JP2008244092A - 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008244092A
JP2008244092A JP2007081693A JP2007081693A JP2008244092A JP 2008244092 A JP2008244092 A JP 2008244092A JP 2007081693 A JP2007081693 A JP 2007081693A JP 2007081693 A JP2007081693 A JP 2007081693A JP 2008244092 A JP2008244092 A JP 2008244092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
semiconductor region
oxide film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007081693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4616856B2 (ja
Inventor
Tokuo Watanabe
篤雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007081693A priority Critical patent/JP4616856B2/ja
Priority to US12/028,157 priority patent/US8134207B2/en
Priority to EP08002482A priority patent/EP1976011A3/en
Publication of JP2008244092A publication Critical patent/JP2008244092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616856B2 publication Critical patent/JP4616856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7394Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET on an insulating layer or substrate, e.g. thin film device or device isolated from the bulk substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76286Lateral isolation by refilling of trenches with polycristalline material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】SOI基板に集積され定格電圧を埋め込み酸化膜と素子活性層のドレインとで分担する高耐圧半導体素子において、高集積化と高耐圧化を同時に実現する実用化に有効な構造の提案。
【解決手段】ドレイン領域の表面に反対導電型のフローティング層を設けた構造とすることで微細化に悪影響を与えず、高耐圧化が実現できる。さらに、SOIの厚さを30μm以上とすることで埋め込み酸化膜の厚さを実用化レベルまで薄くできる。
【選択図】図2

Description

本発明は、素子間絶縁に誘電体分離方式を用いる半導体装置に係わり、特に、大電力のモータを駆動するパワーデバイスを最適に制御する半導体装置に関する。
パワーデバイスを制御する半導体装置に、誘電体分離型半導体装置が用いられることがある。誘電体分離型半導体装置は、高耐圧素子、大電流出力回路、及び低耐圧のロジック回路が集積化された半導体装置であり、各素子はシリコン酸化膜などの誘電体材料で取り囲まれ、素子間及び素子と基板との間は高電圧で絶縁分離される。例えば、モータを駆動させる誘電体分離型半導体装置は、高電圧側ゲート駆動回路、高電圧側ゲート駆動回路に制御信号を与える高耐圧MOSトランジスタ、そして制御ロジック回路などの各種回路を含み構成されるものである。
図14には、従来構造の誘電体分離型半導体装置に設けられた高耐圧n型MOSトランジスタの断面図を示す。図14において、101はソース電極、102はゲート電極、103はドレイン電極を示す。ソース電極101は、n+型の高濃度不純物のソース領域110と、p+型の高濃度不純物のソース領域120とに電気的にオーミック接続されている。ドレイン電極103は、n+型の高濃度不純物のドレイン領域130とオーミック接続されている。
p型チャネル領域140は、p型の不純物濃度領域であり、ゲート電極102の直下でn型のチャネル反転層が形成される。これらのn型、p型のそれぞれの領域は、SOI(Silicon On Insulator)基板とよばれるシリコン基板に形成されている。
SOI基板は、シリコン支持基板105、シリコン酸化膜106とシリコン活性層108により構成された基板である。シリコン酸化膜106は、シリコン支持基板105とシリコン活性層108との中間にあり、このシリコン酸化膜106を埋め込み酸化膜と呼ぶ。
そして、シリコン活性層108には、シリコン活性層108の表面から埋め込み酸化膜106に達するほぼ垂直な形状で素子を周囲の領域と電気的にアイソレーションする誘電体分離領域107が形成される。誘電体分離領域107は、両側の側壁に形成されるシリコン酸化膜171と、その間に埋め込まれた多結晶シリコン層172とから構成される。また、シリコン活性層108の表面には所定の領域に厚いシリコン酸化膜150(以後これをフィールド酸化膜とよぶ)が形成され、表面でのn、p型各不純物領域を相互に分離させている。さらに、フィールド酸化膜150の上部には、シリコン酸化膜からなるCVD膜109が成膜される。
上記の従来構造の素子では、ソース電極101とドレイン電極103に印加される高電圧を電流の流れないオフ状態でブロックできるように、ドレインとソースとの間にあるフィールド酸化膜150の下にp型の不純物拡散領域131が形成される。そして、このp型の不純物拡散領域131は、p型チャネル領域140に接続されている。
図14に示された半導体装置の断面図では、p型の不純物拡散領域131はドレイン領域130の両側に分離されて配置されているようにみえるが、実際には連続して形成されている。つまり、上記の従来構造の素子においては、pチャネル領域の電位で一方を制限させる接続形態であることが特徴である。
特開2005−64472号公報
しかしながら、上記の従来構造の素子では、ソースからドレインへの電子の流れは、図中の矢印の経路141に示されるように、ゲート電極102の両端に形成されるp型チャネル領域140の間を通る。これは、耐圧を確保するp型の不純物拡散領域131がp型チャネル領域140と接続されているためである。上記の経路141は、いわゆる寄生接合FETのチャネルとされているものであり、ゲート電極102の微細化によりゲート電極102両端のp型チャネル領域140が近接してくると、急激に抵抗増大が発生して、オン電流が通電できなくなるという問題が生じる。このため、寄生接合FETを通路とする素子構造の場合には、ゲート電極の長さを縮小できないという素子構造上の欠点があった。さらには、上記の従来構造の素子では、ソース領域110,120が、ゲート電極102の両端に配置されるという制約を受け、素子特性の向上と面積の縮小をはかることができないという問題があった。
そして、本発明の目的の一つは、上アーム用の高電圧側ゲート駆動回路に高電源電圧を提供するMOSトランジスタの高集積化と高耐圧化とを同時に実現する素子構造を提供することにある。
また、本発明の他の目的の一つは、実用化に適した高耐圧化可能な素子構造を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の半導体装置は、支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含み、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離して形成される半導体領域の少なくとも1つにMOSトランジスタが設けられた半導体装置であって、前記MOSトランジスタは、前記半導体層を低濃度のドレイン領域とした第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域と、ソース電極とドレイン電極との間で、前記第1の半導体領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられたフィールド酸化膜と、を含み、前記第2の半導体領域は、前記第1の半導体領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成される、ことを特徴とする。
本発明によれば、高電源電圧を提供するMOSトランジスタの高集積化と高耐圧化とを同時に実現することができる。
また、上記の半導体装置において、前記絶縁膜の厚さを4μm以下とし、前記半導体層の厚さを30μm以上とする、ことを特徴とする。こうすることで、所定の高耐圧化を達成する場合でも、絶縁膜(埋め込み酸化膜)の厚さが実用化に支障を来たす程厚くする必要がなく、素子の通常の製造装置を適用することにより量産可能な半導体装置を提供できる。
また、上記の半導体装置において、前記第2の半導体領域の少なくとも一部が、前記ソース電極の下に配置される、ことを特徴とする。こうすることで、電極下に電界の集中点が発生するのを抑制することができる。
また、上記の半導体装置において、前記MOSトランジスタは、前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域と同じ導電型でより不純物濃度の高い第3の半導体領域をさらに含み、前記第3の半導体領域は、少なくともドレイン引き出し領域の下で、前記絶縁膜と隣接する側の前記第1の半導体領域の面に形成される、ことを特徴とする。こうすることで、半導体装置をより高耐圧化させることができる。
また、上記の半導体装置において、前記MOSトランジスタは、前記第1の半導体領域に含まれる、前記第2の半導体領域と同じ導電型でより不純物濃度の高い第4の半導体領域をさらに含み、前記第4の半導体領域は、ソース電極の下で誘電体分離領域の側面に隣接して形成される、ことを特徴とする。こうすることで、電界集中による耐圧の低下を抑制することができる。
また、上記の半導体装置において、前記MOSトランジスタは、前記第1の半導体領域に含まれる、前記第2の半導体領域と同じ導電型でより不純物濃度の高い少なくとも1つの第5の半導体領域をさらに含み、前記第5の半導体領域は、前記第2の半導体領域を取り囲み、ソース電極側の第1の半導体領域の面に形成される、ことを特徴とする。こうすることで、ソース、ドレインの横方向での電界集中を緩和することができる。
また、本発明に係る半導体装置は、支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含み、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離して形成される半導体領域のうち少なくとも1つに第1導電型のチャネル領域を形成する第1導電型MOSトランジスタが設けられ、他の少なくとも1つに第2導電型のチャネル領域を形成する第2導電型MOSトランジスタが設けられた半導体装置であって、前記第1導電型MOSトランジスタは、前記半導体層を低濃度のドレイン領域とした第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域と、ソース電極とドレイン電極との間で、前記第1の半導体領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられたフィールド酸化膜と、を含み、前記第2の半導体領域は、前記第1の半導体領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成され、前記第2導電型MOSトランジスタは、前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の低濃度のドレイン領域及び高濃度のドレイン領域と、前記ドレイン領域に囲まれるソース電極及びゲート電極と、前記低濃度のドレイン領域に含まれる、前記低濃度のドレイン領域とは反対の導電型の第3の半導体領域と、前記ソース電極とドレイン領域との間で、前記低濃度及び高濃度のドレイン領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられるフィールド酸化膜と、を含み、前記第3の半導体領域は、前記ドレイン領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成される、ことを特徴とする。こうすることで、n型,p型MOSを高耐圧化でき、低損失なレベルシフト回路を実現することができる。
また、本発明に係る半導体装置は、支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含み、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離して形成される半導体領域の少なくとも1つにIGBTトランジスタが設けられた半導体装置であって、前記IGBTトランジスタは、前記半導体層を低濃度のコレクタ領域とした第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域と、エミッタ電極とコレクタ電極との間で、前記第1の半導体領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられたフィールド酸化膜と、を含み、前記第1の半導体領域は、前記第2の半導体領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成される、ことを特徴とする。本発明によれば、低損失な半導体スイッチ素子を実現することができる。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法は、支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含む基板に対して、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離した第1の半導体領域を形成する工程と、前記第1の半導体領域の表面に、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域を電気的にフローティング状態で形成する工程と、前記第2の半導体領域が形成された前記第1の半導体領域の上に、選択酸化により素子活性層を分離するフィールド酸化膜を形成する工程と、前記フィールド酸化膜を形成した後に、前記第1の半導体領域の表面に、ゲート酸化膜とゲート電極とを形成する工程と、を含むことを特徴とする。本発明によれば、高集積化と高耐圧化とを同時に実現した半導体装置を製造することができる。
以下、本発明の実施の形態(以下、実施形態とする)を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態を説明するための全図、前述した従来技術を説明するための全図において、同一または類似の部分には原則として同一または類似の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図1に、本発明の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置を用いたモータドライブシステムを示す。図1に示されるモータドライブシステム1は、モータ3を駆動するIGBTモジュール5と、このIGBTモジュール5のスイッチング動作を制御する上下2個のMOSトランジスタを基本構成とする駆動回路7と、駆動回路7を最適に制御する誘電体分離型半導体装置10とを含み構成される。
はじめに、誘電体分離型半導体装置10の概要について説明する。誘電体分離型半導体装置10は、高電圧側ゲート駆動回路12、高電圧側ゲート駆動回路12に制御信号を与える高耐圧MOSトランジスタ14,16、低電圧側ゲート駆動回路18、さらにはシステム全体を制御するデジタル制御ICとのインターフェースをとる制御回路20、及び図示しない各種の保護回路を含み構成される。
誘電体分離型半導体装置10に集積される高電圧側ゲート駆動回路12を構成する素子は、MOSトランジスタ構造である。この高電圧側ゲート駆動回路12は、モータドライバの出力回路のうち上アーム素子のゲート端子に接続されて動作するため、高電圧側ゲート駆動回路12のソースは、負荷の高圧電源より高い電圧まで上昇することとなる。そのため、ゲート電位を高圧電位に持ち上げる必要がある。それを、高耐圧のn型MOSトランジスタ14、高耐圧のp型MOSトランジスタ16を用いてレベルシフトさせる。
また、本実施形態に係る誘電体分離型半導体装置10では、半導体、特にシリコンを半導体材料として選択する。そして、基板には、誘電体分離に有利なSOI基板を用いる。SOI基板には、シリコン活性層の主表面から埋め込み酸化膜に達する深いトレンチ(溝)を形成し、このトレンチをシリコン酸化膜と多結晶シリコン等の部材で埋め込みそれぞれの素子形成領域を誘電体分離させる。その後、イオン注入技術により素子形成のシリコン活性層の導電型とは異なる導電型の不純物イオンを表面に注入して、電界集中を防止できる領域を形成する。さらには、他のMOSトランジスタを構成する領域を定義するためLOCOS(Local Oxidation of Silicon)法により、所定の領域に厚いシリコン酸化膜、フィールド酸化膜を形成する。それらの工程の後に、ゲート酸化工程、ゲート電極としての多結晶シリコンの成膜と加工、さらに、イオン注入技術と熱処理工程をくわえて、チャネル領域、ソース領域、ドレイン領域、その他の活性領域を形成し、最後に電極、配線工程を経て、誘電体分離型半導体装置10が製造される。なお、これらの工程の詳細については、後述する。
まず、本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置10の詳細を、図2及び図3を参照しつつ説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置10の断面図である。第1の実施形態においては、本発明をn型のチャネルを形成する高耐圧nMOSトランジスタを含む誘電体分離型半導体装置に適用したものである。また、図2においては、nMOSトランジスタ以外の素子は省略されている。なお、本実施形態においては、半導体基板、とくにシリコン支持基板105にp型を用いたが、n型を用いてもよい。
シリコン酸化膜(埋め込み酸化)106を介して高抵抗(低濃度不純物)のn−型シリコン活性層108が積層されて配置された、いわゆるSOI基板を形成している。SOI基板には、シリコン活性層108の主表面からシリコン酸化膜106に達する略垂直な溝が形成される。この溝の中に誘電体部材が埋め込まれ、誘電体分離領域107が形成される。この溝の平面的形状は閉ループとなっており、誘電体分離領域107の内と外とを絶縁分離する機能を有する。また、上記の溝の両側面にはシリコン酸化膜171が形成され、側壁酸化膜171の間に多結晶シリコン層172が埋め込まれる。
また、図2に示されるように、本実施形態では、シリコン活性層108は2重の誘電体分離領域107で取り囲まれた構造とされる。素子形成領域を幾重で囲むかは、素子の定格電圧の仕様と、溝の側面に形成するシリコン酸化膜171の厚さとに基づいて定めることとしてよい。
誘電体分離領域107で囲まれたシリコン活性領域の中心領域には、イオン注入技術により、n+型ドレイン領域130およびn型ドレイン領域300を形成する。そして、このn型ドレイン領域300をループ状に囲むp型の不純物領域100を形成する。さらには、p型の不純物領域100から所定の距離を隔てた位置に所定の長さの多結晶シリコンからなるゲート電極102を配置する。本実施形態では、ゲート電極102は、電流駆動能力を確保するために、p型の不純物領域100、n型ドレイン領域130,300を概ね取り囲む形状で形成しているが、必ずしもこのように取り囲まなくてもよい。
n+型高濃度不純物層のソース領域110、p+型高濃度不純物層のソース領域120は、ゲート電極102のドレインとは対向する側面にそれぞれ形成される。このn+型高濃度不純物層は、MOSトランジスタのソース層であり、以後n+ソース110とする。n+ソース110とp+高濃度不純物層のソース領域120を取り囲み、かつ、ゲート電極102の一端から所定の距離だけオーバラップされる配置でp型チャネル領域140が形成される。このp型チャネル領域140は、ゲート電極とオーバラップされている表面において、ゲート電極に電圧が印加されたときn型反転層が形成され、n+ソース110より電子が注入されてこの反転層を通ってソース領域と対向するドレイン領域へキャリアが流れる電子のチャネル領域を形成する作用を有する。また、上述したp+高濃度不純物層のソース領域120は、このp型チャネル領域140の電位を決めるための層であり、通常は、n+ソース110と同時にソース電極とオーミック接続される。
ソース、ドレイン間に逆方向電圧が印加されると、p型チャネル領域140とn−型ドレイン領域としたシリコン活性層108とのpn接合からキャリアの無くなった空乏層が広がりはじめ、深さ方向および横方向のドレイン方向へと拡大する。通常の構造では、ドレインへの横方向の空乏層が広がってくると、ソース電極のエッジ近傍で広がりづらくなり、電界集中点を発生させてしまうが、本実施形態では、そのような電界集中が回避される。これは、本実施形態のようにp型の不純物領域100がフローティングの状態で形成されていると、この層が横方向で順次空乏化するためである。なお、p型の不純物領域100がフローティング状態で形成されているとは、p型の不純物領域100がn−型ドレイン領域としたシリコン活性層108以外の半導体領域(例えば、p型チャネル領域140やnドレイン領域300等)とは接しないように形成されていることを表す。
さらに、本実施形態では、正のゲート電圧が印加され、n型の反転層がp型チャネル領域140のシリコン表面に形成されると、ソース領域110より電子がドレインに向かって横方向にn型反転層、n−型ドレイン、n型ドレイン領域300、n+型ドレイン領域130の経路で電子が流れる。すなわち、電子が寄生の接合FETとなるような領域を流れることはなく、素子の微細化に影響しない。
図3には、本実施形態に係る誘電分離型半導体装置の平面パターンの一部を示す。図3に示されるように、深溝から形成される誘電体分離領域107が、素子形成領域を2重で取り囲んでいる。ゲート電極は一方向を開けた構造となり、この方向でドレイン電極が引き出されている。これは、ゲート電極とドレイン電極とが重なってそれらの電極間の放電耐量を低減させないためである。p型の不純物領域100は、所定の幅を有するドーナツ状の平面パターンの形状に形成される。
本実施形態では、ソース電極101とドレイン電極103とがいずれもp型の不純物領域100に一部重なって配置される。ソース電極とドレイン電極とはそれぞれ、ソース電位とドレイン電位をひっぱりシリコンの中での電界集中が回避されるような機能、いわゆるフィールドプレート機能を有するが、電極エッジ部分では急激な電位変化をもたらすため電界集中が起き易い。これを回避するためには電極下の酸化膜を厚くする必要があるが、製造プロセスのコストを低減化させるためには酸化膜を薄くするほうがよい。その点、本実施形態では電極エッジの部分にp型の不純物領域100を設けているため電界集中が起きづらく、電極下の酸化膜厚を厚くしなくともよい。
図4には、本実施形態の効果を確認するために試作した高耐圧MOSトランジスタのオフ状態でのコレクタ電圧とコレクタ電流の特性を、従来構造における値と対比したグラフを示す。従来構造には、本実施形態に特有な構成であるp型の不純物領域100を有しないMOSトランジスタを用いた。オフ状態は、ゲート電位とソース電位を同じくゼロとした状態である。
そして、図4に示されているように、従来構造では、1000Vでコレクタ電流が急増してしまい、オフ状態を継続できない。一方、本実施形態に係る高耐圧MOSトランジスタでは、コレクタ電流の急増する電圧をおよそ300V高くできていることが示されている。
次に、図5乃至図7を参照しつつ、第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置10の製造方法について説明する。
図5乃至図7は、第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置10の製造過程を表す工程断面図である。なお、誘電体分離型半導体装置10の製造過程は、図5(a)、(b),(c),図6(d),(e),(f),図7(g),(h)の順である。
まず、図5(a)に示されるように、シリコン支持基板105の一方の面にシリコン酸化膜106を介してn−型のシリコン活性層108が積層されたSOI基板を用意する。シリコン酸化膜106の厚みは、半導体素子の定格電圧でそれぞれ異なる仕様を適用することとしてもよい。
誘電分離型半導体装置の長期信頼性を保証するために、酸化膜に印加する許容電界を2MV/cmとして設定する。上記の許容電界を600V定格の素子で満たそうとすれば、シリコン酸化膜の厚みは、3μm必要となる。一方で、このシリコン酸化膜の厚みが増加すると、シリコン酸化膜とシリコンとの熱膨張係数の違いから大きな反りが発生してしまう。反りが大きくなると、フォトリソグラフィでの露光装置へのウエハの装着、ドライエッチング装置へのウエハ装着などに支障が生じる。従って、上記の点からも埋め込み酸化膜の膜厚は、4μm以内にする必要がある。
そこで、図8に示されるグラフに基づいて、シリコン側で分担できる電圧を検討したところ、以下の結果を得た。この結果によれば、n−型のシリコン活性層108の膜厚が30μmで分担できる電圧は300Vである。そして、埋め込み酸化膜106では最大800Vが分担できるので、両者を合計すると1100Vの高耐圧素子が実現できる。本発明に係る高耐圧の誘電体分離型半導体装置10の対象とするモータドライブシステム1では、少なくとも1000V以上の高電圧を実現する必要があり、これを満たそうとすれば、シリコン活性層108の厚みは30μm以上となる。
図5(b)において、n−型のシリコン活性層108の主表面から埋め込みシリコン酸化膜106まで達する溝を、ドライエッチング装置を用いて垂直な形状で形成する。溝幅は、幅が広くなるほど埋めることが困難になるため、その幅を2μm前後とする。
図5(c)において、垂直溝を形成したのち酸化性雰囲気において熱処理し、溝側壁にシリコン酸化膜171を形成する。その後、溝の隙間にはCVD法により多結晶シリコン層172を成膜して充填し、誘電体分離領域107を形成する。
図6(d)において、n−型のシリコン活性層108の主表面にシリコン酸化膜610、フォトレジスト膜620を被覆し、フォトリソグラフィ技術を用いてp型不純物領域とする部分のレジストを除去し、イオン注入技術でボロンイオンをシリコン中に注入する。加速電圧は10keVから50keV、ドーズ量は1012ヶ/cm2程度とする。
図6(e)において、シリコン窒化膜を用いた選択的酸化法を2回にわたり繰り返して、厚いフィールド酸化膜160と、薄いフィールド酸化膜161とを形成する。また、3回にわたり選択酸化法を繰り返して、厚みの異なる酸化膜を3種形成してもよい。
図6(f)において、50nmから80nmの厚さでシリコン活性層108の主表面にシリコン酸化膜を形成し、これをゲート酸化膜400とする。そして、ゲート酸化膜の上に多結晶シリコン膜を成膜し、通常のドライエッチング装置でこの多結晶シリコン膜をパターニングして、ゲート電極102を形成する。
図7(g)において、ゲート電極102と自己整合的にボロンイオンを数十keVの加速電圧でイオン注入して、高耐圧nチャネルMOSのp型チャネル領域140を形成する。次に、リンイオンを用いて100keVの加速電圧でイオン注入して、n型ドレイン領域300を形成する。さらに、n+型のソース領域110、p+型のソース領域120、及びドレイン領域130をそれぞれイオン注入法によりゲート電極102と酸化膜161と自己整合的に形成する。
図7(h)において、通常の半導体製造装置で必要な工程の、例えば、CVD法によりシリコン酸化膜を成膜し、それぞれの素子の上でソース、コレクタ、ゲートなどの電気的接続の必要な箇所にドライエッチング装置で開口する工程、スパッタ法によりアルミニウムを主成分とする電極を成膜、加工する工程などによりソース電極101、ドレイン電極103を形成する。その後は、水分等の不純物の浸入から素子を守る目的でシリコン窒化膜を成膜して、最終的な電極取り出し開口部を形成する。以上のプロセスを経て、誘電体分離型半導体装置10が完成する。
次に、本発明に係る他の実施形態について説明する。
次に、本発明の第2の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置について説明する。
図9には、第2の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の断面図を示す。第2の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置では、誘電体分離領域107の側面にp型不純物拡散領域200が形成されている点が特徴である。
このp型不純物拡散領域200は、p型チャネル領域140とシリコン表面近傍で接触する。本実施形態では、逆電圧が印加された場合には、p型チャネル領域140とp型不純物拡散領域200とがソース側の空乏層のひろがりの開始点となり、上記の第1の実施形態における構造と比べて、空乏層が横方向へ広がり易くなる。このため、SOI基板の素子を形成する活性層、つまりn−型のドレイン領域としたシリコン活性層108の不純物濃度を上げても空乏層の広がりが横方向で押さえられず、電界集中による耐圧の低下を抑制できる。つまり、耐圧を低下させることなくn−型の(低濃度)ドレイン領域としたシリコン活性層108の不純物濃度を増加できるため、オン電流を増加することが可能となる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置について説明する。
図10には、第3の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の断面図を示す。上述した第1の実施形態に係る高耐圧nチャネルMOS(NMOS)と同一のSOI基板を適用して高耐圧pチャネルMOS(PMOS)を備えている。図10においては、NMOSとPMOSとが隣接されて描かれているが、NMOSとPMOSとが同一のSOI基板の中で実現されていれば、両者は隣接されていなくともよい。そして、本実施形態のPMOSは、NMOSを囲む誘電体分離領域107と同じ構造、同じプロセスで同時に形成される誘電体分離領域270で取り囲まれた領域の中に形成される。このときソース、ゲート領域は、誘電体分離領域270で取り囲まれた領域のほぼ中心部分に配置され、ドレイン領域が誘電体分離領域270側に配置される。
ソース領域は、p+型高濃度不純物層のソース領域211とn+型高濃度不純物層のソース領域212とで構成され、n型不純物領域241がこれらのソース領域211、212を取り囲む。n型不純物領域241は、ゲート電圧でp型反転層を形成する機能を有する。p−型不純物のドレイン領域320は、ゲート電極の一方の端であるソース領域とは反対の端に形成される。p−型不純物のドレイン領域320のさらに先の誘電体分離領域270側には、連続して形成されたp+型高不純物領域233とp型不純物濃度の領域310とによりドレイン領域が構成される。また、ソース領域、ドレイン領域にはそれぞれソース電極221、ドレイン電極232がオーミック接続される。
ここで、PMOSの低濃度ドレイン領域320の中には、低濃度ドレイン領域320と導電型の異なるn型不純物領域250が、ソース領域をドーナツ状に取り囲む平面形状により形成される。このn型不純物領域250は、電気的にフローティング状態で配置されている。低濃度ドレインと反対導電型のフローティング領域を設けることにより、ソース、ドレインの横方向での電界集中点の発生を抑制できる。こうして、PMOSを高耐圧化することができる。
本実施形態に係る誘電体分離型半導体装置によれば、高耐圧のn型、p型MOSが達成できるので低損失なレベルシフト回路を実現できる。
次に、本発明の第4の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置について説明する。
図11は、本発明の第4の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の断面図である。本実施形態では、MOSトランジスタには高耐圧nチャネルMOSを用いており、ソース電極101のドレイン側端の近傍において、n−低濃度ドレインのシリコン表面にp+型不純物層210を1μmから3μm程度の幅でドレイン領域を幾重にも取り囲むリング領域を形成している。本実施形態では、p−型不純物領域100も併せて形成され、両者によりソース、ドレインの横方向での電界集中を緩和している。
次に、本発明の第5の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置について説明する。
図12は、本発明の第5の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の断面図である。本実施形態は、本発明を高耐圧nチャネルMOSに適用したものである。本実施形態では、低濃度のn−型ドレイン層の一方の主面に、埋め込み酸化膜106に隣接するようにn型不純物層180が形成されている。このn型不純物層180は、n−型ドレイン領域としたシリコン活性層108よりも不純物濃度の高い層である。このように、ドレイン領域にわずかに濃度の高い領域(n型不純物層180)を設けることにより、シリコン領域で受け持つ分担電圧は低下し、埋め込み酸化膜で分担する電圧が増加する。こうして、全体として印加可能なドレイン電圧を大きくすることができ、誘電体分離型半導体装置を高耐圧化することができる。
本実施形態では、n型不純物層180を埋め込み酸化膜106と全面に隣接させて形成されているが、これに限らず部分的にn型不純物層180を形成してもよい。部分的に形成する場合では、ドレイン領域130、300が形成されている領域の下には少なくとも配置するようにする。
次に、本発明の第6の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置について説明する。
図13は、本発明の第6の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の断面図である。ゲート電極102、エミッタ電極331、コレクタ電極336からなるIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。誘電体分離領域107で囲まれたシリコン活性層108の略中心領域に、n+型高濃度不純物層350とこのn+型高濃度不純物層350の中にp+型高濃度不純物層335が形成される。
p+型高濃度不純物層335はコレクタとよばれ、正孔をn−型低濃度不純物層に注入する機能を有する。n+型高濃度不純物層350はこの正孔の注入量を制御する機能を有する。エミッタ電極331とオーミック接続されているn+型高濃度不純物層332はエミッタとよばれ、電子を注入する機能を有する。
エミッタ332、p+高濃度不純物層334を囲むように形成されるp型不純物層333は、ゲート電圧により表面にn型反転層が形成できるpチャネル領域である。IGBT素子の場合では、n反転層ができて電子がエミッタ332より注入されると、それに応じてコレクタ335から正孔がn−型低濃度コレクタ層に注入される。そして、この正孔を中和するために、エミッタからさらに電子が注入され、n−型の低濃度不純物領域としたシリコン活性層108に電子、正孔の蓄積が起こり、抵抗が急激に低下する。こうして、IGBT素子では、低オン電圧特性が得られる。この点で、NMOSに比べて低損失な半導体スイッチ素子を実現することができる。なお、上記のIGBTトランジスタは、本実施形態に係るMOSトランジスタと同じ基板上に形成されるものとしてよい。
以上、本発明を、その実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の誘電体分離型半導体装置を用いたモータドライブシステムを示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の素子特性を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置の製造工程を示す断面図である。 シリコン活性層での分担電圧を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置を示す断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る誘電体分離型半導体装置を示す断面図である。 従来技術の誘電体分離型半導体装置の断面図である。
符号の説明
1 モータドライブシステム、3 モータ、5 IGBTモジュール、7 駆動回路、10 誘電体分離型半導体装置、12 高電圧側ゲート駆動回路、14 高耐圧MOSトランジスタ(nチャネル)、16 高耐圧MOSトランジスタ(pチャネル)、18 低電圧側ゲート駆動回路、20 制御回路、100 p型不純物領域、101 ソース電極、102 ゲート電極、103 ドレイン電極、105 シリコン支持基板、106 シリコン酸化膜(埋め込み酸化膜)、107 誘電体分離領域、108 シリコン活性層、109 CVD膜、110 ソース領域、120 ソース領域、130 ドレイン領域、131 不純物拡散領域、140 p型チャネル領域、141 経路、150 シリコン酸化膜、160,161 フィールド酸化膜、171 シリコン酸化膜、172 多結晶シリコン層、180 n型不純物層、200 p型不純物拡散領域、210 p+型不純物層、211 ソース領域、212 ソース領域、221 ソース電極、232 ドレイン電極、233 p+型高濃度不純物領域、241 n型不純物領域、250 n型不純物領域、270 誘電体分離領域、300 n型ドレイン領域、320 ドレイン領域、331 エミッタ電極、332 n+型高濃度不純物層(エミッタ)、333 p型不純物層、334 p+型高濃度不純物層、335 p+型高濃度不純物層(コレクタ)、336 コレクタ電極、350 n+型高濃度不純物層、400 ゲート酸化膜、610 シリコン酸化膜、620 フォトレジスト膜。

Claims (9)

  1. 支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含み、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離して形成される半導体領域の少なくとも1つにMOSトランジスタが設けられた半導体装置であって、
    前記MOSトランジスタは、
    前記半導体層を低濃度のドレイン領域とした第1の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域と、
    ソース電極とドレイン電極との間で、前記第1の半導体領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられたフィールド酸化膜と、を含み、
    前記第2の半導体領域は、前記第1の半導体領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成される、
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記絶縁膜の厚さを4μm以下とし、前記半導体層の厚さを30μm以上とする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の半導体領域の少なくとも一部が、前記ソース電極の下に配置される、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記MOSトランジスタは、
    前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域と同じ導電型でより不純物濃度の高い第3の半導体領域をさらに含み、
    前記第3の半導体領域は、少なくともドレイン引き出し領域の下で、前記絶縁膜と隣接する側の前記第1の半導体領域の面に形成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記MOSトランジスタは、
    前記第1の半導体領域に含まれる、前記第2の半導体領域と同じ導電型でより不純物濃度の高い第4の半導体領域をさらに含み、
    前記第4の半導体領域は、ソース電極の下で誘電体分離領域の側面に隣接して形成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記MOSトランジスタは、
    前記第1の半導体領域に含まれる、前記第2の半導体領域と同じ導電型でより不純物濃度の高い少なくとも1つの第5の半導体領域をさらに含み、
    前記第5の半導体領域は、前記第2の半導体領域を取り囲み、ソース電極側の第1の半導体領域の面に形成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含み、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離して形成される半導体領域のうち少なくとも1つに第1導電型のチャネル領域を形成する第1導電型MOSトランジスタが設けられ、他の少なくとも1つに第2導電型のチャネル領域を形成する第2導電型MOSトランジスタが設けられた半導体装置であって、
    前記第1導電型MOSトランジスタは、
    前記半導体層を低濃度のドレイン領域とした第1の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域と、
    ソース電極とドレイン電極との間で、前記第1の半導体領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられたフィールド酸化膜と、を含み、
    前記第2の半導体領域は、前記第1の半導体領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成され、
    前記第2導電型MOSトランジスタは、
    前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の低濃度のドレイン領域及び高濃度のドレイン領域と、
    前記ドレイン領域に囲まれるソース電極及びゲート電極と、
    前記低濃度のドレイン領域に含まれる、前記低濃度のドレイン領域とは反対の導電型の第3の半導体領域と、
    前記ソース電極とドレイン領域との間で、前記低濃度及び高濃度のドレイン領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられるフィールド酸化膜と、を含み、
    前記第3の半導体領域は、前記ドレイン領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成される、
    ことを特徴とする半導体装置。
  8. 支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含み、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離して形成される半導体領域の少なくとも1つにIGBTトランジスタが設けられた半導体装置であって、
    前記IGBTトランジスタは、
    前記半導体層を低濃度のコレクタ領域とした第1の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域に含まれる、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域と、
    エミッタ電極とコレクタ電極との間で、前記第1の半導体領域の表面の少なくとも一部と隣接するように設けられたフィールド酸化膜と、を含み、
    前記第1の半導体領域は、前記第2の半導体領域の前記フィールド酸化膜と隣接した位置に、電気的にフローティング状態で形成される、
    ことを特徴とする半導体装置。
  9. 支持基板と、前記支持基板に積層された絶縁膜と、前記絶縁膜に積層された半導体層とを含む基板に対して、前記半導体層の主表面から前記絶縁膜に達する誘電体により前記半導体層を分離した第1の半導体領域を形成する工程と、
    前記第1の半導体領域の表面に、前記第1の半導体領域とは反対の導電型の第2の半導体領域を電気的にフローティング状態で形成する工程と、
    前記第2の半導体領域が形成された前記第1の半導体領域の上に、選択酸化により素子活性層を分離するフィールド酸化膜を形成する工程と、
    前記フィールド酸化膜を形成した後に、前記第1の半導体領域の表面に、ゲート酸化膜とゲート電極とを形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2007081693A 2007-03-27 2007-03-27 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4616856B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081693A JP4616856B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
US12/028,157 US8134207B2 (en) 2007-03-27 2008-02-08 High breakdown voltage semiconductor circuit device
EP08002482A EP1976011A3 (en) 2007-03-27 2008-02-11 High breakdown voltage semiconductor circuit device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081693A JP4616856B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 半導体装置、及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008244092A true JP2008244092A (ja) 2008-10-09
JP4616856B2 JP4616856B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=39574574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081693A Expired - Fee Related JP4616856B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 半導体装置、及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8134207B2 (ja)
EP (1) EP1976011A3 (ja)
JP (1) JP4616856B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096967A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2012023165A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251923A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
SE533026C2 (sv) * 2008-04-04 2010-06-08 Klas-Haakan Eklund Fälteffekttransistor med isolerad gate seriekopplad med en JFET
KR100969146B1 (ko) * 2009-02-18 2010-07-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5452195B2 (ja) 2009-12-03 2014-03-26 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
US10529866B2 (en) * 2012-05-30 2020-01-07 X-Fab Semiconductor Foundries Gmbh Semiconductor device
US9607978B2 (en) * 2013-01-30 2017-03-28 Microchip Technology Incorporated ESD-protection circuit for integrated circuit device
US20150048452A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Macronix International Co., Ltd. Ultra-high voltage semiconductor having an isolated structure for high side operation and method of manufacture
CN105374883B (zh) * 2014-08-28 2018-06-08 旺宏电子股份有限公司 高压元件及其制造方法
US9455339B2 (en) * 2014-09-09 2016-09-27 Macronix International Co., Ltd. High voltage device and method for manufacturing the same
TWI549304B (zh) * 2015-08-06 2016-09-11 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US9614078B1 (en) 2015-10-22 2017-04-04 Vanguard International Semiconductor Corporation Metal-oxide field effect transistor having an oxide region within a lightly doped drain region
JP6789177B2 (ja) * 2017-06-02 2020-11-25 株式会社東芝 半導体装置
CN108899362B (zh) * 2018-08-22 2024-04-12 江苏中科君芯科技有限公司 平面栅igbt器件
CN116978945A (zh) * 2022-04-21 2023-10-31 无锡华润上华科技有限公司 绝缘体上硅横向器件及其制造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745699A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Toshiba Corp 誘電体分離型半導体装置
JPH0823091A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nec Kansai Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH10506503A (ja) * 1995-07-19 1998-06-23 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ Hv−ldmost型の半導体装置
JPH10229189A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2001308338A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Hitachi Ltd 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及び半導体集積回路
JP2005093696A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 横型mosトランジスタ
JP2006269964A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP2006303350A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241210A (en) * 1987-02-26 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High breakdown voltage semiconductor device
DE19811604B4 (de) 1997-03-18 2007-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Halbleitervorrichtung
JPH1154748A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6150697A (en) * 1998-04-30 2000-11-21 Denso Corporation Semiconductor apparatus having high withstand voltage
JP3517154B2 (ja) * 1998-04-30 2004-04-05 株式会社東芝 誘電体分離集積回路
KR100281908B1 (ko) * 1998-11-20 2001-02-15 김덕중 반도체소자 및 그 제조방법
JP2000332247A (ja) * 1999-03-15 2000-11-30 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001102569A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体デバイス
CN1233041C (zh) * 2000-09-21 2005-12-21 剑桥半导体有限公司 半导体器件及其制作方法
JP4471480B2 (ja) * 2000-10-18 2010-06-02 三菱電機株式会社 半導体装置
US20020125530A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Semiconductor Components Industries, Llc. High voltage metal oxide device with multiple p-regions
JP3783156B2 (ja) * 2001-10-17 2006-06-07 株式会社日立製作所 半導体装置
JP4590884B2 (ja) * 2003-06-13 2010-12-01 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2005064472A (ja) 2003-07-25 2005-03-10 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
DE102004007197B4 (de) * 2004-02-13 2012-11-08 Infineon Technologies Ag Hochsperrendes Halbleiterbauelement mit niedriger Durchlassspannung
US6995428B2 (en) * 2004-02-24 2006-02-07 System General Corp. High voltage LDMOS transistor having an isolated structure
JP5003043B2 (ja) * 2005-10-26 2012-08-15 株式会社デンソー 半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745699A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Toshiba Corp 誘電体分離型半導体装置
JPH0823091A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nec Kansai Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH10506503A (ja) * 1995-07-19 1998-06-23 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ Hv−ldmost型の半導体装置
JPH10229189A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2001308338A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Hitachi Ltd 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及び半導体集積回路
JP2005093696A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 横型mosトランジスタ
JP2006269964A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP2006303350A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096967A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
US8242572B2 (en) 2009-11-02 2012-08-14 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus
JP2012023165A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080237631A1 (en) 2008-10-02
EP1976011A3 (en) 2010-03-31
US8134207B2 (en) 2012-03-13
JP4616856B2 (ja) 2011-01-19
EP1976011A2 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616856B2 (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP3462301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101531882B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2005026664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5098026B2 (ja) 高圧nmosトランジスタの製造方法
US6166412A (en) SOI device with double gate and method for fabricating the same
JP3103159B2 (ja) 半導体装置
JP2005136150A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5040135B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置及びその製造方法
JP2007201391A (ja) 半導体装置
JP2000332247A (ja) 半導体装置
US10615079B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20070090454A1 (en) Transistor device
JP5087816B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19980020943A (ko) 절연막 터널링 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3354127B2 (ja) 高電圧素子及びその製造方法
KR20110078621A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5132481B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5092202B2 (ja) 半導体装置
JP5560124B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2009041741A1 (ja) Dmosトランジスタ及びその製造方法
JP2009266868A (ja) Mosfetおよびmosfetの製造方法
KR100848242B1 (ko) 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법
JP4150704B2 (ja) 横型短チャネルdmos
KR101090049B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees