JP2008509542A - 並流式熱交換装置 - Google Patents

並流式熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509542A
JP2008509542A JP2007519411A JP2007519411A JP2008509542A JP 2008509542 A JP2008509542 A JP 2008509542A JP 2007519411 A JP2007519411 A JP 2007519411A JP 2007519411 A JP2007519411 A JP 2007519411A JP 2008509542 A JP2008509542 A JP 2008509542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
connector
heat exchanger
manifold
cold plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007519411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903139B2 (ja
Inventor
テネケトゲス,ニコラス・ジェイ
クウォク,ターゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teradyne Inc
Original Assignee
Teradyne Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teradyne Inc filed Critical Teradyne Inc
Publication of JP2008509542A publication Critical patent/JP2008509542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903139B2 publication Critical patent/JP4903139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【解決手段】 少なくとも1つの実施形態では、本発明は、少なくとも1つの熱交換器と、吸入マニホルドと、少なくとも1つの多重チップモジュールと、を含んでいる熱交換装置である。更に、吸入マニホルドは、各熱交換器と流体連通しており、吸入マニホルドは、熱交換媒体を、各熱交換器に別々に供給することができる。更に、各多重チップモジュールは、少なくとも1つの熱交換器に少なくとも隣接して配置されていて、各多重チップモジュールと少なくとも1つの熱交換器の間で、熱を伝達することができるようになっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱交換器に関する。
自動試験装置、即ちATEは、半導体製造業者が、製造中に、製作された全ての半導体素子を1つずつ個別に試験できるようにする。この試験は、大抵は、ウェーハの段階とパッケージ化された素子の段階の両方で行われ、出荷される前に素子の作動性能が保証される。
現在の半導体素子は、通常、32個から1000個以上の何れかの本数のピンを有しており、この素子の作動性を完全に検証するには、一般的に、半導体試験器は、対応する個数のチャネルを必要とする。各チャネルは、普通、DUT上のピンに対して試験信号を送受信するのに必要なピン電子機器を含む信号経路を備えている。従来の試験器では、試験器の構成要素の集積度を最大化し、大きさを最小化するために、チャネルは、テストヘッドに内臓された印刷回路板に形成されることが多い。テストヘッドは、プローバ又はハンドラに取り付けられたDUTに連結するために、試験器の本体から切り離されている。
従来のテストヘッド内の回路板の集中度は比較的高いので、安定した温度環境を維持するために、普通は専用の冷却システムが採用されている。従来のシステムには、空気冷却方式を採用しているものもあるが、この方式は、通常、テストヘッド内の貴重な空間を占める精巧なダクト配管を含んでいる。結果的に、空気冷却システムを使えば、試験器全体の設置面積が大きくなってしまう。更に、気流は、ダクト系統、ノズル、及び回路板のでこぼこした形状及び表面、の抵抗作用に打ち勝たねばならないことから、空気冷却式システムは、どちらかといえば、要望されるほどには効率的でない。
他の取り組み法として、流体、代表的には水を、液体冷却器、即ち冷却装置から、熱発生電子機器要素、即ちマイクロチップを通過させて、冷却器に戻すという具合に、循環させる液体冷却システムが挙げられる。液体は、電子機器要素に取り付けられた冷却ブロックを通過して、熱を電子機器要素から液体に伝達させる。上記システムでは、冷却ブロックは、管やホースで互いに直列に取り付けられて、液体を通過させる一本の経路又は流路を形成している。即ち、上記システムでは、液体は、通常はポンプを含んでいる冷却装置から第1冷却ブロックに流入し、そこで冷却ブロックが取り付けられている電子機器要素から液体に熱が伝達される。次いで、液体は、第1冷却ブロックを出て、接続管を通り、第2冷却ブロックに流入し、そこで再度別の電子機器要素から液体に熱が伝達される。液体は、各冷却ブロックで液体に熱を伝達させながら、引き続き一連の冷却ブロックを順次通過して、冷却装置に戻る。
液体は、冷却ブロックを通過する毎に熱せられるので、温度は、一連の冷却ブロック内の各冷却ブロックで予測不可能に変動する。即ち、この様な冷却システムでは、各電子機器要素は、異なる温度で作動することになり、つまり、温度は、冷却ブロックを通る液体の経路に沿って上昇していく。
最近の傾向として、現代の電子機器要素、特に最新の自動試験装置に使用されている電子機器要素は、温度レベル及び温度の変動に更に敏感になってきている。それら電子機器要素の性能を最適化するとともに、電子機器要素同士の性能の均一化を図るためには、全ての電子機器要素に亘って安定した共通の温度レベルが望ましい。従来の液体冷却システムでは、液体の温度が変動するため、これを実現するのは難しい。
従って、冷却される電子機器要素それぞれに対して、均一で予測可能且つ一貫した冷却環境を提供する、冷却システムが必要とされている。その様なシステムは、容易にアクセスして、保守に必要な時間を短縮することができ、その結果、装置全体のダウンタイムを最小化することができる。
米国特許第5,871、042号
少なくとも1つの実施形態では、本発明は、少なくとも1つの熱交換器と、吸込マニホルドと、少なくとも1つの多重チップモジュールと、を含んでいる熱交換装置である。この実施形態では、吸込マニホルドは、各熱交換器と流体連通しており、吸込マニホルドは、熱交換媒体を各熱交換器に別々に供給することができる。更に、各多重チップモジュールは、少なくとも1つの熱交換器に少なくとも隣接して配置され、各多重チップモジュールと少なくとも1つの熱交換器の間で熱が伝達されるようになっている。
熱交換装置は、排出マニホルドも含んでいる。排出マニホルドは、各熱交換器と流体連通しており、熱交換媒体を熱交換器それぞれから受け取ることができる。また、吸込マニホルドは、熱交換媒体を各熱交換器に実質的に等しく供給することができる。
各多重チップモジュールは、少なくとも1つの熱交換器に当接し、取り付けられ、及び/又は圧縮搭載される。各多重チップモジュールは、それ自身少なくとも1つの熱交換器に当接するピン電子機器ダイを含んでいる。
熱交換器は、プレート又は他の類似構造である。熱交換媒体は、液体及び/又は不活性液体である。熱交換システムは、少なくとも1つの第1コネクタを更に含んでいる。その場合、各第1コネクタは、吸込マニホルドと各熱交換器の間に配置され、各熱交換器を吸込マニホルドから取り外せるようになっている。同様に、熱交換システムは、少なくとも1つの第2コネクタを含んでいる。その場合、各第2コネクタは、排出マニホルドと各熱交換器の間に配置され、各熱交換器を排出マニホルドから取り外せるようになっている。
別の実施形態では、本発明は、印刷回路板と、印刷回路板に搭載された複数の多重チップモジュールと、冷却液を供給するための冷却剤供給源と、冷却液を受け入れるための冷却剤受容部と、液体冷却装置と、を有する1つの自動試験装置である。液体冷却装置は、冷却剤供給源及び冷却剤受容部と流体連通している。液体冷却装置は、各コールドプレートが多重チップモジュールに当接して、各多重チップモジュールとその当接相手のコールドプレートとの間で熱を伝達できるようになっている、複数のコールドプレートと、印刷回路板に少なくとも隣接して配置された吸込マニホルドであって、各コールドプレートと並列配置で流体連通しており、冷却剤を各コールドプレートに別々に供給できるようになっている、吸込マニホルドと、印刷回路板に少なくとも隣接して配置された排出マニホルドであって、各コールドプレートと並列配置で直接流体連通しており、冷却剤を各コールドプレートから別々に受け取ることができるようになっている排出マニホルドと、を含んでいる。
液体冷却装置は、冷却剤供給源と吸込マニホルドの間に取り付けられた吸込コネクタを更に含んでおり、吸込コネクタは、吸込マニホルドと冷却剤供給源の間の流体接続を切り離すことができ、液体冷却装置を冷却剤供給源から切り離すことができるようになっており、更に、液体冷却装置は、排出マニホルドと冷却剤受容部との間に取り付けられた排出コネクタを含んでおり、排出コネクタは、排出マニホルドと冷却剤受容部の間の流体接続を切り離すことができ、液体冷却装置を冷却材供給源から切り離すことができるようになっている。
本発明の別の実施形態では、熱交換装置は、印刷回路板と、印刷回路板に搭載された多重チップモジュールと、多重チップモジュール上に配置されたコールドプレートと、印刷回路板とコールドプレートを接続するファスナと、を含んでいる。この場合、ファスナは、コールドプレートを多重チップモジュールに押し付け、多重チップモジュールは印刷回路板に押し付けられる。コールドプレートは、多重チップモジュールに蓋を形成するように配置される。コールドプレートは、圧縮プレートであってもよい。
本発明の特徴と利点については、以下の説明、特許請求の範囲、並びに添付図面を参照することにより、良く理解頂けるであろう。
本発明は、各熱交換器に対して熱交換媒体を均一に分配するよう機能する熱交換システムを含んでいる。この分配は、媒体の均一な圧力、流量、並びに温度及び組成を提供することを含んでいる。この分配により、媒体の流量が、予想可能になると共に各熱交換器を通して一貫したものとなる。これにより、各熱交換器に亘って、均一な熱交換器容量、即ち熱伝達率が実現できる。この様にして、各熱交換器、従って各熱交換器に取り付けられている電子機器要素の温度は、同一温度に、又は比較的狭い温度範囲内に維持される。
熱交換媒体の均一な分配は、一部には、吸込マニホルドと排出マニホルドを使用することで実現されている。各熱交換器を1つの共通の熱交換媒体供給部に取り付けたことにより、各熱交換器への分配が均一に維持される。
並列熱交換器システムの、全ての熱交換器及びそれらに関係付けられた電子機器要素に亘って、熱伝達、従って温度を同一に維持する能力は、先に述べた直列冷却システムとは全く対照的である。直列システムは、冷却剤を冷却ブロックに順次連続して流すので、冷却剤の状態、即ち温度は、各冷却ブロックを通過する毎に変化することになる。その結果、各冷却ブロックに亘る温度は、冷却剤の流れの経路に沿って変化する。
電子機器要素、即ちチップモジュールを冷却する様な温度に敏感な用途では、熱交換システムは、各構成要素の温度を相対的に一定に保つことができなければならない。それができなければ、構成要素の性能の劇的な低下又は誤作動及び/又は損傷を招くことにもなりかねない。より具体的には、不都合な温度はチップのタイミング信号に影響を及ぼし、電気抵抗が大きくなるため、ある種のアナログ機能に影響すると共にノイズが増すことになる。
一方、冷却を予測できると、構成要素を更に効率的に設計することができるので、性能を高め、費用を下げることができる。作動温度範囲が狭くなれば、構成要素を更に高い周波数で作動させ、電力使用量を減らすように設計することができる。
自動試験装置、即ちATEに多重チップモジュール、即ちMCMを使用する場合、MCM内に使用される敏感なピン電子機器ダイは、通常、作動温度の厳密な制御無しに性能仕様を達成することができない。本発明の実施形態の中には、MCMの温度範囲を±1℃の温度範囲内に維持できることが判明したものもある。
