JP2010245196A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245196A
JP2010245196A JP2009090456A JP2009090456A JP2010245196A JP 2010245196 A JP2010245196 A JP 2010245196A JP 2009090456 A JP2009090456 A JP 2009090456A JP 2009090456 A JP2009090456 A JP 2009090456A JP 2010245196 A JP2010245196 A JP 2010245196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
conductivity type
pillar portion
mos transistor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009090456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ogawa
和夫 小川
Yoshihiro Takaishi
芳宏 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2009090456A priority Critical patent/JP2010245196A/ja
Priority to US12/662,127 priority patent/US8378417B2/en
Publication of JP2010245196A publication Critical patent/JP2010245196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors

Abstract

【課題】ウェル電位固定用のウェル給電用素子を設ける際に、縦型MOSトランジスタ間に素子分離用の埋込絶縁層を必要とせず、素子分離用の埋込絶縁層の形成に必要な面積を削減して、半導体装置の高集積化を図る。
【解決手段】半導体基板1に形成された第1導電型のウェル2内に、ウェル給電用素子Xと縦型MOSトランジスタYとが備えられ、ウェル給電用素子Xは、ウェル2と同じ導電型のボディ領域からなるピラー部P1を有し、ピラー部P1の上部には、第1導電型のウェル2の濃度よりも高い濃度を有する第1導電型の第1不純物拡散層13を備え、縦型MOSトランジスタYは、ウェル2と同じ導電型のボディ領域からなるピラー部P2を有し、かつ縦型MOSトランジスタYのピラー部P2の上部には、第2導電型の第2不純物拡散層7を備えることを特徴とする半導体装置を採用する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ウェル給電用素子と縦型MOSトランジスタとを備える半導体装置及びその製造方法に関する。
MOSトランジスタを用いて、CMOS回路構成の半導体装置を形成する場合には、一導電型の半導体基板内に半導体基板とは異なる導電型のウェルを形成し、その中にN型あるいはP型のいずれか一方のMOSトランジスタを配置することが一般に行われている。
その際には、ウェルの電位がフローティングとなって半導体装置が誤動作を起こすのを防止するために、ウェルにウェル電位固定用のコンタクトプラグを接続して、所定の電位を給電することが行われている(特許文献1)。
近年、半導体素子の微細化が進んだことにより、従来用いられていたプレーナ型のMOSトランジスタに代えて、ピラー形状(柱形状)のボディ領域(チャネル領域)を備えた、縦型MOSトランジスタの開発が行われている(特許文献2)。
縦型MOSトランジスタを用いてCMOS回路構成とする場合にも、ウェルの形成および、ウェル電位の固定が必要である。
特開2000−124450号公報 特開2008−300623号公報
縦型MOSトランジスタを用いる場合に、ウェル電位固定のため、従来のプレーナ型トランジスタで用いられていたコンタクトプラグを介して給電する方式を適用すると、以下のような問題点のあることを、本発明者は見出した。
以下、この問題点を図16及び図17を用いて説明する。図16は縦型MOSトランジスタとウェル電位固定用コンタクトプラグの配置を示す平面図であり、図17は、図16のB−B’線断面図を示す。
図16及び図17において、P型半導体基板にN型のウェルを形成し、そのN型のウェル内にP型の縦型MOSトランジスタを配置した構成を一例として説明する。
P型の半導体基板51には、素子分離領域53とN型のウェル52が設けられている。素子分離領域53は活性領域55、56を区画しており、活性領域は、N型のウェル52の内部に配置されている。P0は縦型MOSトランジスタのボディ領域からなるピラー部で、活性領域のN型ウェル52をピラー形状に残すようにエッチングして形成されている。符号54はピラー部P0の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜である。符号58はゲート電極で、ピラー部P0の側面部分を囲み、ゲート絶縁膜54を介してボディ領域の表面と対向して形成されている。符号55は、P型不純物拡散層で、トランジスタのソース又はドレインとして機能する。ピラー部P0の上部には、ドレイン又はソースとして機能するP型不純物拡散層57が設けられている。ピラー部P0の内部は、N型ウェル52と導通している。符号60はピラー部P0を覆うように形成された層間絶縁層である。符号61、62はP型不純物拡散層55、57に接続するコンタクトプラグで、ソース又はドレインへの給電を行う。ゲート電極58へ給電を行うためのコンタクトプラグは記載を省略した。
縦型MOSトランジスタに隣接する領域には、N型のウェルの電位を固定するためのコンタクトプラグ63が設けられており、N型不純物拡散層56と接続している。N型不純物拡散層56は、素子分離の領域53で区画されたN型のウェル内の活性領域にN型の不純物を高濃度で導入して形成したものである。N型不純物拡散層56の濃度をN型ウェルの濃度よりも高くすることにより、コンタクトプラグとN型ウェル表面との接触抵抗を低減している。
