JP2008260661A - 炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法 - Google Patents

炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008260661A
JP2008260661A JP2007105500A JP2007105500A JP2008260661A JP 2008260661 A JP2008260661 A JP 2008260661A JP 2007105500 A JP2007105500 A JP 2007105500A JP 2007105500 A JP2007105500 A JP 2007105500A JP 2008260661 A JP2008260661 A JP 2008260661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
graphite
compound material
fiber
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007105500A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Fukuoka
宏文 福岡
Susumu Ueno
進 上野
Toshio Okada
敏雄 岡田
Shu Kashida
周 樫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2007105500A priority Critical patent/JP2008260661A/ja
Priority to US12/050,769 priority patent/US20080254287A1/en
Publication of JP2008260661A publication Critical patent/JP2008260661A/ja
Priority to US12/726,181 priority patent/US20100179049A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5248Carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【解決手段】炭化珪素粉末と炭化珪素繊維とから形成される炭化珪素−炭化珪素繊維複合体。
【効果】本発明の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体は、耐酸化性に優れた材料であり、耐熱材料としての使用範囲が広がり、種々の用途に使用することが可能となった。また、炭化珪素化する方法も簡便であり、しかも品質のバラツキの少ない炭化珪素−炭化珪素繊維複合体を得ることが可能であり、工業的規模の生産にも十分耐え得るものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、高温構造材、治具、半導体装置部材、液晶装置部材及び機械的摺動材として酸化雰囲気でも適用される炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法に関する。
黒鉛材料は高温特性、機械的強度及び加工性に優れた材料であり、種々の高温材料として使用されている。但し、耐酸化性に劣ることより非酸化性雰囲気での使用に限定され、酸化性雰囲気で使用する高温材料としては、炭化珪素、窒化珪素及びアルミナといった酸化物セラミックスが用いられてきたが、これらセラミックスは加工性に劣ったり、大型化が困難だったりするほか、耐熱衝撃性に劣るといった問題があった。
そこで、耐酸化性を向上させるため、黒鉛材を炭化珪素化する方法が種々、試みられてきた。
従来、黒鉛材を炭化珪素化する方法としては、幾つかの方法が提案されている。例えば、特公昭61−11911号公報(特許文献1)においては、特定の径を持つ微細気孔を占める容積が0.02cm3/g以上の炭素基材を使用し、SiOガスを用いてコンバージョン法で炭化珪素−黒鉛複合材料を製造する方法、特許第2721678号公報(特許文献2)には、嵩密度1.50g/cm3以下及び平均ポアー半径1.5μm以上の黒鉛材料をSiOガスと反応せしめ、β−炭化珪素を製造する方法が記載されている。
しかしながら、上記従来の方法では、嵩密度等黒鉛材の物性が限定されたり、黒鉛材料自体の強度がないため、炭化珪素化の過程において、黒鉛材と炭化珪素材の熱膨張率の違いにより、破損することが多く、歩留まりが悪く、結果として高価な炭化珪素材となったり、品質バラツキの大きい製品となるといった問題があり、いずれも工業的生産に優れた方法とは言えなかった。
特公昭61−11911号公報 特許第2721678号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、高温酸化性雰囲気での使用に十分耐え、品質のバラツキも少なく、しかも容易かつ確実に製造することができる炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、黒鉛材自体を高強度でかつ高脆性である黒鉛粉末と黒鉛繊維とからなるC/Cコンポジット材とすることで、炭化珪素に転化する過程においての破損がかなりの確率で防止でき、高温酸化性雰囲気での使用に十分耐え得る炭化珪素材料を容易に製造することが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、下記炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法を提供する。
(1)炭化珪素粉末と炭化珪素繊維とから形成される炭化珪素−炭化珪素繊維複合体。
(2)炭化珪素繊維の混合割合が20〜70質量%であることを特徴とする(1)記載の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体。
(3)黒鉛粉末と黒鉛繊維とからなるC/Cコンポジット材を1100〜1800℃の温度範囲にてSiOガスと反応させ、黒鉛を炭化珪素に転化させることを特徴とする炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の製造方法。
(4)上記C/Cコンポジットの黒鉛繊維の混合割合が20〜70質量%であることを特徴とする(3)記載の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の製造方法。
(5)黒鉛粉末と黒鉛繊維とからなるC/Cコンポジット材とSiOガスとの反応を1000Pa以下の減圧下で行わせることを特徴とする(3)又は(4)記載の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の製造方法
を提供する。
本発明の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体は、耐酸化性に優れた材料であり、耐熱材料としての使用範囲が広がり、種々の用途に使用することが可能となった。また、炭化珪素化する方法も簡便であり、しかも品質のバラツキの少ない炭化珪素−炭化珪素繊維複合体を得ることが可能であり、工業的規模の生産にも十分耐え得るものである。
本発明の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体は炭化珪素粉末と炭化珪素繊維とから形成される。ここで、炭化珪素粉末及び炭化珪素繊維の物性等については特に限定されるものではないが、強度が要求される用途では、炭化珪素−炭化珪素繊維複合体中の炭化珪素繊維の混合割合は、20〜70質量%、特に35〜60質量%が好ましい。炭化珪素繊維の混合割合が20質量%より少ないと脆性が低下し、破損の原因となる。逆に炭化珪素繊維の混合割合が70質量%より多いと強度が低下し、同様に破損の原因となる。
この場合、炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の形状は特に制限はなく、その用途に応じて適宜選定される。
次に、上記炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の製造方法について説明する。
本発明の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体は、黒鉛粉末と黒鉛繊維とからなるC/Cコンポジット材を1100〜1800℃の温度範囲にてSiOガスと反応させ、黒鉛を炭化珪素に転化させることで製造できる。
ここで、基材となるC/Cコンポジットは特に限定されず、黒鉛粉と黒鉛繊維で形成されたものが使用される。この場合、黒鉛粉と黒鉛繊維の混合割合も特に限定されるものではないが、強度が要求される用途では、黒鉛繊維の混合割合が20〜70質量%、特に35〜60質量%が好ましい。黒鉛繊維の混合割合が20質量%より少ないと、得られる炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の炭化珪素繊維の割合が20質量%より少なくなり、結果として脆性が低下し、破損の原因となる。逆に黒鉛繊維の混合割合が70質量%より多いと、得られる炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の炭化珪素繊維の割合が70質量%より多くなり、結果として強度が低下し、同様に破損の原因となる。
そのC/Cコンポジット材の形状も適宜選定されるが、例えば板状等の場合、厚さは1〜20mm、特に3〜15mmが好ましい。厚さが1mmより小さいと形状保持が困難になる場合があるし、逆に20mmより大きいとSiOガスとの反応に時間がかかってしまい、場合によっては内部が未反応となるおそれがある。
また、この場合の黒鉛粉の平均粒径は、0.05〜50μm、特に0.1〜10μmであることが好ましく、黒鉛粉の形状は特に制限されない。なお、この平均粒径は、レーザー光回折法による粒度分布測定における質量平均値D50(即ち、累積質量が50%となるときの粒子径又はメジアン径)として測定することができる。
一方、黒鉛繊維としては、長さが1〜500μm、特に5〜300μmであり、アスペクト比(長さ/直径)が10〜100、特に20〜80であることが好ましい。ここで、黒鉛繊維の長さ、アスペクト比の測定は、写真撮影後の画像解析等により行い、例えば、フロー式粒子像分析装置を用いた画像解析等の手段により自動的に行うことができる。
次に、このC/Cコンポジット材を1100〜1800℃の温度範囲にてSiOガスと反応させ、炭化珪素に転化させる。ここで、SiOガスの発生方法についても特に限定されない。下記に代表的なSiOガス発生方法を記す。
[1]SiO自体を加熱する方法
SiO(s)→SiO(g)
[2]シリカと珪素を加熱する方法
SiO2(s)+Si(s)→2SiO(g)
[3]シリカと黒鉛を加熱する方法
SiO2(s)+C(s)→SiO(g)+CO(g)
この中で特に、[2]シリカ粉末と珪素粉末(例えばヒュームドシリカ)を加熱する方法が副生物もなく、収率的にもコスト的にも有利であり、好ましい。また、処理温度は1100℃〜1800℃、特に1300℃〜1600℃が好ましい。処理温度が1100℃より低いと、SiO(g)の発生が不十分となったり、発生したSiO(g)とC/Cコンポジット材との反応性が低下する。逆に1800℃より高くても、発生したSiO(g)とC/Cコンポジット材との反応性が著しく高くなるわけでもなく、処理炉炉材の選定が限定され、結果として、高価な処理炉となったり、炉材消耗が早くなったりし、コスト的に有利な条件ではない。
また、処理する雰囲気は特に限定されず、Ar,He等のC/Cコンポジット材と反応しない不活性ガス常圧又は加圧下、もしくは減圧下にて行うことができるが、特にSiO(g)の発生が促進される減圧下で行うことが好ましい。この場合の減圧度は1000Pa以下、特に500Pa以下が、SiO(g)の発生を効率的に行わせることができるため、好ましい。なお、減圧度の下限は、特に制限されるものではないが、通常1Pa以上であることが好ましい。
また、処理を行う処理炉についても特に限定されるものではなく、バッチ炉、連続式トンネル炉等が用いられる。
処理後の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の純度を高めるため、炭化珪素−炭化珪素繊維複合体を大気中等の酸化性雰囲気中で熱処理し、炭化珪素−炭化珪素繊維複合体中に残存する未反応黒鉛を除去することもできる。この場合、処理温度は800℃以上、特に850〜1100℃が好ましい。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
[実施例]
100mm×100mm×5mm(厚さ)のC/Cコンポジット板材(黒鉛粉(平均粒径3μm)/黒鉛繊維(長さ200μm、直径5μm、アスペクト比40)=1/1(質量比))と、平均粒径5μmの珪素粉末とBET比表面積が300m2/gのヒュームドシリカとの等モル混合物(Si/SiO2=1/1(モル比))200gをアルミナ製ルツボに仕込んだものを処理炉内に静置した。次に、処理炉内を真空ポンプで100Pa以下に減圧した後、加熱し、1400℃で5hr保持した。
得られた処理物は緑色の板状物であり、X線回折及びSEM観察により粉体と繊維で構成される炭化珪素−炭化珪素繊維複合体であることが確認された。
次に得られた炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の耐酸化性を評価するため、該炭化珪素−炭化珪素繊維複合体を大気中800℃で3時間保持した。冷却後、質量減少を測定したところ、−0.1質量%と殆ど質量変化のない耐酸化性に優れた材質であることが確認された。
[比較例]
C/Cコンポジットの代わりに黒鉛板を使用した他は実施例と同様な方法で黒鉛板の炭化珪素処理を行った。
その結果、反応途中で黒鉛板が破損してしまい、形状を保持することができなかった。

Claims (5)

  1. 炭化珪素粉末と炭化珪素繊維とから形成される炭化珪素−炭化珪素繊維複合体。
  2. 炭化珪素繊維の混合割合が20〜70質量%であることを特徴とする請求項1記載の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体。
  3. 黒鉛粉末と黒鉛繊維とからなるC/Cコンポジット材を1100〜1800℃の温度範囲にてSiOガスと反応させ、黒鉛を炭化珪素に転化させることを特徴とする炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の製造方法。
  4. 上記C/Cコンポジットの黒鉛繊維の混合割合が20〜70質量%であることを特徴とする請求項3記載の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の製造方法。
  5. 黒鉛粉末と黒鉛繊維とからなるC/Cコンポジット材とSiOガスとの反応を1000Pa以下の減圧下で行わせることを特徴とする請求項3又は4記載の炭化珪素−炭化珪素繊維複合体の製造方法。
JP2007105500A 2007-04-13 2007-04-13 炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法 Pending JP2008260661A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105500A JP2008260661A (ja) 2007-04-13 2007-04-13 炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法
US12/050,769 US20080254287A1 (en) 2007-04-13 2008-03-18 Silicon carbide-silicon carbide fiber composite and making method
US12/726,181 US20100179049A1 (en) 2007-04-13 2010-03-17 Silicon carbide-silicon carbide fiber composite and making method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105500A JP2008260661A (ja) 2007-04-13 2007-04-13 炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008260661A true JP2008260661A (ja) 2008-10-30

Family

ID=39853996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105500A Pending JP2008260661A (ja) 2007-04-13 2007-04-13 炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20080254287A1 (ja)
JP (1) JP2008260661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103409851A (zh) * 2013-08-23 2013-11-27 厦门大学 一种含钴碳化硅纤维的制备方法
JP2018529613A (ja) * 2015-08-20 2018-10-11 エレメント、シックス、(ユーケー)、リミテッドElement Six (Uk) Limited 複合材料、複合材料を含んでなる部品、およびその使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7333172B2 (ja) 2015-08-20 2023-08-24 インテグリス・インコーポレーテッド 炭化ケイ素/黒鉛複合材並びにそれを含む物品及び組立品
CN113800801A (zh) * 2020-06-15 2021-12-17 唐山顺浩环保科技有限公司 一种陶瓷纤维颗粒及其制备方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281309A (en) * 1975-10-27 1977-07-07 Tohoku Daigaku Kinzoku Zairyo Manufacture of heat resistant ceramic complex materials reinforced by silicon carbide continuous fiber
JPS6479070A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Petoca Ltd Production of high strength carbon-carbon composite material
JPH0559350A (ja) * 1987-11-06 1993-03-09 Ibiden Co Ltd 摩擦デイスクの製造方法
JPH0797281A (ja) * 1993-06-21 1995-04-11 New Oji Paper Co Ltd 炭化珪素材料の製造方法
JP2002356381A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Japan Science & Technology Corp SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634116A (en) * 1969-06-02 1972-01-11 Dow Corning Silicon-carbide-encased graphite articles and their production
DE2910059C2 (de) * 1978-03-15 1982-05-19 Suzuki, Hiroshige, Tokyo Verfahren zur Herstellung von feinteiligem Siliziumkarbid sowie dessen Verwendung zur Herstellung von hochdichten Sinterkörpern
US4481179A (en) * 1983-10-12 1984-11-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for forming fibrous silicon carbide insulating material
DE3617055C2 (de) * 1985-05-21 1996-03-07 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Fasermaterial für Verbundmaterialien, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung dieses Fasermaterials
US5093039A (en) * 1989-01-30 1992-03-03 Kazunori Kijima Highly pure sintered carbide with high electric conductivity and process of producing the same
US5296311A (en) * 1992-03-17 1994-03-22 The Carborundum Company Silicon carbide reinforced reaction bonded silicon carbide composite
GB2270310B (en) * 1992-09-02 1995-11-08 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a hollow silicon carbide fibre reinforced silicon carbide matrix component
JPH11200158A (ja) * 1997-12-26 1999-07-27 Oji Paper Co Ltd 炭化ケイ素繊維の製造方法
US7083771B2 (en) * 2002-07-10 2006-08-01 Advanced Composite Materials Corporation Process for producing silicon carbide fibers essentially devoid of whiskers
US20040009112A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Advanced Composite Materials Corporation Silicon carbide fibers essentially devoid of whiskers and method for preparation thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281309A (en) * 1975-10-27 1977-07-07 Tohoku Daigaku Kinzoku Zairyo Manufacture of heat resistant ceramic complex materials reinforced by silicon carbide continuous fiber
JPS6479070A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Petoca Ltd Production of high strength carbon-carbon composite material
JPH0559350A (ja) * 1987-11-06 1993-03-09 Ibiden Co Ltd 摩擦デイスクの製造方法
JPH0797281A (ja) * 1993-06-21 1995-04-11 New Oji Paper Co Ltd 炭化珪素材料の製造方法
JP2002356381A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Japan Science & Technology Corp SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103409851A (zh) * 2013-08-23 2013-11-27 厦门大学 一种含钴碳化硅纤维的制备方法
JP2018529613A (ja) * 2015-08-20 2018-10-11 エレメント、シックス、(ユーケー)、リミテッドElement Six (Uk) Limited 複合材料、複合材料を含んでなる部品、およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080254287A1 (en) 2008-10-16
US20100179049A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101637567B1 (ko) 고순도 탄화규소 분체 제조 방법 및 시스템
JP2010143771A (ja) α型炭化ケイ素粒子の製造方法
JP2008239432A (ja) 黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法
JP2008260661A (ja) 炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法
JP5434922B2 (ja) SiC繊維結合型セラミックスの製造方法
US20130129599A1 (en) Silicon carbide and method for manufacturing the same
JP4490304B2 (ja) サセプタ
JP2007039306A (ja) 窒化珪素質焼結体とその製造方法、これを用いた半導体製造装置用部材および液晶製造装置用部材
Gan et al. Preparation and characterization of near-stoichiometric silicon carbon fibres
Parcianello et al. Optimization of phase purity of β′‐sialon ceramics produced from silazanes and nano‐sized alumina
JP2009274905A (ja) シリコン溶融ルツボ
JP3793553B2 (ja) 黒色SiO2質耐食性部材及びその製造方法
JP5751672B2 (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
KR101071282B1 (ko) 메조포러스 실리카로부터 제조된 탄화규소 분말 및 그 제조방법
JP4420171B2 (ja) サイアロンセラミックス多孔体及びその製造方法
JP2016069230A (ja) 熱分解炭素被覆黒鉛部材の製造方法
JP2005119934A (ja) 窒化ケイ素多孔体及びその製造方法
JP2009298610A (ja) 炭化ケイ素チューブの製造方法
JP2009161376A (ja) 窒化ケイ素粉末の製造法
JP5825955B2 (ja) 窒化硼素/炭化珪素複合焼結体の製造方法
JP2010150101A (ja) 耐熱性黒色部材およびその製造方法
JP4784533B2 (ja) SiC繊維結合型セラミックスの製造方法
KR101322796B1 (ko) 열탄소환원법에 의한 수율이 향상된 탄화규소 분말의 제조방법 및 이에 의해서 제조된 탄화규소 분말
JPS63166789A (ja) シリコン単結晶引上装置用黒鉛製ルツボとその製造方法
JP2001295140A (ja) 繊維の表面に炭素皮膜を有する炭化けい素繊維とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110330