図1は、本発明の少なくとも1つの実施形態による並列熱交換システムの上面切断図を示している。図示の様に、熱交換又は冷却システム100は、印刷回路板又はカード160上に配置されており、各構成要素又は素子170を冷却することができるようになっている。冷却剤を各素子に並列配置で供給するように配置することにより、熱交換システム100は、各素子の温度を同一又は少なくとも略同一の温度に維持することができる。即ち、全ての素子は比較的狭い共通の温度範囲内に維持されることになる。その結果、性能が改善され、より均一化され、各素子の寿命がより等しくなり、必要な保守の全体量が減る。
冷却システム100は、入口又は吸込マニホルド110、入口又は吸込管又はホース120、熱交換器130、出口又は排出管又はホース140、及び出口又は排出マニホルド150を含んでいる。カード160は、縁部162を含んでいる。素子170は、カード160上に、その縁部162に隣接して載せられている。この実施形態では、熱交換媒体(図示せず)の流れの方向は、矢印A1、A2、A3、A4、A5、及びA6により概略的に示されている。
吸込マニホルド110は、熱交換媒体の入ってくる流れが、マニホルド110に接続されている一組の配管に一様に分配されるように機能する。吸込マニホルド110は、共通又は分配領域112、開口114、及び開口端116を含んでいる。吸込マニホルド110を通る熱交換媒体の概略的な流れの方向は、矢印A2で示されている。
実施形態にもよるが、吸込マニホルド110は、カード160に取り付けてもよいし、カード160の上に載せてもよいし、カード160に隣接して配置してもよい。吸込マニホルド110をカード160に取り付けると、熱交換システム100とカード160は単一のユニットとすることができ、組み合わせユニットの設置、取り外し、及び保守を、容易且つ迅速に行えるようになる。その結果、整備と修理の時間と費用が低減する。
本発明に使用される熱交換媒体は、液体又は気体を含め、各種物質の何れでもよい。使用可能な液体としては、水や、ミネソタ州セントポールの3M社から市販されているHEE並びにFC77といったフロリナート誘電流体の様な、不活性流体及びその他の流体が挙げられる。使用可能な気体には、空気、ヘリウム、その他のガスが含まれる。図1に示す実施形態では、熱交換媒体として不活性流体が使用されている。
分配領域112は、熱交換媒体を、冷却システム、冷却装置、熱交換器、ヒーター、ポンプ、リザーバなどの様な外部供給源(図示せず)から受け取る。媒体が分配領域112に入ると、媒体は各開口114に均一に流される。分配領域112の具体的な大きさと形状は、分配領域112に対する流入及び流出量や、熱交換媒体の特性、即ち圧力、圧縮性、粘度など、を含む諸要因によって変わる。実施形態の中には、図示のように、分配領域112の断面が、開口114及び開口端116の開口より遥かに大きいものがある。これにより、熱交換媒体が分配領域112に流入すると同時にその流量を下げることができるようになり、各開口部114への均一な分配が行い易くなる。
開口114は、吸込マニホルド110に沿って配置されており、これに取り付けられている各吸込管120に流れを向かわせる役目を果たす。各開口114は、吸込マニホルド110の同じ側に沿って配置されているものとして図示しているが、他の実施形態では、各開口114は互いに別の側又はマニホルド110の周りに設けられている。各開口を通過する流れが平衡且つ均一になるように、開口114の大きさと形状を変えてもよいが、開口114は、通常は共通の大きさと形状を有している。開口114の具体的な大きさと形状は、具体的な用途によって異なり、上で指摘したように、開口114を通る所望の流量及び熱交換媒体の特性を含む諸要因によって変わる。
吸込マイホルド110は、開口端116も含んでおり、この開口端116には開口117があって、熱交換媒体を外部供給源(図示せず)からマニホルド110に流し込めるようになっている。外部供給源は、冷却剤供給源でもよい。開口117の大きさと形状は、実施形態によって、また、熱交換媒体の流量及び特性を含む諸要因によって変わる。開口端116は、外部供給源からの管又はホースを吸込マニホルド110に取り付ける役目を果たすコネクタ又は吸込コネクタ118も含んでいる。コネクタ118は、熱交換媒体の漏出を防止又は制限するために、単数又は複数の弁を含んでいてもよい。また、コネクタ118は、外部供給源からの管に沿って開口端116から離して配置してもよい。コネクタ118は、外部供給源からの管をマニホルド110から比較的迅速に外すことができるようにするため急速着脱式のコネクタであってもよい。この様な急速着脱式コネクタは、カード160をテストヘッド又は同様の装置から迅速に取り外し易くする。これにより、保守時間が短縮され、装置のダウンタイムが短くなる。更に、これにより、装置内の他のカードに影響を及ぼすこと無く個々のカードを保守できるようになるという点で、柔軟性が高まる。
吸込管120は、吸込マニホルド110と熱交換器130の間に接続されており、両者の間で熱交換媒体を搬送する役目を果たす。各吸込管120は、流入口122と流出口126を含んでいる。概略的な流れの方向を矢印A3で示している。吸込管120は、ゴム、ステンレス鋼、アルミニウム、プラスチック、ビニール、銅を含む多種多様な材料のどれで作ってもよい。吸込管120は、後で説明するように、吸込管120に沿って配置されるコネクタの整列を調整するために必要なコンプライアンス及び/又は可撓性を有する配管である。
吸込管120の大きさと形状は、具体的な用途によって変わる。熱交換媒体の所望の流量と特性を含む諸要因によって、吸込管120に使用される大きさと形状が決まる。流出口126は、熱交換器130の側辺の1つに沿って取り付けられているものとして示しているが、流出口126は、熱交換器130の流入口と流出口の具体的な構成次第で、熱交換器130周りの異なる様々な位置の何処に取り付けてもよい。
吸込管120は、流入口122と流出口126の間に、コネクタ又は第1コネクタ124を備えており、コネクタ124の両側で吸込管120を2つの部分に切り離すことができるようになっている。コネクタ124は、熱交換媒体の漏出を防止又は制限するため、単数又は複数の弁を含んでいる。コネクタ124は、後で説明する排出管140側の同様なコネクタと協働して、冷却システム100の他の部分をカード160から取り外すこと無く、熱交換器130を冷却システム100から取り外せるようにしている。その結果、熱交換器130を取り外して、熱交換器130によって冷却されている素子170又は構造体、即ち図示のMCMへ容易にアクセスできるようになる。これにより、板上の他の構成要素に影響を与えること無く個々の構成要素を保守できるようになる。更に、後で説明するように、熱交換器130と素子170を互いに組み付けて一体のユニットとすれば、コネクタ124を使って、このユニットをチャネルカード160から取り外し易くなる。コネクタ124は、オハイオ州モーミーに在るEaton Aeroquip, Inc.から市販されているQDコネクタの様な急速着脱式コネクタでもよい。この様な急速着脱式コネクタを使用すれば、管の取り外しに必要な時間と労力が更に軽減される。その結果、保守の時間と装置のダウンタイムが更に更に短縮される。実施形態の中には、コネクタ124を、流入口コールドプレートコネクタと呼んでいるものもある。
熱交換器130は、これと共に配置される、即ちこの上に取り付けられる素子と、熱交換媒体の間で熱を伝達させる役目を果たす。実施形態の中には、図示のもののように、熱交換器130が、熱交換器130の下に配置された素子170を冷却する役目を果たすものもある。或る実施形態では、素子170には、コールドプレートが、素子の構成要素、即ちMCMの剥き出し又は露出したダイに密接するように接着されている。上で指摘し更に以下に説明するように、熱交換器130と素子170は、互いに組み付けて一体のユニットにすることができる。
熱交換器130の大きさと形状は、具体的な用途の要件によって変わる。例えば、熱交換器の大きさと形状は、熱交換器が取り付けられた素子から伝達しなければならない熱の量と、熱伝達に利用できる装置の表面積とに、直接左右される。熱交換器130は、後で詳しく説明するが、多種多様な構成を有するコールドプレートとすることができる。
熱交換器130は、流入口132と流出口134を含んでいるが、熱交換器130の構成次第で、熱交換器130周りの様々な位置に設けることができる。
熱交換器130は、銅、黄銅、アルミニウムなどの様な、高い熱伝達率を有する材料を含め、熱伝達を支援する多種多様な材料の何れで作ってもよい。
排出管140は、熱交換器130と排出マニホルド150の間に接続されており、両者の間で熱交換媒体を搬送する役目を果たす。各排出管140は、流入口142と流出口146を有している。概略的な流れの方向を、矢印A4で示している。排出管140は、ゴム、ステンレス鋼、アルミニウム、プラスチック、ビニール、銅を含む多種多様な材料の何れで作ってもよい。排出管140は、下で説明するように、管140に沿って配置されたコネクタの整列を調整するために必要なコンプライアンス及び/又は可撓性を有している。
排出管140の大きさと形状は、具体的な用途によって変わり、熱交換媒体の所望の流量と特性を含む諸要因によって、排出管140の大きさと形状が決まる。流入口142は、熱交換器130の側辺の1つに沿って取り付けられているものとして示しているが、流入口142は、熱交換器130の流入口132と流出口134の具体的な構成次第で、熱交換器130周りの様々な異なる位置の何処で熱交換器130に取り付けてもよい。
排出管120は、流入口142と流出口146の間に、コネクタ又は第2コネクタ144を備えており、コネクタ144の両側で排出管120を2つの部分に切り離すことができるようになっている。コネクタ144は、熱交換媒体の漏出を防止又は制限するため、単数又は複数の弁を含んでいる。コネクタ144は、吸込管120側のコネクタ124と協働して、冷却システム100の他の部分をカード160から取り外すこと無く、熱交換器130を冷却システム100から取り外せるようにしている。その結果、熱交換器130を取り外して、冷却されている素子170又は構造体、即ち図示のMCMへ容易にアクセスできるようになる。更に、下に説明するように、熱交換器130と素子170を互いに組み付けて一体のユニットにすれば、コネクタ144を使って、ユニットをチャネルカード160から容易に取り外せるようになる。コネクタ144は、オハイオ州モーミーに在るEaton Aeroquip, Inc.から市販されているQDコネクタの様な急速着脱式コネクタでもよい。この様な急速着脱式コネクタを使用すれば、管の取り外しに必要な時間と労力が更に軽減される。その結果、保守時間とダウンタイムが更に短縮される。実施形態の中には、コネクタ144を、流入口コールドプレートコネクタと呼んでいるものもある。
排出マニホルド150は、排出管140からの熱交換媒体の流出流を回収してシステム100から送り出す役目を果たす。熱交換器媒体は、冷却剤受容部に送られる。排出マニホルド150は、共通又は回収領域152、開口154、開口端156を含んでいる。排出マニホルド150を通る熱交換媒体の概略的な流れの方向を、矢印A5で示している。
実施形態次第で、排出マニホルド150は、カード160に取り付けてもよいし、カード160上に又はこれに隣接して配置してもよい。排出マニホルド150をカード160に取り付ければ、熱交換システム100とカード160は一個のユニットになる。こうすれば、この組み合わせユニットを容易且つ迅速に設置、取り外し、及び保守できるようになり、整備と修理の時間と費用が減る。
回収領域152は、冷却システム、冷却装置、熱交換器、ヒーター、ポンプ、リザーバなどの様な外部装置(図示せず)に、熱交換媒体を向かわせる。回収領域152の具体的な大きさと形状は、熱交換媒体の流量及び特性、即ち圧力、圧縮性、粘度などを含む諸要因によって変わる。実施形態の中には、図示のもののように、回収領域の断面が、開口154及び開口端156の開口よりも遥かに大きいものもある。
開口154は、排出マニホルド150に沿って配置されており、これに取り付けられている各排出管140から回収領域152に流れを向かわせる役目を果たす。開口154は、排出マニホルド150の同じ側に沿って配置されているように図示しているが、他の実施形態では、開口154は、他方の側又はマニホルド150の周りに配置されている。各開口を通過する流れが均一になるように、開口154の大きさと形状は変えてもよいが、開口154は、通常は共通の大きさと形状を有している。開口154の具体的な大きさと形状は、具体的な用途次第で、上で指摘したように、開口154を通る所望の流量及び熱交換媒体の特性を含む諸要因によって変わる。
排出マイホルド150は、開口端156も含んでいる。開口端156は、熱交換媒体がマニホルド150から外部の場所(図示せず)へと流れるようにする開口157を有している。開口157の大きさと形状は、実施形態によって、及び熱交換媒体の流量及び特性を含む諸要因によって変わる。開口端156は、外部の場所への管又はホースを排出マニホルド150に取り付ける役目を果たすコネクタ又は排出コネクタ158も含んでいる。コネクタ158は、熱交換媒体の漏出を防止又は制限するために、単数又は複数の弁を含んでいてもよい。また、コネクタ158は、外部供給源への管に沿って、開口端156から離して配置してもよい。コネクタ158は、外部管を排出マニホルド150から比較的迅速に取り外せるようにする急速着脱式のコネクタでもよい。この様な急速着脱式コネクタは、吸込マニホルド110側のコネクタ118と協働して、カード160をテストヘッド又は同様の装置から迅速に取り外し易くする。これにより、保守時間が短縮され、装置のダウンタイムが短くなる。更に、これにより、装置内の他のカードに影響を及ぼすこと無く個々のカードを保守できるようになるという点で、柔軟性が高まる。
本発明の実施形態次第で、カード160は、チャネルカードでもよいし、印刷回路板でもよい。素子170は、多重チップモジュール、又はMCMの様な、ピン電子機器ダイを有する電子機器要素でもよい。
冷却装置又は冷却プレートの一例は、1999年2月16日発行の、Gutfeldt他による米国特許第5,871、042号、「電子機器装置と使用するための液体冷却措置」に記載されており、その内容全体を参考文献としてここに援用する。
図2は、本発明の少なくとも1つの実施形態による熱交換システムの一部の上面切断図を示している。熱交換器又は冷却プレート又はコールドプレート200は、構造210、流入又は吸込コネクタ220と流出又は排出コネクタ230を含んでいる。伝熱媒体(図示せず)の概略的な流れの方向を、矢印B1、B2、B3、B4、B5で示している。冷却プレート200は、冷却プレート及び/又は冷却される素子(図示せず)の修理、整備又は交換の際は、コネクタ220と230によって、熱交換システムの他の部分から取り外すことができる。
図示の実施形態では、冷却プレート220の構造210は、外側フレーム211、デバイダ212、チャネル214、下側プレート216、上側プレート(図示せず)、流入口218、及び流出口219を含んでいる。
外側フレーム211とデバイダ212は、チャネル214を形成しており、このチャネル214は、冷却剤が、矢印B2、B3、B4で概略的に示すように冷却プレート200を通過するよう方向付ける。流れをどの様に方向付けて、選択的に最初に或る領域、即ち冷却される素子の特定の構成要素の上方に位置する領域を流れるようにするかという一例を、図2に示している。フレーム211、デバイダ212、及びチャネル214を作り変え、配置し直すことによって、内部の流れのパターンが異なるこの他の各種実施形態を作ることができる。
図2に示す本発明の実施形態では、デバイダ212は、流れが最初に領域X1とX2の上を通過して次に領域X3上に流れるように、流れを向かわせる役目を果たす。領域X1、X2、及びX3は、冷却プレート200の下側に置かれた素子の構成要素、即ち、チップ又はダイの位置を示す。或る実施形態では、領域X1とX2がピン電子機器ダイの位置を、領域X3がデジタルASICチップの位置を表している。上記実施形態では、ピン電子機器ダイは、通常、ASICチップよりも温度レベル及び温度変動に敏感なので、冷却剤の流れは、最初に領域X1とX2の上に向けられる。或る実施形態では、ピン電子機器ダイは、ダイの特定の縁部に沿って、温度効果に対して最も敏感である。ダイのこの縁部を、伝熱媒体の流れに対する先導縁に設定することにより、ダイの熱に対する感受性を最小化することができる。
その結果、図2の実施形態では、熱交換システムの各冷却プレート200によって冷却される各素子、即ちMSMのピン電子機器ダイに、均一な冷却が提供されることになる。
チャネル214の下方には下側プレート216が在り、チャネルの上方には上側プレートが在る(図2の切断図には図示していない)。下側プレート216は、伝熱プレートであり、銅、黄銅、アルミニウムなどの様な、高い熱伝達率を可能にする材料で作られている。
構造210は、冷却プレート200に対して流れが出入りできるようにする流入口218と流出口219も含んでいる。流入口218の上流には、流入口コネクタ220が配置され、流出口の下流には流出口コネクタ230が配置されている。コネクタ220と230は、構造210に接触して配置してもよいし、又はその一部でもよい。コネクタ220と230は、熱交換媒体の漏出を防止又は制限するため、単数又は複数の弁を含んでいてもよい。或る実施形態では、流入口コネクタ220と流出口コネクタ230は、冷却プレート200を熱交換システムから取り外し易くするため、急速着脱式コネクタである。急速着脱式コネクタを使用すれば、冷却プレート200を取り外すのに必要な時間を短縮することができ、保守に必要な時間と装置のダウンタイムを短縮することができる。使用可能な急速着脱式コネクタとしては、オハイオ州モーミーに在るEaton Aeroquip, Inc.から市販されているQDコネクタが挙げられる。
本発明の或る実施形態では、図2の冷却プレート200は、図1の熱交換システム100の熱交換器130として使用されている。
図3は、本発明の少なくとも1つの実施形態による熱交換システムの一部の側部断面図を示している。図3の実施形態は、熱交換器310、ファスナ320、裏打ち又は補強板330、カード又は素子板340、及び素子350を含んでいる一体型のユニット300である。熱交換媒体の流れを、矢印C1及びC2で概略的に示している。
熱交換器310、素子板340、及び素子350を全てまとめてファスナ320で固定しているので、一体型のユニット300は幾つかの機能を提供している。熱交換器310と素子350が当接しているので、両者の間で熱伝達が行いやすい。熱交換器310は、素子350を覆って固定されているので、熱交換器310は、素子350の蓋としても機能し、その構成要素を保護している。また、ファスナ320が熱交換器310を素子350に押し付けているので、熱交換器310は、素子を板340に固定する圧縮プレートの役目も果たしている。結果的に、熱交換器310を熱交換器としてだけでなく、蓋及び圧縮プレートとして兼用することにより、一体型のユニット300は追加の構成要素の必要が無くなり、費用と複雑さが軽減される。
熱交換器310は、流出口312、室314、熱交換プレート316、脚317、取付部318を含んでいる。熱交換器310は、素子350と、熱交換器310を通って流れる伝熱媒体(図示せず)との間で、熱を伝達することができる。熱交換器310の大きさと形状は、具体的な用途の要件により変わる。例えば、熱交換器310の大きさは、素子350から伝達しなければならない熱の量と、熱伝達に利用できる表面積に直接左右される。図示のように、熱交換器310は、コールドプレートである。
熱交換器310は、銅、黄銅、アルミニウムなどの様な、高い熱伝達率の材料を含め、熱伝達を行うことのできる多種多様な材料の何れで作ってもよい。熱交換器310は、例えば、熱伝達が起きる場所には熱交換プレート316の様な高い熱伝達特性の材料を用い、外部領域など他の部分には断熱材の様な別の材料を用いた、異なる材料の合成物であってもよい。このような材料構成は、熱伝達性を更に高め、凝縮のような悪影響の可能性を小さくすることができる。
熱交換媒体は、熱交換器を通って、流入口(図示せず)に流入し、室314を通過して、流出口312から出て行く。室314は、熱交換器310内で熱交換媒体を方向付けるように構成されている。例えば、室314は、流れが、最初に、素子350の最も熱を発生する及び/又は最も敏感な構成要素の上を通るように、流れを方向付けるように構成される。実施形態の中には、流れがピン電子機器ダイの上を通るように方向付けされるものもある。室314は、表面積を大きくし熱伝達を支援するために、フィン又は類似構造を含んでいてもよい。
室314内の熱交換媒体と素子350の構成要素の間には、熱交換プレート316が配置されている。熱伝達を行い易くするため、熱交換プレート316は、素子350の構成要素と直接接触するように構成してもよい。また、伝熱プレートは、銅、黄銅、アルミニウムなどを含め、良好な熱伝達特性を有する材料で作られる。伝熱プレートは、図示のように、一組の脚317によって素子350から離して配置されているが、脚317は、伝熱プレートと素子350の間の空間を密封する働きもする。
熱交換器318は、ファスナ320を受け入れて熱交換器をユニット300の他の部分に固定できるようにするための取付部又はプレート耳部318も含んでいる。
ファスナ320は、熱交換器310と補強板330の間に配置されている。ファスナ320は、熱交換器320を圧縮プレートとして素子に押し付け、素子350を素子板340に押し込むように機能する。この圧縮は、熱交換器と素子350の間の熱伝達を支援するだけでなく、後で詳しく説明するように、素子350を素子板340に押し込むことにより、素子350と素子板340の間に電気的接触が形成され易いようにする。ファスナ320は、圧縮ボルト又は類似物であってもよい。
補強板330は、素子板の下側に配置され、圧縮プレートとして機能する。
或る実施形態では、素子板340は、印刷回路板又はチャネルカードである。素子板340は、ユニット300を保持するように機能するだけでなく、素子350に対する電気的接続を提供する働きもする。上で指摘したように、素子板は、熱交換システム用の吸込及び排出マニホルド(図示せず)を取り付けるためにも使用される。
素子350は、本体352、フレーム353、インターフェース354、第1構成要素356、及び第2構成要素358を含んでいる。或る実施形態では、本体352は、1つ又は複数のチップ又はダイが取り付けられている多重チップモジュール、即ちMCMである。フレーム353は、インターフェース354を収納する役目を果たし、その際、後に述べるように、インターフェース354には変形可能な材料が使用される。或る実施形態では、インターフェース354は、素子板340と、構成要素356と358を含む本体352との間に電気的接続を提供する導電性エラストマーである。その様な導電性エラストマーの1つに、マサチューセッツ州アトルボロのTyco,Inc.から市販されているKaptonフィルムの中の、マサチューセッツ州アトルバロのTyco,Inc.から市販されているMPIがある。
本発明の少なくとも1つの実施形態では、熱交換器と補強板が圧縮プレートと圧縮ボルトとして働くことにより、MCMが印刷回路板に押し付けられるので、導電性エラストマーが変形して、MCMと印刷回路板の間に電気的接続が形成される。
他の実施形態では、インターフェース354は、本体352又は素子板340の何れかから伸張して、素子板340又は本体352の何れかにそれぞれ接触する、一組のピン又は他のリード線である。この様なピン又はリード線は、はんだ付けの様な従来の手段によって固定される。
本発明の実施形態によっては、第1構成要素356は、1つ又は複数のピン電子機器ダイを含んでいてもよい。ATEに用いる場合、ピン電子機器ダイは、少なくともデジタルASICチップの様な他のチップよりも、温度レベル及び温度変動に対して敏感な傾向にあるので、ピン電子機器ダイは、通常、MCM内の他のチップに対して最上流に配置される。即ち、ピン電子機器ダイは、最初に冷却剤によって冷却されるように配置され、確実に最も均一な冷却剤によって冷却されるようになっている。ピン電子機器ダイと熱交換プレート316の間の熱伝達を支援するため、両者の間に感熱糊357を塗布してもよい。適した感熱糊の一例は、ATC3.8で、ニューヨーク州フィッシュキルのIBM,Inc.から市販されている。
本発明の或る実施形態では、第2構成要素358は、デジタルASICチップである。上で指摘したように、デジタルASICチップは、ピン電子機器ダイよりも温度に対して敏感でないので、デジタルASICチップは、冷却剤の流れの中で、ピン電子機器ダイより下流に配置される。
本発明の他の実施形態では、図2の冷却プレート200は、図3の一体型のユニット300の熱交換器310として使用される。また、一体型のユニット300は、図1の熱交換システム100に使用することもできる。
図4aは、本発明の少なくとも1つの実施形態による冷却システムの上面切断図である。図4bは、本発明の少なくとも1つの実施形態による熱交換システムの一部の側面切断図である。図4aと図4bに示す実施形態は、1つのマニホルド405を板460に取り付けた、一組の電子機器素子470を冷却するための冷却システム400である。組み合わせ式マニホルド405は、吸込マニホルド410と排出マニホルド450を含んでおり、両者は、組み合わせ式マニホルド405内に配置された流れ分離構造407で互いに分離されている。分離構造407は、吸込マニホルド410を排出マニホルド450から切り離して、伝熱媒体(図示せず)の流入流と流出流が混ざらないようにしている。
組み合わせ式マニホルド405に沿って、一組の冷却プレート又はコールドプレート430が接続されており、それらは、一組の素子470の上に配置されている。マニホルド405と冷却プレート430は、それぞれ、伝熱媒体が吸込マニホルド410から冷却プレート430を通って排出マニホルド450へと流れることができるように整列した一組の開口を有している。熱交換媒体の流れを、図4aでは、矢印D1、D2、D3、D4、D5によって概略的に示しており、図4bでは、矢印E1、E2、E3によって概略的に示している。
熱交換媒体は、気体又は液体を含む各種物質の何れでもよい。実施形態の中には、熱交換媒体が不活性液体であるものもある。
分離構造407は、吸込マニホルド410からの熱交換媒体の流れが、冷却プレート430に流入し、冷却プレート430を出て排出マニホルド450に入るように、方向付ける形状になっている。分離構造407は、吸込マニホルド410からの流れを、図4bに示すように冷却プレート430の開口432に当接している開口422に向かわせる吸込通路420を形成している。この様にして、熱交換媒体(図示せず)の流れは、矢印E1で概略的に示すように吸込マニホルド410から吸込通路内に移動し、次いで矢印E2で概略的に示すように開口422と432を通過して室434に入り、その後、矢印E3で概略的に示すように伝熱プレート436の上を流れて行く。図4bは図4aに規定した箇所の断面図なので、流れの戻り経路と流出口は図4bには示されていない。
開口422と432を互いに隣接して配置したことで、開口422と432の間のシールを形成するのに多種多様な手段と構造を使用することができる。少なくとも1つの実施形態では、Oリングを採用し、組み合わせ式マニホルドと冷却プレート430の間に配置している。また、開口422と432の間に、急速着脱式コネクタを使用してもよい。この様なコネクタは、熱交換媒体の漏出を防止又は制限するため、単数又は複数の弁を含んでいてもよい。
或る実施形態では、冷却プレート430は、保守、修理、又は交換のために素子470にアクセスできるようにするために、組み合わせ式マニホルド405と素子470の両方から取り外せるようになっている。実施形態の中には、冷却プレート430が、素子470の蓋及び/又は圧縮プレートとしても機能することができるように、板460に固定されているものもある。これらの実施形態の幾つかを、図3を参照しながら先に説明している。
本発明は、吸込管と排出管がマニホルドをカードに接続している状態で、一組のカードに少なくとも隣接して配置された吸込マニホルドと排出マニホルドを使用することによって、熱交換媒体を2つ以上のカード又は板に供給する場合にも使用することができる。更に、カードは、それぞれ、取り付けられている熱交換器への供給用として吸込及び排出マニホルドを有している。この二重並列熱交換システムは、所与のカード上の各構成要素に一貫した予測可能な冷却を提供するのみならず、一組のカードの中の各カードに対してもその様な冷却を提供する。
本発明は、各種ATE用途に使用することができるが、本発明は、ATE以外の多くの用途にも使用することができる。少なくとも幾つかの実施形態では、本発明は、例えば、1U寸法、即ち高さが1.75インチのボードが、通常、少なくとも2つのプロセッサ、望ましくは4つのプロセッサを有しているサーバの様な用途に採用されている。本発明の冷却及び流体分配を使えば、この様な用途の個々のプロセッサを保守する際に、所望のモジュール性と柔軟性を実現することができる。
以上、本発明を、数多くの実施形態に関連付けて説明してきたが、当業者には、変更例が想起されるであろう。而して、本発明は、特許請求の範囲に特に要求されない限り、開示された実施形態に限定されるものではない。
本発明の少なくとも1つの実施形態による並列熱交換システムの上面切断図を示している。 本発明の少なくとも1つの実施形態による熱交換システムの一部の上面切断図を示している。 本発明の少なくとも1つの実施形態による熱交換システムの一部の側面図を示している。 図4aは、本発明の少なくとも1つの実施形態による熱交換システムの上面切断図を示している。
図4bは、本発明の少なくとも1つの実施形態による熱交換システムの一部の側面切断図を示している。

Claims (27)

  1. 熱交換装置において
    a)少なくとも1つの熱交換器と、
    b)前記少なくとも1つの熱交換器の各熱交換器と流体連通している吸込マニホルドであって、熱交換媒体を各熱交換器に別々に供給することができる吸込マニホルドと、
    c)少なくとも1つの多重チップモジュールであって、前記少なくとも1つの多重チップモジュールの各多重チップモジュールは、前記少なくとも1つの熱交換器に少なくとも隣接して配置され、各多重チップモジュールと前記少なくとも1つの熱交換器の間で、熱を伝達できるようになっている、少なくとも1つの多重チップモジュールと、を備えている熱交換装置。
  2. 前記少なくとも1つの熱交換器の各熱交換器と流体連通している排出マニホルドを更に備えており、前記排出マニホルドは、前記熱交換媒体を各熱交換器から受け取ることができる、請求項1に記載の熱交換装置。
  3. 前記吸込マニホルドは、前記熱交換媒体を各熱交換器に実質的に等しく供給することができる、請求項1に記載の熱交換装置。
  4. 各多重チップモジュールは、前記少なくとも1つの熱交換器に当接している、請求項1に記載の熱交換装置。
  5. 各多重チップモジュールは、前記少なくとも1つの熱交換器に取り付けられている、請求項4に記載の熱交換装置。
  6. 各多重チップモジュールは、前記少なくとも1つの熱交換器に圧縮取り付けされている、請求項4に記載の熱交換装置。
  7. 各多重チップモジュールは、ピン電子機器ダイを更に備えており、前記ピン電子機器ダイは、前記少なくとも1つの熱交換器に当接している、請求項4に記載の熱交換装置。
  8. 各熱交換器はコールドプレートである、請求項1に記載の熱交換装置。
  9. 前記熱交換媒体は液体である、請求項1に記載の熱交換装置。
  10. 前記熱交換媒体は不活性液体である、請求項5に記載の熱交換装置。
  11. 少なくとも1つの第1コネクタを更に備えており、前記少なくとも1つの第1コネクタの各第1コネクタは、前記吸込マニホルドと各熱交換器の間に配置されており、各熱交換器を前記吸込マニホルドから取り外すことができるようになっている、請求項1に記載の熱交換装置。
  12. 前記熱交換装置は、少なくとも1つの第1コネクタを更に備えており、前記少なくとも1つの第1コネクタの各第1コネクタは、前記吸込マニホルドと各熱交換器の間に配置されており、前記熱交換装置は、少なくとも1つの第2コネクタを更に含んでおり、前記少なくとも1つの第2コネクタの各第2コネクタは、前記排出マニホルドと前記各熱交換器の間に配置されており、各熱交換器が前記吸込マニホルドと前記排出マニホルドから取り外せるようになっている、請求項2に記載の熱交換装置。
  13. 各第1コネクタは、急速離脱式コネクタを備えており、前記第2コネクタは、急速離脱式コネクタを備えている、請求項12に記載の熱交換装置。
  14. 各第1コネクタは、前記熱交換媒体の流れを制御するための少なくとも1つの弁を備えており、各第2コネクタは、前記熱交換媒体の流れを制御するための少なくとも1つの弁を備えている、請求項12に記載の熱交換装置。
  15. 前記吸込マニホルドと前記排出マニホルドを備えている組み合わせ式マニホルド構造を更に備えている、請求項12に記載の熱交換装置。
  16. 印刷回路板と、前記印刷回路板に取り付けられている複数の多重チップモジュールと、冷却液を供給するための冷却剤供給源と、冷却液を受け取るための冷却剤受容部と、前記冷却剤供給源及び前記冷却剤受容部と流体連通している液体冷却装置と、を有する自動試験装置における、前記液体冷却装置において、
    a)複数のコールドプレートであって、前記複数のコールドプレートの中の各コールドプレートは、前記複数の多重チップモジュールの中の1つの多重チップモジュールに当接していて、前記多重チップモジュールと前記当接しているコールドプレートの間で熱を伝達することができるようになっている、複数のコールドプレートと、
    b)前記印刷回路板に少なくとも隣接して配置されている吸込マニホルドであって、前記吸込マニホルドは、各コールドプレートと並列配置で流体連通していて、前記吸込マニホルドが、冷却剤を各コールドプレートに別々に供給できるようになっている、吸込マニホルドと、
    c)前記印刷回路板に少なくとも隣接して配置されている排出マニホルドであって、前記排出マニホルドは、各コールドプレートと並列配置で流体連通していて、前記排出マニホルドが、冷却剤を各コールドプレートから別々に受け取ることができるようになっている、排出マニホルドと、を備えている、液体冷却装置。
  17. a)前記冷却剤供給源と前記吸込マニホルドの間に取り付けられている吸込コネクタであって、前記吸込コネクタは、前記吸込マニホルドと前記冷却剤供給源の間の流体接続を切り離すことができ、前記液体冷却装置を前記冷却剤供給源から切り離すことができるようになっている、吸込コネクタと、
    b)前記排出マニホルドと前記冷却剤受容部の間に取り付けられている排出コネクタであって、前記排出コネクタは、前記排出マニホルドと前記冷却剤受容部の間の流体接続を切り離すことができ、前記液体冷却装置を前記冷却剤供給源から切り離すことができるようになっている、排出コネクタと、を更に備えている、請求項16に記載の液体冷却装置。
  18. 前記吸込コネクタは、急速離脱式コネクタを備えており、前記排出コネクタは、急速離脱式コネクタを備えている、請求項17に記載の液体冷却装置。
  19. 前記吸込マニホルドと前記排出マニホルドは、前記印刷回路板に取り付けられている、請求項16に記載の液体冷却装置。
  20. 前記吸込マニホルドと前記排出マニホルドを備えている組み合わせ式マニホルド構造を更に備えている、請求項19に記載の液体冷却装置。
  21. 前記液体冷却装置は、複数の流入口コールドプレートコネクタを更に備えており、前記複数の流入口コールドプレートコネクタの中の各流入口コールドプレートコネクタは、前記吸込マニホルドと前記複数のコールドプレートの中の1つのコールドプレートとの間に配置されており、前記液体冷却装置は、複数の流出口コールドプレートコネクタを更に備えており、前記複数の流出口コールドプレートコネクタの中の各流出口コールドプレートコネクタは、前記排出マニホルドと前記複数のコールドプレートの中の1つのコールドプレートとの間に配置されていて、各コールドプレートを、前記吸込マニホルドと前記排出マニホルドから切り離せるようになっている、請求項17に記載の液体冷却装置。
  22. 各流入口コールドプレートコネクタは、急速離脱式コネクタを備えており、各流出口コールドプレートコネクタは、急速離脱式コネクタを備えている、請求項21に記載の液体冷却装置。
  23. 各多重チップモジュールは、ピン電子機器ダイを更に備えており、各電子機器ダイは、少なくとも1つのコールドプレートに当接している、請求項16に記載の液体冷却装置。
  24. 熱交換装置において、
    a)印刷回路板と、
    b)前記印刷回路板に取り付けられている多重チップモジュールと、
    c)前記多重チップモジュール上に配置されているコールドプレートと、
    d)前記印刷回路板と前記コールドプレートを接続しているファスナであって、前記コールドプレートを前記多重チップモジュールに押し付け、前記多重チップモジュールを前記印刷回路板に押し付ける、ファスナと、を備えている熱交換装置。
  25. 前記コールドプレートは、前記多重チップモジュールの蓋を形成している、請求項24に記載の熱交換装置。
  26. 前記多重チップモジュールは、前記コールドプレートに当接しているピン電子機器ダイを更に備えている、請求項24に記載の熱交換装置。
  27. 前記多重チップモジュールと前記印刷回路板の間に配置されている導電性エラストマーを更に備えている、請求項24に記載の熱交換装置。
JP2007519411A 2004-06-30 2005-06-30 並流式熱交換装置 Active JP4903139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/882,433 US7187549B2 (en) 2004-06-30 2004-06-30 Heat exchange apparatus with parallel flow
US10/882,433 2004-06-30
PCT/US2005/023174 WO2006004869A2 (en) 2004-06-30 2005-06-30 Heat exchange apparatus with parallel flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509542A true JP2008509542A (ja) 2008-03-27
JP4903139B2 JP4903139B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=35385364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519411A Active JP4903139B2 (ja) 2004-06-30 2005-06-30 並流式熱交換装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7187549B2 (ja)
EP (1) EP1779427A2 (ja)
JP (1) JP4903139B2 (ja)
CN (1) CN100555612C (ja)
SG (1) SG138621A1 (ja)
WO (1) WO2006004869A2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308368A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 電子機器用テスト・チャンバ及び方法
JP2010091438A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP2011525051A (ja) * 2008-06-18 2011-09-08 ブルサ エレクトロニック アーゲー 電子素子用の冷却装置
JP2011198802A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fuji Electric Co Ltd 水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造
JP2012069916A (ja) * 2010-07-19 2012-04-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 熱交換器用流体分配マニフォルドおよび該熱交換器用流体分配マニフォルドを取入れたパワーエレクトロニクス・モジュール
JP2012531056A (ja) * 2009-06-25 2012-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 冷却装置およびその製造方法
JP2013098460A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Toyota Motor Corp パワーモジュール
JP2015153766A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 日産自動車株式会社 半導体装置
JP2016503168A (ja) * 2012-12-27 2016-02-01 テラダイン・インコーポレーテッドTeradyne Incorporated コネクタの上方に液体封じ込めチャンバを有する試験システム
JP2018006526A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 富士通株式会社 情報処理装置、及び冷却ユニット
US10123464B2 (en) 2012-02-09 2018-11-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Heat dissipating system
US10330395B2 (en) 2013-01-31 2019-06-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Liquid cooling
US10571206B2 (en) 2012-09-28 2020-02-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling assembly
US10772234B2 (en) 2017-02-28 2020-09-08 Fujitsu Limited Cooling device and electronic device system
WO2021095572A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
JP2021077825A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
US11747051B2 (en) 2020-09-09 2023-09-05 Fujitsu Limited Cooling device, electronic apparatus, and cooling method

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7630198B2 (en) * 2006-03-08 2009-12-08 Cray Inc. Multi-stage air movers for cooling computer systems and for other uses
US20060171117A1 (en) * 2004-10-13 2006-08-03 Qnx Cooling Systems, Inc. Cooling system
US20060256526A1 (en) * 2004-10-13 2006-11-16 Qnx Cooling Systems Inc. Liquid cooling system
US7408775B2 (en) * 2004-10-19 2008-08-05 Honeywell International Inc. Electrical module and support therefor with integrated cooling
DE102004054337B4 (de) * 2004-11-09 2007-01-11 Rittal Res Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Kühlanordnung
US20060231237A1 (en) * 2005-03-21 2006-10-19 Carlos Dangelo Apparatus and method for cooling ICs using nano-rod based chip-level heat sinks
US7515418B2 (en) * 2005-09-26 2009-04-07 Curtiss-Wright Controls, Inc. Adjustable height liquid cooler in liquid flow through plate
US7298618B2 (en) * 2005-10-25 2007-11-20 International Business Machines Corporation Cooling apparatuses and methods employing discrete cold plates compliantly coupled between a common manifold and electronics components of an assembly to be cooled
US7298617B2 (en) * 2005-10-25 2007-11-20 International Business Machines Corporation Cooling apparatus and method employing discrete cold plates disposed between a module enclosure and electronics components to be cooled
US8672732B2 (en) 2006-01-19 2014-03-18 Schneider Electric It Corporation Cooling system and method
WO2007084489A2 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 American Power Conversion Corporation Cooling system and method
US7365973B2 (en) 2006-01-19 2008-04-29 American Power Conversion Corporation Cooling system and method
US7832461B2 (en) * 2006-04-28 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling systems and methods
US7511957B2 (en) * 2006-05-25 2009-03-31 International Business Machines Corporation Methods for fabricating a cooled electronic module employing a thermally conductive return manifold structure sealed to the periphery of a surface to be cooled
US20070291452A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Gilliland Don A Heat Transfer Systems for Dissipating Thermal Loads From a Computer Rack
US8322155B2 (en) 2006-08-15 2012-12-04 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for cooling
US9568206B2 (en) 2006-08-15 2017-02-14 Schneider Electric It Corporation Method and apparatus for cooling
US8327656B2 (en) 2006-08-15 2012-12-11 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for cooling
US20080093054A1 (en) * 2006-08-29 2008-04-24 Tilton Charles L Manifold for a Two-Phase Cooling System
US7285851B1 (en) 2006-09-29 2007-10-23 Teradyne, Inc. Liquid immersion cooled multichip module
US7420808B2 (en) * 2006-10-10 2008-09-02 International Business Machines Corporation Liquid-based cooling system for cooling a multi-component electronics system
