JP2008505154A - 99.5%を上回る純度の1,6−ヘキサンジオールの製造法 - Google Patents

99.5%を上回る純度の1,6−ヘキサンジオールの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505154A
JP2008505154A JP2007519721A JP2007519721A JP2008505154A JP 2008505154 A JP2008505154 A JP 2008505154A JP 2007519721 A JP2007519721 A JP 2007519721A JP 2007519721 A JP2007519721 A JP 2007519721A JP 2008505154 A JP2008505154 A JP 2008505154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
hydrogenation
hexanediol
cyclohexanediol
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519721A
Other languages
English (en)
Inventor
ハウナート アンドレア
ピンコス ロルフ
クルーク トーマス
ジルヒ ティルマン
ミヒャエル コッホ
テッベン ゲルト−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2008505154A publication Critical patent/JP2008505154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明の対象は、アジピン酸ジアルキルエステルおよび6−ヒドロキシカプロン酸アルキルエステル、1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシ−シクロヘキサン−1−オンを不純物として含有するエステル混合物の水素化による、1,6−ヘキサンジオールの製造法であって、その際、a)得られたエステル化混合物から第一の蒸留工程において過剰のアルコールおよび低沸点物質を除去し(アルコール分離)、b)塔底生成物から第二の蒸留工程において1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分と、少なくとも1,4−シクロヘキサンジオールの大部分を含有する留分とへの分離を実施し、c)1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分を接触水素化し(エステル水素化)かつd)精製蒸留工程において水素化搬出物から自体公知の方法で1,6−ヘキサンジオールを獲得する方法において、工程a)の前および/または工程b)の前にエステル混合物を選択的に水素化(精製水素化)することを特徴とする。

Description

本発明は、アジピン酸ジアルキルエステル、6−ヒドロキシカプロン酸アルキルエステル、1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−オンを含有する混合物からの、>99.5%の純度の1,6−ヘキサンジオールの製造法に関する。
1,6−ヘキサンジオールは、主にポリエステル分野およびポリウレタン分野において使用される需要の多いモノマー構成単位である。これらの使用において、1,6−ヘキサンジオール中の1,4−シクロヘキサンジオールは望ましくない。
1,6−ヘキサンジオールの適切な製造法は、DE−A19607954およびDE−A19607955に記載されている。これに関して、まずジカルボン酸溶液(DCS)がC〜C10−アルカノールによりエステル化されかつ得られたエステル化混合物が、過剰のアルコールおよび他の低沸点物質の除去後に蒸留により分離される。1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分が得られる。このエステル留分から、最終的な水素化(エステル水素化)により少なくとも99%の純度を有する1,6−ヘキサンジオールが製造される。
この方法により製造されたC−エステル混合物は、1,4−シクロヘキサンジオールをほぼ含まないにも関わらず、水素化搬出物中で、使用されたジカルボン酸溶液の性質に応じて、蒸留により完全には分離され得ずかつそのため純粋な1,6−ヘキサンジオール中で0.05〜0.5%で生じる1,4−シクロヘキサンジオールが発見される。
DE−A19607954およびDE−A19607955に記載された1,6−ヘキサンジオールの製造法のための出発原料は、シクロヘキサンからシクロヘキサノールおよびシクロヘキサノンへの酸化(Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、第5版、1987、第A8巻、第49頁)の際に副生成物として生じる、以下でジカルボン酸溶液(DCL)と記載されるカルボン酸の水溶液である。これらのジカルボン酸溶液は、(質量%記載において水不含で計算して)一般的にアジピン酸10〜40%、6−ヒドロキシ−カプロン酸10〜40%、グルタル酸1〜10%、5−ヒドロキシ吉草酸1〜10%、1,2−シクロヘキサンジオール1〜5%、1,4−シクロヘキサンジオール1〜5%、ギ酸2〜10%ならびに多数の他のモノカルボン酸およびジカルボン酸、エステル、オキソ化合物およびオキサ化合物を含有し、それらの個々の含有率は一般的に5%を超えない。例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、4−ヒドロキシ酪酸およびγ−ブチロラクトンが挙げられる。
