JP2008507477A - ポリペプチド延長タグ - Google Patents

ポリペプチド延長タグ Download PDF

Info

Publication number
JP2008507477A
JP2008507477A JP2007519766A JP2007519766A JP2008507477A JP 2008507477 A JP2008507477 A JP 2008507477A JP 2007519766 A JP2007519766 A JP 2007519766A JP 2007519766 A JP2007519766 A JP 2007519766A JP 2008507477 A JP2008507477 A JP 2008507477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glp
xaa
ethoxy
peptide
lys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008507477A5 (ja
Inventor
ドールワルド、フロレンシオ・ザラゴザ
シオドト、クリスティン・ブルーン
ハンセン、トーマス・クルセ
マドセン、クジェルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2008507477A publication Critical patent/JP2008507477A/ja
Publication of JP2008507477A5 publication Critical patent/JP2008507477A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/61Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/006General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length of peptides containing derivatised side chain amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Abstract

【課題】ポリペプチド延長タグ
【解決手段】血漿中の化合物の半減期を増加するための方法及びその化合物の新規の誘導体。
【選択図】 なし。

Description

本発明は、複素環式カルボン酸バイオアイソスターを含む化合物、該化合物の調製方法、及び該化合物の医学的適用に関する。
与えられた化合物の血流中における適切に限定された濃度を長時間維持することはしばしば望まれる。これは例えば、免疫原が投与され、強い免疫反応が望まれる場合や、治療的ターゲットが治療薬剤に長時間連続的に曝露される必要がある場合である。現在、任意のタイプの化合物の血漿半減期を増強するための、普遍的に適用可能なストラテジーはない。興味深い生物活性を有する既知の内在性ポリペプチドの数は、進行中のヒトゲノムの探索の結果としても急速に伸びている。それらの生物活性のために、それらのポリペプチドの多くは、治療的薬剤として原理的には使用可能である。しかしながら、内在性ペプチドは、それらのペプチドが、ペプチダーゼによって分解されるため及び/又は腎臓でろ過されて尿中に排出されるために、しばしば数分しか半減期を有さないという理由で薬物候補として常に適するわけではない。ヒトの血漿中のポリペプチドの半減期はかなり変動する(数分から1週間以上まで)。同様に、小分子薬物の半減期も大きく変動する。ペプチド、タンパク質、他の化合物の血漿半減期の、この大きな変動性の理由は、しかしながらよくわかっていない。
血清アルブミンは1週間より長い半減期を有し、ペプチドの血漿半減期を増加させるための一つのアプローチが、血清アルブミンに結合される化学的実体によるペプチドの誘導体化である。
Knudsenら (J. Med. Chem. 2000、43、1664-1669) は、アシル化GLP-1 ペプチドが、高い受容体効力、及び、ブタの血漿半減期の10倍の増加を示すことを示している。
Zobelら (Bioorg. Med. Chem. Lett. 2003、13、1513-1515) は、ウサギ中で抗凝固ペプチドの血漿半減期が、血清アルブミンに結合している小分子に基づくリン酸エステルによる、該アミノ末端の誘導体化において、10〜50倍増加したことを示している。
発明の概要
本発明に従って、分子の血漿半減期を増加する方法であって、該分子を複素環式カルボン酸バイオアイソスターに共有結合的に結合することを含む方法が提供される。
また、本発明は、分子の血漿半減期を増加する方法であって、該分子を1H-テトラゾールに共有結合的に結合することを含む方法に関する。
本発明に従って、分子の血漿半減期を増加する方法であって、前記分子を一般式(I)の化合物に転換することを含む方法も提供される:
Figure 2008507477
ここにおいて、
G、X、及びYは、独立して、
単結合、-S-、-O-、-NH-、-(CH2)1-10-、又は
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたアリーレン、又は、
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたヘテロアリーレン、
を表し、
Z は、単結合、又は
-(CH2)n-、-O-(CH2)n-、-S-(CH2)n-、-(OCH2CH2)n-、-(CF2)n-、-O-CH2-(CF2)n-、-S-CH2-(CF2)n-、
(式中 n は1-40である)
を表し、
A は、
-C(=O)-、-O-C(=O)-、-NH-C(=O)-、-C(C=O)NH-S(=O)2-、-S(=O)2NH-C(=O)-、-(CH2)1-5-、-O-(CH2)1-5-、又は-O-(CH2)1-5-C(=O)-、
を表し、及び、
Q は、単結合、又は
-[NH-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)]q-、又は
-O-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、又は
-S-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、(式中 E は、単結合、O、S、又はNHであり、及び、m、p、及びq は独立して1-40である)
を表し、及び、
R は、単結合又は[-NH(CH2)4CH(NH-)-C(=O)-]1-5のようなポリラジカルを表し、及び、
t は1-40であり、及び、
「分子」という用語は、該基A又はQが共有結合的に結合される、アミノ基又はメルカプト基を含む化合物を表す。
本発明は従って、一般式(I)の化合物を提供する:
Figure 2008507477
ここにおいて、
G、X、及びYは、独立して、
単結合、-S-、-O-、-NH-、-(CH2)1-10-、又は
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたアリーレン、又は、
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたヘテロアリーレン、
を表し、
Z は、単結合、又は
-(CH2)n-、-O-(CH2)n-、-S-(CH2)n-、-(OCH2CH2)n-、-(CF2)n-、-O-CH2-(CF2)n-、-S-CH2-(CF2)n-、
(式中 n は1-40である)
を表し、
A は、
-C(=O)-、-O-C(=O)-、-NH-C(=O)-、-C(C=O)NH-S(=O)2-、-S(=O)2NH-C(=O)-、-(CH2)1-5-、-O-(CH2)1-5-、又は-O-(CH2)1-5-C(=O)-、
を表し、及び、
Q は、単結合、又は
-[NH-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)]q-、又は
-O-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、又は
-S-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、(式中 E は、単結合、O、S、又はNHであり、及び、m、p、及びq は独立して1-40である)
を表し、及び、
R は、単結合又は[-NH(CH2)4CH(NH-)-C(=O)-]1-5のようなポリラジカルを表し、及び、
t は1-40であり、及び、
「分子」という用語は、該基A又はQが共有結合的に結合される、アミノ基又はメルカプト基を含む化合物を表す。
また、本発明は、式(I)の化合物を提供し、ここでG、X及びYは全て単結合である。
本発明はまた、式(I)の化合物を提供し、ここでG、X及びY は全て-(CH2)1-10-から選択される。
本発明はまた、式(I)の化合物を提供し、ここでt は1である。
定義
本明細書において、次の用語は以下に示す意味を有する:
「ポリラジカル」という用語は、二以上の非共有電子を有する分子又は分子部分を意味する。この定義に従ったポリラジカルは、二以上の(モノ-)ラジカルと共に共有結合的に結合するために用いられ得る。
「小分子薬物」という用語は、分子量<1500 g/molの治療的薬剤を意味する。
「治療的薬剤」という用語は、生物学的な応答を誘発できる、ペプチド、タンパク質、小分子薬物、又は任意の他のタイプの化合物を意味する。
「血漿半減期」という用語は、ヒトのような生きている動物の血漿中に存在する与えられた化合物の濃度が、その元の濃度の半分に減少するのに必要な時間を意味する。
「類似体」という用語は、元のポリペプチドのアミノ酸の30%未満が除去されるか又は他のアミノ酸(立体異性体、天然でないか又は化学的に修飾されたアミノ酸を含む)によって置換されるか、又は化学的に修飾された、例えば側鎖のアシル化又はアルキル化によって修飾された、ポリペプチドを指す。「類似体」という用語はまた、N-末端のアミノ基が除去されるか、低級アルキルでアルキル化されるか、又は低級アルカノイル酸、アリールアルカノイル酸、ヘテロアリールアルカノイル酸、又は安息香酸でアシル化された、ポリペプチドを指す。「類似体」という用語はまた、C-末端カルボキシル基が除去されるか又は、アンモニア、低級アルキルアミン、低級ジアルキルアミン、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、又はアゼピンとの縮合によってアミドに転換されたポリペプチドを含む。「類似体」という用語はまた、二以上のシステイン基の間のジスルフィド官能基が還元されるか又は二以上のシステイン基の間の結合性が改変された、ポリペプチドを含む。
「誘導体」という用語は、ペプチドに関連してここで用いられるとき、化学的に修飾されたペプチド又はその類似体を意味し、ここにおいて、少なくとも一つの置換基は、未修飾ペプチド又はその類似体に存在しない、即ち、共有結合的に改変されたペプチドである。典型的な修飾は、アミド、糖、アルキル基、アシル基、エステル等である。GLP-1(7-37) の誘導体の例は、Arg34Lys26(Nε-(γ-Glu(Nα-ヘキサデカノイル)))-GLP-1(7-37)である。「天然でないアミノ酸」という用語は、少なくとも1つの一級又は二級アミノ基及び少なくとも1つのカルボキシル基を含む任意の化合物を指すが、L-アラニン、L-アルギニン、L-アスパラギン、L-アスパラギン酸、L-システイン、L-グルタミン、L-グルタミン酸、L-グリシン、L-ヒスチジン、L-イソロイシン、L-ロイシン、L-リジン、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、プロリン、L-セリン、L-スレオニン、L-トリプトファン、L-チロシン、又はL-バリンを除く。
「GLP-1(7-37)」という用語は、アミノ酸配列
HAEGTFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWLVKGRG (配列番号:1)によるペプチドを指す。
「GLP-1 ペプチド」という用語は、ここで用いられる場合、GLP-1(7-37)、GLP-1類似体、GLP-1誘導体又はGLP-1類似体の誘導体を意味する。一つの態様において、GLP-1ペプチドは、インシュリン分泌性薬剤である。
「エクセンディン-4 (1-39)」という用語は、アミノ酸配列HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKNGGPSSGAPPPS (配列番号:2)によるペプチドを指す。
「インシュリン分泌性薬剤」という用語は、ここで用いられる場合に、ヒトGLP-1受容体のアゴニストである化合物、即ち、ヒトGLP-1受容体を含む適切な媒体中でcAMPの形成を刺激する化合物を意味する。インシュリン分泌性薬剤の効力は、下記のような投与−応答曲線からEC50 値を算出することによって決定される。
クローン化ヒトGLP-1受容体を発現するベビーハムスター腎(BHK)細胞 (BHK-467-12A) を、100 IU/mL ペニシリン、100 μL/mL ストレプトマイシン、10%ウシ胎児血清及び1 mg/mLジェネテシンG-418 (Life Technologies)を添加したDMEM培地中で増殖した。血漿膜を、5 mg/Lロイペプチン(Sigma、St. Louis、MO、USA)、5 mg/L ペプスタチン (Sigma)、100 mg/Lバシトラシン(Sigma)、及び16 mg/Lアプロチニン(Calbiochem-Novabiochem、La Jolla、CA)をさらに含む緩衝液(10 mM Tris-HCl、30 mM NaCl及び1 mM ジチオスレイトール、pH 7.4)中で均質化して調製した。ホモジネートを41 w/v% スクロースの上層で遠心分離した。二つの層の間の白いバンドを緩衝液中に希釈し、遠心分離した。血漿膜を使用するまで-80℃で貯蔵した。
機能的受容体アッセイは、インシュリン分泌性剤による刺激に対する応答としてcAMP を測定することによって行った。96ウェルのマイクロタイタープレート中で、総容量140μLお呼び以下の最終濃度でインキュベーションを行った: 50 mM Tris-HCl、1 mM EGTA、1.5 mM MgSO4、1.7 mM ATP、20 mM GTP、2 mM 3-イソブチル-1-メチルキサンチン (IBMX)、0.01 % Tween-20、pH 7.4。アゴニスト活性を試験される化合物は、バッファー中に溶解し希釈した。GTPを各実験のために新しく調製した:2.5 μgの膜を各ウェルに加え、該混合物を室温で90分、暗中で振盪しながらインキュベートした。25 μLの0.5 M HClを加えて反応を停止させた。形成したcAMPをシンチレーション近接アッセイ (RPA 542、Amersham、UK)で測定した。投与-応答曲線を個々の化合物についてプロットし、EC50 値をグラフパッド・プリズム(GraphPad Prism)ソフトウェアを用いて算出した。「DPP-IV保護された」という用語は、本明細書で用いられるように、前記化合物に血漿 ペプチダーゼジペプチジルアミノペプチダーゼ-4 (DPP-IV)に対する耐性を与えるために化学的に修飾されたポリペプチドを意味するポリペプチドを指す。血漿中のDPP-IV酵素は、幾つかのペプチドホルモン、例えば、GLP-1、GLP-2、エクセンディン-4 などの分解に関与することが知られている。従って、DPP-IVによる分解の速度を減少するために、DPP-IVが媒介する加水分解に感受性の高いポリペプチドの類似体及び誘導体の開発にかなりの努力が払われている。
ジペプチジルアミノペプチダーゼIVによる分解に対するペプチドの耐性は、次の分解アッセイによって測定される:
一定分量のペプチド(5 nmol)を、100 μLの0.1 M トリエチルアミン-HCl 緩衝液、pH 7.4中で、5 mUの酵素活性に相当する1 μLの精製されたジペプチジルアミノペプチダーゼIVと共に、37℃で10〜180 分インキュベートする。酵素反応を、5 μLの10% トリフルオロ酢酸の添加によって終結させ、ペプチド分解産物を分離しHPLC分析を用いて定量する。この分析を実行するための一つの方法は:「Siegel et al.、Regul. Pept. 1999;79:93-102」及び「Mentlein et al. Eur. J.ビochem. 1993;214:829-35」に従って、該混合物をVydac C18 広管孔 (30 nm管孔、5 μm粒子) 250 x 4.6 mmカラム中にアプライし、0.1% トリフルオロ酢酸中のアセトニトリルの直線状の段階的な勾配(0% アセトニトリル、3分間、0-24% アセトニトリル、17分間、24-48% アセトニトリル、1分間) で、1 ml/minの流速で溶出する。ペプチド及びその分解産物は、それらの吸光度220 nm (ペプチド結合)又は280 nm (芳香族アミノ酸)でモニターされ、また、基準のものに関するそれらのピーク領域の積分によって定量される。ジペプチジルアミノペプチダーゼIVによるペプチドの加水分解の速度は、加水分解されたペプチドの10%未満をもたらすインキュベーション時間で評価される。
「VII因子」という用語は、血液凝固カスケードのヒトVII因子を指す。
「生物学的等価性(bioisostere)」という用語は、他の分子断片の生物学的性質を擬態する、分子断片の能力を指す。カルボン酸の典型的なバイオアイソスターは、テトラゾール、フェノール、N-アシルスルホンアミド、或いは、酸性NH-又はOH-基を有する他の化合物を含む。
「ハロゲン」という用語は、 F、Cl、Br又はIを意味する。
「アルキル」という用語は、本明細書で用いられるように、直鎖状の、分枝の、又は環状のC1-C10 アルキルを意味するように意図される。
「低級アルキル」という用語は、C1-C6アルキルを指す。
「アリール」という用語は、ここで用いられるように、炭素環式の芳香環系、例えばフェニル、ビフェニルイル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニルなどを含むように意図される。アリールもまた、上記列挙された炭素環式の系の部分的に水素化された誘導体を含むように意図される。部分的に水素化された誘導体の非限定的な例は、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、1,4-ジヒドロナフチルなどである。
「アリーレン」という用語は、ここで用いられるように、1,2-フェニレン、1,3-フェニレン、1,4-フェニレン、1,2-ナフチレン、1,4-ナフチレン、4,4'-ビフェニレン、4,4''-テルフェニレン、4,4'''-クアテルフェニレンなどのような、アレーンに由来するジラジカルを含むように意図される。
「ヘテロアリーレン」という用語は、ここで用いられるように、1,2,4-ピラゾール-2,5-ジイル、イミダゾール-1,2-ジイル、チアゾール-2,4-ジイルなどのようなヘテロアレーンに由来するジラジカル、並びに、(4-フェニルイミダゾール)-4,1'-ジイル、(3,5-ジフェニル-1,2,4-オキサジアゾ-ル)-4,4''-ジイルなどのようなアリーレンとヘテロアリーレンジラジカルの組み合わせを含むように意図される。
「アリールオキシ」という用語は、ここで用いられるように、アリールが上記で定義されたようなものである、ラジカル-O-アリールを指す。非限定的な例は、フェノキシ、ナフトキシ(naphthoxy)、アントラセニルオキシ、フェナントレニルオキシ、フルオレニルオキシ、インデニルオキシなどである。
「ヘテロアリール」という用語は、ここで用いられるように、例えばフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-トリアゾニル、1,2,4-トリアゾニル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピリジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,3,5- トリアジニル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、テトラゾリル、チアジアジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、プリニル、キナゾリニル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アゼピニル、ジアゼピニル、アクリジニルなどのような、窒素、酸素及び硫黄から選択される一以上のヘテロ原子を含む複素環式芳香環系を含むように意図される。
ヘテロアリールもまた、上記で列挙された複素環式系の部分的に水素化された誘導体を含むように意図される。そのような部分的に水素化された誘導体の非限定的な例は、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ピロリニル、ピラゾリニル、インダニル、インドリニル、オキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゼピニルなどである。
上記で定義された用語のいくつかは、構造式中で二回以上生じることがあり、そのような出現において各用語は他に独立的に定義されるであろう。
「任意に置換された」という用語は、ここで用いられるように、問題の基が、置換されていないか又は一以上の指定された置換基で置換されることを意味する。問題の基が、二以上の置換基で置換される場合は、該置換基は、同じであるか又はことなってよい。
発明の詳細な説明
一つの側面において、本発明は、分子の血漿半減期を増加する方法であって、該分子を複素環式カルボン酸バイオアイソスターに共有結合的に結合させることを含む方法を提供する。
他の側面において、本発明は、分子の血漿半減期を増加する方法であって、該分子を1H-テトラゾールに共有結合的に結合させることを含む方法を提供する。
他の側面において、本発明は、分子の血漿半減期を増加する方法であって、前記分子を一般式(I)の化合物に転換することを含む方法を提供する:
Figure 2008507477
ここにおいて、
G、X、及びYは独立して、
単結合、-S-、-O-、-NH-、-(CH2)1-15-、-C(O)NH-、又は
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたアリーレン、又は
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたヘテロアリーレン、
を表し、及び、
Zは、単結合又は
-(CH2)n-、-O-(CH2)n-、-S-(CH2)n-、-(OCH2CH2)n-、-(CF2)n-、-O-CH2-(CF2)n-、-S-CH2-(CF2)n-、
(式中 nは1-40である)
を表し、及び、
Aは、
-C(=O)-、-O-C(=O)-、-NH-C(=O)-、-C(C=O)NH-S(=O)2-、-S(=O)2NH-C(=O)-、-(CH2)1-5-、-O-(CH2)1-5-、又は-O-(CH2)1-5-C(=O)-、
を表し、及び、
Q は、単結合又は
-[NH-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)]q-、又は
-O-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、又は
-S-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、
(式中 Eは単結合、O、S、又はNHであり、及びm、p、及びqは独立して1-40である)
を表し、及び、
Rは、単結合又は[-NH(CH2)4CH(NH-)-C(=O)-]1-5のようなポリラジカルを表し、及び
t は1-40であり、及び
「分子」という用語は、該基A又はQが共有結合的に結合される、アミノ基又はメルカプト基を含む化合物を指す。
テトラゾールはカルボン酸よりわずかに親油性であるが、カルボン酸に起こる代謝分解経路の多くに耐性である。テトラゾールがアシル化試薬として作用できないために、タンパク質をω-(テトラゾール-5-イル)カルボン酸でアシル化する場合に保護基が必要とされない。ポリペプチドのテトラゾール含有分子実体による誘導体化が容易に実行され、そして、驚くべきことに、得られたタンパク質-テトラゾール抱合体が高い改良された生物学的性質及び薬理学的性質を示すことが発見された。
後記の実施例によって説明されるように、テトラゾールと、血漿中の半減期を延長することが求められる分子との間に任意のスペーサーがあってよく、即ち、二価又は多価の分子断片は、一つ又は幾つかのテトラゾールが該分子に共有結合することを可能にする。この二価又は多価の分子断片は、接合体化合物-テトラゾールの生物学的性質における影響を有しており、このスペーサーの構造的な改変は、調節のため及び該抱合体の性質を改善するために用いられうる。このスペーサーは、これらに限定されないが、アルキレン鎖、部分的に又は完全にフッ化されたアルキレン鎖、アリーレン、ヘテロアリーレン、オリゴ(エチレングリコール)、アミド結合、リジン、短いペプチド、短いオリゴアミド、及び他の、同様の断片から選択される一つ又は幾つかの異なる構造的要素の組み合わせであってよい。
テトラゾールを有しているスペーサーを、治療関連タンパク質又はペプチドのような所望の化合物に結合するために、種々の異なるストラテジーを想像することができる。多くのポリペプチドはアミノ基(例えば、N-末端アミノ基又はリジン-側鎖アミノ基)を含有し、これは、カルボン酸のような適切なアシル化試薬によって、カップリング剤、カルボン酸O-ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル、カルボン酸無水物、カルボン酸ハロゲン化物、カルボン酸アジド、ニトロフェニルエステル、混合性カルボン酸炭酸無水物、混合性カルボキン酸スルホン酸無水物、イミダゾリドなどの存在下においてアシル化され得る。或いは、アミノ基を有するポリペプチドは、アルキルハロホルミエート(alkyl haloformiate)、O-スクシンイミジルカルボナート、アルキルアジドホルミエート、又は関連する試薬によって処理されてカルバメートに転換されることによって誘導体化され得る。或いは、アミノ基を有するポリペプチドは、イソシアネート、カルバモイルハロゲン化物、ニトロフェニルカルバミン酸、又は関連する試薬によって処理されて尿素に転換されることによって誘導体化され得る。或いは、アミノ基を有するポリペプチドは、スルホニルハロゲン化物又はスルホニルイミダゾリドで処理されることによってスルホンアミドに転換されることによって誘導体化される。
それらの誘導体化反応は全て、テトラゾール環に対する何らかの保護基を必要とすることなく行うことができ、それ故、感受性の高いポリペプチドの誘導体化のために特に良く適している。具体的なテトラゾール誘導体による、アミノ基を有する分子の誘導体化方法の例は、以下のように概略が示される:
Figure 2008507477
多くのポリペプチドはチオール基を含み、これは、該テトラゾールを有する断片を該ポリペプチドに共有結合するために、アルキルハロゲン化物、アルキルスルホネート、N-アルキルマレイミド、アクリルアミド、又は関連するアルキル化剤のような適切なアルキル化剤で処理することによってアルキル化できる。或いは、チオール基もアリールハロゲン化物、アリールヨードニウム(iodonium)塩、アリールジアゾニウム塩又は類似の試薬のような適切なアリール化剤で処理することによってアリール化され得る。
N-末端セリン又は関連する官能基(1,2-ジオール、2-アミノエタノール)を有するポリペプチドは、過ヨウ素酸塩で処理することによってアルデヒドに酸化することができる。このアルデヒドは、O-アルキルヒドロキシルアミンと反応してオキシムを産し、それ故、O-アルキルヒドロキシルアミン含有テトラゾールをポリペプチドに結合させるために用いられる。N-末端セリンの酸化によって形成されたアルデヒドもまた、2-アミノエチルチオール(HS-C-C-NH)と反応してチアゾリジンを産し、或いは、ヒドラジンと反応してヒドラゾンを産し、それらの反応もまた、テトラゾールを有する断片のポリペプチドへの結合のために用いられ得る。アルデヒドもまた、1,3-ジケトン、3-オキソブチルアミド、マロノジニトリル、バルビツル酸誘導体、マロン酸誘導体などのようなC,H-酸性化合物と反応して、アルコール (アルドール付加)又はアルケン(クネーベナーゲル縮合)を産する。それらの反応もまた、テトラゾールをポリペプチドに結合するために用いられ得る。
酵素はポリペプチドの選択的な誘導体化を可能にする。例として、カルボキシペプチダーゼは、ポリペプチドのアミン及びC-末端カルボン酸基からアミドを形成するために用いられる。トランスグルタミナーゼは、アミンとグルタミンの側鎖から新たなアミドを形成するために用いることができる。それらの酵素反応が、テトラゾールを有するアミンで行われる場合、本発明で請求された化合物が得られる。或いは、それらの酵素反応はまた、第二の操作においてテトラゾールを有する断片の選択的な共有結合を可能にする官能基を含むアミンにより行われる。そのような官能基は、アルデヒド、ケトン、ヒドロキシルアミン、アルコキシルアミン、ヒドラジン、チオール、アジド、2-アミノエチルチオール、3-アミノプロピルチオール、2-ヒドロキシエチルチオール、3-ヒドロキシプロピルチオール、アルキン、アルケン、ニトリル、C,H-酸性化合物、又は、テトラゾールを有する断片の選択的な共有結合を可能にする他の官能基であってよい。それらの官能基の一つ又はいくつかを含有するアミンの処理は、ポリペプチドを産し、これは選択的に誘導体化できる。
発酵による、非天然アミノ酸を含有するタンパク質の産生のための方法論が近年開示されている(例えば、L. Alfonta et al.、J. Am. Chem. Soc. 2003、125、14662-14663; Z. Zhang et al.,Biochemistry、2003、42、6735-6746)。この方法論は、テトラゾール含有アミノ酸を有するタンパク質を直接調製するために、或いは、容易な化学的誘導体化を可能にする非天然アミノ酸を有するタンパク質を調製するために用いることができる。それらは例えば、ホルミル基、ケト基、アジド基、メルカプト基、アルコキシルアミノ基、ヒドラジノ基、アルキン、アルケン、アリールヨウ化物、又はアリールブロミドを含有するアミノ酸であってよい。得られたタンパク質は、この非天然アミノ酸を含み、適切なテトラゾール誘導体の、非天然アミノ酸の側鎖への共有結合によって、テトラゾール含有タンパク質に転換されうる。ポリペプチドは、一つ又は幾つかのチロシンを含有する。それらは、アリールジアゾニウム塩とのアゾカップリングによって選択的に誘導体化され得る。この技術は、前記チロシン含有ポリペプチドをテトラゾール含有アリールジアゾニウム塩で処理することによって、本発明に従った化合物の調製のために用いることができる。
他の側面において、本発明は、一般式(I)の化合物を提供する:
Figure 2008507477
ここにおいて、
G、X、及びYは独立して、
単結合、-S-、-O-、-NH-、-(CH2)1-10-、又は
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたアリーレン、又は
一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル,又はシアノで任意に置換されたヘテロアリーレン、
を表し、及び
Z は、単結合又は
-(CH2)n-、-O-(CH2)n-、-S-(CH2)n-、-(OCH2CH2)n-、-(CF2)n-、-O-CH2-(CF2)n-、-S-CH2-(CF2)n-、
(式中 nは1-40である)
を表し、及び、
A は、
-C(=O)-、-O-C(=O)-、-NH-C(=O)-、-C(C=O)NH-S(=O)2-、-S(=O)2NH-C(=O)-、-(CH2)1-5-、-O-(CH2)1-5-、又は-O-(CH2)1-5-C(=O)-
を表し、及び
Q は、単結合又は
-[NH-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)]q-、又は
-O-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、又は
-S-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、
(式中 Eは単結合、O、S、又はNHであり、及びm、p、及びqは独立して1-40である)
を表し、及び
R は、単結合又は[-NH(CH2)4CH(NH-)-C(=O)-]1-5のようなポリラジカルを表し、及び
t は1-40であり、及び
「分子」という用語は、該基A又はQが共有結合的に結合される、アミノ基又はメルカプト基を含む化合物を指す。
一つの態様において、本発明は、前記G、X及びYが全て単結合である式(I)の化合物を提供する。
他の態様において、本発明は、前記G、X及びYが全て-(CH2)1-10-から選択される式(I)の化合物を提供する。
他の態様において、本発明は、前記tが1である式(I)の化合物を提供する。
他の態様において、本発明は、式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、
Figure 2008507477
は、16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイル、
4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル、
2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)(ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)又は
16-(1H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカン酸 [2-(2-{[2-(2-カルバモイルメトキシエトキシ)エチルカルバモイル]メトキシ}エトキシ)エチル]アミドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、リジン残基のε-アミノ基を介してRに共有結合的に結合される。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、システイン残基のチオール基を介してRに共有結合的に結合される。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、治療的薬剤である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、前記治療的薬剤は生体高分子である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、前記治療的薬剤はポリペプチドである。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、前記治療的薬剤は小分子薬物である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、インシュリン分泌性ペプチドであるポリペプチドである。
一つの態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、GLP-1(7-37)又はその変異体であるポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、GLP-1(7-37)又はその類似体であるポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、式(IV)のアミノ酸配列を含むポリペプチドである:
Xaa7-Xaa8-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Xaa19-Xaa20-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Xaa25-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Xaa30-Trp-Leu-Xaa33-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Xaa37-Xaa38-Xaa39-Xaa40-Xaa41-Xaa42-Xaa43-Xaa44-Xaa45-Xaa46
式 (III) (配列番号:3)
式中、
Xaa7 はL-ヒスチジン、D-ヒスチジン、desアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-3-(2-アミノイミダゾール-4-イル)プロピオン酸、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、Nα-アセチル-ヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、α-メチル-ヒスチジン、3-ピリジルアラニン、2-ピリジルアラニン又は4-ピリジルアラニンであり;
Xaa8 はAla、Gly、Val、Leu、Ile、Lys、Aib、1-アミノシクロプロパンカルボン酸、1-アミノシクロブタンカルボン酸、1-アミノシクロペンタンカルボン酸、1-アミノシクロヘキサンカルボン酸、1-アミノシクロヘプタンカルボン酸、又は1-アミノシクロオクタンカルボン酸であり;
Xaa16 はVal又はLeuであり;
Xaa18 はSer、Lys又はArgであり;
Xaa19 はTyr又はGlnであり;
Xaa20 はLeu又はMetであり;
Xaa22 はGly、Glu又はAibであり;
Xaa23 はGln、Glu、Lys又はArgであり;
Xaa25 はAla又はValであり;
Xaa26 はLys、Glu又はArgであり;
Xaa27 はGlu又はLeuであり;
Xaa30 はAla、Glu又はArgであり;
Xaa33 はVal又はLysであり;
Xaa34 はLys、Glu、Asn又はArgであり;
Xaa35 はGly又はAibであり;
Xaa36 はArg、Gly又はLysであり;
Xaa37 はGly、Ala、Glu、Pro、Lys、アミド又は欠失であり;
Xaa38 はLys、Ser、アミド又は欠失であり;
Xaa39 はSer、Lys、アミド又は欠失であり;
Xaa40 はGly、アミド又は欠失であり;
Xaa41 はAla、アミド又は欠失であり;
Xaa42 はPro、アミド又は欠失であり;
Xaa43 はPro、アミド又は欠失であり;
Xaa44 はPro、アミド又は欠失であり;
Xaa45 はSer、アミド又は欠失であり;
Xaa46 はアミド又は欠失であり;
Xaa38、Xaa39、Xaa40、Xaa41、Xaa42、Xaa43、Xaa44、Xaa45又はXaa46 が欠失である場合、各アミノ酸残基の下流も欠失である。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、式(V)のアミノ酸配列を含むポリペプチドである:
Xaa7-Xaa8-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Glu-Phe-Ile-Xaa30-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Xaa37-Xaa38
式 (IV) (配列番号:4)
式中
Xaa7 はL-ヒスチジン、D-ヒスチジン、desアミノ-ヒスチジン、2-アミノヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、Nα-アセチル-ヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、α-メチル-ヒスチジン、3-ピリジルアラニン、2-ピリジルアラニン又は4-ピリジルアラニンであり;
Xaa8 はAla、Gly、Val、Leu、Ile、Lys、Aib、1-アミノシクロプロパンカルボン酸、1-アミノシクロブタンカルボン酸、1-アミノシクロペンタンカルボン酸、1-アミノシクロヘキサンカルボン酸、1-アミノシクロヘプタンカルボン酸、又は1-アミノシクロオクタンカルボン酸であり;
Xaa18 はSer、Lys又はArgであり;
Xaa22 はGly、Glu又はAibであり;
Xaa23 はGln、Glu、Lys又はArgであり;
Xaa26 はLys、Glu又はArgであり;
Xaa30 はAla、Glu又はArgであり;
Xaa34 はLys、Glu又はArgであり;
Xaa35 はGly又はAibであり;
Xaa36 はArg又はLysであり;
Xaa37 はGly、Ala、Glu又はLysであり;
Xaa38 はLys、アミド又は欠失である。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、GLP-1(7-35)、GLP-1(7-36)、GLP-1(7-36)-アミド、GLP-1(7-37)、GLP-1(7-38)、GLP-1(7-39)、GLP-1(7-40)、GLP-1(7-41)又はその類似体から選択される
ポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、GLP-1(7-37) (配列番号:1)と比較して、交換され、追加され、又は欠失された、わずか15のアミノ酸残基、或いは、GLP-1(7-37) (配列番号:1)と比較して、交換され、追加され、又は欠失された、わずか10のアミノ酸残基を含むポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、GLP-1(7-37) (配列番号:1)と比較して、交換され、追加され、又は欠失された、わずか6のアミノ酸残基を含むポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、遺伝コードによってコードされない、わずか4のアミノ酸残基を含むポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、DPP-IV保護インシュリン分泌性ペプチドであるポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、Aib残基を位置8に含むポリペプチドである。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、GLP-1(7-37)類似体であり、式中、前記ポリペプチドの位置7のアミノ酸残基は、D-ヒスチジン、desアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-3-(2-アミノイミダゾール-4-イル)プロピオン酸、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、Nα-アセチル-ヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、α-メチル-ヒスチジン、3-ピリジルアラニン、2-ピリジルアラニン及び4-ピリジルアラニンから成る群より選択される。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、Arg34GLP-1(7-37)、Lys38Arg26,34GLP-1(7-38)、Lys38Arg26,34GLP-1(7-38)-OH、Lys36Arg26,34GLP-1(7-36)、
Aib8,22,35 GLP-1(7-37)、Aib8,35 GLP-1(7-37)、Aib8,22 GLP-1(7-37)、
Aib8,22,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、
Aib8,22 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、
Aib8,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22,35 Arg26Lys38GLP-1(7-38)、
Aib8,35 Arg26Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22 Arg26Lys38GLP-1(7-38)、
Aib8,22,35 Arg34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35Arg34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22Arg34Lys38GLP-1(7-38)、
Aib8,22,35Ala37Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35Ala37Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22Ala37Lys38GLP-1(7-38)、
Aib8,22,35 Lys37GLP-1(7-37)、Aib8,35Lys37GLP-1(7-37)及びAib8,22Lys37GLP-1(7-38)からなる群より選択されるGLP-1(7-37)類似体である。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、配列番号:1のアミノ酸配列に関連して位置23、26、34、36又は38のアミノ酸残基を介してRに結合するGLP-1(7-37)又はその類似体である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、エクセンディン-4(1-39)又はその類似体である。
一つの態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、エクセンディン-4(1-39) (配列番号:2)と比較して交換され、追加され、又は欠失された、わずか12のアミノ酸残基、或いは、エクセンディン-4(1-39) (配列番号:2)と比較して交換され、追加され、又は欠失された、わずか8のアミノ酸残基を含む、エクセンディン-4類似体である。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、ZP-10、即ちHGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKNGGPSSGAPPSKKKKKK-アミド(配列番号:5)である。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、前記化合物は、下記からなる群より選択される:
N-ε-26-(16-[5-テトラゾリル]ヘキサデカノイル)Arg34GLP-1-(7-37)、
Gly8,Arg26,34GLP-1(7-37)Lys(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイル)、Gly8,Arg26,34GLP-1(7-37)Lys{4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル}、N-ε-26-{4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル} Arg34GLP-1(7-37)、
N-ε-37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)(ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)) Aib8,22,35Lys37GLP-1(7-37)、
Gly8,Glu22,23,30Arg18,26,34 GLP-1(7-37)Lys(16-(1H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカン酸 [2-(2-{[2-(2-カルバモイルメトキシエトキシ)エチルカルバモイル]メトキシ}エトキシ)エチル]アミド)-NH2、及びGly8Arg26,34GLP-1(7-37)Lys(4-(4-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニル)フェノキシ)ブチリル). N-ε38-(2-(2-(2-(16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル) [Gly8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Aib8,22,35,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
Nε38-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル) [Aib8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε38-(4-(N-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)ブチリル) [Aib8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
N-イプシロン32-(4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル)-[Lys32]エクセンディン[1-39] ペプチド
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(16-(4´-(テトラゾール-5-イル)ビフェニル)-4-イルオキシ)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(16-(4-(テトラゾール-5-イル)フェノキシ)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(4-(4-(テトラゾール-5-イル)[1,1`,4´,1´´]テルフェニル-4´´ylオキシ)ブチロイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)アミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Aib8,22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)
(ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル))[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)アミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル))[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib8,22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
N-イプシロン20-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Lys20] エクセンディン-4 (1-39)アミド
Figure 2008507477
NεB29-(16-2H -テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイル) ガンマ-Glu-des(B30) ヒトインスリン,
NB29ε-4-[4''-(1H-テトラゾール-5-イル)-[1,1';4',1'']テルフェニル-4-イルオキシ]-ブチロイル des(B30) インスリン
Figure 2008507477
NB29ε-16-[4'-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イルオキシ]-ヘキサデカノイル des(B30) インスリン
Figure 2008507477
Nε37-16-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニルオキシ)ヘキサデカノイル)-[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε37-(4-(4-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニル)フェノキシ)ブチリル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε37-(17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカノイル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε37-(4-(4'-{5-[4-(5-テトラゾリル)フェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)ブチリル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε37-(16-(4,5-ビス(5-テトラゾリル)イミダゾール-1-イル)ヘキサデカノイル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε37-((2-(2-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε26-(4-{16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル}ブチリル)[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε34-(16-{テトラゾール-5-イル}ヘキサデカノイル)-[Gly8、Arg26] GLP-1 (7-34) ペプチドアミド
Figure 2008507477
Nε26-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[Arg34] GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε34-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[Arg26] GLP-1 (7-34) ペプチドアミド
Figure 2008507477
Nε26-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル)7,Arg34]GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Aib8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nα7(Me)Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Gly8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε14-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys14;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Gly8;Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Aib8,Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7;Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys18;Arg26]GLP-1-(7-33) ペプチドアミド
Figure 2008507477
Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)-[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Gly8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)-[Aib8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Figure 2008507477
Figure 2008507477
Figure 2008507477
Figure 2008507477
Nε26-(4-(19-(テトラゾール-5-イル)ノナデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
Figure 2008507477
Figure 2008507477
Figure 2008507477
Figure 2008507477
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、ヒト成長ホルモン又はその類似体である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、ヒトインスリン又はその類似体である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、VII因子又はその類似体である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、副甲状腺ホルモン又はその類似体である。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、ヒト卵胞刺激ホルモン又はその類似体である。
他の態様において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、100 kDa未満の分子量、50 kDa未満の分子量、又は10 kDa未満の分子量を有する。
他の側面において、本発明は式(I)の化合物を提供する。ここにおいて、該分子は、血小板に由来する成長因子 (PDGF)、トランスフォーミング成長因子α(TGF-α)、トランスフォーミング成長因子β(TGF-β)、上皮細胞成長因子 (EGF)、血管内皮成長因子 (VEGF)、インスリン成長因子I (IGF-I)のようなソマトメジン、インスリン成長因子II (IFG-II)、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)又はアンジオポイエチン(angiopoietin)のような成長因子、インターフェロン、プロ-ウロキナーゼ、ウロキナーゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子(t-PA)、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤1、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤2、フォンウィルブランド因子、サイトカイン、例えば、インターロイキン(IL)1、IL-1Ra、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-9、IL-11、IL-12、IL-13、IL-15、IL-16、IL-17、IL-18、IL-20又はIL-21のようなインターロイキン、GM-CSFのようなコロニー刺激因子(CFS)、幹細胞因子、TNF-α、リンホトキシン-α、リンホトキシン-β、CD40L、又はCD30Lのような腫瘍壊死因子、プロテアーゼ阻害剤、例えばアプロチニン、スーパーオキシドジスムターゼ、アスパラギナーゼ、アルギナーゼ、アルギニンデアミナーゼ、アデノシンデアミナーゼ、リボヌクレアーゼ、カタラーゼ、ウリカーゼ、ビリルビンオキシダーゼ、トリプシン、パパイン、アルカリホスファターゼ、β-グルクロニダーゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ又はバトロキソビンのような酵素、オピオイド、例えばエンドルフィン、エンケファリン又は非-天然オピオイド、ホルモン又はニューロペプチド、例えばカルシトニン、グルカゴン、ガストリン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、コレシストキニン、黄体化ホルモン、生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン、絨毛性性腺刺激、コルチコトロピン-放出因子、バソプレッシン、オキシトシン、抗利尿ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン、リラキシン、プロラクチン、ペプチドYY、ニューロペプチドY、膵臓(pancreastic)ポリペプチド、レプチン、CART (コカイン及びアンフェタミン調節転写物(transcript)、CART関連ペプチド、ペリリピン(perilipin)、MC-4のようなメラノコルチン(メラニン細胞刺激ホルモン)、メラニン-濃縮ホルモン、ナトリウム利尿ペプチド、アドレノメデュリン、エンドセリン、セクレチン、アミリン、血管作用性小腸ペプチド(VIP)、下垂体(pituary)アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)、ボンベシン、ボンベシン-様ペプチド、チモシン、ヘパリン-結合タンパク質、可溶性CD4、視床下部放出因子、メラノトニン(melanotonins)及びその類似体からなる群より選択される。
他の側面において、本発明は一般式(II)の化合物を提供する:
Figure 2008507477
式中、G、X、Y、Z、A、Q、及びRは、請求項3で定義された基を表し、Lg はCl、Br、I、OH、-OSO2Me、-OSO2CF3、-OTs、-SMe2 +、-OSu、-OBt、-OAt、-Oph、又は-O(4-NO2)Phのような脱離基である。
他の側面において、本発明は、式(I)の化合物の合成のための、式(II)の化合物の使用を提供する。
治療的ポリペプチドは、古典的なペプチド合成、例えば、t-Boc又はF-Moc化学を用いる固相ペプチド合成又は他の良く確立された技術、(例えば、Green and Wuts、「Protecting Groups in Organic Synthesis」、Jogn Wiley & Sons、1999を参照されたい)によって産生されることができる。
治療的ポリペプチドは、該ポリペプチドをコードするDNA配列を含み、該ポリペプチドを発現可能な宿主細胞を、適切な栄養培地中で、該ペプチドの発現を可能にする条件下で、培養し、その後、得られたペプチドを該培養物から回収することを含む方法によっても産生できる。
該細胞の培養に用いる培地は、最小培地又は適切な補充を含む完全培地のような、宿主細胞の増殖に適する任意の従来の培地であってよい。適切な培地は、商業的な供給者から入手でき、或いは、公開されている処方(例えば、アメリカンタイプカルチャーコレクションのカタログ)に従って調製することもできる。該細胞によって産生されたペプチドは、次いで、遠心分離又は濾過によって培地から宿主細胞を分離することを含む、従来の方法によって培養培地から回収される。細胞外の産物のためには、上清のタンパク質成分を、問題のポリペプチドのタイプに依存して、濾過、カラムクロマトグラフィー又は沈殿、例えば、マイクロ濾過、限外濾過、等電沈殿によって単離し、種々のクロマトグラフィー方法、例えば、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、親和性クロマトグラフィーなどによって精製する。細胞内又は周辺質の産物のためには、培養培地から単離された細胞を、崩壊又は浸透させ、抽出して、産物ポリペプチド又はその前駆体を回収する。
治療的ポリペプチドをコードするDNA配列は、
治療的ポリペプチドをコードするDNA配列は、適切にはゲノムか又はcDNA由来のものであり、例えば、ゲノム又はcDNAライブラリーを調製し、標準的な技術(例えば、Sambrook、J、Fritsch、EF and Maniatis、T、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、New York、1989を参照されたい)にしたがって合成オリゴヌクレオチドプローブを用いてハイブリダイゼーションすることによってペプチドの全部又は一部をコードするDNA配列をスクリーニングすることによって得られる。ポリペプチドをコードするDNA配列は、また、確立された標準的な方法、例えば、「Beaucage and Caruthers、Tetrahedron Letters 22 (1981)、1859−1869」に記載されたホスホアミジト方法、又は「Matthes et al.、EMBO Journal 3 (1984)、801−805」」に記載された方法によっても調製できる。DNA配列は、例えば、US 4,683,202又は「Saiki et al.、Science 239 (1988)、487-491」に記載されたような特異的なプライマーを用いたポリメラーゼ・チェーン・リアクションによっても調製できる。
DNA配列は、組換えDNA方法に共するのに都合の良い任意のベクター中に挿入され、ベクターの選択は、それが導入される宿主細胞に依存することが多い。例えば、ベクターは、自己複製ベクター、即ち、染色体外実体として存在するベクターであって、その複製が、染色体の複製から独立しているもの、例えばプラスミドである。或いは、該ベクターは、それが宿主細胞中に導入されたとき、宿主細胞のゲノム中に組み込まれ、それが組み込まれた染色体と共に複製されるものであってもよい。
ベクターは、好ましくは、ポリペプチドをコードするその中のDNA配列が、プロモーターのようなDNAの転写に必要なさらなるセグメントに作動可能に連結された発現ベクターである。該プロモーターは、選択された宿主細胞中で転写活性を示す任意のDNA配列であり、宿主細胞に相同性又は異種性の何れかのタンパク質をコードする遺伝子に由来し得る。種々の宿主細胞中で、本発明のペプチドをコードするDNAの転写を指示する適切なプロモーターの例は、当該分野で周知であり、例えば、「Sambrook et al.、supra」を参照されたい。
ポリペプチドをコードするDNA配列は、必要であれば、適切なターミネーター、ポリアデニル化シグナル、転写エンハンサー配列、及び翻訳エンハンサー配列に連結されてもよい。本発明の組換えベクターは、さらに、問題の宿主細胞中において複製するためのベクターを与えるDNA配列を含んでもよい。
ベクターは、選択可能マーカー、例えば、宿主細胞中の欠陥を補完する産物、又は薬物、例えばアンピシリン、カナマイシン、テトラサイクリン、クロラムフェニコール、ネオマイシン、ハイグロマイシン又はメトトレキセートに対する耐性を与えるものを含んでもよい。大規模製造のための選択マーカーは、抗生物質抵抗性ではないことが好ましく、例えば、ベクター中の抗生物質抵抗性遺伝子は、該ベクターが大規模製造に用いられる場合には切除されることが好ましい。抗生物質抵抗性遺伝子をベクターから切除する方法は、当該分野で周知であり、例えば、US 6,358,705(参照によって本明細書に援用される)を参照されたい。
宿主細胞の分泌経路に本発明の親ペプチドを方向付けるために、分泌シグナル配列(リーダー配列、プレプロ配列、又はプレ配列としても知られる)を組換えベクター中に用意することができる。分泌シグナル配列は、正確なリーディングフレームでペプチドをコードするDNA配列に連結される。分泌シグナル配列は一般に5’がペプチドをコードするDNA配列に位置される。分泌シグナル配列は、ペプチドに通常付随するものであってよく、或いは、他の分泌タンパク質をコードする遺伝子からのものであってよい。
本発明のペプチドをコードするDNA配列を、プロモーター及び任意にターミネーター及び/又は分泌シグナルのそれぞれとライゲートするのに用いられる方法、及び、それらも、複製に必要な情報を含む適切なベクター中に挿入するのに用いられる方法は、当該分野の技術者には周知である(例えば、Sambrook et al..,supraを参照されたい)。
DNA配列又は組換えベクターが導入される宿主細胞は、本発明のペプチドを生産する能力がある任意の細胞であってよく、細菌、酵母、真菌、及び高等真核細胞を含む。適切な宿主細胞の例は、周知であり当該分野で用いられ、これに限定されないが、大腸菌、酵母、又は哺乳類BHK又はCHO細胞株である。
本発明の化合物を含む薬学的組成物は、例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences、1985」又は「Remington: The Science and Practice of Pharmacy、19th edition、1995」に開示されたような、従来の技術によって調製できる。
本発明の一つの目的は、約0.1 mg/ml〜約25 mg/mlの濃度で存在する本発明の化合物を含む薬学的製剤を提供することであり、ここにおいて、前記製剤は2.0〜10.0のpHを有する。該製剤はさらに、緩衝液系、保存剤、等張剤、キレート剤、安定化剤及び界面活性剤を含んでよい。本発明の一つの態様において、該薬学的製剤は、水性製剤であり、即ち、水を含有する製剤である。そのような製剤は、典型的には溶液又は懸濁液である。本発明のさらなる態様において、該薬学的製剤は、水溶液である。「水性製剤」という用語は、少なくとも50 %w/w の水を含有する製剤として定義される。同様に、「水溶液」という用語は、少なくとも50 %w/wの水を含有する溶液として定義され、「水性懸濁液」という用語は少なくとも50 %w/wの水を含有する懸濁液として定義される。
他の態様において、該薬学的製剤は、凍結乾燥製剤であり、使用の前に、医師又は患者がそれに溶媒及び/又は希釈剤を加える。
他の態様において、該薬学的製剤は、何らの事前の溶解なしで使用できる乾燥製剤(例えば、凍結乾燥又はスプレー乾燥)である。
さらなる側面において、本発明は、本発明の化合物の水溶液、及び緩衝液を含有する薬学的製剤に関し、ここにおいて前記化合物は、0.1 mg/ml以上の濃度で存在し、また、前記製剤は、約2.0〜約10.0のpHを有する。
さらなる側面において、本発明は、本発明の化合物の水溶液、及び緩衝液を含有する薬学的製剤に関し、ここにおいて前記化合物は、約1 mg/ml以上の濃度で存在し、また、前記製剤は、約7.0〜約8.5のpHを有する。
本発明の他の態様において、該製剤のpHは、以下からなるリストから選択される:2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、及び10.0。
本発明のさらなる態様において、前記緩衝液は、以下からなる群から選択される:酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、クエン酸塩、グリシルグリシン、ヒスチジン、グリシン、リジン、アルギニン、リン酸一ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、及びトリス(ヒドロキシメチル)-アミノメタン、ビシン(bicine)、トリシン、リンゴ酸、コハク酸塩、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、アスパラギン酸又はそれらの混合物。それらの具体的な緩衝液のそれぞれは、本発明の代替的態様を構成する。
本発明のさらなる態様において、該製剤はさらに、薬学的に許容される保存剤を含む。本発明のさらなる態様において、該保存剤はフェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、メチルp-ヒドロキシベンゾエート、プロピルp-ヒドロキシベンゾエート、2-フェノキシエタノール、ブチルp-ヒドロキシベンゾエート、2-フェニルエタノール、ベンジルアルコール、クロロブタノール、及びチオメロサル(thiomerosal)、ブロノポール、安息香酸、イミドウレア(imidurea)、クロロヘキシジン、デヒドロ酢酸ナトリウム、クロロクレゾール、エチルp-ヒドロキシベンゾエート、塩化ベンゼトニウム、クロルフェネシン(3p-クロロフェノキシプロパン-1,2-ジオール)又はそれらの混合物から成る群より選択される。本発明のさらなる態様において、該保存剤は、0.1 mg/ml〜20 mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該保存剤は、0.1 mg/ml〜5 mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該保存剤は、5 mg/ml〜10 mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該保存剤は、10 mg/ml〜20 mg/mlの濃度で存在する。それらの具体的な保存剤はそれぞれ、本発明の代替的な態様を構成する。薬学的組成物中の保存剤の使用は、当業者には周知である。「Remington: The Science and Practice of Pharmacy、19th edition、1995」が都合よく参照できる。
本発明のさらなる態様において、該製剤はさらに、等張剤を含む。本発明のさらなる態様において、該等張剤は、塩(例えば、塩化ナトリウム)、糖又は糖アルコール、アミノ酸(例えば、L-グリシン、L-ヒスチジン、アルギニン、リジン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、スレオニン)、アルジトール(例えば、グリセロール(グリセリン)、1,2-プロパンジオール (プロピレングリコール)、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール)ポリエチレングリコール(例えば、PEG400)、又はそれらの混合物からなる群より選択される。モノ-、ジ-、又はポリサッカリドのような任意の糖、又は、例えばフルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、可溶性スターチ、ヒドロキシエチルスターチ及びカルボキシメチルセルロース-Naを含む水-可溶性グルカンを用いることができる。一つの態様において、該糖添加物はスクロースである。糖アルコールは少なくとも1つの--OH基を有するC4-C8 炭化水素として定義され、例えば、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、ガラクチトール、ズルシトール、キシリトール、及びアラビトールを含む。一つの態様において該糖アルコール添加物はマンニトールである。上記された糖又は糖アルコールは、個々に又は組み合わせて用いることができる。用いられる量は、該又は糖アルコールが液体製剤に可溶である限り、及び、本発明の方法を用いて達成される安定化効果に不利に影響しない限り、固定された制限はない。一つの態様において、糖又は糖アルコール濃度は、約1 mg/ml〜約150 mg/mlである。本発明のさらなる態様において、該等張剤は、1 mg/ml〜50 mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該等張剤は、1 mg/ml〜7 mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該等張剤は、8 mg/ml〜24 mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該等張剤は、25 mg/ml〜50 mg/mlの濃度で存在する。それらの具体的な等張剤はそれぞれ、本発明の代替的な態様を構成する。薬学的組成物における等張剤の使用は、当業者には周知である。「Remington: The Science and Practice of Pharmacy、19th edition、1995」が都合よく参照される。
本発明のさらなる態様において、該製剤はさらに、キレート剤を含む。本発明のさらなる態様において、該キレート剤は、エチレンジアミンテトラ酢酸 (EDTA)、クエン酸、及びアスパラギン酸の塩、及びそれらの混合物から選択される。本発明のさらなる態様において、該キレート剤は、0.1mg/ml〜5mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該キレート剤は、0.1mg/ml〜2mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる態様において、該キレート剤は、2mg/ml〜5mg/mlの濃度で存在する。それらの具体的なキレート剤はそれぞれ、本発明の代替の態様を構成する。薬学的組成物中のキレート剤の使用は、当業者には周知である。「Remington: The Science and Practice of Pharmacy、19th edition、1995」が都合よく参照される。
本発明のさらなる態様において、該製剤はさらに、安定化剤を含む。薬学的組成物中の安定化剤の使用は、当業者には周知である。「Remington: The Science and Practice of Pharmacy、19th edition、1995」が都合よく参照される。
さらに特に、本発明の組成物は、その治療的活性成分が、液体薬学的製剤中で貯蔵の間に凝集形成を恐らく示すポリペプチドを含む、安定化液体薬学的組成物である。「凝集形成」とは、可溶性を維持するか、溶液から沈殿する大きい可視凝集塊である、オリゴマーの形成をもたらすポリペプチド分子間の物理的な相互作用を意図する。「貯蔵の間」とは、一旦調製された液体薬学的組成物又は製剤が、被検者に直ちに投与されないことを意図される。むしろ、調製に続いて、液体形態で、凍結状態で、或いは、液体形態か又は被検者に投与されるための他の適切な形態に後で再構築される乾燥形態の何れかで、貯蔵のために包装される。「乾燥形態」とは、液体薬学的組成物又は製剤が、凍結乾燥(即ち、凍結乾燥(lyophilization);例えば、Williams and Polli (1984) J. Parenteral Sci. Technol. 38:48-59を参照)、スプレードライ(Masters (1991) in Spray-Drying Handbook (5th ed; Longman Scientific and Technical、Essez、U.K.)、pp. 491-676; Broadhead et al. (1992) Drug Devel. Ind. Pharm. 18:1169-1206;及びMumenthaler et al. (1994) Pharm. Res. 11:12-20を参照)、又はエアドライ(Carpenter and Crowe (1988) Cryobiology 25:459-470; and Roser (1991) Biopharm. 4:47-53)の何れかによって乾燥されることを意図する。液体薬学的組成物の貯蔵の間のポリペプチドによる凝集形成は、該ポリペプチドの生物学的活性に不利に影響し、該薬学的組成物の治療的効果の損失をもたらす。さらにその上、凝集塊形成は、該ポリペプチドを含有する薬学的組成物が注入システムを用いて投与される場合に、チュービング、膜、又はポンプを妨害するような他の問題を引き起こしうる。
本発明の薬学的組成物は、該組成物の貯蔵の間のポリペプチドによる凝集形成を減少するのに十分な量のアミノ酸塩基をさらに含む。「アミノ酸塩基」とは、任意の与えられたアミノ酸がその遊離塩基形態又はその塩形態の何れかで存在する場合に、アミノ酸又はアミノ酸の組み合わせを意図する。アミノ酸の組み合わせが用いられる場合、全てのアミノ酸がそれらの遊離塩基形態で存在してもよく、全てがそれらの塩形態で存在してもよく、或いは、いくつかがそれらの遊離塩基形態で存在し、一方他はそれらの塩形態で存在してもよい。一つの態様において、本発明の組成物の調製に用いるためのアミノ酸は、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、及びグルタミン酸のような帯電した側鎖を有するものである。特定のアミノ酸(例えば、アラニン、メチオニン メチオニン、ヒスチジン、イミダゾール、アルギニン、リジン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、スレオニン及びそれらの混合物)の任意の立体異性体(即ち、R又はS-異性体-又はL、D又はDL-異性体)又はそれらの立体異性体の組み合わせは、特定のアミノ酸がその遊離塩基形態で又はその塩形態で存在する限り、本発明の薬学的組成物中に存在し得る。一つの態様において、L-立体異性体が用いられ、これはアミノ酸の最も豊富な形態を表す。L-形態は、特定のアミノ酸に依存してR又はS異性体である。本発明の組成物は、それらのアミノ酸の類似体を配合されることもできる。「アミノ酸類似体」とは、本発明の液体薬学的組成物の貯蔵の間、ポリペプチドによる凝集形成を減少する所望の効果をもたらす天然のアミノ酸の誘導体を意図する。適切なアルギニン類似体は、例えば、アミノグアニジン、オルニチン及びN-モノエチルL-アルギニンを含み、適切なメチオニン類似体は、S-エチルホモシステイン及びS-ブチルホモシステインを含み、適切なシステイン類似体はS-メチル-Lシステインを含む。他のアミノ酸のように、該アミノ酸類似体は、それらの遊離塩基形態か又はそれらの塩形態のいずれかで、前記組成物中に組み入れられる。本発明のさらなる態様において、該アミノ酸又はアミノ酸類似体は、タンパク質の凝集を予防するか又は遅延するのに十分な濃度で用いられる。
本発明のさらなる態様において、メチオニン(又は他の硫黄含有アミノ酸又はアミノ酸類似体)は、治療的薬剤として作用するポリペプチドがそのような酸化を受けやすい少なくとも一つのメチオニン残基を含有するペプチドである場合に、メチオニン残基のメチオニンスルホキシドへの酸化を阻害するために加えることもできる。「阻害」とは、メチオニン酸化種の時間経過後の最小の蓄積を意図する。メチオニン酸化の阻害は、ポリペプチドのその適切な分子形態でのより多い保持をもたらす。メチオニンの任意の立体異性体(L、D、又はDL異性体)又はそれらの組み合わせを用いることができる。加えられる量は、メチオニンスルホキシドが作用を調節するために許容される量のような、メチオニン残基の酸化を阻害するのに十分な量である。典型的には、これは、組成物がわずか約10%〜約30%のメチオニンスルホキシドを含むことを意味する。これは一般に、メチオニンのメチオニン残基に加えられる割合が、約1:1〜約1000:1の範囲、例えば10:1〜約100:1の範囲であるように、メチオニンを加えることによって達成できる。
本発明のさらなる態様において、該製剤はさらに、高分子量ポリマー又は低分子化合物の群から選択される安定化剤を含む。本発明のさらなる態様において、該安定化剤はポリエチレングリコール(例えば、PEG 3350)、ポリビニルアルコール (PVA)、ポリビニルピロリドン、カルボキシ-/ヒドロキシセルロース又はそれらの誘導体(例えば、HPC、HPC-SL、HPC-L及びHPMC)、シクロデキストリン、モノチオグリセロール、チオグリコール酸及び2-メチルチオエタノールのようなイオウ-含有物質、及び異なる塩(例えば、塩化ナトリウム)から選択される。それらの具体的な安定化剤のそれぞれは、本発明の代替の態様を構成する。
薬学的組成物は、その中の治療的活性ポリペプチドの安定性をさらに増強するための、安定化薬剤をさらに含んでもよい。本発明で特に関心のある安定化剤は、これらに限定されないが、ポリペプチドをメチオニン酸化から保護するメチオニン及びEDTAであり、また、ポリペプチドを凍結-解凍又は機械的剪断に伴う凝集から保護する非イオン性界面活性剤を含む。
本発明のさらなる態様において、該製剤はさらに、界面活性剤を含む。本発明のさらなる態様において、該界面活性剤は、以下から選択される:界面活性剤(detergent)、エトキシ化ヒマシ油、ポリグリコール化グリセリド、アセチル化モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシプロピレン-ポリオキシエチレンブロックポリマー(例えば、プルロニック(登録商標) F68、ポロキサマー188及び407のようなポロキサマー、トリトンX-100 )、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン及びアルキル化及びアルコキシル化誘導体(トゥイーン、例えば、Tween-20、Tween-40、Tween-80及びBrij-35)のようなポリエチレン誘導体、モノグリセリド又はそのエトキシ化誘導体、ジグリセリド又はそのポリオキシエチレン誘導体、アルコール、グリセロール、レシチン及びリン脂質(例えば、ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ジホスファチジルグリセロール及びスフィンゴミエリン)、リン脂質の誘導体(例えば、ジパルミトイルホスファチジン酸)及びリゾリン脂質(例えば、パルミトイルリソホスファチジル-L-セリン及びエタノールアミン、コリン、セリン又はスレオニンの1-アシル-sn-グリセロ-3-ホスフェートエステル)及びアルキル、アルコキシル(アルキルエステル)、リゾホスファチジル及びホスファチジルコリンのアルコキシ (アルキルエーテル)-誘導体、例えば、リゾホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、及び極性頭基、即ちコリン、エタノールアミン、ホスファチジン酸、セリン、スレオニン、グリセロール、イノシトール、及び正に帯電したDODAC、DOTMA、DCP、BISHOPの改変体のラウロイル及びミリストイル誘導体、リゾホスファチジルセリン及びリゾホスファチジルスレオニン、及びグリセロリン脂質(例えば、ケファリン)、グリセログリコール脂質(例えば、ガラクトピラノシド)、スフィンゴグリコール脂質(例えば、セラミド、ガングリオシド)、ドデシルホスホコリン、鶏卵リゾレクチン、フシジン酸誘導体-(例えば、ナトリウムタウロ-ジヒドロフシジン酸など)、長鎖脂肪酸及びその塩 C6-C12(例えば、オレイン酸及びカプリル酸)、アシルカルニチン及び誘導体、リジン、アルギニン又はヒスチジンのNα-アシル化誘導体、又はリジン又はアルギニンの側鎖アシル化誘導体、リジン、アルギニン又はヒスチジン及び中性又は酸性アミノ酸の任意の組み合わせを含むジペプチドのNα-アシル化誘導体、中性アミノ酸及び二つの帯電したアミノ酸の任意の組み合わせを含むトリペプチドのNα-アシル化誘導体、DSS (ドクセート(docusate)ナトリウム、CAS登録番号[577-11-7])、ドクセートカルシウム、CAS登録番号[128-49-4])、ドクセートカリウム、CAS登録番号[7491-09-0])、SDS (ドデシル硫酸ナトリウム又はラウリル硫酸ナトリウム)、カプリル酸ナトリウム、コール酸又はその誘導体、胆汁酸及びその塩及びグリシン又はタウリン抱合体、ウルソデオキシコール酸、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、タウロコール酸ナトリウム、グリココール酸ナトリウム、N-ヘキサデシル-N,N-ジメチル-3-アンモニオ-1-プロパンスルホンエート、陰イオン(アルキル-アリール-スルホネート)一価界面活性剤、両性イオン性界面活性剤(例えば、N-アルキル-N,N-ジメチルアンモニオ-1-プロパンスルホネート、3-コルアミド-1-プロピルジメチルアンモニオ-1-プロパンスルホネート、陽イオン性界面活性剤(四級アンモニウム塩基)(例えば、セチル-トリメチルアンモニウムブロミド、セチルピリジニウム塩化物)、非-イオン性界面活性剤(例えば、ドデシルβ-D-グルコピラノシド)、ポロキサミン(例えば、Tetronic’s)(これはエチレンジアミンに逐次的にプロピレンオキシド及びエチレンオキシドを追加して得た四官能ブロックコポリマーである)、或いは、該界面活性剤は、イミダゾリン誘導体の基、又はその混合物から選択される。それらの特定の界面活性剤のそれぞれは、本発明の代替の態様を構成する。
薬学的組成物中での界面活性剤の使用は、当業者には周知である。「Remington: The Science and Practice of Pharmacy、19th edition、1995」が都合よく参照される。
他の成分が本発明のペプチド薬学的製剤中に存在することも可能である。そのようなさらなる成分は、湿潤剤、乳化剤、抗酸化剤、充填剤、張度改変剤、キレート剤、金属イオン、油性溶媒、タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン、ゼラチン又はタンパク質)及び両性イオン(例えば、ベタイン、タウリン、アルギニン、グリシン、リジン及びヒスチジンのようなアミノ酸)を含む。そのようなさらなる成分は、もちろん、本発明の薬学的製剤の全体的な安定性に不利に影響すべきではない。
本発明の化合物を含む薬学的組成物は、幾つかの部位、例えば、局所的部位、例えば、皮膚及び粘膜部位、バイパス吸収の部位、例えば、動脈中、静脈中、心臓中の投与、及び吸収に関与する部位、例えば、皮膚中投与、皮下投与、筋肉内又は腹部内投与の部位でそのような治療を必要とする患者に投与され得る。
本発明の薬学的組成物の投与は、投与のための幾つかの経路を通すことができ、例えば、口中の舌、舌下、頬側、経口、胃内及び腸内、鼻、肺、例えば、気管支梢及び肺胞又はそれらの組み合わせを通して、上皮性、真皮性、経皮性、膣、直腸、眼球、例えば、結膜を通して、尿管(uretal)、及び非経口的に、そのような治療を必要とする患者に投与され得る。
本発明の組成物は、いろいろの製剤(dosage)で投与されて良く、例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、複数エマルジョン、気泡、軟膏、ペースト、硬膏剤、軟膏剤、錠剤、コートされた錠剤、リンス、カプセル、例えば硬質ゼラチンカプセル及び軟質ゼラチンカプセル、坐薬、直腸カプセル、液滴、ゲル、スプレー、粉末、エアロゾル、吸入薬、点眼、眼軟膏、眼リンス、膣坐薬、膣リンス、膣軟膏、注射溶液、インサイチュー変換溶液、例えば、インサイチューゲル化、インサイチュー硬化、インサイチュー沈殿、インサイチュー結晶化、注入溶液及びインプラントで投与されてよい。
本発明の組成物は、さらに、化合物の安定性をさらに増強するため、生物学的利用能を上昇させるため、溶解性を上昇させるため、有害な影響を減少させるため、当業者には周知の時間治療を達成するため、及び患者のコンプライアンスを上昇させるため、又はそれらの任意に組み合わせのために、薬物担体、薬物送達系及び高度な薬物送達系に、例えば、共有結合的、疎水的及び静電気的相互作用的に配合され、又は付着されてもよい。担体、薬物輸送系、及び高度な薬物輸送系の例は、これらに限定されないが、ポリマー、例えばセルロース及び誘導体、ポリサッカリド、例えばデキストラン及び誘導体、スターチ及び誘導体、ポリ(ビニルアルコール)、アクリラート及びメタクリラートポリマー、ポリ乳酸及びポリグリコール酸及びそのブロックコポリマー、ポリエチレングリコール、担体タンパク質、例えばアルブミン、ゲル、例えば、熱ゲル化(thermogelling)システム、例えば当業者に周知のブロックコポリマー系、ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、ナノ粒子、液体結晶及びその分散液、脂質-水系での相の挙動が当業者には周知であるL2相及びその分散液、ポリマー性ミセル、複数乳濁液(multiple emulsions)、自己-乳化、自己-マイクロ乳化、シクロデキストリン及びその誘導体、及びデンドリマー(dendrimers)を含む。
本発明の組成物は、例えば、計量器投与吸入器(meterd dose inhaler)、乾燥粉末吸入器及び噴霧器(すべて当業者に周知のデバイスである)を用いる、該化合物の肺投与のための固体、半固体、粉末及び溶液の形態で有用である。
本発明の組成物は、制御され、持続され、延長され(protracting)、遅延され(retarded)、及び緩徐な放出の薬物送達系の製剤で特に有用である。さらに特には、これらに限定されないが、組成物は、当業者には周知である、非経口的な制御された放出及び持続性放出の系(いずれの系も投与数の数倍の減少をもたらす)の製剤中で有用である。さらにより好ましいものは、皮下に投与される制御された放出及び持続性放出系である。本発明の範囲を制限するものではないが、有用な制御された放出系及び組成物の例は、ヒドロゲル、油性ゲル、液体結晶、重合体のミセル、ミクロスフェア、ナノ粒子である。
本発明の組成物のために有用な、制御された放出系を生成する方法は、これに限定されないが、結晶化、凝縮、共結晶化、沈殿、共沈殿、乳化、分散、高圧ホモジナイゼーション、被包、スプレー乾燥、マイクロカプセル化、コアセルベーション、相分離、ミクロスフェアを生成するための溶媒蒸発、排出及び超臨界抽出方法を含む。「製薬の制御された放出のハンドブック (Wise、D.L.、ed. Marcel Dekker、New York、2000)」及び「Drug and the Pharmaceutical Sciences vol. 99: Protein Formulation and Delivery (MacNally、E.J.、ed. Marcel Dekker、New York、2000)」を一般的な参考にできる。
非経口的な投与は、シリンジ、任意にペン様シリンジによる、皮下、筋肉内、腹腔内又は静脈内の注射によって行うことができる。或いは、非経口的投与は、注入ポンプによって行うことができる。さらなる選択肢は、鼻又は肺のスプレーの形態にある、本発明の化合物を投与するための、溶液又は懸濁液である組成物である。さらなる選択肢として、本発明の化合物を含む該薬学的組成物は、経皮的投与、例えば、無針注射によるか又はパッチ、任意にイオントフォレーシスパッチからの投与、或いは、例えば頬側のような経粘膜的投与に適用されることもできる。
「安定化製剤」という用語は、物理的安定性が上昇し、化学的安定性が上昇し、又は物理的及び化学的安定性が上昇した製剤を指す。
タンパク質製剤の「物理的安定性」という用語は、ここで用いられるように、生物学的に不活性になるか、及び/又は、タンパク質を熱−機械的ストレスに曝した結果としてタンパク質の不溶性凝集塊が形成するか、及び/又は、疎水性表面及び界面のような、不安定である界面及び表面の相互作用を形成する、タンパク質の傾向を指す。水性タンパク質製剤の物理的安定性は、適切な容器(例えば、カートリッジ又はバイアル)に充填された該製剤を、異なる温度で種々の時間、機械的/物理的ストレス(例えば撹拌)に曝した後、視覚的検査及び/又は濁度測定によって評価する。製剤の視覚的検査は、暗い背景で鋭く焦点を合わせた光の中で行う。製剤の濁度は、例えば0〜3のスケール(濁度を示さない製剤は視覚的スコア0に相等し、昼光の下で濁度を示す製剤は視覚的スコア3に相等する)で濁度の程度を視覚的スコアランク付けすることによって特徴付けられる。昼光の下で視覚的に濁度を示す場合、製剤はタンパク質凝集に関して、物理的に不安定と分類される。或いは、製剤の濁度は、当業者に周知の単純な濁度測定によって評価してもよい。水性タンパク質製剤の物理的安定性は、タンパク質の立体配座の状態の分光学的薬剤又はプローブを用いて評価することもできる。該プローブは、タンパク質の非天然配座に優先的に結合する小分子であることが好ましい。タンパク質構造の小分子分光学的プローブの一つの例は、チオフラビンTである。チオフラビンTは、アミロイド原繊維の検出のために広く用いられている蛍光染料である。原繊維の存在下において、及び恐らく他のタンパク質立体配置の存在下で、原繊維タンパク質形態と結合したとき、チオフラビンTは約450 nmで新しい最大励起を生じ、及び、約482 nmでの発光を増強する。未結合のチオフラビンTは該波長で本質的に非蛍光である。
他の小分子は、タンパク質構造の天然の状態から非天然の状態への変化のプローブとして使用できる。例えば、「疎水性パッチ」プローブは、タンパク質の曝露された疎水性パッチに優先的に結合する。疎水性パッチは、通常は、天然の状態にあるタンパク質の三次構造内に埋もれているが、展開したか又は変性したタンパク質では曝露される。それらの小分子、分光学的プローブの例は、芳香族の、アントラセン、アクリジン、フェナントロリンなどのような疎水性染料である。他の分光学的プローブは、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、及びバリンなどのような疎水性アミノ酸のコバルト金属錯体のような金属-アミノ酸錯体である。
タンパク質製剤の「化学的安定性」という用語は、ここで用いられるように、天然のタンパク質構造と比較して、低い生物学的効力の可能性、及び/又は、上昇した免疫原性の性質の可能性のある、化学的分解産物の形成をもたらす、タンパク質構造中の化学的共有結合の変化を指す。種々の化学的分解産物は、天然のタンパク質のタイプと性質、及び、該タンパク質が曝された環境に依存して形成されうる。化学的分解の排除は、完全に避けることはほとんどできず、化学的分解産物の量の上昇は、当業者に周知のように、タンパク質製剤の貯蔵の間及び使用の間にしばしば見られる。ほとんどのタンパク質は、脱アミド化を起こしやすく、その過程において、グルタミニル又はアスパラギニル残基における側鎖アミド基が加水分解されて遊離のカルボン酸を形成する。他の分解経路は、高分子量変換産物の形成に関与し、ここにおいて2以上のタンパク質分子が互いにアミド基転移及び/又はジスルフィド相互作用を介して共有結合して、共有結合ダイマー、オリゴマー及びポリマー分解産物の形成をもたらす(Stability of Protein Pharmaceuticals、Ahern. T.J. & Manning M.C.、Plenum Press、New York 1992)。酸化(例えばメチオニン残基の)は、化学的分解の他の変異形として言及できる。タンパク質製剤の化学的安定性は、異なる環境条件(分解産物の形成は、しばしば、例えば温度上昇によって促進できる)に曝した後、種々の時点での化学的分解産物の量を測定することによって評価できる。個々の分解産物の量は、しばしば、種々のクロマトグラフィー技術(例えば、SEC-HPLC 及び/又は RP-HPLC)を用いて、分子サイズ及び/又は電荷に依存した分解産物の分離によって決定される。
したがって、上記概要のように、「安定化製剤」は、上昇した物理的安定性、上昇した化学的安定性、又は上昇した物理的及び化学的安定性を有する製剤を指す。一般に、製剤は、使用期限に達するまでは、使用及び貯蔵(推奨される使用及び貯蔵条件に応じて)の間安定である。
本発明の一つの態様において、本発明の化合物を含有する該薬学的製剤は、6週間を超える使用及び3年間を超える貯蔵に安定である。
本発明の他の態様において、本発明の化合物を含有する該薬学的製剤は、4週間を超える使用及び3年間を超える貯蔵に安定である。
本発明のさらなる態様において、本発明の化合物を含有する該薬学的製剤は、4週間を超える使用及び2年間を超える貯蔵に安定である。
本発明のさらなる態様において、該化合物を含有する該薬学的製剤は、2週間を超える使用及び2年間を超える貯蔵に安定である。
他の側面において、本発明は、薬剤の調製のための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の一つの態様において、前記治療的薬剤がGLP-1 ペプチドである本発明の化合物は、高血糖、2型糖尿病、耐糖能障害、1型糖尿病、肥満症、高血圧症、X症候群、異脂肪血症、毒性多血に関する疾患、認知性疾患、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、冠状動脈心疾患、脳卒中及び他の循環器病、炎症性腸症候群、消化不良及び胃潰瘍の治療又は予防のための薬剤の調製のために用いられる。
本発明の他の態様において、前記治療的薬剤がGLP-1 ペプチドである本発明の化合物は、2型糖尿病の疾病の進行を遅延させるか又は予防するための薬剤の調製のために用いられる。
本発明の他の態様において、前記治療的薬剤がGLP-1 ペプチドである本発明の化合物は、食物摂取を減少させるため、β-細胞アポトーシスを減少させるため、β-細胞機能及びβ-細胞質量を上昇させるため、β-細胞再生を刺激するため、及び/又はグルコース感受性をβ-細胞に回復させるための薬剤の調製のために用いられる。
他の態様において、本発明は、前記治療的薬剤がGLP-2 ペプチドである本発明の化合物の、小腸症候群、炎症性腸症候群又はクローン病の治療のための薬剤の調製のための使用に関する。
他の態様において、本発明は、高血糖、1型糖尿病、2型糖尿病又はβ-細胞欠乏を治療するための薬剤の調製のための、前記治療的薬剤がインシュリンペプチドである本発明の化合物の使用に関する。
本発明の化合物による治療は、例えば、以下から選択される第二又はそれ以上の薬理学的活性物質と併用されてもよい:抗糖尿病薬剤、抗肥満症薬剤、食欲制御薬剤、血圧降下薬剤、糖尿病の結果又は糖尿病に付随する合併症の治療及び/又は予防のための薬剤、及び肥満症の結果又は肥満症に付随する合併症及び疾患の治療及び/又は予防のための薬剤。それらの薬理学的に活性な物質の例は:インスリン、GLP-1アゴニスト、スルホニルウレア、ビグアニド、メグリチニド、グルコシダーゼ阻害剤、グルカゴンアンタゴニスト、DPP-IV (ジペプチジルペプチダーゼ-IV)阻害剤、糖新生及び/又はグリコーゲン分解の刺激に関与する肝臓の酵素の阻害剤、グルコース取り込みモジュレーター、HMG CoA阻害剤(スタチン)のような抗高脂血症薬剤のような脂質代謝を改変する化合物、食物摂取を低下させる化合物、RXRアゴニスト及びβ-細胞のATP-依存性カリウムチャンネルにおいて活性な薬剤;コレスチラミンアミン、コレスチポール、クロフィブラート、ゲムフィブロジル、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、プロブコール、デキストロサイロキシン、ネテグリニド(neteglinide)、レパグリニド;アルプレノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、プロプラノロール及びメトプロロールのようなβ-遮断薬、ベナゼプリル(benazepril)、カプトプリル、エナラプリル、ホシノプリル(fosinopril)、リシノプリル、アラトリオプリル(alatriopril)、キナプリル及びラミプリル(ramipril)のようなACE(アンジオテンシン変換酵素)阻害剤、ニフェジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、ニモジピン、ジルチアゼム及びベラパミルのようなカルシウムチャンネル遮断薬、及び、ドキサゾシン、ウラピジル、プラゾシン及びテラゾシンのようなα-遮断薬;CART (コカインアンフェタミン調節転写) アゴニスト、NPY (ニューロペプチド Y) アンタゴニスト、MC4 (メラノコルチン4) アゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、TNF (腫瘍壊死因子)アゴニスト、CRF (コルチコトロピン放出因子)アゴニスト、CRF BP (コルチコトロピン放出因子結合タンパク質) アンタゴニスト、ウロコルチン(urocortin)アゴニスト、β3アゴニスト、MSH (メラノサイト-刺激ホルモン)アゴニスト、MCH (メラノサイト-濃縮ホルモン)アンタゴニスト、CCK (コレシストキニン)アゴニスト、セロトニン再取り込み阻害剤、セロトニン及びノルアドレナリン再取り込み阻害剤、混合性セロトニン及びノルアドレナリン作動性化合物、5HT (セロトニン)アゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRH (チレオトロピン(thyreotropin)放出ホルモン)アゴニスト、UCP2又は3(脱共役タンパク質2又は3)モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン(doprexin))、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、RXR(レチノイドX 受容体)モジュレーター、TRβアゴニスト;ヒスタミンH3アンタゴニスト、ガストリン及びガストリン類似体である。
本発明の化合物と、一以上の上記化合物及び任意にさらなる薬理学的活性物質との任意の適切な組み合わせは本発明の範囲内であるとみなされることは理解されるであろう。
本発明は、以下の実施例によってさらに説明されるが、保護の範囲を制限すると解釈されるべきではない。上記に開示された特徴及び以下の例で開示された特徴は別々に、また任意に組み合わされ、その多様な形態にある本発明を実現するための資料となる。
以下の実施例において、次の用語は以下の一般的な意味を有するように意図される:
Boc: tert-ブチルオキシカルボニル
Bt: 1-ベンゾトリアゾニル
DBU: 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
DCM: ジクロロメタン、メチレン塩化物
Dde: 1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)エチル
DIC: ジイソプロピルカルボジイミド
DMA: N,N-ジメチルアセトアミド
DMF: N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO: ジメチルスルホキシド
DMAP: 4-ジメチルアミノピリジン
DMPU: 1,3-ジメチルテトラヒドロピリミジン-2-オン
EDC又はEDAC N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライド
Fmoc: 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル
HBTU: 2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル-)-1,1,3,3 テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOAt: 3-ヒドロキシ-3H-[1,2,3]トリアゾールo[4,5-b]ピリジン、4-アザ-3-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HOBt: N-ヒドロキシベンゾトリアゾール、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HONSu: N-ヒドロキシスクシンイミド
NMP: N-メチルピロリドン
HPLC: 高速液体クロマトグラフィー
Pmc 2,2,5,7,8-ペンタメチルクロマン-6-スルホニル
r.t. 室温
Su: スクシンイミジル
TIS トリイソプロピルサリン
Trt: トリチル、トリフェニルメチル
Ts: トルエンスルホニル
TSTU O-(1-スクシンイミジル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
H2O 水
CH3CN アセトニトリル
OtBu t-ブチルエステル
tBu t-ブチル
Trt トリフェニルメチル
Pmc 2,2,5,7,8-ペンタメチル-クロマン-6-スルホニル
Dde 1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)エチル
DCM ジクロロメタン
TFA: トリフルオロ酢酸
Et2O: ジエチルエーテル
NMRスペクトルは、Bruker 300 MHz及び400 MHz機器で記録した。HPLC-MSはPerkin Elmer機器(API 100)で行った。
メルク-ヒタチ(Merck-Hitachi)(Hibar(TM) RT 250-4、Lichrosorb(TM) RP 18、5.0 μm、4.0 x 250 mm、勾配溶出、水中20%〜80% アセトニトリル、30分以内、1.0 ml/min、254 nmで検出)及びウォーターズ (Symmetry(TM) 、C18、3.5 μm、3.0 x 150 mm、勾配溶出、水中5%〜90% アセトニトリル、15分以内、1.0 ml/min、214 nmで検出)のHPLC-システムを用いた。
さらに、言及される場合に以下のHPLC方法h8が用いられる:
逆相分析を、218TP54 4.6 mm x 150 mm C-18シリカカラムで、214、254、276及び301 nmでのUV検出を用いて行った。これは、1 ml/min、42 ℃で溶出した。このカラムは5%のアセトニトリル、85%の水、及び10%の、水中0.5%のトリフルオロ酢酸の溶液で平衡化し、5%のアセトニトリル、85%の水及び10%の、0.5%のトリフルオロ酢酸の溶液から、90%のアセトニトリル及び10%の、0.5%のトリフルオロ酢酸の溶液の直線状の勾配によって15 分で溶出した。
さらに、言及される場合に以下のHPLC方法Aが用いられる:
RP-分析を、ウォーターズ996ダイオードアレイ検出器に適合されたウォーターズ2690システムを用いて行った。218TP54 4.6 mm x 250 mm 5μC-18シリカカラム(The Seperations group, Hesperia)で、214、254、276、及び301 nmでUV検出を収集し、これは1 ml/min、42℃で溶出した。カラムは水中のTFA(0.1%)水溶液中の、5% アセトニトリル(+0.1% TFA)で平衡化した。注入後、サンプルを、50分の間、水中のTFA(0.1%)の水溶液中の、0%〜90% アセトニトリル(+0.1% TFA)の勾配で溶出した。
一般方法(A)
本発明の式(I)の化合物は、一般方法(A)によって調製され得る:
Figure 2008507477
血漿中での延長された半減期が要求され、また、少なくとも一つのアシル化可能な(acylable)アミノ基を含む分子は、適切な溶媒(水、アルコール、DMF、DMSO、DMPU、又はそれらの混合物)に溶解され、そして、DMF又はDMSO中の(II)の溶液又は懸濁液が添加される。この混合物を室温で撹拌し、反応の進行に続いてHPLCに供する。反応の進行が遅すぎる場合は、触媒量のDMAPを加えてよい。この産物は、全反応混合物の調製用HPLCによって単離される。
一般方法(B)
本発明の式(II)の化合物は一般式(B)によって調製され得る:
Figure 2008507477
ω-ハロアルカノ酸又はエステルは、二トリルへの完全な転換が起こるまで、DMF、DMSO、アセトン、又はアルコールのような適切な溶媒中で、わずかに過剰量のNaCN又はKCNで処理される。この反応に続いて、サンプルは1H NMRで分析される。得られたω-シアノアルカン酸又はエステルは、水で希釈され、AcOEt又はDCMで抽出されて単離される。このω-シアノアルカン酸又はエステルの、DMF中、140℃での、AcOH及びNEt3の存在下での、全ての開始物質が消費されるまで(1H NMRにより決定される)の、NaN3による処理は、対応するω-(5-テトラゾリル)アルカン酸又はエステルを産する。エステルの場合、それは、水及びアルコールの混合物中、過剰なNaOH又はKOHによる処理によって酸に転換される。アルコール及び追加の希HCl水溶液の蒸発は、ω-(5-テトラゾリル)アルカン酸を産し、これは濾過によって単離できる。
或いは、一般方法(B)は、酸の代わりにω-ハロアルカンエステルで行うこともできる。得られたω-(テトラゾール-5-イル)アルカンエステルの対応する酸へのけん化は、水とエタノールの混合物中、過剰のKOH又はNaOHで処理することによって行うことができる。
一般方法(C)
本発明の式(II)の化合物は、一般方法(C)によって調製され得る:
Figure 2008507477
ω-(5-テトラゾリル)アルカン酸は、アシルハロゲン化物又はN-ヒドロキシスクシンイミジルエステルに転換され、次いで、リジンメチルエステルに結合される。得られた産物のけん化により、N,N'-ビス(ω-(5-テトラゾリル)アルカノイル)リジンが産する。
一般方法(D)
本発明の式(II)の化合物は、一般方法(D)によって調製され得る:
Figure 2008507477
ω-ハロアルカン酸又はエステルは、アリール又はヘテロアリールエーテル、-チオエーテル、又は-アミンへの転換が完全に起こるまで、
K2CO3又はDBUのような塩基の存在下において、DMF、DMSO、アセトン、又はアルコールのような適切な溶媒で、シアノフェノール、シアノチオフェノール、ジシアノフェノール、シアノビフェニルオール、シアノテルフェニルオール、シアノアニリン、シアノヒドロキシヘテロアレーン、又は、少なくとも一つのシアノ基及び一つのアレーン-又はヘテロアレーン-結合ヒドロキシル基を含有する関連する試薬で処理される。この反応に続いて、サンプルは1H NMRによって分析される。得られたω-アリールオキシ-、ω-アリールチオ-、又はω-アリールアミノアルカン酸又はエステルは、水で希釈されて単離され、AcOEt又はDCMで抽出される。この産物を、AcOH及びNEt3 の存在下において、DMF中、140 ℃で、全ての開始物質が消費されるまで(1H NMRによって決定される)、NaN3 で処理することによって、対応するω-(5-テトラゾリル)アリールオキシ-、ω-(5-テトラゾリル)アリールチオ-、又はω-(5-テトラゾリル)アリールアミノアルカン酸又はエステルが産する。エステルの場合は、水及びアルコールの混合物で、過剰量のNaOH又はKOHで処理することによって、酸に転換される。アルコール及び追加の希HCl水溶液を蒸発させて、ω-(5-テトラゾリル)アリール官能性を持たせた(functionalize)アルカン酸が産し、これは濾過によって単離される。
一般方法(E)
本発明の式(II)の化合物は、一般方法(E)によって調製され得る:
Figure 2008507477
ω-(5-テトラゾリル)アルカン酸又は関連する酸はアシルハロゲン化物に転換され、次いで、DCM又はDCEのような適切な溶媒中で、4-(スルファモイル)酪酸メチルエステル及びDMAPで処理される。得られた4-(N-(ω-(5-テトラゾリル)アルカノイル)スルファモイル)酪酸メチルエステルは、水及びメタノールの混合物中で、過剰量のKOH又はNaOHで処理されることによって、対応する酸にけん化される。
一般方法(F):固相合成、精製及びペプチド及び誘導体化されたペプチドの性質決定:
ペプチドは、Fmoc保護されたリンク(Rink)アミド樹脂(Novabiochem)、Fmoc保護されたワン(Wang)樹脂又はクロロトリチル樹脂上で、NMP中のHBTUが媒介するカップリング、及び、Fmoc保護基の脱保護のUVモニタリングを用いる、製造者の供給したFastMoc UVプロトコールを用いて、0.25 mmolスケールで、Applied biosystems 433Aペプチド合成機で、Fmocストラテジーを用いて合成された。用いた保護されたアミノ酸誘導体は、Fmoc-Aib-OH (Fmoc-アミノイソ酪酸)のような非天然アミノ酸を除外すると、ABI 433A 合成機に適した予め秤量された(preweighed)カートリッジ中に供給された、標準のFmoc-アミノ酸 (Anaspec)であった。
粗製樹脂が結合した保護されたペプチド上での、側鎖及びリンカーの特異的なリジン残基への結合は、自動化された合成の間に、Fmoc-Lys(Dde)-OHを組み込み、続いて、ヒドラジンで選択的に脱保護することによって、特異的な位置において行われる。
Dde-保護の除去のための方法。樹脂(0.25 mmol)を、手動のシェーカー/濾過装置中に置き、NMP (20 ml、2 x 12 min)中2% ヒドラジンで処置し、DDE基を除去し、NMP (4x20 ml)で洗浄する。
側鎖をリジン残基に結合させる方法。
アミノ酸(樹脂に対して4モーラー当量)をNMP (10 ml)に溶解した。HOBt(樹脂に対して4モーラー当量)及びジイソプロピルカルボジイミド(樹脂に対して4モーラー当量)を加え、この溶液を15分間撹拌した。この溶液を樹脂に加え、DIPEA(樹脂に対して4モーラー当量)を加えた。この樹脂を24時間室温で振盪した。この樹脂を、NMP (2 x 20 ml)、NMR/DCM (1:1; 2 x 20ml)及びDCM (2 x 20 ml)で洗浄した。
Fmoc-保護を除去するための方法:樹脂(0.25 mmol)を、手動振盪装置のフィルターフラスコ中に置き、NMP/DCM (1:1) (2 x 20 ml)及びNMP (20 ml)、NMP中の20% ピペリジン溶液(3 x 20 ml、各10分)で処置した。樹脂をNMP (2 x 20 ml)、NMP/DCM (1:1) (2 x 20ml)及びDCM (2 x 20 ml)で洗浄した。
樹脂からのペプチドの切断のための方法:
ペプチドを、TFA、水及びトリイソプロピルサリン(95:2.5:2.5)と共に、180分、室温で撹拌することによって樹脂から切断した。切断混合物を濾過し該濾液を、窒素の流れによって油に濃縮した。粗製ペプチドを45 mlのジエチルエーテルでこの油から沈殿させ、45 mlのジエチルエーテルで3回洗浄した。
精製:粗製ペプチドを、5μC-18シリカが充填された25 mm x 250 mm カラムでの
半調製用HPLCによって精製した。
乾燥後、粗製ペプチドを5 mlの50% 酢酸 H2Oに溶解し、H2Oで20 mlに希釈し、カラムに注入し、これは次いで0.1% TFA 中の40-60 % CH3CN勾配で、10 ml/minで、50分の間、40 ℃で溶出された。そのペプチド含有画分を集めた。精製ペプチドを、溶出液を水で希釈した後、凍結乾燥した。得られた最終産物を、分析的RP-HPLC (保持時間)及びLCMSによって性質決定した。
RP-HPLC分析を、214 nm でのUV検出及びVydac 218TP54 4.6 mm x 250 mm 5μ C-18 シリカカラム(The Separations 基、Hesperia、USA) (これは1 ml/min、42℃で溶出した)を用いて行った。二つの異なる溶出条件を用いた:
A1: 0.1M (NH4)2SO4からなる緩衝液(これは、濃H2SO4でpH 2.5に調整された)中でのカラムの平衡化、及び、同じ緩衝液中0%〜60% CH3CN の勾配、50分間の溶出。
B1: 0.1% TFA / H2Oによるカラムの平衡化、及び、0% CH3CN / 0.1% TFA / H2O 〜 60% CH3CN / 0.1% TFA / H2O の勾配による50分間の溶出。
B6: 0.1% TFA / H2Oによるカラムの平衡化、及び、0% CH3CN / 0.1% TFA / H2O 〜 90% CH3CN / 0.1% TFA / H2O の勾配による50分間の溶出。
LCMSはHewlett Packard series 1100 G1312A Bin Pump、Hewlett Packard series 1100 Column compartment、Hewlett Packard series 1100 G1315A DAD ダイオードアレイ検出器、Hewlett Packard series 1100 MSD及びHP Chemstationソフトウェアにより検出器制御されたSedere 75 Evaporative Light Scatteringからなる構成で行った。HPLCポンプは、以下を含む二つの溶出剤貯蔵器に接続される:
A:水中10mM NH4OH
B:90% アセトニトリル中10mM NH4OH
分析は、23℃で、適切な容量のサンプル(好ましくは 20 μl)をカラム中へ注入することによって行った。これはA及びBの勾配で溶出される。
HPLC条件、検出器設定及び質量分光計の設定は、下記表で与えられるものを用いた。
カラム: Waters Xterra MS C-18 X 3 mm id 5 μm
勾配: 5% - 100% アセトニトリル 直線状、6.5分の間、1.5ml/minで
検出: 210 nm (類似体 DADからのアウトプット)
ELS: 類似体 ELSからのアウトプット
MS イオン化モード API-ES. Scan 100-1000 amu 工程 0.1 amu
典型的な方法:
樹脂(Fmoc-Gly-ワン樹脂、0.6 mmol/g Novabiochem 0.25 mmole)を、製造者のガイドラインに従ってABI 433Aマシーン上で一次配列を生成するために用いた。樹脂(0.25 mmole)を手動の振盪/濾過装置に配置し、NMP中2% ヒドラジン(2x12 分 2x20 ml)で処置してDde基を除去した。樹脂をNMP (4x20 ml)で洗浄した。Fmoc-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸 (Neosystem FA03202) (樹脂に対して4モーラー当量)をNMP/DCM (1:1、20 ml)に溶解した。HOBt(樹脂に対して4モーラー当量)及びDIC(樹脂に対して4モーラー当量)を加え、該溶液を15分撹拌した。該溶液を樹脂に加え、DIPEA(樹脂に対して4モーラー当量)を加えた。該樹脂を24時間、室温で振盪した。樹脂をNMP (4x20 ml)で洗浄した。NMP中20% ピペリジン溶液(3x20 ml、各10分)を樹脂に振盪しながら加えた。該樹脂を、NMP (4x20 ml)で洗浄した。16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル-ONSuエステル(樹脂に対して4モーラー当量)をNMP (20 ml)に溶解した。この溶液を樹脂に加え、DIPEA(樹脂に対して4モーラー当量)を加えた。この樹脂を24時間室温で振盪した。該樹脂をNMP (2x20 ml)、NMP/DCM (1:1) (2x20ml)及びDCM (2x20 ml)で洗浄した。ペプチドを、TFA、水及びトリイソプロピルサリン (95:2.5:2.5; 15 ml) の混合物と共に、室温で180分間撹拌することによって樹脂から切断した。切断混合物を濾過し、濾液を真空中で油に濃縮した。粗製ペプチドをこのオイルから、45 ml ジエチルエーテルで沈殿し、45 ml ジエチルエーテルで3回洗浄した。この粗製ペプチドを、7μC-18シリカ で充填された20 mm x 250 mm カラムでの調製用HPLCで精製した。粗製ペプチドを水中5 ml 50% 酢酸に溶解し、H2Oで20 mlに希釈し、カラムに注入した。これは40〜60 % (CH3CN in 水 with 0.1% TFA)の勾配で、10 ml/min、50分間、40℃で溶出された。そのペプチド含有画分を集めた。精製されたペプチドを、水で溶出液を希釈した後凍結乾燥した。
ヒトGLP-1受容体を発現する血漿膜へ結合した放射性リガンド
結合アッセイを、ヒトGLP-1受容体を含有する精製された血漿膜により行った。該受容体含有血漿膜を、安定に発現するBHK tk-ts 13細胞から精製した。該膜をアッセイ緩衝液 (50 mM HEPES、5 mM EGTA、5 mM MgCl2、0.005% Tween 20、pH=7.4)で希釈して最終濃度0.2 mg/mlのタンパク質にし、0.3 % PEI でプレコートされた96-ウェルマイクロタイタープレートに分配した。0.05 nM [125I]GLP-1、高濃度の非標識リガンド及び異なるHAS濃度 (0.005%、0.05%、及び2%)の存在下における膜を、30℃で2時間インキュベートした。インキュベーション後、未結合リガンドを減圧-マニフォールドを通した濾過によって結合リガンドから分離し、続いて、氷冷アッセイ緩衝液で2X100 μl洗浄した。濾液を一晩室温で乾燥し、γ計数器で打ち出し、定量化した。
例1.16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカン酸
Figure 2008507477
16-ブロモヘキサデカン酸 (16.61 g、49.5 mmol)、DMSO (150 ml)、NaCN (12.5 g、255 mmol)、及びNaI (1.92 g、12.8 mmol)の混合物を、120℃で20時間撹拌した。該混合物を、室温まで冷却させ、次いで、水 (1.7 l)及び濃HCl (30 ml)の撹拌された混合物中に注いだ。水 (100 ml)ですすいだ。得られた懸濁液を、室温で一晩撹拌した。この産物を濾過し、水 (2 x 100 ml)で洗浄し、その固体を、MeCN (90 ml及び50 ml)から二回再結晶した。10.1 g (72%)の16-シアノヘキサデカン酸を得た。
1H NMR (DMSO) δ1.20-1.39 (m、22H)、1.50 (m、4H)、2.18 (t、J = 7 Hz、2H)、2.48 (t、J = 7 Hz、2H)、11.95 (s、1H)。
この産物を、DMF (150 ml)、AcOH (10.0 ml、174.8 mmol)、NEt3 (25 ml、180 mmol)、及びNaN3 (11.83 g、182 mmol)と混合し、該混合物を120 ℃で80時間撹拌し、転換に続いて1H NMRに供した。該混合物を減圧下で濃縮し、この残渣に水 (250 ml)及び濃HCl (25 ml)を加えた。この酸性混合物を室温で2日間撹拌し、濾過し、固体をMeCN (約300 ml)から再結晶した。7.60 g (65%) の表題化合物を得た。
1H NMR (DMSO) δ 1.24 (m、22H)、1.48 (m、2H)、1.68 (m、2H)、2.18 (t、J = 7 Hz、2H)、2.84 (t、J = 7 Hz、2H)、11.95 (s、1H)。
例2.4-(N-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)酪酸
Figure 2008507477
DCM (40 ml)中の16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカン酸 (3.25 g、10.0 mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル (1.2 ml、14.0 mmol)を添加した。
該混合物を室温で42時間撹拌し、濃縮し、PhMeと一度共蒸発し、該残渣にDCM (35 ml)中のメチル4-スルファモイルブチレート(1.66 g、9.16 mmol)の溶液、次いで、DMAP (3.67 g、30.0 mmol)を添加した。この不均一な混合物を室温で6.5時間撹拌し、次いで濃縮した。この残渣に、水 (50 ml)と1N HCl (50 ml)の混合物を添加し、得られた混合物を室温で5日間撹拌した。この産物を濾過し、水 (100 ml)で洗浄し、MeCN (25 ml)から再結晶し、1.84 g (41%)のN-アシルスルホンアミドメチルエステルを産した。MeOH (15 ml)中のこのエステル (1.06 g、2.17 mmol) に、水 (1.5 ml)のNaOH (0.38 g、9.5 mmol、4.4 eq)の溶液を添加した。室温で1.5時間撹拌した後、該混合物を水 (80 ml)及び1N HCl (20 ml)の混合物中に注いだ。該混合物を3時間撹拌し、濾過し、該産物を減圧下で乾燥した。1.09 g (100%)の表題化合物を得た。
1H NMR (DMSO) δ 1.24 (m、20H)、1.49 (m、4H)、1.69 (m、2H)、1.85 (m、2H)、2.27 (t、J = 7 Hz、2H)、2.39 (t、J = 7 Hz、2H)、2.86 (t、J = 7 Hz、2H)、3.38 (m、2H)、11.59 (s、1H)。
例3.16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸
Figure 2008507477
16-ブロモヘキサデカン酸メチルエステル:
16-ブロモヘキサデカン酸 (15.5 g、46.2 mmol)、MeOH (100 ml)、PhMe (30 ml)、トリメチルオルトギ酸(30 ml)、及びポリスチレン-結合ベンゼンスルホン酸 (3.6 g)の混合物を、55℃で撹拌した。69時間後、該混合物を、セライトを通して濾過し、該濾液を濃縮して16.85 gの油(100% 収率)を産した。
(4'-シアノビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸メチルエステル:16-ブロモヘキサデカン酸メチルエステル (4.86 g、13.9 mmol)、MeCN (20 ml)、4-シアノ-4'-ヒドロキシビフェニル (3.16 g、16.2 mmol)、及びK2CO3 (2.45 g、17.7 mmol)の混合物を82 ℃で撹拌した。17時間後、飽和(satd)水性NaHCO3 (150 ml)を添加し、該産物を濾過し、水で洗浄し、沸騰したMeCN (約80 ml)から再結晶した。濾過及び減圧下での乾燥し、5.40 g (84%)の(4'-シアノビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸メチルエステルを無色の針状で産した。
16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸メチルエステル:
(4'-シアノビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸メチルエステル (2.75 g、5.93 mmol)、DMF (7.0 ml)、NEt3 (4.0 ml、28.9 mmol)、AcOH (1.75 ml、29.1 mmol)、及びNaN3 (2.50 g、38.5 mmol)の混合物を、140 ℃で撹拌した。17時間後、水 (50 ml)及び1N HCl (50 ml)を添加し、続いて濃HCl (約2 ml)で酸性化した。該産物を濾過し、MeCN/PhMe (約60 + 60 ml)から再結晶した。濾過及び減圧化の乾燥して、2.87 g (96%) の16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸メチルステルを産した。
16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸:
16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸メチルエステル (2.87 g、5.66 mmol)、MeOH (30 ml)、及びNaOH (1.51 g、37.8 mmol)の水 (2.0 ml)中溶液の混合物を70 ℃で撹拌した。4日後、水 (100 ml)及び1N HCl (50 ml)を添加し、該産物を濾過し、水で洗浄し、MeCN/PhMeと共蒸発させ、減圧下で乾燥した。2.68 g (96%)の16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸を得た。
1H NMR (DMSO) δ 1.20-1.50 (m、24H)、1.72 (m、2H)、2.18 (t、J = 7 Hz、2H)、4.02 (t、J = 6 Hz、2H)、7.04 (d、J = 8 Hz、2H)、7.71 (d、J = 8 Hz、2H)、7.87 (d、J = 8 Hz、2H)、8.09 (d、J = 8 Hz、2H)、11.95 (br s、1H)。
例4.4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸
Figure 2008507477
4-(4'-ブロモビフェニル-4-イルオキシ)酪酸エチルエステル:
4-(4-ブロモフェニル)フェノール (3.74 g、15.0 mmol)、MeCN (20 ml)、エチル4-ブロモブチレート (4.42 g、22.7 mmol)、及びK2CO3 (3.12 g、22.6 mmol)の混合物を80 ℃で撹拌した。16時間後、水 (100 ml)及び1N HCl (40 ml) を添加し、該産物を抽出し(3 x AcOEt)、混合性抽出物を潅水(2 x)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。該残渣をEtOH (40 ml)から再結晶し、4.35 g (80%)の4-(4'-ブロモビフェニル-4-イルオキシ)酪酸エチルエステルを無色の平板(plates)として産した。
4-(4-シアノ-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸エチルエステル:
トルエン (30 ml)中の4-(4'-ブロモビフェニル-4-イルオキシ)酪酸エチルエステル (2.03 g、5.59 mmol)及びEtOH (20 ml)に、トリフェニルホスフィン (0.17 g、0.65 mmol)、4-シアノフェニルホウ素酸 (1.23 g、8.37 mmol)、Pd(OAc)2 (65 mg、0.29 mmol)、及び水 (10 ml)中のNa2CO3 (2.33 g、22.0 mmol) 溶液を加えた。該混合物を70 ℃ (オイルバス温度)で撹拌した。66時間後、水 (100 ml)及び1N HCl (50 ml)を添加し、産物を抽出した (3 x DCM)。混合性抽出物を水で洗浄し、次いで飽和水性NaHCO3で洗浄し、乾燥し、濃縮して、2.33 gの灰色固体を産した。これは、熱EtOHで洗浄し、減圧下で乾燥し、0.81 g (38%)の4-(4-シアノ-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸エチルエステルを産した。エタノール洗浄物からさらなる産物 (0.48 g、22%) が沈殿した。
4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸エチルエステル:
4-(4-シアノ-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸エチルエステル (1.29 g、3.35 mmol)、DMF (4.0 ml)、NEt3 (2.3 ml、16.6 mmol)、AcOH (1.0 ml、16.7 mmol)、及びNaN3 (1.32 g、20.3 mmol)の混合物を140 ℃で撹拌した。20時間後、水 (50 ml)及び1N HCl (50 ml)を加え、産物を濾過して単離し、熱MeCNで洗浄し、減圧下で乾燥し、1.16 g (81%) の 4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸エチルエステルを灰色固体として産した。
4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸
4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸エチルエステル (1.16 g、2.71 mmol)、EtOH (10 ml)、NaOH (0.75 g、18.8 mmol)、及び水 (1.5 ml) の不均一混合物を、80 ℃で撹拌した。18時間後、水 (50 ml)及び1N HCl (50 ml)を加えた。0.5時間の撹拌後、産物を濾過し、水で洗浄し、固体をMeCN及びPhMeと共蒸発させ、0.79 g (73%)の4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸を明るい茶色粉末として産した。
1H NMR (DMSO) δ 1.98 (quint、J = 7 Hz、2H)、2.41 (t、J = 7 Hz、2H)、4.03 (t、J = 7 Hz、2H)、7.04 (d、J = 8 Hz、2H)、7.69 (d、J = 8 Hz、2H)、7.77 (d、J = 8 Hz、2H)、7.85 (d、J = 8 Hz、2H)、7.98 (d、J = 8 Hz、2H)、8.14 (d、J = 8 Hz、2H)、12.19 (br s、1H)。
例5
N-ε-26-(16-[5-テトラゾリル]ヘキサデカノイル)Arg34GLP-1-(7-37)
Figure 2008507477
この化合物は、溶液中の16-[5-テトラゾリル]ヘキサデカン酸 (例1)の保護されていないArg34GLP-1-(7-37)ペプチドによるアシル化によって調製した。16-[5-テトラゾリル]ヘキサデカン酸のスクシンイミジルエステルを、酸 (29 mg) とTHF (0.9 ml)、DIPEA (17 microliter)、及びTSTU (30 mg)を混合し、得られた混合物を室温で1時間撹拌することによって調製した。Arg34GLP-1-(7-37) (0.33 g、30% 純粋な)を水 (5 ml)及びDIPEA (50 microliter)に溶解し、スクシンイミジルエステル (0.3 ml)の溶液を添加した。室温で20分撹拌した後、過剰なスクシンイミジルエステルを、過剰なグリシンの添加によってクエンチし、該産物を調製用HPLCで精製した。38 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT= 9.36 min (100%)
LCMS: m/z = 1231 (MH3 3+)。算出 (MH3 3+): 1231。
例6 Gly8,Arg26,34GLP-1(7-37)Lys(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイル)
Figure 2008507477
Gly8,Arg26,34GLP-1-(7-37) を、標準的なFmoc-methodologyと用い、開始樹脂としてFmoc-Lys(Boc)-トリチル ポリスチレン (0.88 g、loading: 0.79 mmol/g)を用いて、433Aペプチド合成機で調製した。調製用HPLCによる精製後、25 mgのGly8,Arg26,34GLP-1(7-37)ペプチドが得られた。
表題化合物を、例5に記載のように、16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカン酸 (23 mg)によるGly8,Arg26,34GLP-1(7-37)ペプチド(25 mg)のアシル化によって調製した。14.6 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT= 9.02 min (99%)
LCMS: m/z = 1279 (MH3 3+).算出 (MH3 3+): 1279
例7 Gly8,Arg26,34GLP-1(7-37)Lys{4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル} ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を、 {4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]酪酸 (21 mg; 例2)及びGly8,Arg26,34GLP-1(7-37) (25 mg)から例6のように調製した。1.5 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT= 9.05 min (95%)
LCMS: m/z = 1328 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1328
例8
N-ε-26-{4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル} Arg34GLP-1(7-37)
Figure 2008507477
この化合物は{4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]酪酸 (21 mg; 例2)及びArg34GLP-1(7-37) ペプチド (0.3 g、30% 純粋な)から例5のように調製した。10.1 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT= 9.35 min (94%)
LCMS: m/z = 1281 (MH3 3+). 算出(MH3 3+): 1281
例9
N-ε-37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)(ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)) Aib8,22,35Lys37GLP-1(7-37)
Figure 2008507477
「典型的な方法」に記載したように調製した。
HPLC: (method B6): RT = 31.8 min (98%)、(method A1): RT = 41.5 min
LCMS: m/z = 988.7 (MH4)4+、1317.8 (MH3)3+. Calculated (MH)+: 3949.6。
例10
ヒト成長ホルモン (100 mg、hGH) をH2O (6 ml)、DIEA (7.5 μl)、及びNMP (6 ml)に溶解し、0 ℃に冷却した。16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル-ONSu (3.5 mg、2 eq)のNMP (100 μl)に溶解したものを加えた。該反応混合物を1時間撹拌し、イオン交換クロマトグラフィーで精製した。