US7408776B2 (en) * 2006-10-10 2008-08-05 International Business Machines Corporation Conductive heat transport cooling system and method for a multi-component electronics system
US7641101B2 (en) * 2006-10-10 2010-01-05 International Business Machines Corporation Method of assembling a cooling system for a multi-component electronics system
US7681404B2 (en) 2006-12-18 2010-03-23 American Power Conversion Corporation Modular ice storage for uninterruptible chilled water
US7751918B2 (en) * 2007-01-05 2010-07-06 International Business Machines Corporation Methods for configuring tubing for interconnecting in-series multiple liquid-cooled cold plates
US8425287B2 (en) 2007-01-23 2013-04-23 Schneider Electric It Corporation In-row air containment and cooling system and method
US20090138313A1 (en) 2007-05-15 2009-05-28 American Power Conversion Corporation Methods and systems for managing facility power and cooling
US7450385B1 (en) * 2007-06-15 2008-11-11 International Business Machines Corporation Liquid-based cooling apparatus for an electronics rack
US20090086432A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 International Business Machines Corporation Docking station with closed loop airlfow path for facilitating cooling of an electronics rack
US9025330B2 (en) * 2007-09-30 2015-05-05 Alcatel Lucent Recirculating gas rack cooling architecture
US8387249B2 (en) 2007-11-19 2013-03-05 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating servicing of a liquid-cooled electronics rack
US7757506B2 (en) * 2007-11-19 2010-07-20 International Business Machines Corporation System and method for facilitating cooling of a liquid-cooled electronics rack
US8351200B2 (en) * 2007-11-19 2013-01-08 International Business Machines Corporation Convergence of air water cooling of an electronics rack and a computer room in a single unit
US20090154091A1 (en) 2007-12-17 2009-06-18 Yatskov Alexander I Cooling systems and heat exchangers for cooling computer components
US8170724B2 (en) 2008-02-11 2012-05-01 Cray Inc. Systems and associated methods for controllably cooling computer components
US8701746B2 (en) 2008-03-13 2014-04-22 Schneider Electric It Corporation Optically detected liquid depth information in a climate control unit
US7898799B2 (en) * 2008-04-01 2011-03-01 Cray Inc. Airflow management apparatus for computer cabinets and associated methods
US7508676B1 (en) * 2008-04-11 2009-03-24 International Business Machines Corporation Cold plate structure and method for cooling planar arrays of processors during assembly and test allowing for single module site reworkability
US8164901B2 (en) * 2008-04-16 2012-04-24 Julius Neudorfer High efficiency heat removal system for rack mounted computer equipment
US7639499B1 (en) * 2008-07-07 2009-12-29 International Business Machines Corporation Liquid cooling apparatus and method for facilitating cooling of an electronics system
US8081459B2 (en) * 2008-10-17 2011-12-20 Cray Inc. Air conditioning systems for computer systems and associated methods
US7903403B2 (en) * 2008-10-17 2011-03-08 Cray Inc. Airflow intake systems and associated methods for use with computer cabinets
US7983040B2 (en) 2008-10-23 2011-07-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating pumped immersion-cooling of an electronic subsystem
US7916483B2 (en) 2008-10-23 2011-03-29 International Business Machines Corporation Open flow cold plate for liquid cooled electronic packages
US7961475B2 (en) 2008-10-23 2011-06-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating immersion-cooling of an electronic subsystem
US7885070B2 (en) 2008-10-23 2011-02-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method for immersion-cooling of an electronic system utilizing coolant jet impingement and coolant wash flow
US7944694B2 (en) 2008-10-23 2011-05-17 International Business Machines Corporation Liquid cooling apparatus and method for cooling blades of an electronic system chassis
US8209056B2 (en) 2008-11-25 2012-06-26 American Power Conversion Corporation System and method for assessing and managing data center airflow and energy usage
US8289039B2 (en) * 2009-03-11 2012-10-16 Teradyne, Inc. Pin electronics liquid cooled multi-module for high performance, low cost automated test equipment
TW201036527A (en) * 2009-03-19 2010-10-01 Acbel Polytech Inc Large-area liquid-cooled heat-dissipation device
US9811097B2 (en) * 2009-04-16 2017-11-07 Darpa Environmental control of liquid cooled electronics
FI20095436A (fi) * 2009-04-21 2010-10-22 Abb Oy Sähkökäyttö
US8219362B2 (en) 2009-05-08 2012-07-10 American Power Conversion Corporation System and method for arranging equipment in a data center
US8369090B2 (en) 2009-05-12 2013-02-05 Iceotope Limited Cooled electronic system
CN102626006B (zh) * 2009-05-12 2016-02-03 爱思欧托普有限公司 被冷却的电子系统
CN101902895A (zh) * 2009-05-27 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热系统
US7907406B1 (en) 2009-09-28 2011-03-15 International Business Machines Corporation System and method for standby mode cooling of a liquid-cooled electronics rack
US20110232877A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Celsia Technologies Taiwan, Inc. Compact vapor chamber and heat-dissipating module having the same
US8472181B2 (en) 2010-04-20 2013-06-25 Cray Inc. Computer cabinets having progressive air velocity cooling systems and associated methods of manufacture and use
US8351206B2 (en) 2010-06-29 2013-01-08 International Business Machines Corporation Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems and vertically-mounted, vapor-condensing unit
US8345423B2 (en) 2010-06-29 2013-01-01 International Business Machines Corporation Interleaved, immersion-cooling apparatuses and methods for cooling electronic subsystems
US8184436B2 (en) 2010-06-29 2012-05-22 International Business Machines Corporation Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems
US8369091B2 (en) 2010-06-29 2013-02-05 International Business Machines Corporation Interleaved, immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
US8179677B2 (en) 2010-06-29 2012-05-15 International Business Machines Corporation Immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
EP2407228B1 (en) * 2010-07-14 2016-09-07 General Electric Technology GmbH Gas cleaning unit and method for cleaning gas
US8199505B2 (en) 2010-09-13 2012-06-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing Norh America, Inc. Jet impingement heat exchanger apparatuses and power electronics modules
US8659896B2 (en) 2010-09-13 2014-02-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling apparatuses and power electronics modules
US8514575B2 (en) 2010-11-16 2013-08-20 International Business Machines Corporation Multimodal cooling apparatus for an electronic system
US8274790B2 (en) 2010-11-16 2012-09-25 International Business Machines Corporation Automatically reconfigurable liquid-cooling apparatus for an electronics rack
TWI404904B (zh) * 2010-11-19 2013-08-11 Inventec Corp 可拆式液態冷卻散熱模組
CN102478931A (zh) * 2010-11-23 2012-05-30 英业达股份有限公司 可拆式液态冷却散热模块
US8688413B2 (en) 2010-12-30 2014-04-01 Christopher M. Healey System and method for sequential placement of cooling resources within data center layouts
US8427832B2 (en) 2011-01-05 2013-04-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cold plate assemblies and power electronics modules
US8391008B2 (en) 2011-02-17 2013-03-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Power electronics modules and power electronics module assemblies
US8482919B2 (en) 2011-04-11 2013-07-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Power electronics card assemblies, power electronics modules, and power electronics devices
US9874413B2 (en) 2011-05-25 2018-01-23 International Business Machines Corporation Data center with dual radiator cabinets for redundant operation
US9854715B2 (en) 2011-06-27 2017-12-26 Ebullient, Inc. Flexible two-phase cooling system
TWI445289B (zh) * 2011-08-19 2014-07-11 Inventec Corp 伺服器機櫃之冷卻流管
TW201311127A (zh) * 2011-08-30 2013-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導風罩
EP2771764A4 (en) * 2011-10-26 2015-11-18 Hewlett Packard Development Co DEVICE FOR COOLING AN ELECTRONIC COMPONENT IN A COMPUTER CENTER
US8760863B2 (en) 2011-10-31 2014-06-24 International Business Machines Corporation Multi-rack assembly with shared cooling apparatus
US8817474B2 (en) 2011-10-31 2014-08-26 International Business Machines Corporation Multi-rack assembly with shared cooling unit
US9295182B2 (en) 2011-11-14 2016-03-22 International Business Machines Corporation Dual coil with adapter to move between redundant and non-redundant high performance heat exchanger
US9830410B2 (en) 2011-12-22 2017-11-28 Schneider Electric It Corporation System and method for prediction of temperature values in an electronics system
CN104137105B (zh) 2011-12-22 2017-07-11 施耐德电气It公司 关于瞬时事件对数据中心中的温度的影响分析
US9472487B2 (en) * 2012-04-02 2016-10-18 Raytheon Company Flexible electronic package integrated heat exchanger with cold plate and risers
US20130267160A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Chun Long Technology Co., Ltd. Air distribution structure of industrial cabinet
KR101457937B1 (ko) * 2012-04-24 2014-11-07 이청종 서버용 유냉식 냉각장치 및 그 구동 방법
JP6003423B2 (ja) * 2012-09-07 2016-10-05 富士通株式会社 冷却ユニット及び電子装置
DE202012008739U1 (de) * 2012-09-12 2013-12-16 Abb Technology Ag Kühlkreislauf mit ausreichend knapp bemessenem Wärmetauscher
US8925333B2 (en) 2012-09-13 2015-01-06 International Business Machines Corporation Thermoelectric-enhanced air and liquid cooling of an electronic system
US8643173B1 (en) 2013-01-04 2014-02-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling apparatuses and power electronics modules with single-phase and two-phase surface enhancement features
US9449895B2 (en) * 2013-05-03 2016-09-20 Infineon Technologies Ag Cooling system for molded modules and corresponding manufacturing methods
US9526191B2 (en) * 2013-05-15 2016-12-20 Dy 4 Systems Inc. Fluid cooled enclosure for circuit module apparatus and methods of cooling a conduction cooled circuit module
DE102013010088A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 VENSYS Elektrotechnik GmbH Kühlvorrichtung für ein Stromumrichtermodul
RU2650183C2 (ru) * 2013-08-07 2018-04-11 АББ С.п.А. Охлаждающее устройство для электрического устройства и электрическое устройство, в частности автоматический выключатель, содержащий такое охлаждающее устройство
US9131631B2 (en) 2013-08-08 2015-09-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Jet impingement cooling apparatuses having enhanced heat transfer assemblies
CN103487739A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 昆山迈致治具科技有限公司 一种具有散热和除杂功能的pcb板性能检测治具
US10201116B1 (en) * 2013-12-02 2019-02-05 Amazon Technologies, Inc. Cooling system for data center rack
US9439322B1 (en) * 2014-01-09 2016-09-06 Nautilus Data Technologies, Inc. Modular data center deployment method and system for waterborne data center vessels
MX364581B (es) * 2014-01-16 2019-05-02 Bi Polar Holding Company Llc Sistema de calentamiento o enfriamiento para gabinete para el almacenamiento de alimentos.
KR20150111422A (ko) * 2014-03-21 2015-10-06 엘에스산전 주식회사 자동차용 전장 부품 케이스
US9490188B2 (en) * 2014-09-12 2016-11-08 International Business Machines Corporation Compute intensive module packaging
US10576589B2 (en) * 2014-09-30 2020-03-03 The Boeing Company Cooling system for use with a power electronics assembly and method of manufacturing thereof
US9861012B2 (en) 2014-10-21 2018-01-02 International Business Machines Corporation Multifunction coolant manifold structures
US9852963B2 (en) 2014-10-27 2017-12-26 Ebullient, Inc. Microprocessor assembly adapted for fluid cooling
US20160120065A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Ebullient, Llc Manifold for a cooling system
US10184699B2 (en) 2014-10-27 2019-01-22 Ebullient, Inc. Fluid distribution unit for two-phase cooling system
US20160120059A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Ebullient, Llc Two-phase cooling system
US9721870B2 (en) 2014-12-05 2017-08-01 International Business Machines Corporation Cooling structure for electronic boards
FR3030708B1 (fr) * 2014-12-22 2018-02-16 Airbus Operations Sas Plaque froide, formant notamment partie structurale d'un equipement a composants generateurs de chaleur
US20180027702A1 (en) * 2015-02-17 2018-01-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Fluid manifold
US9613885B2 (en) 2015-03-03 2017-04-04 Infineon Technologies Ag Plastic cooler for semiconductor modules
US9655281B2 (en) 2015-06-26 2017-05-16 Seagate Technology Llc Modular cooling system
JP6426595B2 (ja) * 2015-12-24 2018-11-21 Necプラットフォームズ株式会社 冷却装置
DE102016109280A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung zur Kühlung von elektronischen Komponenten
CN107124853A (zh) * 2017-05-17 2017-09-01 加弘科技咨询(上海)有限公司 液冷装置及其应用的电子设备
US10349560B2 (en) * 2017-10-19 2019-07-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling module
US11145570B2 (en) * 2017-12-29 2021-10-12 Celestica Technology Consultancy (Shanghai) Co. Ltd Closed loop liquid cooler and electronic device using the same
US10667437B2 (en) * 2018-04-12 2020-05-26 Baidu Usa Llc Liquid distribution unit design for liquid cooling of electronic racks of a data center
TWI684743B (zh) * 2019-01-04 2020-02-11 雙鴻科技股份有限公司 可翻轉的水冷管與具有該可翻轉的水冷管之電子裝置
CN109637989B (zh) * 2019-01-30 2020-08-14 大禹电气科技股份有限公司 一种用于大功率igbt散热的并联管路液冷散热器
CN112954949B (zh) * 2019-12-10 2024-05-03 台达电子工业股份有限公司 网络设备电源及用于网络设备电源的散热系统
DE102019135101A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Interplex NAS Electronics GmbH Kühlvorrichtung zur Kühlung einer Vielzahl von auf einer Platine angeordneten und Wärme abgebenden Elektronikkomponenten sowie System umfassend die Kühlvorrichtung
US20220276008A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Teradyne, Inc. Thermal plate having a fluid channel
US11864305B2 (en) * 2021-09-14 2024-01-02 Baidu Usa Llc Connector module with mobile plate for servers
US20240130088A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-18 Polinke International Co., Ltd. Fluid cooling system for computer cabinets

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192254A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Hitachi Ltd 電子装置の冷却方法
JPS6484700A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Hitachi Ltd Electronic computer
JPH0595064A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Hitachi Ltd 半導体冷却装置
JPH09283679A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Denso Corp 冷却装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917370A (en) * 1974-08-29 1975-11-04 Amp Inc Interconnect device for use in closed fluid circulating systems
US4072188A (en) 1975-07-02 1978-02-07 Honeywell Information Systems Inc. Fluid cooling systems for electronic systems
GB1491570A (en) 1975-10-18 1977-11-09 Amp Inc Fluid cooling systems for electrical components
US4698728A (en) * 1986-10-14 1987-10-06 Unisys Corporation Leak tolerant liquid cooling system
US4851856A (en) * 1988-02-16 1989-07-25 Westinghouse Electric Corp. Flexible diaphragm cooling device for microwave antennas
US5050036A (en) * 1989-10-24 1991-09-17 Amdahl Corporation Liquid cooled integrated circuit assembly
JPH03208365A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Hitachi Ltd 電子装置の冷却機構及びその使用方法
US5285347A (en) * 1990-07-02 1994-02-08 Digital Equipment Corporation Hybird cooling system for electronic components
JPH06342990A (ja) * 1991-02-04 1994-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 統合冷却システム
JPH0563385A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Hitachi Ltd ヒートパイプ付き電子機器及び計算機
US5218515A (en) 1992-03-13 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Microchannel cooling of face down bonded chips
US5477160A (en) * 1992-08-12 1995-12-19 Fujitsu Limited Module test card
JP2500757B2 (ja) * 1993-06-21 1996-05-29 日本電気株式会社 集積回路の冷却構造
US5509468A (en) * 1993-12-23 1996-04-23 Storage Technology Corporation Assembly for dissipating thermal energy contained in an electrical circuit element and associated method therefor
US5441102A (en) * 1994-01-26 1995-08-15 Sun Microsystems, Inc. Heat exchanger for electronic equipment
US6052284A (en) * 1996-08-06 2000-04-18 Advantest Corporation Printed circuit board with electronic devices mounted thereon
US6282675B1 (en) * 1997-08-06 2001-08-28 Macronix International Co., Ltd. Fault-tolerant architecture for in-circuit programming
US5823005A (en) * 1997-01-03 1998-10-20 Ncr Corporation Focused air cooling employing a dedicated chiller
JP3495224B2 (ja) * 1997-06-06 2004-02-09 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド装置及びその製造方法
US5871042A (en) 1997-11-04 1999-02-16 Teradyne, Inc. Liquid cooling apparatus for use with electronic equipment
US6055157A (en) * 1998-04-06 2000-04-25 Cray Research, Inc. Large area, multi-device heat pipe for stacked MCM-based systems
US6042388A (en) * 1999-01-19 2000-03-28 Unisys Corporation Electromechanical module having a thin springy plate for establishing pressed electrical connections
US6198630B1 (en) * 1999-01-20 2001-03-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for electrical and mechanical attachment, and electromagnetic interference and thermal management of high speed, high density VLSI modules
US6208510B1 (en) 1999-07-23 2001-03-27 Teradyne, Inc. Integrated test cell cooling system
JP2001053205A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Hitachi Ltd マルチチップモジュールの封止冷却装置
US6212074B1 (en) * 2000-01-31 2001-04-03 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for dissipating heat from a circuit board having a multilevel surface
US6519955B2 (en) * 2000-04-04 2003-02-18 Thermal Form & Function Pumped liquid cooling system using a phase change refrigerant
US6536510B2 (en) * 2001-07-10 2003-03-25 Thermal Corp. Thermal bus for cabinets housing high power electronics equipment
US6828675B2 (en) * 2001-09-26 2004-12-07 Modine Manufacturing Company Modular cooling system and thermal bus for high power electronics cabinets
US6888720B2 (en) * 2002-06-18 2005-05-03 Sun Microsystems, Inc. Distributed graphitic foam heat exchanger system
JP3725106B2 (ja) * 2002-08-30 2005-12-07 株式会社東芝 電子機器
US6714412B1 (en) * 2002-09-13 2004-03-30 International Business Machines Corporation Scalable coolant conditioning unit with integral plate heat exchanger/expansion tank and method of use
US6807056B2 (en) * 2002-09-24 2004-10-19 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
US6760221B2 (en) * 2002-10-23 2004-07-06 International Business Machines Corporation Evaporator with air cooling backup
JP4199018B2 (ja) * 2003-02-14 2008-12-17 株式会社日立製作所 ラックマウントサーバシステム
US6864698B2 (en) 2003-03-24 2005-03-08 Teradyne, Inc. Hybrid cooling system for automatic test equipment
US6724629B1 (en) * 2003-04-29 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Leaf spring load plate with retained linear cam slide
US6930884B2 (en) * 2003-06-11 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Land grid array assembly using a compressive liquid
US20050067147A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-31 Thayer John Gilbert Loop thermosyphon for cooling semiconductors during burn-in testing
US7508672B2 (en) * 2003-09-10 2009-03-24 Qnx Cooling Systems Inc. Cooling system
US7031162B2 (en) * 2003-09-26 2006-04-18 International Business Machines Corporation Method and structure for cooling a dual chip module with one high power chip
JP4371210B2 (ja) * 2003-12-05 2009-11-25 日本電気株式会社 電子ユニットおよびその放熱構造
US20050128705A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 International Business Machines Corporation Composite cold plate assembly
US7342789B2 (en) * 2005-06-30 2008-03-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cooling an equipment enclosure through closed-loop, liquid-assisted air cooling in combination with direct liquid cooling
JP2007066480A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192254A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Hitachi Ltd 電子装置の冷却方法
JPS6484700A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Hitachi Ltd Electronic computer
JPH0595064A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Hitachi Ltd 半導体冷却装置
JPH09283679A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Denso Corp 冷却装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308368A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 電子機器用テスト・チャンバ及び方法
JP2011525051A (ja) * 2008-06-18 2011-09-08 ブルサ エレクトロニック アーゲー 電子素子用の冷却装置
JP2010091438A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP2012531056A (ja) * 2009-06-25 2012-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 冷却装置およびその製造方法
JP2011198802A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fuji Electric Co Ltd 水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造
JP2012069916A (ja) * 2010-07-19 2012-04-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 熱交換器用流体分配マニフォルドおよび該熱交換器用流体分配マニフォルドを取入れたパワーエレクトロニクス・モジュール
JP2013098460A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Toyota Motor Corp パワーモジュール
US10123464B2 (en) 2012-02-09 2018-11-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Heat dissipating system
US10571206B2 (en) 2012-09-28 2020-02-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling assembly
JP2016503168A (ja) * 2012-12-27 2016-02-01 テラダイン・インコーポレーテッドTeradyne Incorporated コネクタの上方に液体封じ込めチャンバを有する試験システム
US10330395B2 (en) 2013-01-31 2019-06-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Liquid cooling
US10458724B2 (en) 2013-01-31 2019-10-29 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Liquid cooling
JP2015153766A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 日産自動車株式会社 半導体装置
JP2018006526A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 富士通株式会社 情報処理装置、及び冷却ユニット
US10772234B2 (en) 2017-02-28 2020-09-08 Fujitsu Limited Cooling device and electronic device system
US11317534B2 (en) 2017-02-28 2022-04-26 Fujitsu Limited Cooling device and electronic device system
WO2021095572A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
JP2021077825A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
WO2021095569A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
JP2021077824A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
JP7156706B2 (ja) 2019-11-13 2022-10-19 Necプラットフォームズ株式会社 冷却システム、電子機器
US11747051B2 (en) 2020-09-09 2023-09-05 Fujitsu Limited Cooling device, electronic apparatus, and cooling method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1779427A2 (en) 2007-05-02
US20060002086A1 (en) 2006-01-05
WO2006004869A2 (en) 2006-01-12
CN101010801A (zh) 2007-08-01
US20070159797A1 (en) 2007-07-12
US7187549B2 (en) 2007-03-06
WO2006004869A3 (en) 2006-06-08
SG138621A1 (en) 2008-01-28
CN100555612C (zh) 2009-10-28
JP4903139B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903139B2 (ja) 並流式熱交換装置
US10976362B2 (en) Electronics tester with power saving state
US7285851B1 (en) Liquid immersion cooled multichip module
TWI469728B (zh) 液冷式冷卻裝置、電子架及其製造方法
CN116234229A (zh) 冷却模块和将冷却模块组装到电子电路模块的方法
US7508676B1 (en) Cold plate structure and method for cooling planar arrays of processors during assembly and test allowing for single module site reworkability
TW202036012A (zh) 電子元件測試裝置
CN116234230A (zh) 冷却模块和使用冷却模块冷却电子电路模块的方法
US20180027702A1 (en) Fluid manifold

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250