ジカルボン酸溶液のより厳密な分析により、さらに別の含有物質として0.01〜2質量%の1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−オンが判明した。いずれの物質も、エステル化およびエステルの蒸留精製後には不十分にしか分離されない。ヘキサンジオールへのエステル混合物の最終的な水素化(エステル水素化)が行われる1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノンは、そこでエステル水素化の条件下で水素化され1,4−シクロヘキサンジオールとなりかつヘキサンジオール生成物の高い収率損失下でのみ分離可能な不純物に至る。
それゆえ本発明の課題が基礎とするのは、1,6−ヘキサンジオールの収率が減少することなく1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−オンを含有するジカルボン酸溶液から、1,6−ヘキサンジオールを純粋な形で産出する容易かつ安価な方法を提供することであった。
ところで意想外にも、エステル混合物を蒸留前に水素化に供与する場合にこの課題が解決されることが発見された。
本発明の対象は、アジピン酸ジアルキルエステル、6−ヒドロキシカプロン酸アルキルエステルおよび1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−オンを不純物として含有するエステル混合物の水素化による、>99.5%の純度を有する1,6−ヘキサンジオールの製造法であって、その際、
a)得られたエステル化混合物から第一の蒸留工程において過剰のアルコールおよび低沸点物質を除去し(以下で"アルコール分離")、
b)塔底生成物から第二の蒸留工程において1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分と、少なくとも1,4−シクロヘキサンジオールの大部分を含有する留分とへの分離を実施し、
c)1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分を接触水素化し(以下で"エステル水素化")かつ
d)精製蒸留工程において水素化搬出物から自体公知の方法で1,6−ヘキサンジオールを獲得する
方法において、
工程a)の前および/または工程b)の前にエステル混合物を選択的に水素化し(以下で"精製水素化")、しかしながら有利には1,4−シクロヘキサンジオール分離のための蒸留の工程b)の前に水素化することを特徴とする。
エステル混合物中に存在する1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−オンの本発明による選択的な精製水素化のあいだ、同じように含有されたアジピン酸および6−ヒドロキシカプロン酸アルキルエステルはアルコールに水素化されない。これにより、それらが精製水素化、有利には続く蒸留(工程b))において塔底生成物として失われかつヘキサンジオール収率が劇的に減少することが回避される。
意想外にも、1,6−ヘキサンジオールから分離することができない1,4−シクロヘキサンジオールの発見された量は、1,6−ヘキサンジオール収率が減少することなく水素化の後に明らかに減少するかまたは全く存在しなくなる。
本発明により使用されるべきアジピン酸ジアルキルエステルは、殊にアジピン酸と低分子量のアルコール、例えばC原子1〜4個を有するアルコールとのエステルであるか、または前記エステルを含有するエステル混合物である。これには任意の由来の出発原料が考えられ、該出発原料はその製造方式に基づき、1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−オンを不純物として含有する。
有利には本発明による方法のために、アジピン酸、6−ヒドロキシカプロン酸、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−オンを含有し、かつ酸素または酸素を含有するガスによるシクロヘキサンからシクロヘキサノン/シクロヘキサノールへの酸化の副生成物として、反応混合物の水による抽出により生じるジカルボン酸混合物の、低分子量のアルコール、有利にはn−ブタノールまたはi−ブタノール、とりわけ有利にはメタノールによるエステル化(エステル留分a))により得られるエステル混合物を使用する。
ジカルボン酸混合物、(前記で工程a)およびb)と表された)エステル留分の製造ならびに1,6−ヘキサンジオール(工程c)およびd))の製造法は公知でありかつ詳しくDE−A19607954AおよびDE−A19607955に記載されている。それゆえこれらの刊行物の全内容は、参照をもって本願に開示されたものとする。
とりわけ有利には、第一の蒸留工程において過剰のエステル化アルコールおよび/または低沸点物質を除去すること(アルコール分離)により得られる混合物が精製水素化において使用される。この場合、低沸点物質は、所望されたエステル、殊に1,2−シクロヘキサンジオール、バレロラクトン、5−ヒドロキシ吉草酸メチルエステル、グルタル酸ジメチルエステル、コハク酸ジメチルエステルより低温度で沸騰する副生成物と理解される。アルコール分離は、この点についてはっきりと指摘されているDE−A19607955およびDE−A19607954からの工程3として公知である。
いわゆる精製水素化により得られたエステル混合物は、自体公知でありかつ例えばDE−A19607954で工程4として記載されているさらに別の蒸留工程(本発明による方法の工程b))において、1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分と、少なくとも1,4−シクロヘキサンジオールの大部分を含有する留分とへの分離により分けられる。1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分はヘキサンジオールに水素化される。
精製水素化は、本発明による方法においてならびにDE−A19607954およびDE−A19607955で開示された方法において、エステル化の直後に、つまりアルコール分離前またはアルコール分離後に、とりわけ有利にはアルコール分離後に実施してよい。
精製水素化は、20〜300℃で、有利には50〜200℃で、とりわけ有利には100〜160℃でかつ1〜200barの水素圧力で、有利にはH1〜100barで、とりわけ有利にはH10〜50barで、固定して配置され、懸濁化された触媒または均一系触媒を用いて行う。
有利には精製水素化のための触媒として、本発明による方法において周期表の8〜12族の少なくとも1種の金属、例えばルテニウム、オスミウム、イリジウム、白金、パラジウム、ロジウム、鉄、銅、コバルト、ニッケルおよび亜鉛ならびにこれらの金属の組み合わせを含有する不均一系触媒が使用される。これらの金属は、純粋な金属の形においてと同様またその化合物、例えば酸化物または硫化物の形においても使用することができる。有利には銅触媒、ニッケル触媒、コバルト触媒、ルテニウム触媒またはパラジウム触媒が使用される。これらの触媒は通常の担体、例えばTiO、Al、ZrO、SiO、炭素またはそれらの混合物上に施与してよい。そのように得られた担持された触媒は全ての公知の調製された形において存在してよい。例は押出成形体またはペレットである。
担持されたパラジウム、ルテニウムおよび/または銅を含有する触媒の使用は有利である。
本発明による方法における使用のために、ラネー銅、ラネーニッケルおよびラネーコバルト触媒が適している。これらのラネー触媒は、全ての公知の調製された形において、例えばペレット、押出成形体または顆粒として存在してもよい。適切なラネー銅触媒は、この点についてはっきりと引用される例えばWO99/03801から公知であるナゲット(Nuggets)の形のラネー銅触媒である。これらの触媒は、2〜7mmのナゲットの粒度、40〜90質量%の銅含有率、5〜50m/gのラングミュア(Langmuir)による表面積、0.5〜7m/gの銅表面積、0.01〜0.12ml/gのHg多孔率および50〜300nmの平均孔径を有する。
さらに、本発明による方法における使用のためにとりわけ適しているのは、二酸化チタン成形体に担持されたルテニウムを含有する触媒であり、その際、該二酸化チタン成形体は市販の二酸化チタンを成形前または成形後に、二酸化チタンが難溶性を示す酸0.1〜30質量%で処理することにより得られ、これは本発明による方法において使用される。その際、ルテニウムは純粋な金属の形においてと同様またその化合物、例えば酸化物または硫化物の形において使用してよい。
触媒活性のあるルテニウムは自体公知の方法により、有利には前もって製造された担体材料としてのTiOに施与される。
ルテニウムを含有する触媒における使用のために有利に適した二酸化チタン担体は、DE19738464に相応して市販の二酸化チタンを成形前または成形後に、二酸化チタンが難溶性を示す酸0.1〜30質量%で処理することにより得ることができる。有利には、アナタース変態の二酸化チタンが使用される。そのような酸として、例えばギ酸、リン酸、硝酸、酢酸またはステアリン酸が適している。
活性成分のルテニウムはルテニウム塩溶液の形で、そのように得られた二酸化チタン担体上に1つ以上の含浸工程において施与してよい。引き続き、含浸された担体を乾燥させかつ場合によりか焼する。しかしながらルテニウムをルテニウム塩溶液から、有利には炭酸ナトリウムにより、粉末として水性懸濁液中に存在する二酸化チタン上へ沈殿させることも可能である。沈殿された沈殿物を洗浄し、乾燥させ、場合によりか焼しかつ成形する。さらに、揮発性のルテニウム化合物、例えばルテニウムアセチルアセトナートまたはルテニウムカルボニルを気相中に移しかつ自体公知の方法で担体上に施与してもよい(化学蒸着)。
そのように得られた担持された触媒は全ての公知の調製された形で存在してよい。例は押出成形体、ペレットまたは顆粒である。その使用前に、ルテニウム触媒前駆体を水素含有ガスによる、有利には100℃を上回る温度での処理により還元する。有利には、触媒はその使用前に本発明による方法において0〜50℃の温度で、有利には室温で、酸素含有ガス混合物により、有利には空気−窒素混合物により不動態化する。触媒を酸化物の形で水素化反応器中に装入しかつ反応条件下で還元することも可能である。
本発明によるとりわけ有利な触媒は、触媒活性金属と担体とからなる触媒の全質量に対して、0.1〜10質量%、有利には2〜6質量%のルテニウム含有率を有する。本発明による触媒は、触媒の全質量に対して、0.01〜1質量%の硫黄含有率を有する(硫黄測定:電量分析による)。
その際、ルテニウム表面積は1〜20m/g、有利には5〜15でありかつBET表面積(DIN66131により測定)は5〜500m/g、有利には50〜200m/gである。
本発明による触媒は0.1〜1ml/gの多孔率を有する。さらに触媒は1〜100Nの切削かたさ(Schneidhaerte)により特徴づけられる。
触媒の活性および/または選択性が運転操作の過程で減少する場合、本発明により使用される触媒を、当業者に公知の処置により再生することができる。有利にはこれに含められるものに、高められた温度における水素流中での接触還元処理がある。場合により、還元処理より酸化処理が先行してもよい。この場合、触媒堆積物に分子の酸素を含有するガス混合物、例えば空気を高められた温度で貫流させる。さらに、触媒を適切な溶剤、例えばエタノールまたはTHFにより洗浄しかつ引き続きガス流中で乾燥させる可能性が存在する。