位置140又は145でのモノアシル化hGH の精製。
粗製反応混合物を50 mM Tris pH 8.5で5倍に希釈し、モノQカラムにアプライした。6 mlの粗製反応混合物の精製のために、10 mlの10/10 モノQカラム(Amersham Pharmcia)を用いた。 1000 CV 勾配を、天然の位置30/45/70におけるモノアシル化、位置140/145におけるモノアシル化、ジアシル化及びトリアシル化hGHを分離するために用いた。トリアシル化hGHの溶出後まもなく、急勾配が二量体のhGHの溶出に用いられた。溶出緩衝液として、 50 mM Tris、2 M NaCl、pH 8.5を用いた。精製は4℃で行った。
溶出後、モノアシル化hGH (ピーク2)を含む画分をプールし、引き続いて、YM10フィルターを具備するアミコン(Amicon)を用いて限外濾過した。洗浄緩衝液は50 mM アンモニウムカルボナート pH 8.0であった。限外濾過後、アシル化タンパク質を凍結乾燥した。
A280 nm及びA254 nmを示すクロマトグラムはいずれも、ペプチドマッピングによって特徴付けられる5つの異なるピークを示す:
ピーク 1 天然のhGHを含む
ピーク2 位置38又は45又は70でのモノアシル化hGHを含む
ピーク3 位置140又は145でのモノアシル化hGHを含む
ピーク4 ジアシル化hGHを含む
ピーク5 トリアシル化hGHを含む。
例11
Gly8,Glu22,23,30Arg18,26,34 GLP-1(7-37)Lys(16-(1H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカン酸 [2-(2-{[2-(2-カルバモイルメトキシエトキシ)エチルカルバモイル]メトキシ}エトキシ)エチル]アミド)-NH2
Figure 2008507477
「典型的な方法」で記載されたように調製した。
HPLC: (method B6): RT = 30.283 min (96%)
LCMS: m/z = 1441.8 (MH3)3+. Calculated (MH3)3+: 1439.6。
例12
Gly8Arg26,34GLP-1(7-37)Lys(4-(4-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニル)フェノキシ)ブチリル)
Figure 2008507477
「典型的な方法」で記載されたように調製した。
HPLC: (method B4): RT= 10.89 min (100%)
LCMS: m/z = 1304 (MH3)3+. Calculated (MH3)3+: 1304。
N- ε38 -(2-(2-(2-(16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル) [Gly8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
[Gly8,Arg26,34,Lys38] GLP-1-(7-37) ペプチドは、標準的なFmoc方法論を用いて、及び塩化2-クロロトリチル樹脂(0.400 g、loading: 1.4 mmol/g)を開始樹脂として用いて、アドバンスドケミテックAPEX 348ペプチド合成機で調製した。Lys38をFmoc-Lys(ivDde)-OHとして保護した。
IvDdeは、NMP 中の3%ヒドラジン及び3%ピペリジンで60分間で除去した。表題化合物を、N-Fmoc (2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)酢酸 (0.56 mmol)でアシル化し、続いて、Fmoc-基の除去及び0.62 mmolの16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカン酸によるアシル化によって調製した。担体からの切断の後、ペプチドを調製用HPLC (勾配 溶出0-5 分 = 30% MeCN、5-40 分 = 30-65% MeCN; Xterra prep. Ms C18)で精製した。
RT = 26.1 min
Maldi: m/z = 4071; Calculated: 4069.6。
例13.
N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Aib8,22,35,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
[Aib 8,22,35,Lys37] GLP-1(7-37) ペプチドを、標準的なFmoc方法論を用いて、及び塩化2-クロロトリチル樹脂 (0.400 g、loading: 1.4 mmol/g)を開始樹脂として用いて、Advanced ChemTech APEX 348ペプチド合成機で調製した。Lys37は、Fmoc-Lys(ivDde)-OHとして保護した。IvDdeをNMP中、60分、3% ヒドラジン及び3% ピペリジンで除去した。この脱保護の後、樹脂が結合したペプチドをN-Fmoc (2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)酢酸 (0.59 mmol)でアシル化し、続いて、Fmoc-基を除去し、0.62 mmolの16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカン酸でアシル化した。該ペプチドを担体から切断し(90% TFA、5% Tis、2% チオアニソール、3% 水、2 h)、Et2Oで沈殿させ、凍結乾燥し、調製用HPLC (勾配溶出 0-5 min = 30% MeCN、5-40 min = 30-65% MeCN; Xterra prep. Ms C18)で精製した。
RT = 26.85 min
Maldi: m/z = 4042. Calculated: 4040.7。
例14.
Nε38-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル) [Aib8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
[Aib8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチドを、標準的なFmoc方法論を用いて、及び塩化2-クロロトリチル樹脂(0.150 g、loading: 1.4 mmol/g)を開始樹脂として用いて、Advanced ChemTech APEX 348ペプチド合成機で調製した。Lys38は、Fmoc-Lys(ivDde)-OHとして保護した。
IvDde は、NMP中の3% ヒドラジン及び3% ピペリジンで60分により除去した。この脱保護の後、樹脂が結合したペプチドをN-Fmoc (2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)酢酸 (0.35 mmol)でアシル化し、続いてFmoc-基を除去し、0.32 mmolの16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカン酸でアシル化した。該ペプチドを担体から切断し (90% TFA、5% Tis、2% チオアニソール、3% 水、2 h)、Et2Oで沈殿させ、凍結乾燥し、調製用RP-HPLC (勾配溶出 0-5 min: 80% A、20% B; 5-45 min to 40% A、60% B; A: 水 + 0.1% TFA; B: MeCN + 0.07% TFA)で精製した。
LCMS: 4005. Calculated: 4005.6。
例15.
Nε38-(4-(N-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)ブチリル) [Aib8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を例6のように調製した。8 mgの表題化合物を得た。
RT: 32 min.
Maldi: m/z = 4007. Calculated: 4009。
例16.
N-イプシロン32-(4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル)-[Lys32]エクセンディン[1-39] ペプチド
Figure 2008507477
[Lys32]エクセンディン[1-39]ペプチドを、標準的なFmoc方法論を用いて、及び塩化2-クロロトリチル樹脂(0.150 g、loading: 1.4 mmol/g)を開始樹脂として用いて、Advanced ChemTech APEX 348ペプチド合成機で調製した。Lys38をFmoc-Lys(ivDde)-OHとして保護した。
IvDde保護を、NMP中の3% ヒドラジン及び3% ピペリジンで60 分で除去した。この脱保護の後、樹脂が結合したペプチドをN-Fmoc (2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)酢酸 (0.35 mmol)でアシル化し、続いてFmoc-基除去し、0.32 mmolの4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイル)スルファモイル酪酸でアシル化した。該ペプチドを担体から切断し(90% TFA、5% Tis、2% チオアニソール、3% 水、2 h)、Et2Oで沈殿させ、凍結乾燥し、調製用 RP-HPLC (勾配溶出 0-5 min: 80% A、20% B; 5-45 min to 40% A、60% B; A: 水 + 0.1% TFA; B: MeCN + 0.07% TFA)で精製した。
例17.
N-イプシロン37-(16-(4´-(テトラゾール-5-イル)ビフェニル)-4-イルオキシ)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチドを、標準的なFmoc-方法論を用いて、及びFmoc-Lys(Boc)-トリチルポリスチレン (0.51 g、loading: 0.50 mmol/g)を開始樹脂として用いて、433Aペプチド合成機で調製した。調製用HPLCによる精製の後、159 mgの[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチドが得られた。
表題化合物を、 [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチド (18 mg)を例5に記載されたように16-(4´-(テトラゾール-5-イル)ビフェニル)-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸 (10 mg)でアシル化して調製した。4.74 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT = 38.4 min (97%)
LCMS: m/z = 1333.7 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1334.2。
例18.
N-イプシロン37-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチドを、例17に記載されたように調製した。
表題化合物を、[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチド (18 mg)を、例5に記載されたように16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカン酸 (8.5 mg)でアシル化して調製した。7.32 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT= 33.0 min (100%)
LCMS: m/z = 1277.9 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1277.8。
例19.
N-イプシロン37-(16-(4-(テトラゾール-5-イル)フェノキシ)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチドを、例17に記載されたように調製した。
表題化合物を、[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチド (18 mg)を例5に記載されたように16-(4-(テトラゾール-5-イル)フェノキシ)ヘキサデカン酸 (8.0 mg)でアシル化して調製した。2.59 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT = 35.9 min (100%)
LCMS: m/z = 1309.2 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1308.5。
例20.
N-イプシロン37-(4-(4-(テトラゾール-5-イル)[1,1`,4´,1´´]テルフェニル-4´´ylオキシ)ブチロイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチドを例17に記載されたように調製した。
表題化合物を、[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37) ペプチド (18 mg)を例5に記載されたように(4-(4-(テトラゾール-5-イル)[1,1`,4´,1´´]テルフェニル-4´´ylオキシ)酪酸 (8.0 mg)でアシル化することによって調製した。0.83 mgの表題化合物を得た。
HPLC: (method B6): RT = 31.9 min (100%)
LCMS: m/z = 1303.3 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1303.1。
例21.
N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)アミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Aib8,22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
特異的なリジン残基へのリンカー及び側鎖の結合は、DDE-Lys(FMOC)-2-Cl-トリチル 残基上で、Fmoc-保護の除去のための方法、続いて、側鎖のリジン残基への結合のための方法、次いで、Dde-保護の除去のための方法によって行った。続いて、N-末端へのペプチド合成、続いて、樹脂からのペプチドの切断、及び精製を行った。
HPLC: (method B6): RT = 32.0 min (100%)
LCMS: m/z = 1336.2 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1335.9。
例22. N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)(ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル))
[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
この化合物は例21に記載されたように調製した。
HPLC: (method B6): RT = 32.8 min (99%)
LCMS: m/z = 1326.3 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1326.2。
例23. N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5yl)ヘキサデカノイル)アミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル))[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib8,22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
この化合物は例21に記載したように調製した。
HPLC: (method B6): RT = 33.0 min (100%)
LCMS: m/z = 1330.9 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1330.9。
例24. N-イプシロン20-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5yl)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Lys20] エクセンディン-4 (1-39)アミド
Figure 2008507477
保護されたペプチドに結合した粗製樹脂上の側鎖及びリンカーの特異的なリジン残基への結合は、自動合成の間にFmoc-Lys(Mtt)-OHの組込みによって特異的な位置上で実行され、続いて、黄色が消えるまで(1時間後)、DCM中の1% TFA及び1% TISによる、保護されたペプチド樹脂のバッチ式処理で選択的に脱保護された。これは、続いて、DMFで大規模に洗浄し、続いて、例21に記載されたようなスペーサー及び側鎖が結合され、樹脂からペプチドが切断され、精製された。
HPLC: (method B6): RT = 31.1 min (100%)
LCMS: m/z = 1634.3 (MH3 3+). Calculated for (MH3 3+): 1634.5。
例25 (一般方法 A、ヒトDesB30インスリンを用いたアシル化)
N εB29 -(16-2H -テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイル) ガンマ-Glu-des(B30)ヒトインスリン
工程1:2-(16-2H-テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイルアミノ)ペンタン二酸1-tert-ブチルエステルの合成
Figure 2008507477
16-(2H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカン酸 (433 mg、1.34 mmol)を、トルエン (5 mL)及び2,2-ジメトキシプロパン (2 mL、16 mmol)中で熱し、分まで還流した。溶媒を真空で除去した。酢酸エチル (10 mL)を加え、続いて、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N´-エチルカルボジイミド塩酸塩(359 mg、1.87 mmol)及び1ヒドロキシベンゾトリアゾール (281 mg、2 mmol)を加えた。この反応を室温で30分撹拌し、L-グルタミン酸アルファtert-ブチル-ガンマベンジルジエステルハイドロクロライド (661 mg、2 mmol)、ジイソプロピルアミン(0.34 mL、2 mmol)、及び酢酸エチル (4 mL)の混合物を加えた。該混合物を室温で一晩撹拌した。この反応を、酢酸エチル (50 mL)と水 (50 mL)で分配した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、その溶媒を真空中で除去した。粗製2-(16-2H-テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイルアミノ)ペンタン二酸5-ベンジルエステル1- tert-ブチルエステルをC-18 RP-HPLC(5 cm×20 cm、流速20 ml/min、アセトニトリル/水 60-90% 勾配を使用、0.1% TFA含有)で精製した。2-(16-2H-テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイルアミノ)ペンタン二酸5-ベンジルエステル1- tert-ブチルエステルを含む画分を集め、その溶媒を真空中で除去した。残渣を酢酸エチル (10 mL)に再溶解し、活性炭(200 mg)上のパラジウムを加え、該混合物を水素雰囲気(1 atm)下で3時間撹拌した。混合物をろ過し溶媒を真空中で除去して2-(16-2H-テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイルアミノ)ペンタン二酸1-tert-ブチルエステル (100 mg)を産した。
HPLC-MS: m/z = 511; Rt = 4.17 min。
工程2:2-(16-2H-テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイルアミノ)ペンタン二酸1-tert-ブチルエステル5-(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル) エステルの合成。
Figure 2008507477
2-(16-2H-テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイルアミノ)-ペンタン二酸1-tert-ブチル エステル (100 mg、0.19 mmol)をTHF (10 mL)中に溶解した。混合物を氷槽で冷却した。ジイソプロピルエチルアミン (0.041 mL、0.24 mmol)及びO-(N-スクシンイミジル)-N,N,N´,N´-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート (71 mg、0.24 mmol)を加えた。混合物を窒素下、0 ℃で撹拌した。30 分後、氷冷を除き、混合物をさらに3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、続いて残渣をトルエンと共蒸発させた。粗製産物を酢酸エチル(30 mL)に溶解し、水 (2×20 mL)で洗浄し、及びその混合性水相を酢酸エチル (30 mL)でもう一度抽出した。混合性有機相を乾燥し(Na2SO4)、該溶媒を真空中で除去して表題化合物 (83 mg)を産した。これは、さらに精製することなく次の工程で用いられる。
HPLC-MS: m/z = 607; Rt = 4.73 min.
工程3N εB29 -(16-2H -テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイル) ガンマ-Glu-des(B30) ヒトインスリンの合成
Figure 2008507477
A1B1BocBoc des(B30)インスリン(Kurtzhals P; Havelund S; Jonassen I; Kiehr B; Larsen UD; Ribel U; Markussen Jbiochemical Journal、1995、312、725-731) (0.2 g、0.034 mmol)を、DMSO (3 mL)に溶解した。トリエチルアミン (0.047 mL、0.34 mmol)及び2-(16-2H-テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイルアミノ)ペンタン二酸1-tert-ブチルエステル5-(2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イル) エステル (58 mg、0.096 mmol)のDMSO (1mL)中溶液を加え、該混合物を室温で1時間振盪した。混合物を氷槽で冷却し(凍結DMSO)、水 (10 mL)を添加し、凍結混合物を融解させた。pHを1N HClで5.2に調整した。産物を1時間、5 ℃で沈殿させた。沈殿物遠心分離によってを単離し、及びTFA (10 mL)で30分処理した。この溶液を氷冷ジエチルエーテル (40 mL)に注ぎ、粗製産物を遠心分離で単離し、C-18 RP-HPLC( 5 cm×20 cm、flow 20 ml/min、アセトニトリル/水 25-45%勾配使用、0.1% TFA含有)で精製した。産物を含む画分を合わせて、凍結乾燥した。凍結乾燥物質に水 (7.2 mL)を加え、そのpHを1 N及び0.1 N NaOHで8.98に調整した。pH を0.1 N HClで5.2-5.5に調整して戻した。沈殿物を遠心分離によって単離し、凍結乾燥して表題化合物を得た。
HPLC-MS : m/z = 1536 (m/4)、1229 (m/5),1024 (m/6); Rt = 3.47 min。
例26.
N B29ε -4-[4''-(1H-テトラゾール-5-イル)-[1,1';4',1'']テルフェニル-4-イルオキシ]-ブチロイル des(B30) インスリン
Figure 2008507477
4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸 (166 mg、0.42 mmol)を、DMF (2 ml)に懸濁し、TSTU (150 mg、0.50 mmol)及びDIEA (85 μL、0.50 mmol)で処理した。該混合物を一晩撹拌した。その溶媒を真空中で除去し、その残渣を酢酸エチル及び0.1 M HClとの間で分配した。有機相/懸濁液を濾過し、固体をエーテルで洗浄し、真空中で乾燥し、活性化された4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸、164 mgを得た。Des(B30) ヒトインスリン (100 mg、0.018 mmol) を100 mM Na2CO3 (1.3 ml、pH 10.2)に室温で溶解した。活性化4-(4-(5-テトラゾリル)-[1,1',4',1'']-テルフェニル-4''-イルオキシ)酪酸 (10 mg、0.022 mmol)をDMSO (1.3 ml)に溶解し、インスリン溶液に加えた。30分後、0.2 Mのメチルアミン (0.1 ml)を加えた。pH を1 M HClで5.5に調整し、等電沈殿物を遠心分離で集め、真空中で乾燥した。カップリング収率は75% (RP-HPLC、C4 column; 緩衝液 A: 0.1% TFA-水中10% MeCN、緩衝液 B: 0.1% TFA-水中80% MeCN; 勾配20% 〜 90% B、16 分)であった。
NB29ε-4-[4''-(1H-テトラゾール-5-イル)[1,1';4',1'']テルフェニル-4-イルオキシ]ブチロイル des(B30) インスリンをRP-HPLC(C4-カラム、緩衝液 A: 20% EtOH + 0.1% TFA、緩衝液 B: 80% EtOH + 0.1% TFA; 勾配15-60% B)で、続いてHPLC(C4-カラム、緩衝液 A: 20% EtOH 中、10 mM Tris + 15 mM 硫酸アンモニウム、pH 7.3、緩衝液 B: 80% EtOH、勾配15-60% B)で精製した。集められた画分を、70% アセトニトリル + 0.1% TFAでのSep-Pakで脱塩し、アンモニアの添加によって中和し、凍結乾燥した。非最適化収量は8 mg (7%)であった。HPLCによって評価された純度は>98%であった。LCMS 6088、C276H394N68O77S6 は6089を要する。
例27.
N B29ε -16-[4'-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イルオキシ]-ヘキサデカノイル des(B30) インスリン
Figure 2008507477
16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸 (309 mg、0.63 mmol)をDMF (4 ml)に懸濁し、TSTU (227 mg、0.75 mmol)及びDIEA (127 μL、0.75 mmol)で処理した。該混合物を一晩撹拌した。その溶媒を真空中で除去し、その残渣を酢酸エチル及び0.1 M HClの間で分配した。有機相/懸濁液を濾過し固体をエーテルで洗浄し、真空中で乾燥し、活性化された16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸、290 mgを得た。Des(B30)ヒトインスリン (100 mg、0.018 mmol)を100 mM Na2CO3 (1.3 ml、pH 10.2)に室温で溶解した。活性化16-(4'-(5-テトラゾリル)ビフェニル-4-イルオキシ)ヘキサデカン酸 (12 mg、0.022 mmol)をDMSO (1.3 ml)に溶解し、インスリン溶液に加えた。30分後、0.2 Mのメチルアミン (0.1 ml)を加えた。pHを1 M HClで5.5に調整し、等電沈殿物を遠心分離で集め、真空中で乾燥した。カップリング収率は37% (RP-HPLC、C4 column; 緩衝液 A: 0.1% TFA-水中10% MeCN、緩衝液 B: 0.1% TFA-水中80% MeCN ; 勾配20%〜90% B、16 分)であった。
NB29ε-16-[4'-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イルオキシ]ヘキサデカノイル des(B30) インスリンを、RP-HPLC(C4-カラム、緩衝液 A: 20% EtOH + 0.1% TFA、緩衝液 B: 80% EtOH + 0.1% TFA; 勾配15-60% B)、続いてHPLC(C4-カラム、緩衝液 A: 20% EtOH 中、10 mM Tris + 15 mM 硫酸アンモニウム、pH 7.3、緩衝液 B: 80% EtOH、勾配 15-60% B)で精製した。集められた画分を70% アセトニトリル + 0.1% TFAでのSep-Pakで脱塩し、アンモニアの添加によって中和し、凍結乾燥した。非最適化収量は5 mg (7%)であった。HPLCで評価した純度は>98%であった。LCMS 6180、C282H414N68O77S6 は6181を要する。
HPLC-方法 B4:
A: アセトニトリル
B: 水
D: 水中1.0% TFA
勾配: 5 --> 95% A、15分、1.0 ml/分
シンメトリー300、C18、5 μm、3.9×150 mmカラム
カラムオーブン温度= 42 ℃; 214 nmで検出。
例28.
Nε37-16-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニルオキシ)ヘキサデカノイル)-[Gly8,Arg26,34]GLP-1(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を16-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニルオキシ)ヘキサデカン酸及び[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (25 mg)から例6のように調製した。6.1 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 13.07分(94%)
LCMS: m/z = 1335 (MH3 3+)。算出 (MH3 3+): 1334
例29.
Nε37-(4-(4-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニル)フェノキシ)ブチリル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を4-(4-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニル)フェノキシ)酪酸及び[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (30 mg)から例6のように調製した。3.8 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 10.84 分(86%)
LCMS: m/z = 1303 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1303
例30.
17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカン酸
Figure 2008507477
17,17-ジシアノヘプタデカン酸メチルエステル:
MeCN (20 ml)中の16-ブロモヘキサデカン酸メチルエステル (1.40 g、4.0 mmol)に、マロノジニトリル (1.01 g、15.3 mmol)及びK2CO3 (0.92 g、6.64 mmol)を加えた。該混合物を80 ℃で18.5時間撹拌した。水 (50 ml)及び1N HCl (50 ml)を加え、該産物をAcOEtで抽出した。併せた抽出物を潅水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。1.87 g (100%) の油を得た。これは、数時間後に完全に結晶化した。
1H NMR (DMSO-d6): δ1.24 (m、22H)、1.36-1.55 (m、4H)、1.96 (m、2H)、2.28 (t、J = 7 Hz、2H)、3.57 (s、3H)、4.80 (t、J = 7 Hz、1H)。
17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカン酸メチルエステル:
17,17-ジシアノヘプタデカン酸メチルエステル (2.25 g、6.73 mmol)に、DMF (12 ml)、AcOH (4.1 ml、68.3 mmol)、NEt3 (9.0 ml、64.9 mmol)、及びNaN3 (5.25 g、80.8 mmol)を加えた。得られた混合物を140 ℃で19時間撹拌した。水 (90 ml)及び1N HCl (60 ml) を加え、該混合物に濃塩酸を加えて酸性化した。固体を濾過し、水で洗浄し、熱メタノールから再結晶し、1.70 g (60%)の表題化合物を固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6): δ1.21 (br s、24H)、1.51 (m、2H)、2.19 (m、2H)、2.28 (t、J = 7 Hz、2H)、3.57 (s、3H)、4.94 (t、J = 7 Hz、1H)。
17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカン酸:
17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカン酸メチルエステル (1.70 g、4.04 mmol)をMeOH (40 ml)に溶解し、水 (3 ml)中のNaOH (1.17 g、29 mmol)溶液を加えた。室温で19時間撹拌した後はもはや開始エステルは1H NMRで検出されず、該混合物を水 (130 ml)と1N HCl (50 ml)の混合物で希釈した。この産物を濾過して単離し、水で洗浄し、沸騰MeCN (40 ml)から再結晶し、0.53 g (32%)の表題化合物を固体として得た。母液からさらなる産物(0.39 g)が得られた。総収量:0.92 g、56%。
1H NMR (DMSO-d6): δ 1.21 (m、24H)、1.48 (m、2H)、2.18 (m、4H)、4.94 (t、J = 7 Hz、1H)。
例31.
Nε37-(17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカノイル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカン酸及び[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (45 mg)から例6のように調製した。12.5 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.37 分(91%)
LCMS: m/z = 1306 (MH3 3+)、1959 (MH2 2+). 算出 (MH3 3+): 1306
例32.
4-(4'-{5-[4-(5-テトラゾリル)フェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)酪酸
Figure 2008507477
4'-シアノ-4-ヒドロキシビフェニル (4.0 g、20.5 mmol)、MeCN (30 ml)、エチル4-ブロモブチレート (3.75 ml、5.11 g、26.2 mmol)、及びK2CO3 (3.86 g、27.9 mmol)の混合物を85 ℃で撹拌した。20時間後、水 (150 ml)を加え、該産物をAcOEtで抽出した。併せた抽出物を、潅水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮し、6.91 g (100%)の4-(4'-シアノビフェニル-4-イルオキシ)酪酸エチルエステルを油として得た。
THF (50 ml)中の4-(4'-シアノビフェニル-4-イルオキシ)酪酸エチルエステル (3.78 g、12.7 mmol)の溶液に、水 (1.5 ml)中のNaOH (1.0 g、25 mmol)溶液を加えた。該混合物 を室温で15時間撹拌し、次いで67 ℃で3時間撹拌した。さらに水 (1 ml)中のNaOH (1 g)を加え、室温で撹拌を15時間継続した。MeOH (10 ml)を加え、室温で1.5時間撹拌した後、該混合物を水 (150 ml)で希釈し、濃HCl (6.6 ml)水溶液で酸性化した。この産物を濾過して単離し、水 (約20 ml)で洗浄した。固体をMeCN (50 ml)に懸濁し、熱して還流し(非溶解)、室温まで冷却させた。濾過及び減圧下の乾燥で2.70 g (76%)の4-(4'-シアノビフェニル-4-イルオキシ)酪酸を無色の固体として産した。
4-(4'-シアノビフェニル-4-イルオキシ)酪酸 (2.70 g、9.60 mmol)、EtOH (10 ml)、THF (15 ml)、K2CO3 (3.35 g、24.2 mmol)、及びヒドロキシルアミン塩酸塩(1.50 g、21.6 mmol)の混合物を室温で3.5日間撹拌し、次いで80 ℃で24時間撹拌した。水 (100 ml)及び1N HCl (50 ml)を加え、該産物を濾過して単離し、水で洗浄した。固体をMeCN (70 ml)に懸濁し、熱して還流し、室温に一晩保ち、濾過し、減圧下で乾燥し、3.23 g (100%) の4-(4'-(N-ヒドロキシカルバミミドイル)ビフェニル-4-イルオキシ)酪酸を産した。
ジオキサン (10 ml)中の4-シアノベンゾイル塩化物 (2.29 g、13.8 mmol) inの溶液を、ジオキサン (50 ml)及びピリジン (2.5 ml、31.6 mmol)中の4-(4'-(N-ヒドロキシカルバミミドイル)ビフェニル-4-イルオキシ)酪酸 (3.23 g、9.6 mmol) の懸濁液に加えた。該混合物を室温で4時間撹拌し、次いで100 ℃に22 時間熱した。該混合物を濃縮してもとの容積の1/2にし、水 (100 ml)で希釈し、濃塩酸 (3 ml)を加えて酸性化した。産物を濾過して単離し、水 (50 ml)で洗浄した。該固体をMeCN (70 ml)に懸濁し、熱して還流し、冷却させ、ろ過し、減圧下で乾燥させて3.17 g (54%)の4-(4'-{5-[4-シアノフェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)酪酸を固体として産した。
4-(4'-{5-[4-シアノフェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)酪酸 (3.17 g、7.45 mmol)、DMF (15 ml)、AcOH (2.25 ml、37.5 mmol)、NEt3 (5.0 ml、36 mmol)、及びNaN3 (2.89 g、44.5 mmol)の混合物を140 ℃で撹拌した。24時間後、水 (150 ml)及び濃塩酸 (6 ml)を加えた。該産物を濾過して単離し、水で洗浄し、MeCN (100 ml)に懸濁し、熱して還流し(これは完全に溶解しない)、ホモジナイズし、室温まで冷却させた。濾過により2.50 g (72%) の4-(4'-{5-[4-(5-テトラゾリル)フェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)酪酸を固体として産した。
1H NMR (DMSO-d6): δ1.98 (m、2H)、2.41 (t、J = 7 Hz、2H)、4.06 (t、J = 7 Hz、2H)、7.07 (d、J = 8 Hz、2H)、7.72 (d、J = 8 Hz、2H)、7.88 (d、J = 8 Hz、2H)、8.16 (d、J = 8 Hz、2H)、8.32 (d、J = 8 Hz、2H)、8.41 (d、J = 8 Hz、2H)。
例33.
Nε37-(4-(4'-{5-[4-(5-テトラゾリル)フェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)ブチリル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を4-(4'-{5-[4-(5-テトラゾリル)フェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)酪酸及び[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (60 mg)から例6のように調製した。1.8 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.26 分(99%)
LCMS: m/z = 1326 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1326。
例34
16-(4,5-ビス(5-テトラゾリル)イミダゾール-1-イル)ヘキサデカン酸
Figure 2008507477
16-ブロモヘキサデカン酸メチルエステル (3.50 g、10.02 mmol)、4,5-ジシアノイミダゾール (1.52 g、12.87 mmol)、MeCN (30 ml)、及びK2CO3 (1.95 g、14.1 mmol)の混合物を80 ℃で66時間撹拌した。
水 (100 ml)及び1N HCl (40 ml)を加え、該産物をAcOEtで二回抽出した。併せた抽出物を、潅水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。MeOH (10 ml)からの再結晶化により3.41 g (88%)の16-(4,5-ジシアノイミダゾール-1-イル)ヘキサデカン酸メチルエステルを無色の固体として産した。
16-(4,5-ジシアノイミダゾール-1-イル)ヘキサデカン酸メチルエステル (3.86 g、10 mmol)、DMF (8 ml)、AcOH (6.2 ml、103 mmol)、NEt3 (13.8 ml、100 mmol)、及びNaN3 (7.98 g、123 mmol)の混合物を140 ℃で撹拌した。20時間後さらなるDMF (9 ml)を加えた。44時間後、水 (100 ml)を加え、続いて濃塩酸 (約12 ml)で酸性化した。産物をろ過紙、水で洗浄し、MeCN (100 ml)に再懸濁し、熱して還流し(不完全に溶解)、冷却させた。濾過及び減圧下の乾燥により4.57 g (97%)の16-(4,5-ビス(5-テトラゾリル)イミダゾール-1-イル)ヘキサデカン酸を茶色の固体として産した。この固体(4.57 g、9.67 mmol)をMeOH (50 ml)及び水(10 ml)中のNaOH (4.01 g、100 mmol)と混合した。得られた清澄な溶液を60 ℃で22時間撹拌し、水(400 ml)及び濃塩酸 (12M、20 ml)の撹拌混合物中に注いだ。該固体をろ過し、水で洗浄し、MeCN (150 ml)に再懸濁し、熱して還流し、室温で一晩置いた。濾過及び減圧下の乾燥により、3.71 g (84%)の表題の酸を茶色の固体として産した。
1H NMR (DMSO-d6): δ 1.20 (m、22H)、1.48 (m、2H)、1.65 (m、2H)、2.19 (t、J = 7 Hz、2H)、4.24 (t、J = 7 Hz、2H)、8.38 (s、1H)。
例35.
Nε37-(16-(4,5-ビス(5-テトラゾリル)イミダゾール-1-イル)ヘキサデカノイル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を16-(4,5-ビス(5-テトラゾリル)イミダゾール-1-イル)ヘキサデカン酸及び[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (60 mg)から例6のように調製した。8 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.61 分(98%)
LCMS: m/z = 1323 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1323。
例xxx.
(2-(2-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸
Figure 2008507477
ジクロロメタン中の2-クロロトリチル塩化物樹脂(2 g; 架橋されたポリスチレン)の懸濁液に、ジクロロメタン (15 ml)中の(2-(2-(9H-フルオレン-9-イルメトキシカルボニルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸 (0.55 g、1.43 mmol)の溶液を加え、次いで、ジクロロメタン (7 ml)中のDIPEA (0.65 ml)の溶液を加えた。室温で20 分撹拌した後、メタノール (2 ml)を添加し、撹拌を10分間継続した。該樹脂を濾過し、ジクロロメタンで二回洗浄し、DMFで一回洗浄した。樹脂をDMF (2×10 min)中のピペリジンの20%-溶液で処理し、DMF及びジクロロメタンで大規模に洗浄した。ジクロロメタン (25 ml)中の16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカン酸 (1.0 g、3.08 mmol)、3-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-1,2,3-ベンゾトリアジン-4-オン (0.49 g、3.0 mmol)、及びEDC (0.58 g、3.03 mmol)の溶液を該樹脂に加え、該混合物を60時間振盪した。次いで樹脂をDMF、ジクロロメタン及びメタノールで大規模に洗浄し、トリフルオロ酢酸及びジクロロメタン(25:75; vol)の混合物に懸濁した。0.5時間後、該樹脂を濾過し、ジクロロメタンですすぎ、併せた炉液を濃縮し、該残渣をMeCNから再結晶して0.26 gの表題化合物を産した。
1H NMR (DMSO-d6): δ 1.23 (m、22H)、1.46 (m、2H)、1.67 (m、2H)、2.04 (t、J = 7 Hz、2H)、2.85 (t、J = 7 Hz、2H)、3.18 (m、2H)、3.38 (m、2H)、3.51 (m、2H)、3.58 (m、2H)、4.01 (s、2H)。
例36.
Nε37-((2-(2-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)
[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を(2-(2-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸及び[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (85 mg)から例6のように調製した。28 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.35 分(95%)
LCMS: m/z = 1327 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1327。
例37.
Nε26-(4-{16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル}ブチリル)[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
この化合物を4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)酪酸酸及び[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (50 mg)から例5のように調製した。13.3 mgの表題化合物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.61 分(98%)
LCMS: m/z = 1276 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1276。
例38.
Nε34-(16-{テトラゾール-5-イル}ヘキサデカノイル)-[Gly8、Arg26] GLP-1 (7-34) ペプチドアミド
Figure 2008507477
表題化合物を16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカン酸及び[Gly8、Arg26] GLP-1 (7-34) ペプチドアミド (50 mg) から例6のように調製した。17 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 12.53 分(100%)
LCMS: m/z = 1136 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1136。
例39.
(2-(2-(4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)ブチリルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸
Figure 2008507477
この化合物を、2-クロロトリチル塩化物樹脂上で、(2-(2-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸の合成について記載されたように調製した。
1H NMR (DMSO-d6): δ 1.23 (m、22H)、1.49 (m、2H)、1.68 (m、2H)、1.85 (m、2H)、2.23 (m、4H)、2.85 (t、J = 7 Hz、2H)、3.19 (m、2H)、3.35 (m、4H)、3.52 (m、2H)、3.59 (m、2H)、4.01 (s、2H)、7.91 (br t、J = 6 Hz、1H)、11.55 (br s、1H)。
例40.
Nε26-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[Arg34] GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を (2-(2-(4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)ブチリルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸及び[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (350 mg) から例6のように調製した。35 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.63 分(99%)
LCMS: m/z = 1329 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1329。
例41.
Nε34-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[Arg26] GLP-1 (7-34) ペプチドアミド
Figure 2008507477
表題化合物を (2-(2-(4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)ブチリルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸及び[Arg26]GLP-1-(7-34) ペプチド (40 mg) から例6のように調製した。6.5 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 12.44 分(100%)
LCMS: m/z = 1234 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1234。
例42.
Nε26-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル)7,Arg34]GLP-1 (7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を (2-(2-(4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)ブチリルアミノ)エトキシ)エトキシ)酢酸及び[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル)7,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (27 mg) から例6のように調製した。9.5 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.85 分(96%)
LCMS: m/z = 1324 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1324。
例43.
Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Aib8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を (4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)酪酸及び[Aib8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (50 mg) から例6のように調製した。18.4 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.87 分(95%)
LCMS: m/z = 1285 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1285。
例44.
Nα7(Me)Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を (4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)酪酸及びNα7(Me)[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (35 mg) から例6のように調製した。2.5 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.76 分(96%)
LCMS: m/z = 1286 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1285。
例45.
Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Gly8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を (4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)酪酸及び[Gly8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (15 mg) から例6のように調製した。3.2 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.74 分(95%)
LCMS: m/z = 1276 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1276。
例46.
Nε14-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys14;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)酪酸及び[Lys14;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (65 mg) から例6のように調製した。19 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.54 分(98%)
LCMS: m/z = 1304 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1304。
上記の方法に沿って合成されるよう設計される化合物:
例47.
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を4-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノスルホニル)酪酸及び[Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド (80 mg) から例6のように調製した。14.5 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 9.11 分(100%)
LCMS: m/z = 1304 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1304。
例48.Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Gly8;Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
例49.
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Aib8,Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
例50.
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7;Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
例51.
Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys18;Arg26]GLP-1-(7-33) ペプチドアミド
Figure 2008507477
例52.
Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)
エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)-[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
例53.
Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Gly8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
例54.
Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)-[Aib8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
例55.Nε26-(4-(16-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニルオキシ)ヘキサデカノイルアミノ)-(4S)-4-カルボキシブチリル)-[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を4-(16-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニルオキシ)ヘキサデカノイルアミノ)-(4S)-4-tert-ブトキシカルボニル酪酸及び[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (75 mg) から例6のように調製した。6.9 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 10.57 分(100%)
LCMS: m/z = 1330 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1330。
例56.
Figure 2008507477
例57.
Figure 2008507477
例58.Nε26-(4-{16-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェノキシ]ヘキサデカノイルアミノ}-(4S)-4-カルボキシブチリル)-[Arg34] GLP-1-(7-37)-ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を (4-{16-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェノキシ]ヘキサデカノイルアミノ}-(4S)-4-tert-ブトキシカルボニル酪酸及び[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチドから例6のように調製した。1.6 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 9.96 分(100%)
LCMS: m/z = 1305 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1305。
例59.
Figure 2008507477
例60.
Figure 2008507477
例61.Nε26-{4-[17,17-ビス-(1-H-テトラゾール-5-イル)ヘプタデカノイルアミノ]-(4S)-4-カルボキシブチリル}-[Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を{4-[17,17-ビス-(1-H-テトラゾール-5-イル)ヘプタデカノイルアミノ]-(4S)-4-tert-ブトキシカルボニル酪酸及び[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (150 mg) から例6のように調製した。7.8 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 10.25 分(92%)
LCMS: m/z = 1301 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1301。
例62.
Figure 2008507477
例63.
Figure 2008507477
例64.Nε26-(4-{16-[4,5-ビス(1H-テトラゾール-5-イル)イミダゾール-1-イル]ヘキサデカノイルアミノ}-(4S)-4-カルボキシブチリル)-[Arg34] GLP-1 (7-37)
Figure 2008507477
表題化合物を (4-{16-[4,5-ビス(1H-テトラゾール-5-イル)イミダゾール-1-イル]ヘキサデカノイルアミノ}-(4S)-4-tert-ブトキシカルボニル酪酸及び[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド (100 mg) から例6のように調製した。7.2 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 13.91 分(97%)
LCMS: m/z = 1319 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1319。
例65.
Figure 2008507477
例66.
Figure 2008507477
例67.
Figure 2008507477
例68.
Figure 2008507477
例69.
Figure 2008507477
例70.
Figure 2008507477
例71.
Figure 2008507477
例72.
Figure 2008507477
例73.
Nε26-(4-(19-(テトラゾール-5-イル)ノナデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
Figure 2008507477
例74.
Figure 2008507477
例75.
Figure 2008507477
例76. Nε26-(6-{16-[1H-テトラゾール-5-イル]ヘキサデカノイル}スルファモイルヘキサノイル)[Arg34]GLP-1-(7-37)
Figure 2008507477
表題化合物を (6-{16-[1H-テトラゾール-5-イル]ヘキサデカノイル}スルファモイルヘキサン酸及び[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチドから例6のように調製した。67.5 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 11.08 分(98%)
LCMS: m/z = 1290 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1290。
例77.
Figure 2008507477
例78.
Figure 2008507477
例79.
Figure 2008507477
例80.
Figure 2008507477
例81.
Figure 2008507477
例82.
Figure 2008507477
例83.
Figure 2008507477
例84.
Figure 2008507477
例85.
Figure 2008507477
例86.
Figure 2008507477
例87.
Figure 2008507477
例88.
Figure 2008507477
例89.
Figure 2008507477
例90.
Figure 2008507477
例91.
Figure 2008507477
例92.
Figure 2008507477
例93.
Figure 2008507477
例94.
Figure 2008507477
例95.Nε18-(6-{16-[1H-テトラゾール-5-イル]ヘキサデカノイルスルファモイル}ヘキサノイル)[Arg26,34、Lys18]GLP-1-(7-37)-ペプチド
Figure 2008507477
表題化合物を18-(6-{16-[1H-テトラゾール-5-イル]ヘキサデカノイルスルファモイル}ヘキサン酸及び[Arg26,34、Lys18]GLP-1-(7-37)-ペプチドから例6のように調製した。26.3 mgの表題産物を得た。
HPLC (方法B4): RT = 10.83 分(98.3%)
LCMS: m/z = 1313 (MH3 3+). 算出 (MH3 3+): 1313。
上記の方法に従って、以下の化合物を調製した:
Nε26-[4(S)-4-(16-{4-[4-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル]フェノキシ}ヘキサデカノイルアミノ)-4-カルボキシブチリル] [Aib8,Arg34] GLP-1(7-37)。
Figure 2008507477
Nε26-[4(S)-4-(19-(1-H-テトラゾール-5-イル)ノナデカノイルアミノ)-4-カルボキシブチリル] [Aib8,Arg34] GLP-1(7-37)。
Figure 2008507477
Nε26-[4(S)-4-(2-(2-(2-(4-(N-(16-(1-H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)-4-カルボキシブチリル] [Aib8,Arg34] GLP-1(7-37)
又は
Nε26-[4(S)-4-(2-(2-(2-(6-(N-(16-(1-H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)ヘキサノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)-4-カルボキシブチリル] [Aib8,Arg34] GLP-1(7-37)。
Figure 2008507477
Nε26-[4(S)-4-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(4-(N-(16-(1-H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)-4-カルボキシブチリル] [Aib8,Arg34] GLP-1(7-37)
又は
Nε26-[4(S)-4-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(6-(N-(16-(1-H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)ヘキサノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)-4-カルボキシブチリル] [Aib8,Arg34] GLP-1(7-37)。
Figure 2008507477
Nε18-6-(16-[1-H-テトラゾール-5-イル]ヘキサデカノイルスルファモイル)ヘキサノイル [Aib8,Arg26,34] GLP-1(7-37)。
Figure 2008507477
Nε18-[4(S)-4-(16-{4-[4-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル]フェノキシ}ヘキサデカノイルアミノ)-4-カルボキシブチリル] [Aib8,Arg26,34] GLP-1(7-37)。
Figure 2008507477

Claims (42)

  1. 分子の血漿半減期を増加する方法であって、該分子を複素環式カルボン酸バイオアイソスターに共有結合的に結合させることを含む方法。
  2. 分子の血漿半減期を増加する方法であって、該分子を1H-テトラゾールに共有結合的に結合させることを含む方法。
  3. 分子の血漿半減期を増加する方法であって、前記分子を一般式(I)の化合物に転換することを含む方法:
    Figure 2008507477
    ここにおいて、
    G、X、及びYは独立して、
    単結合、-S-、-O-、-NH-、-(CH2)1-15-、-C(O)NH-、又は
    一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたアリーレン、又は
    一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたヘテロアリーレン、
    を表し、及び、
    Zは、単結合又は
    -(CH2)n-、-O-(CH2)n-、-S-(CH2)n-、-(OCH2CH2)n-、-(CF2)n-、-O-CH2-(CF2)n-、-S-CH2-(CF2)n-、
    (式中 nは1-40である)
    を表し、及び、
    Aは、
    -C(=O)-、-O-C(=O)-、-NH-C(=O)-、-C(C=O)NH-S(=O)2-、-S(=O)2NH-C(=O)-、-(CH2)1-5-、-O-(CH2)1-5-、又は-O-(CH2)1-5-C(=O)-、
    を表し、及び、
    Q は、単結合又は
    -[NH-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)]q-、又は
    -O-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、又は
    -S-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、
    (式中 Eは単結合、O、S、又はNHであり、及びm、p、及びqは独立して1-40である)
    を表し、及び、
    Rは、単結合又は[-NH(CH2)4CH(NH-)-C(=O)-]1-5のようなポリラジカルを表し、及び
    t は1-40であり、及び
    「分子」という用語は、該基A又はQが共有結合的に結合される、アミノ基又はメルカプト基を含む化合物を指す。
  4. 一般式(I)の化合物:
    Figure 2008507477
    ここにおいて、
    G、X、及びYは独立して、
    単結合、-S-、-O-、-NH-、-(CH2)1-10-、又は
    一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル、又はシアノで任意に置換されたアリーレン、又は
    一以上のアルキル、アミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、ヒドロキシ、MeCONH-、アルカノイル,又はシアノで任意に置換されたヘテロアリーレン、
    を表し、及び
    Z は、単結合又は
    -(CH2)n-、-O-(CH2)n-、-S-(CH2)n-、-(OCH2CH2)n-、-(CF2)n-、-O-CH2-(CF2)n-、-S-CH2-(CF2)n-、
    (式中 nは1-40である)
    を表し、及び、
    A は、
    -C(=O)-、-O-C(=O)-、-NH-C(=O)-、-C(C=O)NH-S(=O)2-、-S(=O)2NH-C(=O)-、-(CH2)1-5-、-O-(CH2)1-5-、又は-O-(CH2)1-5-C(=O)-
    を表し、及び
    Q は、単結合又は
    -[NH-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)]q-、又は
    -O-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、又は
    -S-(CH2CH2O)m-(CH2)p-E-C(=O)-、
    (式中 Eは単結合、O、S、又はNHであり、及びm、p、及びqは独立して1-40である)
    を表し、及び
    R は、単結合又は[-NH(CH2)4CH(NH-)-C(=O)-]1-5のようなポリラジカルを表し、及び
    t は1-40であり、及び
    「分子」という用語は、該基A又はQが共有結合的に結合される、アミノ基又はメルカプト基を含む化合物を指す。
  5. 前記G、X及びYが全て単結合である、請求項4に記載の化合物。
  6. 前記G、X及びY が全て-(CH2)1-10-から選択される、請求項4に記載の化合物。
  7. 前記t が1である、請求項4〜6の何れか一項に記載の化合物。
  8. 請求項7に記載の化合物であって、式中
    Figure 2008507477
    が16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイル、4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル、2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)(ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)又は
    16-(1H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカン酸 [2-(2-{[2-(2-カルバモイルメトキシエトキシ)エチルカルバモイル]メトキシ}エトキシ)エチル]アミドである化合物。
  9. 前記分子が、リジン残基のε-アミノ基を介してRに共有結合的に結合される、請求項4〜8の何れか一項に記載の化合物。
  10. 前記分子が、システイン残基のチオール基を介してRに共有結合的に結合される、請求項4〜8の何れか一項に記載の化合物。
  11. 前記分子が治療的薬剤である、請求項4〜10の何れか一項に記載の化合物。
  12. 前記治療的薬剤が生体高分子である、請求項11に記載の化合物。
  13. 前記治療的薬剤がポリペプチドである、請求項11に記載の化合物。
  14. 前記治療的薬剤が小分子薬物である、請求項11に記載の化合物。
  15. 前記ポリペプチドがインシュリン分泌性ペプチドである、請求項13に記載の化合物。
  16. 前記ポリペプチドがGLP-1(7-37)又はその変異体である、請求項15に記載の化合物。
  17. 前記ポリペプチドがGLP-1(7-37)又はその類似体である、請求項15に記載の化合物。
  18. 前記ポリペプチドが、式(IV)のアミノ酸配列:
    Xaa7-Xaa8-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Xaa19-Xaa20-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Xaa25-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Xaa30-Trp-Leu-Xaa33-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Xaa37-Xaa38-Xaa39-Xaa40-Xaa41-Xaa42-Xaa43-Xaa44-Xaa45-Xaa46
    式 (III) (配列番号:3)
    を含む、請求項16〜17の何れか一項に記載の化合物:
    ここにおいて、
    Xaa7 はL-ヒスチジン、D-ヒスチジン、desアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-3-(2-アミノイミダゾール-4-イル)プロピオン酸、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、Nα-アセチル-ヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、α-メチル-ヒスチジン、3-ピリジルアラニン、2-ピリジルアラニン又は4-ピリジルアラニンであり;
    Xaa8 は Ala、Gly、Val、Leu、Ile、Lys、Aib、1-アミノシクロプロパンカルボン酸、1-アミノシクロブタンカルボン酸、1-アミノシクロペンタンカルボン酸、1-アミノシクロヘキサンカルボン酸、1-アミノシクロヘプタンカルボン酸、又は1-アミノシクロオクタンカルボン酸であり;
    Xaa16 は Val又はLeuであり;
    Xaa18 は Ser、Lys又はArgであり;
    Xaa19 は Tyr又はGlnであり;
    Xaa20 はLeu又はMetであり;
    Xaa22 はGly、Glu又はAibであり;
    Xaa23 はGln、Glu、Lys又はArgであり;
    Xaa25 はAla又はValであり;
    Xaa26 はLys、Glu又はArgであり;
    Xaa27 はGlu又はLeuであり;
    Xaa30 はAla、Glu又はArgであり;
    Xaa33 はVal又はLysであり;
    Xaa34 はLys、Glu、Asn又はArgであり;
    Xaa35 はGly又はAibであり;
    Xaa36 はArg、Gly又はLysであり;
    Xaa37 はGly、Ala、Glu、Pro、Lys、アミド又は欠失であり;
    Xaa38 はLys、Ser、アミド又は欠失であり;
    Xaa39 はSer、Lys、アミド又は欠失であり;
    Xaa40 はGly、アミド又は欠失であり;
    Xaa41 はAla、アミド又は欠失であり;
    Xaa42 はPro、アミド又は欠失であり;
    Xaa43 はPro、アミド又は欠失であり;
    Xaa44 はPro、アミド又は欠失であり;
    Xaa45 はSer、アミド又は欠失であり;
    Xaa46 はアミド又は欠失であり;
    Xaa38、Xaa39、Xaa40、Xaa41、Xaa42、Xaa43、Xaa44、Xaa45又はXaa46 が欠失である場合、各アミノ酸残基の下流も欠失である。
  19. 前記ポリペプチドが、式(V):
    Xaa7-Xaa8-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Glu-Phe-Ile-Xaa30-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Xaa37-Xaa38
    式 (IV) (配列番号:4)
    のアミノ酸配列を含む、請求項18に記載の化合物:
    ここにおいて、
    Xaa7 はL-ヒスチジン、D-ヒスチジン、desアミノ-ヒスチジン、2-アミノヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、Nα-アセチル-ヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、α-メチル-ヒスチジン、3-ピリジルアラニン、2-ピリジルアラニン又は4-ピリジルアラニンであり;
    Xaa8 はAla、Gly、Val、Leu、Ile、Lys、Aib、1-アミノシクロプロパンカルボン酸、1-アミノシクロブタンカルボン酸、1-アミノシクロペンタンカルボン酸、1-アミノシクロヘキサンカルボン酸、1-アミノシクロヘプタンカルボン酸、又は1-アミノシクロオクタンカルボン酸であり;
    Xaa18 はSer、Lys又はArgであり;
    Xaa22 はGly、Glu又はAibであり;
    Xaa23 はGln、Glu、Lys又はArgであり;
    Xaa26 はLys、Glu又はArgであり;
    Xaa30 はAla、Glu又はArgであり;
    Xaa34 はLys、Glu又はArgであり;
    Xaa35 はGly又はAibであり;
    Xaa36 はArg又はLysであり;
    Xaa37 はGly、Ala、Glu又はLysであり;
    Xaa38 はLys、アミド又は欠失である。
  20. 請求項17〜19の何れか一項に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、GLP-1(7-35)、GLP-1(7-36)、GLP-1(7-36)-アミド、GLP-1(7-37)、GLP-1(7-38)、GLP-1(7-39)、GLP-1(7-40)、GLP-1(7-41)又はそれらの類似体から選択される化合物。
  21. 請求項17〜20の何れか一項に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、GLP-1(7-37) (配列番号:1)と比較して、交換され、追加され、又は欠失された、わずか15のアミノ酸残基、或いは、GLP-1(7-37) (配列番号:1)と比較して、交換され、追加され、又は欠失された、わずか10のアミノ酸残基を含む化合物。
  22. 請求項21に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、GLP-1(7-37) (配列番号:1)と比較して、交換され、追加され、又は欠失された、わずか6のアミノ酸残基を含む化合物。
  23. 請求項21〜22の何れか一項に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、遺伝コードによってコードされない、わずか4のアミノ酸残基を含む化合物。
  24. 前記ポリペプチドが、DPP-IV保護インシュリン分泌性ペプチドである、請求項17に記載の化合物。
  25. 前記ポリペプチドが、Aib残基を位置8に含む、請求項17〜24の何れか一項に記載の化合物。
  26. 請求項17〜25の何れか一項に記載の化合物であって、前記ポリペプチドの位置7のアミノ酸残基が、D-ヒスチジン、desアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-3-(2-アミノイミダゾール-4-イル)プロピオン酸、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、Nα-アセチル-ヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、α-メチル-ヒスチジン、3-ピリジルアラニン、2-ピリジルアラニン及び4-ピリジルアラニンから成る群より選択される化合物。
  27. 請求項17〜26の何れか一項に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、Arg34GLP-1(7-37)、Lys38Arg26,34GLP-1(7-38)、Lys38Arg26,34GLP-1(7-38)-OH、Lys36Arg26,34GLP-1(7-36)、Aib8,22,35 GLP-1(7-37)、Aib8,35 GLP-1(7-37)、Aib8,22 GLP-1(7-37)、Aib8,22,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35 Arg26,34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22,35 Arg26Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35 Arg26Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22 Arg26Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22,35 Arg34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35Arg34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22Arg34Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22,35Ala37Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,35Ala37Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22Ala37Lys38GLP-1(7-38)、Aib8,22,35 Lys37GLP-1(7-37)、Aib8,35Lys37GLP-1(7-37)及びAib8,22Lys37GLP-1(7-38)から成る群より選択される化合物。
  28. 請求項17〜27の何れか一項に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、配列番号:1のアミノ酸配列に関して位置23、26、34、36又は38のアミノ酸残基を介してRに結合する化合物。
  29. 前記ポリペプチドが、エクセンディン-4又はその類似体である、請求項13及び15の何れか一項に記載の化合物。
  30. 請求項29に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、エクセンディン-4(1-39) (配列番号:2)と比較して交換され、追加され、又は欠失された、わずか12のアミノ酸残基、或いは、エクセンディン-4(1-39) (配列番号:2)と比較して交換され、追加され、又は欠失された、わずか8のアミノ酸残基を含む、エクセンディン-4類似体である化合物。
  31. 請求項13、15又は30の何れか一項に記載の化合物であって、前記ポリペプチドが、ZP-10、即ちHGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKNGGPSSGAPPSKKKKKK-アミド (配列番号:5)である化合物。
  32. 請求項4に記載の化合物であって、前記化合物が、下記からなる群より選択される化合物:
    N-ε-26-(16-[5-テトラゾリル]ヘキサデカノイル)Arg34GLP-1-(7-37)、
    Gly8,Arg26,34GLP-1(7-37)Lys(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイル)、Gly8,Arg26,34GLP-1(7-37)Lys{4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル}、N-ε-26-{4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル} Arg34GLP-1(7-37)、
    N-ε-37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)(ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)) Aib8,22,35Lys37GLP-1(7-37)、
    Gly8,Glu22,23,30Arg18,26,34 GLP-1(7-37)Lys(16-(1H-テトラゾール-5-イル)ヘキサデカン酸 [2-(2-{[2-(2-カルバモイルメトキシエトキシ)エチルカルバモイル]メトキシ}エトキシ)エチル]アミド)-NH2、及びGly8Arg26,34GLP-1(7-37)Lys(4-(4-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニル)フェノキシ)ブチリル).N-ε38-(2-(2-(2-(16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル) [Gly8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(4-(5-テトラゾリル)フェノキシ)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Aib8,22,35,Lys37]GLP-1 (7-37)
    Figure 2008507477
    Nε38-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)エトキシ)エトキシ)アセチル) [Aib8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε38-(4-(N-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)スルファモイル)ブチリル) [Aib8,Arg26,34,Lys38]GLP-1(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    N-イプシロン32-(4-[N-(16-{5-テトラゾリル}ヘキサデカノイル)スルファモイル]ブチリル)-[Lys32]エクセンディン[1-39] ペプチド
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(16-(4´-(テトラゾール-5-イル)ビフェニル)-4-イルオキシ)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(16-(4-(テトラゾール-5-イル)フェノキシ)ヘキサデカノイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(4-(4-(テトラゾール-5-イル)[1,1`,4´,1´´]テルフェニル-4´´ylオキシ)ブチロイル) [3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37]GLP-1 (7-37)
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)アミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Aib8,22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37)
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)
    (ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル))[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    N-イプシロン37-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイル)アミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル))[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Aib8,22,35,Arg26,34,Lys37] GLP-1 (7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    N-イプシロン20-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(2-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Lys20] エクセンディン-4 (1-39)アミド
    Figure 2008507477
    NεB29-(16-2H -テトラゾール-5-イル-ヘキサデカノイル) ガンマ-Glu-des(B30) ヒトインスリン、
    NB29ε-4-[4''-(1H-テトラゾール-5-イル)-[1,1';4',1'']テルフェニル-4-イルオキシ]-ブチロイル des(B30) インスリン
    Figure 2008507477
    NB29ε-16-[4'-(1H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イルオキシ]-ヘキサデカノイル des(B30) インスリン
    Figure 2008507477
    Nε37-16-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニルオキシ)ヘキサデカノイル)-[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε37-(4-(4-(4-(4-(5-テトラゾリル)フェニル)フェニル)フェノキシ)ブチリル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε37-(17,17-ビス(5-テトラゾリル)ヘプタデカノイル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε37-(4-(4'-{5-[4-(5-テトラゾリル)フェニル]-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル}ビフェニル-4-イルオキシ)ブチリル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε37-(16-(4,5-ビス(5-テトラゾリル)イミダゾール-1-イル)ヘキサデカノイル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε37-((2-(2-(16-(5-テトラゾリル)ヘキサデカノイルアミノ)
    エトキシ)エトキシ)アセチル)[Gly8,Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε26-(4-{16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル}ブチリル)[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε34-(16-{テトラゾール-5-イル}ヘキサデカノイル)-[Gly8、Arg26] GLP-1 (7-34) ペプチドアミド
    Figure 2008507477
    Nε26-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[Arg34] GLP-1 (7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε34-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[Arg26] GLP-1 (7-34) ペプチドアミド
    Figure 2008507477
    Nε26-({2-[2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)-[(3-(4-イミダゾリル)プロピオニル)7,Arg34]GLP-1 (7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Aib8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nα7(Me)Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)-[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε26-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)- [Gly8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε14-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys14;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Gly8;Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Aib8,Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[3-(4-イミダゾリル)プロピオニル7;Lys18;Arg26,34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε18-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Lys18;Arg26]GLP-1-(7-33) ペプチドアミド
    Figure 2008507477
    Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)-[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)[Gly8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Nε26-((2-(2-(2-(2-(2-(4-(16-(テトラゾール-5-イル)ヘキサデカノイルスルファモイル)ブチリル)エトキシ)エトキシ)アセチルアミノ)エトキシ)エトキシ)アセチル)-[Aib8,Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
    Nε26-(4-(19-(テトラゾール-5-イル)ノナデカノイルスルファモイル)ブチリル)[Arg34]GLP-1-(7-37) ペプチド
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
    Figure 2008507477
  33. 請求項13に記載の化合物であって、前記治療的薬剤がヒト成長ホルモン又はその類似体である化合物。
  34. 請求項13に記載の化合物であって、前記治療的薬剤がヒトインスリン又はその類似体である化合物。
  35. 請求項13に記載の化合物であって、前記治療的薬剤がVII因子又はその類似体である化合物。
  36. 一般式(II)の化合物
    Figure 2008507477
    式中 G、X、Y、Z、A、Q、及びRは、請求項3で定義された基を表し、及びLgは、Cl、Br、I、OH、-OSO2Me、-OSO2CF3、-OTs、-SMe2 +、-OSu、-OBt、-OAt、-OPh、又は-O(4-NO2)Phのような脱離基である。
  37. 請求項4〜35の何れか一項の化合物の合成のための、請求項36に記載の化合物の使用。
  38. 請求項4〜35の何れか一項に記載の化合物、及び、薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物。
  39. 非経口投与に適する、請求項38に記載の薬学的組成物。
  40. 高血糖、2型糖尿病、耐糖能障害、1型糖尿病、肥満症、高血圧症、X症候群、異脂肪血症、毒性多血に関する疾患、認知性疾患、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、冠状動脈心疾患、脳卒中及び他の循環器病、炎症性腸症候群、消化不良及び胃潰瘍の治療又は予防のための薬剤の調製のための、請求項15〜32の何れか一項に記載の化合物の使用。
  41. 2型糖尿病における疾病の進行を遅延させるか又は予防するための薬剤の調製のための、請求項15〜32の何れか一項に記載の化合物の使用。
  42. 食物摂取を減少させるため、β-細胞アポトーシスを減少させるため、β-細胞機能及びβ-細胞質量を上昇させるため、β-細胞再生を刺激するため及び/又はグルコース感受性をβ-細胞に回復させるための薬剤の調製のための、請求項15〜32の何れか一項に記載の化合物の使用。
JP2007519766A 2004-07-08 2005-06-21 ポリペプチド延長タグ Pending JP2008507477A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200401083 2004-07-08
EP05102167 2005-03-18
PCT/EP2005/052874 WO2006005667A2 (en) 2004-07-08 2005-06-21 Polypeptide protracting tags comprising a tetrazole moiety

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008507477A true JP2008507477A (ja) 2008-03-13
JP2008507477A5 JP2008507477A5 (ja) 2012-05-24

Family

ID=35453538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519766A Pending JP2008507477A (ja) 2004-07-08 2005-06-21 ポリペプチド延長タグ

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20090111730A1 (ja)
EP (3) EP1765408B1 (ja)
JP (1) JP2008507477A (ja)
KR (1) KR20070029247A (ja)
CN (1) CN101005857A (ja)
AU (1) AU2005261740A1 (ja)
BR (1) BRPI0512988A (ja)
CA (1) CA2572770A1 (ja)
ES (2) ES2564167T3 (ja)
MX (1) MXPA06015049A (ja)
RU (1) RU2006144821A (ja)
WO (1) WO2006005667A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520847A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 遅効型y2及び/又はy4レセプターアゴニスト
JP2012515747A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ノヴォ・ノルディスク・アー/エス アルブミンバインダーa−b−c−d−e−を有するfgf21誘導体及びそれらの使用
JP2013532644A (ja) * 2010-07-20 2013-08-19 ノヴォ ノルディスク アー/エス N末端が修飾されたfgf21化合物
KR20170095256A (ko) * 2014-12-23 2017-08-22 노보 노르디스크 에이/에스 Fgf21 유도체 및 그것의 용도

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8603972B2 (en) * 2005-03-18 2013-12-10 Novo Nordisk A/S Extended GLP-1 compounds
TWI362392B (en) 2005-03-18 2012-04-21 Novo Nordisk As Acylated glp-1 compounds
CN100374462C (zh) * 2005-11-21 2008-03-12 大连帝恩生物工程有限公司 截短胰高血糖素样肽1(sGLP-1)、制法及其应用
US8486890B2 (en) 2006-03-15 2013-07-16 Novo Nordisk A/S Amylin derivatives
US20090318353A1 (en) * 2006-08-25 2009-12-24 Novo Nordisk A/S Acylated Exendin-4 Compounds
JP2010516652A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 肥満の治療に使用される新規ペプチド
WO2008087189A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Novo Nordisk A/S Peptides for use in the treatment of obesity
JP2010517943A (ja) * 2007-01-18 2010-05-27 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 肥満の治療に使用される新規ペプチド
EP2106406A2 (en) * 2007-01-18 2009-10-07 Novo Nordisk A/S Novel peptides for use in the treatment of obesity
US20100022446A1 (en) * 2007-01-18 2010-01-28 Novo Nordisk A/S Use of Peptides in Combination with Surgical Intervention for the Treatment of Obesity
JP2010538049A (ja) 2007-09-05 2010-12-09 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 切断型glp−1誘導体及びその治療的使用
US20100261637A1 (en) 2007-09-05 2010-10-14 Novo Nordisk A/S Peptides derivatized with a-b-c-d- and their therapeutical use
WO2009030738A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Novo Nordisk A/S Glucagon-like peptide-1 derivatives and their pharmaceutical use
US20100317057A1 (en) 2007-12-28 2010-12-16 Novo Nordisk A/S Semi-recombinant preparation of glp-1 analogues
EP2235042A1 (en) * 2008-01-23 2010-10-06 Novo Nordisk Health Care AG New blood coagulation factor inhibitors
EP2910571B1 (en) 2008-03-18 2016-10-05 Novo Nordisk A/S Protease stabilized, acylated insulin analogues
CN102037009A (zh) * 2008-05-22 2011-04-27 诺沃-诺迪斯克有限公司 方法
CN102112157B (zh) 2008-08-06 2013-05-29 诺沃-诺迪斯克保健股份有限公司 具有延长的体内效能的缀合蛋白
WO2010046357A1 (en) 2008-10-21 2010-04-29 Novo Nordisk A/S Amylin derivatives
EP2384338A4 (en) * 2008-12-29 2013-01-16 Panacea Biotec Ltd GLP-1 ANALOGS AND THEIR APPLICATIONS
CN102292349B (zh) 2009-01-22 2016-04-13 诺沃—诺迪斯克保健股份有限公司 稳定的生长激素化合物
US8841249B2 (en) 2009-08-06 2014-09-23 Novo Nordisk A/S Growth hormones with prolonged in-vivo efficacy
EP2477643A1 (en) * 2009-09-18 2012-07-25 Novo Nordisk A/S Long-acting y2 receptor agonists
JP2013510829A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 ノヴォ ノルディスク アー/エス 長時間作用型y2受容体アゴニスト
PL2513140T3 (pl) 2009-12-16 2016-04-29 Novo Nordisk As Podwójnie acylowane pochodne glp-1
US9211342B2 (en) 2010-01-22 2015-12-15 Novo Nordisk Healthcare Ag Stable growth hormone compounds resistant to proteolytic degradation
TWI508737B (zh) 2010-01-22 2015-11-21 諾佛 儂迪克股份有限公司 具有延長的活體內功效的生長激素
WO2011131646A1 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Novo Nordisk A/S Long-acting gastrin derivatives
EP3326620B1 (en) 2010-12-16 2020-03-04 Novo Nordisk A/S Solid compositions comprising a glp-1 agonist and a salt of n-(8-(2- hydroxybenzoyl)amino)caprylic acid
HUE031405T2 (en) 2011-04-12 2017-07-28 Novo Nordisk As Double-acylated GLP-1 derivatives
CN104011064A (zh) 2011-12-29 2014-08-27 诺沃—诺迪斯克有限公司 包含非成蛋白质性的氨基酸的二肽
PT2827845T (pt) 2012-03-22 2019-03-29 Novo Nordisk As Composições compreendendo um agente de entrega e sua preparação
MY171146A (en) 2012-03-22 2019-09-27 Novo Nordisk As Compositions of glp-1 peptides and preparation thereof
EP2827845B1 (en) 2012-03-22 2018-12-26 Novo Nordisk A/S Compositions comprising a delivery agent and preparation thereof
EP2863895B1 (en) 2012-06-20 2021-04-14 Novo Nordisk A/S Tablet formulation comprising a peptide and a delivery agent
US20150273069A1 (en) 2012-10-17 2015-10-01 Novo Nordisk A/S Fatty acid acylated amino acids for oral peptide delivery
WO2014166836A1 (en) 2013-04-05 2014-10-16 Novo Nordisk A/S Growth hormone compound formulation
CN103304499B (zh) * 2013-06-02 2015-03-04 张远强 抗糖尿病化合物、其制备方法和用途
CN103304501B (zh) * 2013-06-02 2015-03-04 张远强 一类抗糖尿病化合物、其制备方法和用途
CN103304503B (zh) * 2013-06-02 2015-03-04 张远强 抗糖尿病化合物、其制备方法和用途
CN103304502B (zh) * 2013-06-02 2015-03-04 张远强 一类抗糖尿病化合物、其制备方法和用途
CA2912747C (en) 2013-06-27 2021-05-04 Lg Life Sciences Ltd. Biaryl derivatives as gpr120 agonists
JP6602760B2 (ja) 2013-11-15 2019-11-06 ノヴォ ノルディスク アー/エス 選択的なpyy化合物及びその使用
US10583172B2 (en) 2013-11-15 2020-03-10 Novo Nordisk A/S HPYY(1-36) having a beta-homoarginine substitution at position 35
DK3006045T3 (en) 2014-10-07 2017-07-17 Cyprumed Gmbh Pharmaceutical formulations for oral administration of peptide or protein drugs
EP3307768A1 (en) 2015-06-12 2018-04-18 Novo Nordisk A/S Selective pyy compounds and uses thereof
WO2017060500A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Cyprumed Gmbh Pharmaceutical formulations for the oral delivery of peptide drugs
WO2018065634A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Cyprumed Gmbh Pharmaceutical compositions for the nasal delivery of peptide or protein drugs
CN107589246B (zh) * 2017-03-07 2019-10-01 上海原科实业发展有限公司 一种纤维蛋白激活剂、其制备方法,包括该激活剂的试剂盒及采用该试剂盒的检测方法
CN111164098A (zh) 2017-07-19 2020-05-15 诺沃挪第克公司 Egf(a)类似物、其制品、制剂和用途
US20200347107A1 (en) * 2017-11-14 2020-11-05 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Pacap stabilized peptide
KR102647171B1 (ko) 2018-02-02 2024-03-15 노보 노르디스크 에이/에스 Glp-1 작용제 및 n-(8-(2-하이드록시벤조일)아미노)카프릴산의 염을 포함하는 고형 조성물
US20210087250A1 (en) 2018-04-06 2021-03-25 Cyprumed Gmbh Pharmaceutical compositions for the transmucosal delivery of therapeutic peptides and proteins
TWI829687B (zh) 2018-05-07 2024-01-21 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 包含glp-1促效劑與n-(8-(2-羥基苯甲醯基)胺基)辛酸之鹽的固體組成物
WO2019229242A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Novo Nordisk A/S Derivatives comprising an apelin analogue and uses thereof
CN113423691A (zh) 2018-12-11 2021-09-21 赛诺菲 肽结合剂
CN111333714A (zh) * 2020-03-05 2020-06-26 成都奥达生物科技有限公司 一种长效glp-1化合物
CN115461044A (zh) 2020-04-29 2022-12-09 诺和诺德股份有限公司 包含glp-1激动剂和组氨酸的固体组合物
US20240041983A1 (en) 2020-09-07 2024-02-08 Cyprumed Gmbh Improved pharmaceutical formulations of glp-1 receptor agonists
WO2023012263A1 (en) 2021-08-04 2023-02-09 Novo Nordisk A/S Solid oral peptide formulations

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522482A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 ジー・ピー・アイ ニイル ホールディングス インコーポレィティッド 視力及び記憶障害に対する多様な異種原子を有するヘテロサイクリック環化合物のカルボン酸及び同配体
WO2002058690A2 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for the treatment of diseases using malonyl-coa decarbox ylase inhibitors
WO2002066035A2 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Azoles as malonyl-coa decarboxylase inhibitors useful as metabolic modulators
US6492531B1 (en) * 1992-02-18 2002-12-10 Warner-Lambert Company Method of treating cognitive disorders
WO2003000180A2 (en) * 2001-06-20 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
WO2003013573A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Epix Medical, Inc. Polypeptide conjugates with extended circulating half-lives
WO2003045371A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods for administering ep2 receptor selective agonists
WO2003061567A2 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Merck & Co., Inc. Selective s1p1/edg1 receptor agonists
WO2003062248A2 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Merck & Co., Inc. N-(benzyl)aminoalkylcarboxylates, phosphinates, phosphonates and tetrazoles as edg receptor agonists
WO2003082861A2 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Glaxo Group Limited Morpholinyl-urea derivatives for use of the treatment of inflammatory diseases
WO2003099805A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Novel thiophene amidines, compositions thereof, and methods of treating complement-mediated diseases and conditions
WO2003103653A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating alzheimer's disease using aryl alkanoic acid amides
WO2004050653A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Oxime ester photoinitiators with heteroaromatic groups
JP2006509790A (ja) * 2002-11-27 2006-03-23 アルテシアン セラピューティック,インコーポレイティド 心不全の治療のための混合されたPDE阻害およびβアドレナリン拮抗薬活性または部分的作用薬活性を有する化合物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869437A (en) * 1970-05-08 1975-03-04 Nat Res Dev Mono-, di, and N{HD A1{B , N{HU B1{B , N{HU B29{B -tri-acylated insulin
US4423224A (en) * 1980-09-08 1983-12-27 Sds Biotech Corporation 4-Me-1-(2-(1H-tetrazol-5-yl)ethyl)benzene sulfonate and N-2-(1H-tetrazol-5-yl)ethyl methanesulfonamide
JPS604165A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Taiho Yakuhin Kogyo Kk スルホニウム誘導体
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
DE3626130A1 (de) * 1986-08-01 1988-02-11 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
AU8091091A (en) 1990-07-26 1992-02-18 University Of Iowa Research Foundation, The Novel drug delivery systems for proteins and peptides using albumin as a carrier molecule
TW289757B (ja) * 1993-05-08 1996-11-01 Hoechst Ag
US5776927A (en) * 1994-04-18 1998-07-07 Corvas International, Inc. Methionine sulfone and S-substituted cysteine sulfone derivatives as enzyme inhibitors
US5883107A (en) * 1994-06-17 1999-03-16 Corvas International, Inc. Arginine mimic derivatives as enzyme inhibitors
US5789434A (en) * 1994-11-15 1998-08-04 Bayer Corporation Derivatives of substituted 4-biarylbutyric acid as matrix metalloprotease inhibitors
US5693609A (en) 1994-11-17 1997-12-02 Eli Lilly And Company Acylated insulin analogs
DE19521653A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Tetrazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
JPH09136878A (ja) 1995-09-12 1997-05-27 Ono Pharmaceut Co Ltd テトラゾール誘導体
EP0761680A3 (en) * 1995-09-12 1999-05-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrazole compounds having Interleukin-1beta converting enzyme inhibitory activity
US5905140A (en) * 1996-07-11 1999-05-18 Novo Nordisk A/S, Novo Alle Selective acylation method
AU4183699A (en) 1998-05-12 1999-11-29 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6358705B1 (en) 1998-07-16 2002-03-19 Novo Nordisk A/S Method of making proteins in transformed yeast cells
ES2343072T3 (es) * 1999-01-14 2010-07-22 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Exendina para la supresion del glucagon.
MXPA04002404A (es) * 2001-09-14 2004-05-31 Novo Nordisk As Ligandos novedosos para los sitios hisb10zn2+ del hexamero de insulina en estado r.
AU2003240164A1 (en) 2002-06-07 2003-12-22 Ranbaxy Laboratories Limited Extended release formulation of divalproex sodium
ATE378063T1 (de) 2002-12-20 2007-11-15 Novo Nordisk As Pharmazeutische zusammensetzungen mit insulin und insulin-hexamer-liganden
WO2004080480A1 (en) 2003-03-11 2004-09-23 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical preparations comprising acid-stabilised insulin
US20050096466A1 (en) * 2003-09-19 2005-05-05 Schwinden Mark D. Process for the preparation of tetrazol-derived compounds as growth hormone secretagogues
WO2005028516A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Novo Nordisk A/S Albumin-binding derivatives of therapeutic peptides
TW200526254A (en) * 2003-09-19 2005-08-16 Novo Nordisk As Novel GLP-1 derivatives
JP2007537142A (ja) * 2003-12-18 2007-12-20 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ アルブミン様物質に結合した新規のglp−1類似物
ES2428510T3 (es) * 2005-02-02 2013-11-08 Novo Nordisk A/S Derivados de insulina
CA2849673A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Novo Nordisk A/S Novel glucagon analogues

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492531B1 (en) * 1992-02-18 2002-12-10 Warner-Lambert Company Method of treating cognitive disorders
JP2002522482A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 ジー・ピー・アイ ニイル ホールディングス インコーポレィティッド 視力及び記憶障害に対する多様な異種原子を有するヘテロサイクリック環化合物のカルボン酸及び同配体
JP2004521113A (ja) * 2001-01-26 2004-07-15 中外製薬株式会社 マロニル−CoA脱炭酸酵素阻害剤を用いた疾患の治療法
WO2002058690A2 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for the treatment of diseases using malonyl-coa decarbox ylase inhibitors
WO2002066035A2 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Azoles as malonyl-coa decarboxylase inhibitors useful as metabolic modulators
JP2004522773A (ja) * 2001-02-20 2004-07-29 中外製薬株式会社 代謝調節剤として有用なマロニル−CoA脱炭酸酵素阻害剤としてのアゾール
WO2003000180A2 (en) * 2001-06-20 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
JP2004535433A (ja) * 2001-06-20 2004-11-25 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病治療用のジペプチジルペプチダーゼ阻害薬
WO2003013573A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Epix Medical, Inc. Polypeptide conjugates with extended circulating half-lives
WO2003045371A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods for administering ep2 receptor selective agonists
JP2005513030A (ja) * 2001-11-30 2005-05-12 ファイザー・プロダクツ・インク 医薬組成物及びep2受容体選択的アゴニストの投与方法
WO2003062248A2 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Merck & Co., Inc. N-(benzyl)aminoalkylcarboxylates, phosphinates, phosphonates and tetrazoles as edg receptor agonists
WO2003061567A2 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Merck & Co., Inc. Selective s1p1/edg1 receptor agonists
JP2005527494A (ja) * 2002-01-18 2005-09-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Edg受容体作動薬としてのN−(ベンジル)アミノアルキルカルボン酸化合物、ホスフィン酸化合物、ホスホン酸化合物およびテトラゾール類
WO2003082861A2 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Glaxo Group Limited Morpholinyl-urea derivatives for use of the treatment of inflammatory diseases
WO2003099805A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Novel thiophene amidines, compositions thereof, and methods of treating complement-mediated diseases and conditions
JP2005538953A (ja) * 2002-05-28 2005-12-22 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 新規チオフェンアミジン、それらの組成物、および補体媒介疾患および病気を治療する方法
WO2003103653A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating alzheimer's disease using aryl alkanoic acid amides
JP2006509790A (ja) * 2002-11-27 2006-03-23 アルテシアン セラピューティック,インコーポレイティド 心不全の治療のための混合されたPDE阻害およびβアドレナリン拮抗薬活性または部分的作用薬活性を有する化合物
WO2004050653A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Oxime ester photoinitiators with heteroaromatic groups

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012049299; KNUDSEN,L.B. et al: 'Potent derivatives of glucagon-like peptide-1 with pharmacokinetic properties suitable for once dail' J Med Chem Vol.43, No.9, 2000, p.1664-9 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520847A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 遅効型y2及び/又はy4レセプターアゴニスト
JP2012515747A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ノヴォ・ノルディスク・アー/エス アルブミンバインダーa−b−c−d−e−を有するfgf21誘導体及びそれらの使用
US9480753B2 (en) 2009-01-23 2016-11-01 Novo Nordisk A/S FGF21 derivatives with albumin binder A-B-C-D-E- and their use
JP2013532644A (ja) * 2010-07-20 2013-08-19 ノヴォ ノルディスク アー/エス N末端が修飾されたfgf21化合物
US9655974B2 (en) 2010-07-20 2017-05-23 Novo Nordisk A/S N-terminal modified FGF21 compounds
KR20170095256A (ko) * 2014-12-23 2017-08-22 노보 노르디스크 에이/에스 Fgf21 유도체 및 그것의 용도
US9744213B2 (en) 2014-12-23 2017-08-29 Novo Nordisk A/S FGF21 derivatives and uses thereof
US9895417B2 (en) 2014-12-23 2018-02-20 Novo Nordisk A/S FGF21 derivatives and uses thereof
US10124039B2 (en) 2014-12-23 2018-11-13 Novo Nordisk A/S FGF21 derivatives and uses thereof
KR102427527B1 (ko) 2014-12-23 2022-08-01 노보 노르디스크 에이/에스 Fgf21 유도체 및 그것의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
CN101005857A (zh) 2007-07-25
EP1765408B1 (en) 2015-12-09
EP2289560A2 (en) 2011-03-02
EP2289560B1 (en) 2015-04-22
WO2006005667A3 (en) 2006-10-12
ES2564167T3 (es) 2016-03-18
KR20070029247A (ko) 2007-03-13
EP1765408A2 (en) 2007-03-28
WO2006005667A2 (en) 2006-01-19
EP2292272A3 (en) 2011-10-26
MXPA06015049A (es) 2007-02-08
RU2006144821A (ru) 2008-08-20
AU2005261740A1 (en) 2006-01-19
EP2292272A2 (en) 2011-03-09
US20090111730A1 (en) 2009-04-30
EP2289560A3 (en) 2011-10-19
US9061067B2 (en) 2015-06-23
US20120088716A1 (en) 2012-04-12
BRPI0512988A (pt) 2008-04-22
ES2542228T3 (es) 2015-08-03
CA2572770A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9061067B2 (en) Polypeptide protracting tags
US7897560B2 (en) Plasma protein affinity tags
JP4585037B2 (ja) アシル化glp−1化合物
ES2532116T3 (es) Péptidos derivados con A-B-C-D y sus usos terapéuticos
JP5476304B2 (ja) グルカゴン様ペプチド−1誘導体及びそれらの医薬用途
JP5755398B2 (ja) 伸長されたglp−1化合物
KR101241862B1 (ko) 신규 glp-1 유도체
JP6352806B2 (ja) 新規のグルカゴン類似体
JP2007537141A (ja) 新規なglp−1化合物
JP2008533104A (ja) Glp−1受容体の二量体ペプチドアゴニスト
JP2008530178A (ja) 構造的に明確に定義された分枝重合体と抱合されたインスリン分泌性薬剤の誘導体
JP2008516621A (ja) 成長ホルモン結合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111202

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001