JP2008305896A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008305896A
JP2008305896A JP2007150284A JP2007150284A JP2008305896A JP 2008305896 A JP2008305896 A JP 2008305896A JP 2007150284 A JP2007150284 A JP 2007150284A JP 2007150284 A JP2007150284 A JP 2007150284A JP 2008305896 A JP2008305896 A JP 2008305896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
base pillar
diffusion layer
dimensional
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007150284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5460950B2 (ja
Inventor
Shizunori Oyu
靜憲 大湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2007150284A priority Critical patent/JP5460950B2/ja
Priority to US12/132,977 priority patent/US7910982B2/en
Publication of JP2008305896A publication Critical patent/JP2008305896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460950B2 publication Critical patent/JP5460950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】3次元トランジスタでメモリセルを構成する際に問題となるチャネル部のフローティングを防止でき、高集積化可能な半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1基柱2にチャネル部5と、チャネル部5の上下に形成された拡散層6,7と、チャネル部5の周りにゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極8とを備えた3次元トランジスタ1が、導電型の第2基柱3を囲むようにウェル領域上に複数配置され、複数個の3次元トランジスタ1が1つの第2基柱3を共有して、各々のチャネル部5がチャネル連結部4によって第2基柱3に接続されていることを特徴とする。また、6個からなる3次元トランジスタ1が、1個の第2基柱3を共有することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、3次元トランジスタを用いた半導体装置及びその製造方法に関する。
半導体分野では高集積化の要請に伴い、素子の微細化が進んでいる。そのため、従来のプレーナ型トランジスタに代わり、少ない設置面積により多くの素子を集積できるよう縦型にして立体的に配置した3次元構造のトランジスタが開発されている。
こうした3次元トランジスタの一般的な構造として、SGT(Surrounding Gate Transistor)が知られている。
SGTの構造は、例えば、図13に示すように、基板100の上に3次元トランジスタを構成するシリコン柱101が配置され、シリコン柱101にはチャネル部102とその上下にソース・ドレイン拡散層103とが形成されている。シリコン柱101の中央部のチャネル部(p型Si部)102は、その周囲をゲート絶縁膜104およびゲート電極105に囲まれた構造であり、下の拡散層(ソース拡散層)103bの下部にソース電極106を設け、上の拡散層(ドレイン拡散層)103aの上部にドレイン電極107を設け、ソース・ドレイン拡散層103がチャネル部102の上下に配置された構造である。
特許文献1には、チャネル部102の外周から中心部に向かう空乏層を制御した3次元トランジスタと、それを用いたDRAM(Dynamic Random Access Memory)が記載されている。
また、特許文献2には、MIS(Metal Insulatator Semiconductor)型DRAMが記載されている。
また、特許文献3及び特許文献4には、このような3次元トランジスタを用いてメモリセルを構成した半導体装置が記載されている。
図14に、従来の3次元トランジスタを備えたメモリセルの構造の一例を示す。このトランジスタでは、シリコン基板200の上に、縦方向の並行に配置された複数のビット線205上に3次元トランジスタ201が等間隔で複数配置され、3次元トランジスタ201の間には、2本一組のゲート電極(ワード線)206a、206bがビット線205上を横切るように横方向に並行に配置されている。
各3次元トランジスタ201は、ビット線205上に、下部拡散層203b、チャネル部202、上部拡散層203aを有し、それらの上にキャパシタ204が順次堆積された構造とされて、メモリセルが構成されている。
特開平5−160408号公報 特許第294103号公報 米国特許6150687号明細書 特開平5−136374号公報
しかしながら、チャネル部の電位が基板で制御されている通常のプレーナ型トランジスタに対し、図4に示すような3次元トランジスタの構造では、上下の拡散層では電位が制御されているものの、これらに挟まれたチャネル部の電位は制御されずフローティング領域となってしまう。そのため、トランジスタを動作させるとチャネル部に正電荷が蓄積され、トランジスタのしきい値電圧が変動してしまう(フローティングボディー効果)という問題があった。
これを防止するために、図14に示したメモリセルでは、ゲート電極206a、206bの一方をチャネル部202に接続する構造も提案されているが、この構造では高集積化することが困難である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、3次元トランジスタでメモリセルを構成する際に問題となるチャネル部のフローティングの問題を防止でき、高集積化可能な半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の半導体装置は、第1基柱にチャネル部と、前記チャネル部の上下に形成された拡散層と、前記チャネル部の周りにゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを備えた3次元トランジスタが、導電型の第2基柱を囲むようにウェル領域上に複数配置され、複数個の前記3次元トランジスタが1つの前記第2基柱を共有して、各々の前記チャネル部がチャネル連結部によって前記第2基柱に接続されていることを特徴とする。
また、本発明の半導体装置は、6個の前記3次元トランジスタが、1個の前記第2基柱を共有して、この周囲に配置され接続されていることとした。
また、本発明の半導体装置は、各前記3次元トランジスタが、下部拡散層引出部と、ゲート電極引出部とを前記第1基柱に隣接して有しており、かつ、前記第2基柱を中心にした六角形の頂点となるように、ウェル領域で囲まれてモジュールとして配置されていることとした。
また、本発明の半導体装置は、前記モジュールがハニカム状に配置されていることとした。
本発明の半導体装置の製造方法は、第1基柱にチャネル部を形成し、前記チャネル部の上下に拡散層を形成し、前記チャネル部の周りにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成した3次元トランジスタを、導電型の第2基柱を囲むようにウェル領域上に複数配置し、複数個の前記3次元トランジスタが1つの前記第2基柱を共有するように、各々の前記チャネル部をチャネル連結部によって前記基柱に接続することを特徴とする。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、6個の前記3次元トランジスタが、1個の前記第2基柱を共有するように、この周囲に配置して接続形成することとした。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、各前記3次元トランジスタを、下部拡散層引出部と、ゲート電極引出部とを前記第1基柱に隣接するように形成し、かつ、前記第2基柱を中心とした六角形の頂点となるように、ウェル領域で囲むモジュールとして配置することとした。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、前記モジュールをハニカム状に配置することとした。
本発明の半導体装置によれば、第1基柱にチャネル部と、前記チャネル部の上下に形成された拡散層と、前記チャネル部の周りにゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを備えた3次元トランジスタが、導電型の第2基柱を囲むようにウェル領域上に複数配置され、複数個の前記3次元トランジスタが1つの前記第2基柱を共有して、各々の前記チャネル部がチャネル連結部によって前記第2基柱に接続されていることで、前記チャネル部の電位が前記第2基柱によって固定されるため、フローティングボディー効果が抑制される。
また、本発明の半導体装置は、6個の前記3次元トランジスタが、1個の前記第2基柱を共有して、この周囲に配置され接続されていることで、最密充填の配置となるため、高集積化された半導体装置が可能となる。
また、本発明の半導体装置は、各前記3次元トランジスタは、下部拡散層引出部と、ゲート電極引出部とを前記第1基柱に隣接して有しており、かつ、前記第2基柱を中心にした六角形の頂点となるように、ウェル領域で囲まれてモジュールとして配置されていることで、このモジュールを1つのユニットとして複数のユニットでトランジスタを構成することができ、より大きく複雑な構造の半導体装置が可能となる。
また、本発明の半導体装置は、前記モジュールがハニカム状に配置されていることで、最密充填構造となるため、レイアウト的にも微細化され、より高集積化された半導体装置が可能となる。
本発明の半導体装置の製造方法は、第1基柱にチャネル部を形成し、前記チャネル部の上下に拡散層を形成し、前記チャネル部の周りにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成した3次元トランジスタを、導電型の第2基柱を囲むようにウェル領域上に複数配置し、複数個の前記3次元トランジスタが1つの前記基柱を共有するように、各々の前記チャネル部をチャネル連結部によって前記第2基柱に接続することで、前記チャネル部の電位を前記第2基柱によって固定できるため、フローティングボディー効果を抑制できる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、6個の前記3次元トランジスタが、1個の前記第2基柱を共有するように、この周囲に配置して接続することとで、最密充填の配置となるため、半導体装置を高集積化することが可能となる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、各前記3次元トランジスタを、下部拡散層引出部と、ゲート電極引出部とを前記第1基柱に隣接するように形成し、かつ、前記第2基柱を中心とした六角形の頂点となるように、ウェル領域で囲むモジュールとして配置することで、このモジュールを1つのユニットとして複数のユニットでトランジスタを構成することができ、半導体装置の構造をより大きく複雑にすることが可能となる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、前記モジュールをハニカム状に配置することとで、最密充填構造となるため、半導体装置をレイアウト的にも微細化でき、より高集積化することが可能となる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、Nチャネル型MOS(N−MOS)3次元トランジスタ1の基本構造部分(シリコン部分)のみを示したものである。この基本構造部分は中央に1個、その周囲に等間隔に6個、合わせて7個の基柱によって構成され、中央を除く周りの6個の第1基柱2が6個のトランジスタとなる部分である。中央には第2基柱3が配置され、P型のチャネル連結部4を介して、6個の第1基柱2のチャネル部5の側壁と連結している。
第1基柱2は、中央部がP型Siからなるチャネル部5であり、チャネル部5の上下にN型Siからなる上部拡散層6、下部拡散層7を備えている。上部拡散層6は、下部がN層60からなり、上部がN層61からなる。チャネル部5はP型ウェル領域への電位供給源となり、上部拡散層6、下部拡散層7がN−MOSトランジスタ1のソース・ドレインとして作用する。
さらに、図2に示すように、各々のチャネル部5の周囲を囲むようにゲート絶縁膜80(図2には図示せず。図3参照。)を介して、ゲート電極8を配置し、3次元トランジスタ1の基本構成となる。
図3に示すように、1つの第1基柱2の外側には、柱状の下部拡散層引出部9と、柱状のゲート電極引出部10とを備え、トランジスタの基本部分はこの3つの部分で構成されている。(なお、図中のNはN型の高濃度領域を示し、NはN型の低濃度領域を示す。図中のPはP型の高濃度領域を示し、PはP型の低濃度領域を示す。)
第1基柱2、第2基柱3、下部拡散層引出部9、ゲート電極引出部10はいずれも、P型ウェル領域(ウェル領域)11上に形成され、上方には上部拡散層コンタクト12a、ウェルコンタクト12、下部拡散層コンタクト12b、ゲートコンタクト12cが形成されている。
第2基柱3は、中央部から下部まではP層30からなり、上部はP層31からなる。ウェルコンタクト12の電位によってP型ウェル領域11の電位を固定することができる。
つまり、第1基柱2の下方部分のP型ウェル領域11の電位も固定できることで、下部拡散層7を介してチャネル部5の電位を固定できるため、本発明の目的であるフローティングボディー効果の抑制に作用する。
なお、P型ウェル領域(ウェル領域)11の周囲、及びトランジスタの基本部分のチャネル連結部4の下部までは第1絶縁層11aが堆積され、第1絶縁層11aの上方はトランジスタの基本部分の周囲を囲むように上部拡散層6の高さまで第2絶縁層11bが堆積され、第2絶縁層11bの上方には、上部拡散層コンタクト12a、ウェルコンタクト12、下部拡散層コンタクト12b、ゲートコンタクト12cを囲むように、これらのコンタクトと同じ高さまで第3絶縁層11cが堆積されている。
図4に示すように、下部拡散層引出部9は、第1基柱2と同様に、中央部がP型のチャネル部5aを備え、チャネル部5aはゲート絶縁膜80aを介してゲート電極8aに囲まれている。
チャネル部5aの上下には、N型の上部拡散層6aとN型の下部拡散層7aとを備え、下部拡散層7aは、第1基柱2の下部拡散層7と電気的に接続されるように下方でN型の底部拡散層13を共有している。
すなわち、下部拡散層引出部9は通常のトランジスタと同じ構造であり、ゲート電極8aによってトランジスタのゲート電位がON状態になると、チャネル部5aが反転し、上部拡散層6aと下部拡散層7aが導通するため、下部拡散層コンタクト12bの電位により、第1基柱2の下部拡散層7の電位を制御できる。
また、図5に示すように、下部拡散層引出部9Aは、全体をN型にしてもよい。このようにすることで、下部拡散層引出部9Aの上部に形成された下部拡散層コンタクト12bの電位により、底部拡散層13の電位を制御できる。
図6に示すように、ゲート電極引出部10は、中央部がゲート電極8bに囲まれており、ゲート電極8bは埋め込みプラグ14を介してゲート電極8と連結し、第1基柱2と電気的に接続されている。
ゲート電極引出部10にはゲート絶縁膜が無く、ゲート電極8bが直接ゲート電極引出部10に接続されており、ゲート電極引出部10全体がN化している。これにより、ゲートコンタクト12cの電位により、第1基柱2のゲート電極8の電位を制御できる。
また、図7に示すように、ゲート電極引出部10は、もう1つの埋め込みプラグ14を介して、ゲート電極8bとゲート電極8aとが連結し、下部拡散層引出部9Aとも電気的に接続されている。そして、ゲート電極引出部10に形成されたゲートコンタクト12cの電位により、下部拡散層引出部9Aのゲート電極8aの電位を制御できる。
図8に、先に説明した6個のトランジスタ基本部分の配置例を示す。
第2基柱3、すなわちP型ウェル領域11の電位を固定できるウェルコンタクト12を中心に、3次元トランジスタとなる6個の第1基柱2が配置され、さらにその外側に下部拡散層引出部9が6個と、ゲート電極引出部10が6個配置されている。(図8において、拡散層引出部9とゲート電極引出部10の一部は略記している。)
このようにすると、最密充填の配置となるため、高集積化された半導体装置が可能となる。この配置を1つのモジュールMとする。
図9は、モジュールMの配置構造を簡単に示したものである。図9(a)はN-MOS6個モジュールM1を示し、図8に示したモジュールMと同じであるが、図9(b)はP-MOS6個モジュールM2を示す。N-MOS6個モジュールM1は、六角形のP型ウェル領域11の上に形成される。
先の説明では、N−MOSの構造について説明したが、本発明をP−MOSに適用する場合に、P-MOSの各トランジスタの断面は、図1〜図8に示したN記号全てをP記号に変えれば、代用できる。そして、第1基柱2、第2基柱3、下部拡散層引出部9、ゲート電極引出部10の各コンタクト(上部拡散層コンタクト12a、ウェルコンタクト12、下部拡散層コンタクト12b、ゲートコンタクト12c)を、P-MOS用の上部拡散層コンタクト15a、ウェルコンタクト15、下部拡散層コンタクト15b、ゲートコンタクト15cとして代用する。
なお、P-MOS6個モジュールM2は、六角形のN型ウェル領域11aの上に形成される。
図9に示すようなモジュールMを組み合わせることで、例えば、図10に示すように、N-MOS6個モジュールM1を2セット、P-MOS6個モジュールM2を1セット配置してSRAM(Static Random Access Memory)を構成することができる。
ここでは、SRAMのメモリセルをN-MOS4個(N1,N2,N3,N4)とP-MOS2個(P1,P2)で構成している。これらのメモリセルは、上層配線、下層配線、下部拡散層接続によって接続する。
なお、下部拡散層接続とは、N4の下部拡散層7aとN2の下部拡散層7aとの間に、第1絶縁層11aを形成しないことで達成できる。それにより、N4とN2の下部拡散層7a,7aは、同じN型拡散層を共有していることになる。例えば、下部拡散層の電位を柱上部から供給する場合のように、2つの柱の下部拡散層が繋がっている状態である。
図中のWLはワード線、BLとBL_1はビット線、Vは電源、Eはアースを示す。
このメモリセルの回路図を図11に示す。メモリセルN1,N2は、アースEに接地しながらの上部拡散層12a同士を接続し、メモリセルP1,P2は、電源Vに接続しながら上部拡散層コンタクト15a同士を接続する。
また、メモリセルN1とP1、N2とP2を、下部拡散層コンタクト12b,15b同士で接続し、ゲートコンタクト12c,15c同士で接続する。
また、メモリセルN1,P1の下部拡散層コンタクト12b,15b接続と、メモリセルN2,P2のゲートコンタクト12c,15c接続と、メモリセルN3の上部コンタクト12aとを接続する。
また、メモリセルN1,P1のゲートコンタクト12c,15c接続と、メモリセルN2,P2の下部拡散層コンタクト12b,15b接続と、メモリセルN4の上部コンタクト12aとを接続する。
また、メモリセルN3,N4は、各ゲートコンタクト12cをワード線WLに接続し、メモリセルN3の下部拡散層コンタクト12bをビット線BLに、メモリセルN4の下部拡散層コンタクト12bをビット線BL_1に接続する。
このようにして、SRAMのメモリセルの回路が構成できる。
以上説明したように、本実施形態の半導体装置(MOSトランジスタ1)によれば、第1基柱2にチャネル部5と、チャネル部5の上に形成された上部拡散層6と、下に形成された下部拡散層7と、チャネル部5の周りにゲート絶縁膜8aを介して形成されたゲート電極8とを備えた3次元トランジスタが、導電型の第2基柱3を囲むようにP型ウェル領域11上に複数配置され、複数個の3次元トランジスタが1つの第2基柱3を共有して、各々のチャネル部5がチャネル連結部4によって第2基柱3に接続されていることで、チャネル部5の電位が第2基柱3によって固定されるため、フローティングボディー効果が抑制される。
また、本実施形態のMOSトランジスタ1は、6個の3次元トランジスタが、1個の第2基柱3を共有して、この周囲に配置され接続されていることで、最密充填の配置となるため、高集積化された半導体装置が可能となる。
また、本発明のMOSトランジスタ1は、各3次元トランジスタが、下部拡散層引出部9と、ゲート電極引出部10とを第1基柱2に隣接して有しており、かつ、第2基柱3を中心にした六角形の頂点となるように、P型ウェル領域11で囲まれてモジュールM1として配置されていることで、このモジュールM1を1つのユニットとして複数のユニットでトランジスタを構成することができ、より大きく複雑な構造の半導体装置が可能となる。
また、本実施形態のMOSトランジスタ1は、モジュールM1がハニカム状に配置されていることで、最密充填構造となるため、レイアウト的にも微細化され、より高集積化された半導体装置が可能となる。
さらに、SRAMセルを多数配置する場合には、図12に示すように、各MOS6個モジュールM1、M2を配置する。このようにハニカム状に配置することで、最密充填構造となるため、レイアウト的にも微細化され、より高集積化された半導体装置が提供可能となる。
本発明の活用例として、各種メモリを搭載した半導体装置などが挙げられる。
本発明の実施形態に係る3次元トランジスタの基本構造部分の斜視図である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタの斜視図である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタの平面図(a)、及び(a)のA−B線における断面図(b)である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタの平面図(a)、及び(a)のC−D線における断面図(b)である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタの平面図(a)、及び(a)のC´−D´線における断面図(b)である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタの平面図(a)、及び(a)のE−F線における断面図(b)である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタの平面図(a)、及び(a)のG−H線における断面図(b)である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタにおいて、6個のトランジスタ基本部分の配置した平面図である。 本発明の実施形態に係る3次元トランジスタにおけるモジュールを示す図であり、(a)はN-MOS6個モジュールを示す模式図、(b)はP-MOS6個モジュールを示す模式図である。 図9における各モジュールで構成したSRAMの模式図である。 図10におけるSRAMセルの回路図である。 図9における各モジュールを用い、複数のSRAMセルを構成したSRAMの模式図である。 従来例におけるSGT型3次元トランジスタの斜視図である。 従来例における3次元トランジスタを用いたメモリセルの斜視図である。
符号の説明
1・・・MOSトランジスタ、2・・・第1基柱、3・・・第2基柱、4・・・チャネル連結部、5・・・チャネル部、6・・・上部拡散層、7・・・下部拡散層、8・・・ゲート電極、9・・・下部拡散層引出部、10・・・ゲート電極引出部、11・・・P型ウェル領域、12・・・ウェルコンタクト、12a・・・上部拡散層コンタクト、12b・・・下部拡散層コンタクト、12c・・・ゲートコンタクト、13・・・底部拡散層、14・・・埋め込みプラグ、15・・・ウェルコンタクト、15a・・・上部拡散層コンタクト、15b・・・下部拡散層コンタクト、15c・・・ゲートコンタクト。

Claims (8)

  1. 第1基柱にチャネル部と、前記チャネル部の上下に形成された拡散層と、前記チャネル部の周りにゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを備えた3次元トランジスタが、導電型の第2基柱を囲むようにウェル領域上に複数配置され、複数個の前記3次元トランジスタが1つの前記第2基柱を共有して、各々の前記チャネル部がチャネル連結部によって前記第2基柱に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 6個の前記3次元トランジスタが、1個の前記第2基柱を共有して、この周囲に配置され接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 各前記3次元トランジスタは、下部拡散層引出部と、ゲート電極引出部とを前記第1基柱に隣接して有しており、かつ、前記第2基柱を中心にした六角形の頂点となるように、ウェル領域で囲まれてモジュールとして配置されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記モジュールが、ハニカム状に配置されていることを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 第1基柱にチャネル部を形成し、前記チャネル部の上下に拡散層を形成し、前記チャネル部の周りにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成した3次元トランジスタを、導電型の第2基柱を囲むようにウェル領域上に複数配置し、複数個の前記3次元トランジスタが1つの前記第2基柱を共有するように、各々の前記チャネル部をチャネル連結部によって前記基柱に接続することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 6個の前記3次元トランジスタが、1個の前記第2基柱を共有するように、この周囲に配置して接続形成することを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 各前記3次元トランジスタを、下部拡散層引出部と、ゲート電極引出部とを前記第1基柱に隣接するように形成し、かつ、前記第2基柱を中心とした六角形の頂点となるように、ウェル領域で囲むモジュールとして配置することを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記モジュールを、ハニカム状に配置することを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。

JP2007150284A 2007-06-06 2007-06-06 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5460950B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150284A JP5460950B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 半導体装置及びその製造方法
US12/132,977 US7910982B2 (en) 2007-06-06 2008-06-04 Semiconductor apparatus and production method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150284A JP5460950B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008305896A true JP2008305896A (ja) 2008-12-18
JP5460950B2 JP5460950B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40095050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150284A Expired - Fee Related JP5460950B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7910982B2 (ja)
JP (1) JP5460950B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245196A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2011228519A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置
JP5712436B2 (ja) * 2009-10-06 2015-05-07 国立大学法人東北大学 半導体装置
JPWO2021084652A1 (ja) * 2019-10-30 2021-05-06
US12029022B2 (en) 2022-04-27 2024-07-02 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Pillar-shaped semiconductor device and method for producing the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080091416A (ko) * 2008-08-14 2008-10-13 김성동 3차원 반도체 장치, 그 제조 방법 및 동작 방법
JP2010171090A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Elpida Memory Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8860117B2 (en) 2011-04-28 2014-10-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor apparatus with multiple tiers of memory cells with peripheral transistors, and methods
US8609492B2 (en) 2011-07-27 2013-12-17 Micron Technology, Inc. Vertical memory cell
CN102569405B (zh) * 2012-01-17 2014-02-19 清华大学 具有准同轴电缆结构的隧穿晶体管及其形成方法
CN102544105B (zh) * 2012-01-17 2015-04-15 清华大学 具有准同轴电缆结构的隧穿晶体管及其形成方法
CN102593177B (zh) * 2012-02-16 2014-06-11 清华大学 具有水平准同轴电缆结构的隧穿晶体管及其形成方法
US9312257B2 (en) 2012-02-29 2016-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8964474B2 (en) 2012-06-15 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Architecture for 3-D NAND memory
US9029940B2 (en) * 2013-01-18 2015-05-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Vertical tunneling field-effect transistor cell
US10128253B2 (en) * 2016-01-29 2018-11-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Two-port SRAM structure
US9679650B1 (en) 2016-05-06 2017-06-13 Micron Technology, Inc. 3D NAND memory Z-decoder
KR102059896B1 (ko) * 2018-10-24 2019-12-27 가천대학교 산학협력단 양자우물 구조를 갖는 1t 디램 셀 소자
US11450381B2 (en) 2019-08-21 2022-09-20 Micron Technology, Inc. Multi-deck memory device including buffer circuitry under array

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621467A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0661493A (ja) * 1992-06-17 1994-03-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 垂直ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法
US20030015755A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-23 Peter Hagemeyer Vertical transistor, memory arrangement and method for fabricating a vertical transistor
JP2003224211A (ja) * 2002-01-22 2003-08-08 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2004193588A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 垂直MOSFET(verticalMOSFET)SRAMセル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941039B2 (ja) 1990-11-08 1999-08-25 沖電気工業株式会社 半導体メモリ装置の製造方法
JP3315429B2 (ja) 1991-04-23 2002-08-19 キヤノン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH05160408A (ja) 1991-12-04 1993-06-25 Toshiba Corp 電界効果トランジスタおよびこれを用いたダイナミック型半導体記憶装置
US6150687A (en) 1997-07-08 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Memory cell having a vertical transistor with buried source/drain and dual gates
US7262089B2 (en) * 2004-03-11 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor structures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661493A (ja) * 1992-06-17 1994-03-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 垂直ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0621467A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US20030015755A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-23 Peter Hagemeyer Vertical transistor, memory arrangement and method for fabricating a vertical transistor
JP2003224211A (ja) * 2002-01-22 2003-08-08 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2004193588A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 垂直MOSFET(verticalMOSFET)SRAMセル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245196A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
JP5712436B2 (ja) * 2009-10-06 2015-05-07 国立大学法人東北大学 半導体装置
JP2011228519A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置
JPWO2021084652A1 (ja) * 2019-10-30 2021-05-06
WO2021084652A1 (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 柱状半導体装置と、その製造方法
JP7350371B2 (ja) 2019-10-30 2023-09-26 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 柱状半導体装置と、その製造方法
US12029022B2 (en) 2022-04-27 2024-07-02 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Pillar-shaped semiconductor device and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7910982B2 (en) 2011-03-22
JP5460950B2 (ja) 2014-04-02
US20080303083A1 (en) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460950B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7697318B2 (en) Semiconductor memory device
US8373235B2 (en) Semiconductor memory device and production method therefor
CN101208795B (zh) 用于4.5f2动态随机存取存储器单元的具有接地栅极的沟槽隔离晶体管和其制造方法
US8169030B2 (en) Semiconductor memory device and production method thereof
JP5503971B2 (ja) 半導体装置
KR100675281B1 (ko) 디커플링 캐패시터를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2009088134A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法並びにデータ処理システム
JP2011061110A5 (ja)
CN101673745A (zh) 半导体器件
JP2007234804A (ja) 半導体記憶装置
JP2011066109A (ja) 半導体記憶装置
JP2006245521A (ja) 半導体集積回路装置
KR20110127607A (ko) 반도체 기억 장치
US10658028B2 (en) Semiconductor storage device including memory cells, word driver, dummy word driver
JP2012221965A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4570352B2 (ja) 半導体集積回路装置
US8508982B2 (en) Semiconductor device
US20140191327A1 (en) Semiconductor memory device
TWI760979B (zh) 標頭電路系統、記憶體元件與電子元件
JP2007012694A (ja) スタンダードセル方式の半導体集積回路装置
US7825471B2 (en) Semiconductor memory device including SRAM cell having well power potential supply region provided therein
JP2011114014A (ja) 半導体装置
JP2005183533A (ja) 半導体記憶装置
US20050270864A1 (en) Memory cell arrangement having dual memory cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees