JP4992707B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4992707B2
JP4992707B2 JP2007339695A JP2007339695A JP4992707B2 JP 4992707 B2 JP4992707 B2 JP 4992707B2 JP 2007339695 A JP2007339695 A JP 2007339695A JP 2007339695 A JP2007339695 A JP 2007339695A JP 4992707 B2 JP4992707 B2 JP 4992707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation lever
connection terminal
base
connector
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007339695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009163908A (ja
Inventor
幸伸 逸見
宏真 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2007339695A priority Critical patent/JP4992707B2/ja
Priority to KR1020080103602A priority patent/KR101004520B1/ko
Priority to US12/335,294 priority patent/US7677917B2/en
Priority to CNA2008101886438A priority patent/CN101471504A/zh
Priority to TW097150789A priority patent/TWI380521B/zh
Publication of JP2009163908A publication Critical patent/JP2009163908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992707B2 publication Critical patent/JP4992707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/78Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to other flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明はコネクタ、特に、フレキシブルプリント基板の先端部に設けた接続部に接続するコネクタに関する。
従来、コネクタとしては、例えば、特許文献1に示すように、表裏に多数のプリント配線端子が配置された端子部を備えるプリント配線基板が挿入される基板挿入溝を有するハウジングを備え、該ハウジングの基板挿入溝内に前記プリント配線端子の表裏方向で対向し、前記プリント配線基板の端子部を挟持する接触片を多数並べて備えてなるプリント配線板用コネクタにおいて、前記対向した一方の接触片を挟持動作用接触片とし、該挟持動作用接触片と対向する位置にある他方の接触片を対向側接触片として別個に形成し、前記挟持動作用接触片を前記基板挿入溝内に挿入された前記プリント配線基板の端子部を挟持する側に動作させる挟持動作手段を備え、前記各接触片に端子片部をそれぞれ一体に形成し、該各端子片部を前記ハウジング外に突出させたことを特徴としてなるプリント配線板用コネクタがある(特許文献1参照)。
特開2002−190360号公報
しかしながら、前述のコネクタでは、特許文献1の図4および図6に示すように、プリント基板の実装前に操作レバーである操作子16を開放側に回動させた場合に、誤って過回転させたときに、前記操作子16の上面がベースであるハウジング4の上面縁部に当接する。このため、てこの原理により、接続端子である接触部20に水平方向の分力が作用し、前記接触部20がハウジング4から押し出され、前記コネクタを前記プリント基板に実装できないという問題点がある。
本発明は、前記問題点に鑑み、操作レバーを誤って過回転させても、ハウジングから接続端子が押し出されることがないコネクタを提供することを課題とする。
本発明にかかるコネクタは、前記課題を解決すべく、正面にフレキシブルプリント基板の先端部を挿入できる開口部を有するとともに、前記正面から背面を貫通する複数の挿入孔を所定のピッチで並設するとともに、背面側の上面縁部に一段低い位置規制面を形成したベースと、前記フレキシブルプリント基板の先端部に並設した接続部に圧接可能な可動接点を一端部に有する略T字形状の操作片を突設するとともに、前記挿入孔に背面側から挿入する接続端子と、前記接続端子の上面を回動支点とし、かつ、前記操作片の他端部に位置する操作受け部を駆動可能なカム部を有する一方、正面側の上面縁部に前記ベースの位置規制面に乗り上げ可能な当接部を形成した操作レバーとからなり、前記操作レバーを回動させて開放操作した場合に、前記操作レバーの上面が前記ベースの背面側の上面縁部に当接する前に、前記操作レバーの前記当接部が前記ベースの前記位置規制面に乗り上げることにより、前記操作レバーが上方に持ち上げられる構成としてある。
本発明によれば、操作レバーを開放操作側に過回転させても、前記操作レバーの正面側の上面縁部に設けた当接部が、前記ベースの上面に設けた一段低い位置規制面に乗り上げることにより、前記操作レバーが上方に持ち上げられる。このため、接続端子に大きな分力が水平方向に作用せず、前記接続端子が外方に押し出されることがないので、コネクタをプリント基板に実装できる。
本発明の実施形態としては、接続端子の上面に、操作レバーのカム部の回動支点となる回動用凹部を設けた構成としてもよい。
本実施形態によれば、接続端子が外方に押し出されることがないとともに、回動用凹部を設けることにより、操作レバーの回動動作がより一層正確になるという効果がある。
本発明にかかる実施形態を図1ないし図12の添付図面に従って説明する。
第1実施形態にかかるコネクタ10は、図1に示すように、大略、ベース11と、第1接続端子20と、第2接続端子30と、操作レバー40とからなるものである。
ベース11は、図9A,9Bに示すように、その両側端面の片側縁部から弾性腕部12,12を背面側に平行にそれぞれ延在してある。前記弾性腕部12の内向面のうち、先端縁部にガイド用テーパ面12aを形成してあるとともに、その奥側に軸受け用スリット12bを形成してある。
また、図9Aに示すように、前記ベース11は、その正面側に後述するフレキシブルプリント基板50の先端部51を挿入できる開口部11aを有するとともに、正面から背面を貫通する第1挿入孔13を所定のピッチで並設してある。
一方、図9Bに示すように、前記ベース11は、その背面の下方縁部から前記弾性腕部12,12の間にガイド板15を延在してあるとともに、前記第1挿入孔13の間に位置するように第2挿入孔14を並設してある。特に、図9Cに示すように、前記第1挿入孔13には抜け止め部16を架け渡すように形成してある。また、前記第2挿入孔14の内側面には抜け止め凹部17を形成してある。さらに、前記抜け止め部16の上面両端部等に、後述する操作レバー40を位置規制する不連続な位置規制面18を形成してある。
そして、前記ベース11は、前記ガイド板15の上面に所定のピッチで前記第1,第2挿入孔13,14にそれぞれ連通するガイド溝15a,15bを交互に並設してある。
第1接続端子20は、図10に示すように、前記ベース11の第1挿入孔13に挿入する一端部20a近傍に抜け止め用突起21を形成するとともに、前記抜け止め用突起21の近傍に支持部22を有する略T字形状の操作片23を突設してある。前記操作片23は、その一端部を操作受け部24とするとともに、その他端部に下方に突出する第1可動接点25を設けてある。また、前記第1接続端子20は、その他端部20bの下方側に前記ベース11の縁部に係止する係止用爪部26を設けてある。
第2接続端子30は、図11に示すように、その一端部30aを前記ベース11の第2挿入孔14に挿入可能であり、その中間部から支持部31を有する略T字形状の操作片32を突設してあるとともに、その他端部30bの下方縁部に係止用爪部33を設けてある。また、前記操作片32の一端部に第2可動接点34が下方に向けて突出しているとともに、その他端部を操作受け部35としてある。さらに、前記第2接続端子30は、前記操作片32の基部を側方に突き出して形成した突き出し部36に、係止用爪部37を突設してある。そして、前記他端部30bと前記突き出し部36との間に回動用凹部38を形成してある。
特に、前記第2接続端子30は、図11Bに示すように、前記突き出し部36と前記回動用凹部38との間における実質的高さW、および、前記回動用凹部38における実質的高さXよりも、係止用爪部33における実質的高さYを高くし、更に、他端部30b端面近傍の実質的高さZをより一層高くすることにより、剛性を高めてある。このため、前記ベース11の第2挿入孔14に前記第2接続端子30を圧入しても、前記他端部30bが座屈することなく、円滑に組み付け作業を行うことができる。また、リードフレーム(図示せず)から打ち抜いた前記第2接続端子30を前記ハウジング11に組み付けた後に、前記リードフレームのキャリアの接続部分から折り取っても、前記他端部30bに塑性変形が生じず、歩留まりが良い。
さらに、前記第2接続端子30は前記回動用凹部38から他端部30b端面までの上面を平坦面としてある。このため、後述する操作レバー40の組み付けが容易であるという利点がある。
操作レバー40は、図12に示すように、両側端面に回動軸部41,41を同一軸心上に突設してある。また、前記操作レバー40は、片側縁部に第1,第2接続端子20,30の操作受け部24,35を操作するカム部42を所定のピッチで並設してあるとともに、前記カム部42に対応する位置に前記操作受け部24,35が挿通する貫通孔43を並設してある。さらに、前記操作レバー40は、前記貫通孔43の近傍に、前記ベース11の位置規制面18に乗り上げるように形成した当接部44を有している。
なお、本実施形態にかかるコネクタ10に接続されるフレキシブルプリント基板50は、図5に示すように、その先端部51の上面にプリント配線した第1,第2接続部52,53を千鳥状に交互に並設してある。
前述の構成部品の組立方法について説明する。
まず、前記ベース11の正面側から第1挿入孔13に第1接続端子20の一端部20aを挿入する。これにより、第1接続端子20に設けた抜け止め用突起21がベース11の抜け止め部16の天井面に係止するとともに、係止用爪部26がベース11の縁部に係止し、位置決めされる。
一方、前記ベース11のガイド板15に設けたガイド溝15bに沿って第2接続端子30の一端部30aを第2挿入孔14に挿入する。これにより、第2接続端子30の中間部に設けた突き出し部36がベース11の抜け止め凹部17に当接するとともに、係止用爪部37が前記抜け止め凹部17を上下方向に押し広げつつ、係止する。これと同時に、係止用爪部33がベース11の縁部に係止し、位置決めされる(図6ないし図8)。
本実施形態では、第2接続端子30の他端部30bは、その上面が平坦であり、断面2次モーメントが大きく、剛性が大きいので、座屈しにくいという利点がある。
ついで、前記操作レバー40の貫通孔43に第1,第2接続端子20,30の操作受け部24,35をそれぞれ挿入し、前記第2接続端子30の上面に沿って前記操作レバー40を滑らせ、カム部42で操作受け部24,35を押し上げて弾性変形させたままの状態で押し込む。これにより、前記カム部42が第2接続端子30の回動用凹部37に嵌合するとともに、前記回動軸部41がベース11の軸受け用スリット12bに嵌合し、前記操作レバー40が回動可能に支持される。
本実施形態によれば、図7および図6に示すように、操作レバー40を開放側に過回転させた場合であっても、操作レバー40の上面がベース11の上面縁部に当接する前に、操作レバー40の上面縁部に形成した当接部44が前記ベース11の位置規制面18に乗り上げ、前記操作レバー40が上方に持ち上げられる。このため、前記操作レバーの回動力が上方に大きく分力される。この結果、操作レバー40の回動力が水平方向に分力されにくくなり、第2接続端子30がベース11から押し出されることがない。
特に、組立完了後に前記コネクタ10を長距離搬送した場合に、前記操作レバー40に微振動が加わり、操作レバー40が微小な回動動作を繰り返しても、ベース11から第2接続端子30が抜け出ることはない。
また、梱包容器(図示せず)に個々に収納された前記コネクタ10に、想定以上の衝撃力、例えば、前記梱包容器の落下による衝撃力が負荷された場合であっても、ベース11に対して操作レバーが常に位置規制されるので、ベース11から第2接続端子30が抜け出ることはない。
次に、前記コネクタ10に前記フレキシブルプリント基板50を接続,固定する方法を図5ないし図8に基づいて説明する。
図5に示すように、前記ベース11の開口部11aにフレキシブルプリント基板50の先端部51を前記ベース11の内側面に突き当たるまで挿入する。ついで、操作レバー40を回動軸部41の軸心を中心に回動して押し倒すと、図7および図8に示すように、カム部42が第1,第2接続端子20,30の操作受け部24,35を同時に押し上げる。このため、支持部22,31を支点として略T字形状の接触片23,32が傾き、第1,第2可動接点25,34がフレキシブルプリント基板50の先端部51に設けた第1,第2接続部52,53にそれぞれ圧接して導通する。
本実施形態においては、前記カム部42の断面が略楕円形状であるので、所定の角度だけ回動すると、回転モーメントが急激に低下することにより、確かな操作感触が得られる。
一方、前記フレキシブルプリント基板50を前記コネクタ10から取り外す場合には、前記操作レバー40を逆方向に回動させることにより、カム部42を反転させ、第1,第2接続端子20,30の操作受け部24,35への曲げモーメントを解除し、第1,第2接続部52,53に対する第1,第2可動接点25,34の接続状態を解除した後、前記フレキシブルプリント基板50を引き出す。
本実施形態によれば、図5に示すように、前記フレキシブルプリント基板の第1,第2接続部52,53を千鳥状に配置してあるので、実装密度がより一層高くなり、小型化しやすくなるとともに、接触信頼性が向上するという利点がある。
前記操作レバーの当接部は鋭角あるいは鈍角であってもよく、あるいは、アール面であってもよい。また、前記ベースの位置規制面は平坦面に限らず、テーパ面であってもよい。
さらに、前記操作レバーに位置規制面を形成する一方、前記ベースに当接部を形成しておいてもよい。
本発明にかかるコネクタ10は前述のコネクタに限らず、他のコネクタに適用してもよいことは勿論である。
本発明に係るコネクタの実施形態を示す分解斜視図である。 図2A,2Bは図1に示したコネクタの動作前後を示す一方側から視た斜視図である。 図3A,3Bは図1に示したコネクタの動作前後を示す他方側から視た斜視図である。 図4A,4Bは図2Aおよび図3Aの部分破断斜視図である。 図1に示したコネクタにフレキシブルプリント基板を接続する方法を説明するための斜視図である。 図6Aおよび図6B,6Cは図1に示したコネクタの操作方法を説明するための平面図および部分断面図である。 図7Aおよび図7B,7Cは図6に続くコネクタの操作方法を説明するための平面図および部分断面図である。 図8Aおよび図8B,8Cは図7に続くコネクタの操作方法を説明するための平面図および部分断面図である。 図9A,9Bは図1で示したハウジングの異なる角度から視た斜視図、図9Cは前記ハウジングの部分拡大斜視図である。 図10A,10Bは図1で示した第1接続端子の異なる角度から視た斜視図である。 図11Aおよび11Bは図1で示した第2接続端子の平面図および側面図、図11Cおよび図11Dは前記第2接続端子の異なる角度から視た斜視図である。 図12A,12B,12C,12Dは図1で示した操作レバーの異なる角度から視た斜視図である。
符号の説明
10:コネクタ
11:ベース
11a:開口部
12:弾性腕部
13:第1挿入孔
14:第2挿入孔
15:ガイド板
15a,15b:ガイド溝
16:抜け止め部
17:抜け止め凹部
18:位置規制面
20:第1接続端子
21:抜け止め用突起
22:支持部
23:操作片
24:操作受け部
25:第1可動接点
26:係止用爪部
30:第2接続端子
30a:一端部
30b:他端部
31:支持部
32:操作片
33:係止用爪部
34:第2可動接点
35:操作受け部
36:突き出し部
37:係止用爪部
38:回動用凹部
W,X,Y,Z:実質的な高さ寸法
40:操作レバー
41:回動軸部
42:カム部
43:貫通孔
44:当接部
50:フレキシブルプリント基板(FPC)
51:先端部
52:第1接続部
53:第2接続部

Claims (2)

  1. 正面にフレキシブルプリント基板の先端部を挿入できる開口部を有するとともに、前記正面から背面を貫通する複数の挿入孔を所定のピッチで並設するとともに、背面側の上面縁部に一段低い位置規制面を形成したベースと、
    前記フレキシブルプリント基板の先端部に並設した接続部に圧接可能な可動接点を一端部に有する略T字形状の操作片を突設するとともに、前記挿入孔に背面側から挿入する接続端子と、
    前記接続端子の上面を回動支点とし、かつ、前記操作片の他端部に位置する操作受け部を駆動可能なカム部を有する一方、正面側の上面縁部に前記ベースの位置規制面に乗り上げ可能な当接部を形成した操作レバーとからなり、
    前記操作レバーを回動させて開放操作した場合に、前記操作レバーの上面が前記ベースの背面側の上面縁部に当接する前に、前記操作レバーの前記当接部が前記ベースの前記位置規制面に乗り上げることにより、前記操作レバーが上方に持ち上げられることを特徴とするコネクタ。