それ以外に、文献公知の水素化試薬、例えばNaBH、LiAIH等による水素化を20〜200℃、有利には50〜200℃、とりわけ有利には100〜160℃で行ってもよい。水素化は連続的にかつ非連続的に、有利には連続的に実施してよい。
精製水素化により得られたエステル混合物の引き続く後処理は、精製水素化に供与されなかったエステル流のためのDE−A19607954AおよびDE−A19607955で記載されているように行う。
ヘキサンジオールへのエステルの水素化(エステル水素化)は、DE−A19607954に記載されているように自体公知の方法で、殊に20〜300℃でかつ1〜50barの圧力で(固定して配置された触媒による気相中での水素化において)または30〜350barの範囲の圧力で(固定して配置されたまたは懸濁化された触媒を有する液相中での水素化において)行う。水素化は非連続的に、有利には連続的に行ってよい。
エステル水素化の水素化搬出物は、実質的に1,6−ヘキサンジオールとエステル化アルコールとからなる。さらに他の構成成分は、1,5−ペンタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−シクロヘキサンジオールならびにC原子1〜6個を有する少量のモノアルコールおよび水である。
エステル水素化の水素化搬出物は、次の工程において例えば膜系または有利には蒸留塔内に供給されかつ、付加的にさらに別の低沸点成分の大部分を含有するエステル化アルコールと、主として1,5−ペンタンジオールの他に1,6−ヘキサンジオールを含有する流とに分離される。その際、10〜1500mbar、有利には30〜1200mbar、とりわけ有利には50〜1000mbarの圧力で、0〜120℃、有利には20〜100℃、とりわけ有利には30〜90℃の塔頂温度ならびに100〜270℃、有利には140〜260℃、とりわけ有利には160〜250℃の塔底温度に設定される。
1,6−ヘキサンジオールを含有する物質流は塔内で精製される。その際、1,5−ペンタンジオール、1,2−シクロヘキサンジオールならびにさらに他の場合により存在する低沸点物質が塔頂を介して分離される。1,2−シクロヘキサンジオールおよび/または1,5−ペンタンジオールが付加的な価値生成物として獲得される場合、例えばこれらはさらに別の塔で分離してよい。塔底を介して、場合により存在する高沸点物質が排出される。
1,6−ヘキサンジオールが、0.005〜0.1質量%の明らかに低減した1,4−シクロヘキサンジオール含有率とともに>99.5%の純度で塔の側流から取り出される。
その際、1〜1000bar、有利には5〜800mbar、とりわけ有利には20〜500mbarの圧力で、50〜200℃、有利には60〜150℃の塔頂温度および130〜270℃、有利には150〜250℃の塔底温度が設定される。
比較的少量に過ぎない1,6−ヘキサンジオールを製造する場合、例えば工程を非連続的な分別蒸留にまとめてもよい。
従って本発明による方法は、最小量の1,4−シクロヘキサンジオールを有する高純度の1,6−ヘキサンジオールを獲得するための容易かつ安価な処理手順を表す。
以下の例は、本発明を説明するがそれを制限するものではない。
例1:非連続的な精製水素化
例1a:
1,4−シクロヘキサンジオン約1500ppmを含有していたエステル混合物0.15kg(アジピン酸ジメチルエステル約90質量%およびヒドロキシカプロン酸メチルエステル10質量%)を、Pd/Al触媒10gと130℃および水素30barで180分間反応させた。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約10質量%、アジピン酸ジメチルエステル約90質量%、1,4−シクロヘキサンジオール380ppm、1,4−シクロヘキサンジオン200ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン1050ppmを含有していた。
例1b:
1,4−シクロヘキサンジオン約1500ppmを含有していたエステル混合物0.15kg(アジピン酸ジメチルエステル約90質量%およびヒドロキシカプロン酸メチルエステル10質量%)を、2%のRu/Al触媒10gと130℃および水素30barで180分間反応させた。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約10質量%、アジピン酸ジメチルエステル約90質量%、1,4−シクロヘキサンジオール1490ppm、1,4−シクロヘキサンジオン0ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
例1c:
1,4−シクロヘキサンジオン約1500ppmを含有していたエステル混合物0.15kg(アジピン酸ジメチルエステル約90質量%およびヒドロキシカプロン酸メチルエステル10質量%)を、5%のRu/SiO触媒10gと130℃および水素30barで150分間反応させた。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約10質量%、アジピン酸ジメチルエステル約90質量%、1,4−シクロヘキサンジオール1720ppm、1,4−シクロヘキサンジオン0ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
例1d:
1,4−シクロヘキサンジオン約1500ppmを含有していたエステル混合物0.15kg(アジピン酸ジメチルエステル約90質量%およびヒドロキシカプロン酸メチルエステル10質量%)を、5%のRu/TiO触媒10gと130℃および水素30barで150分間反応させた。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約10質量%、アジピン酸ジメチルエステル約90質量%、1,4−シクロヘキサンジオール1560ppm、1,4−シクロヘキサンジオン0ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
例1e:
1,4−シクロヘキサンジオン約1500ppmを含有していたエステル混合物0.15kg(アジピン酸ジメチルエステル約90質量%およびヒドロキシカプロン酸メチルエステル10質量%)を、2%のRu/C触媒10gと130℃および水素30barで150分間反応させた。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約10質量%、アジピン酸ジメチルエステル約90質量%、1,4−シクロヘキサンジオール1800ppm、1,4−シクロヘキサンジオン0ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
例1f:
1,4−シクロヘキサンジオン約1500ppmを含有していたエステル混合物0.15kg(アジピン酸ジメチルエステル約90質量%およびヒドロキシカプロン酸メチルエステル10質量%)を、1%のRu/αAl触媒10gと130℃および水素30barで180分間反応させた。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約10質量%、アジピン酸ジメチルエステル約90質量%、1,4−シクロヘキサンジオール2400ppm、1,4−シクロヘキサンジオン0ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
例1e:
1,4−シクロヘキサンジオン約0.07質量%および4−ヒドロキシシクロヘキサノン0.4質量%を含有していた、DE−A19607954により(工程aの後)製造されたエステル混合物0.15kg;(アジピン酸ジメチルエステル約5質量%およびヒドロキシカプロン酸メチルエステル16質量%)を、5%のRu/TiO触媒10gと150℃および水素30barで150分間反応させた。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約16質量%、アジピン酸ジメチルエステル約25%、1,4−シクロヘキサンジオン0ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
例2:連続的な水素化、工程b)の前
1,4−シクロヘキサンジオン約0.07質量%および4−ヒドロキシシクロヘキサノン0.4質量%を含有していた、DE−A19607954により(工程bの前のアルコールおよび低沸点物質の分離後)製造されたC−エステル混合物を、固定床装置中で連続的に、前もって水素流中において180℃で活性化された2%のRu/TiO触媒により反応させた。水素化条件:細流床、触媒250ml、押出物1.5mm、供給量750〜1500g/h、循環なし、30bar、150℃)。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約16質量%、アジピン酸ジメチルエステル約25質量%、1,4−シクロヘキサンジオン<20ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
例3:1,6−ヘキサンジオールの製造(図1を参照のこと)
工程1:(脱水)
ジカルボン酸溶液0.1kg(アジピン酸約17質量%、6−ヒドロキシカプロン酸約13%、1,4−シクロヘキサンジオール約1.5質量%、1,4−シクロヘキサンジオン約0.08質量%、水約45%)を、取り付けられた充填塔(約4つの理論分離段、塔頂での還流なし)を有する蒸留装置(外側にある油−加熱循環回路、油温度150℃、そのつど約25mlの床容積、泡鐘床を介する供給を備えた3段の泡鐘塔)中で連続的に蒸留した。塔頂生成物として0.045kgが、水の中の約3%のギ酸含有率と共に得られた。塔底流(5.5kg)中、水含有率は約0.4%であった。
工程2:(エステル化)
工程1からの塔底流5.5kgを、メタノール8.3kgおよび硫酸14gと反応させた。搬出物の酸価は硫酸を差し引いて約10mg KOH/gであった。
工程3:(アルコール分離)
塔内で、工程2からのエステル化流を蒸留した(1015mbar、塔頂温度65℃、塔底温度125℃まで)。塔頂を介して7.0kgを取り出した。塔底生成物として6.8kgが得られた。
工程3a:
工程3からの塔底生成物を、固定床反応器中において連続的に、前もって水素流中で180℃で活性化された2%のRu/TiO触媒により反応させた。(水素化条件:細流床、触媒250ml、押出物1.5mm、供給量750g/h、循環なし、30bar、150℃)。搬出物は、ヒドロキシカプロン酸メチルエステル約16%、アジピン酸ジメチルエステル約25%、1,4−シクロヘキサンジオン<20ppmおよび4−ヒドロキシシクロヘキサノン0ppmを含有していた。
工程4:(1,4−シクロヘキサンジオール分離)
50cmの充填塔内において、工程3aからの流を分別蒸留した(1mbar、塔頂温度70〜90℃、塔底温度180℃まで)。塔底内で1,4−シクロヘキサンジオールが発見された。
低沸点物質として0.6kgを留去した(1,2−シクロヘキサンジオール、バレロラクトン、5−ヒドロキシ−吉草酸メチルエステル、グルタル酸ジメチルエステル、コハク酸ジメチルエステル等);主としてアジピン酸ジメチルエステルおよび6−ヒドロキシカプロン酸メチルエステルを含有する留分として4.3kgが得られた。
工程5:(連続的な水素化、部分流)
工程4からのC−エステル混合物2.7kgを、反応器25ml中において連続的に、前もって水素流中で180℃で活性化された触媒(触媒、CuO60%、Al30%、Mn10%)により水素化した。水素化条件:供給量20g/h、循環なし、220bar、220℃)。エステル変換率は99.5%であって、1,6−ヘキサンジオール選択率は99%を上回った。水素化搬出物中には、1,4−シクロヘキサンジオール約150〜250ppmが存在する。
工程6および7:(ヘキサンジオール精製)
工程5からの水素化搬出物2.5kgを分留した(取り付けられた70cmの充填塔を有する蒸留器、還流比2)。1013mbarでメタノール0.5kgを留去しかつ真空に置いた後(20mbar 工程7)、主として1,2−シクロヘキサンジオールおよび1,5−ペンタンジオールを留去した。その後(沸点 146℃)、1,6−ヘキサンジオールを>99.7%の純度で留去した。主となる副生成物は、1,4−シクロヘキサンジオール約200〜300ppmである。
工程8:
工程4の塔底搬出物2.9kgを、メタノール3.8kgおよびテトライソプロピルチタネートと混合しかつ連続的に、3mmのV2Aリングが充填された1mの長さの、440mlの容積の管型反応器中で反応させた。平均滞留時間は約2hであった。
工程9:
工程8からの搬出物を、工程3に記載された装置と同様に分別蒸留した。塔頂温度65℃で3.5kgを留去した(主としてメタノール)。塔底中に2.2kgが残留した。
工程10:
工程9からの塔底物を、工程4と同様に160℃の塔底温度まで分別蒸留した。直接水素化するかまたは工程4に返送してよい蒸留物として1.3kgが得られた(組成:6−ヒドロキシ−カプロン酸メチルエステル52質量%、アジピン酸ジメチルエステル31質量%、グルタル酸ジメチルエステル5質量%、5−ヒドロキシカプロン酸メチルエステル4質量%ならびに多数のさらに他の量的に重要でない成分)。
工程11:
工程3の塔頂生成物7kgを、20cmの充填塔により1015mbarで分別蒸留した。主としてメタノールの他にC〜C−モノエチルエステルを含有した前留分0.8kgが塔頂温度59〜65℃で得られた。塔頂温度65℃で、メタノール5.6kgが>99.5%の純度で得られた。塔底物(0.6kg)は主として水からなっていた。
本発明による1,6−ヘキサンジオールの製造工程を示す図

Claims (7)

  1. アジピン酸ジアルキルエステル、6−ヒドロキシカプロン酸アルキルエステルおよび1,4−シクロヘキサンジオンおよび4−ヒドロキシ−シクロヘキサン−1−オンを不純物として含有するエステル混合物の水素化による、1,6−ヘキサンジオールの製造法であって、その際、
    a)得られたエステル化混合物から第一の蒸留工程において過剰のアルコールおよび低沸点物質を除去し、
    b)塔底生成物から第二の蒸留工程において1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分と、少なくとも1,4−シクロヘキサンジオールの大部分を含有する留分とへの分離を実施し、
    c)1,4−シクロヘキサンジオールを実質的に含まないエステル留分を接触水素化しかつ
    d)精製蒸留工程において水素化搬出物から自体公知の方法で1,6−ヘキサンジオールを獲得する
    方法において、
    工程a)の前および/または工程b)の前にエステル混合物を選択的に水素化(精製水素化)することを特徴とする、1,6−ヘキサンジオールの製造法。
  2. 精製水素化を不均一系触媒により実施することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 精製水素化を20〜300℃およびH1〜200barで実施することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 精製水素化を、担持されたパラジウム、ルテニウムおよび/または銅を含有する触媒により実施することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 精製水素化を、二酸化チタン成形体に担持されたルテニウムにより実施することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 出発原料として、
    a)アジピン酸、6−ヒドロキシ−カプロン酸および少量の1,4−シクロヘキサンジオールを含有しかつ酸素または酸素を含有するガスによるシクロヘキサンからシクロヘキサノン/シクロヘキサノールへの酸化の際の副生成物としてかつ反応混合物の水抽出により生じるジカルボン酸混合物の、低分子アルコールによるエステル化(エステル留分a))により
    得られるエステル混合物を使用することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 出発原料として、エステル留分a)から過剰のアルコールおよび低沸点物質を除去した(エステル留分b))エステル混合物を使用することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
JP2007519721A 2004-07-09 2005-07-07 99.5%を上回る純度の1,6−ヘキサンジオールの製造法 Pending JP2008505154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004033557A DE102004033557A1 (de) 2004-07-09 2004-07-09 Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol in einer Reinheit von über 99,5%
PCT/EP2005/007336 WO2006005504A1 (de) 2004-07-09 2005-07-07 Verfahren zur herstellung von 1,6-hexandiol in einer reinheit von über 99,5%

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008505154A true JP2008505154A (ja) 2008-02-21

Family

ID=35064771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519721A Pending JP2008505154A (ja) 2004-07-09 2005-07-07 99.5%を上回る純度の1,6−ヘキサンジオールの製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7449609B2 (ja)
EP (1) EP1765751B1 (ja)
JP (1) JP2008505154A (ja)
CN (1) CN1819982A (ja)
AT (1) ATE376987T1 (ja)
DE (2) DE102004033557A1 (ja)
ES (1) ES2293590T3 (ja)
MY (1) MY137518A (ja)
WO (1) WO2006005504A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512875A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル シクロヘキサン酸化工程副生成物の誘導体およびそれの使用方法
JP2012522819A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JP2012522823A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールおよびカプロラクトンの製造方法
JP2013512293A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルデヒド含分500ppm未満を有する1,6−ヘキサンジオールを用いたプラスチックの製造方法
JP2013512210A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080946A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Ube Industries, Ltd. 1,6-ヘキサンジオールの製造方法
US8921603B2 (en) * 2009-02-26 2014-12-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cyclohexanone compositions
EP2404889A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-11 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von Alpha, Omega-Diolen
BR112014017585B1 (pt) 2012-01-18 2020-11-24 Archer-Daniels-Midland Company processo para produção de hexametileno diamina a partir de materiais contendo carboidrato e intermediários para os mesmos
JP2017537920A (ja) 2014-12-02 2017-12-21 レノビア インコーポレイテッド 5−ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−ビスヒドロキシメチルフラン、2,5−ビス−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン、1,6−ヘキサンジオールおよび1,2,6−ヘキサントリオールを生成する工程
CN113683483B (zh) 2021-06-07 2022-05-13 浙江博聚新材料有限公司 一种高纯1,6-己二醇的生产方法及装置
CN114452984B (zh) * 2021-12-30 2022-10-21 浙江微通催化新材料有限公司 Cu/Mg/Fe-LDO负载Pd催化剂的制备方法及其在制备1,4-丁二醇中的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19607955A1 (de) 1996-03-01 1997-09-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol mit einer Reinheit über 99 %
DE19607954A1 (de) 1996-03-01 1997-09-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol und Caprolacton
MY118128A (en) 1996-03-01 2004-09-30 Basf Ag The preparation of 1, 6-hexanediol and caprolactone
CN1092174C (zh) * 1996-03-01 2002-10-09 巴斯福股份公司 纯度超过99%的1,6-己二醇的制备方法
DE10242882A1 (de) * 2002-09-16 2004-03-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol
DE10253751A1 (de) * 2002-11-19 2004-06-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol in einer Reinheit von über 99,5%

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512875A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル シクロヘキサン酸化工程副生成物の誘導体およびそれの使用方法
JP2012522819A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JP2012522823A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールおよびカプロラクトンの製造方法
JP2013512293A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルデヒド含分500ppm未満を有する1,6−ヘキサンジオールを用いたプラスチックの製造方法
JP2013512210A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004033557A1 (de) 2006-02-16
WO2006005504A1 (de) 2006-01-19
DE502005001845D1 (de) 2007-12-13
MY137518A (en) 2009-02-27
ATE376987T1 (de) 2007-11-15
US7449609B2 (en) 2008-11-11
EP1765751B1 (de) 2007-10-31
US20080207958A1 (en) 2008-08-28
CN1819982A (zh) 2006-08-16
EP1765751A1 (de) 2007-03-28
ES2293590T3 (es) 2008-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505154A (ja) 99.5%を上回る純度の1,6−ヘキサンジオールの製造法
JP5566450B2 (ja) 1,6−ヘキサンジオールおよびカプロラクトンの製造方法
JP5586686B2 (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JPH10306047A (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JP2012522823A5 (ja)
US20110015429A1 (en) Process for preparing 6-hydroxycaproic esters
JP2007512383A (ja) ヘキサンジオール−1,6の製造方法
JP4929402B2 (ja) 3−メチル−シクロペンタデセノン類の製造方法、r/s−ムスコンの製造方法および光学活性ムスコンの製造方法
JP2009507058A (ja) 1,4−ブチンジオールからのポリマーの副生成物の分離方法
US5969194A (en) Process for preparing 1, 6-hexanediol
JP3781721B2 (ja) Pt/ZnO触媒の存在下においてカルボニル化合物の選択的液相水素化により対応するアルコールを生成させる方法
KR100543496B1 (ko) 헥산디올의 제조 방법
JP2004528393A (ja) 水溶液からのギ酸の除去方法
CA2337858A1 (en) Improved method for simultaneous production of 6-aminocapronitrile and hexamethylenediamine
JP3959993B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
KR20190049131A (ko) 2,2,4,4-테트라메틸-1,3-사이클로부탄다이올의 제조방법
JPS62129231A (ja) ジイソプロピルカルビノ−ルの製造方法
JP2004505071A (ja) 光学的に純粋な(S)−β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンの連続製造方法
CN114644551A (zh) 一种苯甲酸加氢反应方法
JPH10287591A (ja) シクロヘキセンの製造方法
JPH1160524A (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造法
JPH10168031A (ja) ジアセトキシブテンの製造方法
JP2003160574A (ja) エポキシシクロドデカンの製造方法
JPH11322671A (ja) 3−アセトキシシクロヘキセンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111020