JP4371210B2 - 電子ユニットおよびその放熱構造 - Google Patents

電子ユニットおよびその放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4371210B2
JP4371210B2 JP2003406653A JP2003406653A JP4371210B2 JP 4371210 B2 JP4371210 B2 JP 4371210B2 JP 2003406653 A JP2003406653 A JP 2003406653A JP 2003406653 A JP2003406653 A JP 2003406653A JP 4371210 B2 JP4371210 B2 JP 4371210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
reinforcing plate
electronic unit
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003406653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167102A (ja
Inventor
孝士 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003406653A priority Critical patent/JP4371210B2/ja
Priority to CNB2004100912988A priority patent/CN100484377C/zh
Priority to GB0426559A priority patent/GB2409583B/en
Priority to US11/003,403 priority patent/US7397662B2/en
Publication of JP2005167102A publication Critical patent/JP2005167102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371210B2 publication Critical patent/JP4371210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20572Forced ventilation of a gaseous coolant within cabinets for removing heat from sub-racks, e.g. plenum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/1413Reducing the influence of the temperature by fluid cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は電子通信装置架台に搭載される電子ユニットの構造に係り、特に電子ユニットのプリント基板に搭載された電子部品から熱を効率的に放熱する電子ユニットの放熱構造に関する。
高集積化された半導体デバイスなどの電子部品は1つの発熱源となっており、このような電子部品をプリント基板に搭載した電子カードユニットの放熱機構は必要不可欠となっている。特に、架内に複数段のカード棚が設けられ、そこに多数の電子カードユニットが差し込まれて接続された電子通信装置では、装置内に大量の熱が発生する。この熱をいかに効率的に放熱し冷却するかは大きな技術的課題であり、そのために種々の技術が提案されている。
たとえば、特開昭63−152200号公報(特許文献1)に開示された放熱構造では、プリント基板上の発熱部品がヒートパイプを通して固定放熱フィンを接続され、この固定放熱フィンが更に外気導入室に突出した可動放熱フィンに接続されることで、放熱効率の向上を図っている。
また、特開平10−270884号公報(特許文献2)に開示された放熱構造では、プリント基板上の発熱体に接続されたユニット側のヒートパイプと、通信機器の上面に設けられた放熱板に接続したヒートパイプとを着脱可能に接続し、接続されたヒートパイプを通して発熱体の熱を外部の放熱板から放熱している。
特開昭63−152200号公報(第1ページ右下欄3行〜15行、第1図) 特開平10−270884号公報(段落0011〜0013、第1図)
一般に、電子通信装置架台には多数のカード状の電子ユニットが精度よくプラグイン装着され、上述したように効率的に放熱される必要がある。したがって、電子ユニットのプリント基板には強度と精度が共に要求され、さらに放熱のためのスペース配分もコンパクト化することが必要である。
しかしながら、特許文献1に記載された放熱構造では、固定放熱フィンと可動放熱フィンを設けているために、強度および精度を向上させることが困難であるばかりでなく、フィン構造がコンパクト化にとって大きな障害となっている。