  2. 接続端子の上面に、操作レバーのカム部の回動支点となる回動用凹部を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
JP2007339695A 2007-12-28 2007-12-28 コネクタ Expired - Fee Related JP4992707B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339695A JP4992707B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 コネクタ
KR1020080103602A KR101004520B1 (ko) 2007-12-28 2008-10-22 커넥터
US12/335,294 US7677917B2 (en) 2007-12-28 2008-12-15 Electrical connector with lever
CNA2008101886438A CN101471504A (zh) 2007-12-28 2008-12-25 连接器
TW097150789A TWI380521B (en) 2007-12-28 2008-12-26 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339695A JP4992707B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163908A JP2009163908A (ja) 2009-07-23
JP4992707B2 true JP4992707B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40799038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007339695A Expired - Fee Related JP4992707B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7677917B2 (ja)
JP (1) JP4992707B2 (ja)
KR (1) KR101004520B1 (ja)
CN (1) CN101471504A (ja)
TW (1) TWI380521B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170107389A (ko) 2016-03-15 2017-09-25 히로세덴끼 가부시끼가이샤 평형 도체용 전기 커넥터

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123975B2 (ja) * 2010-04-08 2013-01-23 パナソニック株式会社 コネクタ
JP5482499B2 (ja) * 2010-06-21 2014-05-07 オムロン株式会社 コネクタ
JP4897917B1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-14 京セラエルコ株式会社 コネクタ
DE102010043495B4 (de) * 2010-11-05 2021-09-30 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrisches Bauteil zur Oberflächenmontage
CN102971917B (zh) * 2011-01-27 2015-02-11 第一精工株式会社 电连接器
JP5862387B2 (ja) * 2012-03-15 2016-02-16 オムロン株式会社 コネクタ
JP6206713B2 (ja) * 2013-10-01 2017-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ
JP6208008B2 (ja) * 2013-12-27 2017-10-04 モレックス エルエルシー コネクタ
JP6131926B2 (ja) * 2014-10-03 2017-05-24 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6342342B2 (ja) * 2015-01-26 2018-06-13 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN112290262A (zh) 2015-09-08 2021-01-29 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 电力连接器
JP6308197B2 (ja) * 2015-11-10 2018-04-11 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP7033727B2 (ja) * 2017-08-09 2022-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ
CN209561731U (zh) * 2018-11-30 2019-10-29 东莞富强电子有限公司 连接器插头
JP7554165B2 (ja) * 2021-07-30 2024-09-19 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030784A (ja) * 1998-05-08 2000-01-28 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 電気コネクタ
JP3762216B2 (ja) * 2000-12-07 2006-04-05 Smk株式会社 フレキシブル基板接続用コネクタ
