JP2009266667A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009266667A
JP2009266667A JP2008115625A JP2008115625A JP2009266667A JP 2009266667 A JP2009266667 A JP 2009266667A JP 2008115625 A JP2008115625 A JP 2008115625A JP 2008115625 A JP2008115625 A JP 2008115625A JP 2009266667 A JP2009266667 A JP 2009266667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
operation lever
connector
contact
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008115625A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ono
真広 小野
Masayuki Okamoto
将幸 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008115625A priority Critical patent/JP2009266667A/ja
Priority to US12/421,518 priority patent/US20090269946A1/en
Priority to CNA2009101348980A priority patent/CN101567499A/zh
Priority to TW098112585A priority patent/TW201004053A/zh
Publication of JP2009266667A publication Critical patent/JP2009266667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts

Abstract

【課題】ロック操作時における過回転による操作レバーの脱落を防止し、接続端子の塑性変形を防止できるコネクタを提供することにある。
【解決手段】正面にFPC40を挿入できる開口部11aを有し、かつ、前記正面から背面を貫通する複数の挿入孔13を並設したベース11と、FPC40の接続部41に圧接可能な可動接点22aを一端部に有する略T字形状の操作片22を突設し、かつ、固定接点20aとなる一端部を前記挿入孔13に背面側から挿入する接続端子20と、接続端子20の回動用凹部28にカム部32を嵌合して回動支点とし、前記操作片22の操作受け部22bを前記カム部32で駆動可能な操作レバー30とからなり、配線基板に表面実装されるコネクタ10である。そして、前記操作レバー30のロック操作が完了したときに、前記接続端子20の上辺に設けた位置規制部26に当接する位置規制用当接部34を、前記操作レバー30の下面に設けた。
【選択図】図11

Description

本発明はコネクタ、特に、フレキシブルプリント基板の先端部に設けた接続部に接続するコネクタに関する。
従来、コネクタとしては、例えば、複数のコンタクトが並列して設けられ、FPC等の複数の端子を一括して接続するプリント配線板用コネクタがある。そして、前記FPC等が差し込まれる挿入溝を有するハウジングを備え、前記コンタクトは、前記挿入溝に対して突出後退自在に配置され、操作部材が、接続位置と解除位置とに移動自在に設けられている。このため、前記操作部材が前記接続位置のとき、前記コンタクトは、前記操作部材に押圧されて前記挿入溝に突出し、前記FPC等の前記端子に圧接して、前記端子と接続すると共に前記FPC等を保持する。また、前記操作部材が前記解除位置のとき、一部の前記コンタクトは、前記挿入溝に対して僅かに突出し、前記FPC等に当接して、前記FPC等を仮保持し、残りの前記コンタクトは、前記挿入溝に対して後退するように構成されている(特許文献1参照)。
特開平11−307198号公報
しかしながら、前述のコネクタでは、特許文献1の図3および図4に示すように、操作部材20である操作レバーにロック操作が行われた場合に、回動操作が過回転となることがある。このため、てこの原理で前記操作レバーが持ち上げられ、ハウジングであるベースから脱落しやすい。
また、前記操作レバーが脱落する際には、コンタクトである接続端子に過大な負荷が作用するので、接続端子が塑性変形し、接続不能になるという問題点がある。
本発明は、前記問題点に鑑み、ロック操作時における過回転による操作レバーの脱落を防止できるとともに、接続端子の塑性変形を防止できるコネクタを提供することを課題とする。
本発明にかかるコネクタは、前記課題を解決すべく、正面にフレキシブルプリント基板の先端部を挿入できる開口部を有するとともに、前記正面から背面を貫通する複数の挿入孔を所定のピッチで並設したベースと、前記フレキシブルプリント基板の先端部に並設した接続部に圧接可能な可動接点を一端部に有する略T字形状の操作片を突設するとともに、固定接点となる一端部を前記挿入孔に背面側から挿入する接続端子と、接続端子の上辺に設けた回動用凹部にカム部を嵌合して回動支点とし、前記操作片の他端部に位置する操作受け部を前記カム部で駆動可能な操作レバーとからなり、配線基板に表面実装されるコネクタであって、前記操作レバーを回動させてロック操作が完了したときに、前記接続端子の上辺に設けた位置規制部に当接する位置規制用当接部を、前記操作レバーの下面に設けた構成としてある。
本発明によれば、接続端子の位置規制部に操作レバーの位置規制用当接部が当接することにより、操作レバーの過回転を防止できる。このため、操作レバーのベースからの脱落を防止できるとともに、接続端子の塑性変形をも防止できる。また、接続端子に操作レバーを当接させることにより、ロック操作完了時の操作レバーの位置決め精度が向上し、接点の位置精度が向上するため、接触信頼性が向上する。
本発明にかかる実施形態としては、前記操作レバーを回動させてロック操作が完了したときに、前記接続端子の上辺に設けた位置規制部に、前記操作レバーの下面に設けた位置規制用当接部が当接すると同時に、配線基板に当接する位置規制用壁部を前記操作レバーの下面に突設した構成としてもよい。
本実施形態によれば、接続端子の位置規制部に操作レバーの位置規制用当接部が当接するとともに、配線基板に操作レバーの位置規制用壁部が当接する。このため、過回転による操作レバーの脱落をより一層確実に防止できるとともに、接続端子の塑性変形をも防止できる。
本発明にかかる他の実施形態としては、位置規制用壁部が、底面視で略コ字形状であってもよい。
本実施形態によれば、接続端子の後端部が被覆されるので、防塵性が向上し、異物等による端子間の短絡を防止できる。
本発明にかかる別の実施形態としては、操作レバーの内側面に係止部を設ける一方、前記係止部に係止可能な係止受け部を接続端子に設けておいてもよい。
本実施形態によれば、操作レバーの係止部と、接続端子の係止受け部とが相互に係止するので、操作感触が向上する。また、操作レバーに振動等が加わっても、ロック状態を維持できるので、耐振性が向上するという効果がある。
本発明にかかる実施形態を図1ないし図13の添付図面に従って説明する。
第1実施形態にかかるコネクタ10は、図1ないし図3に示すように、大略、ベース11と、接続端子20と、操作レバー30とからなるものであり、フレキシブルプリント基板(FPC)40を着脱可能に接続できるものである(図4,5)。
ベース11は、図6A,6Bに示すように、その両側端面の片側縁部から弾性腕部12,12を背面側に平行にそれぞれ延在してあるとともに、背面から正面に貫通する挿入孔13を所定のピッチで並設してある。
また、図6Aに示すように、前記弾性腕部12の内向面のうち、先端縁部にガイド用テーパ面12aを形成してあるとともに、その奥側に軸受け部12bを形成してある。さらに、前記ベース11は、その背面の下方縁部から前記弾性腕部12,12の間にガイド板14を延在してあるとともに、前記ガイド板14の上面に前記挿入孔13にそれぞれ連通するガイド溝部14aを並設してある。そして、前記挿入孔13の下方基部に、前記挿入孔13に連通し、かつ、後述する接続端子20を抜け止めする抜け止め用凹部15を形成してある。
一方、図6Bに示すように、前記ベース11は、その正面側に後述するフレキシブルプリント基板40を挿入できる開口部11aを有している。また、前記ベース11は、その正面側の両側縁部に設けた圧入溝11bに、基板実装時における浮き上がりを防止するための支持金具16,16をそれぞれ圧入,保持している(図2,3)。
接続端子20は、図7に示すように、その一端部に設けた固定接点20aを前記ベース11の挿入孔13に挿入可能であり、その中間部から支持部21を有する略T字形状の操作片22を突設してあるとともに、その他端部20bの下方縁部に係止用爪部23を設けてある。前記操作片22の一端部から可動接点22aが下方に向けて突出しているとともに、その他端部を操作受け部22bとしてある。また、前記接続端子20は、前記支持部21の基部を板厚方向に突き出して抜け止め用爪部24を形成してある。さらに、前記他端部20bから前記抜け止め用爪部24までの間に位置する上辺部に、抜け止め用突起25、位置規制部26、抜け止め用凸部27および回動用凹部28を形成してある。
操作レバー30は、図8に示すように、両側端面に回動軸部31,31を同一軸心上に突設してある。また、前記操作レバー30は、一方の片側縁部に接続端子20の操作受け部22bを操作するカム部32を所定のピッチで並設してあるとともに、前記カム部32に対応する位置に前記操作片22を挿通するための貫通孔33を並設してある。さらに、前記操作レバー30は、前記貫通孔33に隣接する位置に、前記接続端子20の位置規制部26に当接する位置規制用当接部34を形成してある。前記位置規制用当接部34は、前記操作レバー30の回動操作が完了した直後、あるいは、完了と同時に、前記接続端子20の位置規制部26に当接し、前記操作レバー30の過回転による脱落を防止できる下端面を有している。また、前記位置規制用当接部34は、同一軸心上で連続するように連結されているので、操作性を確保しつつ、強度を維持できる。また、前記操作レバー30は、他方の片側縁部に操作用テーパ面35を形成し、切り欠いてあるので、操作レバー30が小さくなっても、指等によるロック解除の操作が容易である。
なお、本実施形態のコネクタ10に接続されるFPC40は、図4,5に示すように、その先端部に接続部41をプリント配線してある。
前述の構成部品からなるコネクタ10の組立方法について説明する。
まず、前記ベース11の背面側からガイド板14のガイド溝部14aに沿って接続端子20の一端部20aを挿入孔13に挿入する。これにより、接続端子20に設けた抜け止め用爪部24がベース11の抜け止め用凹部15の天井面に係止するとともに、係止用爪部26がベース11の縁部に係止し、位置決めされる。
ついで、前記操作レバー30の貫通孔33に接続端子20の操作受け部22bをそれぞれ挿入し、前記接続端子20の上辺に沿って前記操作レバー30を滑らせ、カム部32で操作受け部22bを押し上げて弾性変形させたままの状態で押し込む。これにより、前記カム部32が接続端子20の回動用凹部28に嵌合するとともに、前記回動軸部31がベース11のガイド用テーパ面12aを通過して軸受け部12bに嵌合し、前記操作レバー30が回動可能に支持される(図9)。
本実施形態によれば、図10および図11に示すように、操作レバー30をロック側に過回転させようとしても、操作レバー30の位置規制用当接部34が接続端子20の位置規制部26に当接し、位置規制される。このため、操作レバー30を回動操作した際に生じ得る過回転による脱落を防止できる。
また、図11に示すように、本実施形態では、操作レバー30に回動操作力の水平分力が負荷されても、抜け止め用突起25に位置規制用当接部34が係止するので、操作レバー30が側方に脱落することがない。
さらに、回動用凹部28の直後に抜け止め用凸部27を配置してあるので、操作レバー30のカム部32が前記抜け止め用凸部27に当接し、より一層脱落しにくくなるという利点がある。
次に、前記コネクタ10に前記フレキシブルプリント基板40を接続する方法を図9ないし図12に基づいて説明する。
まず、図9に示すように、前記ベース11の開口部11aにフレキシブルプリント基板40の接続部41を前記ベース11の内側面に突き当たるまで挿入する(図10)。ついで、操作レバー30を回動軸部31の軸心を中心に回動して押し倒すと、図11に示すように、カム部32が接続端子20の操作受け部22bを押し上げる。このため、支持部21を支点として略T字形状の接触片22が傾き、可動接点22aがフレキシブルプリント基板40の接続部41に圧接して導通する。そして、前記操作レバー30を更に回動させようとしても、位置規制用当接部34が接続端子20の位置規制部26に当接することにより、操作レバー30の過回転による脱落を防止できる。
本実施形態においては、操作レバー30の回動操作完了時に、操作レバー30の位置規制用当接部34が接続端子20の抜け止め用突起25に係合する。このため、操作レバー30に回転操作力の水平分力が作用しても、前記操作レバー30の脱落を確実に防止できる。
また、前記カム部32の断面が略楕円形状であるので、所定の角度だけ回動すると、回転モーメントが急激に変化することにより、確かな操作感触が得られる。
一方、前記フレキシブルプリント基板40を前記コネクタ10から取り外す場合には、前記操作レバー30を前述とは逆方向に回動させることにより、カム部32を反転させ、接続端子20の操作受け部22bへの曲げモーメントを解除し、前記フレキシブルプリント基板40の接続部41に対する可動接点22aの接続状態を解除した後、前記フレキシブルプリント基板40をベース11から引き出す。
第2実施形態は、図12に示すように、前述の第1実施形態とほぼ同様であり、同一部分には同一番号を附して説明を省略する。
本実施形態が第1実施形態と異なる点は、抜け止め用凸部27と隣り合う位置に抜け止め用第2凸部27aを設けた点である。これにより、前記操作レバー30の位置規制用当接部34が前記抜け止め用凸部27と抜け止め用第2凸部27aとで水平方向に位置規制され、操作レバー30のガタツキをより一層確実に規制できるという利点がある。
第3実施形態は、図13に示すように、前述の第1実施形態とほぼ同様であり、異なる点は接続端子20の上辺部に位置規制用凹部29を設けた点である。なお、同一部分には同一番号を附して説明を省略する。
本実施形態によれば、前記位置規制用凹部29の底面に操作レバー30の位置規制用当接部34の下面を当接させることにより、操作レバー30の過回転による脱落を防止できる。
また、操作レバー30の位置規制用当接部34に対する干渉寸法を大きくできる。このため、前記位置規制用凹部29の内側面に前記位置規制用当接部34を係止することにより、回動操作力の水平分力による前記操作レバー30の脱落を防止できる。
さらに、接続端子20の高さ寸法、ひいては、コネクタ10全体の高さ寸法を抑えることができ、薄型のコネクタ10が得られる。
第4実施形態は、図14および図15に示すように、前述の第1実施形態とほぼ同様であり、異なる点は操作レバー30の下面外周縁部に位置規制用壁部36を突設した点である。他は同一であるので、同一部分には同一番号を附して説明を省略する。
本実施形態によれば、接続端子20の後端部20bが前記位置規制用壁部36で被覆されるので、防塵性が向上し、異物等による端子間の短絡を防止できる。
前述の実施形態では、操作レバー30の位置規制用当接部34を接続端子20の上辺に当接させて位置規制する場合を説明したが、必ずしもこれに限らず、前記操作レバー30に設けた位置規制用当接部をベース11のガイド板14の上面に当接させることにより、過回転による脱落を防止してもよい。
また、操作レバー30の位置規制用当接部34に係止部を設ける一方、前記係止部に係止する係止受け部を接続端子20の抜け止め用突起25に設けることにより、より一層脱落しにくくなるとともに、操作感触が向上するという利点がある。
さらに、前記接続端子の抜け止め用突起は、その上辺のうち、他端部に設ける場合に限らず、前記後端部と回動用凹部との間に形成すればよく、特に、配線基板にハンダ付けされる部分の近傍に配置しておくことが好ましい。
本発明にかかるコネクタ10は前述のコネクタに限らず、他のコネクタに適用してもよいことは勿論である。
図1A,1Bは本発明に係るコネクタの第1実施形態を示す動作前後の斜視図である。 図2A,2Bは図1に示したコネクタの動作前後を示す異なる角度から視た斜視図である。 図1に示したコネクタの分解斜視図である。 図1に示したコネクタにフレキシブル基板を装着する前後を示す部分破断斜視図である。 図1に示したコネクタにフレキシブルプリント基板を装着する前後を示す異なる角度から視た部分破断斜視図である。 図6Aおよび図6Bは図3に示したベースの部分破断斜視図である。 図7Aおよび図7Bは図3に示した接続端子の斜視図および正面図である。 図8A、8Bおよび図8Cは図3に示した操作レバーの部分破断斜視図である。 図9Aおよび図9Bは第1実施形態にかかるコネクタの操作方法を説明するための部分破断斜視図、正面断面図である。 図10Aおよび図10Bは図9に続くコネクタの操作方法を説明するための部分破断斜視図および正面断面図である。 図11A,11Bは図10に続くコネクタの操作方法を説明するための部分破断斜視図および正面断面図である。 図12A,12Bは第2実施形態にかかるコネクタを説明するための部分破断斜視図および正面断面図である。 図13A,13Bは第3実施形態にかかるコネクタを説明するための部分破断斜視図および正面断面図である。 図14A,14Bは第4実施形態にかかるコネクタを説明するための部分破断斜視図および正面断面図である。 図15A,15Bは第4実施形態にかかるコネクタの回動操作後を示す正面断面図および下方から視た部分破断斜視図である。
符号の説明
10:コネクタ
11:ベース
11a:開口部
12:弾性腕部
13:挿入孔
14:ガイド板
14a:ガイド溝
15:抜け止め用凹部
16:支持金具
20:接続端子
20a:固定接点(一端部)
20b:他端部
21:支持部
22:操作片
22a:可動接点
22b:操作受け部
23:係止用爪部
24:抜け止め用爪部
25:抜け止め用突起
26:位置規制部
27:抜け止め用凸部
27a:抜け止め用第2凸部
28:回動用凹部
29:位置規制用凹部
30:操作レバー
31:回動軸部
32:カム部
33:貫通孔
34:位置規制用当接部
35:操作用テーパ面
36:位置規制用壁部
40:フレキシブルプリント基板(FPC)
41:接続部

Claims (4)

  1. 正面にフレキシブルプリント基板の先端部を挿入できる開口部を有するとともに、前記正面から背面を貫通する複数の挿入孔を所定のピッチで並設したベースと、
    前記フレキシブルプリント基板の先端部に並設した接続部に圧接可能な可動接点を一端部に有する略T字形状の操作片を突設するとともに、固定接点となる一端部を前記挿入孔に背面側から挿入する接続端子と、
    接続端子の上辺に設けた回動用凹部にカム部を嵌合して回動支点とし、前記操作片の他端部に位置する操作受け部を前記カム部で駆動可能な操作レバーとからなり、
    配線基板に表面実装されるコネクタであって、
    前記操作レバーを回動させてロック操作が完了したときに、前記接続端子の上辺に設けた位置規制部に当接する位置規制用当接部を、前記操作レバーの下面に設けたことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記操作レバーを回動させてロック操作が完了したときに、前記接続端子の上辺に設けた位置規制部に、前記操作レバーの下面に設けた位置規制用当接部が当接すると同時に、配線基板に当接する位置規制用壁部を前記操作レバーの下面に突設したことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 位置規制用壁部が、底面視で略コ字形状であることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 操作レバーの内側面に係止部を設ける一方、前記係止部に係止可能な係止受け部を接続端子に設けたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のコネクタ。
JP2008115625A 2008-04-25 2008-04-25 コネクタ Pending JP2009266667A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008115625A JP2009266667A (ja) 2008-04-25 2008-04-25 コネクタ
US12/421,518 US20090269946A1 (en) 2008-04-25 2009-04-09 Connector
CNA2009101348980A CN101567499A (zh) 2008-04-25 2009-04-15 连接器
TW098112585A TW201004053A (en) 2008-04-25 2009-04-16 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008115625A JP2009266667A (ja) 2008-04-25 2008-04-25 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009266667A true JP2009266667A (ja) 2009-11-12

Family

ID=41215436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008115625A Pending JP2009266667A (ja) 2008-04-25 2008-04-25 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090269946A1 (ja)
JP (1) JP2009266667A (ja)
CN (1) CN101567499A (ja)
TW (1) TW201004053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222272A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Panasonic Electric Works Co Ltd コネクタ
JP2012069481A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Kyocera Elco Corp コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102280740A (zh) * 2011-04-26 2011-12-14 深圳市金盟友机电科技有限公司 一种fpc高精密电子连接器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270290A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2007048499A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Hirose Electric Co Ltd 平型ケーブル用電気コネクタ
JP2007095650A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 I-Pex Co Ltd コネクタ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4262665B2 (ja) * 2004-10-25 2009-05-13 ヒロセ電機株式会社 カバー体付き電気コネクタ
JP4359568B2 (ja) * 2005-02-15 2009-11-04 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4498948B2 (ja) * 2005-02-24 2010-07-07 ホシデン株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
JP5018620B2 (ja) * 2008-04-25 2012-09-05 オムロン株式会社 コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270290A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2007048499A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Hirose Electric Co Ltd 平型ケーブル用電気コネクタ
JP2007095650A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 I-Pex Co Ltd コネクタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222272A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Panasonic Electric Works Co Ltd コネクタ
JP2012069481A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Kyocera Elco Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090269946A1 (en) 2009-10-29
CN101567499A (zh) 2009-10-28
TW201004053A (en) 2010-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018620B2 (ja) コネクタ
JP4752705B2 (ja) コネクタ
US7452227B2 (en) Connector
JP4992707B2 (ja) コネクタ
KR100944087B1 (ko) 커넥터
JP4595560B2 (ja) コネクタ
JP2012004072A (ja) コネクタ
KR101204164B1 (ko) 커넥터
WO2019069653A1 (ja) 平型導体用コネクタ
KR101030655B1 (ko) 커넥터
JP5223332B2 (ja) コネクタ用接続端子
JP2009266667A (ja) コネクタ
JP5141315B2 (ja) 端子支持構造
JP4380428B2 (ja) コネクタ
JP4595559B2 (ja) コネクタ
US20040001304A1 (en) Mechanism for inserting and removing electronic circuit unit
KR20090113189A (ko) 커넥터
KR20090113188A (ko) 커넥터
JP2000100507A (ja) Fpc用コネクタ
JP2959568B1 (ja) 基板挿抜装置
JP2004171919A (ja) ロック機構付きzifコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002