JP2004535433A - 糖尿病治療用のジペプチジルペプチダーゼ阻害薬 - Google Patents

糖尿病治療用のジペプチジルペプチダーゼ阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2004535433A
JP2004535433A JP2003506626A JP2003506626A JP2004535433A JP 2004535433 A JP2004535433 A JP 2004535433A JP 2003506626 A JP2003506626 A JP 2003506626A JP 2003506626 A JP2003506626 A JP 2003506626A JP 2004535433 A JP2004535433 A JP 2004535433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
branched
halogens
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003506626A
Other languages
English (en)
Inventor
エドモンドソン,スコツト・デイー
パーミー,エマ
ウイーバー,アン・イー
シユイ,ジンヨウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2004535433A publication Critical patent/JP2004535433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

その医薬として許容される塩およびプロドラッグを含む、式Iを有する化合物(式I)は、ジペプチジルペプチダーゼIV酵素(DP−IV)の阻害薬であり、インスリン非依存性糖尿病など、DP−IV媒介の疾患および状態の治療に有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、治療化合物として、特に、しばしばインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)と呼ばれるII型糖尿病、および肥満および脂質性疾患など、この疾患にしばしば随伴する状態の治療において有用な、医薬として許容されるその塩およびプロドラッグを含む、新規なクラスのジペプチジルペプチダーゼ阻害薬に関する。
【背景技術】
【0002】
糖尿病は、複合的な原因に由来し、経口耐糖能検査の際の絶食状態時、またはグルコース投与後に血漿グルコース濃度が上昇し、または高血糖になることを特徴とする疾患の過程を指す。高血糖が持続し、または抑制されていないと、それに伴って、罹患および死亡の可能性が増大し、その時期が早くなる。異常なグルコース恒常性にはしばしば、脂質、リポタンパク質、およびアポリポタンパク質代謝の変化、ならびに他の代謝疾患および血行動態疾患が、直接および間接的に随伴する。したがって、II型糖尿病に罹患している患者は、特に、虚血性心疾患、発作、末梢血管疾患、高血圧、ネフロパシー、ニューロパシー、および網膜症を含む、大血管および微小血管合併症の危険が増す。したがって、グルコース恒常性、脂質代謝、および高血圧を治療によって制御することは、糖尿病の臨床上の管理および処置における決定的重要事項である。
【0003】
一般に認められている糖尿病の形態は2種類である。I型糖尿病またはインスリン依存性糖尿病(IDDM)では、患者は、グルコースの利用を調節するホルモンであるインスリンをほとんどまたはまったく産生しない。II型糖尿病またはインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)では、患者の血漿インスリン濃度が、しばしば糖尿病でない対象と同じか、それよりも高くなってさえいるが、このような患者では、主なインスリン感受性組織、すなわち筋肉、肝臓、および脂肪組織中でのグルコースおよび脂質代謝へのインスリン刺激効果に対する抵抗性が発達しており、血漿インスリン濃度は、高まってはいるが著しいインスリン抵抗性を克服するのには不十分である。
【0004】
インスリン抵抗性は、インスリン受容体数の減少のためばかりでなく、まだわかっていないインスリン受容体結合後の欠陥によるものでもある。インスリン応答性に対するこの抵抗性の結果として、筋肉でのグルコースの取り込み、酸化、および貯蔵がインスリンによって十分に活性化されなくなり、また脂肪組織での脂肪分解、肝臓でのグルコース産生および分泌がインスリンによって不適当に抑制されるようになる。
【0005】
利用可能なII型糖尿病の治療は、何年間もほとんど変わっておらず、限界があることが認められている。運動、および食事からのカロリー摂取の削減は、糖尿病状態を劇的に改善するが、この治療のコンプライアンスは、座りがちの生活様式、および食物、特に多量の飽和脂肪を含む食品の過剰摂取がかなり確立しているために、非常に不十分である。より多くインスリンを分泌するように膵臓β細胞を刺激するスルホニル尿素(たとえばトルブタミドおよびグリピジド)またはメグリチニド(meglitinide)の投与による、および/またはスルホニル尿素またはメグリチニドが有効でなくなったときのインスリンの注射による血漿インスリン濃度を増加は、高抵抗性の組織を刺激するのに充分なインスリン濃度をもたらし得る。しかし、インスリンまたはインスリン分泌促進薬(スルホニル尿素またはメグリチニド)を投与した結果として血漿グルコース濃度が危険なまでに低くなる可能性があり、血漿インスリン濃度がより高くさえなったことによるインスリン抵抗性レベルの上昇が起こりかねない。ビグアナイドは、インスリン感受性を増大させ、その結果として高血糖が若干矯正される。しかし、フェンホルミンとメトホルミンの2種のビグアナイドは、乳酸アシドーシスおよび悪心/下痢を引き起こし得る。メトホルミンは、フェンホルミンよりも副作用が少なく、しばしばII型糖尿病の治療用に処方される。
【0006】
グリタゾン(すなわち、5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン)は、より最近の記述にみられるクラスの化合物であり、II型糖尿病の多くの症状を改善する可能性を秘めている。この薬品は、数種のII型糖尿病動物モデルにおいて筋肉、肝臓、および脂肪組織でのインスリン感受性を実質的に向上させ、その結果低血糖を生じさせることなく、高まった血漿グルコース濃度の部分的または完全な矯正をもたらす。現在市販されているグリタゾンは、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)作動薬、主としてPPAR−γサブタイプである。PPAR−γの作動作用は、一般に、グリタゾンで認められるインスリン感作を向上させるものであると考えられている。II型糖尿病の治療に向けて試験中のより新しいPPAR作動薬は、α、γまたはδサブタイプの作動薬またはこれらの配合薬であり、多くの場合、グリタゾンとは化学的に異なる(すなわち、これらはチアゾリジンジオンでない)。トログリタゾンなど、グリタゾンのあるものでは、重い副作用(たとえば、肝臓への毒性)が起こっている。
【0007】
この疾患を治療する追加の方法は、依然研究中である。最近になって導入され、またはまだ開発中である新しい生化学的手法には、αグルコシダーゼ阻害薬(たとえばアカルボース)、およびタンパク質のチロシンホスファターゼ1B(PTP−1B)の阻害薬による治療が含まれる。
【0008】
ジペプチジルペプチダーゼIV酵素の阻害薬である化合物も、糖尿病、特にII型糖尿病の治療に有用であり得る薬物として研究中である。たとえば、WO97/40832およびWO98/19998を参照されたい。II型糖尿病治療でのDP−IV阻害薬の有用性は、DP−IVが、インビボでグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)および胃抑制ペプチド(GIP)を直ちに不活性化することに基づいている。GLP−1およびGIPは、インクレチンであり、食物が摂取されたときに産生される。インクレチンは、インスリンの産生を刺激する。DP−IVを阻害すると、インクレチンの不活性化が軽減され、ひいては膵臓によるインスリン産生を刺激するインクレチンの効力が増大する。したがって、DP−IVを阻害すると、血清インスリン濃度が上昇する。有利なことに、インクレチンは、食物が摂取されたときにだけ身体によって産生されるので、DP−IVを阻害しても、行き過ぎた血糖の低下(低血糖)をもたらしかねない、食間などの不適当な時期のインスリン濃度の上昇は起こらないと予想される。したがって、DP−IVを阻害すれば、インスリン分泌促進物質の使用に伴う危険な副作用である低血糖のリスクを増大させることなく、インスリンを増加させ得ることが期待される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
DP−IV阻害剤は、本出願のいたる場所で論じているように、他の治療有用性も備えていよう。DP−IV阻害薬は、特に糖尿病以外の有用性についてはこれまでそれほど広く研究されていなかった。改良されたDP−IV阻害薬が発見されて、糖尿病、潜在的には他の疾患および状態が治療できるよう、新規な化合物が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
新規なクラスのDP−IV阻害薬を本明細書に記載する。これらの阻害薬は、II型糖尿病、およびDP−IVによって調節される他の疾患の治療に有効であるといえる。このクラスの化合物は、医薬として許容される塩およびプロドラッグを含めて、以下の式Iによって規定される。
【0011】
【化1】
Figure 2004535433
式Iにおいて、Xは、CR1011、S、SO、SOおよびCR10からなる群から選択され、ただし、XがCR10であるとき、QおよびRは両方ともHであり、
Arは、
(1)フェニル
(2)ナフチル
(3)チエニル、および
(4)ベンゾチオフェニル
からなる群から選択され、
ここでArは、1〜5個の基Rで場合によって置換され、
は、
(1)ハロゲン、
(2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル、
(3)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているOC1〜6アルキル、および
(4)CN
からなる群から選択され、
各Rは、H、OH、ハロゲンおよびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、ここにおいて2個の基Rは、場合によって結合して、1〜3個のハロゲンで場合によって置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルを形成していてもよく、
各Rは、H、ハロゲンおよびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されており、ここにおいて2個の基Rは、場合によって結合して、1〜3個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキルを形成していてもよく、
Qは、
(1)H、
(2)C(=O)NRZ、および
(3)CN
からなる群から選択され、
は、
(1)H、および
(2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル
からなる群から選択され、
Zは、
(1)ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換されているフェニル、
(2)C1〜6アルキル、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、(a)0〜5個のハロゲンと(b)0〜2個の置換基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換され、
前記0〜2個の置換基は、
(a)ヒドロキシ、
(b)COH、
(c)CO1〜6アルキル、
(d)フェニル、
(e)ナフチル、
(f)C3〜6シクロアルキル、
(g)N、S、およびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含む、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、および
(h)(a)各複素環がN、S、およびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(b)1〜3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員複素環に縮合したベンゼン環を含み、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系
からなる群から選択され、
前記C3〜6シクロアルキル、フェニルおよびナフチルは、ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、かつ前記5員もしくは6員複素環および前記2環式8〜10員環系は、それぞれオキソ、OH、ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、および
(3)C3〜6シクロアルキル、このC3〜6シクロアルキルは、ヒドロキシ、COH、CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の基で場合によって置換され、前記CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
からなる群から選択され、
は、
(1)OH、
(2)CN、
(3)C1〜10シクロアルキル、このC1〜10シクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロゲン、COH、CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲンと0〜1個の置換基とからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、前記0〜1個の置換基は、CO1〜6アルキル、COHおよびOC1〜6アルキルから選択され、前記CO1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキル置換基は、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
(4)C1〜10アルキル、このC1〜10アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲン原子と0〜2個の基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換されており、
前記0〜2個の基は、
(a)OH、
(b)COH、
(c)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
(d)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
(e)(i)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(ii)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合した5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された、1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
(f)CONR
(g)SONR
(h)NRC(O)R
(i)NRC(O)NR
(j)NRCO
(k)OC(O)R
(l)OC(O)NR
(m)NRS(O)
(n)NR
(o)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ0〜1個のC3〜6シクロアルキルおよび0〜5個のハロゲンからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、および
(p)1〜6個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキル
からなる群からそれぞれ独立に選択され、
(5)OC1〜10アルキル、このOC1〜10アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲン原子と0〜2個の基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換されており、
前記0〜2個の基は、
(a)OH、
(b)COH、
(c)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
(d)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
(e)(i)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(ii)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合した5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
(f)CONR
(g)SONR
(h)NRC(O)R
(i)NRC(O)NR
(j)NRCO
(k)OC(O)R
(l)OC(O)NR
(m)NRS(O)
(n)NR
(o)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ0〜1個のC3〜6シクロアルキルおよび0〜5個のハロゲンからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、および
(p)1〜6個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキル
からなる群からそれぞれ独立に選択され、
(6)COH、
(7)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
(8)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
(9)(a)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(b)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合している5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
(10)CONR
(11)SONR
(12)NRC(O)R
(13)NRC(O)NR
(14)NRCO
(15)OC(O)R
(16)OC(O)NR
(17)NRS(O)
(18)NR、および
(19)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
からなる群から選択され、
は、フェニル、C3〜6シクロアルキルおよびC1〜6アルキルからなる群から選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲンおよび0〜1個のフェニルからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、場合により選択される前記フェニル置換基、およびRがフェニルもしくはC3〜6シクロアルキルであるときの前記Rは、ハロゲン、OH、C1〜5アルキルおよびOC1〜5アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜5アルキルおよびOC1〜5アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
は、
(1)H、および
(2)R
から選沢されており、
は、
(1)H、および
(2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル
から選択され、
はC(=O)NRZであり、
10およびR11はそれぞれ、H、FおよびC1〜6アルキルからなる群から選択され、このC1〜6アルキルは、線状もしくは分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
式Iの化合物は、以下で述べる非常に多くの好ましい実施形態を有する。
【0013】
式Iの実施形態では、RはHである。他の実施形態では、RはHである。さらに他の実施形態では、RおよびRは両方と2もHである。
【0014】
他の実施形態では、Arは、場合によって上述のように置換されているフェニルである。
【0015】
他の実施形態では、RはHである。
【0016】
他の実施形態は、QがC(=O)NHZであり、ZはCHフェニル、シクロヘキシルおよびシクロペンチルから選択され、RがC(=O)NHCHフェニルであり、フェニル、シクロヘキシル、およびシクロペンチルは、場合によって上述のように置換されている式Iの化合物を含む。
【0017】
基Xは、好ましい実施形態では、CH、CHF、CF、S、SO、SO、およびCHRからなる群から選択され、ただし、XがCHRであるとき、QおよびRは両方ともHである。
【0018】
他の群の化合物では、RはHである。
【0019】
上述の化合物では、2環式8〜10員環系は、上述のように置換されたインドール、インドリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ベンズイミダゾール、ベンズイミダゾリン、キノリン、キナゾリン、ジヒドロキナゾリン、ジヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、およびジヒドロイソキノリンからなる群から選択されていることが好ましい。インドールが、好ましい2環式8〜10員環系である。
【0020】
5もしくは6員複素環は、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、イミダゾール、イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、オキサゾール、オキサゾリン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、チアゾール、チアゾリン、イソチアゾール、イソチアゾリン、チアジアゾール、チアジアゾリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、チアジアゾリジン、スルホラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、イミダゾリジン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、テトラゾール、トリアゾール、トリアゾリジン、およびテトラゾリジンから選択されていることが好ましい。より好ましい複素環には、イミダゾール、モルホリン、ピラゾール、ピリジン、テトラゾール、チアゾール、およびトリアゾールが含まれる。
【0021】
定義
「Ac」とは、CHC(O)−のアセチルである。
【0022】
「アルキル」、ならびにアルコキシやアルカンオキシなど、接頭辞「alk」を有する他の基は、炭素鎖を意味し、炭素鎖は、別段の規定がない限り、線状、分枝鎖状、またはこれらが組み合わさった形態でよい。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルなどが含まれる。
【0023】
「アルケニル」とは、少なくとも1個の炭素間の二重結合を含む炭素鎖を意味し、炭素鎖は、線状、分枝鎖状、またはこれらが組み合わさった形態でよい。アルケニルの例には、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンチル、へキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが含まれる。
【0024】
「アルキニル」とは、少なくとも1個の炭素間の三重結合を含む炭素鎖を意味し、炭素鎖は、線状、分枝鎖状、またはこれらが組み合わさった形態でよい。アルキニルの例には、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンテニル、2−ヘプテニルなどが含まれる。
【0025】
「シクロアルキル」とは、3〜10個の炭素原子を有する単環式または二環式の飽和炭素環を意味する。この用語は、芳香環などの別の環に縮合したシクロアルキル環を指すこともできる。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが含まれる。
【0026】
「アリール」(および「アリーレン」)とは、炭素の環上原子しか含まない単環式または多環式の芳香環系を意味する。用語「アリール」には、シクロアルキルまたは複素環に縮合したアリール基も含まれ、この場合、アリールは芳香環部分を指す。好ましいアリールは、フェニルおよびナフチルである。最も好ましいアリールは、フェニルである。
【0027】
「複素環」とは、(SOおよびSOを含めて)N、S、およびOから選択された少なくとも1個のヘテロ原子を含む、(芳香環を含む)飽和または不飽和の環を意味する。複素環の例には、テトラヒドロフラン、ピペラジン、モルホリン、およびスルホランが含まれる。
【0028】
「ヘテロアリール」(およびヘテロアリーレン)とは、(SOおよびSOを含めて)N、O、およびSから選択された少なくとも1個の環上へテロ原子を含む芳香族複素環を意味する。ヘテロアリールは、他のヘテロアリール、またはアリール、シクロアルキル、芳香族でない複素環など、他の種類の環に縮合していてもよい。単環式ヘテロアリール、および他の環(アリールまたはヘテロアリール)に縮合したヘテロアリールの例には、ピロリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、トリアジニル、チエニル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル(Sオキシドおよびジオキシドを含む)、フロ(2,3−b)ピリジル、キノリル、インドリル、イソキノリル、ジベンゾフランなどが含まれる。
【0029】
「ハロゲン」には、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素が含まれる。塩素およびフッ素が一般に好ましい。
【0030】
医薬組成物にあるような用語「組成物」は、1種(または複数)の活性成分と、担体になる1種(または複数)の不活性成分とを含む生成物、ならびに任意の2種以上の成分が合体、錯体化、もしくは凝集し、1種または複数の成分が解離し、または1種または複数の成分が他の種類の反応もしくは相互作用を経た結果として直接または間接的に生じたあらゆる生成物を含むものとする。したがって、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物と医薬として許容される担体とを混合することによって作製されたどんな組成物も含む。
【0031】
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異性体
式Iの化合物は、1個または複数の不斉中心を含んでいてよく、したがってラセミ体およびラセミ混合物、単一の鏡像異性体、鏡像異性体混合物、および個々のジアステレオマーとして生じる可能性がある。本発明は、式Iの化合物のそのような異性体のすべての形態を含むものとする。
【0032】
本明細書に記載の化合物のあるものは、オレフィン二重結合を含んでおり、別段の指定がない限り、このような化合物は、EとZの両方の幾何異性体を含むものとする。
【0033】
本明細書に記載の化合物のあるものは、異なる水素の結合位置を有し、それに伴って1個または複数の二重結合が移動する互変異性体として存在することがある。たとえば、ケトンとそのエノール形は、ケト−エノール互変異性体である。個々の互変異性体に加え、その混合物も式Iの化合物に含まれる。
【0034】
式Iは、そのクラスの化合物の構造を示しているが、好ましい立体化学を示していない。式Iaは、これらの化合物のもとになるβアミノ酸のアミン基に結合している炭素原子における好ましい立体化学を示ものである。
【0035】
【化2】
Figure 2004535433
【0036】
式Ibは、これらの化合物のもとになるβアミノ酸のアミン基に結合している炭素原子、および置換基Qに結合している炭素原子における好ましい立体化学を示すものである。
【0037】
【化3】
Figure 2004535433
式IaおよびIbの化合物中の様々な置換基は、式Iの化合物について先に述べたものと同じである。
【0038】
所望であれば、式Iの化合物のラセミ混合物を分離して、個々の鏡像異性体を単離してもよい。分離は、式Iの化合物のラセミ混合物を鏡像異性に関して純粋な化合物に結合させて、ジアステレオマー混合物を生成した後、分別結晶やクロマトグラフィーなどの標準の方法によって個々のジアステレオマーに分離するなど、当技術分野でよく知られている方法によって行うことができる。結合反応は、多くの場合、鏡像異性体に関して純粋な酸または塩基を使用して塩を形成するものである。次いで、付加されたキラル残基を切断することによって、ジアステレオマーの誘導体を純粋な鏡像異性体に変換することができる。式Iの化合物のラセミ混合物は、当技術分野でよく知られている、キラルな固定相を利用するクロマトグラフィー法によって直接に分離することもできる。
【0039】
あるいは、光学的に純粋な出発材料または既知の立体配置の試薬を使用する立体選択的合成によって、一般式Iの化合物のいずれかの鏡像異性体を得てもよい。このような方法は、当技術分野でよく知られている。
【0040】
式Iの化合物は、図Ibで見られるように1個以上の不斉中心を有することもある。このような化合物は、ジアステレオマー混合物として生じることがあるが、ジアステレオマー混合物は、標準の方法によって個々のジアステレオマーに分離することができ、個々のジアステレオマーは、上述のように個々の鏡像異性体にさらに分離することができる。
【0041】

用語「医薬として許容される塩」とは、無機もしくは有機の塩基と無機もしくは有機の酸とを含む、医薬として許容される非毒性の塩基または酸から調製された塩を指す。無機塩基から得られる塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第2マンガン塩、第1マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などが含まれる。特に好ましいものは、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、およびナトリウムの塩である。固体状の塩は、1種以上の結晶構造で存在していることがあり、水和物の形であることもある。医薬として許容される非毒性の有機塩基から得られる塩には、第1級、第2級、および第3級アミン、自然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、およびアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミンン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩基性イオン交換樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの塩が含まれる。
【0042】
本発明の化合物が塩基性である場合、塩は、無機および有機の酸を含む医薬として許容される非毒性の酸から調製することができる。そのような酸には、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩化水素酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などが含まれる。特に好ましいものは、クエン酸、臭化水素酸、塩化水素酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、および酒石酸である。
【0043】
本明細書では、式Iの化合物への言及があれば、医薬として許容される塩も含まれることになっていることが理解されよう。
【0044】
代謝産物−プロドラッグ
治療活性があり、かつ式IまたはIaによって規定される本発明の化合物の代謝産物も、本発明の範囲内にある。プロドラッグとは、患者に投与されているとき、または患者に投与された後に治療活性のある化合物に変換される化合物である。投与時または投与後に変換されて、後から式Iによって規定された化合物になるプロドラッグも 本発明の範囲内にあり、そのプロドラッグの活性な代謝産物も同様である。式Iを備えた化合物のプロドラッグの非限定的な例は、哺乳動物の患者に投与された後に生理的条件下で除去されて式Iの化合物またはその医薬として許容される塩をもたらす1個または複数の基でアミン基を官能基化した化合物である。
【0045】
有用性
DP−IVは、広範な生物機能に関与している細胞表面タンパク質である。DP−IVは、組織に広く分布しており(腸、腎臓、肝臓、膵臓、胎盤、胸腺、脾臓、上皮細胞、血管内皮、リンパ細胞および骨髄性細胞、血清)、組織および細胞種で発現レベルが異なっている。DP−IVは、T細胞活性化マーカーのCD26と同一であり、インビトロでいくつかの免疫調節性ペプチド、内分泌ペプチド、および神経ペプチドを切断することができる。このことは、このペプチダーゼの様々な疾患過程における潜在的役割を示唆している。
【0046】
1.II型糖尿病および関連障害
インクレチンGLP−1およびGIPが、インビボでDP−IVによって急速に不活性化されるということは、十分に確定している。DP−IVI(−/−)欠損マウスでの研究および予備的な臨床治験では、DP−IVを阻害すると、GLP−1およびGIPの安定状態濃度が増大し、その結果耐糖性が改善されることが示されている。GLP−1およびGIPから類推すると、グルコースの調節に関与している他のグルカゴン・ファミリーのペプチド(たとえばPACAP、グルカゴン)も、DP−IVによって不活性化されるようである。DP−IVによるこれらペプチドの不活性化も、グルコースの恒常性の中で役割を担っているといえる。
【0047】
したがって、本発明のDP−IV阻害薬は、II型糖尿病の治療、および代謝症候群X、反応性低血糖、および糖尿病性異脂肪血症を含む、II型糖尿病にしばしば付随する非常に多くの状態の治療および予防に有用であるといえる。以下で論じる肥満は、本発明の化合物による治療に応答するであろうII型糖尿病と一緒にたびたび見つかるもう1つの状態である。
【0048】
以下の疾患、障害および状態は、II型糖尿病に関連しており、したがって、本発明の化合物による治療によって、それらのいくつかまたはすべてを治療、制御または場合によって予防することができる。それらとは、(1)高血糖症、(2)低耐糖能、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質性疾患、(6)異脂肪血症、(7)高脂質血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDL濃度、(11)高LDL濃度、(12)アテローム性動脈硬化症およびその続発症、(13)血管の再狭窄、(14)過敏性腸症候群、(15)クローン病および潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、(16)他の炎症状態、(17)膵炎、(18)腹部肥満、(19)神経変性疾患、(20)網膜症、(21)ネフロパシー、(22)ニューロパシー、(23)症候群X、(24)卵巣性高アンドロゲン血症(多嚢胞性卵巣症候群)、および他のインスリン抵抗性を一因とする障害である。
【0049】
2.肥満
DP−IV阻害薬は、肥満治療に有用となり得ると期待されている。この期待は、GLP−1およびGLP−2による食物摂取および胃排出(gastric emptying)への抑制効果が認められたことに基づくものである。ヒトにGLP−1を外から投与すると、食物摂取量が有意に減少し、胃排出が緩慢になる(Am.J.Physiol.第277巻、R910〜R916(1999年))。ラットおよびマウスにおけるGLP−1のICV投与も、食物摂取に深い効果を与える(Nature Medicine2、1254〜1258ページ(1996年))。この摂食の抑制は、GLP−1R(−/−)マウスでは認められず、これらの効果が脳のGLP−1受容体に媒介されることを示唆している。GLP−1から類推すると、GLP−2もDP−IVによって調節されるようである。GLP−2のICV投与でも食物摂取が抑制されるが、GLP−1で認められた効果と類似したものである(Nature Medicine6、802〜807ページ(2000年))。
【0050】
3.成長ホルモン欠損症
下垂体前葉からの成長ホルモンの放出を刺激するペプチドである成長ホルモン放出因子(GRF)がインビボでDP−IV酵素によって切断されるという仮説に基づき、DP−IVの阻害は、成長ホルモン欠損症の治療に有用であるといえる(WO 00/56297)。以下のデータによって、GRFが内在する基質であるという証拠が提示される。すなわち、(1)GRFが、インビトロで効率的に切断されて、不活性な産物GRF[3−44]を生じること(BBA 1122、147〜153ページ(1992年));(2)GRFが、血漿中でGRF[3−44]に迅速に分解されること;これがDP−IV阻害薬のジプロチンAによって妨げられること、および(3)GRF[3−44]が、ヒトGRF形質転換ブタの血漿中に見られること(J.Clin.Invest.第83巻1533〜1540ページ(1989年))である。したがって、DP−IV阻害薬は、成長ホルモン分泌促進物質の症例の中で考慮されている同じスペクトルの適応症に有用であるといえる。
【0051】
4.腸傷害
DP−IVに対するおそらくは内在性の基質であるグルカゴン様ペプチド2(GLP−2)が、腸上皮に対して栄養性効果を与え得ることを示す研究結果(Regulatory Peptides第90巻、27〜32ページ(2000年))によって、腸傷害の治療にDP−IV阻害薬を使用する可能性が示唆されている。GLP−2を投与すると、げっ歯類の小腸質量が増加し、大腸炎および腸炎げっ歯類モデルの腸傷害が緩和される。
【0052】
5.免疫抑制
T細胞の活性化およびケモカインのプロセシングにDP−IV酵素を関連付ける研究、ならびにインビボ疾患モデルにおけるDP−IV阻害薬の効力に基づき、DP−IVの阻害は、免疫応答の調節に有用であるといえる。DP−IVは、活性化された免疫細胞に対する細胞表面マーカーであるCD26と同一であることが示されている。CD26の発現は、免疫細胞の分化および活性化の状態によって調節される。CD26が、T細胞を活性化するインビトロモデルで同時刺激分子として機能することは一般に受け入れられている。
【0053】
いくつかのケモカインは、おそらくは非特異的アミノペプチダーゼによる分解から保護するために、末端から2番目の位置にプロリンを含む。これらのケモカインの多くは、インビトロでDP−IVによるプロセシングを受けることが示されている。いくつかの例(RANTES、LD78−β、MDC、エオタキシン、SDF−1α)では、走化性およびシグナル伝達アッセイにおいて、切断の結果活性が変更されている。ある例(RANTES)では、受容体の選択性も変更されるようである。DP−IVによる予想通りの加水分解産物を含む、N末端から切断された多様な形態のいくつかのケモカインが、インビトロ細胞培養系中で同定されている。
【0054】
DP−IV阻害薬は、移植および関節炎の動物モデルにおいて効果的な免疫抑制薬であることが示されている。DP−IVの非可逆性阻害薬であるプロジピン(Prodipine;プロリン−プロリン−ジフェニルホスホナート)は、7日〜14日齢のラットの同種心臓移植からの生存が2倍であることが示されている(Transplantation第63巻、1495〜1500ページ(1997年))。DP−IV阻害薬は、ラットのコラーゲンおよびアルキルジアミン誘発関節炎で試験されており、このモデルで後肢のはれを統計的に有意に軽減させた(Int.J.Immunopharmacology第19巻、15〜24ページ(1997年)、Immunopharmacology第40巻、21〜26ページ(1998年))。
【0055】
DP−IVは、リウマチ様関節炎、多発性硬化症、グレーブス病、および橋本甲状腺炎を含むいくつかの自己免疫疾患で上方制御(upregulated)される(Immunology Today第20巻、367〜375ページ(1999年))。
【0056】
6.HIV感染
HIVの細胞への侵入を阻止するいくつかのケモカインは、DP−IVに対する潜在的な基質である(Immunology Today第20巻、367〜375ページ(1999年))。SDF−1αの場合では、切断によって抗ウイルス活性が低下する(PNAS第95巻、6331〜6ページ(1998年))。したがって、DP−IVの阻害によってSDF−1αを安定化すれば、HIV感染性の低減が予想されるはずである。
【0057】
7.造血
DP−IVが造血に関与している可能性が示唆されている。DP−IV阻害薬のVal−Boro−Proは、シクロホスファミド誘発好中球減少症のマウスモデルにおいて造血を刺激する(WO99/56753)。
【0058】
8.神経障害
種々の神経プロセスに関与するいくつかのペプチドは、インビトロでDP−IVによって切断される。したがって、DP−IV阻害薬は、神経障害の治療において治療利益を有するといえる。エンドモルフィン2、β−カソモルフィン(β−casomorphin)、およびP物質はすべて、インビトロでDP−IVに対する基質であることが示されている。どの場合でも、インビトロでの切断は非常に効率的であり、kcat/Kは約10−1−1以上である。ラットにおける鎮痛に関する電気ショック跳躍試験モデルにおいて、DP−IV阻害薬は、外来のエンドモルフィン2の存在とは無関係の有意な効果を示した。(Brain Research第815巻、278〜286ページ(1999年))。
【0059】
9.腫瘍の浸潤および転移
正常細胞が悪性表現型に形質転換する間に、DP−IVを含む数種のエクトペプチダーゼ(ectopeptidase)の発現が増加または減少することが観察されている(J.Exp.Med.第190巻、301〜305ページ(1999年))。このようなタンパク質の上方制御または下方制御は、組織および細胞型に特異的であるようである。たとえば、CD26/DP−IV発現の増加は、T細胞リンパ腫、T細胞性急性リンパ芽球性白血病、細胞由来の甲状腺癌、基底細胞癌、および乳癌で観察されている。したがって、DP−IV阻害薬は、このような癌の治療に有用であるといえる。
【0060】
10.良性前立腺肥大症
BPH患者の前立腺組織でDP−IV活性の増大が認められた(Eur.J.Clin.Chem.Clin.Biochem第30巻、333〜338ページ(1992年))。
【0061】
11.精子の運動性/男性避妊
精液中では、精子の運動性にとって重要な前立腺由来オルガネラである前立腺体(prostatosome)が、非常に高レベルのDP−IV活性をもっている (Eur.J.Clin.Chem.Clin.Biochem第30巻、333〜338ページ(1992年))。
【0062】
12.歯肉炎
DP−IV活性は、歯肉溝液中で見出されており、ある研究では、歯周病の重症度と相関していた(Arch.OralBiol.第37巻、167〜173ページ(1992年))。
【0063】
13.骨粗鬆症
GIP受容体は、骨芽細胞中に存在している。
【0064】
したがって、式I、laおよびIbの化合物は、以下の状態または疾患の1つまたは複数の治療に有用であると予想される。その状態または疾患とは、(1)高血糖症、(2)低耐糖能、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質性疾患、(6)異脂肪血症、(7)高脂質血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDL濃度、(11)高LDL濃度、(12)アテローム性動脈硬化症およびその続発症、(13)血管の再狭窄、(14)過敏性腸症候群、(15)クローン病および潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、(16)他の炎症状態、(17)膵炎、(18)腹部肥満、(19)神経変性疾患、(20)網膜症、(21)ネフロパシー、(22)ニューロパシー、(23)症候群X、(24)卵巣性高アンドロゲン血症(多嚢胞性卵巣症候群)、(25)II型糖尿病、(26)成長ホルモン欠損症、(27) 好中球減少症、(28)神経障害、(29)腫瘍転移、(30)良性前立腺肥大症、(32)歯肉炎、(33)高血圧、(34)骨粗鬆症、およびDP−IVの阻害によって治療でき得る他の状態であり、前記治療は、ヒトまたは哺乳動物の患者に、医薬として許容される塩およびプロドラッグを含む式Iの化合物を治療有効量投与することを含む。
【0065】
併用療法
式Iの化合物または他の薬物が有用性を示し得る疾患あるいは状態を治療、予防、抑制または改善する際、一緒にした薬物の併用が、どちらかの薬物のみよりも安全または有効である場合には、式Iの化合物を1種または複数の他の薬物と併用してもよい。そのような他の薬物は、一般に用いられている経路および量で、したがって、式Iの化合物との同時期または逐次投与で投与することができる。式Iの化合物を1種または複数の他の薬物と同時に使用する場合には、そのような他の薬物と式Iの化合物を含有するユニット剤形になっている医薬組成物が好ましい。しかし、併用療法は、式Iの化合物と1種または複数の他の薬物を重複する別のスケジュールで投与する療法を含むこともある。1種または複数の他の活性成分と併用する場合に、本発明の化合物および他の活性成分を、それぞれを単独で使用するときよりも少ない用量で使用してよいことも考えられる。したがって、本発明の医薬組成物には、式Iの化合物に加えて1種または複数の他の活性成分を含有するものが含まれる。
【0066】
式Iの化合物と併用で投与され、別々に、または同じ医薬組成物にして投与してよい他の活性成分の例には、これに限定しないが、次のもの、すなわち、
(a)他のジペプチジルペプチダーゼIV(DP−IV)阻害薬、
(b)(i)グリタゾン(たとえば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン(englitazone)、MCC−555、ロジグリタゾンなど)などのPPARγ作動薬;KRP−297などのPPARα/γ二重作動薬を含む他のPPARリガンド;およびフェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレート、およびベザフィブレート)などのPPARα作動薬、(ii)メトホルミンやフェンホルミンなどのビグアナイド、および(iii)タンパク質チロシンホスファターゼ1B(PTP−1B)阻害薬を含む、インスリン増感剤、
(c)インスリンまたはインスリン模倣物、
(d)トルブタミドやグリピジドなどのスルホニル尿素および他のインスリン分泌促進薬、メグリチニド、および関連物質、
(e)(アカルボースなどの)αグルコシダーゼ阻害薬、
(f)WO98/04528、WO99/01423、WO00/39088、およびWO00/69810で開示されているものなど、グルカゴン受容体拮抗薬、
(g)GLP−1、GLP−1模倣物、およびWO00/42026およびWO00/59887で開示されているものなどのGLP−1受容体作動薬、
(h)GIP、WO00/58360で開示されているものなどのGIP模倣物、およびGIP受容体作動薬、
(i)PACAP、PACAP模倣物、およびWO01/23420で開示されているものなどのPACAP受容体3作動薬、
(j)(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、リバスタチン(rivastatin)、イタバスタチン、ロスバスタチン、および他のスタチン)、(ii)金属イオン封鎖剤(sequestrant)(コレスチラミン、コレスチポール、および架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸もしくはその塩、(iv)フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレート、およびベザフィブレート)などのPPARα作動薬、(v)KRP−297などのPPARα/γ二重作動薬、(vi)たとえばエゼチマイブやβシトステロールなどのコレステロール吸収阻害薬、(vii)たとえばアバシマイブ(avasimibe)などのアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、および(viii)プロブコールなどの抗酸化剤など、コレステロール低下薬、
(k)WO97/28149で開示されているものなどのPPARδ作動薬、
(l)フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンテルミン、シブトラミン、オルリスタット、神経ペプチドY5阻害薬、βアドレナリン受容体作動薬などの抗肥満化合物、
(m)回腸胆汁酸輸送体阻害薬、および
(n)アスピリン、非ステロイド系抗炎症薬、糖質コルチコイド、アザルフィジン、シクロオキシゲナーゼ2選択的阻害薬など、炎症状態に使用するものである薬品
が含まれる。
【0067】
上の併用例は、本発明の化合物と他の1種の活性化合物との併用だけでなく、2種以上の他の活性化合物との併用も含む。非限定的な例としては、式Iの化合物と、ビグアナイド、スルホニル尿素、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、PPAR作動薬、PTP−1B阻害薬、他のDP−IV阻害薬、および抗肥満化合物から選択された2種以上の活性化合物との併用がある。
【0068】
投与および用量範囲
哺乳動物、特にヒトに有効用量の本発明の化合物を供給するには、適切などんな投与経路を使用してもよい。たとえば、経口、直腸、局所、非経口、経眼、経肺、経鼻などを使用することができる。剤形には、錠剤、トローチ剤、分散液、懸濁液、溶液、カプセル剤、クリーム剤、軟膏剤、エアロゾル剤などが含まれる。式Iの化合物は、経口投与することが好ましい。
【0069】
使用する活性成分の有効投与量は、使用する特定の化合物、投与方式、治療する状態、および治療する状態の重症度に応じて様々に変わり得る。そのような投与量は、当分野の技術者によって容易に確かめられよう。
【0070】
糖尿病および/もしくは高血糖症、高トリグリセリド血症、または式Iの化合物の適応症である他の疾患を治療または予防する際、一般に、本発明の化合物は、動物の体重1キログラム当たり約0.1ミリグラム〜約100ミリグラムの1日投与量を、好ましくは1回の1日用量として、または1日2〜6回の用量に分けて、または徐放形態にして投与した場合に満足できる結果が得られる。最も大きな哺乳動物では、1日の合計投与量は、約1.0ミリグラム〜約1000ミリグラム、好ましくは約1ミリグラム〜約50ミリグラムである。70kgの成人の場合、1日合計用量は、一般に約7ミリグラム〜約350ミリグラムとなる。この投与計画は、最適な治療応答を得るために調整してもよい。
【0071】
医薬組成物
本発明の別の態様では、式Iの化合物と医薬として許容される担体とを含む医薬組成物が提供される。本発明の医薬組成物は、活性成分としての式Iの化合物またはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグに加えて、医薬として許容される担体を含む。場合によっては、前に論じたように、他の治療成分もしくは他のDP−IV阻害薬、または両方を医薬組成物中に含めてもよい。用語「医薬として許容される塩」とは、無機の塩基もしくは酸、および有機の塩基もしくは酸を含む医薬として許容される非毒性の塩基または酸から調製された塩を指す。
【0072】
医薬組成物には、経口、直腸、局所、(皮下、筋肉内、および静脈内を含む)非経口、経眼(点眼)、経肺(鼻または口からの吸入)、または経鼻投与に適する組成物が含まれるが、任意の所与の症例の最も適切な経路は、治療する状態の性質および重症度、ならびに活性成分の性質に応じて変わることになる。医薬組成物は、ユニット剤形にして提供し、薬学の分野でよく知られている方法のいずれかによって調製すると好都合であるといえる。
【0073】
実際の使用では、式Iの化合物は、従来の医薬配合技術に従い、均質混合物にした活性成分として医薬用担体と合わせることができる。担体は、投与、たとえば経口または(静脈内を含む)非経口に求められる製剤の形態に応じて、多種多様の形態をとってよい。経口用剤形用の組成物を調製する際には、たとえば、たとえば懸濁液、エリキシル剤、溶液などの経口液体製剤の場合では水、グリコール、油、アルコール、着香剤、保存剤、着色剤;またはたとえば粉末、硬カプセル剤、軟カプセル剤、錠剤などの経口固体製剤の場合ではデンプン、糖、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などの担体など、通常の医薬用媒質のいずれかを使用することができるが、液体製剤よりも固体の経口製剤が好ましい。
【0074】
投与しやすいので、錠剤およびカプセル剤は、最も有利な経口単位剤形であり、この場合、言うまでもなく固体の医薬用担体を使用する。所望であれば、錠剤は、標準の水性または非水性の技術によってコーティングしてもよい。そのような組成物および製剤は、少なくとも0.1パーセントの活性化合物を含有すべきである。こうした組成物中の活性化合物のパーセンテージは、当然様々でよく、単位重量の約2パーセント〜約60パーセントの間であると好都合である。このような治療上有用な組成物中の活性化合物量は、有効投与量が得られるような量とする。活性化合物は、たとえば液体の滴剤またはスプレー剤として経鼻投与することもできる。
【0075】
錠剤、丸剤、カプセル剤などは、トラガカントゴム、アラビアゴム、トウモロコシデンプン、ゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムなどの医薬添加剤;トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、アルギン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤;およびスクロース、ラクトース、サッカリンなどの甘味剤を含有していてもよい。単位剤形がカプセルである場合には、上の種類の材料に加えて、脂肪油などの液体担体を含有していてもよい。
【0076】
コーティングとして、または投与単位の物理形態を変更するために、他の様々な材料が存在することもある。たとえば、錠剤は、セラック、砂糖、または両方でコーティングすることができる。シロップ剤またはエリキシル剤は、活性成分に加えて、甘味剤としてのスクロース、保存剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、色素、およびチェリー香料やオレンジ香料などの着香剤を含有していてもよい。
【0077】
式Iの化合物は、非経口的に投与してもよい。これら活性化合物の溶液または懸濁液は、ヒドロキシ−プロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合した水中に調製することができる。油中のグリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびこれらの混合物中に分散液を調製することもできる。通常の貯蔵および使用条件下では、これらの製剤は、微生物の増殖を防ぐために保存剤を含有する。
【0078】
注射剤の使用に適する医薬形態は、無菌の注射用溶液もしくは分散液を即座に調製することを考えて、無菌の水溶液もしくは水性分散液と無菌粉末とを含む。いかなる場合でも、医薬形態は無菌であり、かつ注射しやすい程度に流動性がなければならない。医薬形態は、製造および貯蔵条件下で安定でなければならず、細菌や真菌などの微生物の汚染活動を防いで保存しなければならない。担体は、たとえば、水、エタノール、ポリオール(たとえばグリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール)、これらの適切な混合物、および植物油を含有する溶媒または分散媒質とすることができる。
【0079】
アッセイ:阻害定数の測定
阻害定数は、以下のように決定した。DP−IVによって切断されて蛍光性のAMC遊離基を放つ基質Gly−Pro−AMCを用い、継続的な蛍光定量アッセイを展開した。この反応を説明する動力学パラメーターは次のとおりである。すなわち、K=50μM、kcat=75s−1、kcat/K=1.5×10−1−1。典型的な反応物は、総反応物体積100μl中に約50pMの酵素、50μMのGly−Pro−AMC、および緩衝液(100mMのHEPES、pH7.5、0.1mg/mlのBSA)を含有する。360nmの励起波長と460nmの発光波長を用い、AMCの遊離を96ウェルプレート用蛍光光度計で継続的にモニターした。このような条件下では、25℃で30分間に約0.8μMのAMCが生成する。別段の指示がない限り、これらの研究に使用した酵素は、バキュロウイルス発現系(Bac−To−Bac、Gibco BRL)で産生された可溶性(膜貫通領域および細胞質内伸長部を除外した)ヒトタンパク質である。Gly−Pro−AMCおよびGLP−1の加水分解についての動力学定数は、文献にある自然の酵素についての値と一致していることがわかった。
【0080】
本明細書に記載の化合物は、一般に阻害定数が10μM未満である。好ましい化合物は、阻害定数が1μM未満である。非常に好ましい化合物は、阻害定数が300nM未満である。
【0081】
化合物の解離定数を測定するために、酵素と基質を含む反応物に阻害薬のDMSO溶液を加えた(最終DMSO濃度は1%である)。実験はすべて、上述の標準の反応条件を用いて室温で行った。解離定数(Ki)を決定するために、反応速度を、非線形回帰によって競合阻害のミハエリス−メンテンの式に当てはめた。解離定数を再現する際の誤差は、通常は2倍未満である。
【0082】
合成スキーム
本発明の化合物(I)は、標準のペプチド結合条件を使用した後に脱保護を行って、式IIなどのβアミノ酸中間体および式IIIなどの置換複素環中間体から調製することができる。これらの中間体の調製を以下のスキームに記載する。
【0083】
【化4】
Figure 2004535433
[式中、Ar、R、R、R、Q、およびXは、上で定義した通りであり、Pはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニルなど、適切な窒素保護基である。]
が水素である化合物IIaは、市販され、文献で知られているが、当分野の技術者になじみの種々の方法によって調製すると好都合である。一般的な一経路をスキーム1に示す。酸1は、市販され、またはたとえばN−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミドを使用して保護することにより対応するアミノ酸から容易に調製できるものであるが、これを、トリエチルアミンなどの塩基を使用しながらクロロギ酸イソブチルおよびジアゾメタンで処理する。次いで、得られるジアゾケトンは、水性ジオキサン中で安息香酸銀処理してβアミノ酸IIaを得るが、Sewald等のSynthesis、第837巻(1997年)の手順に従い超音波処理にかけてそうしてもよい。当分野の技術者にはわかるように、鏡像異性体に関して純粋なβアミノ酸IIを調製するために、鏡像異性体に関して純粋なαアミノ酸Iを使用してもよい。このような化合物への代替経路は、以下の総説、すなわち、E.Juaristiの「Enantioselective Synthesis of β−Amino Acids」、ニューヨークWiley−VCH編、1997年;Juaristi,Aldrichimica Acta,27,3(1994);Cole等,Tetrahedron,32,9517(1994)に掲載されている。
【0084】
【化5】
Figure 2004535433
がアルキルである化合物IIbは、Podlech等のLiebigs Ann.、1217ページ(1995年)に記載のとおりに好都合に調製できるものであり、これをスキーム1に示す。スキーム1からのIIaなどのアミノ酸は、0〜60℃の温度のアルコール性溶媒、たとえばメタノール中に入れた塩化水素酸などの鉱酸で2〜48時間かけて処理するか、またはジクロロメタン中、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどのカップリング剤およびメタノールやベンジルアルコールなどのアルコールを使用することによりエステル化することができる。次いで、得られるエステルは、−80〜−60℃の温度において、リチウムジイソプロピルアミドなど、封鎖された塩基で脱プロトン化し、ヨウ化メチルやヨウ化エチルなどのアルキルハロゲン化物を加えてアルキル化することができる。次いで、THF、メタノール、類似溶媒の混合物などの溶媒中に入れた水性水酸化リチウムなど、塩基で処理することによって、エステルを除去することができる。ベンジルエステルの場合では、メタノール、酢酸エチル、このような溶媒の混合物などの溶媒中に入れたパラジウム触媒を使用する接触水素化によって除去を行う。
【0085】
【化6】
Figure 2004535433
化合物IIIは、市販され、文献で知られているが、当分野の技術者になじみの種々の方法によって調製すると好都合である。QがCONRZである場合のこのような化合物の好都合な調製経路をスキーム3に示す。L−プロリン、α−メチル−L−プロリン、(R)−4−チアゾリジンカルボン酸などのアミノ酸2は、たとえば、ジ−tert−ブチルジカルボナートまたはカルボベンジルオキシ塩化物で、適切なカルバマート誘導体3のように保護することができる。次いで、この化合物は、たとえば、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの溶媒中に入れた1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、1−ヒドロキシペンゾトリアゾール(HOBT)、および塩基、一般にジイソプロピルエチルアミンを用いる標準のペプチド結合条件下、周囲温度で3〜48時間かけてアミン処理する。次いで、Bocの場合ではたとえばトリフルオロ酢酸を用い、またはCbzの場合では接触水素化することによって、化合物4から保護基を除去して、R、R、およびZが上で定義したとおりである所望のアミンIIIaを得る。
【0086】
【化7】
Figure 2004535433
場合によっては、スキーム3に記載の反応からの結合生成物4は、たとえば、保護基を除去し、またはNRZ上の置換基を操作することによってさらに手を加えてもよい。このような操作には、当分野の技術者に一般に知られている還元、酸化、アルキル化、アシル化、および加水分解反応が含まれるといえるがこれらに限定されない。
【0087】
スキーム4には、Qが第1級カルボキサミドであり、Rが水素である場合に特に適用できる、化合物IIIへの代替経路を示すが、この経路は、カルバマート誘導体3を、ジクロロメタンなどの溶媒中に入れたN−ヒドロキシスクシンイミドおよび1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)または他の適切なカップリング剤で1〜16時間かけて処理することを含む。次いで、得られる生成物5を、ジオキサンなどの溶媒中に入れたアミン、たとえば水性水酸化アンモニウムで処理する。上述のように保護基を除去すると、生成物IIIbが得られる。
【0088】
【化8】
Figure 2004535433
X=CHFもしくはCFであり、Rが水素である場合の中間体IIIへの一般的な一経路は、Augustyns等のEur.J.Med.Chem.、第32巻、301ページ(1997年);Giardina等のSynlett.、第55巻(1995年)、またはDemange等のTetrahedron Lett.、第39巻、1169ページ(1998年)に記載されており、これをスキーム5に示す。適切に保護されたアルコール7は、市販され、文献で知られているが、当分野の技術者になじみの種々の方法によって調製すると好都合である。ジクロロメタンやベンゼンなどの溶媒中に入れたジエチルアミノ硫黄三フッ化物などのフッ素化剤で、7を−80〜25℃で1〜24時間かけて処理することによって対応するフルオロ誘導体を得、これを上述のように脱保護すると、所望のアミンIIIcを得ることができる。あるいは、ジクロロメタンなどの溶媒中に入れた二クロム酸ピリジニウムなどの酸化剤で最高で48時間かけて処理することにより、アルコール7を対応するケトン8に酸化させることもできる。ケトン8を上に記載したものと同じく処理すると、ジフルオロアミンIIIdが得られる。
【0089】
【化9】
Figure 2004535433
【0090】
スキーム6に示すように、たとえば、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)や塩化メチレンなどの溶媒中に入れた1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、および塩基、一般にジイソプロピルエチルアミンを使用する標準のペプチド結合条件下、周囲温度で3〜48時間かけて中間体IIとIIIを結合させると、中間体9が得られる。次いで、Bocの場合ではたとえばトリフルオロ酢酸を用いて保護基を除去して、所望のアミンIを得る。再結晶、摩砕、分取薄層クロマトグラフィー、W.C.Still等のJ.Org.Chem.,第43巻、2923ページ(1978年)に記載のシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー、またはHPLCによって、この生成物を不必要な副生成物から精製する。HPLCによって精製された化合物は、対応する塩として単離されていてもよい。中間体の精製も同じようにして行う。
【0091】
【化10】
Figure 2004535433
場合によっては、たとえば、Q上の置換基を操作することによって、スキーム6に記載の結合反応からの中間体9を保護基の除去前にさらに改変してもよい。このような操作には、当分野の技術者に一般に知られている還元、酸化、アルキル化、アシル化、および加水分解反応が含まれるがこれらに限定されない。スキーム7にその一例を示す。スキーム6で概要を述べたとおりに調製された化合物10を、0℃〜50℃で1〜16時間、極性溶媒、たとえばジメチルホルムアミド中に入れた塩化シアヌルなどの脱水剤で処理して、ニトリルを生成する。次いで、化合物9について上で述べたとおりに保護基を除去して、アミンIcを得る。
【0092】
【化11】
Figure 2004535433
【0093】
スキーム8にそうしたもう1つの例を示す。スキーム6に記載のとおりに調製した化合物11のフェノール性基を、N,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒中に入れた炭酸カリウムなどの無機塩基を使用しながら、アルキルハロゲン化物、たとえば2−ブロモ酢酸メチルでアルキル化して、中間体12を得る。カルバミン酸tert−ブチルの場合トリフルオロ酢酸や塩化水素メタノール溶液などの酸を用いて保護基を除去すると、生成物Idが得られる。場合によっては、スキーム8に記載の反応からの結合生成物12を、たとえば保護基を除去し、または置換基を操作することによってさらに改変してもよい。このような操作には、当分野の技術者に一般に知られている還元、酸化、アルキル化、アシル化、結合、および加水分解反応が含まれるがこれらに限定されない。
【0094】
【化12】
Figure 2004535433
【0095】
スキーム9にそうしたもう1つの例を示す。スキーム6に記載のとおりに調製した化合物13のエステル官能基を除去して、カルボン酸14を得る。メチルやエチルなどのエステルの場合では、テトラヒドロフラン、メタノール、類似溶媒の混合物などの極性溶媒中に入れた水性水酸化リチウムなど、塩基を使用するけん化によってこれを実現する。あるいは、化合物13がベンジルエステルを含んでいる場合、塩化メチレン、酢酸エチル、メタノール、こうした溶媒の混合物など、触媒量の塩化水素酸などの鉱酸を含んでいてもよい溶媒に入ったパラジウム触媒を使用する接触水素化によって除去を行う。次いで、化合物14をアミンと結合させると、アミド15のような生成物を得ることができる。標準のペプチド結合条件、たとえば、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)や塩化メチレンなどの溶媒中に入れた1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、および塩基、一般にジイソプロピルエチルアミンを使用して、周囲温度で3〜48時間かけてこの結合を行うと、中間体15が得られる。カルバミン酸tert−ブチルの場合ではトリフルオロ酢酸や塩化水素メタノール溶液など、酸を用いて保護基を除去すると、化合物Ieが得られる。場合によっては、それに伴って分子中の酸に不安定な他の官能基を除去してもよい。たとえば、NRZがtert−ブチルエステル部分を含んでいる場合、次いでこれを変換して、生成物1e中のカルボン酸にしてもよい。
【0096】
【化13】
Figure 2004535433
場合によっては、スキーム9に記載の反応からの結合生成物15は、たとえば、保護基を除去し、またはNRZ上の置換基を操作することによってさらに改変してもよい。このような操作には、当技術分野で一般に知られている還元、酸化、アルキル化、アシル化、および加水分解反応が含まれるがこれらに限定されない。
【0097】
スキーム10にこのようなもう1つの例を示す。R=OP(Pは、tert−ブチルジメチルシリルなど、安定な保護基である)であるβアミノ酸IIを使用して、スキーム6に記載のとおりに化合物16を調製する。このようなアミノ酸は、市販され、文献で知られているが、当分野の技術者になじみの種々の方法によって調製すると好都合である。次いで、化合物16を、溶媒、通常はTHF中に入れたフッ化テトラブチルアンモニウムなどのフッ化物源で2〜48時間かけて処理して、アルコール17を遊離させる。次いでこれを、順次[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]硫黄三フッ化物などのフッ素化剤と反応させた後、先に述べたとおりに保護基を除去して、フルオロ類似体Ifを得る。
【0098】
【化14】
Figure 2004535433
XがCHC(O)NRZであり、QおよびRが水素である化合物Igは、スキーム11に示すとおりに調製することができる。たとえば、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、塩化メチレンなどの溶媒中に入れた1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、および塩基、一般にトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンを使用する標準のペプチド結合条件下、中間体IIと、たとえばそのベンジルエステル18として適切に保護されたピロリジン−3−カルボン酸とを周囲温度で3〜48時間かけて結合させて、中間体19を得る。次いでエステルを除去する。ベンジルエステルの場合では、メタノールや酢酸エチルなどの溶媒中に入れた10%パラジウム担持炭素など、触媒の存在下で水素処理することによってこれを容易に行うことができる。得られる酸20を必要なアミン21に結合させて、アミド22を得る。次いで、たとえばBocの場合ではトリフルオロ酢酸を用いて窒素保護基を除去し、所望のアミンIgを得る。
【0099】
【化15】
Figure 2004535433
場合によっては、スキーム11に記載の反応からの結合生成物22またはアミンIeは、たとえば、保護基を除去し、またはNRZ上の置換基を操作することによってさらに改変してもよい。このような操作には、当技術分野で一般に知られている還元、酸化、アルキル化、アシル化、および加水分解反応が含まれるがこれらに限定されない。
【実施例】
【0100】
本発明がより完全に理解されるよう、以下に実施例を提示する。これらの実施例は、単なる実例にすぎず、いかようにも本発明を限定するものと解釈すべきでない。
【0101】
(実施例1)
【0102】
【化16】
Figure 2004535433
ステップA.5−クロロ−2−ヒドロキシベンジルアミン。5−クロロサリチルアルデヒド1.56g(0.01モル)の入った14mLのエタノール:ピリジン1:1混合物に、塩酸ヒドロキシルアミン0.834g(0.012モル)を加えた。この混合物を80℃で16時間加熱し、冷却し、真空中で濃縮した。水を加え、混合物を塩化メチレンでの抽出に3回かけた。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製材料を30mLのエタノール中に溶解させ、亜鉛5g(0.76モル)、酢酸アンモニウム0.638g(0.083モル)、および30%の水酸化アンモニウム溶液69mLを加えた。混合物を100℃で16時間加熱し、冷却し、真空中で濃縮した。水を加え、混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルでの抽出に3回かけた。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して、題名の化合物930mgを得、これをそれ以上精製せずに使用した。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.10(m,2H)、6.75(d,1H,J=8Hz)、3.93(s,2H)。
【0103】
ステップB.(2S)−2−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)アセチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。5−クロロ−2−ヒドロキシベンジルアミン0.93g(5.9ミリモル)をジメチルホルムアミド(DMF)20mLに溶かした溶液に、N−Boc−L−プロリン1g(4.2ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)1.08g(5.6ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)940mg(6.9ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA)2.02mL(11.5ミリモル)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。有機相を水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、およびブラインで順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で溶媒を除去して、1.7gの残渣を得、これを即座に15mLのTHF中に溶解させた。この溶液に、水酸化リチウム650mg(15ミリモル)を15mLの水に溶かした溶液を加え、反応物(reaction)を16時間攪拌し、真空中で濃縮した。水溶液を2Nの塩酸で酸性にし、酢酸エチルでの抽出に3回かけた。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して、1.24gの生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、33〜50%のヘキサン中酢酸エチル)によって精製すると、0.82gの題名の化合物が得られた。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.18(s,1H)、7.03(m,1H)、6.73(m,1H)、4.38〜4.12(m,3H)、3.56〜3.46(m,2H)、2.3〜1.8(m,4H)、1.5〜1.25(m,9H)。
【0104】
ステップC.1−{(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−フェニルブタノイル}−N−(5−クロロ−2−ヒドロキシベンジル)−L−プロリンアミド。(2S)2−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)アセチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル0.1g(0.28ミリモル)を2mLの塩化メチレンに溶かした溶液に、トリフルオロ酢酸2mLを加えた。溶液を周囲温度で2時間攪拌し、真空中で溶媒を除去し、残った油を塩化メチレン中に溶解させ、濃縮して余分なトリフルオロ酢酸を除去した。生成物を1mLのDMF中に溶解させ、 この溶液に、N−BOC−(R)−β−フェニルアラニン78mg(0.28ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)66mg(0.33ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)57mg(0.42ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA)0.246mL(1.4ミリモル)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。有機相を、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、およびブラインで順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で溶媒を除去すると、題名の化合物141mgが得られた。
【0105】
ステップD.1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−N−(5−クロロ−2−ヒドロキシベンジル)−L−プロリンアミド。StepCからの生成物の一部(18mg)を上述のようにトリフルオロ酢酸で処理することによって脱保護した後、分取薄層クロマトグラフィー(TLC)(シリカゲル、9:1:90メタノール:濃水酸化アンモニウム:塩化メチレン)を用いて精製すると、題名の化合物9mgが得られた。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.35〜7.00(m,7H)、6.79(d,0.25H,J=8Hz)、6.71(d,0.75H,J=8Hz)、4.45〜4.23(m,3H)、3.6〜3.38(m,3H)、2.81〜2.52(m,3H)、2.40〜2.10(m,2H)、2.07〜1.80(m,3H)。
【0106】
(実施例2)
【0107】
【化17】
Figure 2004535433
{2−[({1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−L−プロピル}アミノ)メチル]−4−クロロフェノキシ酢酸メチル。120mg(0.23ミリモル)の1−{(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−フェニルブタノイル}−N−(5−クロロ−2−ヒドロキシベンジル)−L−プロリンアミドが溶解している2mLのDMFに、炭酸カリウム193mg(1.4ミリモル)およびブロモ酢酸メチル0.032mL(0.33ミリモル)を加えた。この反応物を周囲温度で16時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、250mgの粗製材料を得た。分取TLC(シリカゲル、1:1酢酸エチル:ヘキサン)によって精製すると、tert−ブチル炭酸塩としての題名の化合物100mgが得られた。
【0108】
この材料の一部(19mg)を実施例1のステップDに記載のとおりに脱保護して、題名の化合物14mgを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.33〜7.15(m,7H)、6.92(d,0.17H,J=8Hz)、6.82(d,0.83H,J=8Hz)、4.82(s,0.34H)、4.78(s,1.66H)、4.46〜4.30(m,3H)、3.79(s,0.48H)、3.77(s,2.52H)、3.62〜3.38(m,3H)、2.81〜2.56(m,3H)、2.40〜2.12(m,2H)、2.07〜1.81(m,3H)。
【0109】
(実施例3)
【0110】
【化18】
Figure 2004535433
{2−[({1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−L−プロリル}アミノ)メチル}−4−クロロフェノキシ酢酸,トリフルオロ酢酸塩。{2−[({1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−L−プロリル}アミノ)メチル]−4−クロロフェノキシ酢酸メチルのtert−ブチルカルバマート79mg(0.135ミリモル)を1mLのTHFに溶かした溶液に、水酸化リチウム28mg(0.67ミリモル)を1mLの水に溶かした溶液を加え、反応物を16時間攪拌し、真空中で濃縮した。水溶液を2Nの塩酸で酸性にし、酢酸エチルでの抽出に3回かけた。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、tert−ブチルカルバマートとしての題名の化合物71mgが得られた。
【0111】
この材料の一部(22mg)を実施例1のステップDに記載のとおりに脱保護した後、分取HPLC(0.1%のトリフルオロ酢酸を含む10〜50%の水中アセトニトリル)によって精製して、題名の化合物16mgを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.40〜7.08(m,7H)、6.95(d,0.2H,J=8Hz)、6.86(d,0.8H,J=8Hz)、4.80(s,0.4H)、4.73(s,1.6H)、4.46〜4.29(m,3H)、3.85〜3.75(m,1H)、3.56〜3.38(m,2H)、3.06〜2.91(m,2H)、2.81〜2.50(m,2H)、2.35〜2.15(m,1H)、2.07〜1.80(m,3H)。
【0112】
(実施例4)
【0113】
【化19】
Figure 2004535433
1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−N−{5−クロロ−2−(2−(シクロプロピルアミノ)−2−オキソエトキシ]ベンジル}−L−プロリンアミド。{2−[({1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−L−プロリル}アミノ)メチル]−4−クロロフェノキシ酢酸のtert−ブチルカルバマート46mg(0.08ミリモル)およびシクロプロピルアミン0.0055mL(0.096ミリモル)をDMFに溶かした溶液において、実施例1のステップCおよびDについて記載したとおりに結合および脱保護を行って、題名の化合物25mgを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.32〜7.10(m,7H)、6.95(d,0.2H,J=8Hz)、6.85(d,0.8H,J=8Hz)、4.55〜4.22(m,5H)、3.61〜3.35(m,3H)、2.82〜2.50(m,4H)、2.38〜2.10(m,2H)、2.07〜1.80(m,3H)、0.75〜0.58(m,4H)。
【0114】
(実施例5)
【0115】
【化20】
Figure 2004535433
1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−N−{2−(2−(シクロプロピルアミノ)−2−オキソエトキシ]ベンジル}−L−プロリンアミド。水酸化パラジウム担持活性炭(約50mg)を、1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−N−{5−クロロ−2−[2−(シクロプロピルアミノ)−2−オキソエトキシ]ベンジル}−L−プロリンアミド15mgを1mLのメタノールに溶かした溶液に加え、水素バルーンの存在下で混合物を6時間攪拌した。反応物をメタノールで希釈し、セライトパッドで濾過し、真空中で濃縮した。分取TLC(シリカゲル、13.5:1.5:85メタノール:濃水酸化アンモニウム:塩化メチレン)を用いて精製して、題名の化合物10mgを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.33〜7.10(m,7H)、7.01〜6.83(d,2H)、4.58〜4.22(m,5H)、3.61〜3.35(m,3H)、2.84〜2.48(m,4H)、2.38〜2.08(m,2H)、2.05〜1.80(m,3H)、0.78〜0.60(m,4H)。
【0116】
(実施例6)
【0117】
【化21】
Figure 2004535433
ステップA.(4R)−3−[(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸。(3R)−3[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)酪酸1.42g(5.09ミリモル)および(R)−チアゾリジン−4−カルボン酸メチルエステル824mg(5.6ミリモル)を20mLのジクロロメタンに溶かした溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(EDC)1.02g(5.34ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)688mg(5.1ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA)0.93mL(5.34ミリモル)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、ジクロロメタンで希釈した。有機相を、10%の塩酸、炭酸ナトリウム溶液、およびブラインで順次洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で溶媒を除去した。生成物をBiotageクロマトグラフィー(シリカゲル、30〜60%のヘキサン中酢酸エチル)によって精製すると、0.59gの結合した材料が得られた。この材料を28mLのTHF:メタノールの3:1混合物中に溶解させ、1Nの水酸化リチウム水溶液6.9mLを加えた。反応物を1時間攪拌し、濃縮し、10%の塩酸で酸性にし、ジクロロメタンでの抽出に2回かけた。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、題名の化合物450mgを得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.31〜7.18(m,2H)、7.11〜6.98(m,2H)、5.05〜4.93および4.90〜4.85(m,1H)、4.78〜4.57(m,1.6H)、4.45(t,0.4H,J=10Hz)、4.30〜4.18(m,1H)、3.41〜3.30(m,1.4H)、3.23〜3.20(m,0.6H)、3.02〜2.42(m,4H)、1.40〜1.22m,9H)。
【0118】
ステップB(2R)−4−[(4R)−4−({[4−カルボキシメチル)ベンジル]アミノ}カルボニル)−1,3−チアゾリジン−3−イル]−1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−アミン,トリフルオロ酢酸塩。実施例6のステップAに記載の結合手順を使用して、50mg(0.12ミリモル)の(4R)−3[(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸と、47mg(0.15ミリモル)の2−(4−アミノメチルフェニル)酢酸tert−ブチルエステルのシュウ酸塩とを結合させた。得られたアミドを、周囲温度で1時間、塩化メチレン:トリフルオロ酢酸:メチルスルフィドの1:1:0.1混合物4mLで処理し、濃縮した。粗製生成物を逆相分取HPLC(0.1%のトリフルオロ酢酸を含有する10〜65%の水中アセトニトリル)によって精製して、題名の化合物38mgを得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.39〜7.10(m,8H)、4.91〜4.60(m,2H)、4.58〜4.50(m,1H)、4.43〜4.20(m,2H)、3.91〜3.78(m,1H)、3.60〜3.56(m,2H)、3.43〜3.25(m,1H)、3.20〜2.90(m,3H)、2.90〜2.68(m,2H)。
【0119】
(実施例7)
【0120】
【化22】
Figure 2004535433
ステップA.1−[(tert−ブトキシカルボニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−L−プロリンアミド。3,4−ジクロロベンジルアミン0.768mL(5.76ミリモル)を20mLのジメチルホルムアミド(DMF)に溶かした溶液に、N−BOC−L−プロリン1.24g(5.76ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)1.21g(6.3ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)856mg(6.3ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA)2mL(11.52ミリモル)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。有機相を、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、ブラインで順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で溶媒を除去して粗製混合物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製して、題名の化合物1.61gを得た。
H NMR(500MHz,CDCl)δ7.61(s,1H)、7.38〜7.12(m,7H)、5.24(s,1H)、4.60(m,1H)、4.41(m,2H)、4.18(m,1H)、3.40(m,1H)、3.18(m,1H)、2.98(m,1H)、2.81(m,1H)、2.41(m,2H)、2.38(m,1H)、2.05(m,2H)、1.98(m,2H)、1.40(s,9H)。
【0121】
ステップB.1−[(3R)−3−アミノ−4−フェニルブタノイル]−N−(3,4−ジクロロベンジル)−L−プロリンアミド,トリフルオロ酢酸塩。題名の化合物を、1−[(tert−ブトキシカルボニル)N−(3,4−ジクロロベンジル)−L−プロリンアミドから実施例1のステップCおよびDに記載のものと同じく調製し、それ以上精製を行わずにトリフルオロ酢酸塩として単離した。
H NMR(500MHz,CDCl)δ7.34(m,2H)、7.31(m,2H)、7.21(m,1H)、7.18(m,2H)、7.10(m,1H)、4.42(m,2H)、3.80(m,1H)、3.58(m,1H)、2.99(m,1H)、2.78(m,1H)、2.60(m,1H)、2.21(m,1H)、1.98(m,2H)、1.30(m,4H)。
【0122】
実施例1〜7について概略を述べた手順に従い、表1および2に挙げた化合物を調製した。
【0123】
【表1】
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
【0124】
【表2】
Figure 2004535433
【0125】
(実施例139)
【0126】
【化23】
Figure 2004535433
(2R)−1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソ−4−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ブタン−2−アミン,トリフルオロ酢酸塩。(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)酪酸56mg(0.188ミリモル)を1mLのDMEに溶かした溶液に、チアゾリジン0.0445mL(0.56ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)54.2mg(0.28ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)38.2mg(0.28ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA)0.0656mL(0.38ミリモル)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。有機相を、1Nの塩酸および1Nの水酸化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、真空中で濃縮した。残渣を分取TLC(シリカゲル、1:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製すると、72mgのアミドが得られた。この材料を2mLの塩化メチレン中に溶解させ、2mLのトリフルオロ酢酸を加えた。この溶液を周囲温度で2時間攪拌し、真空中で溶媒を除去し、残った油を塩化メチレン中に溶解させ、濃縮して余分なトリフルオロ酢酸を除去して、所望の生成物を得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.35(m,2H)、7.31(m,2H)、4.52(m,2H)、3.89(m,1H)、3.78(m,1H)、3.62(m,1H)、3.15(m,4H)、2.89(m,4H)、2.62(m,1H)。
【0127】
実施例139について概略を述べた手順に従い、表3に挙げた化合物をトリフルオロ酢酸塩として調製した。
【0128】
【表3】
Figure 2004535433
Figure 2004535433
Figure 2004535433
【0129】
(実施例160)
【0130】
【化24】
Figure 2004535433
(2S)−1−[(3R)−3−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリル,トリフルオロ酢酸塩。(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)酪酸228mg(0.77ミリモル)を1mLのDNMに溶かした溶液に、L−プロリンアミド175mg(1.54ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)176.4mg(0.92ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)124mg(0.92ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA)0.267mL(1.54ミリモル)を加えた。この混合物を72時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。有機相を、1Nの塩酸および1Nの水酸化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、真空中で濃縮した。残渣を分取TLC(シリカゲル、1:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製すると、170mgの結合生成物が得られた。この材料を5mLのN,N−ジメチルホルムアミド中に溶解させ、137mg(0.742ミリモル)の塩化シアヌルを加えた。得られた混合物を周囲温度で3時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクェンチした。有機層を分離し、真空中で濃縮し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、1:2、ヘキサン:酢酸エチル)によって精製すると、170mgの生成物が得られた。この材料を2mLの塩化メチレン中に溶解させ、2mLのトリフルオロ酢酸を加えた。この溶液を周囲温度で2時間攪拌し、真空中で溶媒を除去し、残った油を塩化メチレン中に溶解させ、濃縮して余分なトリフルオロ酢酸を除去して、題名の化合物を得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.38〜7.30(m,2H)、7.21〜7.13(m,2H)、3.93〜3.80(m,1H)、3.61〜3.52(m,1H)、3.42〜3.35(m,1H)、3.17〜3.03(m,3H)、2.88〜2.55(m,2H)、2.33〜2.10(m,4H)。
【0131】
(実施例161)
【0132】
【化25】
Figure 2004535433
ステップA.[4−({[(4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−L−プロピル]アミノ}メチル)フェニル]酢酸tert−ブチル。1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(68mg、0.35ミリモル)を、(4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−L−プロリン(75mg、0.32ミリモル;L.Demange等のTetrahedron Lett.、1998年、第39巻、1169〜1172ページに記載のとおりに調製したもの)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(54mg、0.40ミリモル)をTHF(5.0mL)に溶かした攪拌溶液に加えた。35分後、THF(2.0mL)中に[4−(アミノメチル)フェニル]酢酸tert−ブチルのシュウ酸塩(109mg、0.35ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.061mL、45mg、0.35ミリモル)を含む懸濁液を、追加のTHF(2×0.5mL)を利用して加え、得られた混合物を周囲温度で終夜攪拌した。次いで、この混合物を酢酸エチル(50mL)中に加えて希釈し、2Nの塩酸(20mL)、飽和水性重炭酸ナトリウム(10mL)、および飽和水性塩化ナトリウム(10mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、デカントし、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(15%の塩化メチレン中酢酸エチル)によって精製して、題名の化合物111mgを無色のシロップとして得、これを放置して結晶化した。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.26(d,2H,J=6Hz)、7.19(d,2H,J=6Hz)、5.23(dt,1H,J=52,3Hz)、4.53〜4.21(m,3H)、3.76(dd,1H,J=24,13Hz)、3.64(ddd,J=36,13,3)、3.49(s,2H)、2.58〜2.32(m,2H)、1.48(s,3H)、1.41(s,9H)、1.37(s,6H)。
【0133】
ステップB.[4−({[(4S)−4−フルオロ−L−プロリル]アミノ}メチル)フェニル]酢酸tert−ブチル。メタンスルホン酸(0.030mL、44mg、0.46ミリモル)を、[4−({[(4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−L−プロリル]アミノ}メチル)フェニル]酢酸tert−ブチル(97mg、0.22ミリモル)を酢酸tert−ブチル(1.0mL)と塩化メチレン(0.25mL、L.S.Lin等(Tetrahedron Lett.、2000年、第41巻、7013〜7016ページ)が記載している一般的手順に従うもの)の混合物中に溶かした攪拌溶液に加えた。6時間後、この混合物を飽和水性重炭酸ナトリウム(15mL)に加え、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を飽和水性塩化ナトリウム(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、デカントし、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(3%のメタノール/0.6%濃度の水酸化アンモニウム/塩化メチレン)によって精製して、題名の化合物29mgを得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.23(d,2H,J=8Hz)、7.20(d,2H,J=8Hz)、5.18(dt,1H,J=52,4Hz)、4.41(d,1H,J=14Hz)、4.35(d,1H,J=14Hz)、3.76(dd,1H,J=10,3Hz)、3.50(s,2H)、3.25(dd,J=22,14Hz)、3.05(ddd,1H,J=36,14,4Hz)、2.33(dddd,1H,J=40,14,10,4Hz)、2.22(ddm,1H,J=24,14Hz)。
【0134】
ステップC.{4−[({(4S)−1−((3R)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]−4−フルオロ−L−プロリル}アミノ)メチル]フェニル}酢酸tert−ブチル。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(14mg、0.10ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(20mg、0.10ミリモル)を、(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)酪酸(28mg、0.094ミリモル)および[4−({[(4S)−4−フルオロ−L−プロリル]アミノ]メチル)フェニル]酢酸tert−ブチル(29mg、0.086ミリモル)をDMF(1.0mL)に溶かした溶液に加えた。この混合物を周囲温度で終夜攪拌し、次いで酢酸エチル(35mL)中に加えて希釈し、2Nの塩酸、飽和水性重炭酸ナトリウム、および飽和水性塩化ナトリウム(各10mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、デカントし、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%の塩化メチレン中酢酸エチル)によって精製して、題名の化合物51mgを無色のもろいガラスとして得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.30〜6.98(m,8H)、5.30(d,0.75H,J=52Hz)、5.24(d,0.25H,J=52Hz)、3.49(s,0.5H)、3.46(s,1.5H)、1.40(s,9H)、1.34(s,2.2H)、1.32(s,6.8H)。
【0135】
ステップD.{4−[({(4S)−1−[(3R)−3−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]−4−フルオロ−L−プロリル}アミノ)メチル]フェニル}酢酸。トリフルオロ酢酸(2.0mL)を、{4−[({(4S)−1−[(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]−4−フルオロ−L−プロリル}アミノ)メチル]フェニル}酢酸tert−ブチル(50mg、0.081ミリモル)を塩化メチレン(2.0mL)に溶かした周囲温度の攪拌溶液に加えた。4時間後、この溶液を真空中で濃縮した。加える度に蒸発を行いながら、追加の塩化メチレン(2×5mL)を加えた。残渣をメタノール中のVarian Mega Bond Elut SCXカラムに載せた。2Mのメタノール中アンモニアを含むカラムから溶離した生成物を、煮沸アセトニトリルからの再結晶して、題名の化合物20mgを白色の微細結晶として得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.39(m,8H)、5.28(d,0.6H,J=52Hz)、5.22(d,0.4H,J=52Hz)、4.65〜4.59(m,0.6H)、4.44〜4.26(m,2.4H)、3.88〜3.57(m,3H)、3.47(s,0.8H)、3.44(s,1.2H)、3.08〜2.94(m,1.6H)、2.84(dd,0.4H,J=14,8Hz)、2.74(dd,0.6H,J=17,3Hz)、2.68〜2.31(m,3H)、2.18(dd,0.4H,J=17,9Hz)。
【0136】
(実施例162)
【0137】
【化26】
Figure 2004535433
ステップA.1−[(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロリジン−3−カルボン酸ベンジル。(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)酪酸200mg(0.67ミリモル)および(RS)−ピロリジン−3−カルボンサンベンジルエステル塩酸塩179mg(0.74ミリモル)を5mLのテトラヒドロフランに溶かした溶液に、1−エチル−3(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)153mg(0.8ミリモル)およびトリエチルアミン(TEA)0.1mL(0.74ミリモル)を加えた。この混合物を16時間攪拌し、次いで、直接にBiotageでクロマトグラフィー(シリカゲル、60〜70%のヘキサン中酢酸エチル)を行い、0.290gの結合生成物が得られた。MS:385.1(M+H)
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.38(m,5H)、7.22(m,2H)、7.09(m,2H)、5.88(m,1H)、5.24(m,2H)、4.61(m,1H)、4.20(m,1H)、3.50(m,1H)、3.31(m,1H)、3.01(m,2H)、2.52(m,2H)、2.20(m,1H)、2.02(m,3H)、1.40(s,9H)。
【0138】
ステップB.1−[(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロリジン−3−カルボン酸。277mg(0.571ミリモル)の実施例162のステップAで得たベンジルエステル、1−[(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロリジン−3−カルボン酸ベンジル、および90mgの10%Pd/Cを80mLの酢酸エチル中に混ぜた混合物を、Parr振とう機中、40psiの水素雰囲気中で24時間攪拌し、セライトで濾過し、そのセライトパッドを酢酸エチルで洗浄した。濾液を蒸発させて、所望の酸225mgを得た。MS:295.1(M=H)。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.27(m,2H)、7.08(m,2H)、4.41(m,1H)、4.20(m,1H)、3.61(m,2H)、2.85(m,2H)、2.60(m,2H)、2.22(m,2H)、2.00(m,2H)、1.90(m,1H)、1.34((s,9H)。
【0139】
ステップC.(2S)−2−(4−{[({1−[(3R)−3−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]メチル}フェニキシ)−3−メチル酪酸メチル。実施例162のステップBで得た1−[(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロリジン−3−カルボン酸35mg(0.090ミリモル)を3mLの塩化メチレンに溶かした溶液に、EDC26mg(0.135ミリモル)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)12mg(0.090ミリモル)を加え、その後(2S)−(4−アミノメチルフェノキシ)−3−メチル酪酸エチルのトリフルオロ酢酸塩30mg(0.082ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン0.010mLを加えた。この反応混合物を16時間攪拌し、次いで、分取TLC(シリカ)プレートに載せ、4%メタノール96%塩化メチレンで溶離し、結合したアミドを回収した。このアミドを2Mのメタノール中HCl中に溶解させ、2日間攪拌した。反応混合物を蒸発させると、30mgのメチルエステルが得られた。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.34(m,2H)、7.20(m,4H)、6.80(m,2H)、4.46(m,3H)、4.28(m,2H)、3.82(m,1H)、3.71(s,3H)、3.48(m,4H)、3.08(m,2H)、2.80(m,1H)、2.58(m,1H)、2.14(m,2H)、1.96(m,3H)、1.05(m,6H)。
【0140】
ステップD.(2S)−2−(4−{[({1−[(3R)−3−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロリジン−3−イル}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)−3−メチル酪酸。実施例162のステップCで得たメチル(2S)−2−(4−{[({1−[(3R)−3−アミノ−4−(2−フルオロフェニル)ブタノイル]ピロロジン−3−イル}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)−3−メチル酪酸15mg(0.03ミリモル)の入った1.5mLのテトラヒドロフラン/メタノール(2:1)に溶かした溶液に、1.0Mの水酸化リチウム水溶液0.1mLを加え、得られた混合物を16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣の一部を水性メタノール中に溶解させ、逆相HPLC(カラム YMC ProC18、100×20mm、5um、溶媒 90−10%水−アセトニトリル)によって精製して、所望の生成物1.5mgを得た。
H NMR(500MHz,CDOD)δ7.35(m,2H)、7.20(m,4H)、6.85(m,2H)、4.41(m,5H)、3.82(m,1H)、3.48(m,4H)、3.12(m,2H)2.80(m,1H)、2.60(m,1H)、2.26(m,2H)、1.96(m,3H)、1.09(m,6H)。

Claims (43)

  1. 次式Iを有し、医薬として許容されるその塩およびプロドラッグを含む化合物。
    Figure 2004535433
    [式中、Xは、CR1011、S、SO、SOおよびCR10からなる群から選択され、ただし、XがCR10であるとき、QおよびRは両方ともHであり、
    Arは、
    (1)フェニル
    (2)ナフチル
    (3)チエニル、および
    (4)ベンゾチオフェニル
    からなる群から選択され、
    ここでArは、1〜5個の基Rで場合によって置換され、
    は、
    (1)ハロゲン、
    (2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル、
    (3)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているOC1〜6アルキル、および
    (4)CN
    からなる群から選択され、
    各Rは、H、OH、ハロゲンおよびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、ここにおいて2個の基Rは、場合によって結合して、1〜3個のハロゲンで場合によって置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルを形成していてもよく、
    各Rは、H、ハロゲンおよびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、ここにおいて2個の基Rは、場合によって結合して、1〜3個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキルを形成していてもよく、
    Qは、
    (1)H、
    (2)C(=O)NRZ、および
    (3)CN
    からなる群から選択され、
    は、
    (1)H、および
    (2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル
    からなる群から選択され、
    Zは、
    (1)ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換されているフェニル、
    (2)C1〜6アルキル、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、(a)0〜5個のハロゲンと(b)0〜2個の置換基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換され、
    前記0〜2個の置換基は、
    (a)ヒドロキシ、
    (b)COH、
    (c)CO1〜6アルキル、
    (d)フェニル、
    (e)ナフチル、
    (f)C3〜6シクロアルキル、
    (g)N、S、およびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含む、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、および
    (h)(a)各複素環がN、S、およびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(b)1〜3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員複素環に縮合したベンゼン環を含み、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系
    からなる群から選択され、
    前記C3〜6シクロアルキル、フェニルおよびナフチルは、ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、かつ前記5員もしくは6員複素環および前記2環式8〜10員環系は、それぞれオキソ、OH、ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、および
    (3)C3〜6シクロアルキル、このC3〜6シクロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ、COH、CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の基で場合によって置換され、前記CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    からなる群から選択され、
    は、
    (1)OH、
    (2)CN、
    (3)C3〜6シクロアルキル、このC3〜6シクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロゲン、COH、CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲンと0〜1個の置換基とからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、前記0〜1個の置換基は、CO1〜6アルキル、COH、およびOC1〜6アルキルから選択され、前記CO1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキル置換基は、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    (4)C1〜10アルキル、このC1〜10シクロアルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲン原子と0〜2個の基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換され、
    前記0〜2個の基は、
    (a)OH、
    (b)COH、
    (c)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
    (d)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
    (e)(i)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(ii)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合した5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された、1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
    (f)CONR
    (g)SONR
    (h)NRC(O)R
    (i)NRC(O)NR
    (j)NRCO
    (k)OC(O)R
    (l)OC(O)NR
    (m)NRS(O)
    (n)NR
    (o)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ0〜1個のC3〜6シクロアルキルおよび0〜5個のハロゲンからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、および
    (p)1〜6個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、
    (5)OC1〜10アルキル、このOC1〜10アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲン原子と0〜2個の基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換され、前記0〜2個の基は、
    (a)OH、
    (b)COH、
    (c)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
    (d)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
    (e)(i)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(ii)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合した5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
    (f)CONR
    (g)SONR
    (h)NRC(O)R
    (i)NRC(O)NR
    (j)NRCO
    (k)OC(O)R
    (l)OC(O)NR
    (m)NRS(O)
    (n)NR
    (o)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ0〜1個のC3〜6シクロアルキルおよび0〜5個のハロゲンからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、および
    (p)1〜6個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキル、
    からなる群からそれぞれ独立に選択され、
    (6)COH、
    (7)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
    (8)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
    (9)(a)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(b)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合している5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
    (10)CONR
    (11)SONR
    (12)NRC(O)R
    (13)NRC(O)NR
    (14)NRCO
    (15)OC(O)R
    (16)OC(O)NR
    (17)NRS(O)
    (18)NR、および
    (19)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    からなる群から選択され、
    は、フェニル、C3〜6シクロアルキルおよびC1〜6アルキルからなる群から選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲンおよび0〜1個のフェニルからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、場合により選択される前記フェニル置換基、およびRがフェニルもしくはC3〜6シクロアルキルであるときの前記Rは、ハロゲン、OH、C1〜5アルキルおよびOC1〜5アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜5アルキルおよびOC1〜5アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    は、
    (1)H、および
    (2)R
    から選沢され、
    は、
    (1)H、および
    (2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル
    から選択され、
    はC(=O)NRZであり、
    10およびR11はそれぞれ、H、FおよびC1〜6アルキルからなる群から選択され、このC1〜6アルキルは、線状もしくは分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている。]
  2. およびRがHである請求項1に記載の式Iを有する化合物。
  3. Arが、請求項1にあるように場合によって置換されているフェニルである請求項1に記載の式Iを有する化合物。
  4. がHである請求項1に記載の式Iを有する化合物。
  5. QがC(=O)NHZであり、ZがCHフェニル、シクロヘキシルおよびシクロペンチルから選択され、RがC(=O)NHCHフェニルであり、フェニル、シクロヘキシルおよびシクロペンチルが請求項1にあるように場合によって置換されている、請求項1に記載の式Iを有する化合物。
  6. がHである請求項1に記載の式Iを有する化合物。
  7. 前記2環式8〜10員複素環系が、インドール、インドリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ベンズイミダゾール、ベンズイミダゾリン、キノリン、キナゾリン、ジヒドロキナゾリン、ジヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリンおよびジヒドロイソキノリンからなる群から選択されている請求項1に記載の式Iを有する化合物。
  8. 前記5員もしくは6員複素環が、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、イミダゾール、イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、オキサゾール、オキサゾリン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、チアゾール、チアゾリン、イソチアゾール、イソチアゾリン、チアジアゾール、チアジアゾリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、チアジアゾリジン、スルホラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、イミダゾリジン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、テトラゾール、トリアゾール、トリアゾリジンおよびテトラゾリジンからなる群から選択されている請求項1に記載の式Iを有する化合物。
  9. 次式Iaを有し、医薬として許容されるその塩およびプロドラッグを含む化合物。
    Figure 2004535433
    [式中、Xは、CR1011、S、SO、SOおよびCR10からなる群から選択され、ただし、XがCR10であるとき、QおよびRは両方ともHであり、
    Arは、
    (1)フェニル
    (2)ナフチル
    (3)チエニル、および
    (4)ベンゾチオフェニル
    からなる群から選択されており、
    ここでArは、1〜5個の基Rで場合によって置換され、
    は、
    (1)ハロゲン、
    (2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル、
    (3)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているOC1〜6アルキル、および
    (4)CN
    からなる群から選択され、
    各Rは、H、OH、ハロゲンおよびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、ここにおいて2個の基Rは、場合によって結合して、1〜3個のハロゲンで場合によって置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルを形成していてもよく、
    各Rは、H、ハロゲンおよびC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、ここにおいて2個の基Rは、場合によって結合して、1〜3個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキルを形成していてもよく、
    Qは、
    (1)H、
    (2)C(=O)NRZ、および
    (3)CN
    からなる群から選択され、
    は、
    (1)H、および
    (2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル
    からなる群から選択され、
    Zは、
    (1)ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換されているフェニル、
    (2)C1〜6アルキル、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、(a)0〜5個のハロゲンと(b)0〜2個の置換基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換され、
    前記0〜2個の置換基は、
    (a)ヒドロキシ、
    (b)COH、
    (c)CO1〜6アルキル、
    (d)フェニル、
    (e)ナフチル、
    (f)C3〜6シクロアルキル、
    (g)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含む、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、および
    (h)(a)各複素環がN、SおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(b)1〜3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員複素環に縮合したベンゼン環を含み、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系
    からなる群から選択され、
    前記C3〜6シクロアルキル、フェニル、およびナフチルは、ハロゲンおよびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、かつ前記5員もしくは6員複素環と前記2環式8〜10員環系は、それぞれオキソ、OH、ハロゲン、およびRからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、および
    (3)C3〜6シクロアルキル、このC3〜6シクロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ、COH、CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の基で場合によって置換され、前記CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    からなる群から選択され、
    は、
    (1)OH、
    (2)CN、
    (3)C3〜6シクロアルキル、このC3〜6シクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロゲン、COH、CO1〜6アルキル、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲンと0〜1個の置換基とからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、前記0〜1個の置換基は、CO1〜6アルキル、COHおよびOC1〜6アルキルから選択され、前記CO1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキル置換基は、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    (4)C1〜10アルキル、このC1〜10アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲン原子と0〜2個の基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換され、
    前記0〜2個の基は、
    (a)OH、
    (b)COH、
    (c)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
    (d)N、S、およびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
    (e)(i)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(ii)N、S、およびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合した5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された、1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルはハロゲンで置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
    (f)CONR
    (g)SONR
    (h)NRC(O)R
    (i)NRC(O)NR
    (j)NRCO
    (k)OC(O)R
    (l)OC(O)NR
    (m)NRS(O)
    (n)NR
    (o)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ0〜1個のC3〜6シクロアルキルおよび0〜5個のハロゲンからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、および
    (p)1〜6個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキル
    からなる群からそれぞれ独立に選択され、
    (5)OC1〜10アルキル、このOC1〜10アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲン原子と0〜2個の基とからそれぞれ独立に選択された1〜7個の置換基で場合によって置換され、
    前記0〜2個の基は、
    (a)OH、
    (b)COH、
    (c)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
    (d)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
    (e)(i)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(ii)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合した5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
    (f)CONR
    (g)SONR
    (h)NRC(O)R
    (i)NRC(O)NR
    (j)NRCO
    (k)OC(O)R
    (l)OC(O)NR
    (m)NRS(O)
    (n)NR
    (o)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ0〜1個のC3〜6シクロアルキルおよび0〜5個のハロゲンからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、および
    (p)1〜6個のハロゲンで場合によって置換されているC3〜6シクロアルキル
    からなる群からそれぞれ独立に選択され、
    (6)COH、
    (7)線状でも分枝鎖状でもよく、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているCO1〜6アルキル、
    (8)N、S、およびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜3個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい5員もしくは6員複素環、
    (9)(a)各複素環がN、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合複素環、または(b)N、SおよびOからそれぞれ独立に選択された1〜3個のヘテロ原子を有し、ベンゼン環に縮合している5員もしくは6員複素環を含み、オキソ、OH、ハロゲン、C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキルおよびOC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されている、飽和でも不飽和でもよい2環式8〜10員環系、
    (10)CONR
    (11)SONR
    (12)NRC(O)R
    (13)NRC(O)NR
    (14)NRCO
    (15)OC(O)R
    (16)OC(O)NR
    (17)NRS(O)
    (18)NR、および
    (19)フェニル、このフェニルは、ハロゲン、OH、C1〜6アルキル、OC1〜6アルキル、COHおよびCO1〜6アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の基で場合によって置換され、前記C1〜6アルキル、OC1〜6アルキルおよびCO1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、かつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    からなる群から選択され、
    は、フェニル、C3〜6シクロアルキルおよびC1〜6アルキルからなる群から選択され、このC1〜6アルキルは、線状または分枝鎖状であり、0〜5個のハロゲンおよび0〜1個のフェニルからそれぞれ独立に選択された1〜6個の置換基で場合によって置換され、場合による前記フェニル置換基、およびRがフェニルもしくはC3〜6シクロアルキルであるときの前記Rは、ハロゲン、OH、C1〜5アルキルおよびOC1〜5アルキルからそれぞれ独立に選択された1〜5個の置換基で場合によって置換され、前記C1〜5アルキルおよびOC1〜5アルキルは、線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換され、
    は、
    (1)H、および
    (2)R
    から選沢され、
    は、
    (1)H、および
    (2)線状または分枝鎖状であり、1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキル
    から選択され、
    はC(=O)NRZであり、
    10およびR11はそれぞれ、H、F、および線状もしくは分枝鎖状でありかつ1〜5個のハロゲンで場合によって置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択される。]
  10. およびRがHである請求項9に記載の式Iaを有する化合物。
  11. Arが、請求項1にあるように場合によって置換されているフェニルである請求項9に記載の式Iaを有する化合物。
  12. がHである請求項9に記載の式Iaを有する化合物。
  13. QがC(=O)NHZであり、ZがCHフェニル、シクロヘキシルおよびシクロペンチルから選択され、RがC(=O)NHCHフェニルであり、フェニル、シクロヘキシルおよびシクロペンチルが請求項1にあるように場合によって置換されている、請求項9に記載の式Iaを有する化合物。
  14. がHである請求項9に記載の式Iaを有する化合物。
  15. 前記2環式8〜10員複素環系が、インドール、インドリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ベンズイミダゾール、ベンズイミダゾリン、キノリン、キナゾリン、ジヒドロキナゾリン、ジヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリンおよびジヒドロイソキノリンからなる群から選択されている請求項9に記載の式Iaを有する化合物。
  16. 前記5員もしくは6員複素環が、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、イミダゾール、イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、オキサゾール、オキサゾリン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、チアゾール、チアゾリン、イソチアゾール、イソチアゾリン、チアジアゾール、チアジアゾリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、チアジアゾリジン、スルホラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、イミダゾリジン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、テトラゾール、トリアゾール、トリアゾリジンおよびテトラゾリジンからなる群から選択されている請求項9に記載の式Iaを有する化合物。
  17. 次式Ib
    Figure 2004535433
    を有し、
    Ar、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、X、QおよびZが請求項1から16のいずれかで定義したとおりである、医薬として許容されるその塩およびプロドラッグを含む化合物。
  18. 実施例1〜162のいずれか1例に記載の化合物または医薬として許容されるその塩もしくはプロドラッグ。
  19. 哺乳動物の患者に投与の間または投与の後に生理的条件下で容易に変化しまたは除去され、式Iの化合物または医薬として許容されるその塩を生じ得る1個または複数の官能基を有する化合物。
  20. 請求項1の化合物と医薬として許容される担体とを含む医薬組成物。
  21. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者においてインスリン非依存性(II型)糖尿病を治療、制御または予防する方法。
  22. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者において高血糖症病を治療、制御または予防する方法。
  23. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者において肥満を治療、制御または予防する方法。
  24. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者においてインスリン抵抗性を治療、制御または予防する方法。
  25. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者において異脂肪血症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDL、および高LDLからなる群から選択された1種または複数の脂質性疾患を治療、制御または予防する方法。
  26. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者においてアテローム性動脈硬化を治療、制御または予防する方法。
  27. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者において成長ホルモン欠損症を治療または制御する方法。
  28. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者において免疫応答を調節する方法。
  29. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者においてHIV感染を治療または制御する方法。
  30. 処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者において好中球減少症、神経障害、腫瘍転移、良性前立腺肥大症、歯肉炎、高血圧、および骨粗鬆症からなる群から選択された1種または複数の傷害を治療、制御または予防する方法。
  31. 雄性の哺乳動物患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、前記患者において精子の運動性を低下させる方法。
  32. 処置を必要とする哺乳動物の患者に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む、(1)高血糖症、(2)低耐糖能、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質性疾患、(6)異脂肪血症、(7)高脂質血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDL濃度、(11)高LDL濃度、(12)アテローム性動脈硬化症およびその続発症、(13)血管の再狭窄、(14)過敏性腸症候群、(15)クローン病および潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、(16)他の炎症状態、(17)膵炎、(18)腹部肥満、(19)神経変性疾患、(20)網膜症、(21)ネフロパシー、(22)ニューロパシー、(23)症候群X、(24)卵巣性高アンドロゲン血症(多嚢胞性卵巣症候群)、(25)II型糖尿病、(26)成長ホルモン欠損症、(27)好中球減少症、(28)神経障害、(29)腫瘍転移、(30)良性前立腺肥大症、(32)歯肉炎、(33)高血圧、(34)骨粗鬆症、およびインスリン抵抗性が構成要素でありまたはDP−IVの阻害によって治療し得る他の状態および障害からなる群から選択された1種または複数の状態を治療、制御または予防する方法。
  33. 治療を必要とする哺乳動物の患者に、治療有効量の請求項1に記載の第1の化合物もしくはその医薬として許容される塩と、
    (a)他のDP−IV阻害薬、
    (b)(i)PPAR作動薬、(ii)ビグアナイド、および(iii)タンパク質チロシンホスファターゼ1B(PTP−1B)阻害薬からなる群から選択されたインスリン増感剤、
    (c)インスリンまたはインスリン模倣物、
    (d)スルホニル尿素および他のインスリン分泌促進薬
    (e)αグルコシダーゼ阻害薬、
    (f)グルカゴン受容体拮抗薬、
    (g)GLP−1、GLP−1模倣物、およびGLP−1受容体作動薬、
    (h)GIP、GIP模倣物、およびGIP受容体作動薬、
    (i)PACAP、PACAP模倣物、およびPACAP受容体3作動薬、
    (j)(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、(ii)金属イオン封鎖剤(sequestrant)、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸もしくはその塩、(iv)PPARα作動薬、(v)PPARα/γ二重作動薬、(vi)コレステロール吸収阻害薬、(vii)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、および(viii)抗酸化剤からなる群から選択されたコレステロール低下薬、
    (k)PPARδ作動薬、
    (l)抗肥満化合物、
    (m)回腸胆汁酸輸送体阻害薬、および
    (n)抗炎症薬
    からなる群から選択された1種または複数の他の化合物とを投与することを含む、(1)高血糖症、(2)低耐糖能、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質性疾患、(6)異脂肪血症、(7)高脂質血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDL濃度、(11)高LDL濃度、(12)アテローム性動脈硬化症およびその続発症、(13)血管の再狭窄、(14)過敏性腸症候群、(15)クローン病および潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、(16)他の炎症状態、(17)膵炎、(18)腹部肥満、(19)神経変性疾患、(20)網膜症、(21)ネフロパシー、(22)ニューロパシー、(23)症候群X、(24)卵巣性高アンドロゲン血症(多嚢胞性卵巣症候群)、(25)II型糖尿病、(26)成長ホルモン欠損症、(27)好中球減少症、(28)神経障害、(29)腫瘍転移、(30)良性前立腺肥大症、(32)歯肉炎、(33)高血圧、(34)骨粗鬆症、およびDP−IVの阻害によって治療でき得る他の状態からなる群から選択された1種または複数の状態を治療、制御または予防する方法。
  34. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に、治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、腸傷害、炎症性腸疾患、クローン病および潰瘍性大腸炎から選択された1種または複数の状態を治療、制御または予防する方法。
  35. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に、治療有効量の請求項1に記載の化合物と、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬とを投与することを含む、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、低HDL濃度、高LDL濃度、高脂質血症、高トリグリセリド血症および異脂肪血症からなる群から選択された1種または複数の状態を治療、制御または予防する方法。
  36. HMG−CoAレダクターゼ阻害薬がスタチンである請求項35に記載の方法。
  37. スタチンが、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、イタバスタチン、ZD−4522およびリバスタチン(rivastatin)からなる群から選択されている請求項36に記載の方法。
  38. 下記処置を必要とする哺乳動物の患者に、有効量の請求項1の化合物と有効量のHMG−CoAレダクターゼ阻害薬とを投与することを含む、前記患者においてアテローム性動脈硬化症を治療、制御または予防する方法。
  39. HMG−CoAレダクターゼ阻害薬がスタチンである請求項38に記載の方法。
  40. スタチンが、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、イタバスタチン、ZD−4522およびリバスタチン(rivastatin)からなる群から選択されている請求項39に記載の方法。
  41. (1)請求項1による化合物、(2)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、および(3)医薬として許容される担体を含む、アテローム性動脈硬化症を治療、予防または制御するための医薬組成物。
  42. (1)請求項1による化合物、
    (2)
    (a)他のDP−IV阻害薬、
    (b)(i)PPAR作動薬、(ii)ビグアナイド、および(iii)タンパク質チロシンホスファターゼ1B(PTP−1B)阻害薬からなる群から選択されたインスリン増感剤、
    (c)インスリンまたはインスリン模倣物、
    (d)スルホニル尿素および他のインスリン分泌促進薬
    (e)αグルコシダーゼ阻害薬、
    (f)グルカゴン受容体拮抗薬、
    (g)GLP−1、GLP−1模倣物、およびGLP−1受容体作動薬、
    (h)GIP、GIP模倣物、およびGIP受容体作動薬、
    (i)PACAP、PACAP模倣物、およびPACAP受容体3作動薬、
    (j)(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、(ii)金属イオン封鎖剤(sequestrant)、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸もしくはその塩、(iv)PPARα作動薬、(v)PPARα/γ二重作動薬、(vi)コレステロール吸収阻害薬、(vii)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、および(viii)抗酸化剤からなる群から選択されたコレステロール低下薬、
    (k)PPARδ作動薬、
    (l)抗肥満化合物、
    (m)回腸胆汁酸輸送体阻害薬、および
    (n)抗炎症薬
    からなる群から選択された1種または複数の化合物、および
    (3)医薬として許容される担体
    を含む医薬組成物。
  43. 請求項1で定義した式Iの化合物またはその医薬として許容される塩の、II型糖尿病治療のための医薬の製造への使用。
JP2003506626A 2001-06-20 2002-06-19 糖尿病治療用のジペプチジルペプチダーゼ阻害薬 Pending JP2004535433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29946401P 2001-06-20 2001-06-20
PCT/US2002/019432 WO2003000180A2 (en) 2001-06-20 2002-06-19 Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004535433A true JP2004535433A (ja) 2004-11-25

Family

ID=23154906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506626A Pending JP2004535433A (ja) 2001-06-20 2002-06-19 糖尿病治療用のジペプチジルペプチダーゼ阻害薬

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7098239B2 (ja)
EP (1) EP1406872B1 (ja)
JP (1) JP2004535433A (ja)
AT (1) ATE381539T1 (ja)
AU (1) AU2002344820B2 (ja)
CA (1) CA2450579A1 (ja)
DE (1) DE60224189T2 (ja)
WO (1) WO2003000180A2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063928A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Toray Industries, Inc. 新規な非環状アミンカルボキシアミド誘導体及びその塩
JP2008507477A (ja) * 2004-07-08 2008-03-13 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ポリペプチド延長タグ
EP2116235A1 (en) 2005-01-10 2009-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
JP2011509916A (ja) * 2007-01-16 2011-03-31 カイノス・メディシン・インコーポレイテッド チアゾリジン誘導体およびその製造方法
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