また、特許文献2に記載された放熱構造では、発熱体からの熱をヒートパイプを通して外部の放熱板まで伝導させるために、装置内に放熱スペースを確保する必要がありコンパクト化を阻害する原因となっている。
本発明の目的は、プリント基板の補強と放熱効率の向上とをコンパクトに達成できる電子ユニットおよびその放熱構造を提供することにある。
本発明による電子ユニットは、発熱部品を所定位置に搭載したプリント基板を有し電子装置架台に垂直に装着される電子ユニットであって、前記プリント基板の上端および下端の少なくとも一方に固定された補強板と、前記発熱部品の発熱を前記補強板に伝導する熱伝導手段と、を有し、前記熱伝導手段は、前記発熱部品上に密着した吸熱体と、前記吸熱体を貫通し前記プリント基板の外周部に沿って配設され、前記補強板に接触固定され、内部に封入された流体が前記吸熱体内を通過し、前記補強板に沿って流れ、前記吸熱体に帰還する循環路を形成する放熱循環パイプと、を有することを特徴とする。特に、前記補強板には複数の通気孔が形成されていることが望ましい。
前記熱伝導手段は、前記流体を前記放熱循環パイプ内で強制的に循環させるポンプを更に設けることもできる。
本発明の他の側面によれば、発熱部品を所定位置に搭載したプリント基板を有し電子装置架台に垂直に装着される電子ユニットの放熱構造において、前記プリント基板の上端および下端の少なくとも一方に固定されたL字状の補強板兼放熱板と、前記発熱部品の発熱を前記L字状の補強板兼放熱板に伝導する熱伝導手段と、を有し、前記熱伝導手段は、前記発熱部品上に密着した吸熱体と、前記吸熱体を貫通し前記プリント基板の外周部に沿って配設され、前記補強板兼放熱板に接触固定され、内部に封入された流体が前記吸熱体内を通過し、前記補強板兼放熱板に沿って流れ、前記吸熱体に帰還する循環路を形成する放熱循環パイプと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、プリント基板の周縁部に設けられた補強板に発熱部品で発生した熱を伝導することで補強板を放熱手段として利用することができる。これによりプリント基板の強度を高めると共に、熱を補強板から効率的に放熱することができ、コンパクトな放熱構造を得ることができる。特に、補強板に通気孔を形成しておくことで、放熱効率を更に高めることができる。
また、熱伝導手段として放熱循環パイプをプリント基板周縁部に配置して流体を循環させることで、発熱部品からの熱を更に効率的に放熱することができる。流体をポンプを用いて強制循環させれば、大量の発熱にも十分な冷却効果を得ることができる。さらに、ポンプにより流体の流量を調整することで、発熱量の変動に対応することも可能である。
図1は本発明による電子ユニットを装着する電子通信装置架台の一例を示す斜視図である。電子通信装置架台1内には複数の棚板2が設けられ、複数段のシェルフ棚3が形成されている。1つのシェルフ棚2には所定数のカード状電子ユニット6をプラグイン装着することが可能であり、ガイドレール2aが向かい合って配列された上下2枚の棚板2と背後のマザーボード4とからなる。マザーボード4には複数個のコネクタ5が所定位置に設けられ、それぞれ電子ユニット6がガイドレール2aを通して差し込まれると電子ユニット6のコネクタと電気的および機械的に接続する。
多数の電子ユニット6が装着されると、上述したように大量の熱が発生する。この放熱対策として、電子通信装置架台1の下段と中段とに吸気ファン7を設け、さらに上面に排気ファン9を設けている。吸気ファン7によって外の冷気8が吸い込まれ、装置内部の高 温の空気が排気ファン9により排気10として外へ排出される。吸気ファン7および排気ファン9により、装置内には気流11が強制的に作り出され、多数の電子ユニット6からでる多量の熱を排気し冷却する。
次に、本発明の好ましい実施例による電子ユニットの構造を図〜5を用いて詳細に説明するが、その前に参考例を図2〜3を参照して説明する
図2は第1参考例による電子ユニットの斜視図である。第1参考例による電子ユニット6aは、プリント基板12の前端に化粧パネル13が設けられ、後端にはマザーボード4のコネクタ5と接続するコネクタ14および15が設けられている。プリント基板12の後端部には鍵形状の後補強板16が固定され、プリント基板12後方のたわみやそりに対する強度を向上させている。
プリント基板12の上端部にはL字状の補強板兼放熱器17が固定され、補強板兼放熱器17には多数の通気孔17aが形成されている。同様に、プリント基板12の下端部にもL字状の補強板兼放熱器18が固定され、補強板兼放熱器18にも多数の通気孔18aが形成されている。このような補強板兼放熱器17および18により、プリント基板12の上下部のたわみやそりに対する強度が向上するとともに、後述するように放熱効率が向上する。なお、補強板兼放熱器17および18は、十分な強度があり熱伝導性の良い金属材料で形成されており、たとえばアルミや銅合金などを用いることができる。
プリント基板12の所定位置には発熱源である電子部品19が搭載され、電子部品19の上には放熱フィンが形成された吸熱体20がバネ金具22により密着されている。吸熱体20には、電子部品19からの熱を伝導するためのヒートパイプ21が埋め込まれており、このヒートパイプ21は上方の補強板兼放熱器17まで延び、固定金具等により補強板兼放熱器17に沿って固定され埋め込まれている。
このように構成することで、電子部品19で発生した熱は、吸熱体19のフィンで放熱され、さらにヒートパイプ21を伝導して補強板兼放熱器17から大気中へ放熱される。補強板兼放熱器17には放熱用の孔17aが多数形成されているために、ヒートパイプ21を伝わってきた熱が効率よく放熱される。また、補強板兼放熱器17はプリント基板12の補強機能も有しており、プリント基板のそり防止や強度向上および放熱効率向上の両方を同時に達成することができ、コンパクトで丈夫な電子ユニット6aを得ることができる。
なお、本参考例では、プリント基板12の上端部および下端部にそれぞれ補強板兼放熱器17および18を設けて補強したが、必要なそり防止あるいは強度が得られるならば、上端部および下端部のいずれか一方に補強板兼放熱器17あるいは18を設けてもよい。
図3は第2参考例による電子ユニットの斜視図である。第2参考例による電子ユニット6bは、第1参考例とは熱伝導手段が異なっている。その他は第1参考例と基本的に同じ機能および構成を有するので、同じ参照番号を付して説明は省略する。
図3において、プリント基板12に搭載された電子部品19上には、熱伝導シート31がフィンを有する吸熱体30にバネ金具22により密着されている。熱伝導シート31は、高い熱伝導性を有する材料、たとえばグラファイトで形成される。熱伝導シート31は上方の補強板兼放熱器17まで延び、補強板兼放熱器17に埋め込まれている。熱伝導シート31は電子部品19から補強板兼放熱器17へ向けて幅が広がっており、電子部品1 9側では電子部品19の幅に合致した幅を有するが、補強板兼放熱器17側では幅を広くして放熱効果を高めている。
このように構成することで、電子部品19で発生した熱は、吸熱体30のフィンで放熱され、さらに熱伝導シート31を伝導して補強板兼放熱器17から大気中へ放熱される。補強板兼放熱器17には放熱用の通気孔17aが多数形成されているために、熱伝導シート31を伝わってきた熱が効率よく放熱される。また、補強板兼放熱器17はプリント基板12の補強機能も有しており、プリント基板のそり防止や強度向上および放熱効率向上の両方を同時に達成することができ、コンパクト、軽量かつ丈夫な電子ユニット6bを得ることができる。
なお、本参考例では、熱伝導シート31を上方の補強板兼放熱器17に接続したが、もう1つの熱伝導シート31を下方の補強板兼放熱器18に接続して更に放熱効率を高めることもできる。また、本参考例では、プリント基板12の上端部および下端部にそれぞれ補強板兼放熱器17および18を設けて補強したが、必要なそり防止あるいは強度が得られるならば、上端部および下端部のいずれか一方に補強板兼放熱器17あるいは18を設けてもよい。
図4は本発明の実施例による電子ユニットの斜視図であり、図5はその分解斜視図である。実施例による電子ユニット6cは、プリント基板12の前端に化粧パネル13が設けられ、後端にはマザーボード4のコネクタ5と接続するコネクタ14および15が設けられている。プリント基板12の後端部には鍵形状の後補強板16がネジで固定され、プリント基板12後方のたわみやそりに対する強度を向上させている。
プリント基板12の上端部にはL字状の補強板兼放熱器17が固定され、補強板兼放熱器17には多数の通気孔17aが形成されている。同様に、プリント基板12の下端部にもL字状の補強板兼放熱器18が固定され、補強板兼放熱器18にも多数の通気孔18aが形成されている。このような補強板兼放熱器17および18により、プリント基板12の上下部のたわみやそりに対する強度が向上するとともに、後述するように放熱効率が向上する。
プリント基板12の所定位置には発熱源である電子部品19が裏側の金属プレート47により固定され、電子部品19の上には放熱フィンが形成された吸熱体40がバネ金具22により密着されている。吸熱体40には、電子部品19からの熱を流体を循環させることで放熱するための放熱循環パイプ41がU字型に貫通している。
放熱循環パイプ41はプリント基板12の外周縁に沿ってループ状に形成され、内部に封入された流体は自然にあるいは強制的に矢印L方向に循環する。吸熱体40から延びた放熱循環パイプ41は、本実施例では強制循環ポンプ45通して上方の補強板兼放熱器17まで延び、放熱循環パイプ41の上方放熱部分42が固定金具48により補強板兼放熱器17に沿って固定されている。さらに放熱循環パイプ41は、上方放熱部分42に続く後方放熱部分43で後補強板16の下を通り、下方の補強板兼放熱器18まで延びる。放熱循環パイプ41の下方放熱部分44は固定金具49により補強板兼放熱器18に沿って固定され、下方放熱部分44が延びて吸熱体40に戻る。吸熱体40には放熱循環パイプ41のU字状部分46が貫通し、電子部品19の熱が放熱循環パイプ41内の流体に伝わる。
本実施例では、放熱循環パイプ41内の流体は、強制循環ポンプ45によって矢印L方向に強制的に流れる。このように構成することで、電子部品19で発生した熱は、吸熱体40のフィンで放熱され、さらに放熱循環パイプ41のU字状部分46内を流れる流体に吸熱される。こうして高温になった流体は強制循環ポンプ45を通して矢印L方向に流れ、上方放熱部分42を通ることで流体の熱が上方補強板兼放熱器17へ移動し、大気中へ放熱される。こうして温度降下した流体は、放熱循環パイプ41の後方放熱部分43を通過する間にも温度降下し、さらに放熱循環パイプ41の下方放熱部分44を通ることで流体の熱が下方補強板兼放熱器18へ移動し、大気中へ放熱される。こうして冷却された流体が再び吸熱体40内を通過し、上述した吸熱および放熱プロセスを繰り返す。
放熱循環パイプ41内の流体を、強制循環ポンプ45によって強制的に循環させることでより大きな冷却放熱効果を得ることができる。特に、強制循環ポンプ45で流量を調整することで、大消費電力パネルの放熱にも対応することが可能となり、また発熱量の変動に対応することも可能である。ただし、電子部品19の発熱量が比較的小さい場合には、ポンプによる強制循環でなく、自然循環によってもよい。
すでに述べたように、上方補強板兼放熱器17には放熱用の孔17aが多数形成されているために、上方放熱部分42を通る流体の熱が効率よく放熱される。同様に、下方補強板兼放熱器18にも放熱用の孔18aが多数形成されているために、下方放熱部分44を通る流体の熱が効率よく放熱される。また、補強板兼放熱器17および18はプリント基板12の補強機能も有しており、プリント基板のそり防止や強度向上および放熱効率向上の両方を同時に達成することができ、コンパクトで丈夫な電子ユニット6cを得ることができる。
本発明による電子ユニットおよびその放熱構造は、多数の電子ユニットを架台に装着して動作させる電子通信装置における電子ユニット単体に適用され、特に電子ユニットのプリント基板に搭載された発熱部品の放熱構造に適用される。
本発明による電子ユニットを装着する電子通信装置架台の一例を示す斜視図である。 第1参考例による電子ユニットの斜視図である。 第2参考例による電子ユニットの斜視図である。 本発明の実施例による電子ユニットの斜視図である。 図4に示す電子ユニットの分解斜視図である。
1 電子通信装置架台
6、6a、6b、6c 電子ユニット
12 プリント基板
17 上方補強板兼放熱器
17a 通気孔
18 下方補強板兼放熱器
18a 通気孔
19 電子部品
20 吸熱体
21 ヒートパイプ
30 吸熱体
31 熱伝導シート
40 吸熱体
41 放熱循環パイプ 42 上方放熱部分
43 後方放熱部分
44 下方放熱部分
45 強制循環ポンプ
46 U字状部分

Claims (6)

  1. 発熱部品を所定位置に搭載したプリント基板を有し電子装置架台に垂直に装着される電子ユニットにおいて、
    前記プリント基板の上端および下端の少なくとも一方に固定された補強板と、
    前記発熱部品の発熱を前記補強板に伝導する熱伝導手段と、
    を有し、
    前記熱伝導手段は、
    前記発熱部品上に密着した吸熱体と、
    前記吸熱体を貫通し前記プリント基板の外周部に沿って配設され、前記補強板に接触固定され、内部に封入された流体が前記吸熱体内を通過し、前記補強板に沿って流れ、前記吸熱体に帰還する循環路を形成する放熱循環パイプと、
    を有することを特徴とする電子ユニット。
  2. 前記補強板には複数の通気孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子ユニット。
  3. 前記流体を前記放熱循環パイプ内で強制的に循環させるポンプを更に設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の電子ユニット。
  4. 発熱部品を所定位置に搭載したプリント基板を有し電子装置架台に垂直に装着される電子ユニットの放熱構造において、
    前記プリント基板の上端および下端の少なくとも一方に固定されたL字状の補強板兼放熱板と、
    前記発熱部品の発熱を前記L字状の補強板兼放熱板に伝導する熱伝導手段と、
    を有し、
    前記熱伝導手段は、
    前記発熱部品上に密着した吸熱体と、
    前記吸熱体を貫通し前記プリント基板の外周部に沿って配設され、前記補強板兼放熱板に接触固定され、内部に封入された流体が前記吸熱体内を通過し、前記補強板兼放熱板に沿って流れ、前記吸熱体に帰還する循環路を形成する放熱循環パイプと、
    を有することを特徴とする電子ユニットの放熱構造。
  5. 前記補強板兼補強板には複数の通気孔が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の電子ユニットの放熱構造。
  6. 前記流体を前記放熱循環パイプ内で強制的に循環させるポンプを更に設けたことを特徴とする請求項4または5に記載の電子ユニットの放熱構造。
JP2003406653A 2003-12-05 2003-12-05 電子ユニットおよびその放熱構造 Expired - Fee Related JP4371210B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406653A JP4371210B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 電子ユニットおよびその放熱構造
CNB2004100912988A CN100484377C (zh) 2003-12-05 2004-12-01 电子卡单元及用于除去印刷电路板上发热组件热量的方法
GB0426559A GB2409583B (en) 2003-12-05 2004-12-02 Electronic card unit and method for removing heat from a heat-generating component on a printed circuit board
US11/003,403 US7397662B2 (en) 2003-12-05 2004-12-06 Electronic card unit and method for removing heat from a heat-generating component on a printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406653A JP4371210B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 電子ユニットおよびその放熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167102A JP2005167102A (ja) 2005-06-23
JP4371210B2 true JP4371210B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34056293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406653A Expired - Fee Related JP4371210B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 電子ユニットおよびその放熱構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7397662B2 (ja)
JP (1) JP4371210B2 (ja)
CN (1) CN100484377C (ja)
GB (1) GB2409583B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508672B2 (en) * 2003-09-10 2009-03-24 Qnx Cooling Systems Inc. Cooling system
US7187549B2 (en) * 2004-06-30 2007-03-06 Teradyne, Inc. Heat exchange apparatus with parallel flow
US7719837B2 (en) * 2005-08-22 2010-05-18 Shan Ping Wu Method and apparatus for cooling a blade server
JP2007129183A (ja) * 2005-10-03 2007-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 冷却部材
US7369412B2 (en) * 2006-05-02 2008-05-06 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Heat dissipation device
US8879254B2 (en) * 2007-06-08 2014-11-04 Raytheon Company Methods and apparatus for compact active cooling
EP2061296B1 (en) * 2007-11-16 2014-05-14 GE Aviation Systems LLC Conduction cooled circuit board assembly
US8223494B2 (en) * 2007-12-31 2012-07-17 General Electric Company Conduction cooled circuit board assembly
FR2925254B1 (fr) * 2007-12-18 2009-12-04 Thales Sa Dispositif de refroidissement d'une carte electronique par conduction a l'aide de caloducs,et procede de fabrication correspondant.
CN102065666A (zh) * 2009-11-12 2011-05-18 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置
US8077460B1 (en) 2010-07-19 2011-12-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Heat exchanger fluid distribution manifolds and power electronics modules incorporating the same
US8199505B2 (en) 2010-09-13 2012-06-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing Norh America, Inc. Jet impingement heat exchanger apparatuses and power electronics modules
US8659896B2 (en) 2010-09-13 2014-02-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling apparatuses and power electronics modules
CN101969754B (zh) * 2010-10-01 2012-11-21 苏州佳世达电通有限公司 冷却装置
US8644020B2 (en) * 2010-12-01 2014-02-04 Google Inc. Cooling heat-generating electronics
FR2969379B1 (fr) * 2010-12-17 2013-02-15 Thales Sa Refroidissement d'un equipement electronique
US8427832B2 (en) 2011-01-05 2013-04-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cold plate assemblies and power electronics modules
US8391008B2 (en) 2011-02-17 2013-03-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Power electronics modules and power electronics module assemblies
US8482919B2 (en) 2011-04-11 2013-07-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Power electronics card assemblies, power electronics modules, and power electronics devices
US20120279683A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Cooling apparatus for communications platforms
DE102011082352A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen einer Einrichtung
WO2013157117A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 株式会社日立製作所 冷却システムを備えた電子計算機
JP5775062B2 (ja) 2012-12-27 2015-09-09 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器および電子機器システム
US8643173B1 (en) 2013-01-04 2014-02-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling apparatuses and power electronics modules with single-phase and two-phase surface enhancement features
US9426932B2 (en) * 2013-03-13 2016-08-23 Silicon Graphics International Corp. Server with heat pipe cooling
US9612920B2 (en) 2013-03-15 2017-04-04 Silicon Graphics International Corp. Hierarchical system manager rollback
US9131631B2 (en) 2013-08-08 2015-09-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Jet impingement cooling apparatuses having enhanced heat transfer assemblies
US9398731B1 (en) 2014-09-23 2016-07-19 Google Inc. Cooling electronic devices in a data center
US9370090B2 (en) * 2014-09-29 2016-06-14 General Electric Company Circuit card assembly and method of manufacturing thereof
US10448543B2 (en) 2015-05-04 2019-10-15 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10462935B2 (en) 2015-06-23 2019-10-29 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10080067B2 (en) * 2015-12-31 2018-09-18 Infinera Corporation Heat relay network system for telecommunication equipment
US10349561B2 (en) 2016-04-15 2019-07-09 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
TWI636724B (zh) * 2017-03-01 2018-09-21 雙鴻科技股份有限公司 具有散熱功能的電子設備及其水冷排總成
US10080311B1 (en) * 2017-06-09 2018-09-18 Rockwell Collins, Inc. Modular enclosure with angled heat sink fins
CN107371351A (zh) * 2017-08-16 2017-11-21 合肥宗平计算机科技有限公司 显卡背板及其显卡
US10204659B1 (en) * 2018-04-14 2019-02-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Hard disk drive backplane for immersion-cooled circuit board
US20220312622A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Baidu Usa Llc Server chassis design for high power density electronics thermal management

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8003579L (sv) * 1980-05-13 1981-11-14 Ericsson Telefon Ab L M Kylanordning for diskreta eller pa kretskort monterade elektroniska komponenter
US4366526A (en) * 1980-10-03 1982-12-28 Grumman Aerospace Corporation Heat-pipe cooled electronic circuit card
JPS63152200A (ja) 1986-12-17 1988-06-24 富士通株式会社 電子装置における発熱部品の放熱構造
US5285347A (en) 1990-07-02 1994-02-08 Digital Equipment Corporation Hybird cooling system for electronic components
JP2795289B2 (ja) * 1990-09-04 1998-09-10 富士通株式会社 電子機器におけるプリント板ユニットの保持構造
US5684674A (en) * 1996-01-16 1997-11-04 Micronics Computers Inc. Circuit board mounting brackets with convective air flow apertures
JP2874684B2 (ja) 1997-03-27 1999-03-24 日本電気株式会社 プラグインユニットの放熱構造
JPH11163565A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Ando Electric Co Ltd プリント基板の冷却構造
US6239972B1 (en) * 1999-12-13 2001-05-29 Honeywell International Inc. Integrated convection and conduction heat sink for multiple mounting positions
US6590768B1 (en) * 2000-07-05 2003-07-08 Network Engines, Inc. Ventilating slide rail mount
JP3565767B2 (ja) * 2000-07-19 2004-09-15 トラストガード株式会社 カートリッジ型サーバユニットおよび該サーバユニット搭載用筐体ならびにサーバ装置
WO2002080270A1 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Thermotek, Inc. Cooling apparatus having low profile extrusion
US6657121B2 (en) * 2001-06-27 2003-12-02 Thermal Corp. Thermal management system and method for electronics system
JP2003218572A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nec Corp 屋外装置の放熱方法および装置
US6804117B2 (en) * 2002-08-14 2004-10-12 Thermal Corp. Thermal bus for electronics systems
US6839235B2 (en) * 2002-12-19 2005-01-04 Dy 4 Systems Inc. Embedded heat pipe for a conduction cooled circuit card assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005167102A (ja) 2005-06-23
US7397662B2 (en) 2008-07-08
GB2409583B (en) 2006-03-08
GB0426559D0 (en) 2005-01-05
US20050122686A1 (en) 2005-06-09
GB2409583A (en) 2005-06-29
CN100484377C (zh) 2009-04-29
CN1625330A (zh) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371210B2 (ja) 電子ユニットおよびその放熱構造
TWI722195B (zh) 電子裝置及電子裝置之放熱構造
JP5472955B2 (ja) 放熱モジュール
JP2001159931A (ja) コンピュータ
JPH10198462A (ja) Icカードスロットを有する電子装置
WO2006095436A1 (ja) 吸熱部材、冷却装置及び電子機器
JP2004235657A (ja) 熱放出装置
JP5262473B2 (ja) 電子機器及びそのコンポーネント
JP4438526B2 (ja) パワー部品冷却装置
JP5297353B2 (ja) 電子機器装置
JP2006319334A (ja) ファン及びヒートシンクの組み合わせ
CN213522815U (zh) 一种基于相变散热技术的高效散热密闭机箱
JPH10107192A (ja) ヒートシンク
JP3700881B2 (ja) 冷却構造
JP4012773B2 (ja) 電子機器
TWI323403B (ja)
JP4229738B2 (ja) ヒートパイプ式放熱ユニット
JP3755535B2 (ja) 熱輸送デバイス
JP2006074029A (ja) 熱輸送デバイス
JPH0837387A (ja) 電力増幅器の放熱実装構造
CN220210836U (zh) 均温式热管排布散热模组
JP3960102B2 (ja) 冷却モジュール
JP2003243860A (ja) 電子機器
JPH0552080B2 (ja)
JP2001144483A (ja) プリント板ユニットの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees