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、塩化ナトリウム、乾燥脱脂乳などを含む。
液体および半固体添加物はグリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールおよび石油、動物、植物または合成起源、例えば、ピーナツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油を含む種々の油などから選択し得る。特に注射可能溶液のための好ましい液体担体は水、食塩水、水性デキストロースおよびグリコール類を含む。
例えば、皮膚および眼への局所適用用の適当な組成物は、水溶液、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲルまたは例えば、エアロゾルにより送達するための噴霧可能製剤などを含む。かかる局所送達系は、例えば、皮膚癌の処置のために、例えば日焼け止めクリーム、ローション、スプレーなどにおける予防使用のための皮膚適用に特に適する。それ故に、それらは特に当分野で既知の化粧用を含む局所製剤への使用に適する。それらは可溶化剤、安定化剤、張性増加剤、緩衝剤および防腐剤を含み得る。
ここで使用する局所適用はまた吸入または鼻腔内適用も含み得る。それらは好都合には乾燥粉末(単独で、混合物として、例えばラクトースとの乾燥混合または例えばリン脂質との混合成分粒子)の形で、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザーまたはネブライザーから、適当な噴射剤を使用しまたは使用しない乾燥粉末吸入器またはエアロゾルスプレーにより送達され得る。
圧縮ガスを使用して式(I)の化合物をエアロゾル形態に分散し得る。この目的に適当な不活性ガスは窒素、二酸化炭素などである。他の適当な医薬添加物およびその製剤はRemington's Pharmaceutical Sciences, edited by E. W. Martin (Mack Publishing Company, l8th ed., l990)に記載されている。
有効成分の投与量は処置する疾患および種、その年齢、体重および個々の状態、個々の薬物動態学的データおよび投与方式による。製剤中の化合物の量は当業者が用いる全範囲内で変化できる。典型的に、製剤は、重量パーセント(wt%)基準で、全製剤に基づき約0.01〜99.99wt%の式(I)の化合物を含み、残りは1種以上の適当な医薬添加物である。好ましくは、本化合物は約1〜80wt%レベルで存在する。単位投与形態は、例えば、コーティングされたおよびコーティングされていない錠剤、アンプル剤、バイアル剤、坐薬またはカプセル剤である。例は、約0.05g〜約1.0gの活性物質を含むカプセル剤である。
温血動物、特にヒトへの経腸投与、例えば経鼻、バッカル、直腸または特に、経口投与および非経腸投与、例えば静脈内、筋肉内または皮下投与のための組成物が特に好ましい。組成物は有効成分を単独でまたは好ましくは、薬学的に許容される担体と共に含む。
ここに定義する式(I)の化合物を少なくとも1種の医薬許容される担体(例えば添加物および/または希釈剤)と共に含む医薬組成物は慣用の方法で、例えば慣用の混合、造粒、コーティング、溶解または凍結乾燥法により製造し得る。
さらなる態様において、本発明は、IGF−IRチロシンキナーゼまたはIGF−IR依存性細胞増殖の阻害に有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を少なくとも1種の薬学的に許容される担体と共に含む、IGF−IRチロシンキナーゼ阻害に応答する疾患またはIGF−IR依存性細胞増殖、特に新生物疾患を有する温血動物、特にヒトまたは商業的に有用な哺乳動物に投与するための医薬組成物に関する。
さらなる態様において、本発明は、処置を必要とする、特に新生物および他の増殖性疾患を有する温血動物、特にヒトまたは他の哺乳動物のかかる疾患の予防または特に治療的管理のための、該疾患に対して予防的または特に治療的に活性な量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を有効成分を含む医薬組成物に関する。
本発明は、第五の面において式(I)の化合物および1種以上のさらなる有効成分を含む組合せに関する。本発明は、それ故
・ 治療有効量の式(I)の化合物および1個以上の治療活性成分、特に抗増殖剤を含む組合せ、特に、組合せ剤;
・ 治療有効量のここに定義する式(I)の化合物;治療有効量の1種以上の組合せパートナー、特に抗増殖剤;1種以上の薬学的に許容される賦形剤を含む、同時または逐次投与に適する組合せ医薬組成物;
・ (i)医薬として、(ii)IGF−1R仲介疾患の処置に使用するための、(iii)IGF−1R仲介疾患の処置方法における、ここで定義する組合せ医薬組成物;
・ 少なくとも1個が式(I)の化合物を含む、2個以上の別の医薬組成物を含むキット。一つの態様において、キットはこれらの組成物を別々に保持する手段、例えば容器、分割されたビンまたは分割されたホイルポケットを含む。かかるキットの例は、錠剤、カプセルなどの包装に典型的に使用されるブリスターパックである。本発明のキットは異なる投与形態で、例えば、経口および非経腸で、別々の組成を異なる投与間隔で投与するためにまたは別々の組成物を互いにタイトレーションするために使用し得る。コンプライアンスを助けるために、本発明のキットは典型的に投与指示を含む。
ここで使用する用語“組合せ剤”または“組合せ医薬組成物は、複数有効成分の混合または組合せにより得られる製品を意味し、複数有効成分の固定されたおよび固定されていない両方の組合を含む。用語“固定された組合せ”は、複数有効成分、例えば式(I)の化合物および併用剤を、両方とも一患者に同時に一つの物または薬物として投与することを意味する。用語“固定されていない組合せ”は、複数有効成分、例えば式(I)の化合物および併用剤を、両方とも一患者に別の物として、同時に、一緒にまたは具体的時間制限なく逐次的に投与することを意味し、ここで、かかる投与は患者体内にこれら有効成分の治療的有効レベルを提供する。後者はまたカクテル療法、例えば3種以上の有効成分の投与にも適用される。
本発明の組合せにおいて、本発明の化合物および他の治療剤は、同じまたは異なる製造者が製造および/または製剤してもよい。さらに、本発明の化合物および他の治療剤を:(i)組合せ治療の医師への提供前に(例えば本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与直前に医師自身により(または医師の指導の下に);(iii)例えば本発明の化合物および他の治療剤の逐次投与中に患者自身により組合せ治療にしてよい。
用語“抗増殖剤”は、アロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管活性化剤、アルキル化剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、COX−2阻害剤、MMP阻害剤、脂質キナーゼ活性を低下させる化合物、例えばPI3キナーゼ阻害剤、抗新生物代謝拮抗剤、プラチン化合物、タンパク質キナーゼ活性を低下させる化合物、例えばmTOR阻害剤、Raf阻害剤、MEK阻害剤およびさらなる抗血管形成化合物、ゴナドレリンアゴニスト、抗アンドロゲン、ベンガミド、ビスホスホネート類、トラスツマブおよび放射線療法を含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アロマターゼ阻害剤”は、エストロゲン産生、すなわち基質アンドロステンジオンおよびテストステロンからそれぞれエストロンおよびエストラジオールへの変化を阻害する化合物に関する。本用語は、ステロイド、特にエキセメスタンおよびフォルメスタンおよび特に、非ステロイド、特にアミノグルテチミド、ボロゾール、ファドロゾール、アナストロゾール、そして、極めて具体的には、レトロゾールを含むが、これらに限定されない。エキセメスタンは、例えば、商品名AROMASINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。フォルメスタンは、例えば、商品名LENTARONTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。ファドロゾールは、例えば、商品名AFEMATMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。アナストロゾールは、例えば、商品名ARIMIDEXTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。レトロゾールは、例えば、商品名フェマーラTMまたはFEMARTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。アミノグルテチミドは、例えば、商品名ORIMETENTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
アロマターゼ阻害剤である抗新生物剤を含む本発明の組合せは、特にホルモン受容体陽性乳腫瘍の処置に有用である。
ここで使用する用語“抗エストロゲン”は、エストロゲンの作用にエストロゲン受容体レベルで拮抗する化合物に関する。本用語は、を含むが、タモキシフェン、フルベストラント、ラロキシフェンおよび塩酸ラロキシフェンこれらに限定されない。タモキシフェンは、例えば、商品名NOLVADEXTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。塩酸ラロキシフェンは、例えば、商品名EVISTATMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。フルベストラントはUS4,659,516に開示のとおりに製剤できまたはそれは、例えば、商品名FASLODEXTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
ここで使用する用語“トポイソメラーゼI阻害剤”は、トポテカン、イリノテカン、9−ニトロカンプトテシンおよび巨大分子カンプトテシンコンジュゲートPNU-166148(WO99/17804の化合物A)を含むが、これらに限定されない。イリノテカンは、例えば、商品名CAMPTOSARTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。トポテカンは、例えば、商品名HYCAMTINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
ここで使用する用語“トポイソメラーゼII阻害剤”は、アントラサイクリン類ドキソルビシン(リポソーム製剤、例えばCAELYXTMを含む)、エピルビシン、イダルビシンおよびネモルビシン(nemorubicin)、アントラキノン類ミトキサントロンおよびロソキサントロンおよびポドフィロトキシン類エトポシドおよびテニポシドを含むが、これらに限定されない。エトポシドは、例えば、商品名ETOPOPHOSTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。テニポシドは、例えば、商品名VM 26-BRISTOLTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。ドキソルビシンは、例えば、商品名ADRIBLASTINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。エピルビシンは、例えば、商品名FARMORUBICINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。イダルビシンは、例えば、商品名ZAVEDOSTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。ミトキサントロンは、例えば、商品名NOVANTRONTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
用語“脂質キナーゼ阻害剤”はPI3キナーゼ阻害剤、PI4キナーゼ阻害剤、Vps34阻害剤に関する。具体例は:NVP-BEZ235、NVP-BGT226、NVP-BKM120、AS-604850、AS-041164、AS-252424、AS-605240、GDC0941、PI-103、TGX221、YM201636、ZSTK474、WO2009/080705およびUS2009/163469に開示の実施例を含む。
用語“微小管活性化剤”は、タキサン類パクリタキセルおよびドセタキセル、ビンカアルカロイド、例えば、ビンブラスチン、特に硫酸ビンブラスチン、ビンクリスチン特に硫酸ビンクリスチンおよびビノレルビン、ディスコデルモライドおよびエポチロン類、例えばエポチロンBおよびDを含むが、これらに限定されない微小管安定化剤および微小管脱安定化剤に関する。ドセタキセルは、例えば、商品名タキソテールTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。硫酸ビンブラスチンは、例えば、商品名VINBLASTIN R.P.TMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。硫酸ビンクリスチンは、例えば、商品名FARMISTINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。ディスコデルモライドは、例えば、US5,010,099に開示のとおりに得ることができる。
ここで使用する用語“アルキル化剤”はシクロホスファミド、イホスファミドおよびメルファランを含むが、これらに限定されない。シクロホスファミドは、例えば商品名CYCLOSTINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。イホスファミドは、例えば、商品名HOLOXANTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
用語“ヒストンデアセチラーゼ阻害剤”はヒストンデアセチラーゼを阻害し、抗増殖性活性を有する化合物に関する。
用語“ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤”はファルネシルトランスフェラーゼを阻害し、抗増殖性活性を有する化合物に関する。
用語“COX−2阻害剤”はシクロオキシゲナーゼ2型酵素(COX−2)を阻害し、抗増殖性活性を有する化合物、例えばセレコキシブ(Celebrex(登録商標))およびロフェコキシブ(Vioxx(登録商標))に関する。
用語“MMP阻害剤”はマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)を阻害し、抗増殖性活性を有する化合物に関する。
用語“mTOR阻害剤”はラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)を阻害し、抗増殖性活性を有する化合物、例えばシロリムス(Rapamune(登録商標))、エベロリムス(CerticanTM)、CCI-779およびABT578に関する。
用語“抗新生物代謝拮抗剤”は5−フルオロウラシル、5−フルオロウラシル、テガフール、カペシタビン、クラドリビン、シタラビン、リン酸フルダラビン、フルオロウリジン、ゲムシタビン、6−メルカプトプリン、ヒドロキシウレア、メトトレキサート、エダトレキサートおよびかかる化合物の塩およびさらにZD 1694(ラルチトレキセドTM)、LY231514(ALIMTATM)、LY264618(LOMOTREXOLTM)およびOGT719を含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“プラチン化合物”は、カルボプラチン、シスプラチンおよびオキサリプラチンを含むが、これらに限定されない。カルボプラチンは、例えば、商品名CARBOPLATTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。オキサリプラチンは、例えば、商品名ELOXATINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
ここで使用する用語“タンパク質キナーゼ活性を低下させる化合物およびさらなる抗血管形成化合物”は、例えば血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)およびc−Srcを減少させる化合物およびタンパク質キナーゼ活性の減少以外の他の作用機序を有する抗血管形成化合物を含むが、これらに限定されない。
VEGFの活性を低下させる化合物は、特にVEGF受容体、特にVEGF受容体のチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物およびVEGFに結合する化合物および特にWO98/35958(記載の式(I)の化合物)、WO00/09495、WO00/27820、WO00/59509、WO98/11223、WO00/27819、WO01/55114、WO01/58899およびEP0769947に一般的におよび具体的に開示された化合物、タンパク質およびモノクローナル抗体;M. Prewett et al in Cancer Research 59 (1999) 5209-5218、F. Yuan et al in Proc. Natl. Acad. Sci. USA, vol. 93, pp. 14765-14770, December 1996、Z. Zhu et al in Cancer Res. 58, 1998, 3209-3214, およびJ. Mordenti et al in Toxicologic Pathology, vol. 27, no. 1, pp 14-21, 1999に開示されたもの;WO00/37502およびWO94/10202に開示されたもの;M. S. O'Reilly et al, Cell 79, 1994, 315-328に記載されたアンジオスタチン;およびM. S. O'Reilly et al, Cell 88, 1997, 277-285に記載されたエンドスタチン;sorefanib(Nexavar)、Sutent (sunitinib)、BAY 43-900である。
EGFの活性を低下させる化合物は、特にEGF受容体、特にEGF受容体のチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物およびEGFに結合する化合物および特にWO97/02266(記載の式(IV)の化合物)、EP0564409、WO99/03854、EP0520722、EP0566226、EP0787722、EP0837063、WO98/10767、WO97/30034、WO97/49688、WO97/38983および特に、WO96/33980に開示のものである。具体的EGF受容体阻害剤の例は;Tarceva(エルロチニブ)、Iressa(ゲフィチニブ)、Tykerb(lapatanib)、Erbitux(セツキシマブ)、Avastin(ベバシズマブ)、Herceptin(trastuzamab)、リツキサン(リツキシマブ)、Bexxar(tositumomab)およびパニツムマブを含むが、これらに限定されない。
c−Srcの活性を低下させる化合物は、下に定義するc−Srcタンパク質チロシンキナーゼ活性を阻害する化合物およびSH2相互作用阻害剤、例えばWO97/07131およびWO97/08193に開示のものを含むが、これらに限定されない;c−Srcタンパク質チロシンキナーゼ活性は、ピロロピリミジンの構造群に属する化合物、特にピロロ[2,3−d]ピリミジン類、プリン類、ピラゾピリミジン類、特にピラゾ[3,4−d]ピリミジン類、ピラゾピリミジン類、特にピラゾ[3,4−d]ピリミジン類およびピリドピリミジン類、特にピリド[2,3−d]ピリミジン類を含むが、これらに限定されない。好ましくは、本用語はWO96/10028、WO97/28161、WO97/32879およびWO97/49706に開示されている化合物を含む。
Rafキナーゼを低下させる化合物は:Raf265、sorefanibおよびBAY 43-9006を含むが、これらに限定されない。
Rafキナーゼ類の下流エフェクター、例えばMEKを阻害する化合物。MEK阻害剤の例は;PD98059、AZD6244(ARRY-886)、Cl-1040、PD0325901およびu0126を含むが、これらに限定されない。
タンパク質キナーゼ活性低下以外の作用機序を有する抗血管形成化合物は、例えばサリドマイド(THALOMIDTM)、SU5416およびセレコキシブ(CelebrexTM)を含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ゴナドレリンアゴニスト”は、アバレリクス、ゴセレリンおよび酢酸ゴセレリンを含むが、これらに限定されない。ゴセレリンはUS4,100,274に開示され、例えば、商品名ZOLADEXTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
アバレリクスは、例えばUS5,843,901に開示のとおりに製剤できる。
ここで使用する用語“抗アンドロゲン”は、ビカルタミド(CASODEXTM)を含むが、これに限定されず、これは、例えばUS4,636,505に開示のとおりに製剤できる。
ここで使用する用語“ベンガミド”は、ベンガミドおよび抗増殖性特性を有するその誘導体は、WO00/29382に一般におよび具体的に開示された化合物、好ましくは、WO00/29382の実施例1に開示の化合物を含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ビスホスホネート類”は、エチドロン酸、クロドロン酸、チルドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、リセドロン酸およびゾレドロン酸を含むが、これらに限定されない。“エチドロン酸”は、例えば、商品名DIDRONELTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。“クロドロン酸”は、例えば、商品名BONEFOSTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。“チルドロン酸”は、例えば、商品名SKELIDTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。“パミドロン酸”は、例えば、商品名AREDIATMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。“アレンドロン酸”は、例えば、商品名FOSAMAXTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。“イバンドロン酸”は、例えば、商品名BONDRANATTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。“リセドロン酸”は、例えば、商品名ACTONELTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。“ゾレドロン酸”は、例えば、商品名ZOMETATMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
“トラスツマブ”は、例えば、商品名HERCEPTINTMの下に市販されている形態で、例えば投与できる。
本発明の組合せ治療において、本発明の化合物および他の治療剤は、同じまたは異なる製造者が製造および/または製剤してもよい。さらに、本発明の化合物および他の治療剤を:(i)組合せ治療の医師への提供前に(例えば本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与直前に医師自身により(または医師の指導の下に);(iii)例えば本発明の化合物および他の治療剤の逐次投与中に患者自身により組合せ治療にしてよい。
従って、本発明はIGF−1Rが仲介する疾患または状態の処置のための式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、医薬は他の治療剤との投与用に製剤されている。本発明はまたIGF−1Rが仲介する疾患または状態の処置のための他の治療剤の使用も提供し、ここで、医薬を式(I)の化合物と投与する。
本発明はまたIGF−1Rが仲介する疾患または状態の処置方法に使用するための式(I)の化合物を提供し、ここで、式(II)の化合物を他の治療剤との投与のために製造する。本発はまたIGF−1Rが仲介する疾患または状態の処置方法に使用するための他の治療剤を提供し、ここで、他の治療剤を式(I)の化合物との投与のために製造する。本発明はまたIGF−1Rが仲介する疾患または状態の処置方法に使用するための式(I)の化合物を提供し、ここで、式(I)の化合物を他の治療剤と投与する。本発明はまたIGF−1Rによって仲介される疾患または状態の処置方法に使用するための他の治療剤を提供し、ここで、当該他の治療剤を式(I)の化合物と投与する。
本発明はまたIGF−1Rが仲介する疾患または状態の処置のための式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、患者は先に(例えば24時間以内に)他の治療剤で処置されている。本発明はまたIGF−1Rが仲介する疾患または状態の処置のための他の治療剤の使用を提供し、ここで、患者は先に(例えば24時間以内に)式(I)の化合物で処置されている。
急性骨髄性白血病(AML)の処置のために、式(I)の化合物は標準白血病治療と組み合わせて、特にAMLに使用される治療と組み合わせて使用できる。特に、式(I)の化合物を例えばファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤および/または他のAMLの処置に使用される他の薬物、例えばダウノルビシン、アドリアマイシン、Ara−C、VP−16、テニポシド、ミトキサントロン、イダルビシンおよびカルボプラチンと組み合わせて投与できる。
コード番号、一般名または商品名により特定している活性剤の構造は、標準概論“The Merck Index”の現行版またはデータベース、例えばPatents International(例えばIMS World Publications)から取り得る。
式(I)の化合物と組み合わせて使用できる上記化合物は、文献に、例えば上に引用する文献に記載のとおり、製剤および投与できる。
一つのさらなる態様において、さらなる有効成分はホルモン剤である。
他のさらなる態様において、さらなる有効成分はPI3キナーゼ阻害剤、例えばNVP-BEZ235およびNVP-BKM120である。
他のさらなる態様において、さらなる有効成分はmTOR阻害剤、例えばエベロリムスである。
次の実施例は、範囲を限定することなく本発明を説明するために提供する。使用する略語は当分野で一般的なものであり、下に示す。
Figure 2013504543
分析法
温度を摂氏度で測定する。特にことわらない限り、反応はRTで行う。次のHPLC、HPLC/MSおよびMS方法を中間体および実施例化合物の製造に使用する。
HPLC法:
方法A
A=HO/TFA 1000:1およびB=アセトニトリル/TFA 1000:1のHPLC直線勾配
勾配1:2−100%Bを4.5分間、1分間、100%B;カラム:Chromolith Performance 100mm×4.5mm(Merck, Darmstadt, Germany);流速2ml/分。検出215nm。
方法B
カラム:Speed ROD RP18e、50×4.6mm。
流速:1.3ml/分
移動相:A) TFA/水(0.1/100、v/v)、B) TFA/アセトニトリル(0.1/100, v/v)
勾配:0%Bから100%Bを6分間の直線勾配、2分間100%B
検出:UV、215nm
方法C
直線勾配20−100%溶媒Aを5分間+1.5分間100%溶媒A;検出215nm、流速1mL/分、30℃。カラム:Nucleosil 100−3 C18(70×4.0mm)。溶媒A=CHCN+0.1%TFA;溶媒B=HO+0.1%TFA。
方法D
カラム:Nucleodur C18 Gravity、70×4.0mm.、流速:2.0ml/分
移動相:A) TFA/水(0.1/100、v/v)、B) TFA/アセトニトリル(0.1/100, v/v)
勾配:1%B −−>20%B(1分)、−→100%B(2分)、100%B(1分)。
検出:UV、215nm
MS法:
方法L
Micromass Platform II
範囲 DA00−900
コーン+30Vおよび−30V
ポンプAgilent 1100 Quat、2分間、0.05ml/分 1:1 メタノール:0.2%水酸化アンモニウム(25%)含有15%メタノールの水溶液。
インジェクター、CTC PAL
方法M
Agilent G1379A脱ガス装置
Agilent G1312A二元ポンプ
Agilent G1367Aウェルプレートオートサンプラー
Agilent G1316Aカラムヒーター
Agilent G1315Bダイオードアレイディテクター
Agilent G1496CMSD
Sedex 75蒸発光散乱検出器
移動相:HO+0.05%TFAおよびアセトニトリル+0.035%TFA
勾配:1mL/分、開始X%ACNから最終X%ACNを3分間、100%Bを0.49分間、100%Bから開始X%Bを0.1分間。カラムを注入の間〜45秒間再平衡。
MSスキャン:150〜1000amuを1秒間
ダイオードアレイディテクター:モニター220nm、254nmおよび280nm
分取HPLC法:
方法R
Gilson分取HPLC系とUVトリガー回収系
カラム、Sunfire Prep C18 OBD 5ミクロン(microm) 30×100mm、温度25℃
溶離剤、5−100%アセトニトリルの0.05%トリフルオロ酢酸水溶液を20分間の勾配、流速30ml/分。
検出UV 254nm
方法S
装置:Waters 2525二元ポンプ、Waters 515メークアップポンプ、Waters 2767オートサンプラー/フラクションコレクター、Waters 2487二波長UVディテクター、Waters ZQ質量分光計
質量トリガー回収系。
移動相:HO+0.05%TFA(A)、アセトニトリル+0.035%TFA(B)
UVディテクター:220nmおよび254nm
MSスキャン:180から800amuを0.5秒間
勾配:
Figure 2013504543
HPLC/MS法:
方法X
ZQ 2000
範囲Da 100−900(陽)および120−900(陰)
コーン+17Vおよび−17V
ポンプ Agilent 1100 Bin、3.5分ランタイム、チャネルA 水と5%アセトニトリル、チャネルB 0.5−1.0%ギ酸含有アセトニトリル
Figure 2013504543
インジェクター、CTC PAL, 5 microl
オーブン Agilent 1100、50℃
カラム、Waters XBridge、3×30mm、2.5ミクロン(microm)、C18
ディテクター、Agilent 1100 DAD、210−350nm
方法Y
装置:Agilent G1379A脱ガス装置、Agilent G1312A二元ポンプ、Agilent G1367Aウェルプレートオートサンプラー、Agilent G1316Aカラムヒーター、Agilent G1315Bダイオードアレイディテクター、Agilent G1496C MSD、Sedex 75蒸発光散乱検出器
溶離剤:
A:水+0.05%ギ酸+0.05%酢酸アンモニウム(7.5M溶液)
B:アセトニトリル+0.04%ギ酸
カラム
Ascentis Express RP-Amide 2.7um 2.1×30mm、50℃
勾配
流速:1.2ml/分
Figure 2013504543
UV検出、DAD 210−350nm
MS検出、100−900m/z
化学合成 − 中間体
中間体A:cis−3−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−フェノール
cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(J. Slade et al., Organic Process Research & Development (2007), 11, p. 825、2.0g、4.55mmol)を24時間、Pd/C 10%(400mg)のMeOH/THF 1:1(30ml)存在下、H雰囲気(1.1バール)下で振盪した。RMをセライトで濾過した;触媒をMeOHで洗浄し、全溶液を真空下蒸発させて、表題化合物を白色固体として得た。HPLC tR 2.12分(方法A); MS M+H=350およびM-H=348(方法L)。
中間体B:cis−3−{4−アミノ−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−フェノール
表題化合物を、中間体Aについて記載する方法に準じて、cis−5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(工程B.2)から出発して製造して、表題化合物を灰白色固体として得た。HPLC: tR 2.07分(方法A); MS M+H=428(方法L)。
工程B.2:cis−5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
0℃に冷却したcis−5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−7−(3−チオモルホリン−4−イルメチル−シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(工程B.3、2.28g、4.69mmol)のTHF(50ml)中の混合物に水(50ml)に溶解した一過硫酸カリウム三塩(Oxone)(8.67g、14.1mmol)を添加した。RMを0℃で1時間、次いでrtで2時間撹拌した。RMを氷浴で冷却し、NaOAc水溶液(1.16g、10ml 水中14.1mmol)で緩衝化し、Na(1.82g)でKI紙が白色を維持するまで処理し、再び20分間撹拌した。RMをEtOAcおよび飽和NaHCO溶液で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 1%〜6%)で精製した。生成物含有フラクションを一緒に蒸発させて、表題化合物を灰白色泡状物として得た。HPLC: tR 2.83分(方法A); MS M+H=518(方法L)。
工程B.3:cis−5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−7−(3−チオモルホリン−4−イルメチル−シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
70℃に加熱したチオモルホリン(ABCR, Karlsruhe, Germany、7.44g、72.1mmol)のDMF溶液に、2時間かけてトルエン−4−スルホン酸cis−3−[4−アミノ−5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチルエステル(工程B.4、4g、7.21mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を4時間、70℃で撹拌し、冷却し、氷/水に注ぎ、EtOAc(2×)で抽出した。併合した有機層を水(2×)および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 1%〜6%)で精製した。生成物含有フラクションを一緒に蒸発させて、表題化合物を白色泡状物として得た。HPLC: tR 2.91分(方法A); MS M+H=486(方法L)。
工程B.4:トルエン−4−スルホン酸cis−3−[4−アミノ−5−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチルエステル
表題化合物を、(工程62.1、WO02/092599)に記載の方法に準じて、(実施例47(b)、WO97/28161)に記載の方法により得たcis異性体から出発して製造した。HPLC: tR 3.80分(方法A); MS M+H=555(方法L)。
中間体C:(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール
J.Org.Chem. 1981, 46,5 p.938に記載の方法に準じて、5−ヘキセン−2−オール(ChemSampCo, Dallas, USA、5g、49.9mmol)のDCM(75ml)中の混合物にrtで3−クロロ過安息香酸(Aldrich, Buchs, Switzerland、8.61g、49.9mmol)のDCM(125ml)溶液を1時間かけて滴下した。RMをrtで24時間撹拌した。RMをDCM(100ml)で希釈し、2×50ml 飽和NaCO水溶液および50ml 塩水で洗浄し、NaSOおよびKCOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、表題化合物を液体として得た。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 4.20-3.90 (m, 2H), 3.75-3.56 (m, 1H), 3.53-3.39 (m, 1H), 2.11-1.81 (m, 3H), 1.81-1.58 (m, 1H), 1.57-1.35 (m, 1H), 1.29-1.15 (m, 3H)。
中間体D:4−{3−[4−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−フェニル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチル}−1−メチル−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、中間体Aおよび工程B.3に記載する方法に準じて、市販の1−メチル−ピペラジン−2−オン(3B Scientific, Libertyville, USA)から出発して製造して、表題化合物を灰白色泡状物として得た。HPLC: tR 2.06分(方法A); MS M+H=407(方法L)。
中間体E:(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール
次の実施例を、中間体Cに記載する方法に準じて5−ヘキセン−2−オールの代わりに、出発物質2−メチル−ヘキシ−5−エン−2−オール(Beta Pharma, New Haven, USA)を使用して製造した。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 4.15-4.05 (m, 1H), 3.72-3.64 (m, 1H), 3.52-3.44 (m, 1H), 2.02-1.92 (m, 1H), 1.91-1.69 (m, 3H), 1.31-1.23 (m, 6H)。
中間体F:((S)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール
Tet. Lett. 1994, p. 7467に記載する方法に従い、−90℃にヘキサン/液体窒素浴で冷却したトルエン−4−スルホン酸(R)−5−オキソ−テトラヒドロ−フラン−2−イルメチルエステル(Aldrich, Buchs, Switzerland、500mg、1.85mmol)のTHF(9ml)中の混合物に、ジエチルエーテル中メチルリチウム1.6M溶液(2.31ml、3.7mmol)を滴下した。RMを−90℃で2時間撹拌し、RMを4時間かけてrtにした。RMを塩水(20ml)および1M HCl水溶液(3ml)でクエンチした。RMをNaClで飽和させ、ジエチルエーテルで抽出した。併合した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、表題化合物を油状物として得た。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 4.14-4.08 (m, 1H), 3.68 (dd, 1H), 3.48 (dd, 1H), 2.01-1.93 (m, 1H), 1.86-1.73 (m, 3H), 1.31-1.23 (m, 6H)。
中間体G:((R)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール
表題化合物を、中間体Fについて記載するとおり、(S)−5−オキソ−テトラヒドロ−フラン−2−イルメチルエステル(Aldrich, Buchs, Switzerland)から出発して製造した。
中間体H:cis−3−{4−アミノ−7−[3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−フェノール
表題化合物を、工程B.3に記載する方法に準じて、4,4−ジフルオロピペリジン(ChemCollect, Remscheid, Germany)を使用して製造して表題化合物を灰白色固体として得た。HPLC: tR 2.22分(方法A); MS M+H=414(方法L)。
中間体I:2−(1−エチル−プロポキシ)−エタノール
[2−(1−エチル−プロポキシ)−エトキシメチル]−ベンゼン(工程I.1、180mg、0.802mmol)のEtOAc(8ml)溶液にPd/C 10%(80mg、0.752mmol)を添加し、RMをH雰囲気下、rtで5.5時間撹拌した。RMをセライトで濾過し、EtOAcで数回洗浄した。濾液を蒸発させた。それを真空下10分間乾燥させて、表題生成物を油状物として得た。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 3.74-3.69 (m, 2H), 3.56-3.53 (m, 2H), 3.18 (qt, 1H), 2.07-2.03 (m, 1H), 1.55-1.48 (m, 4H), 0.90 (t, 6H)。
工程I.1 [2−(1−エチル−プロポキシ)−エトキシメチル]−ベンゼン
マイクロ波バイアル中、ペンタン−3−オール(Aldrich, Buchs, Switzerland;5ml、46.3mmol)をDMF(5ml)にアルゴン雰囲気下溶解した。油中NaH(55%、401mg、9.20mmol)を2回に分けて添加し、RMをrtで撹拌した。15分間後、(2−ブロモ−エトキシメチル)−ベンゼン(Aldrich, Buchs, Switzerland;1.36g、6.13mmol)を添加し、さらにDMF(3ml)を添加して、粘性の低い溶液を得た。RMを115℃で1.5時間、マイクロ波照射下に加熱した。RMを蒸発乾固し、残留物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗物質をDMFに溶解し、分取HPLC(HO(0.1%TFA)/CHCN 95:5〜0:100)で4回精製した。生成物含有フラクションを合わせ、NaHCOで塩基性化し、濃縮し、EtOAc(1×)で抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して、15分間真空の後、表題化合物を、油状物として得た。HPLC: tR 3.80分(方法A); MS M+H=223(方法L)。
中間体J:2−シクロペンチルオキシ−エタノール
表題化合物を、中間体Iに準じて、工程I.1におけるペンタン−3−オールの代わりにシクロペンタノール(Aldrich, Buchs, Switzerland)から出発して製造した。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 3.96-3.91 (m, 1H), 3.73-3.68 (m, 2H), 3.51-3.48 (m, 2H), 2.05-1.99 (m, 1H), 1.77-1.62 (m, 6H), 1.55-1.50 (m, 2H)。
中間体K:2−(3−((7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
1−(ヨードメチル)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(工程K.1、2.24g、9.4mmol)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(4.14g、18.8mmol)およびKCO(5.19g、37.6mmol)の乾燥アセトニトリル(24mL)中の混合物を150℃で加圧容器中18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、濾過し、濾液を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン:1−20%勾配)に付して、表題化合物を得た。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 7.42-7.36 (m, 2H), 7.29 (t, 1H), 7.11-7.06 (m, 1H), 4.64-4.59 (m, 1H), 4.29 (s, 2H), 1.94-1.75 (m, 4H), 1.65-1.56 (m, 4H), 1.34 (s, 12H)。
工程K.1:1−(ヨードメチル)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン
4−メチレンシクロヘキサノール(工程K.2、2.4g、21.4mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(8.8g、37.6mmol)の乾燥アセトニトリル(100mL)溶液を、室温で暗所で一夜撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ、エーテルで抽出した。抽出物を飽和Na水溶液、飽和NaHCO水溶液および塩水で連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させた。200mbarおよび30℃で乾燥後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン:0−20%勾配)で精製して、表題化合物を得た。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 4.66-4.62 (m, 1H), 3.55 (s, 2H), 1.97-1.60 (m, 8H)。
工程K.2:4−メチレンシクロヘキサノール
4−メチレンシクロヘキサノン(工程K.3、2.8g、25.45mmol)のMeOH(100mL)溶液にNaBH(1.93g、50.9mmol)を0℃で添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、飽和NHCl水溶液でクエンチした。反応物をDCMで抽出し、回収した有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、200mbarおよび30℃で濃縮して、表題化合物を得て、それをさらに精製せずに使用した。
工程K.3:4−メチレンシクロヘキサノン
8−メチレン−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(工程K.4、5.12g、33.2mmol)のアセトン(15mL)および水(15mL)溶液に、シュウ酸ジハイドライド(8.33g、66.1mol)を添加し、反応物を室温で3時間撹拌した。固体NaHCOを反応物にゆっくり添加し、固体を濾過し、ジエチルエーテルで徹底的に洗浄した。併合した有機抽出物を200mbarおよび30℃で濃縮して、表題化合物を得て、それをさらに精製せずに使用した。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 4.88 (s, 2H), 2.52 (t, 4H), 2.43 (t, 4H)。
工程K.4:8−メチレン−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
n−BuLi溶液(ヘキサン中2.5M、30mL、75mmol)をメチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(28.07g、79mmol)のTHF(150mL)懸濁液に−10℃でゆっくり添加した。1時間撹拌後、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(8.01g、51.3mmol)を添加した。反応物を室温に温め、4時間撹拌した。反応を飽和NHCl水溶液でクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。併合した有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、200mbarおよび30℃で濃縮した。残留物をDCMおよびヘキサン(1:1)で希釈し、固体を濾過した。有機抽出物を200mbarおよび30℃で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン:0−10%−20%勾配)に付して、表題化合物を得た。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 4.69 (s, 2H), 3.99 (s, 4H), 2.30 (t, 4H), 1.72 (t, 4H)。
中間体L:安息香酸cis−3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル
安息香酸3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル(工程L.1、1.7g、4.97mmol)、N−ヨードスクシンイミド(1.23g、5.47mmol)およびDMF(9ml)の混合物を室温で48時間撹拌した。酢酸エチルおよび水を添加し、表題化合物を、濾過により回収した。HPLC/MS tR 3.46分, M+H 468.2およびM-H 467.0(方法Y)。
工程L.1:安息香酸cis−3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル
(4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(Astatech、1.40g、7.31mmol)、安息香酸3−アミノ−シクロブチルメチルエステル(Org. Process Res. Dev. 2007, 11, 825-835.に記載のとおり製造、1.5g、7.31mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.95g、7.31mmol)およびエタノール(15ml)の混合物を5.5時間、アルゴン雰囲気下加熱還流した。反応混合物を蒸発させ、THF(10ml)に溶解し、HCl水溶液(4ml、4M)を添加し、室温で1時間静置した。混合物の体積を真空下で減らし、重炭酸ナトリウム水溶液で中性にし、DCMで3回抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。DCM/EtOAc勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 1.52分, M+H 342.1(方法X)。
中間体M:[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール
表題化合物を、WO2005/097800に記載のとおり製造する。別法として下に記載のとおり製造する:
[3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(工程N.1、2.0g、5.50mmol)、25%アンモニア水溶液(10.4ml)および1,4−ジオキサン(5ml)の混合物を、封管中、80℃で15.5時間加熱した。冷却後、反応混合物を蒸発させ、DCM/メタノール勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。1H-NMR (d6-DMSO, 400 MHz): 8.06 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 6.57 (broad s, 2H), 5.06-4.87 (m, 1H), 4.57 (t, 1H), 3.49-3.40 (m, 2H), 2.45-2.35 (m, 2H), 2.28-2.13 (m, 2H)。
工程M.1:[cis−3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール
トルエン中DIBAL−H溶液(0.73ml、0.73mmol)を、ドライアイス/アセトン浴で冷却している、撹拌している安息香酸3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル(中間体L、170mg、0.36mmol)のDCM(3ml)懸濁液に滴下した。30分間後、反応混合物を1時間かけて0℃に温め、1時間、0℃で撹拌し、シリカゲル(2g)を添加した。反応混合物を蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 1.09分, M+H 365.8(方法X)。
中間体N:cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド
(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例22、146mg、0.35mmol)のAcCN(1ml)懸濁液に2−ヨードキシ安息香酸(432mg、0.69mmol)を添加し、混合物を密閉容器中、80℃で1時間加熱した。冷却後、反応混合物を蒸発させ、残留物を短シリカゲルプラグをDCM:メタノールを用いて溶出し、併合した生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、表題化合物を、得て、それをさらに精製せずに使用した。
中間体O:2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−テトラヒドロ−ピラン
3−ヒドロキシフェニルボロン酸ピナコールエステル(5.0g、22.7mmol)、2−(ブロモメチル)テトラヒドロピラン(4.4mL、34.1mmol)および炭酸カリウム(12.6g、91.0mmol)をDMF(25mL)に懸濁し、125℃で3時間撹拌した。反応物を冷却し、減圧下濃縮した。残った粗物質をEtOAcに溶解し、塩水で洗浄し、有機層を乾燥させ、濃縮した。残った粗生成物をヘキサン/EtOAc勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を無色油状物として得た。MS M+H 319.1. 1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 7.38 (d, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.28 (dd, 1H), 7.04 (d, 1H), 4.07-4.01 (m, 2H), 3.98 (dd, 1H), 3.90-3,84 (m, 1H), 3.51 (dd, 1H), 1.91-1.88 (m, 1H), 1.71-1.46 (m, 5H), 1.33 (s, 12H)。
中間体P:(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体M、950mg、2.48mmol)、2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−テトラヒドロ−ピラン(中間体O、830mg、2.61mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(287mg、0.25mmol)、炭酸ナトリウム(527mg、4.97mmol)、DMF(10ml)および水(5ml)の混合物を、密閉容器中、80℃で18時間、アルゴン雰囲気下に加熱した。冷却後、水を添加し、混合物をDCMで3回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、粗生成物を得た。DCM/メタノール勾配で溶出する順相クロマトグラフィーでの精製により、表題化合物を得た。MS M+H 409.1およびM-H 407.2(方法L)。
中間体Q:cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド
(cis−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メタノール(中間体P、4mg、0.01mmol)のアセトニトリル(1mL)中の混合物にIBX(5.5mg、0.02mmol)を添加した。反応容器を密閉し、混合物を80℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、濾過して、粗表題化合物を、得て、それを直接さらに精製せずに使用した。MS m/z 407.2 (M+H+)および425.2 (M+H2O+H+)(方法M)。
中間体R:[trans−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール
表題化合物を、中間体Mに準じる方法で製造した。MS m/z 345 (M+H+)(方法M)。
中間体S:(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、[trans−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体R)から出発して製造した。MS m/z 409 (M+H+)(方法M)。
中間体T:(cis−3−{8−アミノ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブチル)−メタノール
[3−(8−アミノ−1−ヨード−イミダゾール[1,5−a]ピラジン−3−イル−シクロブチル]−メタノール(US20070129547に従い5:1 cis/trans混合物として製造;600mg、1.7mmol)をジオキサン(10mL)に溶解した。水(10mL)、[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−テトラヒドロ−ピラン(832mg、2.6mmol)、KPO(1.5g、6.9mmol)およびPd(PPh)(210mg、0.18mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで通気し、60℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗生成物をDCM/MeOH勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を主フラクションとして純粋cis−異性体として得た。M+H 409.2. 1H-NMR (MeOH d4, 400 MHz) cis-異性体: 7.47-7.44 (m, 2 H), 7.20 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 4.03-4.00 (m, 3H), 3.96-3.84 (m, 1H), 3.80-3.74 (m, 1H), 3.59 (d, 2H), 3.55-3.51 (m, 1H), 2.65-2.57 (m, 3H), 2.29-2.24 (m, 2H), 1.93-1.90 (m, 1H), 1.74 (d, 1H), 1.63-1.60 (m, 3H), 1.59-1.54 (m, 1H)。
中間体U:2−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
(5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチルブロマイド(工程U.1、0.696g、3.63mmol)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(0.532g、2.42mmol)およびKCO(1.32g、9.57mmol)の乾燥アセトニトリル(6mL)中の混合物を、100℃で加圧容器中、4時間加熱した。さらに0.696g(3.63mmol)の(5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチルブロマイド(工程U.1)を反応混合物に添加し、100℃で、加圧容器中加熱し、さらに16時間続けた。反応物を室温に冷却し、濾過し、濾液を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン:0−20%勾配)に付して、表題化合物を得た。MS m/z 333.2 (M+H+)(方法M). 1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): 7.40-7.24 (m, 3H), 7.06-7.01 (m, 1H), 4.39-4.31 (m, 1H), 4.04-3.89 (m, 2H), 2.19-2.10 (m, 1H), 1.95-1.73 (m, 3H), 1.34 (s, 12H), 1.30 (s, 3H), 1.28 (s, 3H)。
工程U.1:(5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチルブロマイド
(5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メチルブロマイドを公開された合成法により合成した(Bloodworth, A. J. et al. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2. 1988, 575 - 582の化合物9b)。
中間体V:(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、2−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体U)から出発して製造した。MS m/z 423.2 (M+H+)(方法M)。
中間体W:(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、[trans−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体R)および2−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体U)から出発して製造した。MS m/z 423.2 (M+H+)(方法M)。
中間体X:−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(2.2g、10mmol)、炭酸カリウム(5.52mg、40mmol)、2−(ブロモメチル)テトラヒドロフラン(4.95g、30mmol)のアセトニトリル(20mL)中の混合物を、100℃で封管中一夜加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈した。濾過後、濾液を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤10%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、表題化合物を無色油状物として得た。MS m/z 305 (M+H+)(方法M)。
中間体Y:(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、2−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体X)から出発して製造した。MS m/z 395 (M+H+)(方法M)。
中間体Z:(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、[trans−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体R)および−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体X)から出発して製造した。MS m/z 395 (M+H+)(方法M)。
中間体AA:トルエン−4−スルホン酸cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル
−20℃に冷却した(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体P)(320mg、0.78mmol)のピリジン(3.5ml)溶液にp−トルエンスルホニルクロライド(508mg、2.33mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を−20℃で18時間撹拌し、氷水でクエンチし、DCMで3回抽出した。併合した有機抽出物を冷1M 硫酸、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を、得て、それをさらに精製せずに使用した。
中間体AB:(R)−2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−テトラヒドロ−ピランおよび(S)−2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−テトラヒドロ−ピラン
2−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−テトラヒドロ−ピランのエナンチオマー(工程AB.2、500mg、1.84mmol)、ビス−(ピナコラート)ジボラン(609mg、2.40mmol)、酢酸カリウム(452mg、4.61mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(135mg、0.24mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(135mg、0.18mmol)およびDMF(4.7ml)の混合物を、80℃でアルゴン雰囲気下加熱した。15時間、80℃の後、反応混合物を冷却し、DCMを添加し、有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗物質をシリカゲルに予吸着させ、メタノール/DCM勾配で溶出する順相フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 1.61分, M+H 319.0(方法X)。
工程AB.1:(R)−2−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−テトラヒドロ−ピランおよび(S)−2−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−テトラヒドロ−ピラン
ラセミ2−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−テトラヒドロピランをChiralpak OD-Hカラム、30×250mm、超臨界CO/イソプロパノール75:25、150バール;120ml/分で分離して:
フラクション1:1.59分:R−エナンチオマー
フラクション2:2.63分:S−エナンチオマー
を得た
工程AB.2:2−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−テトラヒドロピラン
3−ブロモフェノール(10g、57.8mmol)、2−(ブロモメチル)−テトラヒドロピラン(25g、140mmol)および炭酸カリウム(24g、173mmol)をDMF(60mL)に懸濁し、撹拌しながら125℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧下濃縮した。残存粗物質をEtOAcに溶解し、有機相を繰り返し塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、さらに高真空下で乾燥させて、表題化合物を黄色油状物として得た。MS m/z 273 (M+H+). 1H-NMR (MeOH d4, 400 MHz) 7.19 (t, 1H), 7.14-7.09 (m, 2H), 6.84 (d, 1H), 3.99 (d, 1H), 3.64 (dd, 1H), 3.43 (d, 1H), 1.98-1.83 (m, 1H), 1.64-1.49 (m, 4H), 1.42-1.39 (m, 1H)。
中間体AC:4−(4−アミノ−5−(3−((5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノン
5−(3−((5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(工程AC.1、90mg、0.188mmol)のアセトン(4mL)中の混合物にエーテル中HCl(1N、0.94mL)を添加した。反応混合物を50℃で5時間加熱した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで希釈した。有機溶液を炭酸ナトリウム水溶液、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮後、表題化合物を黄色固体として得て、さらに精製せずに直接使用する。MS m/z 435 (M+H+)(方法M)。
工程AC.1:5−(3−((5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、中間体Uおよび工程AC.2を使用して製造した。MS m/z 479 (M+H+)(方法M)。
工程AC.2:5−ヨード−7−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
4−クロロ−5−ヨード−7−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(工程AC.3、200mg、0.48mmol)の水酸化アンモニウム(3mL)懸濁液をマイクロ波で130℃で1時間加熱した。反応物を冷却した。固体を濾過により回収して、表題化合物を明黄色固体として得た。MS m/z 401(M+H+)(方法M)。
工程AC.3:4−クロロ−5−ヨード−7−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]−ピリミジン(280mg、1mmol)、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(190mg、1.2mmol)およびPS−PPh(負荷3mmol/g、670mg、2mmol)の無水THF(10mL)中の混合物に、DIAD(295μL、1.50mmol)を添加した。混合物を15時間シェーカーに入れた。樹脂を濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(25〜30%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 419.9 (M+H+)(方法M)。
中間体AD:5−(3−((5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
4−(4−アミノ−5−(3−((5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(工程AD.1、100mg、0.19mmol)のDCM(3mL)溶液に、TFA(1mL)をゆっくり添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒蒸発後、表題化合物を黄色油状物として得た。MS m/z 422.2 (M+H+)(方法M)。
工程AD.1:4−(4−アミノ−5−(3−((5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、中間体Uおよび工程AD.2を使用して製造した。MS m/z 522.2 (M+H+)(方法M)。
工程AD.2:4−(4−アミノ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、工程AC.2に準じる方法で、工程AD.3を使用して製造した。MS m/z 444 (M+H+)(方法M)。
工程AD.3:4−(4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、工程AC.3に準じる方法で、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを使用して製造した。MS m/z 463 (M+H+)(方法M)。
中間体AE:(2S,4R)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド塩酸塩
2−カルバモイル−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸(2S,4R)−tert−ブチル(工程AE.1、76mg、0.33mmol)の、4N HClのジオキサン溶液(2mL)中の溶液を室温で1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をトルエンと2回共蒸留して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 133.2 (M+H+)(方法M)。
工程AE.1:2−カルバモイル−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸(2S,4R)−tert−ブチル
(2S,4R)−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸(250mg、1.08mmol)の無水MeCN(2.5mL)溶液に、0℃でEDCI(249mg、1.30mmol、1.22当量)およびHOBt(200mg、1.30mmol、1.22当量)を添加した。反応物をゆっくり室温に温め、一夜撹拌した。反応物を氷浴で冷却し、濃NHOH(0.28mL)を添加した。0℃で1時間撹拌後、氷浴を除き、さらに1時間反応を続けた。反応物をMeCN(2.7mL)で希釈し、固体を濾過により除去した。濾液を濃縮し、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc:hex/0−100%)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 233.2 (M+H+)(方法M)。
中間体AF:(1R,3R,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボキサミド塩酸塩。
表題化合物を、中間体AEに準じる方法で、3−カルバモイル−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸(1R,3R,4S)−tert−ブチルから出発して製造した。MS m/z 141.2 (M+1)(方法M)。
中間体AG:(S)−モルホリン−3−カルボキサミド
(S)−4−(tert−ブトキシカルボニル)モルホリン−3−カルボン酸(60mg、0.26mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(92μL、0.52mmol)のTHF(2mL)中の混合物にHATU(99mg、0.26mmol)を添加した。15分間撹拌後、1,4−ジオキサン中NH(0.5M、1mL)を滴下した。混合物を2時間撹拌し、濃縮した。残留物をDCM(2mL)に溶解した。得られた溶液にTFA(0.4mL)を添加した。混合物を1時間撹拌した。濃縮後、残留物を精製せずにさらなる反応に直接使用した。MS m/z 131.0 (M+H+)(方法M)。
中間体AH:(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド塩酸塩
表題化合物を、中間体AEに準じる方法で、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸から出発して製造した。MS m/z 133.2 (M+H+)(方法M)。
中間体AI:(S)−6,6−ジメチルモルホリン−3−カルボキサミド
表題化合物を、中間体AGに準じる方法で、(S)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−6,6−ジメチルモルホリン−3−カルボン酸から出発して製造した。MS m/z 159.1 (M+H+)(方法M)。
中間体AJ:(S)−6,6−ジメチルモルホリン−3−カルボキサミド
表題化合物を、中間体AGに準じる方法で、(S)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−モルホリン−3−カルボン酸およびメチルアミンから出発して製造した。MS m/z 145.1 (M+H+)(方法M)。
中間体AK:1−(((1r,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸(2R)−メチル
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(ピロリジン−2−カルボン酸R)−メチルヒドロクロライドから出発して製造した。MS m/z 520.3 (M+H+)(方法M)。
中間体AL:(1R,2S,5S)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボキサミド
表題化合物を、中間体AGに準じる方法で、(1R,2S,5S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸から出発して製造した。MS m/z 127.1 (M+H+)(方法M)。
中間体AM:ペルヒドロ−1,4−チアゼピン1,1−ジオキシド
1,1−ジオキソ−1λ6−ペルヒドロ−1,4−チアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程AM.1、100mg、0.4mmol)のDCM(2mL)にTFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。濃縮後、粗表題化合物を、さらに精製せずに次工程に直接使用した。
工程AM.1:1,1−ジオキソ−1λ6−ペルヒドロ−1,4−チアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
1,4−チアゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(工程AM.2、500mg、2.3mmol)のDCM(10mL)溶液にmCPBA(1.3g、5.75mmol)を添加した。2時間撹拌後、反応物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。混合物をDCMで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaCl水溶液で洗浄し、濃縮して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 194.1 (M-56+H+)(方法M)。
工程AM.2:1,4−チアゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル
1,4−チアゼパン−5−オン(WO2006/056875に記載のとおり製造、910mg、6.94mmol)を無水THF(27mL)に溶解し、0℃に冷却した。LAH(1M THF溶液、1.05当量、7.28mmol、7.28mL)を10分間かけて滴下した。LAH添加完了後、反応物を0℃でさらに10分間撹拌し、その時点で冷却浴を外し、反応物を室温で2時間撹拌した。反応をHO(0.3mL)、1N NaOH水溶液(1.5mL)の連続的添加により注意深くクエンチした。得られた固体をセライトプラグでの濾過により除去し、セライトプラグをEtO(400mL)で洗浄した。併合した濾液を濃縮して、粗1,4−チアゼパンを得て、それをDCM(70mL)に再溶解した。TEA(〜1.2当量、8.4mmol、1.2mL)、二炭酸ジ−tert−ブチル(〜1.05当量、7.35mmol、1.604g)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。粗反応混合物を濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、表題化合物を無色油状物として得た。MS m/z 240.1 (M+Na+)(方法M)。
中間体AN:(1R,3S,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボキサミド塩酸塩を中間体AEに準じる方法で、(1R,3S,4S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸から製造した。MS m/z 141.1 (M+H+)(方法M)。
中間体AO:2,2−ジメチル−チオモルホリン1,1−ジオキシド
2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程AO.1、80mg、0.3mmol)のDCM(2mL)溶液にTFA(0.5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。濃縮後、粗表題化合物を、さらに精製せずに次工程に直接使用した。
工程AO.1:2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
1,4−チアゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(工程AO.2、150mg、0.65mmol)のDCM(5mL)溶液にmCPBA(224mg、1.3mmol)を添加した。2時間撹拌後、反応物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。混合物をDCMで抽出した。有機層を合わせ、飽和NaCl水溶液で洗浄し、濃縮して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 208.1 (M-56+H+)(方法M)。
工程AO.2:2,2−ジメチルチオモルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
2−アミノ−エタンチオール(20mmol、2.27g)をEtOH(150mL)に0℃で懸濁した。KOH(2当量、40mmol、2.25g)、2−ブロモイソ酪酸エチル(1当量、20mmol、3.90g、2.97mL)を添加した。冷却浴を外し、反応混合物を室温で15分間撹拌した。反応物を24時間加熱還流し、反応物を濃縮し、n−BuOH(150mL)を添加し、反応物をさらに40時間還流した。固体を濾過により除去した。濾液を濃縮し、DCMに再溶解し、1N HCl水溶液(3×)、飽和NaCl水溶液(1×)で連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、部分的にリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜75%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、部分的に精製された2,2−ジメチルチオモルホリン−3−オンを得た。MS m/z 146.1 (M+H+)(方法M)。部分的に精製された2,2−ジメチルチオモルホリン−3−オンを、TLCおよびLCMSの両方で不純物を含むが、次工程に使用した。部分的に精製された2,2−ジメチルチオモルホリン−3−オン(〜5mmol)を無水THF(35mL)に溶解し、ボラン−DMS複合体(THF中2M、〜2当量、10mmol、5mL)を室温でゆっくり添加した。添加完了後、反応物を50℃で4時間加熱し、室温で一夜静置した。反応を、ガス発生が止むまでMeOHを注意深く添加して、クエンチした。反応混合物を濃縮して、粗2,2−ジメチルチオモルホリン(MS m/z 132.1 (M+H+)(方法M))を得て、それをDCM(50mL)に再溶解した。TEA(〜1.2当量、6.06mmol、0.84mL)、二炭酸ジ−tert−ブチル(〜1.05当量、5.30mmol、1.157g)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。粗反応混合物を濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、表題化合物を無色油状物として得た。MS m/z 132.1 (M-Boc+H+)(方法M)。
中間体AP:4−メチルベンゼンスルホン酸((1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル
トシルクロライド(72mg、0.37mmol)を(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例22、100mg、0.24mmol)のピリジン(1mL)溶液に0℃で添加した。混合物を室温で6時間撹拌した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(2×5mL)、飽和NaCl水溶液(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc:hex/0−100%)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 575.1 (M+H+)(方法M)。
中間体AQ:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,3S)−3−(アミノメチル)シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
2−(((1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(実施例108、20mg、0.036mmol)およびヒドラジン一水和物(0.05mL)のEtOH(2mL)中の混合物を60℃で一夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/10−15%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 420.2 (M+H+)(方法M)。
中間体AR:4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノン
表題化合物を、中間体ACに準じる方法で、中間体Kおよび工程AC.2を使用して製造した。MS m/z 433.2 (M+H+)(方法M)。
中間体AS:((1S,4S)−4−(4−アミノ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール
((1S,4S)−4−(4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール(工程AS.1、4.8mmol)をEtOH:NHOH(8:8mL)中、密閉反応バイアルで100℃で一夜撹拌した。EtOHを減圧下除去した。得られた沈殿を濾過により回収した。固体をMeOH(15mL)に懸濁し、室温で数時間撹拌した。固体を濾過により回収した。摩砕を1回をさらに1回繰り返し(10mL MeOH)、生成物を灰白色固体として得た。濾液を濃縮し、逆相分取HPLC(方法S)で精製して、さらなる生成物を得た。MS m/z 373.0 (M+H+)(方法M)。
工程AS.1:((1S,4S)−4−(4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール
((1S,4S)−4−(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール(工程AS.2、5.10g、19.2mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(4.75g、21.1mmol)の無水DMF(30mL)中の混合物を室温で一夜撹拌した。水(30mL)を添加した。褐色橙色固体を濾過により回収し、水で徹底的に洗浄し、真空で乾燥させて、表題化合物を得た。MS m/z 392.0 (M+H+)(方法M)。
工程AS.2:((1S,4S)−4−(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール
2−(4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)アセトアルデヒド(2.80g、14.66mmol)および((1S,4S)−4−アミノシクロヘキシル)メタノール(工程AS.3、14.66mmol)の無水EtOH(30mL)溶液にDIEAを添加した。反応物を、密閉バイアル中、60℃で20時間撹拌した。反応物をEtOAc(150mL)で希釈し、水(10mL)、飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc:hex/0−100%)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た。MS m/z 266.1 (M+H+)(方法M)。
工程AS.3:((1S,4S)−4−アミノシクロヘキシル)メタノール
(1S,4S)−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸(5.11g、35.7mmol)を、BH−THF(1M、214mL)溶液に室温で少しずつ添加した。懸濁液を室温で一夜撹拌した。MeOH(100mL)を反応物にゆっくり室温で添加した。2時間撹拌後、溶媒を蒸発させて、透明油状残留物を得た。粗油状残留物をMeOH(80mL)に再溶解した。残った過剰のBHをPd/C(10%湿、250mg)と室温で60時間撹拌して除去した。反応混合物をセライトの層で濾過し、MeOHで洗浄し、濃縮した。残留物をさらに真空で乾燥させた。得られた粗生成物を次工程にさらに精製せずに使用した。MS m/z 130.1 (M+H+)(方法M)。
中間体AT:(1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド
((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール(実施例110、94mg、0.209mmol)および1−ヒドロキシ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン1−オキシド(117mg、0.42mmol)の無水アセトニトリル(4mL)懸濁液を80℃で15分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた粗生成物を次工程にさらに精製せずに使用した。MS m/z 447.2 (M+H+)(方法M)。
中間体AU:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、中間体PおよびADに準じる方法で、中間体Kおよび工程AD.2を使用して製造した。MS m/z 420.2 (M+H+)(方法M)。
中間体AV:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((3R,6R)−1−オキサスピロ[2.5]オクタン−6−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−(4−メチレンシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(工程AV.1)(49mg、0.1mmol)のDCM(2mL)溶液に、0℃で、mCPBA(71mg、0.42mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮し、逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 447.2 (M+H+)(方法M)。
工程AV.1:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−(4−メチレンシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、中間体Kおよび工程AV.2を使用して製造した。MS m/z 431.2 (M+H+)(方法M)。
工程AV.2:5−ヨード−7−(4−メチレンシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、中間体Mに準じる方法で、工程AV.3から出発して製造した。MS m/z 355.0 (M+H+)(方法M)。
工程AV.3:4−クロロ−5−ヨード−7−(4−メチレンシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(工程AV.4)および工程K.2から出発して製造した。MS m/z 374.0 (M+H+)(方法M)。
工程AV.4:4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(2.6g、17.4mmol)のDMF(50mL)溶液に、NIS(3.9g、17.4mmol)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。水(125mL)を反応混合物に添加し、沈殿を濾過し、水で洗浄した。固体を真空で乾燥させて、表題化合物を得た。MS m/z 280.0 (M+H+)(方法M)。
中間体AW:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−アミノシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−アジドシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(工程AW.1、141mg、0.09mmol)のTHF(2mL)溶液にPhP(45mg、0.18mmol)、NaOH水溶液(水中0.1N、0.3mL、0.03mmol)を連続的に添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物をDCMおよび水に分配し、有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM:0−10%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 434.3 (M+H+)(方法M)。
工程AW.1:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−アジドシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
メタンスルホン酸(1R,4R)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル(工程AW.2、44mg、0.09mmol)のDMF(2.0mL)溶液にナトリウムアジド(6.4mg、0.1mmol)を添加した。反応混合物を80℃で16時間加熱した。混合物を室温に冷却し、EtOAcおよび水に分配し、回収した有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM:0−10%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 460.3 (M+H+)(方法M)。
工程AW.2:メタンスルホン酸(1R,4R)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル
(1R,4R)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノール(工程AW.3、1.3g、3.0mmol)およびトリエチルアミン(0.84mL、6.0mmol)のTHF(25mL)溶液に、0℃で、メタンスルホニルクロライド(445mg、3.9mmol)を滴下した。混合物を4時間室温で撹拌した。反応を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。併合した有機抽出物を飽和NaCl水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(5%MeOHの0.1N NH含有DCM溶液)で精製して、表題化合物を明黄色固体として得た。MS m/z 513.2 (M+H+)(方法M)。
工程AW.3:(1R,4R)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノール
表題化合物を、中間体Pに準じる方法で、工程AW.4および中間体Kを使用して製造した。MS m/z 435.2 (M+H+)(方法M)。
工程AW.4:(1R,4R)−4−(4−アミノ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノール
表題化合物を、工程AC.2に準じる方法で、工程AW.5を出発物質として使用して製造した。MS m/z 359.0 (M+H+)(方法M)。
工程AW.5:(1R,4R)−4−(4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノール
(1R,4R)−4−(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノール(工程AW.6、4.5g、17.4mmol)のDMF(50mL)溶液にNIS(3.9g、17.4mmol)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。水(125mL)を反応混合物に添加し、沈殿を濾過し、水で洗浄した。回収した固体を真空で乾燥させて、表題化合物を得た。MS m/z 378.0 (M+H+)(方法M)。
工程AW.6:(1R,4R)−4−(4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノール
2−(4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)アセトアルデヒド(5.0g、26.3mmol)および(1R,4R)−4−アミノシクロヘキサノール(3.0g、26.3mmol)のEtOH(66mL)中の混合物にDIEA(5.5mL、31.6mmol)を添加した。反応物を80℃で一夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM:0−10%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 252.0 (M+H+)(方法M)。
中間体AX:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1s,4s)−4−(アジドメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
メタンスルホン酸((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メチル(工程AX.1、113mg、0.21mmol)およびナトリウムアジド(28mg、0.42mmol)の無水DMF(1mL)中の混合物を80℃で5時間撹拌した。さらにナトリウムアジド(20mg、0.3mmol)を添加し、1時間反応を続けた。溶媒を減圧下蒸発させた。残留物をDCM(50mL)で希釈し、水(10mL)、飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を得た。MS m/z 474.3 (M+H+)(方法M)。
工程AX.1:メタンスルホン酸((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メチル
((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール(実施例110、224mg、0.50mmol)のDCM(10mL)溶液に、0℃で、メタンスルホニル無水物(218mg、1.25mmol)を添加し、TEA(209μL、1.5mmol)をゆっくり添加した。0℃で1時間撹拌後、反応を水(10mL)でクエンチした。混合物を激しく撹拌し、DCMで抽出した(50mL)。DCMを飽和NaCl水溶液で洗浄し(5mL)、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、灰白色固体を得て、それをフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MEOH:DCM/0−10%)で精製して、表題化合物を灰白色固体として得た。MS m/z 527.2 (M+H+)(方法M)。
中間体AY:3,3−ジメチル−チオモルホリン1,1−ジオキシド
3,3−ジメチル−1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程AY.1、106mg、0.40mmol)の4N HCl中ジオキサン溶液(4mL)中の溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空で乾燥させて、表題化合物をそのHCl塩として得た。MS m/z 164.1 (M+H+)(方法M)。
工程AY.1:3,3−ジメチル−1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
5,5−ジメチルチオモルホリン−3−オン(工程AY.2、8.24mmol、1.196g)を無水THF(60mL)に溶解し、ボラン−DMS複合体(THF中2M、2当量、16.5mmol、8.25mL)を室温でゆっくり添加した。添加完了後、反応物を50℃で5時間加熱し、室温に冷却した。反応を、ガス発生が止むまでMeOHを注意深く添加して、クエンチした。反応混合物を濃縮して、粗3,3−ジメチルチオモルホリンを得て、それをDCM(80mL)に再溶解した。TEA(〜1.2当量、9.89mmol、1.38mL)、二炭酸ジ−tert−ブチル(〜1.05当量、8.65mmol、1.89g)を添加した。反応混合物を室温で3日間撹拌した。粗反応混合物を濃縮し、部分的にリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜15%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、部分的に精製された3,3−ジメチルチオモルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを無色油状物として得た。MS m/z 132.1 (M-Boc+H+)(方法M)。部分的に精製された3,3−ジメチルチオモルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル(1.35g)をさらに精製せずに次工程に用い、DCM(60mL)に0℃で溶解した。mCPBA(77%純度、〜2.1当量、12.25mmol、2.75g)を溶液に添加し、冷却浴を外し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質が残り(LCMS、方法M)、よってさらにmCPBA(〜77%純度、〜2.1当量、12.25mmol、2.75g)を添加し、反応混合物をさらに2時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液(3×)、飽和NaCl(1×)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。粗反応混合物を濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、表題化合物を無色油状物として得た。MS m/z 264.1 (M+H+)(方法M)。
工程AY.2:5,5−ジメチルチオモルホリン−3−オン
2−アミノ−2−メチルプロパン−1−チオール塩酸塩(20mmol、2.833g)をEtOH(150mL)に0℃で懸濁した。KOH(2当量、40mmol、2.25g)、ブロモ酢酸エチル(1当量、20mmol、3.34g、2.21mL)を添加した。冷却浴を外し、反応混合物を室温で15分間撹拌した。反応物を3時間加熱還流し、その後反応物を濃縮し、トルエン(150mL)を添加し、反応物をさらに40時間加熱還流した。反応混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、1N HCl水溶液(3×)、飽和NaCl水溶液(1×)で連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、5,5−ジメチルチオモルホリン−3−オンを得た。MS m/z 146.1 (M+H+)(方法M)。
中間体AZ:4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−(アミノメチル)シクロヘキサノール
窒素下、4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−(アミノメチル)シクロヘキサノール(工程AZ.1、26.5mg、0.5mmol)のトルエン(2.0mL)溶液にRed-Al(トルエン中65%wt、0.37mL、1.2mmol)をゆっくり添加した。添加後、反応混合物を70℃で1.5時間加熱し、室温に冷却し、一夜撹拌した。NaOH水溶液(1.0N、1.0mL)を溶液にゆっくり添加し、混合物をEtOAcおよび飽和NaClに分配した。併合した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/DCM:0−10%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 464.3 (M+H+)(方法M)。
工程AZ.1:4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−(トリメチルシリルオキシ)シクロヘキサンカルボニトリル
窒素下、LiOMe(MeOH中1.0M、0.044mL、0.044mmol)のTHF(1.0mL)溶液にTMSCN(0.142mmol、1.07mL)をゆっくり添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。混合物に、4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサノン(中間体AR、38.4mg、0.89mmol)のTHF(2.0mL)溶液をゆっくり添加した。反応混合物を一夜撹拌した。反応を飽和NaHCO水溶液(2.0mL)でクエンチし、EtOAcおよび飽和NaCl水溶液に分配した。併合した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM:0−5%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 532.3 (M+H+)(方法M)。
中間体BA:トルエン−4−スルホン酸cis−3−(4−アミノ−5−{3−[(R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル
−20℃に冷却した[cis−3−(4−アミノ−5−{3−[(R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(工程BA.1、1.00mmol)の乾燥ピリジン(1ml)溶液に、p−トルエンスルホニルクロライド(764mg、4.01mmol)を45分間かけてゆっくり添加し、反応混合物を一夜、−20℃で静置した。反応混合物を氷/水およびジクロロメタンに分配し、ジクロロメタンで3回抽出した。併合した有機層を冷1M 硫酸、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を薄緑色ガラス状物として得た。MS m/z 536.0 (M+H+)(方法L)。
工程BA.1:[cis−3−(4−アミノ−5−{3−[(R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール
[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体M、540mg、1.57mmol)、(R)−2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−テトラヒドロ−ピラン(中間体AB、749mg、1.65mmol)、炭酸ナトリウム(333mg、3.14mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(181mg、0.16mmol)、水(2.5ml)およびDMF(5ml)の混合物をアルゴンでパージし、アルゴン下密閉し、80℃で15時間加熱した。冷却した反応混合物を水およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をDCM/メタノール勾配を用いる順相クロマトグラフィー、分取逆相クロマトグラフィー(方法R)で精製して、表題化合物を無色ガラス状物として得た。MS m/z 409.2 (M+H+)(方法L)。
中間体BB:1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
1−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(工程BB.1、1.66g、5.59mmol)、ビス−(ピナコラート)ジボラン(1.84g、7.26mmol)、酢酸カリウム(1.37g、13.96mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.41g、0.56mmol)のDMF(12ml)中の混合物をアルゴンでパージし、5時間、80℃で密閉容器中、アルゴン雰囲気下で加熱した。冷却した反応混合物を水およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、DCM層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をDCM/メタノール勾配を用いる順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を橙色固体として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.20 - 1.30 (m, 6 H), 1.34 (s, 6 H), 1.51 (s, 3 H), 1.57 - 1.81 (m, 6 H), 1.84 - 2.00 (m, 2 H), 4.24 (s, 2 H), 7.02 - 7.11 (m, 1H), 7.27 - 7.32 (m, 1 H), 7.35 - 7.43 (m, 2 H)。
工程BB.1:1−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
1−ヨードメチル−4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(工程BB.2、1.72g、6.82mmol)、3−ブロモフェノール(1.30g、7.51mmol)および炭酸カリウム(1.89g、13.7mmol)のアセトニトリル(4.6ml)中の混合物を150℃で48時間、密閉反応容器中、撹拌しながらアルゴン雰囲気下で加熱した。さらに5日間、室温で静置後、反応混合物をDCMで希釈し、1N 水酸化ナトリウム水溶液、水および飽和塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、残留物をヘキサン酢酸エチル勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を透明黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.52 (s, 3 H), 1.59-1.81 (m, 6 H), 1.83 - 1.98 (m, 2 H), 4.18 (s, 2 H), 6.84-6.95 (m, 1 H), 7.04-7.18 (m, 3 H)。
工程BB.2:1−ヨードメチル−4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
ヨウ素(33.9g、134mmol)を、1−メチル−4−メチレン−シクロヘキサノール(工程BB.3、4.68g、33.4mmol)のアセトニトリル(300ml)溶液中の炭酸ナトリウム(4.95g、46.7mmol)懸濁液に室温で少しずつ添加した。1時間、室温で撹拌後、反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、Naの10%水溶液で洗浄し、水層をさらにジエチルエーテルで逆抽出し、併合した有機層を飽和塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、200mbarの減圧下、30℃で蒸発させて、残留物をヘキサン/酢酸エチル勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.46 (s, 3 H), 1.64 (d, J=4.7 Hz, 2 H), 1.70 - 1.82 (m, 4 H), 1.85 (dd, J=9.4および5.5 Hz, 2 H), 3.50 (s, 2 H)。
工程BB.3:1−メチル−4−メチレン−シクロヘキサノール
p−トルエンスルホン酸一水和物(64mg、0.34mmol)を2−(1−メチル−4−メチレン−シクロヘキシルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン(工程BB.4、7.06g、33.6mmol)のメタノール(67ml)溶液に室温で添加した。24時間、室温で撹拌後、反応混合物を200mbarの減圧下、30℃で蒸発させて、残留物をNaHCO水溶液/DCMに分配し、さらにDCMで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。150mbarの減圧下、30℃での有機層の蒸発により、表題化合物を薄黄色油状物として得て、それは静置により結晶化した。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.25 (s, 3 H), 1.48-1.58 (m, 2 H), 1.63-1.73 (m, 2 H), 2.07-2.17 (m, 2 H), 2.29-2.41 (m, 2 H), 3.40 (s, 1 H), 4.64 (s, 2H)。
工程BB.4:2−(1−メチル−4−メチレン−シクロヘキシルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン
n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(26ml、2.5M、65.0mmol)を、−10℃に冷却したメチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(19.1g、53.6mmol)のTHF(185ml)懸濁液に添加した。1時間、−10℃で撹拌後、4−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−シクロヘキサノン(工程BB.5、8.6g、38.3mmol)を添加し、反応混合物を3時間かけて室温に温めた。アセトン(20ml)を添加し、反応混合物を一夜、室温で静置した。反応体積を、120mbarの減圧下、30℃の浴温度で減らし、シリカゲル(40g)を添加し、混合物をシリカゲルプラグ(60g)で濾過し、エーテルおよびヘプタンの1:1混合物(900ml)で溶出し、濾液を30℃で、120mbarの減圧下で蒸発させて、表題化合物を薄黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.22 (s, 3 H), 1.46-1.60 (m, 6 H), 1.63-1.74 (m, 1 H), 1.81-1.93 (m, 3 H), 2.06 (ddd, J=13.4, 4.6, 4.3 Hz, 2 H), 2.22-2.35 (m, 1 H), 2.41-2.52 (m, 1 H), 3.47 (ddd, J=11.1, 5.9, 5.7 Hz, 1 H), 3.91-4.02 (m, 1 H), 4.60 (s, 2 H) 4.78 (t, J=4.3 Hz, 1 H)。
工程BB.5:4−メチル−4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−シクロヘキサノン
パラ−トルエンスルホン酸(90mg、0.47mmol)を、室温に冷却した4−ヒドロキシ−4−メチル−シクロヘキサノン(6.06g、47.3mmol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(9.94g、118mmol)の混合物に添加した。1時間、室温で撹拌後、反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液およびジエチルエーテルに分配し、ジエチルエーテルで2回抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、浴温度30℃で、60mbarの減圧下蒸発させた。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.32 (s, 3 H), 1.47-1.64 (m, 4 H), 1.66-1.80 (m, 3 H), 1.88 (br. s., 1 H), 2.15-2.26 (m, 4 H), 2.62 (td, J=14.1, 6.3 Hz,1 H), 2.77-2.90 (m, 1 H), 3.50 (dt, J=11.3, 5.7 Hz, 1 H), 3.93-4.02 (m, 1 H), 4.80-4.87 (m, 1 H)。
工程BB.6:4−ヒドロキシ−4−メチル−シクロヘキサノン
8−メチル−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−オール(工程BB.7、9.35g、54.3mmol)、水(400ml)および塩酸(0.3ml)の混合物を室温で48時間撹拌し、酢酸エチルで3回抽出した。併合した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、40℃で、170mbarの減圧下蒸発させて、表題化合物を薄黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.29-1.40 (m, 1 H), 1.58 (s, 1 H), 1.85 (td, 1 H), 1.97 (qd, 1 H), 2.24 (d, J=14.8 Hz, 1 H), 2.72 (td, J=13.7, 6.3 Hz, 1H)。
工程BB.7:8−メチル−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−オール
メチルマグネシウムブロマイドのジエチルエーテル溶液(3molar、32ml、96mmol)を、1,4−シクロヘキサンジオン−モノエチレンアセタール(10g、64.0mmol)のジエチルエーテル(330ml)溶液に室温で冷却しながら添加した。4.5時間、室温で撹拌後、水を添加し、層を分離し、水層をさらに2回ジエチルエーテルで抽出し、併合した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を白色固体として得た。
中間体BC:5−ブロモ−7−[3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
5−ブロモ−4−クロロ−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(工程BC.1、1.53g、3.54mmol)、水酸化アンモニウム水溶液(25%、20ml)およびジオキサン(20ml)の混合物を、密閉容器中、17時間、100℃で加熱した。冷却した反応混合物を濾過し、水で洗浄して、表題化合物を白色固体として得た. HPLC/MS tR 0.65分, M+H 414.3および416.3(方法X)。
工程BC.1:5−ブロモ−4−クロロ−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
N−ブロモスクシンイミド(1.12g、6.20mmol)を、4−クロロ−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(工程BC.2、2.0g、5.64mmol)のDMF(20ml)中の混合物に室温で添加した。4時間、室温で撹拌後、反応混合物をDCMで希釈し、水、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。メタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た. HPLC/MS tR 1.08分, M+H 433.3および435.3(方法X)。
工程BC.2:4−クロロ−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
(4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(1.26g、6.37mmol)を、ci33−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチルアミン(工程BC.3、1.21g、5.54mmol)のジイソプロピルエチルアミン(1.98ml、11.1mmol)およびエタノール(28ml)中の溶液に室温で添加し、反応混合物を洗浄し、5時間、加熱還流した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。メタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 0.89分, M+H 355.4(方法X)。
工程BC.3:cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチルアミン
10%パラジウム炭(5.40g)の[3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−カルバミン酸ベンジルエステル(工程BC.4、13g、36.9mmol)のエタノール懸濁液を、水素雰囲気下、4日間撹拌した。装置を窒素で通気後、反応混合物を濾過し、蒸発させて、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, DMSO) δ ppm 1.20-1.35 (m, 2H), 1.82-1.99 (m, 1H), 2.20-2.31 (m, 2H), 2.41-2.53 (m, 2H), 2.70-2.86 (m, 4H), 3.02-3.14 (m, 5H)。
工程BC.4:[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−カルバミン酸ベンジルエステル
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(37.6g、159mmol)を、(cis−3−ホルミル−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(工程BC.5、12.92g、53.2mmol)、チオモルホリン−1,1−ジオキシド(14.7g、106mmol)およびTHF(150ml)の混合物に室温で少しずつ添加した。2時間、室温で撹拌後、反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液およびDCMに分配し、有機層を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 0.88分, M+H 353.4(方法X)。
工程BC.5:(cis−3−ホルミル−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
塩化オキサリル(5.84ml、64.1mmol)のDCM(150ml)を、15分間かけて、−78℃に冷却したDMSO(11.4ml、160mmol)のDCM(30ml)溶液に滴下した。20分間、−78℃で撹拌後、(cis−3−ヒドロキシメチル−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(工程BC.6、12.56g、53.4mmol)のDCM(70ml)溶液を15分間かけて滴下し、30分間後、トリエチルアミン(26.1ml、187mmol)のDCM(30ml)を添加した。反応混合物をさらに1時間、−78℃で撹拌し、1時間かけて0℃に温め、炭酸水素ナトリウム水溶液およびDCMに分配した。有機層を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 0.92分, M+H 234.1(方法X)。
工程BC.6:(cis−3−ヒドロキシメチル−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
水酸化リチウムの水溶液(179ml、1M)を、安息香酸cis−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロブチルメチルエステル(工程BC.7、20.2g、59.5mmol)およびTHF(500ml)の混合物に添加し、反応混合物を16時間、50℃で撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、DCM/ジエチルエーテル/ヘプタンの混合物から再結晶して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, DMSO) δ ppm 1.51-1.64 (m, 2H), 1.88-2.05 (m, 1H), 2.13-2.21 (m, 2H), 3.25-3.36 (m, 3H), 3.76-3.89 (m, 1H), 4.46 (t, 1H), 4.99 (s, 2H), 7.26-7.39 (m, 4H), 7.43-7.52 (m, 1H)。
工程BC.7:安息香酸cis−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−シクロブチルメチルエステル
クロロギ酸ベンジル(15.7ml、110mmol)を、0℃に冷却した安息香酸3−アミノ−シクロブチルメチルエステル(J. Slade Organic Process Research & Development 2007, 11, 825-835.の開示に従い製造、15g、73.1mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(25.5ml、146mmol)およびDCM(225ml)の混合物に滴下した。20時間、室温で撹拌後、反応混合物をDCMで希釈し、5%リン酸水素カリウム水溶液、重炭酸ナトリウム水溶液、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 1.17分, M+H 340.1(方法X)。
中間体BD:4,4,5,5−テトラメチル−2−{3−[(S)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−[1,3,2]ジオキサボロラン
(S)−2−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−テトラヒドロフラン(工程BD.1、1.75g、6.81mmol)、ビス(ピナコラート)ジボラン(1.73g、6.81mmol)、酢酸カリウム(2.0g、20.4mmol)、[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.15g、0.03mmol)およびDMF(13ml)の混合物を、アルゴン雰囲気下、100℃で90分間加熱した。冷却した反応混合物をDCMおよび水に分配し、DCMで3回抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を粘性透明黄色油状物として得た。
工程BD.1:(S)−2−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−テトラヒドロフラン
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(2.17ml、11.2mmol)を、5分間かけて、室温に冷却した3−ブロモフェノール(1.93g、11.2mmol)、(S)−2−テトラヒドロフリルメタノール(1.3ml、13.4mmol)、トリフェニルホスフィン(4.11g、15.7mmol)およびTHF(22ml)の混合物に滴下した。18時間、室温に静置後、揮発物を減圧下除去し、残留物を1N 水酸化ナトリウム水溶液およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、併合した有機層、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をDCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を透明薄黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.41-1.59 (m, 1H), 1.78-1.99 (m, 2H), 2.02-2.24 (m, 1H), 3.57-3.71 (m, 1H), 3.79-3.93 (m, 3H), 4.43-4.58 (m, 1H), 6.66-6.74 (m, 1H), 7.09-7.28 (m, 3H)。
中間体BE:cis−トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル
パラ−トルエンスルホニルクロライド(115mg、0.604mmol)のピリジン(0.7ml)溶液を、1時間かけて、−25℃に冷却した(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例153、87.5mg、0.201mmol)のピリジン(0.8ml)溶液に添加した。18時間、−25℃の後、反応混合物を0℃に冷却した1N 硫酸およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を黄色ガラス状物として得た。HPLC/MS tR 1.21分, M+H 589.2(方法X)。
中間体BF:1−{4−[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(707mg、3.34mmol)を、5分間かけて、3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタノン(中間体BG、730mg、2.23mmol)、N−アセチルピペラジン(342mg、2.67mmol)、酢酸(401mg、6.67mmol)および1,2−ジクロロエタン(4.5ml)の混合物に室温で少しずつ添加した。3.5時間、室温で撹拌後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)で希釈し、さらに10分間撹拌し、濾過し、水で洗浄して、表題化合物を高真空下60℃で乾燥後、ベージュ色固体として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.96 (s, 3H), 2.21-2.33 (m, 6H), 2.44-2.66 (m, 3H), 3.38-3.44 (m, 4H), 4.76-4.84 (m, 1H), 6.57 (s, br, 2H), 7.61 (s, 1H), 8.07 (s, 1H)。
中間体BG:3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタノン
過ヨウ素酸ナトリウム(7.1g、33.3mmol、1.5当量)を、撹拌している中間体BH(8g、22.2mmol)の400mLのTHF/HO(3/1、v:v)懸濁液に添加した。反応混合物を18時間、rtで撹拌し、酢酸エチル/NaHCO satで希釈し、酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、95:5)で精製し、ジエチルエーテルで摩砕して、4.3gの表題化合物を黄色固体として得た:ES-MS: 329.1 [M+H]+; Rf=0.17 (DCM/MeOH, 95: 5)。
中間体BH:3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
E−およびZ−3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノールの混合物(2:1)(工程BH.1、6g、15.8mmol)をジオキサン(30mL)およびNH水溶液(25%、60mL)の混合物に懸濁し、3個のガラス製オートクレーブ容器(50mL)(Buechi, Flawil)に移し、100℃で19時間撹拌した。併合した反応混合物を減圧下濃縮して、表題化合物を幾何異性体混合物として得た。MS(方法L)M+H=361 (100%). HPLC(方法B): tR 1.83分. TLC(NH3/MeOH/CH2Cl2=1: 10: 89): RF=0.33および0.31, 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6): δ ppm (ピーク強度Z/E=1: 2) 8.08(E)/8.07(Z)(s/s, 1H), 7.74(Z)/7.58(E)(s/s, 1H), 6.65 (s/broad, 2H), 5.30/4.80 (t/t, 1H), 5.26/5.13 (s/s, 1H), 4.84 (m, 1H), 3.30 (m, 2H), 2.70/2.30 (t/t, 2H, Z-異性体), 2.60/2.25 (t/t, 2H, E-異性体)。
工程BH1:3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(工程BH.2、6.94g、27.4mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(7.39g、32.8mmol)をDMF(110mL)に溶解し、混合物を60℃でアルゴン下撹拌した。2.5時間後、N−ヨードスクシンイミド(0.25g、1.1mmol)を添加し、反応混合物をさらに1時間、60℃で撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、重炭酸ナトリウム溶液(15mL)を添加し、得られた懸濁液をAcOEt(30mL、8×)で抽出した。併合した有機相をNaSO溶液(10mL、2×)および塩水(5mL、2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下濃縮して、ベージュ色固体を得て、それをさらにヘキサンに懸濁し、洗浄し、真空下に乾燥させて、表題化合物をベージュ色固体として得た。MS(方法L)M+H=380/382. HPLC(方法B): tR 2.53分. 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6): δ ppm (ピーク強度Z/E=1: 2) 8.61(E)/8.59(Z)(s/s, 1H), 8.25(Z)/8.12(E)(s/s, 1H), 5.40/4.86 (quint/quint, 1H), 5.29/5.16 (s/s, 1H), 4.80 (m, 1H), 3.39/3.30 (d/d, 2H), 2.70/2.30 (t/t, 2H/Z-異性体), 2.60/2.25 (t/t, 2H/E-異性体)。
工程BH.2:3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
(2,4−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(7.21g、37.7mmol)、3−アミノ−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(工程BH.3、4.42g、37.7mmol)およびDIPEA(13.18mL、75mmol)をEtOH(190mL)に溶解し、還流下(90℃油浴)、4.5時間撹拌した。室温に冷却後、TFA(260mmol、20mL)を添加し、反応混合物を還流下さらに1時間撹拌した。室温に冷却後、濃NaHCO溶液(0.5L)を添加し、アルコールを減圧下蒸発させ、反応混合物をAcOEt(4×、100mL)で抽出した。併合した有機相を濃NaHCO溶液(50mL)および塩水(40mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下濃縮し、120g RediSeptシリカゲルカラム順相クロマトグラフィーで精製し、Sepacore Controlクロマトグラフィー系(Buechi, Flawil, Switzerland)(溶離剤:1〜10%MeOH(10%NH)のCHCl溶液)の手段により分画して、表題化合物をベージュ色固体として得た。ms(方法l)m+h=254/256 (100%). hplc(方法b): Tr 2.24分. 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6): δ ppm (ピーク強度Z/E=1: 2) 8.63 (E)/8.60(Z)(s/s, 1H), 8.02(Z)/7.89(E)(d/d, 1H), 6.72 (Z)/6.68 (E)(d/d, 1H), 3.41/2.78 (quint/quint, 1H), 3.30 (S/broad, 4H), 3.21/3.14 (d/d, 2H), 2.29/1.50 (m/m, 2H/Z-異性体), 1.95/1.70 (t/t, 2H/E-異性体)。
工程BH.3:3−アミノ−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
(3−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(工程BH.4、9.49g、37.8mmol)をTHF/MeOH(1:1、150mL)に溶解し、Pd/C Engelhard 4505(1.5g)存在下、1水素雰囲気下に1時間水素化した。反応混合物を濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、表題化合物を褐色油状物として得た。1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ ppm (ピーク強度Z/E=1: 2) 5.40/4.86 (quint/quint, 1H), 5.29/5.16 (s/s, 1H,), 4.85 (m, 1H), 3.41/3.31 (d/d, 2H), 2.75/2.40 (t/t, 2H/Z-異性体), 2.68/2.30 (t/t, 2H/E-異性体)。
工程BH.4:3−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
tert.−ブタノール/HO(40mL、1:1)に溶解した3−メチレン−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(工程BH.5、9.92g、45.6mmol)を、AD-Mixアルファ(70g、50.2mmol)のtert.−ブタノール/HO(360mL、1:1)溶液に0℃で添加した。室温で16時間撹拌後、反応混合物を0℃に冷却し、NaSO(40g)を添加し、反応混合物をさらに1時間、室温で撹拌した。HO(150mL)添加後、反応混合物をAcOEt(150mL、3×)で抽出した。併合した有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下濃縮して、表題化合物を白色固体として得た。MS(方法L): M+H=252. HPLC(方法B): tR 2.32分. TLC(NH3/MeOH/CH2Cl2=1: 10: 89): RF=0.25. 1H-NMR (600MHz, DMSO-d6): δ ppm (ピーク強度Z/E=1: 2) 7.51(Z)/7.44(E)(s/s, 1H), 7.35 (m, 5H), 4.95 (s, 2H), 4.80(Z)/4.70(E)(s/s, 1H), 4.65/4.62 (t/t, 1H), 4.12 (E)/3.52(Z)(sextet/sextet, 1H), 3.25(Z)/3.20(E)(d/d, 2H), 2.30/1.80 (t/t, 2H/Z-異性体), 1.96 (t, 2H/E-異性体)。
工程BH.5:3−メチレン−シクロブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
ジフェニルホスホリルアジド(25.3g、89mmol)を、ジオキサン/MeCN(15mL/35mL)に溶解した3−メチレンシクロブチルカルボン酸(10g、89mmol)およびNEt(15mL、105mmol)に15分間かけて添加した。反応混合物の温度を75℃に上げ、ガスが発生した。反応混合物をさらに1時間、100℃で加熱後、ベンジルアルコール(20mL)を添加し、反応混合物を19時間、100℃で撹拌した。冷却および溶媒蒸発後、残留物をAcOEt(250mL)に溶解し、半濃縮(half con.)NHCl溶液(80mL)、半濃縮(half con.)NaHCO溶液(80mL)および塩水(40mL)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、真空下濃縮した。残留物をSepacore Controlクロマトグラフ用セパレーター(Buechi)(溶離剤:ヘキサン/AcOEt=1:9〜4:6)を使用する120g RediSeptシリカゲルカラムにより精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS(方法L)M+H=218. HPLC(方法B): tR 3.12分. TLC(AcOEt/ヘキサン=1: 4): RF=0.30. 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ ppm 7.64 (d, 1H), 7.32 (m, 5H), 4.99 (s, 2H), 4.76 (s, 2H), 3.95 (sextet, 1H), 2.85 (m, 2H), 2.62 (m, 2H)。
中間体BI:d−1−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−1−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(工程BI.1、281mg、0.985mmol)、ビス(ピナコラート)ジボラン(325mg、1.28mmol)、酢酸カリウム(242mg、2.46mmol)、[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(72mg、0.099mmol)、1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(72mg、0.130mmol)およびDMF(2.5ml)の混合物を、アルゴン雰囲気下、80℃で20時間加熱した。冷却した反応混合物をDCMで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物粘性透明赤色/褐色油状物として得た。
工程BI.1:d−1−(3−ブロモ−フェノキシメチル)−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−1−ヨードメチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(工程BI.2、253mg、1.05mmol)、3−ブロモフェノール(201mg、1.16mmol)、炭酸カリウム(291mg、2.11mmol)およびアセトニトリル(1ml)の混合物を、24時間、150℃で、密閉容器中加熱した。冷却後、反応混合物をDCMで希釈し、1N 水酸化ナトリウム水溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.50-1.58 (m, 1 H), 1.58-1.70 (m, 3 H), 1.70-1.85 (m, 2 H), 1.85-1.98 (m, 2 H), 4.59-4.67 (m, 1 H), 6.91 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.05-7.15 (m, 3 H)。
工程BI.2:d−1−ヨードメチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
ヨウ素(5.04g、19.9mmol)を、d−4−メチレン−シクロヘキサノール(工程BI.3、480mg、2.94mmol)、炭酸ナトリウム(437mg、4.1mmol)およびアセトニトリル(28ml)の混合物に室温で添加した。1時間、室温で暗所で撹拌後、反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液および塩水で洗浄し、併合した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、200mbarの減圧下、40℃で蒸発させた。残留物を酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色油状物として得た。
工程BI.3:d−4−メチレン−シクロヘキサノール
パラ−トルエンスルホン酸(10mg、0.053mmol)を、d−2−(4−メチレン−シクロヘキシルオキシ)−テトラヒドロピラン(工程BI.4、973mg、4.86mmol)のメタノール(10ml)溶液に添加し、混合物を17時間、室温で撹拌した。揮発物を、300mbarの減圧下、40℃で蒸発させて、残留物をDCMに溶解し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を透明無色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.50 (s, 2 H), 1.87-1.97 (m, 2 H), 2.02-2.12 (m, 2 H), 2.34 (dt, J=14.0 & 5.1 Hz, 2 H), 3.78-3.86 (m, 1 H)。
工程BI.4:d−2−(4−メチレン−シクロヘキシルオキシ)−テトラヒドロピラン
N−ブチルリチウムのヘキサン溶液(2.5M、3.05ml、7.62mmol)を、−10℃に冷却したd−メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(2.94g、8.16mmol)およびTHF(25ml)の混合物に添加した。90分間撹拌後、4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−シクロヘキサノン(工程BI.5、1.18g、5.44mmol)のTHF(5ml)溶液を添加し、反応混合物をさらに3時間撹拌し、その間室温まで温めた。アセトンを添加し、反応混合物を18時間、室温に静置した。揮発物を真空下一部除去し、ヘプタンおよびジエチルエーテルの1:1混合物でシリカゲルプラグを溶出させ、蒸発させて、表題化合物を透明無色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.39-1.66 (m, 6 H), 1.66-1.77 (m, 1 H), 1.77-1.97 (m, 3 H), 1.98-2.14 (m, 2 H), 2.26-2.43 (m, 2 H), 3.50 (ddd, J=11.0, 5.4 & 5.1 Hz, 1 H), 3.72-3.84 (m, 1 H), 3.87-3.97 (m, 1 H), 4.70-4.75 (m, 1 H)。
工程BI.5:4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−シクロヘキサノン
4−ヒドロキシシクロヘキサノン(1.0g、8.76mmol)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(2.5ml、29.5mmol)およびパラ−トルエンスルホン酸(20mg、0.11mmol)の混合物を室温で45分間撹拌し、ジエチルエーテルで希釈した。混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、酢酸エチルのヘプタン溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を透明無色油状物として得た。
中間体BJ:7−(3−アミノメチル−シクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
トリフェニルホスフィン(833mg、3.18mmol)を7−(3−アジドメチル−シクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(工程BJ.1、920mg、2.12mmol)、水酸化アンモニウム溶液(25%、1.32ml、8.47mmol)、水(1.4ml)、メタノール(7ml)およびTHF(7ml)の混合物に添加した。反応混合物を一夜室温で撹拌し、水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出し、併合した有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物を1%濃アンモニア溶液を含むメタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO) δ ppm 1.74 (s, br, 2H), 2.06-2.18 (m, 3H), 2.32-2.39 (m, 2H), 2.57-2.60 (m, 2H), 4.95-5.02 (m, 1H), 6.59 (s, br, 2H), 7.68 (s, 1H), 8.08 (s, 1H)。
工程BJ.1:7−(3−アジドメチル−シクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
トルエン−4−スルホン酸3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル(18.0g、18.1mmol)、ナトリウムアジド(4.70g、72.2mmol)およびDMF(60ml)の混合物を65℃で1時間加熱した。冷却した反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出し、併合した有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を黄色固体として得た。HPLC/MS tR 0.97分, M+H 369.9(方法X)。
工程BJ.2:トルエン−4−スルホン酸3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル
パラ−トルエンスルホニルクロライド(11.52g、60.4mmol)を、45分間かけて、−20℃に冷却した[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体M、7.0g、20.14mmol)のピリジン(20ml)の溶液に少しずつ添加した。18時間、−25℃の後、反応混合物を0℃に冷却した1N 硫酸およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を黄色固体として得た。HPLC/MS tR 1.12分, M+H 498.9(方法X)。
中間体BK:d−1−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
鉱油中水素化ナトリウムの分散体(60%、178mg、4.46mmol)を、d−1−ヨードメチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(工程BK.1、1.24g、3.27mmol)、3−ヒドロキシフェニルボロン酸ピナコールエステル(667mg、2.97mmol)、テトラブチルアンモニウムアイオダイド(56mg、0.15mmol)およびDMF(12ml)の混合物に添加し、45分間撹拌した。反応混合物を100℃で4時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出し、併合した有機層塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を橙色油状物として得た。
工程BK.1:d−1−ヨードメチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
ヨウ素(170g、168mmol)を、d−4−メチレン−シクロヘキサノール(工程BK.2、25.4g、168mmol)、炭酸ナトリウム(31.1g、293mmol)およびアセトニトリル(1.7l)の混合物に室温で添加した。1時間、室温で暗所で撹拌後、反応混合物を10%チオ硫酸ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで2回抽出し、塩水で洗浄し、併合した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、200mbarの減圧下、40℃で蒸発させて、表題化合物を薄黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 3.54 (s, 2H)。
工程BK.2:d−4−メチレン−シクロヘキサノール
重水素化ホウ素ナトリウム(27.4g、654mmol)を、d−4−メチレン−シクロヘキサノン(工程BK.3、38.68g、327mmol)のTHF(82ml)溶液に、0℃で少しずつ添加した。反応混合物を1時間撹拌し、室温、ジエチルエーテルで希釈し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をDCMのヘキサン溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 4.65 (s, 2H)。
工程BK.3:d−4−メチレン−シクロヘキサノン
−4−メチレン−シクロヘキサノン(工程BK.3、48.0g、420mmol)、トリエチルアミン(13.5ml、97mmol)、d−エタノール(180ml)および酸化重水素(20ml)の混合物を17時間、室温で撹拌した。体積を120mbarの減圧下、40℃で減らし、ジエチルエーテルで抽出し、併合した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、透明黄色油状物を得た。単離した物質を上記工程に2回目に付して、表題化合物を黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 4.89 (s, 2H)。
工程BK.3:d−4−メチレン−シクロヘキサノン
シュウ酸(53.4g、594mmol)を、d−8−メチレン−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン(工程BK.4、43.0g、245mmol)、アセトン(300ml)および水(150ml)の混合物に室温で添加した。8時間後、重炭酸ナトリウムを添加し、反応混合物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、濾液をジエチルエーテルで抽出した。併合した有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、200mbarの減圧下、30℃で蒸発させた。単離した物質を上記工程に2回目に付して、表題化合物を無色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 2.39 (s, 4H), 4.89 (s, 2H)。
工程BK.4:d−8−メチレン−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン
N−ブチルリチウムのヘキサン溶液(2.5M、164ml、411mmol)を、−10℃に冷却しているメチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(161g、440mmol)およびTHF(1l)の混合物に添加した。85分間後、d−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−オン(58.9g、294mmol)を添加した。さらに2時間、室温で撹拌後、アセトンを添加し、真空下揮発物を一部除去した。残った反応混合物をヘプタンおよびジエチルエーテルの1:1混合物を用いてシリカゲルプラグを通し、200mbarの減圧下、35℃で蒸発させて、表題化合物を透明黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.69 (s, 4H), 3.96 (s, 4H), 4.67 (s, 2H)。
工程BK.5:d−1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−オン
1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−オン(52g、323mmol)、トリエチルアミン(10ml、71.7mmol)、d−エタノール(152ml)および酸化重水素(8ml)の混合物を24時間、室温で撹拌した。体積を真空下、35℃で減らし、ベンゼンを添加し、混合物蒸発させて、透明黄色油状物を得た。単離した物質を上記工程に2回目に付して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 2.00 (s, 4H), 4.16 (s, 4H)。
中間体BL:1−アミノメチル−(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール
3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−アジドメチル−シクロブタノール(280mg、0.546mmol;工程BL.1)をTHF(1.35mL)、HO(0.34mL)、MeOH(1.35mL)およびアンモニア水溶液(25%、0.340mL)の混合物に溶解し、RTで10分間、Ar下に撹拌した。トリフェニルホスフィン(212mg、0.819mmol)添加後、反応混合物をRTで4.5時間撹拌した。HO(15mL)添加後、反応混合物をAcOEt(20mL、3×)で抽出し、併合した有機相をHO(10mL)および塩水(10mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、減圧下濃縮した。得られた黄色泡状物(428mg)をIsolute(International Sorbent Technology)に溶解し、12gシリカゲルカラム(RediSept(Isco))を使用するカラムクロマトグラフィーおよびBuechiのSepacore Controlクロマトグラフィー系(DCM/MeOH(10%NH(25%))=99:1(10分間)−→DCM/MeOH(10%NH(25%))=9:1を30分間、流速30mL/分)で精製して、表題化合物を白色固体として得た(185mg)。HPLC/MS tR=0.64分, M+H=436.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.60 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.08 (s, 1H, フェニル), 7.05/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.40 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 5.01 (s, 1H, OH), 4.51 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O), 2.65 (s, 2H, CH2-N), 2.65/2.30 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.70/1.55 (m/m, 10H, CH2-オキサビクロヘプタニル, NH2-CH2)。
工程BL.1:3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−アジドメチル−シクロブタノール
トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(工程BL.2、400mg、0.67mmol)のDMF(3.3ml)溶液に、NaN(178mg、2.71mmol)を添加し、反応混合物を65℃で3時間、Ar下に撹拌した。反応混合物をRTに冷却し、HO(15mL)に添加し、AcOEt(20mL、3×)で抽出した。併合した有機相をHO(10mL)および塩水(10mL、2×)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下濃縮して、黄色油状物(414mg)を得た。物質を40gシリカゲルカラム(RediSept(Isco))を使用するカラムクロマトグラフィーおよびBuechiのSepacore Controlクロマトグラフィー系:DCM(5分間)−→DCM/MeOH(10%NH(25%))=95:1を30分間、流速40mL/分)で精製して、表題化合物を無色泡状物として得た(283mg)。HPLC/MS tR=0.99分, M+H=462.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.12 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.36 (t, 1H, フェニル), 7.07 (s, 1H, フェニル), 7.04/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.63 (s, 1H, OH), 5.44 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.51 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.29 (s, 2H, CH2-O), 3.43 (s, 2H, CH2-N), 2.58/2.44 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.68/1.56 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
工程BL.2:トルエン−4−スルホン酸(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル
cisおよびtrans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]ピロロ2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノールの1:2混合物(中間体BN、1。5g、3.26mmol)およびジブチル錫オキシド(0.894g、3.59mmol)を、DCM/CHCl/MeOH(86mL、3:6:1)中、65℃で2時間、Ar下に撹拌した。溶媒を蒸発し、残った固体を50℃で4時間真空下乾燥後、DCM(75mL)およびTs−Cl(0.685g、3.59mmol)を添加し、反応混合物をRTで90分間撹拌した。HO(0.118mL、6.53mmol)添加後、反応懸濁液をRTで30分激しく撹拌する。溶媒蒸発後、残った残留物(3.23g)を100gシリカゲルカラム(RediSept(Isco))を使用するFlash-Masterクロマトグラフ:A=DCM、B=MeOHと10%NH(25%);A:5分間、−→5%Bを30分間、残りの5%Bを28分間、−→10%Bを15分間、残りの10%Bを10分間;流速40mL/分)で精製して、表題化合物(trans−異性体)を白色固体として得る(1.03g、2番目に溶出する幾何異性体)。HPLC/MS tR=1.00分, M+H=591.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.08 (s, 1H, ピリミジニル), 7.80 (d, 2H, Ts), 7.55 (s, 1H, ピロリル), 7.45 (d, 2H, Ts), 7.36 (t, 1H, フェニル), 7.08 (s, 1H, フェニル),7.03/6.97 (d/d, 2H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.65 (s, 1H, OH), 5.34 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.51 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), ), 4.29 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.30 (s, 3H, CH3-Ts), 2.54/2.35 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.40 (s, 2H, CH2-OTs),1.70/1.55 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
工程BL.3:トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル
無色固体として工程BL.2(最初に溶出する幾何異性体)(0.55g)。HPLC/MS tR=1.02分, M+H=591.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.86 (d, 2H, Ts), 7.61 (s, 1H, ピロリル), 7.53 (d, 2H, Ts), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.08 (s, 1H, フェニル),7.03/6.97 (d/d, 2H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.77 (s, 1H, OH), 4.82 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.50 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), ), 4.29 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 4.11 (s, 2H, CH2-OTs), 2.65/2.45 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.40 (s, 3H, CH3-Ts), 1.70/1.55 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
中間体BM:3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノン
過ヨウ素酸ナトリウム(1.135g、5.31mmol、1.3当量)を、撹拌している中間体BN(1.80g、4.08mmol)の164mLのTHF/HO(3/1、v:v)懸濁液に添加した。反応混合物を17時間、rtで撹拌し、酢酸エチル/塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NHOH c.、200:10:1)で精製して、1.62gの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC/MS tR: 0.94分, M+H=405.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.22 (s/b, 2H), 5.46 (m, 1H), 4.51 (m, 1H), 4.31 (s, 2H), 3.77 (m, 2H), 3.57 (m, 2H), 1.67 (m, 4H), 1.57 (m, 4H),
中間体BN.1:3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
中間体BH(3.0g、7.5mmol)、中間体BB(3.13g、9.0mmol)、Pd(PPh)(0.433g、0.375mmol)、KPO(3.18g、15mmol)およびソーダ(1.589g、15mmol)をDMF(50mL)およびHO(2.5mL)にAr下に溶解し、100℃で45分間撹拌した。RTに冷却後、反応混合物をHyfloで濾過し、溶媒を蒸発させ、真空下濃縮した。残留物をAcOEt(50mL)およびHO(50mL)に分配した。水相を2回AcOEt(60mL)で抽出した。併合した有機相をHO(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下濃縮した。AcOEt/ヘキサンおよびTHF/ヘキサンから沈降させて、表題化合物をcisおよびtrans異性体の1:2混合物として得た(2.14g)。HPLC/MS tR=0.66分, M+H=437.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.08 (s, 1H, ピリミジニル), 7.80 (d, 2H, Ts), 7.55 (s, 1H, ピロリル), 7.40 (d, 2H, Ts), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.07 (s, 1H, フェニル), 7.04/6.97 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.20 (s/b, 2H, NH2), 5.65 (s, 1H, OH), 5.32 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 5.25/5.08 (s/s, 1H, HO-シクロブチル, cis/trans), 4.85 (m, 1H, CH2-OH), 4.50 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.29 (s, 2H, CH2-フェニル), 3.60/3.45 (d/d, 2H, CH2-OH, cis/trans), 2.65-2.25 (m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.74-1.45 (m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
中間体BO:7−[3−(2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
5−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程BO.1、200mg、0.341mmol)をDCM(3ml)およびトリフルオロ酢酸(0.026ml、341ml)と18時間、室温で撹拌した。反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液およびDCMに分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を2:1 cis:trans混合物として得た。HPLC/MS tR 0.73分, M+H 487.2(方法X)。
工程BO.1:5−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(118mg、0.556mmol)を5分間かけて、3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタノン(中間体BG、150mg、0.371mmol)、N−Boc−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(90mg、0.445mmol)、酢酸(0.021ml、0.371mmol)および1,2−ジクロロエタン(2ml)の混合物に室温で添加した。2時間、室温で撹拌後、反応混合物を水で希釈し、DCMで2回抽出し、併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を透明黄色ガラス状物として得た。HPLC/MS tR 0.96分, M+H 587.4(方法X)。
中間体BP:cis−7−(3−アジドメチル−シクロブチル)−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、中間体BEについて記載した方法に準じて、中間体BEおよびナトリウムアジドから出発して製造した。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 8.31 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 5.31 (bs, 2H, NH2), 5.22 (quin, 1H), 4.64 (quin, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.48 (d, 2H), 2.76-2.70 (m, 2H), 2.66-2.45 (m, 1H), 2.38-2.31 (m, 4H), 1.93-1.84 (m, 6H)。
中間体BQ:3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブタノン
3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(中間体BR;E/Z−混合物;0.8g、1.8mmol)をTHF(10mL)に溶解し、0℃に冷却した。水(3mL)および過ヨウ化ナトリウム(0.51g、2.4mmol)を添加し、反応混合物をゆっくり室温に温め、1時間撹拌した。それを水性後処理に付し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;DCM/MeOH;勾配0−20%MeOH)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た。1H NMR (400MHz, MeOH-d4) δ ppm 1.57-1.68 (m, 4 H), 1.77 - 1.97 (m, 4 H), 3.56-3.68 (m, 2 H), 3.76-3.94 (m, 3 H), 4.31-4.37 (m, 2 H), 4.64 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 7.06-7.11 (m, 2 H), 7.17-7.21 (m, 1 H), 7.23 (d, J=7.4 Hz, 1 H), 7.40-7.46 (m, 1 H)。
中間体BR:E−3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノールおよびZ−3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
3−(8−アミノ−−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(E/Z混合物、中間体BS、3.0g、8.33mmol)および1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BB;3.30g、10.0mmol)をDMF(40mL)に溶解した。水(2mL)、KPO(3.5g、16.6mmol)、NaCO(1.76g、16.6mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.9g、0.83mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンでパージした。それを100℃に加熱し、この温度で2時間撹拌した。室温に冷却後、それを水性後処理に付し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;DCM/MeOH;勾配0−20%MeOH)で精製して、表題を黄色固体としてE−およびZ−異性体の混合物として得た。M+H 437.2(方法X). 1H NMR (400MHz, MeOH-d4) δ ppm 1.63-1.73 (m, 4 H), 1.78-1.90 (m, 4 H), 2.45-2.54 (m, 2 H), 2.70-2.78 (m, 2 H), 3.47 (t, J=8.8 Hz, 1 H), 3.67 (s, 2 H), 4.36 (s, 2 H), 4.54-4.61 (m, 1 H), 6.99 (d, J=5.1 Hz, 1 H), 7.12 (dd, J=8.4, 2.5 Hz, 1 H), 7.20-7.28 (m, 2 H), 7.40-7.49 (m, 2 H), (Z-異性体のデータ)。
中間体BS:(Z)−3−(8−アミノ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノールおよび(E)−3−(8−アミノ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
(Z)−3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノールおよび(E)−3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(WO2005/097800に記載の通り製造、8.8g、23.18mmol)、25%アンモニア水溶液(46.1ml)および1,4−ジオキサン(30ml)の混合物を、封管中、100℃で20時間加熱した。冷却後、反応混合物表題化合物回収し、濾過により黄色固体として得て、メタノールで摩砕した。MS: M+H 362.2(方法X). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.43 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.57 (bs, 2H), 3.85-3.76 (m, 1H), 3.15 (s, 2H), 2.49-2.42 (m, 2H), 2.25-2.21 (m, 2H)。
中間体BTおよびBU:(E)−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノールおよび(Z)−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
幾何異性体E−およびZ−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノールの混合物(2:1)(中間体BH:34.5g、82.5mmol)を、数回メタノールから再結晶して、中間体BT(E−異性体)を黄色結晶として得た。母液を合わせ、濃縮し、真空で乾燥させて、中間体BU(Z−異性体)をベージュ色結晶として濃化した。
別法として、E:Z混合物(中間体BH)の酢酸からの再結晶により、(E)−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(中間体BT)を白色固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO) δ ppm 8.06 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.57 (s, br, 2H), 5.29 (pent, 1H), 5.06 (s, 1H), 4.84 (t, 1H), 3.27 (d, 2H), 2.58-2.50 (m, 2H), 2.26-2.19 (m, 2H)。
中間体BV:(trans−4−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
工程BV.1で製造した中間体(88mg、0.205mmol)、2−(3−((7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(中間体K、303mg、0.918mmol、1.2当量)、Pd(PPh)(44.2mg、38μmol、0.05当量)、KPO(325mg、1.53mmol、2当量)、NaCO(162mg、1.53mmol、2当量)のDMF(5mL)およびHO(0.5mL)の混合物を100℃で30分間、アルゴン雰囲気下で、rtで撹拌しで冷却し、酢酸エチル/HOで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/MeOH、97.5:2.5)で精製して、300mgの表題化合物を白色油状物として得た:ES-MS: 534.3 [M+H]+; tR=4.50分(方法C); Rf=0.24 (酢酸エチル/MeOH, 97.5: 2.5)。
工程BV.1:[4−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
工程BV.2で製造した中間体(404mg、0.847mmol)、NHOH(30%NH水溶液、2mL)およびEtOH(2mL)の混合物を、120℃で16時間、密閉容器中で、rtで撹拌しで冷却し、酢酸エチル/HOで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、360mgの表題化合物を白色固体として得た: ES-MS: 458.1 [M+H]+; tR=3.69分(方法C)。
工程BV.2:[trans−4−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
工程BV.3で製造した中間体(344mg、0.980mmol)およびNIS(331mg、1.47mmol、1.1当量)のDMF(4mL)の混合物を18時間、rtで撹拌した。NIS(80mg)を添加した。混合物をさらに4時間、rtで撹拌し、酢酸エチル/HOで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、80:20)で精製して、408mgの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 477.0 [M+H]+; tR=5.82分(方法C); Rf=0.14 (ヘキサン/酢酸エチル, 80: 20)。
工程BV.3:[trans−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキシル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(555mg、2.91mmol)、N−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(623mg、2.91mmol)およびDIEA(508μL、2.91mmol)のEtOH(5mL)の混合物を18時間、還流で、rtで撹拌しに冷却し、濃縮し、DCM/HOで希釈した。水層をDCMで抽出した。併合した有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、70:30)で精製して、348mgの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 351.1 [M+H]+; tR=4.86分(方法C), Rf=0.29 (ヘキサン/酢酸エチル, 70: 30)。
中間体BW:1−[cis−3−(4−アミノ−5−ブロモ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−ピペリジン−4−オール
表題化合物を、工程BV.1に準じる方法で、工程BW.1で製造した中間体を使用し、DCMを希釈および抽出溶媒として使用して製造した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、91.5:7.5:1)で精製して、56mgの表題化合物を白色油状物として得た:ES-MS: 380/382 [M+H]+; Rf=0.06 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5: 7.5: 1)。
工程BW.1:1−[cis−3−(5−ブロモ−4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−ピペリジン−4−オール
で製造した中間体工程BW.2で製造した中間体(185mg、0.577mmol)、臭素(0.036mL、0.692mmol、1.2当量)およびAcOH(1mL)の混合物を30分間、rtで撹拌し、濃縮し、NaHCO sat/DCMで希釈し、DCMで抽出した。併合した有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、96mgの表題化合物を得た:ES-MS: 399/401 [M+H]+; Rf=0.19 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
工程BW.2:1−[cis−3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−ピペリジン−4−オール
(4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(612mg、3.20mmol)、工程BW.3で製造した中間体(590mg、3.20mmol)およびDIEA(559μL、3.20mmol)のEtOH(10mL)の混合物を2時間、還流で、rtで撹拌しに冷却し、濃縮し、HClの6N水溶液で希釈し、10分間撹拌し、NaHCOの添加により塩基性化し、DCMで抽出した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、702mgの表題化合物を得た:ES-MS: 321 [M+H]+; Rf=0.14 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
工程BW.3:1−(cis−3−アミノ−シクロブチルメチル)−ピペリジン−4−オール
工程BW.4で製造した中間体(1.03g、3.2mmol)およびパラジウム炭素(200mg)のMeOH(20mL)中の混合物を、16時間、rtで水素雰囲気下に撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濃縮して、595mgの表題化合物を白色固体として得た:API-ES: 185 [M+H]+
工程BW.4:[cis−3−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−カルバミン酸ベンジルエステル
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1g、4.7mmol、1.1当量)を、工程BC.5で製造した中間体(1g、4.3mmol)および4−ヒドロキシピペリジン(0.87g、8.6mmol、2当量)のDCM(20mL)の混合物に、アルゴン雰囲気下添加した。得られた混合物を10分間、rtで撹拌し、NaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。併合した有機層をHO、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、91.5:7.5:1)で精製して、1gの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 319.2 [M+H]+; Rf=0.15 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5: 7.5: 1)。
中間体BX:8−[cis−3−(4−アミノ−5−ブロモ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−(3−エキソ)−オール
表題化合物を、中間体BWに記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。中間体BWの工程に関して、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、89:10:1)で精製した。工程BW.1において、1当量のBrを使用した。工程BW.2において、反応混合物を6N HCl添加後1時間撹拌した。工程BW.3において、反応時間は1時間であり、工程BX.1で製造した中間体を使用した。表題化合物:ES-MS: 406/408 [M+H]+; Rf=0.14 (DCM/MeOH/NH3 aq, 89: 10: 1)。
工程BX.1:[cis−3−((3−エキソ)−ヒドロキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−シクロブチル]−カルバミン酸ベンジルエステル
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.8g、8.6mmol、2当量)を、工程BC.5で製造した中間体(1g、4.3mmol)および8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−(3−エキソ)−オール(Baeckvall, J. E.; Renko, Z. D.; Bystroem, S. E.; Tetrahedron Letters (1987), 28(36), 4199-4202)(0.91g、5.6mmol、1.3当量)のDCM(20mL)中の混合物にアルゴン雰囲気下添加した。得られた混合物を2時間、rtで撹拌し、NaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。併合した有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、1.1gの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 345.3 [M+H]+; Rf=0.07 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
中間体BY:1−{4−[cis−3−(4−アミノ−5−ブロモ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
表題化合物を、工程BV.1に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。工程BY.1で製造した中間体を使用した。反応混合物を18時間、120℃で撹拌し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、95:4:1)で精製して、表題化合物を得た:ES-MS: 393/395 [M+H]+; Rf=0.44 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程BY.1:1−{4−[cis−3−(5−ブロモ−4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
工程BY.2で製造した中間体(960mg、2.88mmol)、臭素(0.148mL、2.88mmol)およびAcOH(6mL)の混合物を30分間、rtで撹拌し、NaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。併合した有機層をNaHCO satで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、97:2:1)で精製して、114mgのthe純粋(cis異性体)表題化合物および735mgの異性体(cis/trans、3:7)混合物(工程BZ.1)を得た。表題化合物(cis異性体):ES-MS: 412.1/414.1 [M+H]+; Rf=0.43 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程BY.2:1−{4−[3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
表題化合物を、工程BW.2に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。工程BY.3で製造した中間体および2.2当量のDIEAを使用した。反応混合物を18時間、80℃で撹拌し、濃縮し、HClの6N水溶液で希釈し、10分間撹拌し、NaHCOの添加により塩基性化し、DCMで抽出した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、99:0:1、97:2:1)で精製して、表題化合物を得た:ES-MS: 334.2 [M+H]+; Rf=0.47 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程BY.3:1−[4−(3−アミノ−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノン
工程BY.4で製造した中間体(1.49g、5.0mmol)およびTFA(3.9mL、50mmol、10当量)のDCM(4mL)中の混合物を1時間、rtで撹拌し、濃縮し、MeOH中NHの7N溶液で希釈し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、96:3:1、92:7:1)で精製して、843mgの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 198.2 [M+H]+; Rf=0.02 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程BY.4:[3−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(3−オキソ−シクロブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1g、5.40mmol、PrincetonBioから購入)、1−アセチル−ピペラジン(0.830g、6.48mmol、1.2当量)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(3.43g、16.20mmol、3当量)のDCM(10mL)中の混合物を1時間、rtで撹拌し、NaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。併合した有機層をNaHCO satで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、95:4:1)で精製して、1.49gの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 298.3 [M+H]+; Rf=0. 34 (DCM/MeOH, 9: 1)。
中間体BZ:1−{4−[trans−(4−アミノ−5−ブロモ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
表題化合物を、工程BV.1に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。工程BZ.1で製造した中間体を使用した。反応混合物を17時間、120℃で撹拌し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、95:4:1)で精製して、表題化合物を得た:ES-MS: 393/395 [M+H]+; Rf=0.29 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程BZ.1:1−{trans−4−[3−(5−ブロモ−4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
方法を工程BY.1に記載する。表題化合物を、異性体(cis/trans、3:7)混合物として得た:ES-MS: 412.1/414.1 [M+H]+; Rf=0.37 (DCM/MeOH, 9: 1)。
中間体CA:(S)−1−[cis−(4−アミノ−5−ブロモ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、工程BV.1に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。工程CA.1で製造した中間体を使用した。反応混合物を18時間、120℃撹拌した。DCMを希釈および抽出用溶媒として使用した。粗生成物を精製しなかった。表題化合物:ES-MS: 379/381 [M+H]+
工程CA.1:(S)−1−[cis−3−(5−ブロモ−4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
臭素(0.150mL、2.91mmol)を、工程CA.2で製造した中間体(930mg、2.91mmol)のAcOH(15mL)溶液にゆっくり添加した。反応混合物を30分間、rtで撹拌し、DCM/NaHCO satで希釈し、DCMで抽出した。併合した有機層をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、350mgのcis異性体(表題化合物)および288mgのtrans異性体(工程CB.1)を得た。表題化合物:ES-MS: 398/400 [M+H]+; Rf=0.34 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
工程CA.2:(S)−1−[−3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
(4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(746mg、3.91mmol)、中間体CA.3(716mg、3.91mmol)およびDIEA(682μL、3.91mmol)のEtOH(8mL)中の混合物を16時間、還流で撹拌し、rtに冷却した。HClの6N水溶液(2mL)を添加した。得られた混合物を2時間、rtで撹拌し、濃縮し、DCM/NaHCO satで希釈し、DCMで抽出した。併合した有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、932mgの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 320.2 [M+H]+; Rf=0.37 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
工程CA.3:(S)−1−(3−アミノ−シクロブチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
中間体CA.4(1.43g、5.1mmol)、TFA(2mL)およびDCM(10mL)の混合物を72時間、rtで撹拌し、濃縮し、MeOHで希釈し、VarianMega BE-SCXカラム(10g)に充填し、MeOHで洗浄し、MeOH中NHの7N溶液で溶出して、740mgの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS:184.1 [M+H]+
工程CA.4:[3−((S)−2−カルバモイル−ピロリジン−1−イル)−シクロブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.6g、7.6mmol、1.4当量)を(3−オキソ−シクロブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1g、5.40mmol、PrincetonBioから購入)およびL−プロリンアミド(0.74g、6.48mmol、1.2当量)のDCM(20mL)溶液に添加した。得られた混合物を2時間、rtで撹拌し、NaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。併合した有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、91.5:7.5:1)で精製して、1.4gの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 284.3 [M+H]+; Rf=0.40 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5: 7.5: 1)。
中間体CB:(S)−1−[trans−3−(4−アミノ−5−ブロモ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、工程BV.1に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。工程CB.1で製造した中間体(0.715mmol)、6mLのNHOHおよび6mLのEtOHを使用した。反応混合物を18時間、120℃撹拌した。粗生成物を精製しなかった。表題化合物:ES-MS: 379/381 [M+H]+
工程CB.1:(S)−1−[trans−3−(5−ブロモ−4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物(trans異性体)を、工程CA.1で粗物質精製後に得た。表題化合物:ES-MS: 398/400 [M+H]+; Rf=0.32 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
中間体CC:5−ブロモ−7−{cis−3−[(6−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
工程CC.1で製造した中間体(330mg、0.811mmol)、NHOH(30%NH水溶液、6mL)およびEtOH(6mL)の混合物を120℃で18時間で密閉容器中撹拌し、rtに冷却し、酢酸エチル/HOで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、290mgの表題化合物を黄色泡状物として得た:ES-MS: 387/389 [M+H]+
工程CC.1:[cis−3−(5−ブロモ−4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン
臭素(0.035mL、0.686mmol、0.5当量)のAcOH(1mL)溶液を、工程CC.2で製造した中間体(450mg、1.37mmol)のAcOH(9mL)溶液にrtでゆっくり添加した。混合物を濃縮し、NaHCO satで希釈し、DCMで抽出した。併合した有機層をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、40:60)で精製して、313mgの表題化合物を無色油状物として得た:ES-MS: 406/408 [M+H]+; Rf=0.27 (ヘキサン/酢酸エチル, 40: 60)。
工程CC.2:[cis−3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン
(4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(599mg、3.14mmol)、工程CC.3で製造した中間体(600mg、3.14mmol)およびDIEA(548μL、3.14mmol)のEtOH(6mL)中の混合物を16時間、還流で撹拌し、rtに冷却し、HClの6N水溶液で希釈し、2時間撹拌し、NaHCO satで希釈し、DCMで抽出した。併合した有機層をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/酢酸エチル50:50)で精製して、700mgの表題化合物を黄色油状物として得た:ES-MS: 328.2 [M+H]+; Rf=0.31 (DCM/酢酸エチル50: 50)。
工程CC.3:(cis−3−アミノ−シクロブチルメチル)−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン
表題化合物を、工程BW.3に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。工程CC.3で製造した中間体を使用した;反応時間は2時間であった;粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製した。表題化合物:ES-MS: 192.2 [M+H]+; Rf=0.12 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
工程CC.4:{cis−3−[(6−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−メチル]−シクロブチル}−カルバミン酸ベンジルエステル
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.36g、6.4mmol、1.5当量)を、工程BC.5で製造した中間体(1g、4.3mmol)および6−メチル−2−アミノピリジン(0.56g、5.1mmol、1.2当量)のDCM(20mL)中の混合物に、アルゴン雰囲気下添加した。得られた混合物を16時間、rtで撹拌し、NaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。併合した有機層をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、97.5:2.5)で精製して、1.3gの表題化合物を黄色油状物として得た:ES-MS: 326.3 [M+H]+; Rf=0.29 (DCM/MeOH, 97.5: 2.5)。
中間体CD:4−[3−(4−アミノ−5−ブロモ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−1−メチル−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、工程BV.1に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。で製造した中間体工程CD.1を使用した。反応混合物を18時間、120℃撹拌し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、96:3:1)で精製した。表題化合物:ES-MS: 379/381 [M+H]+; Rf=0.35 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程CD.1:4−[3−(5−ブロモ−4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−1−メチル−ピペラジン−2−オン
臭素(0.122mL、2.38mmol)および工程CD.2で製造した中間体(760mg、2.38mmol)のAcOH(5mL)溶液を30分間、rtで撹拌した。混合物をNaHCO satで希釈し、DCMで抽出した。併合した有機層をNaHCO satで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、99:0:1、97:2:1)で精製して、650mgの表題化合物を得た:ES-MS: 398/400 [M+H]+; Rf=0.27 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程CD.2:4−[3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−1−メチル−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、工程BV.3に記載の方法に準じるが、次のとおり変えて製造した。工程CD.3で製造した中間体、2当量のDIEAおよび2.6mLのEtOH/1mmolの反応物を使用した。反応混合物をNaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、99:0:1m96:3:1)で精製して、表題化合物を得た:ES-MS: 320.2 [M+H]+; Rf=0.29 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程CD.3:4−(3−アミノ−シクロブチル)−1−メチル−ピペラジン−2−オン
工程16.5で製造した中間体(1.46g、5.2mmol)、TFA(10mL)およびDCM(10mL)の混合物を1時間、rtで撹拌し、MeOH中NHの7N溶液の添加によりクエンチし、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、97:2:1、93:6:1)で精製して、706mgの表題化合物を黄色油状物として得た:ES-MS: 184.2 [M+H]+; Rf=0.03 (DCM/MeOH, 9: 1)。
工程CD.4:[3−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(3.4g、16mmol、3当量)を(3−オキソ−シクロブチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1g、5.40mmol、PrincetonBioから購入)および1−メチル−ピペラジン−2−オン(0.74g、6.48mmol、1.2当量)のDCM(10mL)溶液に添加した。得られた混合物を1時間、rtで撹拌し、NaHCO satの添加によりクエンチし、DCMで抽出した。併合した有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、96:3:1)で精製して、1.47gの表題化合物を白色固体として得た:ES-MS: 284.3 [M+H]+; Rf=0.56 (DCM/MeOH, 9: 1)。
中間体CE:(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−アジドメチル−シクロブタノール
表題化合物を、中間体BL.1の合成に従い、トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.3)から出発して製造した。無色固体。HPLC/MS tR=0.99分, M+H=462.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.12 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.36 (t, 1H, フェニル), 7.07 (s, 1H, フェニル), 7.04/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.61 (s, 1H, OH), 5.44 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.50 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.29 (s, 2H, CH2-O), 3.43 (s, 2H, CH2-N), 2.58/2.44 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.68/1.56 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
中間体CF:トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル
表題化合物を、中間体AAの方法に準じて、(cis3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例22)を(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体P)の代わりに使用して製造した。
中間体CG:(R)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−ピロリジン−3−イル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している(R)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程CG.1、1.15g、2.15mmol)およびDCM(18ml)の溶液にトリフルオロ酢酸(3.6ml)を0℃で添加した。反応混合物を17時間、室温で撹拌した。反応混合物を2M NaOH(冷)およびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、40:10:1)で精製して、0.82gの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=406.1 (Rt=0.74)(方法X)(: TLC Rf=0.18 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
工程CG.1:(R)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程CG.2、1.07g、2.49mmol)および1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BB;1.04g、2.99mmol、1.2当量)をDMF(23.5mL)に溶解した。水(1.18mL)、KPO(1.06g、4.99mmol、2当量)、NaCO(0.53g、4.99mmol、2当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.144g、0.125mmol、0.05当量)を添加し、反応混合物をアルゴンでパージした。それを100℃に加熱し、この温度で1時間撹拌した。反応混合物を塩水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、20:1)で精製して、1.18gの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=506.6 (Rt=1.02)(方法X): TLC Rf=0.22 (DCM/MeOH, 20: 1)。
工程CG.2:(R)−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程CG.3、5.24g、11.68mmol)、25%アンモニア水溶液(40mL)および1,4−ジオキサン(40mL)の混合物を、封管中、100℃で16時間加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮した。残留物を摩砕(水−エタノール、4:1)および濾過して、表題化合物をベージュ色固体として得た:HPLC-MS: M+H=430.3 (Rt=1.05)(方法X): TLC Rf=0.26 (DCM/MeOH, 20: 1)。
工程CG.3:(R)−3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程CG.4、6.60g、20.45mmol)およびNIS(5.06g、22.49mmol、1.1当量)のDMF(82mL)中の混合物を19時間、rtで撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、30:1)で精製して、5.25gの表題化合物を灰色結晶として得た:ES-MS: M+H=448.9; TLC Rf=0.56 (DCM/MeOH, 20: 1)。
工程CG.4:(R)−3−(4−クロロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
撹拌している(R)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(CAS 147081-49-0;4.68g、25.1mmol、1.0当量)およびEtOH(50mL)の溶液にN,N−ジイソプロピルアミン(4.30mL、25.1mmol、1.0当量)および4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(CAS 16019-33-3;4.80g、25.1mmol)を添加した。反応混合物を8時間、還流温度で撹拌し、濃縮した。残留物をTHF(37.5mL)に溶解し、4M HCl(12.5mL)を0℃で添加し、さらに1時間、0℃で撹拌した。反応混合物を1M NaCOおよびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−n−ヘプタン1:1)で精製して、6.70gの表題化合物を黄色油状物として得た:HPLC-MS: M+H=323.4 (Rt=1.27)(方法X): TLC; Rf=0.19 (EtOAc - n-ヘプタン1: 2)。
中間体CH:(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロブタノール
(E)−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチル)−アセトニトリル(工程CH.1、84mg、0.187mmol)、トリブチル錫アジド(127mg、0.373mmol、2当量)およびキシロール(1.5mL)の混合物を145℃で15時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残留物を摩砕し(n−ヘキサン)、濾過して、121mgの表題化合物(粗)をベージュ色固体として得た:HPLC-MS: M+H=489.4 (Rt=0.80)(方法X)。
工程CH.1:(E)−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチル)−アセトニトリル
トルエン−4−スルホン酸(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.2;179mg,0.30mmol)、KCN(195mg、3.0mmol、10当量)およびDMF(1.8mL)の混合物を1時間、65℃で撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、86mgの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=446.3 (Rt=0.90)(方法X)。
中間体CI.1:(E)−N−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−2−クロロ−アセトアミド
撹拌している1−アミノメチル−(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(中間体BL;66mg、0.15mmol)、DCM(1.5mL)および4M NaOH(0.225mL、0.90mmol、6当量)の混合物に、クロロ−アセチルクロライド(0.017mL、0.216mmol、1.44当量)を0℃で添加した。反応混合物をさらに1時間、0℃で撹拌し、1M NaHCOおよびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、55mgの表題化合物を白色結晶として得た:HPLC-MS: M+H=512.3 (Rt=0.86)(方法X); TLC; Rf=0.26 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
中間体CJ:(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール
撹拌している(Z)−7−(3−アジド−シクロブチル)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(工程CJ.1、75mg、0.138mmol)およびTHF(0.30mL)の溶液に、水(0.075mL)、MeOH(0.30mL)、水酸化アンモニウム(25%水溶液;0.085mL、0.551mmol、4当量)およびトリフェニルホスフィン(54mg、0.206mmol、1.5当量)を連続的に添加した。反応混合物を16時間、rtで撹拌し、水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1およびDCM/MeOH/NH aq、40:10:1)で精製して、51mgの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=406.3 (Rt=0.68)(方法X); TLC; Rf=0.15 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
工程CJ.1:(Z)−7−(3−アジド−シクロブチル)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(実施例222、100mg、0.244mmol)およびピリジン(2.44mL)の溶液に、トシルクロライド(163mg、0.852mmol、3.5当量)を0℃で4時間かけて少しずつ添加した。反応混合物を20時間、0℃で撹拌し、塩水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物を(トシレート中間体)をDMF(1.22mL)に溶解し、ナトリウムアジドを添加した。混合物を8時間、65℃で撹拌し、塩水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:10:1)で精製して、78mgの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=432.3 (Rt=1.16)(方法X); TLC; Rf=0.63 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
中間体CK:7−アゼチジン−3−イル−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、中間体CGに準じる方法で、3−アミノ−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよび4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−イル)−アセトアルデヒド(CAS 16019-33-3)から出発して製造した。1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.12 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.15 (bs, 2H), 5.49 (m, 1H), 4.50 (t, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.98 (t, 2H), 3.84 (t, 2H), 1.68 (m, 4H), 1.56 (m, 4H)。
中間体CL:5−ヨード−7−{3−[(1S,4S)−1−(2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
4−クロロ−5−ヨード−7−{3−[(1S,4S)−1−(2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(工程CL.1、60mg、0.094mmol)、25%アンモニア水溶液(0.29mL)および1,4−ジオキサン(0.94mL)の混合物を、封管中、15時間、100℃で加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、33mgの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=442.1 (Rt=0.53)(方法X); TLC; Rf=0.44 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
工程CL.1:4−クロロ−5−ヨード−7−{3−[(1S,4S)−1−(2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
撹拌している3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブタンカルボアルデヒド(工程CL.2、212mg、0.587mmol)および1.2−ジクロロエタン(5.9mL)の溶液に、N−エチルジイソプロピルアミン(1.05mL、5.87mmol、10当量)および(1S,4S)−2−チア−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters (2009) 19(15) 4130-3)(98mg、0.646mmol、1.1当量)を連続的に添加した。0.5時間、rtで撹拌後、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(328mg、1.469mmol、2.5当量)を添加し、撹拌を2時間続けた。反応混合物を1M NaHCOおよびDCMに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、193mgの表題化合物を白色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=461.0 (Rt=0.83)(方法X); TLC; Rf=0.60 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
工程CL.2:3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブタンカルボアルデヒド
撹拌している(Z)−3−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸メチルエステル(WO2005097800に記載のとおり製造、2.77g、7.07mmol)およびDCM(40mL)の溶液に、DIBAL-H(トルエン中1.7M)(5.41mL、9.20mmol、1.3当量)を−78℃で添加した。撹拌を4時間、−78℃で続けた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(5mL)でクエンチした。反応混合物を1M HClおよびDCMに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−n−ヘキサン1:1)で精製して、2.01gの表題化合物を白色固体として得た:HPLC-MS: M+H=362.0 (Rt=1.13. 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.70 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 5.29 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.73 (m, 2H), 2.61 (m, 2H)。
中間体CM:5−ヨード−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]メタノール(中間体M:348mg、1.0mmol)およびアセトニトリル(70mL)の溶液に、IBX(Atlantic SciTech 86900:561mg、2.0mmol、2当量)を添加した。反応混合物を1時間、80℃で撹拌した。反応混合物を40℃で濾過し、濾液を濃縮した。残留物にDCM(50mL)、エチル−ジイソプロピル−アミン(3.43mL、20mmol、20当量)、1−オキシドチオモルホリンヒドロクロライド(312mg、2.0mmol、2当量)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(637mg、3.0mmol、3当量)を撹拌しながらrtで連続的に添加した。反応混合物を1時間、rtで撹拌し、1M NaHCOおよびEtOAcに分配した。併合した有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、238mgの表題化合物を薄黄色結晶として得た:HPLC-MS: M+H=446.2 (Rt=0.41)(方法X); TLC; Rf=0.26 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
中間体CN:5−ヨード−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタノン(中間体BG;680mg、2.05mmol)、1.2−ジクロロエタン(55ml)およびジイソプロピルエチルアミン(1.79ml、10.25mmol)の溶液に、1−オキソ−チオモルホリンヒドロクロライド(638mg、4.10mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(652mg、3.08mmol)を0℃で連続的に添加した。反応混合物を1時間、室温で撹拌し、撹拌している水(150ml)およびEtOAc(150ml)の混合物に注いだ。沈殿を濾過し、水およびEtOAcで洗浄した。回収した固体を真空で乾燥させて、表題化合物をベージュ色結晶として得た。HPLC-MS: M+H=432.1 (Rt=0.43); TLC; Rf=0.36 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
中間体CO:2−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン
3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−アミノメチル−シクロブタノール(837mg)をTHF/DMF(5/1)(24ml)に懸濁し、CDI(453mg)を添加した。反応混合物を環境温度で150分間撹拌した。反応物を、一夜溶液中に放置した。THFを除去し、水(40mL)を添加し、沈殿を得て、それを濾別して、表題化合物を白色固体として得た(642mg)。HPLC/MS tR 0.55分, M+H 386.0(方法X). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.73-2.96 (m, 4H), 3.56 (s, 2H), 5.22 (m, 1H), 6.61 (bs, 1H), 7.53 (s, 1H), 7-71 (s, 1H), 8.08 (s, 1H)。
工程CO.1:3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−アミノメチル−シクロブタノール
表題化合物を、中間体BLに準じる方法を使用して、3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−アジドメチル−シクロブタノール(工程CO.2)を出発物質として使用して製造した。HPLC/MS t 0.37分、M+H 360.1(方法X)。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.16-2.33 (m, 2H), 2.39-2.54 (m, 2H), 2.58 (s, 2H), 5.29 (m, 1H), 6.55 (bs, 1H), 7.66 (s, 1H), 8.06 (s, 1H)。
工程CO.2:3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−アジドメチル−シクロブタノール
表題化合物を、工程BL.1に準じる方法を使用して、トルエン−4−スルホン酸3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステルを出発物質として使用して製造した。MSM+H 386.1. 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.23-2.46 (m, 2H), 2.46-2.62 (m, 2H), 3.41 (s, 2H), 5.35 (t, 1H), 5.61 (s, 1H), 6.57 (bs, 1H), 7.72 (s, 1H), 8.07 (s, 1H)。
工程CO.2:トルエン−4−スルホン酸3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル
表題化合物を、工程BL.2に準じる方法を使用して、(E)−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(中間体BT(trans))を出発物質として使用して製造した。HPLC/MS tR 0.87分, M+H 515.0(方法X). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.21-2.36 (m, 2H), 2.36-2.57 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 4.06 (s, 1H), 5.26 (t, 1H), 5.57 (s, 1H), 6.58 (bs, 1H), 7.46 (d, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.79 (d, 2H), 8.07 (s, 1H)。
化学合成 − 本発明の化合物
実施例1:(rac)−cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
3mlバイアルに、アルゴン下、cis−3−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−フェノール(中間体A、100mg、0.286mmol)、トリフェニルホスフィン(120mg、0.458mmol)、THF(1.4ml)および(rac)−2−テトラヒドロピラニルメタノール(Aldrich, Buchs, Switzerland;39.9mg、0.343mmol)を仕込んだ。DIAD(46.3mg、0.229mmol)を滴下した。RMを15時間、rtで撹拌し、溶媒をNで飛ばし、残留物をEtOAcに溶解し、1M HCl水溶液(2×)で抽出した。水層を10M NaOH水溶液で中和し、10%NaHCO水溶液で塩基性化し、EtOAc(2×)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。粗生成物をDMAおよびMeOHに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製した。フ純粋生成物含有フラクションをNaHCO(10mg/ml)で塩基性化し、濃縮し、EtOAc(3×)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、表題化合物を薄膜状物として得た。HPLC: tR 2.63分(方法A); M+H=448MS-ES。
実施例2および3:(R)−&(S)−cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例1)のラセミサンプルをキラル分取HPLC(Chiracel OD、EtOH/MeOH 1:1/ジエチルアミン0.1%)で分離して:
実施例2を最初に溶出するエナンチオマー(R)−cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(HPLC: tR 2.63分(方法A); M+H=448MS-ES)として得た。
実施例3を二番目に溶出するエナンチオマー(S)−cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(HPLC: tR 2.63分(方法A); M+H=448MS-ESとして得た。
NMRデータは実施例1、実施例2および実施例3で同一であった:1H-NMR (d6-DMSO, 400MHz): 8.10 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.37-7.33 (m, 1H), 7.03-7.01 (m, 2H), 6.91-6.88 (m, 1H), 5.03 (qt, 1H), 3.98-3.86 (m, 3H), 3.66-3.60 (m, 1H), 3.41-3.34 (m, 1H), 3.07 (t, 4H), 2.50-2.44 (m, 4H), 2.18-2.02 (m, 3H), 1.92 (t, 2H), 1.83-1.77 (m, 1H), 1.66-1.63 (m, 1H), 1.53-1.43 (m, 3H), 1.37-1.27 (m, 1H))。
実施例4:cis−7−{3−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]シクロブチル}−5−{3−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメトキシ]フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例1に記載の方法に準じて、cis−3−{4−アミノ−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−フェノール(中間体B、30mg、0.070mmol)および(S)−テトラヒドロフルフリルアルコール(3B Scientific, Libertyville, USA、8.6mg、0.084mmol)を使用して製造して、表題化合物を薄膜状物として得た。HPLC: tR 2.45分(方法A); M+H=512MS-ES;1H-NMR (d6-DMSO, 500MHz): 8.15-8.11 (m, 1H), 7.68-7.64 (m, 1H), 7.41-7.35 (m, 1H), 7.08-7.02 (m, 2H), 6.95-6.90 (m, 1H), 6.4-5.85 (br, 2H), 5.10 (qt, 1H), 4.21-4.14 (m, 1H), 4.05-3.95 (m, 2H), 3.83-3.75 (m, 1H), 3.73-3.65 (m, 1H), 3.13-3.03 (m, 4H), 2.97-2.87 (m, 4H), 2.73-2.67 (m, 2H), 2.58-2.48 (m, 2H), 2.36-2.29 (m, 1H), 2.24-2.16 (m, 2H), 2.04-1.97 (m, 1H), 1.93-1.79 (m, 2H), 1.73-1.65 (m, 1H)。
実施例5:cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を実施例1に記載の方法に準じて、5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノールのジアステレオマー混合物(中間体C)を使用して製造した。
実施例6、7、8および9:cis−(RR、RS、SRおよびSS)−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
実施例5のジアステレオ異性混合物をChiracel OD−Hカラムのキラル分取HPLC(scCO/MeOH(1%2−プロピルアミン)20%〜45%)で分割して:
実施例6および実施例7:最初および最後に溶出する生成物はcis−(RRおよびSS)−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンエナンチオマー(HPLC tR 2.64分(方法A); M+H=448; MS-ES; 1H-NMR (d6-DMSO, 600MHz): 8.11 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.37-7.35 (m, 1H), 7.04-7.02 (m, 2H), 6.92-6.90 (m, 1H), 6.3-5.9 (NH2), 5.04 (qt, 1H), 4.16-4.12 (m, 1H), 4.02-3.91 (m, 3H), 3.08 (t, 4H), 2.50-2.43 (m, 4H), 2.17-1.90 (m, 6H), 1.79-1.71 (m, 1H), 1.46-1.41 (m, 1H), 1.16 (d, 3H))。
実施例8および実施例9:二番目および三番目に溶出する生成物はcis−(RSおよびSR)−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(HPLC tR 2.61分(方法A); M+H=448; MS-ES; 1H-NMR (d6-DMSO, 600MHz): 8.11 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.37-7.35 (m, 1H), 7.04-7.02 (m, 2H), 6.92-6.90 (m, 1H), 6.3-5.9 (NH2), 5.04 (qt, 1H), 4.32-4.28 (m, 1H), 4.07-4.03 (m, 1H), 3.98-3.94 (m, 2H), 3.08 (t, 4H), 2.50-2.44 (m, 4H), 2.17-2.01 (m, 5H), 1.93 (t, 2H), 1.74-1.68 (m, 1H), 1.45-1.38 (m, 1H), 1.15 (d, 3H))。
実施例10:cis−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−フェノール(中間体B)および(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール(中間体C)から出発して製造した。HPLC tR 2.57分(方法A); M+H=526MS-ES。
実施例11:4−(3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−1−メチル−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、実施例1の記載に準じる方法で、4−{3−[4−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−フェニル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチル}−1−メチル−ピペラジン−2−オン(中間体D)および5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール(中間体E)から出発して製造して、表題化合物を薄膜状物として得た。HPLC: tR 2.68分(方法A); M+H=519MS-ES; 1H-NMR (d6-DMSO, 400MHz): 8.11-8.10 (m, 1H), 7.65-7.62 (m, 1H), 7.38-7.33 (m, 1H), 7.05-7.01 (m, 2H), 6.92-6.88 (m, 1H), 5.08 (qt, 1H), 4.27-4.20 (m, 1H), 4.01-3.91 (m, 2H), 3.33-3.30 (m, 1H), 3.26-3.20 (m, 2H), 2.96 (s, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.65-2.60 (m, 2H), 2.55-2.46 (m, 4H), 2.23-2.03 (m, 3H), 1.83-1.68 (m, 3H), 1.19 (s, 3H), 1.17 (s, 3H)。
実施例12:cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−((S)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、((S)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール(中間体F)から出発して製造した。HPLC tR 2.74分(方法A); M+H=462MS-ES。
実施例13:cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−((R)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、((R)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール(中間体G)から出発して製造した。HPLC tR 2.74分(方法A); M+H=462MS-ES。
実施例14:5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−フェノール(中間体B)および(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール(中間体E)から出発して製造した。HPLC tR 2.70分(方法A); M+H=540MS-ES。
実施例15:4−(3−{4−アミノ−5−[3−(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−1−メチル−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、4−{3−[4−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−フェニル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチル}−1−メチル−ピペラジン−2−オン(中間体D)および(5−メチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノール(中間体C)から出発して製造した。HPLC tR 2.55分(方法A); M+H=505MS-ES。
実施例16:cis−7−[3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に記載の方法に準じて、cis−3−{4−アミノ−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−フェノール(中間体H)および(S)−テトラヒドロフルフリルアルコール(3B Scientific, Libertyville, USA、8.6mg、0.084mmol)を使用して製造して、表題化合物を薄膜状物として得た。HPLC: tR 2.60分(方法A); M+H=498; MS-ES; 1H-NMR (d6-DMSO, 400MHz): 8.11-8.10 (m, 1H), 7.65-7.62 (m, 1H), 7.38-7.32 (m, 1H), 7.05-7.01 (m, 2H), 6.92-6.88 (m, 1H), 5.07 (qt, 1H), 4.19-4.14 (m, 1H), 4.03-3.93 (m, 2H), 3.80-3.74 (m, 1 H), 3.70-3.63 (m, 1H), 2.57-2.46 (m, 9H), 2.22-2.12 (m, 2H), 2.04-1.75 (m, 7H), 1.71-1.62 (m, 1 H)。
実施例17:cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、(S)−テトラヒドロフルフリルアルコール(3B Scientific, Libertyville, USA)から出発して製造した。HPLC tR 2.50分(方法A); M+H=434MS-ES。
実施例18:7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−7−[3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−フェノール(中間体B)から出発して製造した。
実施例19:cis−4−[3−(4−アミノ−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−1−メチル−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、4−{3−[4−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−フェニル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチル}−1−メチル−ピペラジン−2−オン(中間体D)および(S)−テトラヒドロフルフリルアルコール(3B Scientific, Libertyville, USA)から出発して製造した。HPLC tR 2.44分(方法A); M+H=491MS-ES。
実施例20:cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−{3−[2−(1−エチル−プロポキシ)−エトキシ]−フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、2−(1−エチル−プロポキシ)−エタノール(中間体I)から出発して製造した。HPLC tR 2.95分(方法A); M+H=464MS-ES。
実施例21:cis−7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(2−シクロペンチルオキシ−エトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例1に準じる方法で、2−シクロペンチルオキシ−エタノール(中間体J)から出発して製造した。HPLC tR 2.84分(方法A); M+H=462MS-ES。
実施例22:(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
2−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(中間体K、155mg、0.47mmol)、[3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体M、154mg、0.45mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(52mg、0.05mmol)、炭酸ナトリウム(99mg、0.94mmol)、水(2ml)およびDMF(4ml)の混合物を80℃で16時間、アルゴン雰囲気下に暗所で加熱した。冷却後水を添加し、混合物DCMで3回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、有機層を蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 0.91分, M+H 421.1(方法X); 1H-NMR (CDCl3, 400MHz): 8.31 (s, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.09-7.05 (m, 2H), 6.98 (dd, 1H), 5.29 (broad s, 1H), 5.15-5.09 (m, 1H), 4.61 (t, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.73 (d, 2H), 2.70-2.58 (m, 4H), 2.52-2.44 (m, 1H), 1.93-1.78 (m, 4H), 1.67-1.57 (m, 4H)。
実施例23:7−(3−アゼチジン−1−イルメチル−シクロブチル)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(30mg、0.14mmol)を、3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体N、15mg、0.04mmol)、アゼチジン(2.7mg、0.05mmol)、酢酸(5.4mg、0.09mmol)およびDCE(1ml)の混合物に室温で添加した。1時間撹拌後、反応混合物を蒸発させ、DMFに溶解し、分取逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションをVARIAN Bond Elut SCKカートリッジ(300mg)で溶出し、アンモニアのメタノール溶液(1ml、7M)で溶出してび蒸発させて、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 0.74分, M+H 460.0(方法X)。
実施例24:7−[3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例23に準じる方法で、チオモルホリン−1,1−ジオキシドから出発して製造した。HPLC/MS tR 0.86分, M+H 538.0およびM-H 581.8(方法X)。
別法として、1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BB、992mg、2.70mmol)、5−ブロモ−7−[3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体BC、800mg、1.93mmol)、KPO(845mg、3.86mmol)、NaCO(409mg、3.86mmol)、DMF(19ml)および水(0.8ml)の混合物をアルゴンでパージし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(180mg、0.15mmol)を添加し、反応容器をアルゴン下密閉し、5時間、100℃で加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た。
実施例25:[(S)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−イル]−メタノール
表題化合物を、実施例23に準じる方法で、L−プロリノールから出発して製造した。HPLC/MS tR 0.80分, M+H 504.0(方法X)。
実施例26:1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アゼチジン−3−オール
表題化合物を、実施例23に準じる方法で、アゼチジン−3−オールから出発して製造した。HPLC/MS tR 0.75分, M+H 475.9(方法X)。
実施例27:7−[3−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
3−{4−クロロ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q、0.01mmol)、3−(R)−フルオロピロリジンヒドロクロライド(5mg、0.04mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mmol、27μL)のジクロロエタン(1mL)の混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(6mg、0.03mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮して、粗表題化合物を得て、それを逆相分取HPLC(方法S)で精製した。MS m/z 480.3 (M+H+)(方法M)。
実施例28:1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アゼチジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、3−ヒドロキシアゼチジンから出発して製造した。MS m/z 464.3 (M+H+)(方法M)。
実施例29:(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、D−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 505.3 (M+H+)(方法M)。
実施例30:3−[cis−3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
(cis−3−{8−アミノ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体T、95mg、0.23mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解し、IBX(78mg、0.27mmol)を添加した。反応混合物を、撹拌しながら、封管中、90℃で20分間撹拌した。それをrtに冷却した。固体をセライトプラグで濾過し、濾液濃縮した。残った固体を1,2−ジクロロエタン(5mL)に溶解し、チオモルホリン−1,1−ジオキシド(173mg、1.2mmol)、酢酸(146μL、2.5mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(108mg、0.52mmol)を添加し、反応混合物を16時間、rtで撹拌した。それをDCMで希釈し、NaHCO水溶液の添加によりクエンチした。水層を繰り返しDCMで抽出した。併合した有機抽出物を乾燥させ、濃縮した。残った粗物質を順相分取TLC(DCM/MeOH:9:1)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た。M+H 527.1. 1H-NMR (DMSO d6, 400MHz) 7.46-7.34 (m, 2H), 7.20-7.06 (m, 2H), 7.04-6.96 (m, 2H), 6.02 (bs, 2H), 4.03 -3.86 (m, 3H), 3.83-3.72 (m, 1H), 3.69-3.59 (m, 1H), 3.11-3.00 (m, 4H), 2.94-2.83 (m, 4H), 2.74-2.64 (m, 1H), 2.60-2.53 (m, 4H), 2.07-2.05 (m, 2H), 1.82-1.80 (m, 1H), 1.73-1.61 (m, 1H), 1.57-1.42 (m, 3H), 1.40-1.37 (m, 1H)。
実施例31:7−[cis−3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、4,4−ジフルオロピペリジンから出発して製造した。MS m/z 512.3 (M+H+)(方法M)。
実施例32:7−[cis−3−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、4−フルオロピペリジンから出発して製造した。MS m/z 494.3 (M+H+)(方法M)。
実施例33:(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(R)−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。MS m/z 478.3 (M+H+)(方法M)。
実施例34:(S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(S)−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。MS m/z 478.3 (M+H+)(方法M)。
実施例35:(2S,3S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(2S,3S)−3−ヒドロキシプロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 521.3 (M+H+)(方法M)。
実施例36:1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アゼチジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体S)および3−ヒドロキシアゼチジンから出発して製造した。MS m/z 464.3 (M+H+)(方法M)。
実施例37:7−[trans−3−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体S)および3−フルオロアゼチジンから出発して製造した。MS m/z 466.3 (M+H+)(方法M)。
実施例38:(S)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体S)およびL−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 505.3 (M+H+)(方法M)。
実施例39:5−[cis−3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((S)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および(S)−3−フルオロピロリジンから出発して製造した。MS m/z 494.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.03 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.29 (m, 1H), 6.97 (m, 2H), 6.86 (m, 1H), 5.01-5.14 (m, 2H), 4.28 (m, 1H), 3.90-3.99 (m, 2H), 2.82 (m, 2H), 2.61 (m, 4H), 2.34 (m, 2H), 2.14 (m, 4H), 1.92 (m, 3H), 1.75 (m, 2H), 1.19 (s, 3H), 1.18 (s, 3H)。
実施例40:5−(cis−3−((5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−(3−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および3−フルオロアゼチジンから出発して製造した。MS m/z 480.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.33 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.07 (m, 2H), 7.04 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.39 (m, 2H), 4.04 (m, 2H), 3.52 (m, 2H), 2.80 (m, 2H), 2.51 (m, 4H), 2.18 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.87 (m, 3H), 1.29 (s, 6H)。
実施例41:1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アゼチジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および3−ヒドロキシアゼチジンから出発して製造した。MS m/z 478.3 (M+H+). (方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.02 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 6.97 (m, 2H), 6.85 (m, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.26 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 3.59 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 2.68 (m, 2H), 2.57 (m, 2H), 2.28 (m, 2H), 2.08 (m, 1H), 1.83 (m, 4H), 1.18 (s, 3H), 1.17 (s, 3H)。
実施例42:(S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、L−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 505.3 (M+H+). (方法M)。
実施例43および44:(S)−1−[3−(4−アミノ−5−{3−[(R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−ピロリジン−2−カルボン酸アミドおよび(S)−1−[3−(4−アミノ−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル]−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
(S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド(実施例42)を、その純粋光学異性体にキラルクロマトグラフィー(カラム:21×250mm ChiralCel OD-H;条件:20mL/分 流速、6:2:2 ヘキサン:EtOH:MeOH;ランタイム:35分間)で分割した。分析的キラルHPLC保持時間:12.74分間。および32.22分間。(カラム:4.6×250mm ChiralCel OD-H;条件:1mL/分 流速、70:15:15 ヘキサン:EtOH:0.1%DEAで修飾したMeOH)から出発して製造した。MS m/z 505.3 (M+H+). (方法M)。
実施例45:5−[trans−3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((S)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)および(S)−3−フルオロピロリジンから出発して製造した。MS m/z 494.3 (M+H+)(方法M)。1H NMR (MeOD-d4) δ 8.13 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.01 (m, 2H), 6.96 (m, 1H), 5.34 (m, 1H), 5.10-5.25 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.03 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.68 (m, 4H), 2.45 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.29 (s, 3H), 1.28 (s, 3H)。
実施例46:5−[trans−3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)および(R)−3−フルオロピロリジンから出発して製造した。MS m/z 494.3 (M+H+). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.13 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.09 (m, 2H), 6.97 (m, 1H), 5.32 (m, 1H), 5.10-5.25 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.03 (m, 2H), 2.92 (m, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.68 (m, 4H), 2.45 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.29 (s, 3H), 1.28 (s, 3H)。
実施例47:5−[trans−3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)および3−フルオロアゼチジンから出発して製造した。MS m/z 480.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.02 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 6.98 (m, 2H), 6.85 (m, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.97-5.10 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 3.90 (m, 2H), 3.58 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 2.70 (d, 2H), 2.56 (m, 2H), 2.28 (m, 2H), 2.08 (m, 1H), 1.80 (m, 4H), 1.18 (s, 3H), 1.17 (s, 3H)。
実施例48:1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アゼチジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)および3−ヒドロキシアゼチジンから出発して製造した。MS m/z 478.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.02 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 6.97 (m, 2H), 6.85 (m, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.26 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 3.59 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 2.68 (m, 2H), 2.57 (m, 2H), 2.28 (m, 2H), 2.08 (m, 1H), 1.83 (m, 4H), 1.18 (s, 3H), 1.17 (s, 3H)。
実施例49:1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アゼチジン−3−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)およびアゼチジン−3−カルボン酸アミドから出発して製造した。MS m/z 505.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.14 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.40 (t, 1H), 7.09 (t, 2H), 6.98 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.02 (m, 3H), 3.57 (m, 2H), 2.67 (m, 4H), 2.25 (m, 4H), 1.90 (m, 5H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H)。
実施例50:(S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)およびL−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.14 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.07 (m, 2H), 6.97 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 4.39 (m, 2H), 4.02 (m, 2H), 3.23 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 2.80 (m, 1H), 2.70 (m, 4H), 2.41(m, 2H), 2.18 (m, 4H), 1.82 (m, 4H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H)。
実施例51:(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)およびD−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.13 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.09 (m, 2H), 6.97 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 4.39 (m, 2H), 4.07 (m, 2H), 3.49 (m, 1H), 3.00 (m, 2H), 2.78 (m, 4H), 2.42 (m, 2H), 2.19 (m, 4H), 1.94 (m, 4H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H)。
実施例52:5−[cis−3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および(R)−3−フルオロピロリジンから出発して製造した。MS m/z 494.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.14 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.09 (m, 2H), 6.97 (m, 1H), 5.11 (m, 2H), 4.39 (m, 1H), 4.02 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.73 (m, 4H), 2.47 (m,2H), 2.24 (m, 4H), 1.94 (m, 5H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H)。
実施例53:7−[cis−3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および4,4−ジフルオロピペリジンから出発して製造した。MS m/z 526.3 (M+H+)(方法M)。
