JP2008504304A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008504304A5
JP2008504304A5 JP2007518382A JP2007518382A JP2008504304A5 JP 2008504304 A5 JP2008504304 A5 JP 2008504304A5 JP 2007518382 A JP2007518382 A JP 2007518382A JP 2007518382 A JP2007518382 A JP 2007518382A JP 2008504304 A5 JP2008504304 A5 JP 2008504304A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
compound
heteroalkyl
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504304A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2005/023275 external-priority patent/WO2006004925A1/en
Publication of JP2008504304A publication Critical patent/JP2008504304A/ja
Publication of JP2008504304A5 publication Critical patent/JP2008504304A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (30)

  1. 下記式(I)を有する化合物、又はその医薬として許容し得る塩、又はそれらのプロドラッグ:
    Figure 2008504304
    (式中、Qは-C(O)-、-CH2CO-、-CH2SO-、及び-CH2S02-からなる群から選択された一要素であり;
    Lは結合、又は(C1-C5)アルキレンであり;
    Al、A2、及びA3は、独立に、C(R')(R")、及びC(O)からなる群から選択され;
    A4がC(R')(R")、又はN(R''')であり;
    各R'、及びR"は、独立に、水素原子、ハロゲン、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)ヘテロアルキル、フルオロ(C1-C4)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1-C8)アルキル、及びヘテロアリール(C1-C8)アルキルからなる群から選択され、任意に、隣接した炭素原子上のR'、及びR"基を組合せて、5員、又は6員縮合環を形成することができ、かつ同一の炭素原子に結合されたR' 、及びR"基を組合せて、3〜8員スピロ環を形成することができ;
    R'''は、水素原子、(C1-C8)アルキル、及び(C2-C8)ヘテロアルキルからなる群から選択され;
    R1はヘテロアリール、又はアリールであり;
    R2は水素原子、ハロゲン、(C1-C10)アルキル、(C2-C10)ヘテロアルキル、ヘテロ(C1-C10)シクロアルキル、(C1-C10)アルキルアリール、及び(C2-C10)ヘテロアルキルアリールからなる群から選択され、任意に、R2をLと組合せて、N、O、及びSからなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を含む、5員環、6員環、7員環、又は8員環を形成することができ;
    R3は非存在であるか、或いは-H、-CHR6R7、-S(0)mR5、-S(0)mN(R8)R9、-S(0)mN(R8)CH2R6、-N(R8)SO2R5、-N(R8)CH2R10、並びに下記式の基の群からなる群から選択された一要素であり:
    Figure 2008504304
    (式中、R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)ヘテロアルキル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され;
    R6、及びR7は、独立に、水素原子、(C1-C8)アルキル、又は(C2-C8)ヘテロアルキルであり;
    R8は、水素原子、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)ヘテロアルキル、ヘテロアリール、又はアリールであり;
    R9は(C1-C8)アルキルであり;
    R10はアリールであり;
    ZはCH、又はNであり;
    Xは結合、(C1-C6)アルキレン、又は(C1-C6)ヘテロアルキレンであり;
    Yは(C1-C6)アルキレンであり;
    下付文字mは、0、1、又は2である。)、かつ
    任意に、R3をR2と組合せて、N、 O、及びSからなる群から選択された1〜3個のヘテロ原子を含む、4員環、5員環、6員環、7員環、又は8員環を形成することができ; かつ
    R4は、(C1-C20)アルキル、(C2-C20)ヘテロアルキル、ヘテロアリール、アリール、ヘテロアリール(C1-C6)アルキル、ヘテロアリール(C2-C6)ヘテロアルキル、アリール(C1-C6)アルキル、及びアリール(C2-C6)ヘテロアルキルからなる群から選択された一要素である;
    但し、Al、A2、及びA3がCH2であり、Rlが4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)フェニルであり、R2がメチルであり、R3が3-ピコリルであり、かつQがC(O)であり、-Q-R4がまとめて下記式の基であり、かつLが-CH2-であるとき、A4はNH以外である:
    Figure 2008504304
    。)。
  2. Rlがパラ-シアノフェニルである、請求項1記載の化合物。
  3. 下記式(Ia)を有する請求項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、又はそれらのプロドラッグ:
    Figure 2008504304
  4. A4がN(R''')である、請求項3記載の化合物。
  5. Al、A2、及びA3がC(R')(R")である、請求項3記載の化合物。
  6. 下記式(II)を有する請求項3記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、又はプロドラッグ:
    Figure 2008504304
    (式中、各Raは、独立に、ハロゲン、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)ヘテロアルキル、フルオロ(C1-C4)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1-C8)アルキル、及びヘテロアリール(C1-C8)アルキルからなる群から選択され、任意に、隣接した炭素原子上のRa基を組合せて、5員、又は6員縮合環を形成することができ、かつ同一炭素原子に結合したRa基を組合せて、3〜8員スピロ環を形成することができ;かつ
    下付文字kは、0、1、2、3、又は4である。)。
  7. R'''が-CH3、-CH2CH3、又は-C(O)CH3である、請求項6記載の化合物。
  8. kが0である、請求項6記載の化合物。
  9. 下記式(III)を有する請求項6記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、又はそれらのプロドラッグ:
    Figure 2008504304
    (式中、R11は、水素原子、(C1-C8)アルキル、及び(C-C8)ヘテロアルキルからなる群から選択される。)。
  10. A4がC(R')(R")である、請求項3記載の化合物。
  11. Al、A2、及びA3がC(R')(R")である、請求項10記載の化合物。
  12. 下記式(IV)を有する請求項11記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、又はそれらのプロドラッグ:
    Figure 2008504304
  13. 下記式(V)を有する請求項11記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、又はそれらのプロドラッグ:
    Figure 2008504304
    (式中、各Raは、独立に、ハロゲン、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)ヘテロアルキル、フルオロ(C1-C4)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1-C8)アルキル、及びヘテロアリール(C1-C8)アルキルからなる群から選択され、任意に、隣接した炭素上のRa基を組合せて、5員、又は6員縮合環を形成することができ、かつ同一炭素原子に結合されたRa基を組合せて、3〜8員スピロ環を形成することができ;かつ下付き文字pは、0、1、2、3、又は4である。)。
  14. 下記式(VI)を有する請求項13記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩、又はそれらのプロドラッグ:
    Figure 2008504304
    (式中、R11は水素原子、(C1-C8)アルキル、及び(C2-C8)ヘテロアルキルからなる群から選択される。)。
  15. R3が-H、-SO2CH3、-SO2CH2CH3、並びに下記式の基の群から選択された一要素である、請求項14記載の化合物:
    Figure 2008504304
  16. L-R3がまとめて下記式である、請求項4、又は10記載の化合物:
    Figure 2008504304
  17. R1が非置換、又はメタ、又はパラ置換フェニルであり、該置換基がハロゲン、(C1-C8)アルキル、(C1-C8)ハロアルキル、オキシ(C1-C8)アルキル、又はオキシ(C1-C8)ハロアルキルである、請求項4、又は10記載の化合物。
  18. R1がメタ、又はパラ置換フェニルであり、該置換基がシアノである、請求項4、又は10記載の化合物。
  19. R2が-CH3、-CH2CH3、-CH2CH2NH2、並びに下記式の基の群からなる群から選択された一要素である、請求項4、又は10記載の化合物:
    Figure 2008504304
  20. Qが-C(O)-である、請求項4、又は10記載の化合物。
  21. Lが結合、-CH2-、又は-CH2CH2-である、請求項4、又は10記載の化合物。
  22. -Q-R4が下記式の基の群である、請求項4、又は10記載の化合物:
    Figure 2008504304
  23. 請求項1の化合物及び医薬として許容し得る担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物。
  24. 炎症又は免疫の、状態又は疾患の治療を必要とする対象の、炎症又は免疫の、状態又は疾患を治療するための医薬組成物であって、請求項1記載の化合物を含む、前記医薬組成物。
  25. 前記炎症又は免疫の、状態又は疾患が、神経変性疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化、脳炎、髄膜炎、肝炎、腎炎、敗血症、サルコイドーシス、乾癬、湿疹、じんま疹、1型糖尿病、喘息、結膜炎、耳炎、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、洞炎、皮膚炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット症候群、痛風、癌、ウイルス感染、細菌感染、臓器移植状態、皮膚移植状態、及び移植片対宿主病からなる群から選択される、請求項24記載の医薬組成物。
  26. 前記化合物が、神経変性疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化、脳炎、髄膜炎、肝炎、腎炎、敗血症、サルコイドーシス、乾癬、湿疹、じんま疹、1型糖尿病、喘息、結膜炎、耳炎、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、洞炎、皮膚炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット症候群、痛風、癌、ウイルス感染、細菌感染、臓器移植状態、皮膚移植状態、又は移植片対宿主病の治療に有効な第二の治療薬と組合せて前記対象に投与される、請求項25記載の医薬組成物。
  27. 前記炎症又は免疫の、状態又は疾患が、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬、喘息、炎症性腸疾患、臓器移植状態、及び皮膚移植状態からなる群から選択される、請求項25記載の医薬組成物。
  28. 前記化合物がCXCR3を調節する、請求項25記載の医薬組成物。
  29. 細胞を請求項1記載の化合物と接触させることを含む、前記細胞のCXCR3機能を調節する方法。
  30. CXCR3タンパク質を請求項1記載の化合物と接触させることを含む、CXCR3機能を調節する方法。
JP2007518382A 2004-06-28 2005-06-28 テトラヒドロキナゾリン−4(3h)−オン関連、及びテトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3h)−オン関連化合物、組成物、及びそれらの使用方法 Pending JP2008504304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58382304P 2004-06-28 2004-06-28
PCT/US2005/023275 WO2006004925A1 (en) 2004-06-28 2005-06-28 Tetrahydroquinazolin-4(3h)-one-related and tetrahydropyrido[2,3-d]pyrimidin-4(3h)-one-related compounds, compositions and methods for their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504304A JP2008504304A (ja) 2008-02-14
JP2008504304A5 true JP2008504304A5 (ja) 2008-08-14

Family

ID=34982539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518382A Pending JP2008504304A (ja) 2004-06-28 2005-06-28 テトラヒドロキナゾリン−4(3h)−オン関連、及びテトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3h)−オン関連化合物、組成物、及びそれらの使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7375102B2 (ja)
EP (1) EP1765818A1 (ja)
JP (1) JP2008504304A (ja)
AU (1) AU2005260630A1 (ja)
CA (1) CA2572084A1 (ja)
MX (1) MX2007000044A (ja)
WO (1) WO2006004925A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858615B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Parion Sciences, Inc. Phenyl guanidine sodium channel blockers
US7939538B2 (en) * 2004-06-28 2011-05-10 Amgen Inc. Compounds, compositions and methods for prevention and treatment of inflammatory and immunoregulatory disorders and diseases
TW200714610A (en) * 2005-02-16 2007-04-16 Univ Maryland CXCR3 is a gliadin receptor
US20110052612A1 (en) * 2005-05-31 2011-03-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Spiropiperidine compound and medicinal use thereof
DE602006015658D1 (de) * 2005-06-27 2010-09-02 Amgen Inc Entzündungshemmende arylnitrilverbindungen
WO2009094168A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Amgen Inc. Cxcr3 antagonists
US8741259B2 (en) * 2008-10-20 2014-06-03 Marvin C. Gershengorn Low molecular weight thyroid stimulating hormone receptor (TSHR) agonists
CN102791705B (zh) 2010-04-08 2016-08-03 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) 用于tsh受体的反向激动剂和中性拮抗剂
ES2633177T3 (es) 2011-06-27 2017-09-19 Parion Sciences, Inc. Dipéptido química y metabólicamente estable que presenta una potente actividad bloqueadora de los canales de sodio
AR086745A1 (es) * 2011-06-27 2014-01-22 Parion Sciences Inc 3,5-diamino-6-cloro-n-(n-(4-(4-(2-(hexil(2,3,4,5,6-pentahidroxihexil)amino)etoxi)fenil)butil)carbamimidoil)pirazina-2-carboxamida
EP2731951B1 (en) 2011-07-13 2015-08-19 Novartis AG 4-oxo-3,5,7,8-tetrahydro-4h-pyrano {4,3-d} pyrminidinyl compounds for use as tankyrase inhibitors
US9181266B2 (en) 2011-07-13 2015-11-10 Novartis Ag 2-piperidin-1-yl-acetamide compounds for use as tankyrase inhibitors
US9163003B2 (en) 2011-07-13 2015-10-20 Novartis Ag 4-piperidinyl compounds for use as tankyrase inhibitors
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP6272312B2 (ja) 2012-05-29 2018-01-31 パリオン・サイエンシィズ・インコーポレーテッド ドライアイおよび他の粘膜疾患の治療のためのナトリウムチャネル遮断活性を有するデンドリマー様アミノアミド
ES2674665T3 (es) 2012-12-17 2018-07-03 Parion Sciences, Inc. Compuestos de 3,5-diamino-6-cloro-N-(N-(4-fenilbutilo)carbamimidoilo)-pirazina-2-carboxamida
EP3428153A1 (en) 2012-12-17 2019-01-16 Parion Sciences, Inc. 3,5-diamino-6-chloro-n-(n-(4-phenylbutyl)carbamimidoyl) pyrazine-2- carboxamide compounds
WO2014099676A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Parion Sciences, Inc. Chloro-pyrazine carboxamide derivatives useful for the treatment of diseases favoured by insufficient mucosal hydration
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EA201690713A1 (ru) 2013-10-04 2016-08-31 Инфинити Фармасьютикалз, Инк. Гетероциклические соединения и их применения
US9102633B2 (en) 2013-12-13 2015-08-11 Parion Sciences, Inc. Arylalkyl- and aryloxyalkyl-substituted epithelial sodium channel blocking compounds
CA2943075C (en) 2014-03-19 2023-02-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
NZ740616A (en) 2015-09-14 2023-05-26 Infinity Pharmaceuticals Inc Solid forms of isoquinolinone derivatives, process of making, compositions comprising, and methods of using the same
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP7226321B2 (ja) * 2017-09-14 2023-02-21 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収繊維およびこれを用いた繊維製品、並びにそれらの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481614A1 (en) 1990-10-01 1992-04-22 Merck & Co. Inc. Substituted pyridopyrimidinones and related heterocycles as angiotensin II antagonists
US5256667A (en) * 1991-09-25 1993-10-26 Merck & Co., Inc. Quinazolinones and pyridopyrimidinones
US5202322A (en) * 1991-09-25 1993-04-13 Merck & Co., Inc. Quinazolinone and pyridopyrimidine a-II antagonists
US5756502A (en) * 1994-08-08 1998-05-26 Warner-Lambert Company Quinazolinone derivatives as cholyecystokinin (CCK) ligands
US5719144A (en) * 1995-02-22 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5908930A (en) * 1995-03-15 1999-06-01 Pfizer Inc. 5,10-dihydropyrimdo 4,5-b!quinolin-4(1H)-one tyrosine kinase inhibitors
US6140064A (en) * 1996-09-10 2000-10-31 Theodor-Kocher Institute Method of detecting or identifying ligands, inhibitors or promoters of CXC chemokine receptor 3
FR2778662B1 (fr) 1998-05-12 2000-06-16 Adir Nouveaux composes cycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2001016114A2 (en) 1999-08-27 2001-03-08 Chemocentryx, Inc. Heterocyclic compounds and methods for modulating cxcr3 function
AU780846B2 (en) * 1999-09-16 2005-04-21 Curis, Inc. Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
ES2263501T3 (es) 1999-10-27 2006-12-16 Cytokinetics, Inc. Procedimiento y composiciones que utilizan quinazolinonas.
US6545004B1 (en) 1999-10-27 2003-04-08 Cytokinetics, Inc. Methods and compositions utilizing quinazolinones
GB2359551A (en) 2000-02-23 2001-08-29 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
EA007538B1 (ru) 2000-12-11 2006-10-27 Туларик Инк. Антагонисты cxcr3
US6794379B2 (en) * 2001-06-06 2004-09-21 Tularik Inc. CXCR3 antagonists
EP1521746B1 (en) 2002-03-07 2011-04-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Quinazolinone modulators of nuclear receptors
MXPA04011074A (es) * 2002-05-09 2005-06-08 Cytokinetics Inc Compuestos de pirimidinona, composiciones y metodos.
US20040242498A1 (en) 2003-02-27 2004-12-02 Collins Tassie L. CXCR3 antagonists
WO2004091485A2 (en) 2003-04-11 2004-10-28 Taigen Biotechnology Aminoquinoline compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504304A5 (ja)
JP2008504301A5 (ja)
KR102034618B1 (ko) Dna 알킬화제
JP2008504303A5 (ja)
ES2280768T3 (es) Inhibidores de histona desacetilasa.
KR102093608B1 (ko) 이미다조피리딘 화합물
JP2017511357A5 (ja)
JP2008510828A5 (ja)
JP2013523803A5 (ja)
JP2009525287A (ja) ウイルスポリメラーゼインヒビター
JP2008546843A5 (ja)
JP2006518341A (ja) ヒストンデアセチラーゼ(hdac)阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体
WO2003064410A1 (fr) Nouveau compose 1,2,4-triazole
JP2011502956A5 (ja)
JP2010525023A5 (ja)
JP2007524696A5 (ja)
JP2016500107A5 (ja) グルタミナーゼ阻害剤およびその使用方法
JP2008509955A5 (ja)
RU2008133383A (ru) Производные гидантоина для лечения воспалительных заболеваний
AU2002238855B2 (en) N-phenylarylsulfonamide compound, drug containing the compound as active ingredient, intermediate for the compound, and processes for producing the same
JP2007500719A5 (ja)
JP2013507355A (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤として効果的な新規化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
KR20110091865A (ko) 2h-크로멘 화합물 및 그의 유도체
JP2009524691A5 (ja)
KR20110133049A (ko) 항암 약물로서의 니코틴아미드 유도체, 그의 제조법 및 그의 치료 용도