JP5141315B2 - 端子支持構造 - Google Patents

端子支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5141315B2
JP5141315B2 JP2008066168A JP2008066168A JP5141315B2 JP 5141315 B2 JP5141315 B2 JP 5141315B2 JP 2008066168 A JP2008066168 A JP 2008066168A JP 2008066168 A JP2008066168 A JP 2008066168A JP 5141315 B2 JP5141315 B2 JP 5141315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
terminal
connection terminal
support structure
terminal support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008066168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009224131A (ja
Inventor
幸伸 逸見
宏真 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008066168A priority Critical patent/JP5141315B2/ja
Priority to TW098107494A priority patent/TWI371143B/zh
Priority to US12/674,455 priority patent/US8241073B2/en
Priority to CN200980100232.1A priority patent/CN101785149B/zh
Priority to PCT/JP2009/054538 priority patent/WO2009113533A1/ja
Priority to EP09720727.8A priority patent/EP2182588B1/en
Priority to KR1020107002498A priority patent/KR101085333B1/ko
Publication of JP2009224131A publication Critical patent/JP2009224131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141315B2 publication Critical patent/JP5141315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/777Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は端子支持構造、例えば、樹脂成形品であるハウジングの端子挿入孔に接続端子を挿入して支持する電気コネクタの端子支持構造に関する。
従来、端子支持構造としては、例えば、樹脂成形品であるハウジング9に設けたオス端子挿入口10に、複数本の電気コネクタ端子を所定のピッチで圧入して並設した電気コネクタの支持構造がある(特許文献1参照)。
特開平8−124617号公報
しかしながら、装置小型化の要請に応じて樹脂成形品であるハウジングを小型化すると、ハウジングを構成する側壁等の肉厚を薄くする必要がある。一方、前記ハウジングの樹脂成形時には前記端子挿入口の開口部周辺に、いわゆるウェルドラインが不可避的に生じる。このため、前記ハウジングの端子挿入口に電気コネクタ端子を圧入すると、前記端子挿入口を押し広げる力が作用し、前記ウェルドラインから破損しやすいので、歩留まりが悪いという問題点がある。
本発明は、前記問題点に鑑み、小型化のためにハウジングの肉厚を薄くしても、端子挿入孔に接続端子を圧入する際に、ハウジングが破損しない端子支持構造を提供することを課題とする。
本発明にかかる端子支持構造は、前記課題を解決すべく、樹脂成形品であるハウジングに設けた端子挿入孔に、接続端子を挿入して支持する端子支持構造において、前記端子挿入孔の側壁部の開口縁部に、接続端子の挿入方向と平行な圧入溝を備えた抜け止め用突部を突設するとともに、前記圧入溝の上面を基準とする前記抜け止め用突部の厚さ寸法を、前記端子挿入孔の対向する側壁部を相互に連結する上桟部および下桟部の厚さ寸法よりも大きくする一方、前記接続端子の側方に圧入部を一体に形成し、前記端子挿入孔に前記接続端子を挿入することにより、前記圧入溝の対向する上下面に前記圧入部の上下端部をそれぞれ係止し、前記接続端子を抜け止めした構成としてある。
本発明によれば、端子挿入孔の開口縁部に、接続端子の挿入方向に沿って抜け止め用突部を突設するために樹脂を充填しても、樹脂流れが一方的であるので、いわゆるウェルドラインが前記抜け止め用突部内に生じない。このため、前記抜け止め用突部の圧入溝に接続端子の圧入部を圧入しても、前記ウェルドラインを原因とする亀裂がハウジングに生じない小型の端子支持構造が得られる。
本発明にかかる実施形態としては、圧入部は、接続端子の側面縁部から折り曲げて側方に圧入部を形成してもよく、あるいは、接続端子の側面に突き出し加工を施して圧入部を形成してもよい。また、接続端子の側面に圧入部を電気鋳造法で一体に形成してもよく、あるいは、接続端子の側面に切削加工を施して圧入部を形成してもよい。
本実施形態によれば、用途に応じて多種多様な生産方法で接続端子を供給できる。
本発明にかかる他の実施形態としては、抜け止め用突部の突出する端面からガイド用リブを挿入方向に沿って延在しておいてもよい。
本実施形態によれば、ガイド用リブに沿って端子を圧入できるので、接続端子の不正確な圧入によるハウジングの破損を防止できるという効果がある。
本発明にかかる実施形態を図1ないし図8の添付図面に従って説明する。
第1実施形態にかかる端子支持構造を適用した電気コネクタ10は、図1および図2に示すように、大略、ハウジング20と、接続端子30と、操作レバー40とからなるものである。
ハウジング20は、図3に示すように、前記ハウジング20は、その正面から背面を貫通する端子挿入孔21を所定のピッチで並設してあるとともに、その正面側にフレキシブルプリント基板(図示せず)の先端部を挿入できる開口部22を形成してある。
また、図4に示すように、その両側端面の片側縁部から弾性腕部23,24を背面側に平行にそれぞれ延在してある。前記弾性腕部23,24の対向する内向面のうち、先端縁部にガイド用テーパ面25aをそれぞれ形成してあるとともに、その奥側に軸受け凹部25bをそれぞれ形成してある。さらに、前記ハウジング20は、その背面の下方縁部から前記弾性腕部23,24の間にガイド板26を延在してある。特に、前記ハウジング20の背面のうち、前記端子挿入孔21の片側縁部から抜け止め用突部27を側方に突設し、後述する接続端子30を圧入するための圧入溝27aを形成してある。
そして、前記抜け止め用突部27の下方縁部に連続するガイド用リブ28を前記ガイド板26に沿って一体に形成してある。また、前記ガイド板26の先端縁部のうち、前記端子挿入孔21と対応する位置に係止用切り欠き部26aを形成してある。
なお、前記ハウジング20の樹脂成形方法について特に限定するものではないが、端子挿入孔21の間に位置する肉厚の側壁20aに、いわゆるウェルドラインが生じるようにゲートの形状,個数および配置を調整し、前記側壁部20a,20aを連結する上桟部および下桟部にウェルドラインが生じないように成形した。このため、前記側壁部20a,20aを連結する上桟部および下桟部を薄肉に成形でき、より一層薄型の電気コネクタが得られるという利点がある。
接続端子30は、図7に示すように、その一端部である固定接点31を前記ハウジング20の挿入孔21に挿入可能であり、その中間部から支持部32aを備えた略T字形状の操作片32を突設してあるとともに、その他端部33側の下方縁部に係止用爪部34を設けてある。また、前記操作片32の一端部に可動接点35が下方に向けて突出しているとともに、その他端部を操作受け部36としてある。さらに、前記接続端子30は、前記操作片32の基部に位置する下辺縁部を切り起こし、断面略L字形状の圧入部37を形成してある。そして、前記圧入部37と他端部33と間に位置する上面に回動用凹部38を形成してある。
なお、前記圧入部37は上辺縁部を切り起こして断面逆L字形状に形成しておいてもよく、その断面形状は特に問わない。
操作レバー40は、図8に示すように、両側端面に回動軸部41,42を同一軸心上に突設してある。また、前記操作レバー40は、前記接続端子30の操作受け部36を挿通できる貫通孔43を所定のピッチで形成してあるとともに、前記貫通孔43の内側面にカム部44をそれぞれ露出させている。
前述の構成部品の組立方法について説明する。
まず、図3Aおよび図4Aに示すように、前記ハウジング20のガイド板26に一体成形したガイド用リブ28に沿って接続端子30をスライド移動させ、端子挿入孔21に接続端子30の固定接点31および可動接点35を挿入する。ついで、前記接続端子30に設けた圧入部37を抜け止め用突部27の圧入溝27aに圧入し、圧入部37の自由端部が圧入溝27aの天井面に係止するとともに、前記接続端子30の係止用爪部34がハウジング20の係止用切り欠き部26aに係止し、位置決めされる。
本実施形態によれば、図6Bに示すように、前記接続端子30は、その圧入部37が抜け止め用突部27を上下に押し広げようと作用するが、前記抜け止め用突部27にウェルドラインが存在しないので、組み付け作業中にハウジングが破損せず、歩留まりが良いという利点がある。
ついで、前記操作レバー40の貫通孔43に接続端子30の操作受け部36をそれぞれ挿入し、前記前記接続端子30の上面に沿って前記操作レバー40を滑らせる。そして、前記回動軸部41,42が、ハウジング20の弾性腕部23,24に設けたガイド用テーパ面25a,24aを移動し、前記弾性腕部23,24を押し広げながら軸受け用凹部25b,25bに嵌合する。さらに、これと同時に、操作レバー40のカム部44が接続端子30の回動用凹部38に嵌合し、前記操作レバー40が回動可能に支持される。
次に、前記電気コネクタ10にフレキシブルプリント基板(図示せず)を接続,固定する方法を図1および図2に基づいて説明する。
図1A示したハウジング20の開口部22からフレキシブルプリント基板の先端部を前記ハウジング20の内側面に突き当たるまで挿入する。ついで、図1Bに示すように、操作レバー40を回動軸部41,42の軸心を中心に回動して押し倒すと、カム部44が接続端子30の操作受け部36を押し上げる。このため、支持部32aを支点として略T字形状の操作片32が傾き、フレキシブルプリント基板の上面先端部および下面先端部の少なくともいずれか一方に設けた接続部に、可動接点35および/または固定接点31がそれぞれ圧接するとともに、前記フレキシブル基板を抜け止めする。
なお、本実施形態においては、前記カム部44の断面が略楕円形状であるので、所定の角度だけ回動すると、回転モーメントが急激に低下することにより、確かな操作感触が得られる。
一方、前記フレキシブルプリント基板を前記電気コネクタ10から取り外す場合には、前記操作レバー40を前述と逆方向に回動させることにより、カム部44を反転させ、接続端子30の操作受け部36への曲げモーメントを解除し、可動接点35および固定接点31の接続状態を解除した後、前記フレキシブルプリント基板をハウジング20から引き出す。
なお、接続端子30は前述の第1実施形態のものに限らず、例えば、図9A,9Bに示すように、接続端子30の支持部32aの基部に突き出し加工を施して圧入部37を形成してもよい(第2実施形態)。また、図9C,9Dに示すように、圧入部37を接続端子30と一体に電気鋳造法で形成してもよく、あるいは、切削加工で切り出してもよい(第3実施形態)。
本発明に係る端子支持構造は、前述の電気コネクタに限らず、他の電子部品にも適用できる。
図1A,1Bは、本発明にかかる端子支持構造を適用した電気コネクタの操作前後を示す前方から視た斜視図である。 図2A,2Bは、本発明にかかる端子支持構造を適用した電気コネクタの操作前後を示す後方から視た斜視図である。 図3A,3Bは、図1に示した電気コネクタのハウジングに接続端子を挿入する前後を示す前方から視た斜視図である。 図4A,4Bは、図1に示した電気コネクタのハウジングに接続端子を挿入する前後を示す後方から視た斜視図である。 図5A,5Bは、説明の便宜上、ハウジングに接続端子を1本おきに支持した構造を示す後方および前方斜視図である。 図6A,6Bは、説明の便宜上、ハウジングに接続端子を1本おきに支持した場合の平面図およびB−B線断面図である。 図7A,7B,7Cは接続端子の平面図、正面図、左側面図であり、図7C,7Dは前記接続端子を異なる角度から視た斜視図である。 図8Aないし8Dは操作レバーを異なる角度から視た斜視図である。 図9Aおよび図9は第2実施形態にかかる接続端子を異なる角度から視た斜視図、図9Cおよび図9Dは第3実施形態にかかる接続端子を異なる角度から視た斜視図である。
10:電気コネクタ
20:ハウジング
20a:側壁
21:端子挿入孔
22:開口部
26:ガイド板
27:抜け止め用突部
27a:圧入溝
28:ガイド用リブ
30:接続端子
37:圧入部
40:操作レバー

Claims (6)

  1. 樹脂成形品であるハウジングに設けた端子挿入孔に、接続端子を挿入して支持する端子支持構造において、
    前記端子挿入孔の側壁部の開口縁部に、接続端子の挿入方向と平行な圧入溝を備えた抜け止め用突部を突設するとともに、前記圧入溝の上面を基準とする前記抜け止め用突部の厚さ寸法を、前記端子挿入孔の対向する側壁部を相互に連結する上桟部および下桟部の厚さ寸法よりも大きくする一方、前記接続端子の側方に圧入部を一体に形成し、
    前記端子挿入孔に前記接続端子を挿入することにより、前記圧入溝の対向する上下面に前記圧入部の上下端部をそれぞれ係止し、前記接続端子を抜け止めしたことを特徴とする端子支持構造。
  2. 接続端子の側面縁部から折り曲げて側方に圧入部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の端子支持構造。
  3. 接続端子の側面に突き出し加工を施して圧入部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の端子支持構造。
  4. 接続端子の側面に圧入部を電気鋳造法で一体に形成したことを特徴とする請求項1に記載の端子支持構造。
  5. 接続端子の側面に切削加工を施して圧入部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の端子支持構造。
  6. 抜け止め用突部の突出する端面からガイド用リブを挿入方向に沿って延在したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の端子支持構造。
JP2008066168A 2008-03-14 2008-03-14 端子支持構造 Active JP5141315B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066168A JP5141315B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 端子支持構造
TW098107494A TWI371143B (en) 2008-03-14 2009-03-09 Terminal supporting structure
CN200980100232.1A CN101785149B (zh) 2008-03-14 2009-03-10 端子支承结构
PCT/JP2009/054538 WO2009113533A1 (ja) 2008-03-14 2009-03-10 端子支持構造
US12/674,455 US8241073B2 (en) 2008-03-14 2009-03-10 Terminal with a u-shape support structure protruding from its side
EP09720727.8A EP2182588B1 (en) 2008-03-14 2009-03-10 Terminal support structure
KR1020107002498A KR101085333B1 (ko) 2008-03-14 2009-03-10 단자 지지 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066168A JP5141315B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 端子支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009224131A JP2009224131A (ja) 2009-10-01
JP5141315B2 true JP5141315B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41065201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066168A Active JP5141315B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 端子支持構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8241073B2 (ja)
EP (1) EP2182588B1 (ja)
JP (1) JP5141315B2 (ja)
KR (1) KR101085333B1 (ja)
CN (1) CN101785149B (ja)
TW (1) TWI371143B (ja)
WO (1) WO2009113533A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966875B2 (ja) * 2012-11-16 2016-08-10 富士通株式会社 コネクタ及びフレキシブルプリント基板
JP5814316B2 (ja) * 2013-08-28 2015-11-17 トヨタ自動車株式会社 コネクタ
JP6349365B2 (ja) * 2016-10-11 2018-06-27 株式会社フジクラ コネクタ及びその製造方法
JP6463446B1 (ja) * 2017-11-16 2019-02-06 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ
US10811796B2 (en) * 2018-04-27 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connector and connector terminal to be used in the connector

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357065A (en) * 1980-06-13 1982-11-02 Amp Incorporated Terminal for connection to a flat conductor
JPS5770679U (ja) * 1980-10-17 1982-04-28
US4474417A (en) * 1982-10-07 1984-10-02 Amp Incorporated Mateable electrical connectors
JPS62152375U (ja) * 1986-03-18 1987-09-26
JPH0635387Y2 (ja) * 1990-04-17 1994-09-14 ヒロセ電機株式会社 多極コネクタ
JPH0747812Y2 (ja) * 1990-12-26 1995-11-01 矢崎総業株式会社 端子金具の係止構造
US5263882A (en) * 1992-11-02 1993-11-23 Molex Incorporated Electrical connector with improved terminal retention means
JP2978952B2 (ja) 1994-10-17 1999-11-15 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
DE69612136T2 (de) * 1995-05-17 2001-08-23 Sumitomo Wiring Systems Steckverbinder
JPH1012309A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Yazaki Corp コネクタ
JP3494839B2 (ja) * 1997-03-07 2004-02-09 矢崎総業株式会社 圧接コネクタの端子係止構造
JP3671619B2 (ja) * 1997-09-19 2005-07-13 松下電工株式会社 コンセント
JP2000133344A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 電気的接続用コネクタ
JP2002343499A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Yazaki Corp ホルダ付コネクタの接続構造
JP3939252B2 (ja) * 2003-01-20 2007-07-04 日本航空電子工業株式会社 コンタクト
JP2005062031A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Tem-Tech Kenkyusho:Kk 静電容量型のサファイヤダイヤフラム圧力センサおよびその製造方法
CN2665961Y (zh) * 2003-09-06 2004-12-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4158909B2 (ja) * 2003-10-20 2008-10-01 古河電気工業株式会社 積層ジョイントコネクタ
CN2850023Y (zh) * 2005-11-04 2006-12-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWM295357U (en) 2005-11-28 2006-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TWI327794B (en) 2005-12-12 2010-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN2932676Y (zh) * 2006-07-03 2007-08-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
EP2053702B1 (en) * 2007-10-24 2012-06-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector device and locking structure

Also Published As

Publication number Publication date
TW200945691A (en) 2009-11-01
KR101085333B1 (ko) 2011-11-23
TWI371143B (en) 2012-08-21
EP2182588B1 (en) 2015-06-10
EP2182588A1 (en) 2010-05-05
KR20100038425A (ko) 2010-04-14
CN101785149A (zh) 2010-07-21
EP2182588A4 (en) 2011-06-29
WO2009113533A1 (ja) 2009-09-17
US8241073B2 (en) 2012-08-14
JP2009224131A (ja) 2009-10-01
CN101785149B (zh) 2013-05-29
US20110212655A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858249B2 (ja) コネクタ
JP5029151B2 (ja) コネクタ
JP4752705B2 (ja) コネクタ
JP4708001B2 (ja) コネクタ
JP3903338B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP4100624B2 (ja) コネクタ
JP4595560B2 (ja) コネクタ
JP2012004072A (ja) コネクタ
JP5141315B2 (ja) 端子支持構造
JP5482499B2 (ja) コネクタ
JP2009266666A (ja) コネクタ
JP4595561B2 (ja) 中継用コネクタ
JP4830785B2 (ja) コネクタ
JP2007109595A (ja) 基板用コネクタ
KR101004474B1 (ko) 커넥터용 접속단자
JP3632106B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP2008053246A (ja) コネクタ
JP5826482B2 (ja) コネクタ
JP4595559B2 (ja) コネクタ
JP4380428B2 (ja) コネクタ
JP5348374B2 (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5141315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150