実施例54および55:7−[cis−3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−((R)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンおよび7−[cis−3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−((S)−5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
7−[cis−3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例53)を、その純粋光学異性体にキラルクロマトグラフィー(カラム:21×250mm ChiralCel OD-H;条件:18mL/分 流速、8:1:1 ヘキサン:EtOH:MeOH;ランタイム:14分間)で分割した。分析的キラルHPLC保持時間:2.62分間。および4.10分間。(カラム:4.6×100mm ChiralCel OD-H;条件:2mL/分 流速、7:3 CO:MeOH、30℃)から出発して製造した。MS m/z 526.3 (M+H+)(方法M)。
実施例56:(2R,3S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(2R,3S)−3−ヒドロキシプロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 521.3 (M+H+)(方法M)。
実施例57:(S)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および(S)−3−ヒドロキシピロリジンから出発して製造した。MS m/z 492.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.14 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.40 (t, 1H), 7.08 (m, 2H), 6.97 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 4.37 (m, 2H), 4.02 (m, 2H), 2.87 (m, 1H), 2.70 (m, 4H), 2.60 (m, 1H), 2.51 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.17 (m, 5H), 1.88 (m, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H)。
実施例58:(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および(R)−3−ヒドロキシピロリジンから出発して製造した。MS m/z 492.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.03 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.29 (t, 1H), 6.98 (m, 2H), 6.86 (m, 1H), 5.01 (m, 1H), 4.27 (m, 2H), 3.96 (m, 2H), 2.78 (m, 1H), 2.61 (m, 5H), 2.53 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.11 (m, 4H), 1.77 (m, 4H), 1.30 (s, 3H), 1.28 (s, 3H)。
実施例59:7−[cis−3−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および4−フルオロピペリジンから出発して製造した。MS m/z 508.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.03 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.29 (t, 1H), 6.97 (m, 2H), 6.88 (m, 1H), 5.01 (m, 1H), 4.28 (m, 2H), 3.94 (m, 2H), 2.60 (m, 6H), 2.37 (m, 3H), 2.11 (m, 3H), 1.857 (m, 7H), 1.19 (s, 3H), 1.18 (s, 3H)。
実施例60:5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−(1’−メチル−[1,4’]ビピペリジニル−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ADおよび1−メチルピペリジン−4−オンから出発して製造した。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.15 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.08-7.06 (m, 2H), 6.98-6.95 (m, 1H), 4.68-4.60(m, 1H), 4.40-4.34 (m, 1H), 4.07-3.96 (m, 2H), 3.14(d, 2H), 2.97 (d, 2H),2.50-2.37 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.21-2.07(m, 1H), 2.13-2.07 (m, 4H), 1.98-1.81 (m, 4H), 1.68-1.58 (m ,2H), 1.33-1.28 (m, 2H), 1.28 (d, 6H), 0.92-0.88 (m, 2H)。
実施例61:4−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)およびピペラジン−2−オンから出発して製造した。MS m/z 505.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.04 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.30 (t, 1H), 6.99 (m, 2H), 6.87 (m, 1H), 5.04 (m, 1H), 4.29 (m, 2H), 3.92 (m, 2H), 3.24 (m, 1H), 3.04 (s, 2H), 2.62 (m, 6H), 2.37 (m, 1H), 2.16 (m, 3H), 1.77 (m, 4H), 1.20 (s, 3H), 1.18 (s, 3H)。
実施例62および63:5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[trans−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロヘキシル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンおよび5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロヘキシル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を実施例27に準じる方法で、中間体ACおよび1−メチルピペラジンから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分離した。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M)およびMS m/z 519.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (アセトン-d6) δ 8.05 (s, 1H), 7.27-7.23 (m, 2H), 6.97-6.96 (m, 2H), 6.82-6.79 (m, 1H), 4.59-4.51(m, 1H), 4.24-4.18 (m, 1H), 3.91 (d, 2H), 2.50-2.48 (m, 2H), 2.37-2.30 (m, 1H), 2.24 (br, 2H), 2.06(s, 3H), 2.03-2.00 (m, 2H), 2.06-1.88 (m, 2H), 1.88-1.86 (m, 2H), 1.77-1.66 (m, 2H), 1.49-1.43 (m, 2H), 1.18 (br, 4H), 1.11 (d, 6H), 0.78-0.75 (m, 2H)。
実施例64および65:5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−(trans−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンおよび5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−(cis−4−モルホリン−4−イル−シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を実施例27に準じる方法で、中間体ACおよびモルホリンから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分離した。MS m/z 506.3 (M+H+)(方法M), およびMS m/z 506.3 (M+H+)(方法M)。
実施例66および67:5−[(R)−3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンおよび5−[(S)−3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および1,1−ジオキソチオモルホリンから出発して製造して、5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンを得て、それをその純粋光学異性体にキラルクロマトグラフィー(カラム:20×250mm ChiralCel OD;条件:20mL/分 流速、6:2:2 ヘキサン:EtOH:MeOH;ランタイム:20分間)で分割した。分析的キラルHPLC保持時間:9.25分間および12.97分間。(カラム:4.6×250mm ChiralCel OD-H;条件:1mL/分 流速、60:20:20 ヘキサン:EtOH:0.1%DEAで修飾したMeOH)。MS m/z 540.3 (M+H+)(方法M)。
実施例68:(S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体N)およびL−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 517.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.03 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.02 (m, 2H), 6.90 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 4.24 (s, 2H), 3.13 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 2.58 (m, 3H), 2.29 (m, 3H), 2.10 (m, 3H), 1.73 (m, 6H), 1.58 (m, 4H)。
実施例69:(S)−1−(4−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロヘキシル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、中間体ACおよびL−プロリンアミドから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分離した。MS m/z 533.3 (M+H+)(方法M)。
実施例70:5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−(cis−3−チアゾリdin−3−イルメチル−シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)およびチアゾリジンから出発して製造した。MS m/z 494.3 (M+H+)(方法M)。
実施例71:(S)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)およびL−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.14 (d, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 6.96 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.03 (m, 2H), 3.36 (s, 1H), 3.23 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 2.80 (m, 4H), 2.43 (m, 2H), 2.18 (m, 3H), 1.97 (m, 5H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H)。
実施例72:(R)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)およびD−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.03 (d, 1H), 7.30 (m, 2H), 6.98 (m, 2H), 6.89 (m, 1H), 5.23 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 4.28 (m, 1H), 3.92 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 2.60 (m, 5H), 2.31 (m, 2H), 2.08 (m, 3H), 1.75 (m, 5H), 1.19 (s, 3H), 1.18 (s, 3H)。
実施例73:5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[trans−3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)および1,1−ジオキソチオモルホリンから出発して製造した。MS m/z 540.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.14(d, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.38 (dt, 1H), 7.09 (m, 1H), 6.97 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.02 (m, 2H), 3.10 (m, 3H), 3.08 (m, 3H), 2.79 (m, 1H), 2.75 (m, 1H), 2.68 (m, 3H), 2.42 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 1.86 (m, 4H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H)。
実施例74:5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−3−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体V)および4−フルオロピペリジンから出発して製造した。MS m/z 508.3 (M+H+)(方法M)。
実施例75:(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体N)およびD−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 517.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.03 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.02 (m, 2H), 6.91 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 4.50 (t, 1H), 4.24 (s, 2H), 3.14 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.58 (m, 3H), 2.31 (m, 3H), 2.11 (m, 3H), 1.74 (m, 6H), 1.69 (m, 4H)。
実施例76:(S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノールおよびL−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 491.3 (M+H+)(方法M)。
実施例77:(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
表題化合物を、実施例22に準じる方法で、[trans−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体R)および2−(3−((7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(中間体K)から出発して製造した。MS m/z 421.2 (M+H+)(方法M)。
実施例78:(S)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例77)およびL−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 517.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ8.13 (s, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.13 (m, 2H), 7.02 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 4.60 (m, 1H), 4.35 (s, 2H), 3.23 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 2.80 (m, 1H), 2.68 (m, 3H), 2.40 (m, 3H), 2.21 (m, 2H), 1.83 (m, 6H), 1.68 (m, 4H)。
実施例79::(R)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例77)およびD−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 517.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ8.02 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.02 (m, 2H), 6.92 (m, 1H), 5.23 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 4.50 (t, 1H), 4.24 (s, 2H), 3.14 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.80 (m, 1H), 2.59 (m, 3H), 2.32 (m, 3H), 2.11 (m, 2H), 1.73 (m, 6H), 1.59 (m, 4H)。
実施例80:(2S,3R)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体W)および(2R,3S)−3−ヒドロキシプロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 535.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.02 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.29 (m, 1H), 6.98 (m, 2H), 6.86 (m, 1H), 5.23 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.29 (m, 1H), 3.92 (m, 2H), 2.95 (m, 1H), 2.80 (m, 1H), 2.57 (m, 4H), 2.31 (m, 3H), 2.09 (m, 3H), 1.85 (m, 2H), 1.82 (m, 4H), 1.20 (s, 3H), 1.18 (s, 3H)。
実施例81:(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノールおよびD−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 491.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.13 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.07 (m, 2H), 6.95 (m, 1H), 5.09 (m, 1H), 4.28 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 2.66 (m, 4H), 2.37 (m, 2H), 2.20 (m, 3H), 1.98 (m, 2H), 1.81 (m, 4H)。
実施例82:(2S,3R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノールおよび(2R,3S)−3−ヒドロキシプロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 507.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.03 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 6.97 (m, 2H), 6.86 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 4.20 (m, 1H), 3.99 (m, 2H), 3.92 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 2.91 (m, 1H), 2.70 (m, 1H), 2.60 (m, 2H), 2.45 (m, 1H), 2.29 (m, 2H), 2.11 (m, 3H), 1.98 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 1.71 (m, 2H)。
実施例83:7−[cis−3−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノールおよび4,4−ジフルオロピペリジンから出発して製造した。MS m/z 498.3 (M+H+)(方法M)。
実施例84:(cis−3−{8−アミノ−1−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブチル)−メタノール
[3−(8−アミノ−1−ヨード−イミダゾール[1,5−a]ピラジン−3−イル−シクロブチル]−メタノール(US20070129547に従い5:1 cis/trans混合物として製造;103mg、0.3mmol)をジオキサン(2mL)に溶解した。水(2mL)、[2−(3−(5,5)−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イルメトキシ)フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(139mg、0.4mmol)、KPO(254mg、1.2mmol)およびPd(PPh)(69mg、0.06mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで通気し、60℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残った粗生成物をDCM/MeOH勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を純粋cis異性体を主フラクションとして得た。M+H 424.4. 1H-NMR (MeOH d4, 400MHz) cis-異性体: 7.46-7.42 (m, 2 H), 7.20 (s, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 4.40 -4.36 (m, 1H), 4.08-4.05 (m, 1H), 4.02-3.99 (m, 1H), 3.86-3.83 (m, 1H), 3.57 (d, 2H), 2.64-2.56 (m, 3H), 2.27-2.15 (m, 3H), 2.00-1.90 (m, 1H), 1.87-1.84 (m, 2H), 1.28 (s, 6H)。
実施例85:7−(cis−3−メチルスルファニルメチル−シクロブチル)−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
ナトリウムチオメトキシド(40mg、0.57mmol)を、トルエン−4−スルホン酸cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体AA、100mg、0.18mmol)およびTHF(1ml)の混合物に室温で添加した。1時間、室温で撹拌後、水を添加し、混合物をDCMで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、粗生成物を得た。分取逆相クロマトグラフィー(方法R)で精製し、メタノールで摩砕して、表題化合物を得た。HPLC/MS tR 1.12分, M+H 439.2(方法X)。
実施例86:(S)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体Z)およびL−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 491.3 (M+H+)(方法M)。
実施例87:(R)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体Z)およびD−プロリンアミドから出発して製造した。MS m/z 491.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ 8.14 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 6.96 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 4.29 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 2.68 (m, 3H), 2.41 (m, 2H), 2.19 (m, 4H), 1.98 (m, 2H), 1.82 (m, 4H)。
実施例88:7−[cis−3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノールおよび1,1−ジオキソチオモルホリンから出発して製造した。MS m/z 512.2 (M+H+)(方法M)。
実施例89:7−[trans−3−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、中間体Qおよび実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体Z)および1,1−ジオキソチオモルホリンから出発して製造した。MS m/z 512.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.14 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.09 (m, 2H), 6.99 (m, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.29 (m, 1H), 4.04 (m, 2H), 3.86 (m, 2H), 3.11 (m, 4H), 3.05 (m, 4H), 2.76 (m, 3H), 2.45 (m, 2H), 2.25 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 2.01 (m, 2H), 1.82 (m, 1H)。
実施例90:1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)およびD−プロリンから出発して製造した。MS m/z 506.3 (M+H+)(方法M)
実施例91:(2S、3R)−1(trans−((1R,3S)−3−(4−アミノ−5−(3−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル−3−ヒドロキシルピロリジン−2−カルボキサミド
表題化合物を、中間体Qおよび実施例27に準じる方法で、(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(中間体Z)および(2S,3R)−3−ヒドロキシピロリジン−2−カルボキサミドから出発して製造した。MS m/z 507.2 (M+H+)(方法M)。1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.14 (m, 1H), 7.44 (m, 3H), 7.08 (m, 2H), 6.97 (m,1H), 5.11 (m,1H), 4.30 (m, 1H), 4.05 (m, 2H), 3.87 (m, 2H), 2.72 (m, 5H), 2.42 (m, 3H), 2.22 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 1.99 (m, 3H), 1.83 (m, 3H)。
実施例92:1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)およびL−プロリンから出発して製造した。MS m/z 506.3 (M+H+)(方法M)
実施例93:(2S)−1−(((1s,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−2−メチルピロリジン−2−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、3−{4−クロロ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(S)−2−メチルピロリジン−2−カルボキサミドから出発して製造した。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M)。
実施例94:(2S,4R)−1−(((1S,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、3−{4−クロロ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(2S,4R)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(中間体AE)から出発して製造した。MS m/z 523.3 (M+H+)(方法M)。
実施例95:(1R,3R,4S)−2−(((1s,3S)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、3−{4−クロロ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(1R,3R,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボキサミド塩酸塩(中間体AF)から出発して製造した。MS m/z 531.2 (M+H+)(方法M)。
実施例96:(3S)−cis−4−((3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)モルホリン−3−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(S)−モルホリン−3−カルボキサミド(中間体AG)から出発して製造した。MS m/z 521.3 (M+H+)(方法M). 1H-NMR (MeOH d4, 400MHz) δ ppm 8.09 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.33 (t, 1H), 7.04-7.01 (m, 2H), 6.92-6.89 (m, 1H), 5.07-5.00 (m, 1H), 3.97-3.94 (m, 3H), 3.84-3.76 (m, 2H), 2.72-3.66 (m, 1H), 3.61-3.55 (m, 1H), 3.50-3.45 (m, 2H), 2.93-2.87 (m, 2H), 2.74-2.62 (m, 3H), 1.86 (br, 1H), 1.68-1.65 (m, 1H), 1.56-1.51 (m, 2H), 1.47-1.40 (m, 1H)。
実施例97:(2S,4S)−1−(((1S,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(中間体AH)から出発して製造した。MS m/z 523.3 (M+H+)(方法M)。
実施例98:(3S)−4−((3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−6,6−ジメチルモルホリン−3−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(S)−6,6−ジメチルモルホリン−3−カルボキサミド(中間体AI)から出発して製造した。MS m/z 549.3 (M+H+). (方法M)。1H-NMR (MeOH d4, 400MHz) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.09-7.06(m, 2H), 6.97-6.95(m, 1H), 5.13-5.05 (m, 1H), 4.02-4.00 (m, 3H), 3.80-3.67 (m, 3H), 3.56-3.50 (m, 1H), 2.84-2.81 (m, 2H), 2.76-2.66 (m, 3H), 2.52-2.42 (m, 1H), 2.40-2.37 (m, 1H), 2.29-2.18 (m, 2H), 2.04-19.97 (m, 1H), 1.91 (br, 1H), 1.74-1.71 (m, 1H), 1.64-1.56 (m, 3H), 1.52-1.44 (m, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.18 (s, 3H)。
実施例99:(3S)−4−((3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−N−メチルモルホリン−3−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(S)−N−メチルモルホリン−3−カルボキサミド(中間体AJ)から出発して製造した。MS m/z 521.3 (M+H+)(方法M)。
実施例100:(2R)−1−(((1R,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−N−メチルピロリジン−2−カルボキサミド
1−(((1R,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸(R)−メチル(中間体AK、30mg、0.058mmol)および水酸化リチウム(7mg、0.29mmol)のエタノールおよび水(5:1、1mL)中の混合物を120℃で、マイクロ波照射下、10分間加熱した。混合物を濃縮し、得られた残留物を真空下乾燥させた。残留物をDMF(1mL)に懸濁した。混合物にジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.29mmol)およびHATU(22mg、0.058mmol)を添加した。15分間撹拌後、メチルアミン(THF中1M、0.3mL)を添加した。混合物を2時間撹拌し、逆相分取HPLC(方法S)で精製したで精製して、表題化合物を得た。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M)。
実施例101:(S)−1−(((1S,3R)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−2−メチルピロリジン−2−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体N)および(S)−2−メチルピロリジン−2−カルボキサミドから出発して製造した。MS m/z 531.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.03 (s, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.01(m, 2H), 6.92(m, 1H), 5.00 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 4.24 (s, 2H), 2.90 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.62 (m, 3H), 2.45 (m, 2H), 2.30 (m, 1H), 2.07 (m, 4H), 1.76 (m, 4H), 1.59 (m, 4H)。
実施例102:(1R,2S,5S)−3−(((1S,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および(1R,2S,5S)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボキサミド(中間体AL)から出発して製造した。MS m/z 520.3 (M+H+)(方法M)。
実施例103:7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1λ6−ペルヒドロ−1,4−チアゼピン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)およびペルヒドロ−1,4−チアゼピン1,1−ジオキシド(中間体AM)から出発して製造した。MS m/z 538.2 (M+H+)(方法M)。
実施例104:(1R,3S,4S)−2−(((1S,3R)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボキサミド
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブタンカルボアルデヒド(中間体N)および(1R,3S,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボキサミド塩酸塩(中間体AN)から出発して製造した。MS m/z 543.2 (M+H+)(方法M)。
実施例105:7−[cis−3−(2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタンカルボアルデヒド(中間体Q)および2,2−ジメチル−チオモルホリン1,1−ジオキシド(中間体AO)から出発して製造した。MS m/z 552.3 (M+H+)(方法M)。1H-NMR (MeOH d4, 400MHz) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.09-7.06 (m, 2H), 6.97-6.94 (m, 1H), 5.15-5.06 (m, 1H), 4.02-3.99 (m, 3H), 3.77-3.71 (m, 1H), 3.55-3.50 (m, 1H), 3.13 (br, 2H), 2.95 (br, 2H), 2.71-2.65 (m, 6H), 2.46-2.38 (m, 1H), 2.25-2.17 (m, 2H), 1.92 (br, 1H), 1.73-1.69 (m, 1H), 1.64-1.55 (m, 3H), 1.55-1.45 (m, 1H), 1.38(s, 6H)。
実施例106:4−(((1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)チオモルホリン−3−オン
水素化ナトリウム(5.8mg、0.145mmol、4当量)およびチオモルホリン−3−オン(40mg、0.34mmol、10当量)のDMF(1mL)中の混合物を室温で10分間撹拌した。4−メチルベンゼンスルホン酸((1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル(中間体AP、20mg、0.035mmol、1当量)を添加した。反応物を60℃で一夜撹拌した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、水で洗浄し(2×5mL)、飽和NaCl水溶液(5mL)、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:EtOAc/0−10%)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 520.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.31 (s, 1H), 7,37 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.09-7.06 (m, 2H), 6.98 (dd, J=2.0, 8.4 Hz, 1H), 5.18-5.12 (m, 3H), 4.63 (t, J=4.8 Hz, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.65 (m, 2H), 3.61 (d, J=6.8 Hz, 2H), 3.33 (s, 2H), 2.89 (m, 2H), 2.73 (m, 2H), 2.46 (m, 1H), 2.28 (ddd, J=2.4, 9.2, 18.8 Hz, 2H), 1.86 (m, 4H), 1.64 m, 4H)。
実施例107:シクロプロピル((1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)カルバミン酸1−メチル
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,3S)−3−(アミノメチル)シクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AQ、11mg、0.026mmol)、4−ニトロフェニル炭酸1−メチルシクロプロピル(12mg、0.52mmol)およびTEA(50μL)のDCM(1mL)中の混合物を室温で一夜撹拌した。反応物をEtOAc(10mL)で希釈し、NaOH(1N、2x10mL)、飽和NaCl水溶液(1mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/0−10%)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 518.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.15 (s, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.13 (m, 1H), 7.1 (dt, J=7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.02 (ddd, J=0.8, 2.4, 8.4 Hz, 1H), 5.09 (quintet, J=8.4 Hz, 1H), 4.60 (t, J=4.8 Hz, 1H), 4.35 (s, 2H), 3,27 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 2.31 (m,2H), 1.85 (m, 4H), 1.70 (m, 4H), 1.50 (s, 3H), 0.82 (m, 2H), 0.60 (m, 2H)。
実施例108:2−(((1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
((1S,3S)−3−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メタノール(実施例22、100mg、0.24mmol)、トリブチルホスフィン(72mg、0.36mmol)およびフタルイミド(52mg、0.36mmol)の無水トルエン(1mL)中の混合物に、0℃で、DEAD(162μL、40%トルエン、1.5当量)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。水性後処理後、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:EtOAc/0−10%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 550.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.11 (s, 1H), 7.85 (m, 2H), 7.20 (m, 2H), 7.35 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.07-7.04 (m, 2H), 6.97 (ddd, J=0.8, 2.8, 8.4 Hz, 1H), 5.28 (br s, 2H), 5.07 (m, 1H), 4.62 (t, 4.8 Hz, 1H), 4.31 (s, 2H), 3.85 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.67 (m, 2H), 2.58 (m, 1H), 2.37 (m, 2H), 1.85 (m, 4H), 1.62 (m, 4H)。
実施例109:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ARおよび1−メチルピペラジンから出発して製造した。trans(上のバンド)およびcis異性体(下のバンド)を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分離した。MS m/z 517.3 (M+H+)(方法M)およびMS m/z 517.3 (M+H+)(方法M). cis異性体: 1H-NMR (アセトン-d6, 400MHz) δ ppm 8.17 (s, 1H), 7.39-7.35 (m, 2H), 7.14-7.13 (m, 1H), 7.10-7.08 (m, 1H), 6.97-6.95 (m, 1H), 5.81(br, 2H), 4.68-4.62 (m, 1H), 4.51-4.49 (m, 1H), 4.35 (s, 2H), 2.93 (br, 2H), 2.58 (br, 4H), 2.46-2.40 (m, 1H), 2.33 (br, 1H), 2.17 (s, 3H), 2.11-2.06 (m, 1H), 2.04-1.92(m, 4H), 1.76-1.72 (m, 3H), 1.61-1.50(m, 6H)。
実施例110:((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール
2−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(中間体K、1.78g、5.39mmol)、((1S,4S)−4−(4−アミノ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メタノール(中間体AS、2.01g、5.39mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(311mg、0.27mmol、0.05当量)および炭酸ナトリウム(2.86g、27mmol)のDMF(26mL)および水(13mL)中の混合物をアルゴンガス流で脱気した。混合物を密閉し、90℃で2時間撹拌した。反応物を水(60mL)でクエンチし、ジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。ジクロロメタン層を水で洗浄し(20mL)、飽和NaCl水溶液(20mL)、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/1:9)から出発して製造して、表題化合物を灰白色固体として得た。MS m/z 449.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.37 (m, 2H), 7.10 (m, 2H), 7.00 (m, 1H), 4.66 (m, 1H), 4.59 (t, J=4.0 Hz, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.71 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.10-1.70 (m, 13H), 1.70 (m, 4H)。
実施例111:7−[4−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロヘキシル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
(1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT、0.105mmol)、1,1−ジオキシド−チオモルホリン(57mg、0.42mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(145μL、0.84mmol)のジクロロエタン(2mL)中の混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(89mg、0.42mmol)を添加した。室温で1時間撹拌後、反応物を水(15mL)でクエンチし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。EtOAc層を水(10mL)、飽和NaCl水溶液(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/0−10%)で精製して、表題化合物を灰白色固体として得た。MS m/z 566.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.10 (m, 2H), 7.00 (dd, J=1.6, 8.0 Hz, 1H), 4.60 (m, 2H), 4.33 (s, 2H), 3.11 (m, 4H), 3.04 (m, 4H), 2.66 (d, J=8.0 Hz, 2H), 1.99 (m, 3H), 1.90-1.74 (m, 10 H), 1.80 (m, 4H)。
実施例112:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(チオモルホリノメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)およびチオモルホリンから出発して製造した。MS 534.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.10 (m, 2H), 7.00 (dd, J=2.4, 8.0 Hz, 1H), 4.61 (m, 2H), 4.34 (s, 2H), 2.76 (m, 4H), 2.67 (m, 4H), 2.51 (d, J=7.6 Hz, 2H), 2.01 (m, 3H), 1.92-1.72 (m, 10H), 1.68 (m, 4H)。
実施例113:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)およびメチルピペラジンから出発して製造した。MS m/z 531.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.10 (m, 2H), 6.99 (dd, J=2.4, 8.0 Hz, 1H), 4.60 (m, 2H), 4.33 (s, 2H), 2.80-2.30 (m, 9H), 2.29 (s, 3H), 2.01 (m, 3H), 1.89-1.70 (11H), 1.67 (m, 4H)。
実施例114:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AU、20mg、0.04mmol)のDMF(1.0mL)溶液に、メチルスルホニルエテン(43mg、0.4mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL、0.4mmol)を連続的に添加した。反応物を、120℃でマイクロ波リアクター中、10分間加熱し、粗生成物を逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 526.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.15 (s, 1H), 7.39 (dt, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.00 (m, 1H), 4.67 (m, 1H), 4.59 (m, 1H), 3.34 (m, 2H), 3.32 (m, 3H), 3.16 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 2.93 (m, 2H), 2.34 (m, 2H), 2.07 (m, 4H), 1.82 (m, 3H), 1.68 (m, 3H)。
実施例115:5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−cis−[4−(1−オキソ−1λ4−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロヘキシル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(チオモルホリノメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例112、18mg、0.034mmol)のMeCN(2mL)溶液に、オキソン(8mg)の水(0.4mL)溶液を添加した。室温で一夜撹拌後、反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/0−10%)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 550.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.38 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.10 (m, 2H), 6.99 (dd J=2.4, 8.4 Hz, 1H), 4.68-4.58 (m, 3H), 4.33 (s, 2H), 3.02 (m, 4H), 2.84 (m, 4H), 2.58 (d, J=7.6 Hz, 2H), 2.01 (m, 3H), 1.90-1.75 (m, 9H), 1.68 (m, 4H)。
実施例116:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ARおよび4,4−ジフルオロピペリジンヒドロクロライドから出発して製造した。trans異性体(上のバンド)およびcis異性体(下のバンド)を、0.1Nアンモニア含有6%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分割した。MS m/z 538.3 (M+H+)(方法M)およびMS m/z 538.3 (M+H+)(方法M). cis異性体: 1H-NMR (MeOH d4, 400MHz) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.10-7.06 (m, 2H), 7.01-6.99 (m, 1H), 4.61-4.58 (m, 2H), 4.33 (s, 2H), 2.80-2.78 (m, 4H), 2.71-2.66 (m, 1H), 2.16-1.94 (m, 10H), 1.85-1.82 (m, 4H), 1.71-1.63 (m, 6H)。
実施例117:(1R,4R)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−((シクロプロピルアミノ)メチル)シクロヘキサノール
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((3R,6R)−1−オキサスピロ[2.5]オクタン−6−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AV)(45mg、0.1mmol)およびシクロプロパンアミン(1.0mL)のEtOH(1mL)中の混合物を80℃で一夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮した。残留物を逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 503.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.04 (s, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.01 (m, 2H), 6.90 (m, 2H), 4.62 (m, 2H), 4.53 (m, 2H), 4.49 (m, 1H), 4.24 (m, 2H), 3.49 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.01 (m, 6H), 1.73 (m, 5H), 1.59 (m, 5H)。
実施例118:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−(1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−(ピペリジン−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AU)およびオキセタン−3−オンから出発して製造した。MS m/z 476.3 (M+H+)(方法M)。
実施例119および121:5−(3−(((S)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンおよび5−(3−(((R)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−[3−(5,5−ジメチル−テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロヘキシル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンのラセミサンプル(実施例63)を純粋エナンチオマーにキラル分取HPLC(カラム:20×250mm ChiralCel OD;条件:25mL/分 流速、65/17.5/17.5 ヘキサン:EtOH:MeOH;ランタイム:16分間)で分割した。分析的キラルHPLC保持時間:6.10分および14.67分。(カラム:4.6×250mm ChiralCel OD-H;条件:1mL/分 流速、70:15:15 ヘキサン:EtOH:MeOHにより:
実施例119を二番目に溶出するエナンチオマー5−(3−(((S)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンとして得た。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M)。
実施例121を最初に溶出するエナンチオマー5−(3−(((R)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンとして得た。MS m/z 519.3 (M+H+)(方法M)。
LCMSおよびNMRデータは実施例63、実施例119および実施例121で同一であった。
実施例120:(1S)−1−((2S)−1−(((1S,3R)−3−(4−アミノ−5−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル)メチル)ピロリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、(S)−2,2,2−トリフルオロ−1−((S)−ピロリジン−2−イル)エタノール(参照:Tetrahedron 2008 (64), 7353-7361)から出発して製造した。MS m/z 560.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.07 (m, 2H), 6.96 (m, 1H), 5.11 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 4.00 (m, 3H), 3.76 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 2.72 (m,3H), 2.47 (m, 2H), 2.27 (m, 3H), 2.09 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 1.77 (m, 3H), 1.60 (m, 3H)。
実施例122:(Z)−3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−1−メチル−シクロブタノール
メチルマグネシウムブロマイドのジエチルエーテル溶液(3M、0.128ml、383mmol)を3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブタノン(中間体BQ、86mg、0.213mmol)のTHF(2ml)溶液に−78℃で滴下した。反応混合物を10分間、−78℃で、1時間、0℃で撹拌し、さらにメチルマグネシウムブロマイドのジエチルエーテル溶液(0.035ml)を添加した。1時間、0℃の後、反応混合物を水および酢酸エチルに分配し、有機層塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を黄色固体として得た。HPLC/MS tR 0.78分, M+H 421.1(方法X)。
実施例123:(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−シクロブタノール
工程BL.3の化合物(30mg、0.051mmol)、メチルピペラジン(0.028mL、0.254mmol)、KCO(70.9mg、0.508mmol)およびNEt(0.072mL、0.508mmol)をDMF(1mL)に懸濁し、90℃で2時間、Ar下で撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、AcOEt(40mL)およびH2O(40mL)に分配した。水相をAcOEt(20mL、2×)で抽出した。併合した有機相をHO(10mL)および塩水(10mL、2×)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下濃縮して、白色固体(29mg)。物質を12gシリカゲルカラム(RediSept(Isco))を使用するカラムクロマトグラフィーおよびBuechiのSepacore Controlクロマトグラフィー系:DCM(10分間)−→DCM/MeOH(10%NH(25%))=9:1を30分間、流速30mL/分)で精製して、表題化合物を白色固体として得た(19mg)。HPLC tR=2.151分(方法D), M+H=519.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.12 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.36 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.20 (s, 1H, OH), 4.71 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.50 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O), 2.70/2.35 (t/t, 4H, CH2-シクロブチル), 2.70-2.30 (m, 8H, CH2-ピペラジニル), 2.41 (s, 2H, CH2-N), 2.24 (s, 3H, CH3-ピペラジニル), 1.68/1.62 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例124:(R)−1−(((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メチル)ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4s)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)および(R)−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。MS m/z 518.3 (M+H+)(方法M)。
実施例125:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1R、4S)−4−((R)−3−フルオロピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ARおよび(R)−3−フルオロピロリジンから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分割した。MS m/z 506.7 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.15 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.02 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.67 (m, 1H), 4.60 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.18 (m, 2H), 3.00 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.25 (m, 6H), 1.96 (m, 3H), 1.83 (m, 4H), 1.68 (m, 5H)。
実施例126:(S)−1−(((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メチル)ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4s)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)および(S)−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。MS m/z 518.2 (M+H+)(方法M).
実施例127:(S)−1−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ARおよび(S)−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分割した。MS m/z 504.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.16 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.01 (m, 1H), 4.65 (m, 1H), 4.60 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.44 (m, 2H), 3.23 (m, 1H), 3.06 (m, 1H), 2.35 (m, 2H), 2.21 (m, 3H), 1.83 (m,4H), 1.68 (m, 4H), 1.32 (m, 3H)。
実施例128:(R)−1−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ARおよび(R)−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分割した。MS m/z 504.3 (M+H+)(方法M)。1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.16 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.01 (m, 1H), 4.68 (m, 1H), 4.60 (m, 1H), 4.52 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.39 (m, 2H), 3.19 (m, 2H), 2.99 (m, 1H), 2.32 (m, 2H), 2.20 (m, 2H), 2.03 (m, 3H), 1.93 (s, 6H), 1.83 (m, 2H), 1.68 (m, 3H)。
実施例129:4−(((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メチル)ピペラジン−2−オン
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4S)−4−(5−(3−((1s,4s)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)およびピペラジン−2−オンから出発して製造した。MS m/z 531.2 (M+H+)(方法M)。
実施例130:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1s,4S)−4−(モルホリノメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4S)−4−(5−(3−((1s,4s)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)およびモルホリンから出発して製造した。MS m/z 518.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.12 (t, J=2.0 Hz, 1H), 7.09 (m, 1H), 7.00 (ddd, J=1.6, 4.0, 9.2 Hz, 1H), 4.61 (m, 2H), 4.34 (s, 2H), 3.72 (t, J=4.6 Hz, 4H), 2.52 (m, 6H), 2.05 (m, 3H), 1.90-1.70 (m, 10 H), 1.68 (m, 4H)。
実施例131:7−[4−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イル)−シクロヘキシル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AW、12mg、0.03mmol)のDMF(0.5mL)溶液に、ビニルスルホニルエテン(3.6mg、0.03mmol)を添加した。反応物を40℃で一夜加熱した。反応混合物を逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 552.3 (M+H+)(方法M)。
実施例132:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1R,4R)−4−((S)−3−フルオロピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ARおよび(S)−3−フルオロピロリジンから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分離した。MS m/z 506.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.16 (s, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.11 (m, 2H), 7.01 (m, 1H), 4.68 (m, 2H), 4.35 (s, 2H), 4.16 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.15 (m, 2H), 2.03 (s, 2H), 1.95 (m, 4H), 1.83 (m, 5H), 1.68 (m, 4H)。
実施例133:N−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)アセトアミド
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−アミノシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AW、45mg、0.1mmol)のDMF(1.0mL)溶液に、アセチルクロライド(31mg、0.14mmol)およびトリエチルアミン(26mg、0.26mmol)を連続的に添加した。得られた反応混合物を室温で30分間撹拌した。粗生成物を逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 476.3 (M+H+)(方法M)。
実施例134:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(アミノメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(アジドメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AX、2.1mmol)およびトリフェニルホスフィン(150mg、0.57mmol)のTHF(5mL)および水(0.5mL)中の混合物を、80℃で、密閉バイアル中、1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/10−15%)で精製して、表題化合物を灰白色固体として得た。MS m/z 448.2 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.38 (m, 2H), 7.10 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 7.00 (dd, J=2.4, 8.0 Hz, 1H), 4.65 (m, 1H), 4.59 (t, J=4.4 Hz, 1H), 4.33 (s, 2H), 2.83 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.03 (m, 2H), 1.92-1.72 (m, 11H), 1.7 (m, 4H)。
実施例135:7−[4−(3,3−ジメチル−1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロヘキシル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)および3,3−ジメチル−チオモルホリン1,1−ジオキシド(中間体AY)から出発して製造した。MS m/z 594.3 (M+H+)(方法M)。
実施例136:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例111に準じる方法で、(1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT)およびピペラジンから出発して製造した。MS m/z 517.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.12 (m, 1H), 7.09 (m, 1H), 7.10 (ddd, J=0.8, 2.7, 8.4 Hz, 1H), 4.60 (m, 1H), 4.60 (t, J=0.8 Hz, 1H), 4.34 (s, 2H), 2.90 (t, J=4.8Hz, 4H), 2.51 (m, 6H), 2.03 (m, 3H), 1.94-1.74 (m, 10H), 1.69 (m, 4H)。
実施例137:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−((4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)メチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(ピペラジン−1−イルメチル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例136、36mg、0.070mmol)のDCM(1mL)溶液に、0℃で、メタンスルホニル無水物(13mg、0.077mmol)のDCM(0.5mL)溶液を添加し、TEA(30μL)を添加した。溶液を0℃で1時間撹拌した。反応物をDCM(50mL)で希釈し、水(10mL)、飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/0−10%)で精製して、生成物を白色固体として得た。MS m/z 595.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.12 (m, 1H), 7.09 (m, 1H), 7.00 (dd, J=2.4, 8.4 Hz, 1H), 4.64 (m, 1H), 4.60 (t, J=4.8 Hz, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.24 (t, J=4.8 Hz, 4H), 2.84 (s, 3H), 2.59 (t, J=4.6 Hz, 4H), 2.55 (d, J=8.0 Hz, 2H), 2.02 (m, 3H), 1.94-1.74 (m, 10H), 1.68 (m, 4H)。
実施例138:7−((1S,4S)−4−(1H−イミダゾール−1−イル)シクロヘキシル)−5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
メタンスルホン酸(1R,4R)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル(工程AW.2)(40mg、0.078mmol)および1H−イミダゾール(21mg、0.31mmol)のDMF(1mL)中の混合物に、水素化ナトリウム(13mg、0.34mmol)を添加した。混合物を密閉し、75℃で一夜加熱した。反応を数滴の水の添加によりクエンチした。混合物を逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 485.3 (M+H+)(方法M)。
実施例139:8−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
窒素下、4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−1−(アミノメチル)シクロヘキサノール(中間体AZ、57mg、0.12mmol)およびCDI(20mg、0.12mmol)のTHF(3.0mL)の混合物を70℃で3時間加熱し、室温で一夜撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 490.3 (M+H+)(方法M)。
実施例140:N−((1R,4R)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキサミド
表題化合物を、実施例133に準じる方法で、中間体AWおよび4−メチルピペラジン−1−カルボニルクロライドから出発して製造した。MS m/z 560.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.15 (s, 1H), 7.41 (m, 2H), 7.10 (m, 2H), 7.01 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 4.60 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.01 (m, 1H), 3.54 (m, 3H), 2.61 (m, 3H), 2.40 (m, 3H), 2.20 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 1.88 (m, 7H), 1.69 (m, 4H)。
実施例141:N−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
表題化合物を、実施例133に準じる方法で、中間体AWおよびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニルクロライドから出発して製造した。MS m/z 546.3 (M+H+)(方法M)。
実施例142:N−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)シクロブタンカルボキサミド
表題化合物を、実施例133に準じる方法で、中間体AWおよびシクロブタンカルボニルクロライドから出発して製造した。MS m/z 516.3 (M+H+)(方法M)。
実施例143:4−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)−1−メチルピペラジン−2−オン
表題化合物を、実施例27に準じる方法で、中間体ARおよび1−メチルピペラジン−2−オンから出発して製造した。transおよびcis異性体を0.1Nアンモニア含有10%MeOHのDCM溶液で溶出する分取TLCで分離した。MS m/z 531.3 (M+H+)(方法M)。
実施例144:N−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロプロパンアミド
表題化合物を、実施例133に準じる方法で、中間体AWおよび3,3,3−トリフルオロプロパノイルクロライドから出発して製造した。MS m/z 544.3 (M+H+)(方法M)。
実施例145:2−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシルアミノ)イソニコチノニトリル
5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−アミノシクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体AW)および2−クロロイソニコチノニトリルのt−ブタノール(1mL)中の混合物を130℃で2日間加熱した。粗生成物混合物を逆相分取HPLC(方法S)で精製して、表題化合物を得た。MS m/z 536.3 (M+H+)(方法M)。
実施例146:N−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)シクロプロパンカルボキサミド
表題化合物を、実施例133に準じる方法で、中間体AWおよびシクロプロパンカルボニルクロライドから出発して製造した。MS m/z 502.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.06 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.01 (m, 2H), 6.91 (m, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.24 (s, 2H), 4.07 (m, 1H), 2.05 (m, 2H), 1.85 (m, 4H), 1.74 (m, 6H), 1.60 (m, 1H), 1.58 (m, 4H), 0.76 (m, 2H), 0.66 (m, 2H)。
実施例147:N−((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)イソブチルアミド
表題化合物を、実施例133に準じる方法で、中間体AWおよびイソブチリルクロライドから出発して製造した。MS m/z 504.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (MeOD-d4) δ ppm 8.16 (s, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.11 (m, 2H), 7.03 (m, 1H), 4.68 (m, 1H), 4.60 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.14 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 1.85 (m, 10H), 1.68 (m, 4H), 1.15 (s, 3H), 1.13 (s, 3H)。
実施例148:7−((1S,4S)−4−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロヘキシル)−5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
イミダゾール(30mg、0.44mmol)および水素化ナトリウム(10mg、0.25mmol)のDMF(1mL)中の混合物を室温で10分間撹拌した。メタンスルホン酸((1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキシル)メチル(工程AX.1、29mg、0.055mmol)を添加した。60℃で一夜撹拌後、反応物をDCM(50mL)で希釈し、水(10mL)、飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/0−10%)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS m/z 499.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.15 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.41 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.14 (m, 1H), 7.11 (m, 1H), 7.01 (m, 2H), 4.69 (m, 1H), 4.61 (t, J=4.8 Hz, 1H), 4.35 (s, 2H), 4.26 (d, J=8.0 Hz, 2H), 2.29 (m, 1H), 2.16 (dq, J=2.8, 12.8 Hz, 2H), 1.94-1.76 (m, 8H), 1.70 (m, 6H)。
実施例149:4−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロヘキサノール
表題化合物を、実施例131に準じる方法で、中間体AZおよびビニルスルホニルエテンから出発して製造した。MS m/z 582.3 (M+H+)(方法M)。
実施例150および151:5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1S,4S)−4−(オキサゾール−5−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンおよび5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−7−((1R,4S)−4−(オキサゾール−5−イル)シクロヘキシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
(1S,4S)−4−(5−(3−(7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4−アミノ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(中間体AT、45mg、0.1mmol)、2−tosylアセトニトリル(23mg、0.12mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(30mg、0.1mmol)のMeOH中の混合物を、密閉バイアル中、80℃で一夜撹拌した。反応温度を90℃に上げ、さらに8時間撹拌した。水性後処理後、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM/0−10%)で精製して、表題化合物を純粋cisまたはtrans異性体として得た。異性体1(第一フラクション):MS m/z 486.3 (M+H+)(方法M)。1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.35 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7,37 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.09-7.06 (m, 2H), 7.00-6.96 (m, 3H), 5.24 (br s, 2H), 4.85 (m, 1H), 4.65 (t, J=4.8 Hz, 1H), 4.33 (s, 2H), 2.32 (m, 2H), 2.07 (m, 4H), 1.97-1.82 (m, 7H), 1.65 (m, 4H)。異性体2(第二フラクション):MS m/z 486.3 (M+H+)(方法M). 1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.31 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.37 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.10-7.06 (m, 3H), 6.68 (ddd, J=0.8, 2.8, 8.4 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.36 (br s, 2H), 4.78 (m, 1H), 4.63 (t, J=5.2 Hz, 1H), 4.31 (s, 2H), 2.82 (m, 1H), 2.27 (m, 4H), 2.00-1.74 (m, 8H), 1.62 (m, 4H)。
実施例152:7−(cis−3−メチルスルファニルメチル−シクロブチル)−5−{3−[(R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
トルエン−4−スルホン酸cis−3−(4−アミノ−5−{3−[(R)−1−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル(中間体BA、0.347mmol)の乾燥THF(3ml)溶液に、メタンチオール酸ナトリウム(430mg、6.14mmol)を添加し、混合物を18時間、室温で撹拌した。水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、粗生成物を得た。逆相クロマトグラフィー(方法R)で精製し、生成物含有フラクションを300mg Bond Elut-SCXカートリッジを通して溶出させ、7Mアンモニアのメタノール溶液(2ml)で遊離させて、蒸発およびメタノールで摩砕後、表題化合物を白色固体として得た。HPLC/MS tR 1.12分, M+H 439.1およびM-H 437.2(方法X)。
実施例153:(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール
[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(中間体M、247mg、0.717mmol)、1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BB、247mg、717mmol)、炭酸ナトリウム(152mg、1.44mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(83mg、0.07mmol)、水(0.5ml)およびDMF(1ml)の混合物をアルゴンでパージし、16時間、80℃で、密閉容器中、アルゴン雰囲気下に加熱した。冷却後、反応混合物を水およびDCMに分配し、DCMで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をヘキサン/酢酸エチル勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー、分取逆相クロマトグラフィー(方法R)で精製した。生成物含有フラクションをBond Elute SCXカートリッジから溶出させ、7Mアンモニア中メタノールでの溶出により遊離させて、蒸発させて、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.52 (s, 3 H), 1.59-1.81 (m, 6 H), 1.87-1.99 (m, 2 H), 2.41-2.52 (m, 1 H), 2.52-2.71 (m, 4 H), 3.74 (d, J=4.3 Hz, 2 H), 4.26 (s, 2 H), 5.11 (quin, J=8.7 Hz, 1 H), 5.45 (br, s, 2 H), 6.97 (dd, J=8.2, 2.3 Hz, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 7.07 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.12 (s, 1 H), 7.36 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 8.29 (s, 1 H)。
実施例154:7−[cis−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
水素化ナトリウム(17.9mg、0.448mmol)を、2−メチルイミダゾール(37.1mg、0.448mmol)のDMF(1.5ml)溶液に0℃で添加した。30分間、室温で撹拌後、トルエン−4−スルホン酸cis−3−{4−アミノ−5−[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体AA、420mg、0.299mmol)を添加し、反応混合物を75℃で2時間加熱した。冷却後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで2回抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノール/ジクロロメタン勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄緑泡状物として得た。HPLC/MS tR 0.77分, M+H 473.1(方法X)。
実施例155:7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
アルゴンを、5−ブロモ−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体BC、100mg、0.241mmol)、1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BB、116mg、0.338mmol)、カリウムホスフェート(106mg、0.483mmol)、炭酸ナトリウム(52mg、0.483mmol)、DMF(1.9ml)および水(0.1ml)の混合物中をバブリングし、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(22mg、0.019mmol)を添加し、反応容器をアルゴン下密閉し、100℃で75分間加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を水、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノール/ジクロロメタン勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た。HPLC/MS tR 1.02分, M+H 552.6(方法X)。
実施例156:7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
アルゴンを、5−ブロモ−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体BC、90mg、0.217mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体BD、99mg、0.326mmol)、カリウムホスフェート(95mg、0.434mmol)、炭酸ナトリウム(46mg、0.434mmol)、DMF(1.7ml)および水(0.1ml)の混合物中をバブリングし、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(20mg、0.017mmol)を添加し、反応容器をアルゴン下密閉し、100℃で1時間加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を水、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノール/ジクロロメタン勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た。HPLC/MS tR 0.74分, M+H 512.2(方法X)。
実施例157:7−[cis−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
水素化ナトリウムの鉱油中60%分散体(10.3mg、0.257mmol)を、2−メチルイミダゾール(21.1mg、257mmol)のDMF(0.6ml)溶液に室温で添加した。5分間、室温の後、cis−トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体BE、297mg、0.214mmol)のDMF(1ml)溶液を添加した。5時間、室温の後、反応混合物を濾過し、直接逆相クロマトグラフィー(方法R)で精製した。生成物含有フラクションを300mg Bond Elut-SCXカートリッジを通して溶出させ、7Mアンモニアのメタノール溶液(2ml)で遊離させて、蒸発およびメタノールで摩砕後、表題化合物を薄黄色ガラス状物として得た。HPLC/MS tR 0.80分, M+H 499.2(方法X)。
実施例158:1−{4−[cis−3−(4−アミノ−5−{3−(S)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
アルゴンを、1−{4−[cis−3−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン(中間体BF、77mg、0.175mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体BD、86mg、0.227mmol)、カリウムホスフェート(76mg、0.350mmol)、炭酸ナトリウム(37mg、0.350mmol)、DMF(2.7ml)および水(0.3ml)の混合物中を室温で5分間、バブリングした。テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(10.1mg、0.009mmol)を添加し、反応容器をアルゴン下密閉し、100℃で3時間加熱した。冷却した反応混合物を水およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を灰白色固体として得た。HPLC/MS tR 0.69分, M+H 491.3(方法X)。
実施例159:d−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例155に準じる方法で、d−1−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BI)から出発して製造した。HPLC/MS tR 0.91分, M+H 540.1(方法X)。
実施例160:7−[cis−3−アミノメチル−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
アルゴンを、7−(3−アミノメチル−シクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体BJ、1.07g、3.12mmol)、2−(3−((7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(中間体K、1.08g、3.27mmol)、炭酸ナトリウム(0.66g、6.24mmol)、DMF(10ml)および水(5ml)の混合物中を室温で5分間、バブリングした。テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.36g、0.312mmol)を添加し、反応容器をアルゴン下密閉し、80℃で24時間加熱した。冷却した反応混合物を水およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色泡状物として得た。HPLC/MS tR 0.74分, M+H 420.1(方法X)。
実施例161:(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−カルバミン酸メチルエステル
クロロギ酸メチル(0.013ml、0.172mmol)を、7−[cis−3−アミノメチル−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例160、60mg、0.143mmol)のトリエチルアミン(0.020ml、0.143mmol)およびTHF(1ml)溶液に室温で添加した。50分間後、反応混合物をDCMで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色泡状物として得た。HPLC/MS tR 0.99分, M+H 478.1(方法X)。
実施例162:N−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−プロピオンアミド
表題化合物を、実施例161に準じる方法で、プロピオニルクロライドを、クロロギ酸メチルの代わりに使用して製造した。HPLC/MS tR 0.92分, M+H 476.2(方法X)。
実施例163:1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−3−エチル−ウレア
表題化合物を、実施例161に準じる方法で、エチルイソシアネートを、クロロギ酸メチルの代わりに使用して製造した。HPLC/MS tR 0.93分, M+H 491.3(方法X)。
実施例164:N−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−イソブチルアミド
表題化合物を、実施例161に準じる方法で、2−メチルプロピオニルクロライドを、クロロギ酸メチルの代わりに使用して製造した。HPLC/MS tR 0.97分, M+H 490.2(方法X)。
実施例165:d−N−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アセトアミド
表題化合物を、実施例161に準じる方法で、d−アセチルクロライドを、クロロギ酸メチルの代わりに使用して製造した。HPLC/MS tR 0.90分, M+H 465.2(方法X)。
実施例166:d−7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例155に準じる方法で、d−1−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BK)から出発して製造した。HPLC/MS tR 0.91分, M+H 547.4(方法X)。
実施例167:N−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−メタンスルホンアミド
表題化合物を、実施例161に準じる方法で、メタンスルホニルクロライドを、クロロギ酸メチルの代わりに使用して製造した。HPLC/MS tR 0.96分, M+H 498.2(方法X)。
実施例168:2−[(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−アミノ]−プロパン−1,3−ジオール
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(91mg、0.429mmol)を、7−[cis−3−アミノメチル−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例160、120mg、0.286mmol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサn−5−オン(44.7mg、0.343mmol)、酢酸(0.025ml、0.429mmol)および1,2−ジクロロエタン(2ml)の混合物に室温で少しずつ添加した。5時間、室温で撹拌後、2N 塩酸を添加し、反応混合物DCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を黄色ガラス状物として得た。HPLC/MS tR 0.75分, M+H 494.2(方法X)。
実施例169:(E)−2−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン
カルボニルジイミダゾール(13mg、0.080mmol)を、1−アミノメチル−(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(中間体BL、29mg、0.067mmol)のTHF(0.5ml)溶液に室温で添加した。1時間後、反応物を水およびDCMに分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を白色油状物として得た。HPLC/MS tR 1.04分, M+H 462.1(方法X)。
実施例170:2−[4−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノール
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(23.3mg、0.110mmol)を、3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノン(中間体BM、37mg、0.073mmol)、N−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン(0.011ml、0.088mmol)、酢酸(0.005ml、0.073mmol)および1,2−ジクロロエタン(1ml)の混合物に室温で添加した。48時間、室温で撹拌後、水を添加し、反応混合物DCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。逆相クロマトグラフィー(方法R)で精製し、生成物含有フラクションを300mg Bond Elut-SCXカートリッジを通して溶出させ、7Mアンモニアのメタノール溶液(2ml)で遊離させて、蒸発およびメタノールで摩砕後、表題化合物を白色固体として得た。HPLC/MS tR 0.76分, M+H 519.3(方法X)。
実施例171:7−[cis−3−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例170に準じる方法で、1−メタンスルホニル−ピペラジンを、N−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジンの代わりに使用して製造した。trans異性体をcis/trans混合物から単離し、メタノールのDCM溶液の勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、アセトニトリルで摩砕して、表題化合物を灰白色固体として得た。HPLC/MS tR 0.99分, M+H 553.3(方法X). 1H NMR (400MHz, DMSO) δ ppm 1.55-1.75 (m, 8H), 2.30-2.35 (m, 2H), 2.42-2.45 (m, 4H), 2.57-2.64 (m, 2H), 2.66-2.74 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 3.08-3.14 (m, 4H), 4.32 (s, 2H), 4.49-4.52 (m, 1H), 4.89-4.95 (m, 1H), 6.15 (s, br, 2H), 6.95 (dd, 1H), 7.04 (dd, 1H), 7.11 (dd, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.53 (s, 1H), 8.14 (s, 1H)。
実施例172:2−[4−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノール
2−[4−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノール(実施例170)のcis/trans混合物のメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相クロマトグラフィーにより、表題化合物を、最初に溶出する異性体として綺麗に得た。HPLC/MS tR 0.78分, M+H 519.3(方法X)。
実施例173:1−[5−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]−エタノン
酢酸無水物(0.022ml、0.234mmol)を、7−[3−(2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体BO、120mg、0.234mmol)、ピリジン(0.019ml、0.234mmol)およびTHF(2ml)の混合物に室温で添加した。1時間撹拌後、反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、併合した有機層塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物をメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、cis−異性体、続いてtrans−異性体を得た。
cis-異性体: HPLC/MS tR 0.84分, M+H 529.3(方法X)。
実施例174および175:2−[5−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]−エタノールおよび2−[5−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]−エタノール
7−[3−(2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体BO、110mg、0.181mmol)、2−ブロモエタノール(34mg、0.271mmol)、炭酸カリウム(125mg、0.904mmol)のアセトニトリル(1.5ml)中の混合物を80℃で1時間加熱した。冷却した反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液およびDCMに分配し、DCMで2回抽出し、併合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、0.1%濃アンモニア溶液を含むメタノールのDCM溶液の勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、cis−異性体、続いてtrans−異性体を得た。
cis-異性体: HPLC/MS tR 0.76分, M+H 531.3(方法X)。
trans異性体: HPLC/MS tR 0.78分, M+H 531.3(方法X)。
実施例176:7−[cis−3−(2−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イルメチル)−シクロブチル]−53−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
7−[cis−3−(2−カルボエトキシ−イミダゾール−1−イルメチル)−シクロブチル]−53−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例180、170mg、0.31mmol)をTHF/EtOH(1:1、4ml)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(24mg、0.62mmol)およびLiCl(27mg、0.62mmol)を撹拌しながら環境温度で添加した。反応混合物を55℃に温め、12時間撹拌した。それを室温に冷却し、水性後処理に付した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH、勾配溶出0−20%MeOH)から出発して製造して、表題化合物を白色固体として得た。M+H 500.2(方法X). 1H NMR (400MHz, MeOH-d4) δ ppm 1.64-1.73 (m, 4 H), 1.78-1.85 (m, 4 H), 2.27-2.46 (m, 2 H), 2.59-2.75 (m, 4 H), 3.34 (s, 2 H), 4.27 (d, J=7.0 Hz, 2 H), 4.34 (s, 2 H), 4.59 (t, J=4.5 Hz, 1 H), 4.68 (s, 2 H), 5.06-5.19 (m, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 6.96-7.03 (m, 1 H), 7.06-7.14 (m, 2 H), 7.18 (d, J=1.2 Hz, 1 H), 7.38 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 8.13 (s, 1H)。
実施例177:7−[cis−3−(N−メチルカルボキシ−アミノ−メチル)−シクロブチル]−5−3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例22;120mg、0.29mmol)をDCM(5ml)に溶解し、DIEA(125μl、0.71mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、メチルイソシアニド(19mg、0.34mmol)で処理した。反応混合物を徐々にrtに温め、12時間撹拌し、水性後処理に付した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH、勾配0−10%MeOH)から出発して製造して、表題化合物を白色固体として得た。M+H 476.3(方法X). 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 8.28 (s, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.00 (bs, 2H), 5.10 (quin, 1H), 4.85 (bs, 1H), 4.65 (dd, 1H), 4.41 (bs, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.38 (dd, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.71-2.67 (m, 2H), 2.45-2.41 (m, 1H). 2.39-2.32 (m, 2H), 1.99-1.92 (m, 2H), 1.89-1.83 (m, 2H), 1.67-1.62 (m, 4H)。
実施例178:7−[cis−3−(アセチル−アミノ−メチル−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−メタノール(実施例22;120mg、0.29mmol)をDCM(5ml)に溶解し、DIEA(125μl、0.71mmol)を添加した。混合物を−40℃に冷却し、酢酸無水物(30mg、0.29mmol)で処理した。反応混合物を1時間以内に徐々にrtに温め、水性後処理に付した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH、勾配0−10%MeOH)から出発して製造して、表題化合物を白色固体として得た。M+H 462.2(方法X). 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 8.31 (s, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.38 (bs, 1H), 5.97 (bs, 2H), 5.03 (quin, 1H), 4.65 (dd, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.45-3.42 (m, 2H), 2.70 -2.67 (m, 2H), 2.53-2.46 (m, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.93-1.89 (m, 2H), 1.86-1.83 (m, 2H), 1.66-1.63 (m, 4H)。
実施例179:7−[cis−3−(4−メチルテトラゾイル−1−イルメチル)−シクロブチル]−5−3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例154に記載の方法に準じて、cis−トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体BE)および4−メチルテトラゾールから出発して製造して、表題化合物を極性の低い位置異性体として得た。M+H 587.2(方法X). 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.64 (d, J=7.0 Hz, 4 H), 1.79-2.03 (m, 4 H), 2.46 (qd, J=9.4, 2.2 Hz, 2 H), 2.55 (s, 3 H), 2.71-2.92 (m, 2 H), 4.34 (s,2 H), 4.64 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 4.74 (d, J=6.6 Hz, 2 H), 5.18 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 5.77 (br. s., 2 H), 6.95-7.12 (m, 4 H), 7.39 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 8.28 (br. s., 1 H)。
実施例180:7−[cis−3−(2−カルボエトキシ−イミダゾール−1−イルメチル)−シクロブチル]−53−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例154に記載の方法に準じて、cis−トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(4−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体BE)および2−カルボエトキシイミダゾールから出発して製造した。M+H 543.2(方法X). 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.38-1.47 (m, 3 H), 1.57-1.69 (m, 4 H), 1.78-1.97 (m, 4 H), 2.27-2.42 (m, 2 H), 2.61-2.75 (m, 3 H), 4.27-4.34 (m, 2H), 4.38-4.45 (m, 2 H), 4.56-4.66 (m, 3 H), 5.07-5.19 (m, 1 H), 5.35 (br. s., 2 H), 6.99 (dd, J=8.2, 2.0 Hz, 1 H), 7.03-7.15 (m, 4 H), 7.19 (s, 1 H), 7.38 (t,J=7.8 Hz, 1 H), 8.30 (s, 1 H)。
実施例181:3−[3−(メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
表題化合物を、実施例170に記載の方法に準じて、3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブタノン(中間体BQ)およびN−メチルピペラジンから出発して製造した。M+H 489.3(方法X). 1H NMR (400MHz, MeOH-D4) δ ppm 1.69 (d, J=7.4 Hz, 4 H), 1.78-1.90 (m, 4 H), 2.36-2.46 (m, 3 H), 2.65-2.78 (m, 8 H), 3.01 (br. s., 3 H), 3.14 (t, J=7.4 Hz, 1 H), 3.17-3.24 (m, 1 H), 3.66 (dd, J=17.8, 1.8 Hz, 1 H), 4.36 (s, 2 H), 4.59 (t, J=4.5 Hz, 1 H), 7.01 (d, J=5.1 Hz, 1 H), 7.13 (dd, J=8.2, 2.3 Hz, 1 H),, 7.21 (d, J=7.4 Hz, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 7.43-7.49 (m, 2 H)。
実施例182:7−(trans−4−アミノ−シクロヘキシル)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
中間体BV(295mg、0.553mmol)およびHCl(ジオキサン中4N、4mL)の混合物をrtで撹拌したで15分間、濃縮し、DCM/NaHCO satで希釈した。水層をDCMで抽出した。併合した有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、91.5:7.5:1)で精製して、161mgの表題化合物を白色固体として得た:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.17 - 1.34 (m, 2 H) 1.51 - 1.91 (m, 14 H) 2.64 (t, 1 H) 4.29 (s, 2 H) 4.44 - 4.62 (m, 1 H) 4.49 (t, 1 H) 6.92 (dd, 1 H) 7.01 (d, 1 H) 7.05 (s, 1 H) 7.35 (t, 1 H) 7.46 (s, 1 H) 8.11 (s, 1 H); ES-MS: 434.2 [M+H]+; tR=2.77分(方法C); Rf=0.18 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5: 7.5: 1)。
実施例183:7−(trans−4−ジメチルアミノ−シクロヘキシル)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
実施例182で製造した化合物(110mg、0.254mmol)、ホルムアルデヒド(30%HO溶液、38μL、0.507mmol、2当量)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(161mg、0.761mmol、3当量)のDCM(2mL)中の混合物を4時間、rtで撹拌し、DCM/NaHCO satで希釈した。水層をDCMで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、91.5:7.5:1)で精製して、92mgの表題化合物を白色固体として得た:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.35 - 1.48 (m, 2 H) 1.51 - 1.76 (m, 8 H) 1.82 - 2.06 (m, 2 H) 1.82 - 2.02 (m, 4 H) 2.19 (s, 6 H) 2.20 - 2.33 (m, 1 H) 4.29 (s, 2 H) 4.42 - 4.63 (m, 2 H) 6.93 (dd, 1 H) 7.01 (d, 1 H) 7.05 (s, 1 H) 7.35 (t, 1 H) 7.45 (s, 1 H) 8.11 (s, 1 H); ES-MS: 462.2 [M+H]+; tR=2.81分(方法C); Rf=0.20 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5: 7.5: 1)。
実施例184:1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピペリジン−4−オール
中間体BW(57mg、0.150mmol)、2−(3−((7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(中間体K、54.4mg、0.165mmol、1.1当量)、Pd(PPh)(8.7mg、7.5μmol、0.05当量)、KPO(63.6mg、0.300mmol、2当量)、NaCO(31.8mg、0.300mmol、2当量)のDMF(2mL)およびHO(0.2mL)の混合物を、100℃で30分間、アルゴン雰囲気下に撹拌し、rtに冷却し、酢酸エチル/HOで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、92.5:7.5)で精製して、56mgの表題化合物を白色油状物として得た:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.26 - 1.45 (m, 2 H) 1.52 - 1.76 (m, 10 H) 1.95 - 2.05 (m, 2 H) 2.10 - 2.20 (m, 2 H) 2.21 - 2.44 (m, 1 H) 2.44 (d, 2 H) 2.50 - 2.60 (m, 2 H) 2.63 - 2.71 (m, 2 H) 3.34 - 3.48 (m, 1 H) 4.30 (s, 2 H) 4.45 - 4.55 (m, 2 H) 5.05 (t, 1 H) 6.95 (dd, 1 H) 7.04 (d, 1 H) 7.08 (s, 1 H) 7.36 (t, 1 H) 7.62 (s, 1 H) 8.11 (s, 1 H); API-ES: 504.3 [M+H]+; Rf=0.11 (DCM/MeOH, 92.5: 7.5)。
実施例185:8−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−(3−エキソ)−オール
表題化合物を、実施例184に記載の方法に準じるが、中間体BXを使用して製造した。表題化合物:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.50 - 2.05 (m, 16 H) 2.09 - 2.27 (m, 3 H) 2.30-2.50 (m, 4 H) 3.04 (br. s., 2 H) 3.78 (br. s., 1 H) 4.22 (d, 1 H) 4.30 (s, 2 H) 4.50 (t, 1 H) 4.97 - 5.14 (m, 1 H) 6.94 (dd, 1 H) 7.03 (d, 1 H) 7.07 (s, 1 H) 7.36 (t, 1 H) 7.63 (s, 1 H) 8.10 (s, 1 H); ES-MS: 530.4 [M+H]+; Rf=0.13 (DCM/MeOH, 92.5: 7.5)。
実施例186:1−[cis−4−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノン
表題化合物を、実施例184に記載の方法に準じるが、中間体BYを使用し、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、NaHCO satでクエンチした。粗物質を分取HPLC(Gilson gx-281。カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm。流速:30mL/分。勾配:5%〜100%Bを20分間;A=0.1%TFAのHO溶液、B=0.1%TFAのMeCN溶液。検出:UV)で精製した。表題化合物:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.52 - 1.75 (m, 8 H) 1.97 (s, 3 H) 2.20 - 2.42 (m, 6 H) 2.53 - 2.70 (m, 3 H) 3.36 - 3.47 (m, 4 H) 4.30 (s, 2 H) 4.44 - 4.59 (m, 1 H) 4.79 - 5.01 (m, 1 H) 6.12 (br. s, 2 H) 6.94 (dd, 1 H) 7.04 (d, 1 H) 7.10 (br. s, 1 H) 7.36 (t, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 8.12 (s, 1H); ES-MS: 517.4 [M+H]+
実施例187:3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブチル)−ピペリジン−4−オール
表題化合物を、実施例170に記載の方法に準じて、3−{8−アミノ−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル}−シクロブタノン(中間体BQ)およびピペリジン−4−オールから出発して製造した。M+H 490.3(方法X). 1H NMR (400MHz, MeOH-D4) δ ppm 7.47 (dd, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 4.60 (s, 1H), 4.01-3.96 (m, 1H), 3.69-3.62 (m, 1H), 3.15-3.10 (m, 1H), 2.90 (bs, 2H), 2.75/d, 2H), 2.44 (dd, 2H), 2.34-2.30 (m, 1H), 1.95-1.82 (m, 6H), 1.72-1.68 (m, 4H), 1.62-1.54 (m, 2H)。
実施例188:1−[4−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノン
表題化合物を、実施例184に記載の方法に準じるが、中間体BZ、1.2当量の中間体Kを使用し、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、それをNaHCO satでクエンチした。粗物質を分取HPLC(Gilson gx-281。カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm。流速:30mL/分。勾配:5%〜100%Bを20分間;A=0.1%TFAのHO溶液、B=0.1%TFAのMeCN溶液。検出:UV)で精製した。表題化合物:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.50 - 1.76 (m, 8 H) 1.99 (s, 3 H) 2.25 - 2.39 (m, 4 H) 2.52 - 2.65 (m, 4 H) 2.97 (br. s, 1 H) 3.38 - 3.55 (m, 4 H) 4.30 (s, 2 H) 4.50 (t, 1 H) 5.11 - 5.33 (m, 1 H) 6.11 (br. s, 2 H) 6.95 (dd, 1 H) 7.04 (d, 1 H) 7.07 - 7.12 (m, 1 H) 7.37 (t, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 8.11 (s, 1 H); ES-MS: 517.3 [M+H]+
実施例189:(S)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
PdCl(dppf)−CHCl(10.8mg、13μmol、0.1当量)を、中間体CA(50mg、0.132mmol)、2−(3−((7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イルメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(中間体K、48mg、0.145mmol、1.1当量)、NaCOの2M水溶液(0.3mL)、トルエン(2mL)およびEtOH(0.3mL)の混合物に、105℃、アルゴン雰囲気下添加した。反応混合物を30分間、105℃で撹拌した。さらにPdCl(dppf)−CHCl(15mg)を添加し、混合物を1時間撹拌し、105℃、rtに冷却し、EtOAc/HOで希釈し、EtOAcで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。帯赤色残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、17mgの表題化合物を白色油状物として得た:1H NMR (600MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.50 - 1.79 (m, 11 H) 1.95 - 2.09 (m, 1 H) 2.40 - 2.60 (m, 5 H) 2.96 - 3.11 (m, 3 H) 4.31 (s, 2 H) 4.51 (t, 1 H) 4.85 - 4.95 (m, 1 H) 6.10 (br. s., 2 H) 6.97 (dd, 1 H) 7.01 - 7.15 (m, 3 H) 7.38 (t, 1 H) 7.45 -7.50 (m, 1 H) 7.65 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H); ES-MS: 503.4 [M+H]+; Rf=0.10 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
実施例190:(S)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例189に記載の方法に準じるが、中間体CBを使用して製造した。化合物をさらに分取HPLC(Gilson gx-281。カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm。流速:30mL/分。勾配:5%〜100%Bを20分間;A=0.1%TFAのHO溶液、B=0.1%TFAのMeCN溶液。検出:UV)で精製した。表題化合物:1H NMR (600MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.57 - 1.79 (m, 11 H) 2.04 (m, 1 H) 2.32 - 2.62 (m, 5 H) 2.98 (dd, 1 H) 3.15 (t, 1 H) 3.30 - 3.45 (m, 1 H) 4.31 (s, 2 H) 4.51 (t, 1 H) 5.40 (quin, 1 H) 6.15 (br. s, 2 H) 6.96 (dd, 1 H) 7.05 (d, 1 H) 7.10 (s, 1 H) 7.16 (d, 1 H) 7.38 (t, 1 H) 7.47 (d, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H); ES-MS: 503.3 [M+H]+; Rf=0.09 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94: 5: 1)。
実施例191:1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−アゼチジン−3−オール
中間体BM(100mg、0.247mmol)および3−ヒドロキシアゼチジンヒドロクロライド(54.2mg、0.494mmol、2当量)のDCM(4mL)中の混合物を2時間、rtで、アルゴン雰囲気下に撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(157mg、0.742mmol、3当量)を滴下した。得られた混合物を16時間、rtで撹拌し、DCM/NaHCO satで希釈した。水層をDCMで抽出した。併合した有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、91.5:7.5:1)で精製して、29mgの表題化合物を白色固体として得た。表題化合物:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.51 - 1.75 (m, 8 H) 2.22 - 2.34 (m, 2 H) 2.40 - 2.50 (m, 2 H) 2.84 (dd, 2 H) 2.98 (t, 1 H) 3.35 - 3.45 (m, 2 H) 4.08 - 4.23 (m, 1 H) 4.30 (s, 2 H) 4.49 (t, 1 H) 4.84 (t, 1 H) 5.24 (d, 1 H) 6.08 (br. s, 2 H) 6.94 (dd, 1 H) 7.04 (d, 1 H) 7.08 (d, 1 H) 7.36 (t, 1 H) 7.51 (s, 1 H) 8.11 (s, 1 H); ES-MS: 462.3 [M+H]+; Rf=0.16 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5: 7.5: 1)。
実施例192:1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−ピペリジン−4−オール
トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.2、50mg、0.085mmol)、4−ヒドロキシ−ピペリジン(171mg、1.69mmol、20当量)およびトリエチルアミン(236μL、1.69mmol、20当量)のDMF(1mL)中の混合物を、15分間、140℃で、マイクロ波照射下に撹拌した。反応混合物を酢酸エチル/NaHCO satで希釈した。水層を分離し、酢酸エチルで抽出した。併合した有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson gx-281。カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm。流速:30mL/分。勾配:5%〜100%Bを20分間;A=0.1%TFAのHO溶液、B=0.1%TFAのMeCN溶液。検出:UV)で精製して、7mgの表題化合物を黄色固体として得た:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.30 - 1.70 (m, 12 H) 2.15 - 2.25 (m, 2 H) 2.33 - 2.61 (m, 6 H) 2.70 - 2.80 (m, 2 H) 3.35 - 3.45 (m, 1 H) 4.31 (s, 2 H) 4.45-4.60 (m, 2 H) 4.89 (br. s., 1 H) 5.30-5.50 (m, 1 H) 6.13 (br. s., 2 H) 6.96 (dd, 1 H) 7.01-7.11 (m, 2 H) 7.38 (t, 1 H) 7.61 (s, 1 H) 8.13 (s, 1 H); ES-MS: 520.4。
実施例193:酢酸N’−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ヒドラジド
中間体BM(150mg、0.371mmol)および酢酸ヒドラジド(35.7mg、0.482mmol、1.3当量)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(236mg、1.11mmol、3当量)のDCM(3ml)中の混合物を18時間、rtで、アルゴン雰囲気下撹拌し、NaHCO satで希釈し、DCMで抽出した。併合した有機抽出物をNaHCO satで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、95:4:1)、分取HPLC(Gilson gx-281。カラム:Sunfire C18、30×100mm、5μm。流速:30mL/分。勾配:5%〜100%Bを20分間;A=0.1%TFAのHO溶液、B=0.1%TFAのMeCN溶液。検出:UV)で精製して、9mgの表題化合物を黄色固体として得た:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.48 - 1.63 (m, 4 H) 1.63 - 1.75 (m, 4 H) 1.79 (s, 3 H) 2.21 - 2.41 (m, 2 H) 2.54 - 2.70 (m, 2 H) 3.24 - 3.28 (m, 1 H) 4.30 (s, 2 H) 4.43 - 4.55 (m, 1 H) 4.77 - 4.94 (m, 1 H) 5.05 - 5.25 (m, 1 H) 6.10 (br. s., 2 H) 6.95 (d, 1 H) 7.01 - 7.13 (m, 2 H) 7.37 (t, 1 H) 7.58 (s, 1 H) 8.11 (s, 1 H) 9.28 (d, 1 H); ES-MS: 463.3 [M+H]
実施例194:7−{cis−3−[(6−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−メチル]−シクロブチル}−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例184に記載の方法に準じるが、中間体CCを使用して製造した。表題化合物:1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.52 - 1.75 (m, 8 H) 2.20 - 2.45 (m, 6 H) 2.50 - 2.55 (m, 2 H) 3.37 (t, 2 H) 4.30 (s, 2 H) 4.50 (t, 1 H) 5.07 (quin, 1 H) 6.10 (br. s., 2 H) 6.28 (m, 2 H) 6.42 (t, 1 H) 6.95 (dd, 1 H) 7.03 (d, 1 H) 7.07 (s, 1 H) 7.22 (t, 1 H) 7.37 (t, 1 H) 7.60 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H); ES-MS: 511.3 [M+H]+; Rf=0.18 (DCM/MeOH/NH3 aq, 96.5: 2.5: 1)。
実施例195:cis−4−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−1−メチル−ピペラジン−2−オン
表題化合物を、実施例1に記載の方法に準じるが、工程16.1で製造した中間体を使用し、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、それをNaHCO satでクエンチした。cisおよびtrans異性体混合物からなる粗物質を最初にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、98:1:1、96:3:1)で精製した。さらに分取HPLC(カラム:Chiracel OD 20μm、186×25mm;溶離剤:ヘプタン/EtOH、1:1、流速:40mL/分)で精製して、それぞれcis異性体(表題化合物)およびtrans異性体(実施例196)の純粋サンプルを得た。表題化合物(cis−異性体):1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.40 - 1.82 (m, 8 H) 2.09 - 2.69 (m, 6 H) 2.70 - 2.78 (m, 1 H) 2.81 (s, 3 H) 3.22 - 3.29 (m, 4 H) 4.30 (s, 2 H) 4.41 - 4.57 (m, 1 H) 4.84 - 5.02 (m, 1 H) 6.09 (br. s, 2 H) 6.94 (dd, 1 H) 7.04 (d, 1 H) 7.09 (s, 1 H) 7.36 (t, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H); ES-MS: 503.3 [M+H]+
実施例196:4−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−1−メチル−ピペラジン−2−オン
方法を実施例195に記載する。表題化合物(trans異性体):H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ ppm 1.50 - 1.75 (m, 8 H) 2.53 - 2.68 (m, 6 H) 2.83 (s, 3 H) 2.98 (s, 2 H) 3.01 - 3.09 (m, 1 H) 3.25 - 3.30 (m, 2 H) 4.30 (s, 2 H) 4.41 - 4.58 (m, 1 H) 5.10 - 5.39 (m, 1 H) 6.11 (br. s, 2 H) 6.95 (dd, 1 H) 7.04 (d, 1 H) 7.08 (s, 1 H) 7.37 (t, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 8.11 (s, 1 H); ES-MS: 503.3 [M+H]+
実施例197:(E)−2−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3d]ピリミジン−7−イル}−5,7−ジオキサ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン
(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(中間体BN、40mg、0.068mmol)、NEt(0.08mL)、KCO(30mg)およびDMF(1mL)の混合物を75℃で1時間加熱した。KCOを濾別し、DMFを蒸発後、表題化合物を、反応混合物から分取HPLC(方法R)で精製して、白色固体として得た(4mg)。HPLC tR=2.55分(方法D), M+H=463.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.18 (s, 1H, ピリミジニル), 7.66 (s, 1H, ピロリル), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.08 (s, 1H, フェニル), 7.05/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.31 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.65 (s, 2H, CH2-O), 4.52 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.10/2.92 (t/t, 4H, CH2-シクロブチル), 1.68/1.52 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例198:(S)−(Z)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル化合物(工程BL.3、30mg、0.051mmol)、D−プロリンアミド(20.3mg、0.254mmol)、KCO(70.9mg、0.508mmol)、NEt(0.072mL、0.508mmol)およびDMF(1ml)を90℃で3時間、Ar下に撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、AcOEt(40mL)およびH2O(40mL)に分配した。水相をAcOEt(20mL、2×)で抽出した。併合した有機相をHO(10mL)および塩水(10mL、2×)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下濃縮して、白色固体(36mg)。物質を12gシリカゲルカラム(RediSept(Isco))を使用するカラムクロマトグラフィーおよびBuechiのSepacore Controlクロマトグラフィー系:DCM(5分間)−→DCM/MeOH(10%NH(25%))=97:3を30分間、流速30mL/分)で精製して、表題化合物を白色固体として得た(11mg)。HPLC tR=2.195分(方法D), M+H=533.4(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.64 (s, 1H, ピロリル), 7.44/7.06 (d/d, 2H, NH2-アミド), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.38 (s, 1H, OH), 4.78 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.50 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.25/2.45 (m,/m, 2H, CH2-プロリン), 3.03 (m, 1H, CH-プロリン), 2.75/2.25 (d/d, 2H, CH2-N), 2.70/2.35 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.99/1.71 (m/m, 4H, CH2-プロリン), 1.68/1.62 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例199:(Z)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−アゼチジン−3−オール
表題化合物を、実施例198の化合物の製造に準じて、トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(工程BL.3)およびアゼチジン−3−オールから出発して製造した。白色固体。HPLC tR=2.187分(方法D), M+H=492.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.64 (s, 1H, ピロリル), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.25 (s/b, 1H, HO-アゼチジニル), 5.10 (s/b, 1H, HO-シクロブチル), 4.72 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.52 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 4.20 (m, 1H, CH-アゼチジニル), 3.66/3.31 (m/m, 4H, CH2-アゼチジニル), 2.70/2.35 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.53 (m, 2H, CH2-N), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例200:(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−((R)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブタノール
表題化合物を、実施例198の化合物の製造に準じて、トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(工程BL.3)および(R)−1−ピロリジン−2−イル−メタノールから出発して製造した。ベージュ色固体。HPLC tR=2.210分(方法D), M+H=520.4(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.64 (s, 1H, ピロリル), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.25 (s/b, 1H, HO-シクロブチル), 4.72 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.52 (m, 2H, CH-オキサビクロヘプタニル/HO-CH2), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.91/3.78 (m/m, 2H, HO-CH2), 3.27/2.35 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.85/2.60 (m/m, 2H, CH2-N), 2.70/2.35 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.63 (m, 1H, CH-ピロリジニル), 1.77/1.50 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル), 1.65/1.55 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル)。
実施例201:(E)−(1−(アミノメチル−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール)
この実施例は中間体BLと同一。
実施例202:(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−((S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブタノール
表題化合物を、実施例198の化合物の製造に準じて、トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(工程BL.3)および(S)−1−ピロリジン−2−イル−メタノールから出発して製造した。ベージュ色固体。HPLC tR=2.210分(方法D), M+H=520.4(方法L)。1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.64 (s, 1H, ピロリル), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.25 (s/b, 1H, HO-シクロブチル), 4.82 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.50 (m, 2H, CH-オキサビクロヘプタニル/HO-CH2), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.41/3.30 (m/m, 2H, CH2-OH), 3.27/2.35 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.85/2.60 (m/m, 2H, CH2-N), 2.70/2.35 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.63 (m, 1H, CH-ピロリジニル), 1.77/1.50 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル), 1.65/1.55 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル)。
実施例203:(S)−(E)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシフェニル]ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
DMF(1mL)に溶解したトルエン−4−スルホン酸(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.2、11mg、0.019mmol)、(S)−3−ヒドロキシピロリジン(45mg、0.517mmol)、NEt(0.05mL)を、マイクロ波オーブンで、140℃で15分間、Ar下に加熱そた。真空下で溶媒蒸発後、反応混合物を溶媒系MeOH/25%NH/DCM(15:2:83)を用いる20×20cmシリカゲルプレート(Merck)を使用する分取TLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(1mg)。HPLC tR=2.18分(方法D), M+H=506.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 4.80 (s/b, 1H, HO-シクロブチル), 4.82 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.67 (2/b, 1H, HO-ピロリジニル), 5.42 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル),4.19 (m, 1H, CH-ピロリニル), 3.27/2.35 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.85/2.60 (m/m, 2H, CH2-N), 2.75-2.35 (m/m, 4H, CH2-ピロリジニル), 2.60/2.41 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例204:(R)−(E)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
DMF(1mL)に溶解したトルエン−4−スルホン酸(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.2、20mg、0.034mmol)、(R)−3−ヒドロキシピロリジン(45mg、0.517mmol)、NEt(0.05mL)を、マイクロ波オーブン中、100℃で30分間、Ar下に加熱した。真空下で溶媒蒸発後、濃重炭酸塩溶液(4mL)を添加した。反応混合物をAcOEt(2mL、3×)で抽出した。併合した有機相を乾燥させ(MgSO)減圧下濃縮した。表題化合物を、溶媒系MeOH/25%NH/DCM(15:2:83)を用いる20×20cmシリカゲルプレート(Merck)を使用する分取TLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(4mg)。HPLC tR=2.19分(方法D), M+H=506.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.42 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.80 (s/b, 1H, HO-シクロブチル),), 4.71 (s/b, 1H, HO-ピロリジニル), 5.42 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル),4.22 (m, 1H, CH-ピロリニル), 2.74/2.43 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.70/2.40 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル),2.66 (m, 2H, CH2-N), 1.90/1.51 (m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.57/2.36 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例205:(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−(1,1−ジオキソ−1ラムダ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブタノール
DMF(0.9mL)に溶解した1−アミノメチル−(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(中間体BL、20mg、0.046mmol)およびジビニルスルホン(5.9mg、0.050mmol)に、微量のシリカゲルを添加し、反応混合物をRTで19時間撹拌した。溶媒蒸発後表題化合物を、溶媒系MeOH/25%NH/DCM(15:2:83)を用いる20×20cmシリカゲルプレート(Merck)を使用する分取TLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(4mg)。HPLC t=2.252分(方法D)、M+H=554.3(方法L)。1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.39 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 5.15 (s/b, 1H, HO-シクロブチル),), 5.42 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.08 (s/b, 8H, CH2-チオモルホリンジオキシド), 2.74 (s, 2H, CH2-N), 2.57/2.36 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例206:(R)−(Z)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例198の化合物の製造法に準じて、トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.3)およびR−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。白色固体。HPLC tR=2.188分(方法D), M+H=506.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 4.79 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.70 (s/b, 1H, HO-シクロブチル),), 4.71 (s/b, 1H, HO-ピロリジニル), 4.50 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル),4.22 (m, 1H, CH-ピロリニル), 2.80/2.43 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.70/2.40 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル),2.66 (m, 2H, CH2-N), 2.57/2.36 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.90/1.51 (m, 2H, CH2-ピロリジニル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例207:(S)−(Z)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例198の化合物の製造法に準じて、トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.3)およびS−ピロリジン−3−オールから出発して製造した。ベージュ色固体。HPLC tR=2.187分(方法D), M+H=506.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.63 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.15 (s/b, 1H, HO-シクロブチル), 4.79 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.70. (s/b, 1H, HO-ピロリジニル), 4.51 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル),4.19 (m, 1H, CH-ピロリニル), 2.80/2.43 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.70/2.40 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル),2.66 (m, 2H, CH2-N), 2.57/2.36 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.90/1.51 (m, 2H, CH2-ピロリジニル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例208:(Z)−1−アミノメチル−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール
表題化合物を、実施例201の化合物の製造法に準じて、トルエン−4−スルホン酸(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.3)から出発して、対応するアジド(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−アジドメチル−シクロブタノール(中間体CD)を経由して製造した。白色固体。HPLC/MS tR=0.66分, M+H=436.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.60 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.08 (s, 1H, フェニル), 7.05/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.24 (s, 1H, OH), 4.79 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.51 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O), 2.70/2.43 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.65 (s, 2H, CH2-N), 1.70/1.55 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例209:(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−((R)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロブタノール
表題化合物を、実施例202の化合物の製造法に準じて、トルエン−4−スルホン酸(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.2)および(R)−1−ピロリジン−2−イルメタンロールから出発して製造した。白色固体。HPLC tR=2.221分(方法D), M+H=520.3(方法L). 1H NMR (600MHz, 極微量のTFA添加, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 8.44 (s/b, 2H, NH2), 7.98 (s, 1H, ピロリル), 7.42 (t, 1H, フェニル), 7.12 (s, 1H, フェニル), 7.08/7.04 (d/d, 1H/1H, フェニル), 5.65 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.50 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル/HO-CH2), 4.83 (s/b, 1H, HO-シクロブチル),), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.73/3.39 (m/m, 2H, HO-CH2-ピロリジニル), 3.70 (m, 2H, CH2-N), 3.65/3.21 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 3.51 (m, 1H, CH-ピロリニル), 2.12-1.81 (m, 4H, CH2-ピロリジニル), 2.57/2.36 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例210:4−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−1−メチル−ピペラジン−2−オン
メチルピペラジノンヒドロクロライド(70mg、0.465mmol)をエーテル(50mL)および濃KOH溶液(5mL)に分配した。エーテル相を乾燥(NaSO)および溶媒蒸発後、トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体CF、71mg、0.124mmol)、DMA(0.4mL)およびNEt(0.15mL)を添加し、反応混合物を90℃で40分間、封管中で加熱した。溶媒蒸発後、半濃縮(half con.)NaHCO(5mL)を添加し、AcOEt(4mL)で抽出した。有機相の乾燥(MgSO)および溶媒蒸発後、表題化合物を、分取TLC(20×20cm TLC−プレート、MeOH/NH/CHCl=10:1:89)により精製した:無色固体(8.8mg)。HPLC tR=2.207分(方法D), M+H=517.2(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.66 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.06/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.13 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.51 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O), 3.27 (m, 2H, CH2-ピペラジノン), 2.99 (s, 2H, 2.77 CH2-ピペラジノン), (s, 3H, CH3-N), 2.64 (m, 2H, CH2-ピペラジノン), 2.55/2.24 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.44 (d, 2H, CH2-N), 2.30 (m, 1H, CH-シクロブチル), 1.70/1.55 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例211:(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−((S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−シクロbutano
表題化合物を、実施例202の化合物の製造に準じて、トルエン−4−スルホン酸(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(中間体BL.2)および(S)−1−ピロリジン−2−イルメタノールから出発して製造した。白色固体。HPLC tR=2.219分(方法D), M+H=520.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.62 (s, 1H, ピロリル), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.07 (s, 1H, フェニル), 7.04/6.95 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.85 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.90 (s/b, 1H, HO-シクロブチル), 4.50 (m, 2H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.42 (s/b, HO-CH2), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.34 (m/m, 2H, CH2-N), 3.30 (m, 2H, CH2-OH), 3.20 (m, 1H, CH-ピロリジニル),2.85/2.50 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.55/2.41 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル), 1.65-1.55 (m, 4H, CH2-ピロリジニル)。
実施例212:(R)−(E)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド
表題化合物を、実施例198の化合物の製造に準じて、トルエン−4−スルホン酸(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチルエステル(工程BL.2)およびD−プロリンアミドから出発して製造した。白色固体。HPLC tR=2.192分(方法D), M+H=533.3(方法L). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H, ピリミジニル), 7.64 (s, 1H, ピロリル), 7.54/7.06 (d/d, 2H, NH2-アミド), 7.38 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 5.45 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 5.23 (s, 1H, OH), 4.50 (s, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル), 3.21/2.46 (m,/m, 2H, CH2-プロリン), 2.97 (m, 1H, CH-プロリン), 2.65/2.20 (d/d, 2H, CH2-N), 2.70/2.35 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.00 (m, 2H, CH2-プロリン), 21.70 (m, 2H, CH2-プロリン), 1.68/1.62 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例213:(R)−1−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例198の化合物の製造に準じて、トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体CF)および(R)−3−ヒドロキシピロリジドから出発して製造した。ベージュ色固体。HPLC tR=2.222分(方法D), HPLC/MS tR=0.69分, M+H=490.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.64 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 4.80 (s/b, 1H,HO-シクロブチル), 5.10 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.70 (s/b, 1H, HO-ピロリジニル), 4.51 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル),4.18 (m, 1H, CH-ピロリニル), 2.59 (m/m, 2H, CH2-N), 2.57-2.39 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.55/2.20 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.46/1.50 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.25 (m, 1H, CH-ピロリジニル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例214:(R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−3−オール
表題化合物を、実施例198の化合物の製造に準じて、トルエン−4−スルホン酸3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチルエステル(中間体CF)および(S)−3−ヒドロキシピロリジドから出発して製造した。ベージュ色固体。HPLC tR=2.224分(方法D), HPLC/MS tR=0.70分, M+H=490.3(方法X). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H, ピリミジニル), 7.64 (s, 1H, ピロリル), 7.37 (t, 1H, フェニル), 7.09 (s, 1H, フェニル), 7.07/6.96 (d/d, 1H/1H, フェニル), 6.15 (s/b, 2H, NH2), 4.80 (s/b, 1H,HO-シクロブチル), 5.10 (quintet, 1H, CH-シクロブチル), 4.70 (s/b, 1H, HO-ピロリジニル), 4.51 (m, 1H, CH-オキサビクロヘプタニル), 4.30 (s, 2H, CH2-O-フェニル),4.18 (m, 1H, CH-ピロリニル), 2.59 (m/m, 2H, CH2-N), 2.57-2.39 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.55/2.20 (m/m, 4H, CH2-シクロブチル), 2.46/1.50 (m/m, 2H, CH2-ピロリジニル), 2.25 (m, 1H, CH-ピロリジニル), 1.69/1.54 (m/m, 8H, CH2-オキサビクロヘプタニル)。
実施例215:7−[(R)−1−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−イル)−ピロリジン−3−イル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している(R)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−ピロリジン−3−イル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体CG、41mg、0.10mmol)、1.1−ジオキソ−テトラヒドロ−チオピラン−4−オン(CAS 89365-50-4)(16mg、0.105mmol、1.05当量)および1.2−ジクロロエタン(1mL)の混合物に、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(33mg、16.20mmol、1.4当量)および酢酸(0.0573mL、0.10mmol、1当量)を添加し、21時間、rtで撹拌した。反応混合物を1M NaCOの添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。併合した有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、31mgの表題化合物を黄色泡状物として得た:ES-MS: M+H=538.2; 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.36 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.04 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.22 (s/b, 2H), 5.39 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.31 (m, 2H), 3.12 (m, 2H), 3.00 (m, 2H), 2.79 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 2.07 (m, 5H), 1.69 (m, 4H), 1.57 (m, 4H)。
実施例216:7−[(R)−1−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−ピロリジン−3−イル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例215に準じる方法で、(R)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−ピロリジン−3−イル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例215.1)および1−メチル−ピペリジン−4−オン(CAS 1445-73-4)から出発して製造した:ES-MS: M+H=503.2; 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.04 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.15 (s/b, 2H), 5.30 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.31 (s, 2H), 3.01 (m, 1H), 2.83 (m, 2H), 2.65 (m, 2H), 2.52 (m, 1H), 2.38 (m, 2H), 2.13 (s, 3H), 2.06 (m, 1H), 1.95 (m, 3H), 1.35 - 1.85 (m, 11H)。
実施例217:(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロブタノール
撹拌している(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロブタノール(中間体CH、118mg、0.181mmol)およびTHF(10ml)の溶液に、過剰のジアゾメタン(新たに調製 − ジエチルエーテル中)を0℃で添加した。0.5時間後、メタノール(5ml)を添加し、反応混合物を濃縮した。HPLC-MS: Rt=0.85 (M+H=503.3)(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロブタノールおよびRt=0.89 (M+H=503.4)(表題化合物)。残留物を逆相分取HPLC(方法R)で精製して、18mg(第二の溶出ピーク)の表題化合物を白色油状物として得た。HPLC-MS: M+H=503.4 (Rt=0.89)(方法X); 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.11 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.15 (s/b, 2H), 5.40 (m, 1H), 5.31 (s, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.30 (s, 3H), 3.23 (m, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.44 (m, 2H), 1.69 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例218:(E)−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−カルバミン酸メチルエステル
撹拌している1−アミノメチル−(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(中間体BL;44mg、0.10mmol)およびピリジン(1mL)の溶液に、クロロギ酸メチル(0.0094mL、0.12mmol、1.2当量)を0℃で添加した。反応混合物をさらに15分間、0℃で撹拌し、水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、86mgの表題化合物をベージュ色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=494.3 (Rt=0.87)(方法X); TLC; Rf=0.24 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
実施例219:(E)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−メチル−シクロブタノール
撹拌している3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノン(中間体BM;71mg、0.149mmol)およびTHF(2mL)の溶液に、メチルマグネシウムブロマイド(ジエチルエーテル中3M)(0.298mL、0.418mmol、2.8当量)を、−78℃でゆっくり添加した。反応混合物を1時間、0℃で撹拌し、1M塩化アンモニウムおよびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物を逆相分取HPLC(方法R)で精製して、18mgの表題化合物を黄色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=421.3 (Rt=0.89)(方法X); TLC; Rf=0.33 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.41 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.42 (t, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 4.91 (m, 1H), 4.52 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.54 (bs, 3H(OH, NH2およびH2O)) 2.58 (m, 4H), 1.70 (m, 4H), 1.58 (m, 4H), 1.36 (s, 3H)。
実施例220:(E)−2−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−5−オキサ−8−アザ−スピロ[3.5]ノナン−7−オン
撹拌している(E)−N−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ヒドロキシ−シクロブチルメチル)−2−クロロ−アセトアミド(中間体CI、50mg、0.098mmol)およびベンゼン(5mL)の溶液に、KOtBu(56.5mg、0.488mmol、5.0当量)を1時間かけて、rtで少しずつ添加した。反応混合物をさらに1.5時間、rtで撹拌し、氷−水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、16mgの表題化合物を白色油状物として得た:HPLC-MS: M+H=476.3 (Rt=0.83)(方法X); TLC; Rf=0.32 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.15 (bs, 2H), 5.33 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.31 (s, 2H), 4.13 (s, 2H), 3.37 (m, 2H), 2.72 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 1.69 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例221:cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール
撹拌している3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノン(中間体BM;60mg、0.127mmol)およびMeOH(1.27mL)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.253mmol、2.0当量)を0℃で添加した。反応混合物を0.5時間、0℃で撹拌し、1M塩化アンモニウムおよびEtOAcに分配した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、30mgの表題化合物を白色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=407.3 (Rt=0.84)(方法X); TLC; Rf=0.40 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.12 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.15 (bs, 2H), 5.26 (s, 1H), 4.73 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.02 (m, 1H), 2.77 (m, 2H), 2.36 (m, 2H), 1.69 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例222:trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール
撹拌している(Z)−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(実施例221;61mg、0.149mmol)およびTHF(1.5mL)の溶液に、rtで、安息香酸(36.7mg、0.297mmol、2.0当量)、トリフェニルホスフィン(79mg、0.297mmol、2.0当量)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.061mL、0.297mmol、2.0当量)を連続的に添加した。反応混合物を45分間、rtで撹拌し、塩水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をMeOH(1.5mL)に溶解し、THF(0.3mL)および炭酸カリウム(104mg、0.743mmol)を添加した。混合物を16時間、rtで撹拌し、塩水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、30mgの表題化合物を白色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=407.2 (Rt=0.85)(方法X); TLC; Rf=0.40 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.15 (bs, 2H), 5.39 (m, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.46 (m, 1H), 4.32 (s, 2H), 2.71 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 1.70 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例223:N−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−アセトアミド
撹拌している3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(中間体CJ、35mg、0.082mmol)およびピリジン(0.82mL)の溶液に、アセチルクロライド(0.0071mL、0.098mmol、1.2当量)を0℃で添加した。反応混合物をさらに30分間、0℃で撹拌し、水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、26mgの表題化合物を白色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=448.3 (Rt=0.83)(方法X); TLC; Rf=0.12 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.17 (d, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.17 (bs, 2H), 4.95 (m, 1H), 4.52 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.14 (m, 1H), 2.80 (m, 2H), 2.44 (m, 2H), 1.81 (s, 3H), 1.69 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例224:7−[1−(1,1−ジオキソ−チエタン−3−イル)−アゼチジン−3−イル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している7−アゼチジン−3−イル−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体CK、78.4mg、0.20mmol)およびMeOH(1.0mL)の溶液に、トリエチルアミン(0.056mL、0.40mmol、2当量)および3−ブロモ−チエタン1,1−ジオキシド70%(68.8mg、0.260mmol、1.3当量)を連続的に添加した。反応混合物を16時間、rtで撹拌し、水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、65mgの表題化合物を白色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=496.2 (Rt=0.87)(方法X); TLC; Rf=0.50 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.15 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.99 (d, 1H), 6.15 (bs, 2H), 5.28 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.30 (m, 2H), 4.04 (m, 2H), 3.79 (t, 2H), 3.65 (m, 1H), 3.58 (t, 2H), 1.70 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例225:7−[(R)−1−(1,1−ジオキソ−チエタン−3−イル)−ピロリジン−3−イル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例224に準じる方法で、(R)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−ピロリジン−3−イル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例215.1)および3−ブロモ−チエタン1,1−ジオキシド(CAS 59463-72-8)から出発して製造した:HPLC-MS: M+H=510.3(Rt=0.91)(方法X); TLC; Rf=0.56 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
実施例226および227:5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−{cis−3−[(1S,4S)−1−(2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンおよび5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−{trans−3−[(1S,4S)−1−(2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
5−ヨード−7−{3−[(1S,4S)−1−(2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体CL、100mg、0.215mmol)および1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BB;85mg、0.258mmol、1.2当量)をDMF(2.5mL)に溶解した。水(0.10mL)、KPO(91mg、0.431mmol、2当量)、NaCO(45.6mg、0.431mmol、2当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(24.9mg、0.022mmol、0.1当量)を添加し、反応混合物をアルゴンでパージした。それを100℃に加熱し、この温度で2時間撹拌した。反応混合物を塩水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、20mgの表題化合物(実施例227)および54mgの表題化合物(実施例226)を黄色泡状物として得た:
実施例226(二番目に溶出するフラクション):HPLC-MS: M+H=518.3 (Rt=0.71)(方法X); TLC; Rf=0.36 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
実施例227(最初に溶出するフラクション):HPLC-MS: M+H=518.2 (Rt=0.71)(方法X); TLC; Rf=0.40 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
実施例228および229:(endo)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((1S,2S,4S)−2−オキソ−2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンおよび(exo)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((1S,2R,4S)−2−オキソ−2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−{cis−3−[(1S,4S)−1−(2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)メチル]−シクロブチル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(実施例226、51mg、0.10mmol)およびDCM(5mL)の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸(33mg、0.15mmol、1.5当量)を1時間かけて、0℃で少しずつ添加した。反応混合物をさらに0.5時間、0℃で撹拌し、1M NaHCOおよびDCMに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1およびDCM/MeOH/NH aq、40:10:1)で精製して、14mgの表題化合物(実施例228)および15mgの表題化合物(実施例229)を黄色泡状物として得た:
実施例228(最初に溶出するフラクション)):HPLC-MS: M+H=534.3 (Rt=0.64)(方法X); TLC; Rf=0.29 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
実施例229(二番目に溶出するフラクション):HPLC-MS: M+H=534.1 (Rt=0.94)(方法X); TLC; Rf=0.07 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1)。
実施例230:7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌している3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(中間体CJ、86mg、0.20mmol)およびDMF(2.0mL)の溶液に、ジビニルスルホン(0.022mL、0.22mmol、1.1当量)およびSiO(1mg)をrtで連続的に添加した。反応混合物を21時間、rtで撹拌し、水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、80mgの表題化合物を白色結晶として得た:HPLC-MS: M+H=524.4 (Rt=0.81)(方法X); TLC; Rf=0.52 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.17 (bs, 2H), 4.88 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.11 (s, 4H), 2.96 (m, 1H), 2.85 (s, 4H), 2.63 (m, 2H), 2.36 (m, 2H), 1.70 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例231:5−[cis−3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例226に準じる方法で、5−ヨード−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体CM)および1−メチル−4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体BB)から出発して製造した:HPLC-MS: M+H=522.4 (Rt=0.63)(方法X);1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.15 (bs, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.15 (s/b, 2H), 5.09 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.31 (s, 2H), 2.87 (m, 4H), 2.50 - 2.72 (m, 8H), 2.35 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 1.70 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例232:5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
撹拌しているcis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール(中間体CJ、132mg、0.307mmol)およびアセトニトリル(3.07mL)の溶液に、ジビニルスルホキシド(0.032mL、0.338mmol、1.1当量)を添加した。反応混合物を4日間、80℃で撹拌した(毎日さらにジビニルスルホキシド(0.032mL、0.338mmol、1.1当量を添加)。反応混合物を水およびEtOAcに分配した。併合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、200:20:1)で精製して、58mgの表題化合物を橙色泡状物として得た:HPLC-MS: M+H=508.3 (Rt=0.67)(方法X); TLC; Rf=0.35 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.14 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.17 (bs, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.51 (t, 1H), 4.32 (s, 2H), 2.86 (m, 2H), 2.78 (m, 5H), 2.64 (m, 4H), 2.33 (m, 2H), 1.70 (m, 4H), 1.58 (m, 4H)。
実施例233:7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例226に準じる方法で、5−ヨード−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンおよび4,4,5,5−テトラメチル−2−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体BD)から出発して製造した:HPLC-MS: M+H=496.3 (Rt=0.57)(方法X); TLC; Rf=0.22 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.13 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.15 (bs, 2H), 5.10 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 4.00 (m, 2H), 3.78 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 2.87 (m, 4H), 2.50 - 2.65 (m, 8H), 2.35 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.69 (m, 1H)。
実施例234:7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
表題化合物を、実施例226に準じる方法で、5−ヨード−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(中間体CN)および4,4,5,5−テトラメチル−2−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体BD)から出発して製造した:HPLC-MS: M+H=482.3 (Rt=0.60)(方法X); TLC; Rf=0.37 (DCM/MeOH/NH3 aq, 200:20:1). 1H NMR (600MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 (bs, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.05 (s, 1H), 7.04 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.15 (bs, 2H), 4.90 (m, 1H), 4.17 (m, 1H), 4.01 (m, 2H), 3.78 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 2.86 - 2.60 (m, 11H), 2.32 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.69 (m, 1H)。
実施例235:3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−1−ジメチルアミノメチル−シクロブタノール
撹拌しているE)−(1−(アミノメチル−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブタノール)(実施例201)(20mg)のMeOH(0.23ml)溶液に、ホルムアルデヒド(3.7mg)およびデカボラン(5.6mg)を添加した。反応混合物を環境温度で30分間撹拌し、反応混合物を直接分取HPLC(方法R)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た(10mg)。HPLC/MS tR 0.68分, M+H 464.4(方法X). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.56 (m, 4H), 1.67 (m, 4H), 2.22 (s, 6H), 2.28-2.46 (m, 2H), 2.46-2.60 (m, 2H), 4.30 (s, 2H), 4.49 (bs, 1H), 4.86 (bs, 1H), 5.31-5.48 (m, 1H), 6.10 (s, 2H), 6.95 (d, 1H), 6.99-7.15 (m, 2H), 7.36 (t, 1H), 7.51-7-64 (m, 1H), 8.12 (s, 1H)。
実施例236:2−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3d]ピリミジン−7−イル}−7−メチル−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン
カリウムtert−ブトキシド(5.8mg)を、冷却している(0℃)実施例169:(E)−2−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン(20mg)のTHF(1ml)溶液に窒素下添加し、反応物をこの温度で1時間撹拌した。ヨードメタン(9mg)を導入し、混合物を3時間、0℃、16時間、環境温度で撹拌した。水を添加し、EtOAcで2回抽出した。有機物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た(5mg)。HPLC/MS tR 0.93分, M+H 476.3(方法X). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.48-1.62 (m, 4H), 1.68 (m, 4H), 2.74 (s, 3H), 2.77-2.90 (m, 2H), 2.90-3.04 (m, 2H), 3.66 (s, 2H), 4.30 (s, 2H), 4.50 (t, 1H), 5.31 (t, 1H), 6.91-6.99 (m, 1H), 7.00-7.10 (m, 2H), 7.37 (t, 1H), 7-64 (s, 1H), 8.13 (s, 1H)。
実施例237:2−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3d]ピリミジン−7−イル}−7−エチル−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン
表題化合物を、実施例236に準じる方法で、実施例169:(E)−2−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン(29mg)およびヨードエタン(15mg)から出発して製造して、表題化合物を白色固体として得た(4mg)。HPLC/MS tR 1.05分, M+H 490.3(方法X). 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 1.19 (t, 3H), 1.56-1.71 (m, 4H), 1.71-1.99 (m, 4H), 3.03-3.27 (m, 4H), 3.35 (q, 2H), 3.73 (s, 2H), 4.31 (s, 2H), 4.63 (t, 1H), 5.19 (t, 1H), 5.62 (bs, 2H), 6.82-7.12 (m, 4H), 7.37 (t, 1H), 8.27 (s, 1H)。
実施例238:2−(4−アミノ−5−{3−[(S)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン
表題化合物を、実施例226に準じる方法で、2−(4−アミノ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタン−6−オン(中間体CO)および4,4,5,5−テトラメチル−2−{3−[(S)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−[1,3,2]ジオキサボロラン(中間体BD)から出発して製造した。HPLC/MS tR 0.70分, M+H 436.3(方法X). 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.68 (m, 1H), 1.74-1.92 (m, 2H), 1.92-2.09 (m, 1H), 2.77-2.89 (m, 2H), 2.89-3.00 (m, 2H), 3.59 (s, 2H), 3.61-3.72 (m, 1H), 3.72-3.83 (m, 1H), 3.90-4.04 (m, 2H), 4.15 (m, 1H), 5.30 (t, 1H), 6.91 (m, 1H), 6.98-7.07 (m, 2H), 7.36 (t, 1H), 7.54 (s, 1H) 7.62 (s, 1H) 8.13 (s, 1H)。
細胞IGF−1RおよびInsRアッセイ
対応する受容体で形質転換した(transduced with)Hek293細胞におけるIGF1RおよびINSRリン酸化の化合物仲介阻害を、MSD(Meso Scale Discovery)プラットホームを使用する捕捉ELISA形式で評価した。簡単には、30,000細胞を洗浄し、飢餓培地(0.1%BSA添加DMEM高グルコース)で希釈し、ポリ−D−リシン(PBS/O中0.1mg/mL)でプレコートした96ウェルプレートに90μL/ウェルで播種した。24時間、37℃および5%COでインキュベート後、用量応答効果を10μMから開始する3倍連続化合物希釈で決定した。最終媒体濃度は全ウェルで0.1%DMSOであった。化合物と1時間のプレインキュベーション後、Hek293−IGF1R細胞については1.0ng/μL IGFへの、Hek293−InsR細胞については5.0ng/μL インスリンへの10分間暴露により受容体リン酸化を開始させた。細胞溶解を、吸引したウェルあたり80μL MSD溶解緩衝液添加により達成し、氷上で20分間インキュベーションし、凍結−融解サイクルを行った。標的リン酸化を、次に、約6μg Hek293−IGF1Rまたは0.6μg Hek293−InsR溶解物に対応する容積をそれぞれ全IGF1Rまたは全InsR AbsでコートしたMSDアッセイプレートに移すことにより評価した。2時間、rtでインキュベーション後、ウェルをpIGF1R(Tyr1135/1136)ならびにpINSR(Tyr1150/1151)で検出するウサギモノクローナル抗体(CST #3024、1:1000)に1時間暴露した。免疫複合体を、150μL MSD読み取り緩衝液存在下、SULFO−TagTM結合抗ウサギIgG抗体により検出した。電流の適用により開始させた620nmでの発光を、MSD SectorImager 6000で記録した。獲得した生データ(平均Ru−ECL単位)をExcel分析テンプレートで処理した。プレートブランク(MSD溶解緩衝液)を全データ点から減算した。受容体リン酸化に対する特定の試験化合物の効果を、リガンド刺激対非刺激対照(100%と設定)により定義された窓に対する相対として表した。IC50値[nM]を4パラメータ曲線適合を使用して決定した(XLfitソフトウェア、V4.3.2)。
上に記載した方法を使用して得た試験結果を下の表に要約する。
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
Figure 2013504543
代謝安定性
本発明の化合物は、既知IGF−1R阻害剤と比較して、効力および耐容性が改善されている。代謝因子が効力および耐容性の改善に関与すると考えられる。
代謝の効果:インビボモデルでIGF−1受容体活性の阻害を介して所望の効果を生じる既知化合物は、ベンジルエーテルのメチレン基の広い代謝に付され、対応するフェノール代謝物Xに開裂することが判っている:
Figure 2013504543
これはかかる誘導体の薬物動態学的プロファイルを制限するだけでなく、具体例Xのようなフェノール性代謝物を産生し、それは下の試験で示す複数の強力なキナーゼ活性を示す。この試験で、親化合物であるWO02/092599の実施例102の化合物を対応するフェノール代謝物と比較する。
Figure 2013504543
先行文献化合物と本願化合物の比較:さらなる実験で、WO02/092599の実施例102の化合物を本発明の実施例2および実施例3の化合物と比較した。
本発明の化合物は上昇した代謝安定性を示す。実施例2および実施例3を用い、ヒトおよびラット肝臓ミクロソームを用いたインビトロ代謝同定試験を下に要約し、その中で、化合物を1時間、ラットまたはヒト肝臓調節物とインキュベートした。
Figure 2013504543
WO02/092599の実施例102の化合物と比較して、実施例2および3の化合物で大きな代謝安定性がみられ、本願化合物ではフェノール性代謝物Xの形成の証拠がない。同様に、ラットでのインビボ薬物動態学的試験はWO02/092599の実施例102の化合物と比較して、大きな代謝安定性を示し、本願化合物でフェノール代謝物は検出可能なレベルではない。
Met IDインビトロインキュベーション法
非標識化合物の代謝を、インビトロでラットおよびヒトからの肝臓ミクロソームとのインキュベーション後に試験した。サンプルをキャピラリー−HPLC/MS(n)で分析し、化合物の可能な代謝物をスクリーニングした。
Figure 2013504543
医薬製剤
錠剤
50mgの有効成分、例えば、実施例1〜238に記載する式(I)の化合物の一つを含み、次の組成を有する錠剤を、一般的方法で製造する:
Figure 2013504543
製造:有効成分を小麦デンプンの一部、ラクトースおよびコロイド状ケイ酸と混合し、混合物を篩過させる。さらに小麦デンプンの一部を、水浴で、6倍量の水でペースト状にし、粉末混合物を僅かに可塑性の塊が得られるまで混練する。可塑性の塊を約3mmメッシュサイズの篩いを篩過させ、乾燥させ、得られた乾燥顆粒を再び篩過させる。小麦デンプンの残り、タルクおよびステアリン酸マグネシウムを混ぜ入れ、混合物を、145mgの重量を有し、割線を有する錠剤に圧縮する。
軟カプセル
各々50mgの有効成分、例えば、実施例1〜238に記載する式(I)の化合物の一つを含む5000個の軟ゼラチンカプセルを一般的方法で製造する:
Figure 2013504543
製造:粉砕した有効成分をLauroglykol(登録商標)(ラウリン酸プロピレングリコール、Gattefosse S.A., Saint Priest, France)に懸濁し、湿式粉砕機で、約1〜3μmの粒子径まで粉砕する。混合物の0.419gずつを、カプセル充填機を使用して軟ゼラチンカプセルに分配する。

Claims (27)

  1. Figure 2013504543
    〔式中、
    はNであり、AはCであり、AはNであり、AはCHであるか;または
    はCHであり、AはNであり、AはCであり、AはNであり;
    1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となって1〜3個の酸素原子、0〜3個の窒素原子および0〜2個の硫黄原子を有する3〜12員の単環または二環の、飽和または部分的に飽和の、ヘテロシクリルを形成し;該ヘテロシクリルは場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    1cは水素またはC1−7アルキルであるか;または
    1aおよびR1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって1〜3個の酸素原子、0〜3個の窒素原子および0〜2個の硫黄原子を有する6〜12員の二環の、飽和または部分的に飽和の、ヘテロシクリルを形成し;該ヘテロシクリルは、場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
    1aは分枝鎖C3−8アルキルまたはC3−10シクロアルキルであり;
    1bは水素またはC1−7アルキルであり;
    1cは水素またはC1−7アルキルであり;
    mは1または2であり;
    nは1または2であり;
    −RはN−R、NC(H)R、CRまたはCR−CH−R
    は水素、C1−7アルキルまたはヒドロキシ;
    は1〜3個の窒素原子、0〜3個の酸素原子および0〜3個の硫黄原子を有する3〜12員の単環または二環の、飽和または部分的に飽和のヘテロシクリルであり;
    該ヘテロシクリルは、場合によりハロ;シアノ;オキソ;ヒドロキシ;カルボキシ;アミノ;ニトロ;SO;COR;C1−7アルキル;場合により1個のヒドロキシで置換されていてよいC1−7アルキルハロ;C1−7アルコキシ;ヒドロキシ−C1−7アルキル;ピペラジニルC1−3アルキル;アミノカルボニル;C1−7アルキルアミノカルボニル;およびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてよく;または
    はOH;SH;C1−7アルコキシ;C1−7アルキルチオ;場合により1個のSO基またはNHR基で置換されていてよいC1−7アルキル;NHR;NHC(O)R;NHC(O)NHR;NHC(O)OR;SO;NHSO;NHNHC(O)R;場合によりメチル、CHOHまたはC(O)ORで置換されていてよいイミダゾリル;場合により1個のメチルで置換されていてよいテトラゾリル;またはオキサゾリル(oxazoly)であるか;または
    およびR
    Figure 2013504543
    基と一体となって5,7−ジオキサ−スピロ[3.4]オクタニル、5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタニルまたは5−オキサ−8−アザ−スピロ[3.5]ノナニルを形成し、その各々は場合により:ハロ;シアノ;オキソ;ヒドロキシ;アミノ;ニトロ;C1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ヒドロキシ−C1−7アルキル;アミノカルボニル;C1−7アルキルアミノカルボニル;およびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    は水素またはC1−7アルキルであり;
    は水素;C1−7アルキル;ヒドロキシ−C1−7アルキル;C1−7アルキル;ハロ;場合により1個または2個のC1−3アルキル基で置換されていてよいC3−7シクロアルキル;場合により1個のC1−3アルキルで置換されていてよいピペラジニル(piperazinly);テトラヒドロピラニル;場合により1個のメチルまたはシアノで置換されていてよいピリジニルである。〕
    の化合物またはその塩。
  2. 式I−1
    Figure 2013504543
    で示される、請求項1に記載の化合物。
  3. 1aおよびR1bが、それらが結合している原子と一体となって、1〜3個の酸素原子を含む3〜12員の単環、飽和ヘテロシクリルを形成し、
    該ヘテロシクリルは場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    1cが水素であるか;または
    1a、R1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって二環式ヘテロシクリルを形成し、該ヘテロシクリルは次の基から選択され:
    Figure 2013504543
    該ヘテロシクリルは印を付した炭素原子を介して分子に結合しており、
    該ヘテロシクリルは、場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;または
    1aが分枝鎖C3−8アルキルまたはC3−10シクロアルキルであり、
    1bが水素である、
    1cは水素である、
    請求項1または2に記載の化合物。
  4. 1aおよびR1bが、それらが結合している原子と一体となって、場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてよいテトラヒドロフリルまたはテトラヒドロ−2H−ピラニルを形成し;
    1cが水素であるか;または
    1a、R1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって、場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタニル、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルまたはd−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルを形成するか;または
    1aが分枝鎖C3−8アルキルまたはC3−10シクロアルキルであり、
    1bは水素であり;
    1cは水素である、
    請求項3に記載の化合物。
  5. −RがCHRまたはCH−CH−Rである、請求項1または2に記載の化合物。
  6. mが1である、請求項1または2に記載の化合物。
  7. mおよびnが2である、請求項1または2に記載の化合物。
  8. mおよびnが1である、請求項1または2に記載の化合物。
  9. がアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルおよびチオモルホリニルからなる群から選択され、場合によりハロ;シアノ;オキソ;ヒドロキシ;カルボキシ;アミノ;ニトロ;SO;COR;C1−7アルキル;場合により1個のヒドロキシで置換されていてよいC1−7アルキルハロ;C1−7アルコキシ;ヒドロキシ−C1−7アルキル;ピペラジニルC1−3アルキル;アミノカルボニル;C1−7アルキルアミノカルボニル;およびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてよい、
    請求項5に記載の化合物。
  10. がアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルおよびチオモルホリニルからなる群から選択され、場合によりC1−3アルキル;フルオロ;ヒドロキシ;オキソ;カルボキシ;C1−3アルコキシカルボニル;場合により1個のヒドロキシで置換されていてよいC1−3アルキルハロ;ヒドロキシ−C1−3アルキル;ピペラジニルC1−3アルキル;アミノカルボニル;C1−3アルキルアミノカルボニル;メトキシカルボニル;メチルスルホニル;およびメチルカルボキシからなる群から選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい、
    請求項9に記載の化合物。
  11. が次の基からなる群から選択される:
    Figure 2013504543
    〔式中、印を付した原子はAに結合する。〕
    請求項10に記載の化合物。
  12. −RがCRである、請求項1または2に記載の化合物。
  13. 式I−7
    Figure 2013504543
    〔式中、
    1aおよびR1bは、それらが結合している原子と一体となって、場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノ;C1−7アルキルアミノ;およびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよいテトラヒドロフラニル環を形成し;
    1cは水素またはC1−7アルキルであるか;または
    1aおよびR1bおよびR1cは、それらが結合している原子と一体となって、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルまたはd−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニルを形成し、これらは場合によりC1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ハロ;シアノ;ヒドロキシ;オキソ;ニトロ;アミノC1−7アルキルアミノおよびジ(C1−7アルキル)アミノからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよく;
    −RはCRまたはCR−CH−Rであり;
    は水素、C1−7アルキルまたはヒドロキシであり;
    は、場合によりハロ;シアノ;オキソ;ヒドロキシ;カルボキシ;アミノ;ニトロ;SO;COR;C1−7アルキル;場合により1個のヒドロキシで置換されていてよいC1−7アルキルハロ;C1−7アルコキシ;ヒドロキシ−C1−7アルキル;ピペラジニル(piperazinly)C1−3アルキル;アミノカルボニル;C1−7アルキルアミノカルボニル;およびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてよいピペラジニル、チオモルホリニルまたは2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルであるか;または
    はOHであるか;または
    およびR
    Figure 2013504543
    基と一体となって場合によりハロ;シアノ;オキソ;ヒドロキシ;アミノ;ニトロ;C1−7アルキル;C1−7アルコキシ;ヒドロキシ−C1−7アルキル;アミノカルボニル;C1−7アルキルアミノカルボニル;およびジ(C1−7アルキル)アミノカルボニルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてよい5−オキサ−7−アザ−スピロ[3.4]オクタニルを形成し;
    は水素またはC1−7アルキルであり;
    は水素;C1−7アルキル;ヒドロキシ−C1−7アルキル;C1−7アルキルハロ;場合により1個または2個のC1−3アルキル基で置換されていてよいC3−7シクロアルキル;場合により1個のC1−3アルキルで置換されていてよいピペラジニル(piperazinly);テトラヒドロピラニル;または場合により1個のメチルまたはシアノで置換されていてよいピリジニルである。〕
    の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  14. 次のものである、請求項1に記載の化合物:
    cis−7−{3−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]シクロブチル}−5−{3−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメトキシ]フェニル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン;
    7−[3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
    −7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
    −7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;または
    7−[cis−3−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;またはその塩。
  15. 次のものである、請求項1に記載の化合物:
    (R)−1−(cis−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;
    (S)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;または
    (R)−1−(trans−3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−ピロリジン−2−カルボン酸アミド;またはその塩。
  16. 次のものである、請求項1に記載の化合物:
    1−{4−[cis−3−(4−アミノ−5−{3−(S)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−フェニル}−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン;
    7−[cis−3−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
    3−[3−(メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−1−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ−フェニル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;または
    1−[cis−4−(3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチル)−ピペラジン−1−イル]−エタノン;またはその塩。
  17. 次のものである、請求項1に記載の化合物:
    (3−{4−アミノ−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−シクロブチルメチル)−カルバミン酸メチルエステルまたはその塩。
  18. 次のものである、請求項1に記載の化合物:
    (endo)−5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−((1S,2S,4S)−2−オキソ−2−チア−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
    5−[cis−3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;または
    5−[3−(7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルメトキシ)−フェニル]−7−[cis−3−(1−オキソ−チオモルホリン−4−イル)−シクロブチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;またはその塩。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の式(I)の化合物の治療有効量および1種以上の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  20. 治療有効量の請求項1〜18のいずれかに記載の式(I)の化合物および抗増殖剤を含む、組合せ剤。
  21. 医薬として使用するための、請求項1〜18のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  22. IGF−IRチロシンキナーゼ阻害に応答するIGF−1R仲介障害または疾患の処置用医薬の製造のための、請求項1〜18のいずれかに記載の式(I)の化合物の使用。
  23. IGF−IRチロシンキナーゼ阻害に応答するIGF−1R仲介障害または疾患の処置のための、請求項1〜18のいずれかに記載の式(I)の化合物の使用。
  24. 障害または疾患が多発性骨髄腫、神経芽腫、滑膜、肝細胞、ユーイング肉腫、副腎皮質癌(ACC)または骨肉腫、黒色腫、乳、腎臓、前立腺、結腸直腸、甲状腺、卵巣、膵臓、肺、子宮および消化器の腫瘍から選択される固形腫瘍である、請求項23に記載の使用。
  25. 障害または疾患が急性肺傷害および肺線維症から選択される、請求項23に記載の使用。
  26. 処置を必要とする対象におけるIGF−1R活性を調節する方法であって、該対象に請求項1または2に記載の式(I)の化合物の治療有効量を投与することを含む、方法。
  27. IGF−1R仲介障害または疾患の処置方法であって、該対象に請求項1または2に記載の式(I)の化合物の治療有効量を投与することを含む、方法。
JP2012528376A 2009-09-10 2010-09-10 二環ヘテロアリール類のエーテル誘導体 Pending JP2013504543A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24118209P 2009-09-10 2009-09-10
US61/241,182 2009-09-10
PCT/EP2010/063334 WO2011029915A1 (en) 2009-09-10 2010-09-10 Ether derivatives of bicyclic heteroaryls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504543A true JP2013504543A (ja) 2013-02-07
JP2013504543A5 JP2013504543A5 (ja) 2013-10-24

Family

ID=43511862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528376A Pending JP2013504543A (ja) 2009-09-10 2010-09-10 二環ヘテロアリール類のエーテル誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20120165310A1 (ja)
EP (1) EP2475668A1 (ja)
JP (1) JP2013504543A (ja)
KR (1) KR20120093867A (ja)
CN (1) CN102596963A (ja)
AU (1) AU2010294209A1 (ja)
BR (1) BR112012005400A2 (ja)
CA (1) CA2773661A1 (ja)
EA (1) EA201200471A1 (ja)
IN (1) IN2012DN02139A (ja)
MX (1) MX2012002997A (ja)
WO (1) WO2011029915A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018536716A (ja) * 2015-12-02 2018-12-13 アストライア セラピューティクス, エルエルシーAstraea Therapeutics, Llc ピペリジニルノシセプチン受容体化合物
US11827617B2 (en) 2015-12-02 2023-11-28 Astraea Therapeutics, Llc Piperidinyl nociceptin receptor compounds

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2571361A4 (en) 2010-05-19 2013-11-13 Univ North Carolina PYRAZOLOPYRIMIDINE COMPOUNDS FOR CANCER TREATMENT
BR112014007788A2 (pt) * 2011-10-03 2017-04-18 Univ North Carolina Chapel Hill compostos de pirrolopirimidina para tratamento do câncer
WO2013113097A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Beta Pharma Canada Inc. Cyclic molecules as bruton's tyrosine kinase inhibitors
TW201348231A (zh) 2012-02-29 2013-12-01 Amgen Inc 雜雙環化合物
AU2013266438B2 (en) 2012-05-22 2017-09-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
EP2909211A4 (en) 2012-10-17 2016-06-22 Univ North Carolina PYRAZOLOPYRIMIDINE COMPOUNDS FOR CANCER TREATMENT
BR112015010221B1 (pt) 2012-11-06 2022-09-13 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co., Ltd. Inibidores de quinase alk, seus usos, composição farmacêutica, e método para fabricação de medicamento
US9771330B2 (en) 2012-11-27 2017-09-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
WO2015157123A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 The University Of North Carolina At Chapel Hill Mertk-specific pyrrolopyrimidine compounds
US10709708B2 (en) 2016-03-17 2020-07-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of treating cancer with a combination of MER tyrosine kinase inhibitor and an epidermal growth factor receptor (EGFR) inhibitor
CN106008527B (zh) * 2016-06-29 2018-05-15 四川大学华西医院 吡唑并[3,4-d]嘧啶衍生物
CN107098909B (zh) * 2017-05-19 2019-02-22 四川大学华西医院 烷氧端基寡peg修饰的氨基嘧啶衍生物及抗肿瘤应用
EP4097223A4 (en) * 2020-01-30 2024-04-17 The Regents Of The University Of California STRAD-BINDING AGENTS AND USES THEREOF
US12084453B2 (en) 2021-12-10 2024-09-10 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK12 inhibitors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001072751A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Knoll Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Pyrrolopyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
JP2007503450A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 アムジエン・インコーポレーテツド 置換2,3−ジヒドロ−1h−イソインドル−1−オン誘導体及び使用方法
JP2007509060A (ja) * 2003-10-15 2007-04-12 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド イミダゾピラジンチロシンキナーゼ阻害剤

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1524747A (en) 1976-05-11 1978-09-13 Ici Ltd Polypeptide
ATE28864T1 (de) 1982-07-23 1987-08-15 Ici Plc Amide-derivate.
GB8327256D0 (en) 1983-10-12 1983-11-16 Ici Plc Steroid derivatives
US5010099A (en) 1989-08-11 1991-04-23 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Discodermolide compounds, compositions containing same and method of preparation and use
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
TW225528B (ja) 1992-04-03 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
DE69233803D1 (de) 1992-10-28 2011-03-31 Genentech Inc Verwendung von vaskulären Endothelwachstumsfaktor-Antagonisten
CN1046731C (zh) 1994-09-29 1999-11-24 诺瓦蒂斯有限公司 吡咯并[2,3-d]嘧啶类化合物及其应用
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
US5843901A (en) 1995-06-07 1998-12-01 Advanced Research & Technology Institute LHRH antagonist peptides
CA2224435C (en) 1995-07-06 2008-08-05 Novartis Ag Pyrrolopyrimidines and processes for the preparation thereof
GB9516842D0 (en) 1995-08-17 1995-10-18 Ciba Geigy Ag Various acylated oligopeptides
GB9517060D0 (en) 1995-08-17 1995-10-25 Ciba Geigy Ag Acylated oligopeptide derivatives
CH690773A5 (de) 1996-02-01 2001-01-15 Novartis Ag Pyrrolo(2,3-d)pyrimide und ihre Verwendung.
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
AU1794697A (en) 1996-03-06 1997-09-22 Novartis Ag 7-alkyl-pyrrolo{2,3-d}pyrimidines
IL126351A0 (en) 1996-04-12 1999-05-09 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
JP2000512990A (ja) 1996-06-24 2000-10-03 ファイザー・インク 過増殖性疾患を処置するためのフェニルアミノ置換三環式誘導体
AU3176297A (en) 1996-06-25 1998-01-14 Novartis Ag Substituted 7-amino-pyrrolo{3,2-d}pyrimidines and the use thereof
DE19638745C2 (de) 1996-09-11 2001-05-10 Schering Ag Monoklonale Antikörper gegen die extrazelluläre Domäne des menschlichen VEGF - Rezeptorproteins (KDR)
CA2265630A1 (en) 1996-09-13 1998-03-19 Gerald Mcmahon Use of quinazoline derivatives for the manufacture of a medicament in the treatment of hyperproliferative skin disorders
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
CO4950519A1 (es) 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
CO4940418A1 (es) 1997-07-18 2000-07-24 Novartis Ag Modificacion de cristal de un derivado de n-fenil-2- pirimidinamina, procesos para su fabricacion y su uso
GB9721069D0 (en) 1997-10-03 1997-12-03 Pharmacia & Upjohn Spa Polymeric derivatives of camptothecin
BR9912938B1 (pt) 1998-08-11 2011-06-28 derivados de isoquinolina, composição que os compreende, processo para preparação e uso dos mesmos.
UA71587C2 (uk) 1998-11-10 2004-12-15 Шерінг Акцієнгезелльшафт Аміди антранілової кислоти та їхнє застосування як лікарських засобів
GB9824579D0 (en) 1998-11-10 1999-01-06 Novartis Ag Organic compounds
EP2016953A3 (en) 1998-12-22 2009-04-15 Genentech, Inc. Vascular endothelial cell growth factor antagonists and uses thereof
PT1165085E (pt) 1999-03-30 2006-10-31 Novartis Ag Derivados de ftalazina para tratar doencas inflamatorias
GB0001930D0 (en) 2000-01-27 2000-03-22 Novartis Ag Organic compounds
ATE295365T1 (de) 2000-02-09 2005-05-15 Novartis Pharma Gmbh Pyridinderivative als angiogenese- und/oder vegf- rezeptor-tyrosinkinase-inhibitoren
JP4175115B2 (ja) 2001-05-11 2008-11-05 和光純薬工業株式会社 フッ素置換トリフェニルスルホニウム塩
AR035885A1 (es) 2001-05-14 2004-07-21 Novartis Ag Derivados de 4-amino-5-fenil-7-ciclobutilpirrolo (2,3-d)pirimidina, un proceso para su preparacion, una composicion farmaceutica y el uso de dichos derivados para la preparacion de una composicion farmaceutica
JP2007524596A (ja) 2003-02-28 2007-08-30 トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 共結晶医薬組成物
DK1740591T3 (da) 2004-04-02 2009-10-26 Osi Pharm Inc Heterobicykliske proteinkinaseinhibitorer substitueret med en 6,6-biocyclisk ring
CA2589171A1 (en) 2004-11-29 2006-06-01 Pharmacia & Upjohn Company Llc Thiazepine oxazolidinones as antibacterial agents
TW200730529A (en) 2005-12-07 2007-08-16 Osi Pharm Inc Process to prepare substituted imidazopyrazine compounds
CN101939319A (zh) 2007-12-20 2011-01-05 诺瓦提斯公司 联噻唑衍生物、它们的制备方法以及它们作为药物的用途
PA8809001A1 (es) 2007-12-20 2009-07-23 Novartis Ag Compuestos organicos

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001072751A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Knoll Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Pyrrolopyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
JP2007503450A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 アムジエン・インコーポレーテツド 置換2,3−ジヒドロ−1h−イソインドル−1−オン誘導体及び使用方法
JP2007509060A (ja) * 2003-10-15 2007-04-12 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド イミダゾピラジンチロシンキナーゼ阻害剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018536716A (ja) * 2015-12-02 2018-12-13 アストライア セラピューティクス, エルエルシーAstraea Therapeutics, Llc ピペリジニルノシセプチン受容体化合物
JP7011596B2 (ja) 2015-12-02 2022-02-10 アストライア セラピューティクス, エルエルシー ピペリジニルノシセプチン受容体化合物
US11827617B2 (en) 2015-12-02 2023-11-28 Astraea Therapeutics, Llc Piperidinyl nociceptin receptor compounds
USRE49825E1 (en) 2015-12-02 2024-02-06 Astraea Therapeutics, Llc Piperidinyl nociceptin receptor compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CA2773661A1 (en) 2011-03-17
MX2012002997A (es) 2012-08-01
EA201200471A1 (ru) 2012-10-30
EP2475668A1 (en) 2012-07-18
KR20120093867A (ko) 2012-08-23
WO2011029915A1 (en) 2011-03-17
IN2012DN02139A (ja) 2015-08-07
CN102596963A (zh) 2012-07-18
US20120165310A1 (en) 2012-06-28
BR112012005400A2 (pt) 2016-04-05
AU2010294209A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013504543A (ja) 二環ヘテロアリール類のエーテル誘導体
US10730880B2 (en) 4,6-substituted-pyrazolo[1,5-a]pyrazines as Janus kinase inhibitors
CA2945151C (en) Treatment of b-cell malignancies by a combination jak and pi3k inhibitors
JP7292271B2 (ja) 炎症性障害の治療のための新規化合物及びその医薬組成物
KR20190069529A (ko) 유비퀴틴 특이적 프로테아제 7의 억제제로서 피페리딘 유도체
EA022355B1 (ru) Пирролопиримидины в качестве ингибиторов cdk4/6
CN112292129B (zh) 用于治疗疾病的新化合物及其药物组合物
TW201619159A (zh) 吡咯并[2,3-d]嘧啶衍生物
CN117651700A (zh) 2-氨基苯并噻唑化合物及使用方法
TW202334138A (zh) 癌症治療方法
US20240317721A1 (en) Pyrazolyl derivatives as inhibitors of the kras mutant protein
US20220235048A1 (en) Novel compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of diseases
WO2017003836A1 (en) Purine inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta
US20120289501A1 (en) Benzene-fused 6-membered oxygen-containing heterocyclic derivatives of bicyclic heteroaryls
US20240228506A1 (en) Ripk1 inhibitors and methods of use
US20240059698A1 (en) Heteroaryl compounds as egfr inhibitors and their uses
EP3782997A1 (en) Fused pyrimidine compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of fibrotic diseases
CA3195035A1 (en) Covalent egfr inhibitors and methods of use thereof
JP2014507465A (ja) フルオロフェニル二環式ヘテロアリール化合物
EA042264B1 (ru) Лечение b-клеточных злокачественных новообразований с применением комбинации ингибиторов jak и pi3k
HUE025203T2 (en) CDK4 / 6 inhibitor pyrrolopyrimidine compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210