JP2013508288A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 チルドレンズ メディカル センター コーポレイション 疼痛を治療するためのセピアプテリンレダクターゼ阻害薬
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US10555929B2 (en) 2015-03-09 2020-02-11 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11253508B2 (en) 2017-04-03 2022-02-22 Coherus Biosciences, Inc. PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI243162B (en) * 2000-11-10 2005-11-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Cyanopyrrolidine derivatives
WO2003000181A2 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
JP2004535433A (ja) 2001-06-20 2004-11-25 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病治療用のジペプチジルペプチダーゼ阻害薬
EP1399420B1 (en) 2001-06-27 2007-12-05 SmithKline Beecham Corporation Pyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
DE60222667T2 (de) 2001-06-27 2008-07-17 Smithkline Beecham Corp. Fluorpyrrolidine als dipeptidylpeptidaseinhibitoren
DE60221983T2 (de) 2001-06-27 2008-05-15 Smithkline Beecham Corp. Fluorpyrrolidine als dipeptidyl-peptidase inhibitoren
WO2003057144A2 (en) * 2001-12-26 2003-07-17 Guilford Pharmaceuticals Change inhibitors of dipeptidyl peptidase iv
JP2005526811A (ja) 2002-03-25 2005-09-08 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療または予防用β−アミノ複素環式ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
US7105526B2 (en) 2002-06-28 2006-09-12 Banyu Pharmaceuticals Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
CA2490818A1 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Merck & Co., Inc. Piperidino pyrimidine dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
DE60315687T2 (de) 2002-10-07 2008-06-05 Merck & Co., Inc. Antidiabetische heterocyclische beta-aminoverbindungen als inhibitoren von dipeptidylpeptidase
NZ538897A (en) 2002-10-18 2007-02-23 Merck & Co Inc Beta-amino heterocyclic dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
DE60310991T2 (de) * 2002-11-07 2007-10-18 Merck & Co, Inc. Phenylalaninderivate als hemmer der dipeptidyl peptidase zur behandlung oder prävention von diabetes
CA2512546A1 (en) 2003-01-17 2004-08-05 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
AU2004210149A1 (en) 2003-01-31 2004-08-19 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US7550590B2 (en) 2003-03-25 2009-06-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2004089362A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Novo Nordisk A/S 2-cyanopyrroles and their analogues as ddp-iv inhibitors
EP1961416B1 (en) 2003-05-05 2013-01-23 Probiodrug AG Use of inhibitors of glutaminyl cyclase for treating psoriasis, rheumatoid arthritis or atherosclerosis.
WO2004098625A2 (en) 2003-05-05 2004-11-18 Probiodrug Ag Medical use of inhibitors of glutaminyl and glutamate cyclases
US7371871B2 (en) 2003-05-05 2008-05-13 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2004103276A2 (en) 2003-05-14 2004-12-02 Merck & Co., Inc. 3-amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US20040247574A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Christopherson Kent W. Methods for enhancing stem cell engraftment during transplantation
CA2526770A1 (en) 2003-06-06 2004-12-23 Merck & Co., Inc. Fused indoles as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
WO2004112701A2 (en) 2003-06-17 2004-12-29 Merck & Co., Inc. Cyclohexylglycine derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
KR20060056944A (ko) 2003-07-14 2006-05-25 아레나 파마슈티칼스, 인크. 대사 조절제로서 융합된 아릴 및 헤테로아릴 유도체 및이에 관련된 장애의 예방 또는 치료
US7259160B2 (en) 2003-07-31 2007-08-21 Merck & Co., Inc. Hexahydrodiazepinones as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7470700B2 (en) 2003-08-13 2008-12-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1699777B1 (en) 2003-09-08 2012-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
ATE547404T1 (de) 2003-09-22 2012-03-15 Msd Kk Piperidinderivate
EP1675578B9 (en) 2003-10-15 2014-06-25 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl and glutamate cyclases for the treatment of the neurodegenerative diseases fbd and fdd
EP2338490A3 (en) 2003-11-03 2012-06-06 Probiodrug AG Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
WO2005049022A2 (en) 2003-11-17 2005-06-02 Novartis Ag Use of dipeptidyl peptidase iv inhibitors
EP1541143A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-15 Graffinity Pharmaceuticals Aktiengesellschaft Dpp-iv inhibitors
EP1541148A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-15 Graffinity Pharmaceuticals Aktiengesellschaft Dpp-iv inhibitors
BR122018073405B1 (pt) 2004-01-20 2023-04-25 Novartis Ag Comprimido farmacêutico produzido por compressão direta compreendendo inibidor de dipeptidilpeptidase iv
KR101130433B1 (ko) * 2004-02-05 2012-03-27 교린 세이야꾸 가부시키 가이샤 비시클로에스테르 유도체
BRPI0507485A (pt) 2004-02-05 2007-07-10 Probiodrug Ag inibidores novos de glutaminil ciclase
US7560569B2 (en) * 2004-02-18 2009-07-14 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd Bicycloamide derivative
US7514571B2 (en) * 2004-02-27 2009-04-07 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Bicyclo derivative
EP1593671A1 (en) * 2004-03-05 2005-11-09 Graffinity Pharmaceuticals AG DPP-IV inhibitors
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
NZ549716A (en) 2004-03-15 2010-04-30 Takeda Pharmaceutical Pyrimidin-dione derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors
CA2560314A1 (en) 2004-03-29 2005-10-20 Merck & Co., Inc. Diaryltriazoles as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase-1
EP2305352A1 (en) 2004-04-02 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-alpha-reductase inhibitors for use in the treatment of men with metabolic and anthropometric disorders
AU2005241056A1 (en) 2004-05-04 2005-11-17 Merck & Co., Inc. 1,2,4-oxadiazole derivatives as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP2007538079A (ja) 2004-05-18 2007-12-27 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療又は予防のためのジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤としてのシクロヘキシルアラニン誘導体
EP1598341A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-23 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft DPP-IV inhibitors
EP1753730A1 (en) 2004-06-04 2007-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1604989A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-14 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft DPP-IV inhibitors
EP1604662A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-14 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft 1-[(3R)-Amino-4-(2-fluoro-phenyl)-butyl]-pyrrolidine-(2R)-carboxylic acid benzyl amine derivatives and related compounds as dipeptidyl peptidase IV (DPP-IV) inhibitors for the treatment of type 2 diabetes mellitus
EP1604980A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-14 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft DPP-IV inhibitors
US7453002B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Five-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
AU2005267093B2 (en) * 2004-07-23 2009-10-01 Nuada Llc Peptidase inhibitors
EP1623983A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-08 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft Heterocyclic compounds useful as DPP-IV inhibitors
WO2006017542A1 (en) 2004-08-06 2006-02-16 Merck & Co., Inc. Sulfonyl compounds as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase-1
JP2008510810A (ja) 2004-08-23 2008-04-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療または予防のためのジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤としての縮合トリアゾール誘導体
WO2006022442A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害活性を有する新規複素環アミド誘導体
WO2006039325A2 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Merck & Co., Inc. Aminopiperidines as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
EP1828192B1 (en) 2004-12-21 2014-12-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1702916A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) GmbH DPP-IV inhibitors
US7553861B2 (en) 2005-04-22 2009-06-30 Alantos Pharmaceuticals Holding, Inc. Dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
RU2417985C2 (ru) 2005-05-30 2011-05-10 Баниу Фармасьютикал Ко., Лтд. Новые производные пиперидина
MY152185A (en) 2005-06-10 2014-08-29 Novartis Ag Modified release 1-[(3-hydroxy-adamant-1-ylamino)-acetyl]-pyrrolidine-2(s)-carbonitrile formulation
EP1910317B1 (en) * 2005-07-20 2013-07-03 Eli Lilly And Company 1-amino linked compounds
EP1916239A4 (en) 2005-08-10 2009-10-21 Banyu Pharma Co Ltd PYRIDONE COMPOUND
WO2007024004A1 (ja) 2005-08-24 2007-03-01 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. フェニルピリドン誘導体
WO2007029847A1 (ja) 2005-09-07 2007-03-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 二環性芳香族置換ピリドン誘導体
PE20070522A1 (es) 2005-09-14 2007-07-11 Takeda Pharmaceutical 2-[6-(3-amino-piperidin-1-il)-3-metil-2,4-dioxo-3,4-dihidro-2h-pirimidin-1-ilmetil]-4-fluoro-benzonitrilo como inhibidor de dipeptidil peptidasa y composiciones farmaceuticas que lo contienen
CA2622642C (en) 2005-09-16 2013-12-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CA2624030A1 (en) 2005-09-29 2007-04-12 Tianying Jian Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
AU2006307046A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Msd K.K. Novel benzoxathiin derivative
BRPI0618354B8 (pt) 2005-11-10 2021-05-25 Banyu Pharma Co Ltd composto e seu uso, composição farmacêutica, preventivo ou remédio
EP1801098A1 (en) 2005-12-16 2007-06-27 Merck Sante 2-Adamantylurea derivatives as selective 11B-HSD1 inhibitors
US20090156465A1 (en) 2005-12-30 2009-06-18 Sattigeri Jitendra A Derivatives of beta-amino acid as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
WO2007077510A2 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Ranbaxy Laboratories Limited Muscarinic receptor antagonists
AU2007224066B2 (en) * 2006-03-08 2011-10-27 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing aminoacetylpyrrolidinecarbonitrile derivative and production intermediate thereof
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
AR060404A1 (es) 2006-04-11 2008-06-11 Novartis Ag Compuestos organicos utiles como inhibidores de dipeptidil-peptidasa iv
US7728146B2 (en) 2006-04-12 2010-06-01 Probiodrug Ag Enzyme inhibitors
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
EP2083831B1 (en) 2006-09-22 2013-12-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fatty acid synthesis inhibitors
EP2072519A4 (en) 2006-09-28 2009-10-21 Banyu Pharma Co Ltd DIARYLKETIMINDERIVAT
US8278345B2 (en) 2006-11-09 2012-10-02 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
JP2010510246A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 スミスクライン ビーチャム コーポレーション アミド抗ウイルス化合物
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
JP5523107B2 (ja) 2006-11-30 2014-06-18 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの新規阻害剤
EP1935420A1 (en) 2006-12-21 2008-06-25 Merck Sante 2-Adamantyl-butyramide derivatives as selective 11beta-HSD1 inhibitors
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
JPWO2008114857A1 (ja) * 2007-03-22 2010-07-08 杏林製薬株式会社 アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の製造方法
EP2145884B1 (en) 2007-04-02 2014-08-06 Msd K.K. Indoledione derivative
EP2142514B1 (en) 2007-04-18 2014-12-24 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
WO2008137105A1 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Merck & Co., Inc. Method of treatment using fused aromatic compounds having anti-diabetic activity
MX2009013293A (es) 2007-06-04 2010-02-15 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonistas de guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros trastornos.
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
US20120040897A1 (en) * 2008-01-10 2012-02-16 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Novel derivatives of acyl cyanopyrrolidines
AU2009220605A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Msd K.K. Alkylaminopyridine derivative
EP2272841A1 (en) 2008-03-28 2011-01-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Diarylmethylamide derivative having antagonistic activity on melanin-concentrating hormone receptor
EP2146210A1 (en) 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
EP2110374A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Merck Sante Benzofurane, benzothiophene, benzothiazol derivatives as FXR modulators
ES2627848T3 (es) 2008-06-04 2017-07-31 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de la guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros trastornos
JPWO2009154132A1 (ja) 2008-06-19 2011-12-01 Msd株式会社 スピロジアミン−ジアリールケトオキシム誘導体
JP2011528375A (ja) 2008-07-16 2011-11-17 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
AU2009277736A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. (5-membered)-(5-membered) or (5-membered)-(6-membered) fused ring cycloalkylamine derivative
EP2322499A4 (en) * 2008-08-07 2011-12-21 Kyorin Seiyaku Kk PROCESS FOR PRODUCING A BICYCLOÝ2.2.2¨OCTYLAMINE DERIVATIVE
US20110152342A1 (en) * 2008-08-14 2011-06-23 Hiroshi Uchida Stabilized pharmaceutical composition
CA2741125A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
MX2011004551A (es) 2008-10-30 2011-05-25 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de orexina de isonicotinamida.
CN102271509A (zh) 2008-10-31 2011-12-07 默沙东公司 用于抗糖尿病药的新型环苯并咪唑衍生物
WO2010056717A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic amines for the treatment of diabetes
CA2768577A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
WO2011011506A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
CA2772488C (en) 2009-09-11 2018-04-17 Probiodrug Ag Heterocyclic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
US8765728B2 (en) 2009-11-16 2014-07-01 Mellitech [1,5]-diazocin derivatives
EP2521721B1 (en) 2009-12-30 2014-10-01 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co. Ltd 3-(3-aminopiperidin-1-yl)-5-oxo-1,2,4-triazine derivates as dipeptidyl peptidase iv(dpp-iv) inhibitors
JP2013520502A (ja) 2010-02-25 2013-06-06 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 有用な抗糖尿病薬である新規な環状ベンズイミダゾール誘導体
US9181233B2 (en) 2010-03-03 2015-11-10 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
US8269019B2 (en) 2010-03-10 2012-09-18 Probiodrug Ag Inhibitors
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
US8980929B2 (en) 2010-05-21 2015-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted seven-membered heterocyclic compounds as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment of diabetes
US20130156720A1 (en) 2010-08-27 2013-06-20 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
US8691832B2 (en) 2010-12-06 2014-04-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic heterocycles useful as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
MA34916B1 (fr) 2011-02-25 2014-02-01 Merck Sharp & Dohme Nouveaux dérivés d'azabenzimidazole cyclique utiles en tant qu'agents antidiabétiques
CN108676076A (zh) 2011-03-01 2018-10-19 辛纳吉制药公司 制备鸟苷酸环化酶c激动剂的方法
JP6050264B2 (ja) 2011-03-16 2016-12-21 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
AU2012275637B2 (en) 2011-06-29 2016-05-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel crystalline forms of a dipeptidyl peptidase-IV inhibitor
WO2013006526A2 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic heterocycles useful as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
AR088352A1 (es) 2011-10-19 2014-05-28 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de 2-piridiloxi-4-nitrilo orexina
WO2013122920A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP6421112B2 (ja) * 2012-03-28 2018-11-07 ザ・リサーチ・ファウンデーション・フォー・ザ・ステイト・ユニヴァーシティ・オブ・ニューヨーク ポテト多糖調製物を含有する栄養補助組成物に関連する方法および物質
EP2874626A4 (en) 2012-07-23 2016-03-23 Merck Sharp & Dohme TREATMENT OF DIABETES BY ADMINISTRATION OF DIPEPTIDYL PEPTIDASE-IV INHIBITORS
US9315508B2 (en) 2012-07-23 2016-04-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Treating diabetes with dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
CA2880901A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
TWI500613B (zh) 2012-10-17 2015-09-21 Cadila Healthcare Ltd 新穎之雜環化合物
RU2015140066A (ru) 2013-02-22 2017-03-30 Мерк Шарп И Доум Корп. Противодиабетические бициклические соединения
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
AU2014235209B2 (en) 2013-03-15 2018-06-14 Bausch Health Ireland Limited Guanylate cyclase receptor agonists combined with other drugs
EP2967060A4 (en) 2013-03-15 2016-11-23 Cedars Sinai Medical Center METHODS OF DIAGNOSING, SELECTING AND TREATING DISEASES AND CONDITIONS CAUSED BY OR ASSOCIATED WITH METHANOGENIC BACTERIA
US9289418B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Cedars-Sinai Medical Center Methods of diagnosis, selection, and treatment of diseases and conditions caused by or associated with methanogens
JP2016514671A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼのアゴニストおよびその使用
KR102272746B1 (ko) 2013-06-05 2021-07-08 보슈 헬스 아일랜드 리미티드 구아닐레이트 사이클라제 c의 초순수 작용제, 및 이의 제조 및 사용 방법
EP3046566B1 (en) 2013-09-19 2020-12-02 The Research Foundation for The State University of New York Methods and materials for treating liver steatosis
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
CN105017034B (zh) * 2014-04-17 2019-02-15 中国科学院上海药物研究所 氨基醇类化合物、其制备方法、包含此类化合物的药物组合物及其用途
WO2016014324A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for preparing chiral dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
US9956292B2 (en) * 2014-08-13 2018-05-01 Cedars-Sinai Medical Center Anti-methanogenic compositions and uses thereof
MX2017002610A (es) 2014-08-29 2017-10-11 Tes Pharma S R L INHIBIDORES DE ACIDO A-AMINO-ß-CARBOXIMUCONICO SEMIALDEHIDO DESCARBOXILASA.
GB201415598D0 (en) 2014-09-03 2014-10-15 Univ Birmingham Elavated Itercranial Pressure Treatment
WO2016160594A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 The Research Foundation For The State University Of New York Methods and materials for reducing amyloid beta levels within a mammal
WO2016161085A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Cedars-Sinai Medical Center Anti-methanogenic lovastatin analogs or derivatives and uses thereof
CA3038185A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Tes Pharma S.R.L. Inhibitors of alpha-amino-beta-carboxymuconic acid semialdehyde decarboxylase
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
EP3558298A4 (en) 2016-12-20 2020-08-05 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC SPIROCHROMAN COMPOUNDS
WO2018162722A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Deutsches Institut Für Ernährungsforschung Potsdam-Rehbrücke Dpp-4 inhibitors for use in treating bone fractures
PL3461819T3 (pl) 2017-09-29 2020-11-30 Probiodrug Ag Inhibitory cyklazy glutaminylowej
MX2021005904A (es) 2018-11-20 2021-09-08 Tes Pharma S R L Inhibidores de la ácido alfa-amino-beta-carboximucónico semialdehído descarboxilasa.
WO2020167706A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-alkyl pyrrolidine orexin receptor agonists
EP4010314B1 (en) 2019-08-08 2024-02-28 Merck Sharp & Dohme LLC Heteroaryl pyrrolidine and piperidine orexin receptor agonists
IL300610A (en) 2020-08-18 2023-04-01 Merck Sharp ַ& Dohme Llc Bicycloheptane pyrrolidine compounds are orexin receptor agonists

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8107537L (sv) * 1980-12-22 1982-06-23 Delalande Sa Nya derivat av heterocykliska aminoalcoyler, deras framstellningssett och deras terapeutiska anvendning
US6313094B1 (en) * 1990-12-11 2001-11-06 Japan Energy Corporation β-amino-α-hydroxycarboxylic acid derivatives and HIV protease inhibitors
IL111785A0 (en) * 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
US6222043B1 (en) * 1995-06-30 2001-04-24 Japan Energy Corporation Methods of preparing novel dipeptide compounds or pharmaceutically acceptable salts thereof
DE19616486C5 (de) 1996-04-25 2016-06-30 Royalty Pharma Collection Trust Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
JP2001500118A (ja) * 1996-08-17 2001-01-09 ゼネカ・リミテッド ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤としての3―メルカプトピロリジン
TW492957B (en) 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
CO5150173A1 (es) 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
US6440946B1 (en) * 1999-02-25 2002-08-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Multiple-agents-binding compound, production and use thereof
JP2003535034A (ja) 1999-11-12 2003-11-25 ギルフォード ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤並びにジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤の製造及び使用法
GB9928330D0 (en) * 1999-11-30 2000-01-26 Ferring Bv Novel antidiabetic agents
CZ20021904A3 (cs) * 1999-12-01 2002-11-13 Ucb, S. A. Pyrrolidinacetamidový derivát samotný nebo v kombinaci pro léčení poruch CNS
TW583185B (en) 2000-06-13 2004-04-11 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines and pharmaceutical composition for inhibiting dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV) or for the prevention or treatment of diseases or conditions associated with elevated levels of DPP-IV comprising the same
JP2004502690A (ja) 2000-07-04 2004-01-29 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 酵素dpp−ivのインヒビターである複素環式化合物
DE60226723D1 (de) * 2001-03-27 2008-07-03 Merck & Co Inc Dipeptidylpeptidase-hemmer für die behandlung oder prävention von diabetes
JP2004535433A (ja) 2001-06-20 2004-11-25 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病治療用のジペプチジルペプチダーゼ阻害薬
WO2003000181A2 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
JP2005526811A (ja) 2002-03-25 2005-09-08 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療または予防用β−アミノ複素環式ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507477A (ja) * 2004-07-08 2008-03-13 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ポリペプチド延長タグ
EP2116235A1 (en) 2005-01-10 2009-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
US7803753B2 (en) 2005-01-10 2010-09-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
US7803754B2 (en) 2005-01-10 2010-09-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
WO2007063928A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Toray Industries, Inc. 新規な非環状アミンカルボキシアミド誘導体及びその塩
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
JP2011509916A (ja) * 2007-01-16 2011-03-31 カイノス・メディシン・インコーポレイテッド チアゾリジン誘導体およびその製造方法
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
JP2013508288A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 チルドレンズ メディカル センター コーポレイション 疼痛を治療するためのセピアプテリンレダクターゼ阻害薬
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
EP3323818A1 (en) 2010-09-22 2018-05-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US10555929B2 (en) 2015-03-09 2020-02-11 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US10772865B2 (en) 2015-03-09 2020-09-15 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11400072B2 (en) 2015-03-09 2022-08-02 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11253508B2 (en) 2017-04-03 2022-02-22 Coherus Biosciences, Inc. PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy

Also Published As

Publication number Publication date
EP1406872B1 (en) 2007-12-19
CA2450579A1 (en) 2003-01-03
DE60224189D1 (de) 2008-01-31
DE60224189T2 (de) 2008-12-11
US7098239B2 (en) 2006-08-29
EP1406872A2 (en) 2004-04-14
EP1406872A4 (en) 2005-01-19
WO2003000180A2 (en) 2003-01-03
AU2002344820B2 (en) 2006-12-14
ATE381539T1 (de) 2008-01-15
US20040176428A1 (en) 2004-09-09
WO2003000180A3 (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7098239B2 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
US7253172B2 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
AU2002344820A1 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
JP4352001B2 (ja) 糖尿病の治療または予防のためのベータ−アミノ複素環式ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
JP4579239B2 (ja) 糖尿病の治療または予防するためのジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としてのシクロヘキシルグリシン誘導体
JP3762407B2 (ja) 糖尿病を治療又は予防するためのジペプチジルペプチダーゼ阻害薬としてのβ−アミノテトラヒドロイミダゾ(1,2−A)ピラジン類及びテトラヒドロトリアゾロ(4,3−A)ピラジン類
US7208498B2 (en) Piperidino pyrimidine dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
US7026316B2 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US7309714B2 (en) Phenylalanine derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
AU2002310465A1 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
JP2007536234A (ja) 糖尿病の治療又は予防のためのジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤としての1,2,4−オキサジアゾール誘導体
AU2002306823A1 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
JP2007510651A (ja) 糖尿病の治療又は予防のためのジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤としての縮合フェニルアラニン誘導体
JP2007538079A (ja) 糖尿病の治療又は予防のためのジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤としてのシクロヘキシルアラニン誘導体
AU2002320303A1 (en) Beta-amino tetrahydroimidazo (1, 2-A) pyrazines and tetrahydrotrioazolo (4, 3-A) pyrazines as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303