JP2002190360A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Smk Corp プリント配線板用コネクタ
TW566683U (en) * 2003-05-20 2003-12-11 P Two Ind Inc Flat flexible circuit board connector
TWI315115B (en) * 2004-05-24 2009-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4380428B2 (ja) * 2004-06-11 2009-12-09 オムロン株式会社 コネクタ
KR100895344B1 (ko) * 2004-08-10 2009-04-28 다이이치 덴시 고교 가부시키가이샤 코넥터
JP4484218B2 (ja) * 2004-10-22 2010-06-16 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4595560B2 (ja) * 2005-01-26 2010-12-08 オムロン株式会社 コネクタ
US7387528B2 (en) * 2005-06-23 2008-06-17 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit board
JP4437982B2 (ja) * 2005-08-08 2010-03-24 ヒロセ電機株式会社 平型ケーブル用電気コネクタ
JP4429246B2 (ja) * 2005-09-30 2010-03-10 ヒロセ電機株式会社 平型ケーブル用電気コネクタ
US7147498B1 (en) * 2005-10-07 2006-12-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit
JP2007227302A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hirose Electric Co Ltd 平型回路基板用電気コネクタ
JP4576349B2 (ja) * 2006-03-24 2010-11-04 ヒロセ電機株式会社 平型回路基板用電気コネクタ
US7462053B2 (en) * 2006-07-03 2008-12-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical contact and process for making the same and connector comprising the same
JP4199271B2 (ja) * 2006-08-23 2008-12-17 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4752705B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-17 オムロン株式会社 コネクタ
JP4858249B2 (ja) * 2007-03-19 2012-01-18 オムロン株式会社 コネクタ
JP5223332B2 (ja) * 2007-12-28 2013-06-26 オムロン株式会社 コネクタ用接続端子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170107389A (ko) 2016-03-15 2017-09-25 히로세덴끼 가부시끼가이샤 평형 도체용 전기 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
CN101471504A (zh) 2009-07-01
US7677917B2 (en) 2010-03-16
KR101004520B1 (ko) 2010-12-31
US20090170367A1 (en) 2009-07-02
JP2009163908A (ja) 2009-07-23
TW200937759A (en) 2009-09-01
TWI380521B (en) 2012-12-21
KR20090072942A (ko) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992707B2 (ja) コネクタ
JP4752705B2 (ja) コネクタ
JP4858249B2 (ja) コネクタ
US7833041B2 (en) Connector with a flexible printed circuit board
JP5029151B2 (ja) コネクタ
KR101213371B1 (ko) 커넥터
JP5223332B2 (ja) コネクタ用接続端子
KR101204164B1 (ko) 커넥터
JP2006210050A (ja) コネクタ
JP4626680B2 (ja) 保持部材、電子部品、及び電子装置
KR100763722B1 (ko) 커넥터
JP4707610B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP3146200U (ja) 電気コネクタ
JP4295305B2 (ja) ケーブル用コネクタ
US20090269946A1 (en) Connector
JP5293688B2 (ja) 保持部材
KR100763721B1 (ko) 커넥터
KR20090113188A (ko) 커넥터
JP4736099B2 (ja) コネクタ、プリント基板組立体及びコネクタの固定方法
KR20090113189A (ko) 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4992707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees