JP2008234884A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008234884A
JP2008234884A JP2007069899A JP2007069899A JP2008234884A JP 2008234884 A JP2008234884 A JP 2008234884A JP 2007069899 A JP2007069899 A JP 2007069899A JP 2007069899 A JP2007069899 A JP 2007069899A JP 2008234884 A JP2008234884 A JP 2008234884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
base
connection terminal
connector
support contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007069899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4858249B2 (ja
Inventor
Masato Matoba
正人 的場
Junji Yokoikawa
淳史 横井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2007069899A priority Critical patent/JP4858249B2/ja
Priority to KR1020080000578A priority patent/KR100937813B1/ko
Priority to CN2008100838850A priority patent/CN101299494B/zh
Priority to US12/047,785 priority patent/US7452227B2/en
Priority to TW097109417A priority patent/TWI350614B/zh
Publication of JP2008234884A publication Critical patent/JP2008234884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858249B2 publication Critical patent/JP4858249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/78Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to other flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/778Coupling parts carrying sockets, clips or analogous counter-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Abstract

【課題】接触信頼性が高く、床面積が小さく薄型で動作特性が均一なコネクタを提供する。
【解決手段】所定のピッチで並設したベース11の挿入孔15に、連結部32aで連結された支持接点片31および操作接点片32からなるH字形の接続端子30を挿入し、支持接点片31の他端部に形成した係止用爪部34を前記ベース11の縁部に係止し、前記ベース11の一方側の開口部14からフレキシブル基板を挿入する一方、前記ベース11の他方側に配置した前記支持接点片31の軸受け部37に回動可能に取り付けた操作レバー40を操作し、前記操作接点片32の他端部を操作することにより、前記操作接点片32の一端部を前記フレキシブル基板に圧接させる。特に、前記接続端子30の支持接点片31に、挿入方向に直交する側方に突き出すように屈曲部36を形成すると共に、前記屈曲部36の上,下端面だけを前記挿入孔15の上,下面に圧接させて支持した。
【選択図】図1

Description

本発明はコネクタ、特に、フレキシブルプリント基板(以下「FPC」という)の先端部に並設した接続部に接続するコネクタに関する。
従来、コネクタとしては、例えば、特許文献1に示すようなコネクタがある。すなわち、前述の特許文献1における図6Cで示すように、下アーム部23は、その一端側に位置する嵌合部23cを本体部31の片側縁部に係合するとともに、その他端部を前記本体部31の挿入孔32に挿入され、上アーム部21だけが回動可能に支持されたコネクタである。
しかしながら、前述のコネクタでは、前記下アーム部23の他端部を接点として用いた場合に、FPC(図示せず)に不用意な引き回し力が負荷されても、下アーム部23がFPCに追従して弾性変形できない。このため、前記コネクタでは、FPCと下アーム部23との間に接触不良が生じるおそれがある。
また、前記コネクタでは、下アーム部23の他端部を挿入するために本体部31に挿入孔32を設ける必要があり、本体部31の巾方向の小型化が困難である。特に、前記挿入孔32近傍には大きな曲げモーメントが作用するので、前記挿入孔32の周囲の剛性を大きくする必要がある。このため、前記挿入孔32の周囲を肉厚の樹脂で形成する必要があり、装置の薄型化が困難である。
このため、前述の接触信頼性の低下を解消すべく、例えば、特許文献2に示すコネクタが開示されている。すなわち、特許文献2のコネクタは、特許文献2の図2および図4に示すように、ベース12にコンタクト14を挿入し、接触部22,22をFPC40に追従できるように支持したものである。
特開2004−342426号公報 特開2004−71160号公報
しかしながら、前述のコネクタでは、図4に示す固定部42を設けて抜け止めしているにすぎない。このため、組立精度にバラツキが生じやすく、均一な動作特性を有するコネクタが得にくいという問題点がある。
本発明は、前記問題点に鑑み、接触信頼性が高く、床面積が小さいとともに、薄型で均一な動作特性を有するコネクタを提供することを課題とする。
本発明にかかるコネクタは、前記課題を解決すべく、所定のピッチで並設したベースの挿入孔に、連結部で連結された支持接点片および操作接点片からなるH字形の接続端子をそれぞれ側方から挿入し、前記接続端子の下方側に位置する支持接点片の他端部に形成した係止用爪部を前記ベースの縁部に係止するとともに、前記ベースの一方側の開口部からフレキシブル基板を挿入する一方、前記ベースの他方側に配置した前記支持接点片の軸受け部に回動可能に取り付けた操作レバーを操作し、前記接続端子の上方側に形成した操作接点片の他端部を操作することにとより、前記操作接点片の一端部を前記フレキシブル基板に圧接させるコネクタにおいて、前記接続端子の支持接点片に、挿入方向に直交する側方に突き出すように少なくとも1つの屈曲部を形成するとともに、前記屈曲部の上,下端面だけを前記挿入孔の上,下面にそれぞれ圧接させて支持した構成としてある。
本発明によれば、接続端子の下方側に位置する支持接点片の一端部は自由端となる。このため、操作接点片の一端部と支持接点片の一端部とがいずれも弾性変形でき、FPCに対する追従性が向上する。この結果、不用意な引き回し力が負荷されても、接触不良が生ぜず、接触信頼性が向上する。
さらに、部品精度および組立精度のバラツキによって隣接する接続端子間の接点高さにバラツキが生じても、操作接点片の一端部と支持接点片の一端部とがいずれも弾性変形できるので、前述のバラツキを吸収でき、接触信頼性が向上する。
また、従来例のように接続端子の挿入部の一端部を固定するための挿入孔をベースに設ける必要がない。このため、ベースの巾寸法を小さくでき、床面積の小さいコネクタが得られる。特に、従来例のように前記挿入孔の周囲を肉厚に形成する必要がないので、薄型のコネクタが得られる。
そして、本発明では、接続端子の支持接点片の他端部に形成した係止用爪部を前記ベースの縁部に係止するとともに、屈曲部の上,下端面だけを挿入孔の上,下面に圧接させることにより、ベースに接続端子が支持される。このため、接続端子を所定の支持強度で支持できるとともに、高い組立精度で組み付けできる。この結果、組立精度が向上し、動作特性にバラツキのないコネクタが得られる。
本発明にかかる他のコネクタとしては、所定のピッチで並設したベースの挿入孔に、連結部で連結された支持接点片および操作接点片からなるH字形の接続端子をそれぞれ側方から挿入し、前記接続端子の下方側に位置する支持接点片の他端部に形成した係止用爪部を前記ベースの縁部に係止するとともに、前記ベースの一方側の開口部からフレキシブル基板を挿入する一方、前記ベースの他方側に配置した前記支持接点片の軸受け部に回動可能に取り付けた操作レバーを操作し、前記接続端子の上方側に形成した操作接点片の他端部を操作することにとより、前記操作接点片の一端部を前記フレキシブル基板に圧接させるコネクタにおいて、前記接続端子の支持接点片に、挿入方向に直交する側方に突き出すように少なくとも1つの屈曲部を形成するとともに、前記屈曲部の突出面を挿入孔の内側面に圧接させて支持した構成としてもよい。
本発明によれば、接続端子の下方側に位置する支持接点片の一端部は自由端となる。このため、操作接点片の一端部と支持接点片の一端部とがいずれも弾性変形でき、FPCに対する追従性が向上する。この結果、不用意な引き回し力が負荷されても、接触不良が生ぜず、接触信頼性が向上する。
また、従来例のように接続端子の挿入部の一端部を固定するための挿入孔をベースに設ける必要がない。このため、ベースの巾寸法を小さくでき、床面積の小さいコネクタが得られる。特に、従来例のように前記挿入孔の周囲を肉厚に形成する必要がないので、薄型のコネクタが得られる。
そして、本発明では、接続端子の支持接点片の他端部に形成した係止用爪部を前記ベースの縁部に係止するとともに、屈曲部の突出面を挿入孔の内側面に圧接させることにより、ベースに接続端子が支持される。このため、接続端子を所定の支持強度で支持できるとともに、高い組立精度で組み付けできる。この結果、組立精度が向上し、動作特性にバラツキのないコネクタが得られる。
本発明にかかる実施形態としては、屈曲部の上,下端面に、挿入孔の上,下面の少なくともいずれか一方に圧接する突起を突設しておいてもよい。
本実施形態によれば、屈曲部が突出面だけでなく、その上,下端面に突設した突起によっても挿入孔内で支持され、支持強度がより一層大きくなる。
本発明にかかる別の実施形態としては、屈曲部の上,下端面のいずれか1つに、逃げ部を形成しておいてもよい。
本実施形態によれば、屈曲部を形成するために突き出し加工を施しても、屈曲部の上,下端面に膨らみが生じず、寸法精度の高い接続端子を製造できる。
本発明にかかる異なる実施形態としては、支持接点片における連結部の両側基部のうち、自由端側の基部に屈曲部を形成してもよい。
本実施形態によっても、請求項1または2と同様な作用効果を奏するコネクタが得られる。
本発明にかかる新たな実施形態としては、連結部と軸受け部との間に屈曲部を形成しておいてもよい。
本実施形態によれば、FPCとの接続時において、上方に持ち上げられる力が作用する連結部付近が、前記屈曲部を介してベースに確実に固定される。このため、スライダの操作力が逃げず、接触力を確保できるので、接触信頼性が向上する。
また、接続端子が固定されるベースの縁部と前記接続端子の屈曲部との間に、スライダの回動支点となる軸受け部を配置してあるので、スライダの動作が安定する。このため、接続端子の接点の変位量が安定し、FPCに対する接触力が安定するので、接触信頼性が高い。
さらに、屈曲部と連結部との間に位置する基部を支点にして接続端子の片側半分全体(略C字形)が、FPCの引き回しに追従できるので、接触信頼性がより一層向上するという効果がある。
本発明にかかる実施形態を図1ないし図10の添付図面に従って説明する。
第1実施形態にかかるコネクタ10は、図1ないし図3に示すように、大略、ベース11と、補強金具20と、接続端子30と、操作レバー40とからなるものである。
ベース11は、図6に示すように、その両側端面の片側縁部から弾性腕部12,12を背面側に平行にそれぞれ延在してあるとともに、その背面の下方縁部からガイド板13を側方に突設してある。そして、前記弾性腕部12は、その内向面のうち、先端縁部にガイド用テーパ面12aを形成してあるとともに、その奥側に軸受け用切り欠き部12bを形成してある。
また、前記ベース11は、その正面に、後述するFPC50の先端部51を挿入できる開口部14を有する。前記開口部14の下方側縁部にはガイド用テーパ面14aを形成してある。さらに、前記ベース11は、正面から背面に貫通する複数の挿入孔15を所定のピッチで並設してある。
前記挿入孔15は、図1Bで示すように、上方溝部16と下方溝部17とから形成されている。そして、前記下方溝部17は、図7Aで示すように、巾広部17aと巾狭部17bとで形成されている。前記巾広部17aの一端側はガイド板13の上面まで延在している一方、前記巾広部17aの他端部には後述する接続端子30を係合するための迫り出し部17cを形成してある(図6)。
補強金具20,20は、図2および図3に示すように、コネクタ10が図示しないプリント基板に実装された場合に、前記コネクタ10の浮き上がりや剥離を防止するためのものであり、前記ベース11の両側側面の正面側縁部に設けた切り欠き部19,19にそれぞれ係合して固定される。
接続端子30は、図8に示すように、前記ベース11の下方溝部17に挿入して固定される支持接点片31と、前記支持接点片31の略中央から延在する連結部32aを介して接続された操作接点片32とで形成されている。前記支持接点片31は、その一端部に第1接点33が上方に向けて突出しているとともに、その他端部側の下方縁部に係止用爪部34および端子部35を形成してある。また、前記支持接点片31は、前記連結部32aの基部近傍に、厚さ方向に突き出し加工を施して屈曲した屈曲部36を形成してある。前記屈曲部36は、その上端面に係止用突起36aを突設する一方、その下端面に設けた逃げ部36cの中央に圧接用突起36bを突設してある。さらに、前記支持接点片31の上端面のうち、前記係止用爪部34と屈曲部36との間に、前記操作レバー40の操作用カム部42を回動可能に支持する軸受け部37が形成されている。一方、前記操作接点片32は、その一端部に第2接点38を下方に向けて突出しているとともに、その他端部を操作受け部39としてある。
操作レバー40は、図9に示すように、両側端面に回動軸部41,41を同一軸心上に突設してあるとともに、前記回動軸部41,41の間に、前記接続端子30の操作接点片32を操作するための操作用カム部42を設けてある。また、前記操作用カム部42の背後には接続端子30の操作受け部34が挿通する貫通孔43を設けてある。
本実施形態にかかるコネクタ10に接続されるFPC50は、図10に示すように、その先端部51の下面にプリント配線した接続部52を所定のピッチでそれぞれ並設してある。
前述の構成部品の組立方法について説明する。
まず、図2および図3に示すように、前記ベース11の背面側から前記ベース11のガイド板13に設けた下方溝部17の巾広部17aに沿って接続端子30の支持接点片31をスライドさせ、挿入孔15に接続端子30を挿入する。これにより、接続端子30の屈曲部36の突出面が巾広部17aの内側面に圧接する。更に、前記接続端子30を押し込むことにより、屈曲部36の係止用突起36aが迫り出し部17cの天井面に係止するとともに、圧接用突起36bが下方溝部17の底面に圧接する。さらに、接続端子30の係止用爪部34がガイド板13の縁部に係止し、所定の位置に位置決めされる。そして、前記ベース11の切り欠き部19に補強金具20を係合して固定する。
ついで、前記操作レバー40の回動軸部41を弾性腕部12,12のガイド用テーパ面12bに沿って圧入すると、前記弾性腕部12,12が外側に弾性変形することにより、前記軸部41が軸受け用切り欠き部12bに嵌合するとともに、前記操作レバー40の操作用カム部42が軸受け部37上で回動可能に支持され、組立作業が完了する。
次に、コネクタ10に対するFPC50の接続,固定方法を説明する。
図4および図5に示すように、前記ベース11の開口部14からFPC50の先端部51を前記ベース11の内側面に突き当たるまで挿入する。ついで、操作レバー40を回動軸部41の軸心を中心に押し倒すと、操作レバー40の操作用カム部42が回動して接続端子30の操作受け部39を押し上げる。このため、操作接点片32が傾き、第2接点38がFPC50の先端部51の上面を下方に押し下げるので、接続端子30の第1接点33がFPC50の接続部52に導通する。
特に、部品精度および組立精度のバラツキによって第1,第2接点33,38の位置決め精度にバラツキが生じても、図1Bに示す前記接続端子30の右側半分全体(略C字形)が、屈曲部36および連結部32aの間に位置する基部を支点にして回動し、FPC50に追従できるので、接触信頼性が高い。
なお、本実施形態では、図4Cに示すように、FPC50を裏返しても接続できる。
本実施形態によれば、図7Bに示すように、接続端子30の屈曲部36が下方溝部17の巾広部17aの内側面に圧接する。さらに、図1Bに示すように、前記屈曲部36の上端面に設けた係止用突起36aが前記迫り出し部17cの天井面に係合するとともに、その下端面に設けた圧接用突起36bが下方溝部17の底面に圧接し、より一層抜けにくくなるという利点がある。
また、本実施形態によれば、第1,第2接点33,38のいずれもが、支持接点片31および操作接点片32の弾性変形に伴ってFPC50に追従可能であり、接触信頼性が高い。
また、接続端子30の一端部を自由端としてあるので、接続端子30の一端部をベース11に固定する必要がない。このため、床面積が小さく、薄型のコネクタが得られるという利点がある。
本発明にかかるコネクタは前述のコネクタに限らず、他のコネクタにも適用してもよいことは勿論である。
図1Aおよび図1Bは本発明に係るコネクタの斜視図および縦断面図である。 図1Aで示したコネクタの分解斜視図である。 図1Aで示したコネクタの異なる角度から視た分解斜視図である。 図4Aおよび図4Bは本発明に係るコネクタにFPCの先端部を挿入する前後を示す斜視図であり、図4Cは前記コネクタにFPCを裏返して接続した後を示す斜視図である。 図5A,図5Bおよび図5Cは、本発明に係るコネクタにFPCを装着する方法を説明するための斜視図である。 図6A,図6Bおよび図6Cは、図1で示したベースの異なる角度から視た斜視図である。 図7Aおよび図7Bは図6で示したベースの横断面図である。 図8Aおよび図8Bは図2および図3で図示した接続端子の異なる角度から視た斜視図である。 図9Aおよび図9Bは図2および図3で図示した操作レバーの異なる角度から視た斜視図である。 図10Aおよび図10Bは本発明に係るコネクタに接続されるFPCの異なる角度から視た斜視図である。
符号の説明
10:コネクタ
11:ベース
12:弾性腕部
14:開口部
15:挿入孔
16:上方溝部
17:下方溝部
17a:巾広部
17b:巾狭部
17c:迫り出し部
20:補強金具
30:接続端子
31:支持接点片
32:操作接点片
32a:連結部
33:第1接点
34:係止用爪部
35:端子部
36:屈曲部
36a:係止用突起
36b:圧接用突起
36c:逃げ部
37:軸受け部
38:第2接点
39:操作受け部
40:操作レバー
41:回動軸部
42:操作用カム部
43:貫通孔
50:FPC
51:先端部
52:接続部

Claims (6)

  1. 所定のピッチで並設したベースの挿入孔に、連結部で連結された支持接点片および操作接点片からなるH字形の接続端子をそれぞれ側方から挿入し、前記接続端子の下方側に位置する支持接点片の他端部に形成した係止用爪部を前記ベースの縁部に係止するとともに、前記ベースの一方側の開口部からフレキシブル基板を挿入する一方、前記ベースの他方側に配置した前記支持接点片の軸受け部に回動可能に取り付けた操作レバーを操作し、前記接続端子の上方側に形成した操作接点片の他端部を操作することにとより、前記操作接点片の一端部を前記フレキシブル基板に圧接させるコネクタにおいて、
    前記接続端子の支持接点片に、挿入方向に直交する側方に突き出すように少なくとも1つの屈曲部を形成するとともに、前記屈曲部の上,下端面だけを前記挿入孔の上,下面にそれぞれ圧接させて支持したことを特徴とするコネクタ。
  2. 所定のピッチで並設したベースの挿入孔に、連結部で連結された支持接点片および操作接点片からなるH字形の接続端子をそれぞれ側方から挿入し、前記接続端子の下方側に位置する支持接点片の他端部に形成した係止用爪部を前記ベースの縁部に係止するとともに、前記ベースの一方側の開口部からフレキシブル基板を挿入する一方、前記ベースの他方側に配置した前記支持接点片の軸受け部に回動可能に取り付けた操作レバーを操作し、前記接続端子の上方側に形成した操作接点片の他端部を操作することにとより、前記操作接点片の一端部を前記フレキシブル基板に圧接させるコネクタにおいて、
    前記接続端子の支持接点片に、挿入方向に直交する側方に突き出すように少なくとも1つの屈曲部を形成するとともに、前記屈曲部の突出面を挿入孔の内側面に圧接させて支持したことを特徴とするコネクタ。
  3. 屈曲部の上,下端面に、挿入孔の上,下面の少なくともいずれか一方に圧接する突起を突設したことを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 屈曲部の上,下端面のいずれか1つに、逃げ部を形成したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のコネクタ。
  5. 支持接点片における連結部の両側基部のうち、自由端側の基部に屈曲部を形成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のコネクタ。
  6. 接続端子の連結部と軸受け部との間に屈曲部を形成したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のコネクタ。
JP2007069899A 2007-03-19 2007-03-19 コネクタ Expired - Fee Related JP4858249B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069899A JP4858249B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 コネクタ
KR1020080000578A KR100937813B1 (ko) 2007-03-19 2008-01-03 커넥터
CN2008100838850A CN101299494B (zh) 2007-03-19 2008-03-11 连接器
US12/047,785 US7452227B2 (en) 2007-03-19 2008-03-13 Connector
TW097109417A TWI350614B (en) 2007-03-19 2008-03-18 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069899A JP4858249B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008234884A true JP2008234884A (ja) 2008-10-02
JP4858249B2 JP4858249B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39775204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007069899A Expired - Fee Related JP4858249B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7452227B2 (ja)
JP (1) JP4858249B2 (ja)
KR (1) KR100937813B1 (ja)
CN (1) CN101299494B (ja)
TW (1) TWI350614B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161788A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Morex Korea Co Ltd フレキシブル回路ケーブル用コネクタ
JP2014044849A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Panasonic Corp コネクタ
JP2016081622A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 Smk株式会社 電気コネクタ
JP2016149240A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP2016212971A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ラディウス株式会社 Acアダプタ用プラグの取り付け装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722745B2 (ja) * 2006-03-29 2011-07-13 モレックス インコーポレイテド 中継コネクタ
JP4992707B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-08 オムロン株式会社 コネクタ
JP5110298B2 (ja) * 2008-06-18 2012-12-26 第一精工株式会社 コネクタ装置
TWM354923U (en) * 2008-11-21 2009-04-11 Taiwan Suncagey Ind Co Ltd Improved electrical connector for back-lift flexible circuit board
JP4817466B2 (ja) * 2009-01-22 2011-11-16 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
JP5556261B2 (ja) * 2010-03-12 2014-07-23 オムロン株式会社 コネクタ
JP5482499B2 (ja) * 2010-06-21 2014-05-07 オムロン株式会社 コネクタ
JP5687535B2 (ja) * 2011-03-22 2015-03-18 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
JP5488839B2 (ja) * 2011-05-12 2014-05-14 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP5799679B2 (ja) * 2011-09-02 2015-10-28 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP4945006B1 (ja) * 2011-09-26 2012-06-06 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP5862387B2 (ja) * 2012-03-15 2016-02-16 オムロン株式会社 コネクタ
JP6208008B2 (ja) * 2013-12-27 2017-10-04 モレックス エルエルシー コネクタ
JP2015207520A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6090341B2 (ja) * 2015-01-09 2017-03-08 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6342342B2 (ja) * 2015-01-26 2018-06-13 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7033727B2 (ja) * 2017-08-09 2022-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410983A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 熱転写記録用受像シート
JPH10106667A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JPH11251008A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Hosiden Corp フラットケーブル用コネクタ
JP2004071160A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 D D K Ltd コネクタ
JP2004221067A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 D D K Ltd コネクタ
JP2006228446A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 D D K Ltd コネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178959A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 D D K Ltd コネクタ
JP4223323B2 (ja) * 2003-05-14 2009-02-12 京セラエルコ株式会社 コネクタ
JP4484219B2 (ja) * 2005-06-20 2010-06-16 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4576349B2 (ja) * 2006-03-24 2010-11-04 ヒロセ電機株式会社 平型回路基板用電気コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410983A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 熱転写記録用受像シート
JPH10106667A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JPH11251008A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Hosiden Corp フラットケーブル用コネクタ
JP2004071160A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 D D K Ltd コネクタ
JP2004221067A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 D D K Ltd コネクタ
JP2006228446A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 D D K Ltd コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161788A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Morex Korea Co Ltd フレキシブル回路ケーブル用コネクタ
JP2014044849A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Panasonic Corp コネクタ
JP2016081622A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 Smk株式会社 電気コネクタ
JP2016149240A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP2016212971A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ラディウス株式会社 Acアダプタ用プラグの取り付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200845495A (en) 2008-11-16
JP4858249B2 (ja) 2012-01-18
US20080233781A1 (en) 2008-09-25
CN101299494A (zh) 2008-11-05
TWI350614B (en) 2011-10-11
US7452227B2 (en) 2008-11-18
KR20080085668A (ko) 2008-09-24
CN101299494B (zh) 2010-11-17
KR100937813B1 (ko) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858249B2 (ja) コネクタ
JP4752705B2 (ja) コネクタ
JP5029151B2 (ja) コネクタ
KR101213371B1 (ko) 커넥터
JP4330084B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP5018620B2 (ja) コネクタ
JP4595560B2 (ja) コネクタ
KR20090117979A (ko) 커넥터
US20090298355A1 (en) Electrical Connector
JP5482499B2 (ja) コネクタ
JP4595561B2 (ja) 中継用コネクタ
JP4830785B2 (ja) コネクタ
JP2007287420A (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP5141315B2 (ja) 端子支持構造
JP2009163910A (ja) コネクタ用接続端子
JP4380428B2 (ja) コネクタ
JP4595559B2 (ja) コネクタ
JP2009266667A (ja) コネクタ
JP2010003645A (ja) 電気コネクタ
KR20090113188A (ko) 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4858249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees