JP2008224418A - 回転式電極子装置 - Google Patents

回転式電極子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008224418A
JP2008224418A JP2007063102A JP2007063102A JP2008224418A JP 2008224418 A JP2008224418 A JP 2008224418A JP 2007063102 A JP2007063102 A JP 2007063102A JP 2007063102 A JP2007063102 A JP 2007063102A JP 2008224418 A JP2008224418 A JP 2008224418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electronic component
type electronic
chip
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007063102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5030624B2 (ja
Inventor
Kiyohito Mori
規与仁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Humo Laboratory Ltd
Original Assignee
Humo Laboratory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Humo Laboratory Ltd filed Critical Humo Laboratory Ltd
Priority to JP2007063102A priority Critical patent/JP5030624B2/ja
Priority to TW096111893A priority patent/TWI404934B/zh
Priority to CN2007101010481A priority patent/CN101266272B/zh
Priority to KR1020070041203A priority patent/KR101345697B1/ko
Publication of JP2008224418A publication Critical patent/JP2008224418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030624B2 publication Critical patent/JP5030624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】チップ形電子部品の端面電極の表面に外観不良となるような跡を残さない回転式電極子装置を提供する。
【解決手段】チップ形電子部品40の端面電極に接触させて電気特性を検査するための検査用電極子4の形状を円筒形にし、円筒の中心を回転中心として検査用電極子4を回転させ、回転する検査用電極子4の円筒の外周にチップ形電子部品40の端面電極を接触させる。検査用電極子4の回転速度は、検査装置によって次々に送られてくるチップ形電子部品40の端面電極が検査用電極子4に接触する時の速度と同じ速度となる。
【選択図】図6

Description

本発明は、チップ形電子部品の電気特性を検査する装置等において、チップ形電子部品の端面電極に接触させて電気特性を検査するための電極子の形状等に改良を施した回転式電極子装置に関する。
従来、チップ形電子部品の電気特性を検査する装置において、チップ形電子部品の端面電極に接触させて電気特性を検査するための電極子の形状は、ローラ形の電極子が一般的に使用されている。
特開2006−194831号公報
従来、セラミックコンデンサに代表されるチップ形電子部品を連続して大量に検査する装置ではローラ形電極子が用いられている。この一般的に使用されているローラ形電極子の使用にあたり、チップ形電子部品の電気特性を検査する装置によって次々に送られてくるチップ形電子部品の端面電極にローラ形の電極子が接触する時あるいは接触が解除される時に、チップ形電子部品の端面電極の表面に擦った跡が付いて外観不良となってしまうという問題があった。
前記の問題点を図7,8および9を参照して説明をする。
図7は、一般的に使用されているローラ形電極子ユニット20の外形図であり、図8は、図7中に示すB−B断面を矢印方向に見た装置の断面図である。
図7および8により、ローラ形電極子ユニット20の機構を説明する。
チップ形電子部品の端面電極と接触する検査用の電極子23の形状は円筒形のローラとなっている。電極子23の中心部には回転用軸24が挿入されていて、電極子23は回転用軸24を回転軸として軽い回転力で回転できるようになっている。さらに、電極子23は回転用軸24を介して電極子ホルダ25に取り付けられていて、電極子ホルダ25は揺動支点26を介して絶縁材製のケース21に組み込まれている。そして、電極子ホルダ25は揺動支点26を支点としてばね27によって復帰力を持った揺動運動ができる構造となっている。また、前記揺動運動を阻害しない柔らかな素材の接続ケーブル28の両端は電極子ホルダ25と接続端子22に、半田付けされて電気的に結線されている。
前述の一般的に使用されているローラ形電極子ユニット20を、後述の図1および2に示す装置の角穴42の符号h〜nの各位置に設置する。
ロータ41の角穴42内に収容されているチップ形電子部品40(図9参照)は、電極子23を確実にチップ形電子部品40の電極に接触させるためにロータ41の表面から0.3mm〜0.4mm突出するようにしてある。
ローラ形電極子ユニット20を電極子23がチップ形電子部品40の端面電極に接触する時にその当たりを軽減させるために前記接触を維持できる限界の位置に設置したとしても、チップ形電子部品40の端面電極に電極子23が接触する時あるいは接触が解除される時に、チップ形電子部品40の端面電極の表面に擦った跡が付いて外観不良となってしまうという問題がある。
この問題点発生の状況を図9により説明する。図9の(a)は、ロータ41の角穴42に収容されたチップ形電子部品40がロータ41の間欠搬送によって送られてきて、電極子23に接触し始めから少し送られた状態を示している。電極子23はチップ形電子部品40の端面電極に接触する前では回転が止まっている状態であり、接触すると端面電極との摩擦抵抗により電極子23は回転を始める。ロータ41の角穴42の寸法はチップ形電子部品40の外形寸法よりも0.1mm〜0.2mm程度大きく加工されているので、前記の摩擦によりチップ形電子部品40は図に示すように角穴42の中で姿勢が傾いてしまう。この時の姿勢変化の過程でチップ形電子部品40の端面電極の表面には外観不良となる擦り跡が発生する。
図9の(b)は、同図(a)の状態からロータ41がさらに動いて間欠搬送の動作が停止した状態を示す図である。図に示すようにチップ形電子部品40は角穴42の左端に寄った位置で停止している。
図9の(c)は、同図(b)の状態からロータ41の間欠搬送の動作が開始してチップ形電子部品40が電極子23との接触から解放されるまでの状態を示している。接触が解放される直前までは、電極子23はチップ形電子部品40の移動に伴って端面電極表面を回転していくので問題は発生しない。しかし、接触が解放される直前には、電極子23の回転によりチップ形電子部品40は蹴られる形になるために(c)に示されている姿勢図に示すようにチップ形電子部品40は角穴42の中で姿勢が傾いてしまう。
これらの接触または離脱の態様が原因でチップ形電子部品40の端面電極の表面には外観不良となる擦り跡が発生してしまう。
本発明の目的は、前記の問題点を解決し、より確実な接触状態を形成するとともに、チップ形電子部品の端面電極の表面に外観不良となるような跡を残さない回転式電極子装置を提供することにある。
前記問題を解決するために、本発明による請求項1〜3記載の発明を実施の形態と関連して説明する。
本発明による請求項1記載の回転式電極子装置は、
搬送体の穴にチップ形電子部品の端面電極を突出するように収容して搬送中に、前記端面電極に接触させられる電極子をもつ回転式電極子装置であって、
円筒形電極子(4)と、
前記円筒形電極子(4)の回転中心軸を前記チップ形電子部品(40)の移動方向に略直交する方向とし、前記円筒形電極子(4)が前記チップ形電子部品(40)方向に付勢されるように支持する支持手段と、
前記円筒形電極子(4)の回転速度が前記チップ形電子部品(40)の端面電極が前記円筒形電極子(4)に接触する時の速度と同じ速度に維持する従動手段と、
を具備することを特徴とする。なお前記付勢力は、ばね(9)で付与される。
本発明による請求項2記載の発明による回転電極子装置は、請求項1記載の回転式電極子装置において、
前記従動手段は、前記円筒形電極子(4)の外周に設けられ、前記搬送体に接触従動回転する弾性体のリング(6)を含むことを特徴とする。
本発明による請求項3記載の発明は回転電極子装置は、請求項1または2記載の回転式電極子装置において、
前記搬送体は、チップ形電子部品特性検査分類装置のベルトあるいは回転円盤(ロータ41)であり、
前記円筒形電極子(4)の外周に装着された弾性体のリング(6)は、前記チップ形電子部品(40)を収容して搬送するためのベルトあるいは回転円盤(ロータ41)に接触従動回転することを特徴とする。
本発明による回転式電極子装置は、前述のように構成されているから、電極の接触をより確実にし、チップ形電子部品の端面電極の表面に外観不良となるような跡を残さない電極子装置とすることができる。
以下図面等を参照して本発明による回転式電極子装置の実施の形態を説明する。
図1は、本発明による回転式電極子装置の実施例で使用するチップ形電子部品の電気特性を検査する装置におけるチップ形電子部品搬送用の円盤状のロータを示す平面図、図2は図1中に示すX−X断面を矢印方向に見た装置の断面図である。
チップ形電子部品の搬送用として円盤状のロータ41を用いている。ロータ41には、同一円上に円を24等分した位置に24個の角穴42を設けている。図中には、機能説明用として角穴42の各位置に符号a〜xを付記してある。
角穴42の符号aの位置で、チップ形電子部品が一個づつ角穴42に、供給手段(図示せず)によって供給される。この供給がスムーズに行われるように、角穴42の寸法はチップ形電子部品の外形寸法よりも0.1mm〜0.2mm程度大きく加工されている。
角穴42の符号h〜nの各位置には、本発明の検査用電極子が設置されていて、チップ形電子部品の電気特性を検査する。さらに、角穴42の符号o〜wの各位置には、前記電気特性の検査結果に基づきチップ形電子部品を指定の収納箱に分類するための機能部品(図中では省略)が設置されている。ロータ41は、ボス53を介してモータ54に固定されている。モータ54は、制御指令によりロータ41を角穴42の一個分だけ送る間欠搬送を行う。ロータ41の下面には、ベース板55に固定された部品搬送用の基準台50が設置されている。ロータ41の角穴42に入ったチップ形電子部品は、部品搬送用の基準台50の表面を滑りながらロータ41によって搬送されていく。部品搬送用の基準台50の角穴42の位置を示す符号h〜nの位置には、チップ形電子部品の電気特性を検査するための下部電極子51(図2参照)が絶縁ブッシュ52を介して設置されている。
本発明の請求項1、2および3に対応した回転式電極子装置の実施例を図3,4,5および6を参照して説明する。
図3は、回転式電極子ユニット1の全体図であり、図中に示すA−A断面を矢印方向に見た図を図4に示す。図5は、電極子4の部分を詳細に拡大した断面図を示し、電極子4にチップ形電子部品40を接触させる位置を示している。図3,4および5により回転式電極子ユニット1の機構を説明する。
図3に示すように、電極子4は円筒形状となっており、該円筒中心部には回転用軸5が挿入されていて、電極子4は回転用軸5を回転中心として自由に回転できるようになっている。なおこの回転中心軸方向は、チップ形電子部品40の移動方向に直交する方向である。さらに図5に示すように電極子4には溝加工がなされていて、前記溝には弾性体リング6が装着されていて、弾性体リング6の外径は電極子4の外径よりも1.4mm大きい。また、弾性体リング6の材質は柔らかいものが好ましい。弾性体リング6に回転力を加えることにより、電極子4は自由に回転することができる構造になっている。回転用軸5は電極子ホルダ7にねじ止め固定されている。また、図5では電極子4のどの箇所にチップ形電子部品40を接触させるかを示している。
さらに、図4に示すように、電極子ホルダ7は揺動支点8を介して絶縁材製のケース2に組み込まれている。電極子ホルダ7は揺動支点8を支点としてばね9によって復元力を持った揺動運動ができる構造となっている。また、前記揺動運動を阻害しない柔らかな素材の接続ケーブル10の両端は電極子ホルダ7と接続端子3に半田付けされていて電気的に結線された構造となっている。
次に、本発明の回転式電極子ユニット1の電極子4にチップ形電子部品40が接触していく状態を図6で説明する。
回転式電極子ユニット1は弾性体リング6が0.5mm〜0.6mm変形するようにロータ41の表面に押し当てられて設置されている。このように設置すると、前述のように弾性体リング6の外径は電極子4の外径よりも1.4mm大きいので、電極子4とロータ41の表面との間隙は0.1mm〜0.2mmである。また、ロータ41の角穴42に収容されているチップ形電子部品40はロータ41の表面より0.3mm〜0.4mm突出している。このような関係寸法にあるので、ロータ41の角穴42に収容されているチップ形電子部品40がロータ41の間欠搬送によって送られてきて電極子4の直下に来て電極子4を押し上げた状態であっても、弾性体リング6は0.2mm〜0.5mm変形してロータ41の表面に押し当てられている。以上の状態を実現させるためには、ばね9は弾性体リング6が0.6mmの変形を受けた時に発生する反発力よりも大きいばね圧を持ったものであることが必要である。
以上の説明で明らかなように、弾性体リング6はロータ41の表面に押し当てられた状態を常に維持しているので、電極子4はロータ41の間欠搬送の回転と常に同期した回転が実現される。すなわち、検査用の電極子4の回転速度は、検査装置によって次々に送られてくるチップ形電子部品40の端面電極が検査用の電極子4に接触する時の速度と同じ速度である。
図6の(a)は、ロータ41の角穴42に収容されたチップ形電子部品40がロータ41の間欠搬送によって送られてきて、電極子4に接触し始めた状態を示す図である。
図6(b)は、同図(a)の状態からロータ41がさらに動いて間欠搬送の動作が停止した状態を示す図である。
図6(c)は、同図(b)の状態からロータ41の間欠搬送の動作が開始してチップ形電子部品40が電極子4との接触から解放されるまでの状態にある図である。
(a)の状態から(b)の状態におよび(b)の状態から(c)の状態にチップ形電子部品40がロータ41の間欠搬送によって移動していく速度と同じ速度で電極子4は回転しているので、チップ形電子部品40の姿勢はロータ41の角穴42内で安定した状態で電極子4に接触していく。従って、チップ形電子部品40の端面電極の表面には外観不良となる擦り跡が残らない効果を発揮することができる。
前述の実施例1では、チップ形電子部品40を間欠搬送する方法として円盤状のロータ41を使用したが、本実施例ではロータに替えてベルトを使用する。
実施例1と同様に、本発明の回転式電極子ユニット1の弾性体リング6をベルトの表面に押し当てることにより、実施例1での説明と同じ理由によってチップ形電子部品40の端面電極の表面には外観不良となる擦り跡が残らない効果を発揮することができる。
本発明による回転式電極子装置は、チップ形電子部品の製造および検査の分野で広く利用できる。
本発明による回転式電極子装置の実施例で使用する電気特性を検査する装置における検査の対象とするチップ形電子部品搬送用の円盤状のロータを示す図である。 図1の図中に示すX−X断面を矢印方向に見た装置の断面図である。 本発明の実施例1の回転式電極子ユニットを示す全体図である。 図3の図中に示すA−A断面図である。 図3に示す電極子4の部分を詳細に拡大した断面図である。 本発明の回転式電極子装置にチップ形電子部品が接触していく状態の説明図である。 一般的に使用されているローラ形電極子ユニットを示す全体図である。 図7の図中に示すB−B断面図である。 一般的に使用されているローラ形電極子にチップ形電子部品が接触していく状態の説明図である。
符号の説明
1 回転式電極子ユニット(装置)
2,21 ケース
3,22 接続端子
4,23 電極子
5,24 回転用軸
6 弾性体リング
7,25 電極子ホルダ
8,26 揺動支点
9,27 ばね
10,28 接続ケーブル
20 ローラ形電極子ユニット
40 チップ形電子部品
41 ロータ(搬送手段の一部)
42 角穴
50 基準台
51 下部電極子
52 絶縁ブッシュ
53 ボス
54 モータ
55 ベース板

Claims (3)

  1. 搬送体の穴にチップ形電子部品の端面電極を突出するように収容して搬送中に、前記端面電極に接触させられる電極子をもつ回転式電極子装置であって、
    円筒形電極子と、
    前記円筒形電極子の回転中心軸を前記チップ形電子部品の移動方向に略直交する方向とし、前記円筒形電極子が前記チップ形電子部品方向に付勢されるように支持する支持手段と、
    前記円筒形電極子の回転速度が前記チップ形電子部品の端面電極が前記円筒形電極子に接触する時の速度と同じ速度に維持する従動手段と、
    を具備することを特徴とする回転式電極子装置。
  2. 請求項1記載の回転式電極子装置において、
    前記従動手段は、前記円筒形電極子の外周に設けられ、前記搬送体に接触従動回転する弾性体のリングを含むことを特徴とする回転式電極子装置。
  3. 請求項1または2記載の回転式電極子装置において、
    前記搬送体は、チップ形電子部品特性検査分類装置のベルトあるいは回転円盤であり、 前記円筒形電極子の外周に装着された弾性体のリングは、前記チップ形電子部品を収容して搬送するためのベルトあるいは回転円盤に接触従動回転することを特徴とする回転式電極子装置。
JP2007063102A 2007-03-13 2007-03-13 回転式電極子装置 Active JP5030624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063102A JP5030624B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 回転式電極子装置
TW096111893A TWI404934B (zh) 2007-03-13 2007-04-03 Rotary electrode subassembly
CN2007101010481A CN101266272B (zh) 2007-03-13 2007-04-26 旋转式电极头装置
KR1020070041203A KR101345697B1 (ko) 2007-03-13 2007-04-27 회전식 전극부재장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063102A JP5030624B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 回転式電極子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008224418A true JP2008224418A (ja) 2008-09-25
JP5030624B2 JP5030624B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39843225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007063102A Active JP5030624B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 回転式電極子装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5030624B2 (ja)
KR (1) KR101345697B1 (ja)
CN (1) CN101266272B (ja)
TW (1) TWI404934B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153364A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子部品検査装置
JP2017072432A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社村田製作所 通電装置
JP2018056483A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ヒューモラボラトリー チップ電子部品の電気特性の連続的な検査方法
KR20190038998A (ko) 2017-10-02 2019-04-10 가부시키가이샤 휴모 라보라토리 칩 전자 부품의 검사 선별 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102247261B1 (ko) * 2020-12-15 2021-04-30 김상길 내마모성 및 윤활성능이 개선된 전자부품 검사용 회전접촉롤러, 이를 포함하는 프로브 조립체 및 전자부품 검사장치
TWI800405B (zh) * 2022-06-14 2023-04-21 國巨股份有限公司 測試探針與測試探針固定裝置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118672A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Murata Mfg Co Ltd チツプ状電子部品の電気特性測定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194979B1 (en) * 1999-03-18 2001-02-27 Cts Corporation Ball grid array R-C network with high density
DK1085327T3 (da) * 1999-09-15 2006-10-09 Capres As Flerpunktsprobe
KR100350513B1 (ko) * 2000-04-03 2002-08-28 박태욱 피디피 전극 검사 프로브장치
CN100353171C (zh) * 2004-12-23 2007-12-05 中国科学院半导体研究所 用于电调制光致发光光谱测量的样品架
JP2006194831A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Humo Laboratory Ltd チップ形電子部品特性検査分類装置
JP2006214727A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Fuchigami Micro:Kk コンタクトプローブカード
CN100445709C (zh) * 2005-03-07 2008-12-24 大赢数控设备(深圳)有限公司 发光二极管测试机台的自动化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118672A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Murata Mfg Co Ltd チツプ状電子部品の電気特性測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153364A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子部品検査装置
JP2017072432A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社村田製作所 通電装置
JP2018056483A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ヒューモラボラトリー チップ電子部品の電気特性の連続的な検査方法
KR20180036566A (ko) 2016-09-30 2018-04-09 가부시키가이샤 휴모 라보라토리 칩 전자 부품의 전기 특성의 연속적인 검사 방법
TWI716629B (zh) * 2016-09-30 2021-01-21 日商慧萌高新科技有限公司 晶片電子零件的電氣特性的連續檢查方法
KR20190038998A (ko) 2017-10-02 2019-04-10 가부시키가이샤 휴모 라보라토리 칩 전자 부품의 검사 선별 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5030624B2 (ja) 2012-09-19
KR20080084517A (ko) 2008-09-19
KR101345697B1 (ko) 2013-12-30
CN101266272A (zh) 2008-09-17
TWI404934B (zh) 2013-08-11
CN101266272B (zh) 2012-11-07
TW200837354A (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030624B2 (ja) 回転式電極子装置
JP2006194831A (ja) チップ形電子部品特性検査分類装置
JP2004132971A (ja) プローブカード
KR20020018006A (ko) 칩용 운반 장치 및 이에 대한 이용 방법
JP2006341340A (ja) クランプ装置
JP5988530B1 (ja) 位置補正装置、及びこれを備えた電子部品搬送装置
JP2009211816A (ja) プリント回路板、電子機器、およびコネクタ
JP2007022697A (ja) ワーク搬送装置及びワーク検査装置
JP2013167601A (ja) コンタクトプローブを用いた検査装置
JP4575792B2 (ja) 基板保持装置
JPH10255815A (ja) 電池用巻回体の巻回装置
JP6575471B2 (ja) 平角コイルの皮膜剥離方法
JP2008309608A (ja) 検査装置
JP6059931B2 (ja) 切削装置
JP2004100735A (ja) 共役カムにおけるカムフォロアとカム面の隙間の調整機構
JP2002160187A (ja) 保持装置、搬送装置、ic検査装置、保持方法、搬送方法及びic検査方法
JPH06148237A (ja) プリント配線検査用コンタクトピン
JPH0351766A (ja) 導電接触子
JPH1026656A (ja) 基板の検査装置
JPH06335779A (ja) シーム溶接装置
JPS63118672A (ja) チツプ状電子部品の電気特性測定装置
US2447806A (en) Cam operated circuit breaker
JP2006250620A (ja) コンタクトプローブ、検査装置およびコイル製品の検査装置
JP2008200782A (ja) カッティング装置およびその制御方法
JPH0643211A (ja) 半導体装置試験用測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250