このような配置とした半導体装置の問題点は、次の通りである。
第1に、ウェル電位固定のためには、ウェルの導電型と同じ導電型の不純物を高濃度に導入した不純物拡散層56を縦型MOSトランジスタに隣接して配置する必要がある。ところが不純物拡散層56は、縦型MOSトランジスタのソース及びドレインを形成する不純物拡散層領域と導電型が反対となるため、ウェル電位固定の不純物拡散層56とソース及びドレインの不純物拡散層55との間には素子分離用の領域53を配置する必要がある。従って、素子分離用の領域(図17のS)の配置が必要となり、半導体素子の面積が大きくなる。この面積の増大は、独立したウェルを複数配置する場合には特に顕著となり、縦型MOSトランジスタをプレーナ型から縦型に置き換えて、半導体素子の面積を小さくしようとする場合の阻害要因となる。
第2に、コンタクトプラグ63を介した給電によってウェル電位を固定するために、素子分離用の領域の活性領域表面からの深さ(図17のD2)よりもウェルの深さ(図17のD1)を深くしておく必要がある。すなわち、素子分離用の領域でウェルが分断されないようにする必要がある。一方、素子分離用の領域の深さは、隣接するMOSトランジスタ間の分離に必要な能力によって決定されており、必要以上に浅くすることはできない。このため、ウェルの深さは、素子分離用の領域の底部よりも深い位置まで到達するように形成する必要があり、回路設計に際して自由度の制約を受ける。すなわち、ウェルの深さを素子分離用の領域よりも浅く設定できないので、回路特性の向上(寄生容量の抑制)や調整を行うことが困難となる。
本発明の半導体装置は、半導体基板に形成された第1導電型のウェル内に、ウェル給電用素子と縦型MOSトランジスタとが備えられ、前記ウェル給電用素子は、前記ウェルと同じ導電型のボディ領域からなるピラー部を有し、前記ピラー部の上部には、第1導電型の前記ウェルの濃度よりも高い濃度を有する第1導電型の第1不純物拡散層を備え、前記縦型MOSトランジスタは、前記ウェルと同じ導電型のボディ領域からなるピラー部を有し、かつ前記縦型MOSトランジスタの前記ピラー部の上部には、第2導電型の第2不純物拡散層を備えることを特徴とする。
本発明によれば、第1導電型のウェル内に縦型MOSトランジスタを配置する場合に、ウェル電位固定用のウェル給電用素子と縦型MOSトランジスタ間に素子分離用の埋込絶縁層を必要としない。従って、素子分離用の埋込絶縁層の形成に必要な面積を削減でき、半導体装置の高集積化を行うことができる。
また、第1導電型のウェルの深さを素子分離用の埋込絶縁層の底面より浅くなるように形成することが可能となる。従って、回路設計における電気特性の調整の手段として、第1導電型のウェルの深さの調整を用いることが可能となる。このため、回路設計の自由度が向上し、高性能な半導体装置の設計および製造が容易となる。
SOI基板上に縦型MOSトランジスタを形成する場合においても、容易にウェル電位を固定できるので、高性能な半導体装置の製造が容易となる。
本発明の第1の実施形態の半導体装置のレイアウトを示す平面図 図1のA−A’線断面図 シリコン表面からのN型のウェルの深さを素子分離用の埋込絶縁層の深さよりも浅くなるように設定した半導体装置の断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第1の実施形態である縦型MOSトランジスタと給電用素子とを備える半導体装置の製造方法を示す断面図 本発明の第2の実施形態であるSOI(Silicon On Insulator)型の半導体装置の断面図 本発明の第3の実施形態である3つの縦型トランジスタを活性領域内に配置した半導体装置の平面図 従来の縦型MOSトランジスタとウェル電位固定用コンタクトプラグの配置を示す半導体装置の平面図 図16のB−B’線断面図
以下、本発明の第1の実施形態である半導体装置を図面を参照して詳述する。
図1は本実施形態の半導体装置のレイアウトを示す平面図であり、図2は、図1のA−A’線断面図を示す。なお、簡略化のため、一部の要素は図2にのみ記載し、平面図への記載は省略した。
図1、2において、符号1は、P型(第2導電型)の半導体基板であり、半導体基板1上には、N型(第1導電型)のウェル2が設けられている。N型のウェル2はN型の不純物をイオン注入法にて半導体基板1に導入することで形成される。またN型のウェルの外周部分である半導体基板1との境界部分は、素子分離用の埋込絶縁層3と重なる位置に設けられている。
N型のウェル2には、素子分離用の埋込絶縁層3によって活性領域Kが区画されている。すなわち、埋込絶縁層3は、活性領域Kを囲むように配置されている。また、N型のウェル2は、その底面2aが、埋込絶縁層3の底面3aよりも深い位置に形成されている。
N型のウェル2の活性領域K内には、ウェル給電用素子Xと縦型MOSトランジスタYとが設けられている。ウェル給電用素子Xにはウェル給電用素子のボディ領域からなる凸形状のピラー部P1が設けられ、縦型MOSトランジスタYには縦型MOSトランジスタのチャネル領域を形成するボディ領域からなる凸形状のピラー部P2が設けられている。ピラー部P1及びピラー部P2のボディ領域は、共にN型のウェル2と同じN型の導電型である。ボディ領域のN型の不純物の濃度は、トランジスタのしきい値電圧調整のために、N型のウェル2の不純物濃度と異なっていてもよい。
ピラー部P1及びピラー部P2の外周面及びN型のウェル2の表面には、絶縁膜4が形成されている。縦型MOSトランジスタのピラー部P2の外周面に形成された絶縁膜4は、ゲート絶縁膜であり、ゲート絶縁膜4上に縦型MOSトランジスタのゲート電極8が形成されている。また、ピラー部P2の外周上面を囲むようにサイドウォール絶縁膜23が配置されている。ゲート電極8は、コンタクトプラグ15に接続されている。
縦型MOSトランジスタYのピラー部P2の上端部及び下端外周領域のN型ウェル2の表面には、絶縁膜4を介してP型の不純物拡散層7(第2導電型の第2不純物拡散層)及びP型の不純物拡散層5(第2導電型の第3不純物拡散層)が形成されている。P型の不純物拡散層7及び5は、縦型MOSトランジスタのソース及びドレインとして機能する。ソース及びドレインには、コンタクトプラグ11及びコンタクトプラグ12を介してそれぞれ配線11a、12aから給電が行われる。
ウェル給電用素子Xのピラー部P1の外周面上に絶縁膜4を介してウェル給電用素子のゲート電極8が形成されている。ウェル給電用素子のピラー部P1のゲート電極8は、ピラー部P1の外周上面を囲むようにサイドウォール絶縁膜23を配置している。N型のウェル2には、ウェル給電用のピラー部P1を介してコンタクトプラグ14に接続された配線14aから給電が行われ、そしてN型のウェル2は所定の電位に固定される。
ウェル給電用素子のピラー部P1の上端部にはコンタクトプラグ14に接続されたN型の不純物拡散層13(第1導電型の第1不純物拡散層)が形成され、ピラー部P1の下端外周領域のN型ウェル2の表面には絶縁膜4を介してP型の不純物拡散層5が形成されている。N型の不純物拡散層13の濃度は、コンタクトプラグ14との接触抵抗を低減させるために必要な濃度を有し、かつN型のウェル2の濃度よりも高い濃度を有している。
図2に示したように、本発明の半導体装置では、N型のウェル2への給電を行うためのコンタクトプラグ14が、ピラー部P1を介してN型のウェル2の上面と接続している。この構造によって、N型のウェル2と同じ導電型で、コンタクトプラグ14との接触抵抗を低減させるために必要な濃度のN型不純物拡散層13を、ピラー部P1の上部に形成することが可能となる。N型の不純物拡散層13とP型の不純物拡散層5とは、N型の不純物拡散層13を形成する際のイオン注入のエネルギーの調整によって、容易に分離した状態に配置することが可能である。従って、ウェル給電用素子Xのピラー部P1と縦型MOSトランジスタYのピラー部P2の間には素子分離用の埋込絶縁層3を配置する必要がない。従って、素子分離用の埋込絶縁層3の配置に必要な面積を削減し、半導体装置の高集積化が可能となる。
N型のウェル2内に素子分離用の埋込絶縁層3を設ける必要がないため、図3に示すように、活性領域表面(シリコン表面)からのN型のウェル2の深さD1が、埋込絶縁層3の深さD2よりも浅くなるように設定することが出来る。すなわち、N型のウェル2の底面2aを、埋込絶縁層3の底面3aよりも浅く形成しても良い。埋込絶縁層3の深さD2よりも浅くなるように設定してもN型のウェル2が埋込絶縁層3で分断されることが無い。
従って、半導体装置に所望の電気特性が満たされるように、N型のウェル2の深さを自由に設定することが可能となり、所望の電気特性を得るための調整および設計が容易となる。
さらに、深いN型のウェル2を形成するためには、エネルギーを変更した複数回のイオン注入を実施する必要がある。浅いN型のウェル2とする場合には、イオン注入回数が削減できるので、製造工程のコスト低減と言う効果も得られる。
このように本発明では、ウェル給電用素子Xのピラー部P1を介してN型のウェル2の電位を固定することにより、N型のウェル2の深さを自由に設定することが可能である。
以上の実施形態では、N型のウェルを形成する場合について説明したが、P型のウェルの場合にも本発明は適用可能である。
P型のウェル内にN型の縦型MOSトランジスタを配置する場合には、P型のウェルと接続するウェル給電用素子のピラー部の上部にP型のウェルと同じ導電型のP型不純物を高濃度で導入すればよい。また、縦型MOSトランジスタのピラー部の上部および下部周辺領域には、N型不純物を導入してソース及びドレインとすればよい。また、CMOS構成においてN型のウェルとP型のウェルを同一の半導体基板上に形成する場合においても、N型のウェルおよびP型のウェルの双方に、本発明を用いたウェルへの給電方法をそれぞれ適用すればよい。なお、各ピラー部の平面形状、各ピラー部と接続するコンタクトプラグの配置位置や、ピラー部とコンタクトプラグの接続構造等は一例であり、本願発明の主旨を逸脱しない範囲で変更が可能である。
CMOS構成としてN型およびP型の縦型MOSトランジスタを形成する場合には、N型縦型MOSトランジスタ用のピラー部の上部にソース電極及びドレイン電極として形成するN型不純物拡散層を形成する工程で、同時にウェル給電用素子のピラー部P1のN型の不純物拡散層13を形成してもよい。
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について図4〜図11を用いて説明する。
図4において、シリコンからなるP型の半導体基板1にリン等のN型不純物をイオン注入により導入することによりN型のウェル2を形成する。次に、STI(Shallow Trench Isolation)法を用い、活性領域Kを囲むようにパターニング形成した溝内にシリコン酸化層等の絶縁層を充填することで、活性領域Kを区画する素子分離用の埋込絶縁層3を形成する。N型のウェル2の底面2aは、埋込絶縁層3の底面3aより深く形成する。尚、埋込絶縁層3は、N型のウェル2よりも先に形成してもよい。また、トランジスタのしきい値電圧調整のため、あらかじめN型のウェル2の凸部(ピラー部に相当する領域)にイオン注入を実施してN型不純物濃度の調整を行っておいてもよい。
図5において、N型のウェル2上にシリコン窒化膜21を用いてピラー部形成用のマスクパターンを形成し、シリコン窒化膜21をマスクにしてシリコンのドライエッチングを行い、ピラー部P1およびピラー部P2を形成する。ピラー部P1とピラー部P2の平面形状、すなわちピラー部の直径は異なる寸法であってもよい。また、素子分離用の埋込絶縁層3の上面を保護するため、埋込絶縁層3上をマスク用のシリコン窒化膜21のパターンで覆うようにして、シリコンのドライエッチングを行ってもよい。
図6において、図5のシリコン窒化膜21のマスクパターンをマスクにして、イオン注入法にて半導体基板1のシリコン表面にフッ化ボロン等のP型不純物を導入してP型の不純物拡散層5を形成する。不純物拡散層5は、N型のウェル2の領域内において、ピラー部P1およびピラー部P2を除く活性領域Kの表面に形成される。
図7において、熱酸化を行ってピラー部P1およびピラー部P2の側面及び半導体基板1のシリコン表面上に熱酸化膜としての絶縁膜4を形成する。その後に、ピラー部P1、P2の絶縁膜4上に、不純物を導入した多結晶シリコンまたは高融点金属膜等を堆積し、次いで絶縁膜4の表面が露出するまでドライエッチングを行い、ピラー部P1、P2の側面の外周部分にサイドウォール形状のゲート電極8を形成する。素子分離の埋込絶縁層3の側壁部分にもゲート電極材料はサイドウォール状に残存するが、図面への記載は省略した。
図8において、ピラー部P1、P2の側面のサイドウォール形状のゲート電極8間にシリコン酸化膜等の絶縁膜を堆積して第1の層間絶縁膜10aを形成し、その表面をCMP(Chemical Mechanical Polishing)法にてシリコン窒化膜21の上面が露出するまで研磨して平坦化する。この後に、ウェットエッチングを行って、マスク用のシリコン窒化膜21を除去し、ピラー部P1およびP2の上面(シリコン面)を露出させる。
図9において、縦型MOSトランジスタのピラー部P2の上面を覆うようにフォトレジスト膜22のマスクパターンを形成する。このマスクパターンをマスクにしてウェル給電用素子のピラー部P1の上部にリン等のN型不純物のイオン注入を行い、N型の不純物拡散層13を形成する。N型の不純物拡散層13を形成した後に、マスク用のフォトレジスト膜22を除去する。
なお、ウェル給電用素子のピラー部P1は縦型MOSトランジスタ動作を行わないので、N型の不純物拡散層13は、P型の不純物拡散層5と接触しない程度に深くまで形成することが、電気抵抗低減の観点から好ましい。従って、ウェル給電用素子のピラー部P1のN型不純物拡散層13を形成する工程を独立して行う場合には、イオン注入のエネルギーが最適となるように設定すればよい。
図10において、ウェル給電用素子のピラー部P1の上面を覆うようにフォトレジスト膜23のマスクパターンを形成する。このマスクパターンをマスクにして縦型MOSトランジスタのピラー部P2の上部にフッ化ボロン等のP型不純物のイオン注入を行い、P型の不純物拡散層7を形成する。P型の不純物拡散層7の深さは、所望のトランジスタ特性を考慮し、最適となるように設定すればよい。P型の不純物拡散層7を形成した後に、マスク用のフォトレジスト膜23は除去する。
図11において、ピラー部P1及びピラー部P2の不純物拡散層7及び13上にシリコン窒化膜を堆積した後にドライエッチングを行い、サイドウォール絶縁膜23を形成する。サイドウォール絶縁膜23は、ピラー部P1およびピラー部P2の外形と同じ形状で形成された、第1層間絶縁膜10aの開口の内壁部分に形成される。またピラー部P1およびピラー部P2の上面の中心近傍のシリコン面は露出している。
図12において、第1層間絶縁膜10a上にシリコン酸化膜等の絶縁膜を堆積して第2層間絶縁膜10を形成し、表面をCMP(Chemical Mechanical Polishing)法にて研磨して平坦化する。次に、第2層間絶縁膜10にスルーホールを設けてピラー部P1およびピラー部P2の不純物拡散層13及び7の上面と接続するコンタクトプラグ14および11を多結晶シリコンやタングステン(W)等の金属膜を用いて形成する。ここで、サイドウォール絶縁膜23をコンタクトプラグ形成の際のエッチングストッパーとして使用することにより、コンタクトプラグ11、14とゲート電極8の間の絶縁性を確保することができる。
この後に、図1に示したようにゲート電極8と接続するコンタクトプラグ15を形成する。
また、図2に示したように、P型不純物拡散層5と接続するコンタクトプラグ12を形成する。各コンタクトプラグ11、12、14は、同時に形成してもかまわない。ウェル給電用素子のピラー部P1には、ゲート電極8に接続するコンタクトプラグを設ける必要は無い。この後に、各コンタクトプラグに接続する配線層11a、12a、14aをアルミ(Al)または銅(Cu)等で形成して、半導体装置が完成する。
図13において、なお、図10のピラー部P1およびピラー部P2の上面の中心近傍部分のみを露出させた状態で、シリコンの選択エピタキシャル成長を行い、コンタクトプラグ11bおよび14bを第1の層間絶縁膜10aの開口部分にあらかじめ形成しておいてもよい。この場合は、縦型MOSトランジスタのピラー部P2に接続するコンタクトプラグ11の位置をピラー部P2の中心かずらして形成することが可能となる。従って、ゲート電極8と接続するコンタクトプラグ13から離れる方向にコンタクトプラグ11の位置をずらすことにより、コンタクトプラグ間の距離が広がり、製造が容易になる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、SOI(Silicon On Insulator)型の半導体基板上に半導体素子を形成した例である。
SOI基板以外の参照符号については、実施例1に説明したものと同じである。図14は、SOI(Silicon On Insulator)型の半導体の断面図を示す。符号31がSOI基板であり、SOI基板31は、下層の支持基板32cと、中間の絶縁層32bと、上層の半導体層32aから構成されている。SOI基板上に半導体素子を形成する場合には、半導体層32aの膜厚を薄くなるようにした結果、素子分離用の埋込絶縁層3が、絶縁層32bと接触する場合がある。ウェル2aは、埋込絶縁層3および絶縁層32aで囲まれた半導体層32a内に形成される。従来のウェルへの給電方法では、このような場合にはウェル電位を固定することが不可能であった。
これに対して本発明では、ウェル2aにウェル給電用素子のピラー部P1を介して電位を供給することが可能となる。従って、ウェル2aがフローティング状態になるのを容易に回避でき、高性能の半導体装置を製造することができる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態は、活性領域K内に給電用素子のピラー部P1および縦型MOSトランジスタのピラー部P2をそれぞれ2つ以上配置した例である。
図15は、ソース及びドレイン領域の一方を共通に接続した3つの縦型MOSトランジスタを活性領域K内に配置した平面図である。ここで、各ピラー部の位置のみを示し、ゲート電極等の記載は省略した。
素子分離用の埋込絶縁層43は、活性領域Kを囲むように配置されている。符号42はN型のウェル42の外周部を示す。P1はウェル電位固定のための給電用素子のピラー部で、上述と同じ構造でウェル部42に接続している。ピラー部P1〜P4が形成されている以外の活性領域Kの表面にはウェル部42と反対導電型の不純物拡散層45が形成され、各縦型MOSトランジスタに共通のソース及びドレインとなっている。不純物拡散層45に導通するコンタクトプラグ49を介してソース及びドレインに給電が行われる。
このように複数の縦型MOSトランジスタを配置する場合にも、本発明を適用することで、高集積化を実現することが可能となる。なお、ウェル給電用素子のピラー部の数も1つには限定されない。1つのウェル内に複数のウェル給電用素子のピラー部を配置してもよい。
1;半導体基板、2、2a、42;ウェル、3、43;素子分離用の埋込絶縁層、4;絶縁膜、8;ゲート電極、20;サイドウォール絶縁膜、11、11b、12、14、14b、49;コンタクトプラグ、11a、12a、14a:配線、5.7、13、45;不純物拡散層、10、10a;層間絶縁膜、21;シリコン窒化膜、22;フォトレジスト、31;SOI基板、P0〜P4;ピラー部、K;活性領域、X;ウェル給電用素子、Y;縦型MOSトランジスタ。

Claims (12)

  1. 半導体基板に形成された第1導電型のウェル内に、ウェル給電用素子と縦型MOSトランジスタとが備えられ、
    前記ウェル給電用素子は、前記ウェルと同じ導電型のボディ領域からなるピラー部を有し、前記ピラー部の上部には、第1導電型の前記ウェルの濃度よりも高い濃度を有する第1導電型の第1不純物拡散層を備え、
    前記縦型MOSトランジスタは、前記ウェルと同じ導電型のボディ領域からなるピラー部を有し、かつ前記縦型MOSトランジスタの前記ピラー部の上部には、第2導電型の第2不純物拡散層を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 半導体基板と、
    半導体基板に形成された第1導電型のウェルと、
    前記半導体基板に形成された素子分離用の埋込絶縁層と、
    前記埋込絶縁層によって前記第1導電型のウェル内に区画して形成された活性領域と、
    前記活性領域内に形成されたウェル給電用素子及び縦型MOSトランジスタとを備え、
    前記ウェル給電用素子は、前記第1導電型のウェルから突出して形成されたボディ領域からなる凸形状のピラー部を有し、
    前記縦型MOSトランジスタは、前記第1導電型のウェルから突出して形成されたボディ領域からなる凸形状のピラー部を有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. 前記ウェル給電用素子の前記ピラー部は、前記ウェルの濃度よりも高い濃度を有する第1導電型の第1不純物拡散層をその上部に備え、前記縦型MOSトランジスタの前記ピラー部は、第2導電型の第2不純物拡散層をその上部に備えることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1不純物拡散層に、第1導電型の前記ウェルの電位を固定するコンタクトプラグが接続されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1導電型のウェル内に設けた前記活性領域の表面に第2導電型の第3不純物拡散領域を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項記載の半導体装置。
  6. 前記縦型MOSトランジスタの前記ピラー部が、前記第1導電型のウェルに複数形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項記載の半導体装置。
  7. 前記半導体基板内において、第1導電型の前記ウェルの底面が、前記埋込絶縁層の底面よりも深い位置に形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の半導体装置。
  8. 前記半導体基板内において、第1導電型の前記ウェルの底面が、前記埋込絶縁層の底面よりも浅い位置に形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の半導体装置。
  9. 前記半導体基板がSOI基板であり、SOI基板を構成する半導体層によって前記ウェルが構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の半導体装置。
  10. 前記埋込絶縁層が、前記SOI基板を構成する絶縁膜に接していることを特徴とする請求項9記載の半導体装置。
  11. 半導体基板に第1導電型のウェルを形成する工程と、
    前記第1導電型のウェルの領域内に素子分離用の埋込絶縁層を設け、該埋込絶縁層によって区画された活性領域を形成する工程と、
    前記第1導電型のウェルの一部をエッチングで除去することにより、前記第1導電型のウェルの領域内にウェル給電用素子のピラー部と、縦型MOSトランジスタのピラー部とを形成する工程と、
    前記ウェル給電用素子の第1導電型のピラー部の上部に第1導電型の不純物を前記第1導電型のウェルの濃度より高濃度に拡散させて第1不純物拡散層を形成する工程と、
    前記縦型MOSトランジスタのピラー部の上部に第2導電型の不純物を拡散させて第2不純物拡散層を形成する工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 前記ウェル給電用素子のピラー部と、縦型MOSトランジスタのピラー部とを形成する工程の後に、
    前記1導電型のウェルの領域内において、前記ウェル給電用素子のピラー部および前記縦型MOSトランジスタのピラー部を除く前記活性領域の表面に第2導電型の不純物を拡散させて第3不純物拡散層を形成する工程をさらに備えることを特徴とする請求項11記載の半導体装置の製造方法。
JP2009090456A 2009-04-02 2009-04-02 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2010245196A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090456A JP2010245196A (ja) 2009-04-02 2009-04-02 半導体装置およびその製造方法
US12/662,127 US8378417B2 (en) 2009-04-02 2010-03-31 Semiconductor device including a well potential supply device and a vertical MOS transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090456A JP2010245196A (ja) 2009-04-02 2009-04-02 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010245196A true JP2010245196A (ja) 2010-10-28

Family

ID=42825475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009090456A Pending JP2010245196A (ja) 2009-04-02 2009-04-02 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8378417B2 (ja)
JP (1) JP2010245196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040682A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置とその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5614915B2 (ja) * 2007-09-27 2014-10-29 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置、半導体装置の製造方法並びにデータ処理システム
JP2011040421A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2011103339A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2013206932A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
JP2014022386A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Ps4 Luxco S A R L 半導体装置
US9318487B2 (en) * 2013-07-09 2016-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High performance power cell for RF power amplifier
JP2015053354A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置及びその製造方法
US9087897B1 (en) 2014-01-31 2015-07-21 International Business Machines Corporation Semiconductor structures with pair(s) of vertical field effect transistors, each pair having a shared source/drain region and methods of forming the structures
US9406793B2 (en) * 2014-07-03 2016-08-02 Broadcom Corporation Semiconductor device with a vertical channel formed through a plurality of semiconductor layers
US9299835B1 (en) 2014-12-04 2016-03-29 International Business Machines Corporation Vertical field effect transistors
FR3056010B1 (fr) * 2016-09-09 2018-10-26 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Procede de fabrication de transistors, en particulier des transistors de selection pour des memoires non-volatiles, et dispositif correspondant.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199721A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nissan Motor Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2000124450A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2000315792A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003142684A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置
JP2004274039A (ja) * 2003-02-17 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 双方向素子およびその製造方法、半導体装置
JP2007201454A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008305896A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510604A3 (en) * 1991-04-23 2001-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2748072B2 (ja) * 1992-07-03 1998-05-06 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH098290A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US6034389A (en) * 1997-01-22 2000-03-07 International Business Machines Corporation Self-aligned diffused source vertical transistors with deep trench capacitors in a 4F-square memory cell array
US6229161B1 (en) * 1998-06-05 2001-05-08 Stanford University Semiconductor capacitively-coupled NDR device and its applications in high-density high-speed memories and in power switches
DE10024480B4 (de) * 2000-05-18 2006-02-16 Infineon Technologies Ag Kompensationsbauelement mit verbesserter Robustheit
DE10038728A1 (de) * 2000-07-31 2002-02-21 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeicher-Zellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
DE10125967C1 (de) * 2001-05-29 2002-07-11 Infineon Technologies Ag DRAM-Zellanordnung mit vertikalen MOS-Transistoren und Verfahren zu deren Herstellung
US6610575B1 (en) * 2002-06-04 2003-08-26 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Forming dual gate oxide thickness on vertical transistors by ion implantation
US6794699B2 (en) * 2002-08-29 2004-09-21 Micron Technology Inc Annular gate and technique for fabricating an annular gate
US6943407B2 (en) * 2003-06-17 2005-09-13 International Business Machines Corporation Low leakage heterojunction vertical transistors and high performance devices thereof
US7241655B2 (en) * 2004-08-30 2007-07-10 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a vertical wrap-around-gate field-effect-transistor for high density, low voltage logic and memory array
US7326611B2 (en) * 2005-02-03 2008-02-05 Micron Technology, Inc. DRAM arrays, vertical transistor structures and methods of forming transistor structures and DRAM arrays
WO2007022359A2 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 The Regents Of The University Of California Vertical integrated silicon nanowire field effect transistors and methods of fabrication
KR100800469B1 (ko) * 2005-10-05 2008-02-01 삼성전자주식회사 매몰 비트 라인에 접속된 수직형 트랜지스터를 포함하는회로 소자 및 제조 방법
TWI291733B (en) * 2006-01-17 2007-12-21 Nanya Technology Corp Memory device and fabrication method thereof
US7772632B2 (en) * 2006-08-21 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Memory arrays and methods of fabricating memory arrays
US7646041B2 (en) * 2006-12-04 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory devices including vertical channels, methods of operating, and methods of fabricating the same
US7528035B2 (en) * 2007-03-20 2009-05-05 International Business Machines Corporation Vertical trench memory cell with insulating ring
JP2008300623A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム
KR100929635B1 (ko) * 2007-11-05 2009-12-03 주식회사 하이닉스반도체 수직형 트랜지스터 및 그의 형성방법
JP2009141110A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Elpida Memory Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8188537B2 (en) * 2008-01-29 2012-05-29 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and production method therefor
US7910971B2 (en) * 2008-08-07 2011-03-22 Micron Technology, Inc. Methods of forming vertical field effect transistors, vertical field effect transistors, and dram cells
WO2010102106A2 (en) * 2009-03-04 2010-09-10 Innovative Silicon Isi Sa Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199721A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nissan Motor Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2000124450A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2000315792A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003142684A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置
JP2004274039A (ja) * 2003-02-17 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 双方向素子およびその製造方法、半導体装置
JP2007201454A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008305896A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040682A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Unisantis Electronics Japan Ltd 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100252879A1 (en) 2010-10-07
US8378417B2 (en) 2013-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010245196A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10304830B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8569830B2 (en) Semiconductor device having vertical MOS transistor and method for manufacturing the semiconductor device
JP2009141110A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7696576B2 (en) Semiconductor device that includes transistors formed on different silicon surfaces
WO2014181819A1 (ja) 半導体装置
US9461036B2 (en) Semiconductor device
US8778770B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2015061038A (ja) 半導体装置
JP4579512B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012004510A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012023305A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5003856B2 (ja) 半導体装置
JP2004363136A (ja) 半導体回路装置
JP4784738B2 (ja) 半導体装置
JP4784739B2 (ja) 半導体装置
JP4784737B2 (ja) 半導体装置
KR102544806B1 (ko) 트랜지스터 구조 및 관련 인버터
JP6637139B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006319241A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2016054183A (ja) 半導体装置
JP6416969B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5071652B2 (ja) 半導体装置
JP2005159003A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009188200A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140924