JP2008222519A - Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶 - Google Patents

Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP2008222519A
JP2008222519A JP2007065845A JP2007065845A JP2008222519A JP 2008222519 A JP2008222519 A JP 2008222519A JP 2007065845 A JP2007065845 A JP 2007065845A JP 2007065845 A JP2007065845 A JP 2007065845A JP 2008222519 A JP2008222519 A JP 2008222519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
crystal
iii element
hydrocarbon
element nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007065845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821007B2 (ja
Inventor
Osamu Yamada
修 山田
Takashi Minemoto
尚 峯本
Koichi Hiranaka
弘一 平中
Takeshi Hatayama
健 畑山
Yusuke Mori
勇介 森
Takatomo Sasaki
孝友 佐々木
Shiro Kawamura
史朗 川村
Yasuo Kitaoka
康夫 北岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Osaka University NUC
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007065845A priority Critical patent/JP4821007B2/ja
Application filed by Osaka University NUC, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Osaka University NUC
Priority to KR1020097009874A priority patent/KR101103107B1/ko
Priority to US12/524,811 priority patent/US8574361B2/en
Priority to PCT/JP2008/000444 priority patent/WO2008111289A1/ja
Priority to EP08720330.3A priority patent/EP2071062B1/en
Priority to CN2008800010928A priority patent/CN101558188B/zh
Publication of JP2008222519A publication Critical patent/JP2008222519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821007B2 publication Critical patent/JP4821007B2/ja
Priority to US14/041,366 priority patent/US20140030549A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03044Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds comprising a nitride compounds, e.g. GaN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution
    • C30B9/08Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution using other solvents
    • C30B9/10Metal solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/04Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • C30B11/08Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt every component of the crystal composition being added during the crystallisation
    • C30B11/12Vaporous components, e.g. vapour-liquid-solid-growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】結晶成長レートが高く、高品質の結晶が得られるIII族元素窒化物結晶の製造方法、およびIII族元素窒化物結晶を提供する。
【解決手段】III族元素、アルカリ金属およびIII族元素窒化物の種結晶20を結晶成長容器18に入れ、窒素含有ガス雰囲気下において、結晶成長容器18を加圧加熱し、III族元素、アルカリ金属および窒素を含む融液中でIII族元素および窒素を反応させ、種結晶20を核としてIII族元素窒化物結晶を成長させるIII族元素窒化物結晶の製造方法であって、結晶成長容器18を加圧加熱する前に、沸点がアルカリ金属の融点よりも高い炭化水素を添加するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、III族元素窒化物結晶の製造方法およびIII族元素窒化物結晶に関する。
窒化ガリウム(GaN)などのIII族元素窒化物化合半導体は、青色や紫外光を発光する半導体素子材料として注目されている。青色レーザダイオード(LD)は、高密度光ディスクやディスプレイに応用され、また青色発光ダイオード(LED)は、ディスプレイや照明などに応用されている。また、紫外線LDは、バイオテクノロジーなどへの応用が期待され、紫外線LEDは、蛍光灯の紫外光として期待されている。
LDやLED用の窒化ガリウム(GaN)などのIII族元素窒化物化合半導体の基板は、通常、サファイア基板上に、気相エピタキシャル成長法を用いてIII族元素窒化物結晶をヘテロエピタキシャル成長させることによって製造されている。気相成長方法としては、有機金属化学気相成長法(MOCVD法)、水素化物気相成長法(HVPE法)、分子線エピタキシー法(MBE法)などがある。しかし、これらの気相エピタキシャル成長法で得られる窒化ガリウム結晶の転位密度は、10cm−2〜10cm−2であり、結晶の品質に問題がある。この問題を解決する方法として、例えば、ELOG(Epitaxial lateral overgrowth)法が開発されている。この方法によれば、転位密度を10cm−2〜10cm−2程度まで下げることができる。しかし、この方法は、工程が複雑であるという問題がある。
一方、気相エピタキシャル成長ではなく、液相で結晶成長を行う方法も検討されている。窒化ガリウム(GaN)や窒化アルミ(AlN)などのIII族元素窒化物単結晶の融点における窒素平衡蒸気圧は1万気圧以上であるため、従来、窒化ガリウム結晶や窒化アルミ結晶などのIII族元素を液相で成長させるためには、1200℃で8000atm(8000×1.013×10Pa)という過酷な条件にする必要があった。
この問題を解決するために、近年、ナトリウム(Na)などのアルカリ金属をフラックスとして用いる方法が開発されている。この方法によれば、比較的穏やかな条件で窒化ガリウム結晶や窒化アルミ結晶などのIII族元素窒化物結晶を得ることができる。一例としては、アンモニアを含む窒素ガス雰囲気下において、アルカリ金属であるナトリウムとIII族元素であるガリウムとを加圧加熱して溶融させ、この融液(ナトリウムフラックス)を用いて96時間育成させることにより、1.2mm程度の最大結晶サイズの窒化ガリウム結晶が得られている(例えば、特許文献1参照)。また、反応容器と結晶成長容器とを分離し、自然核発生を抑えて大型の結晶を成長させる方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。また、ナトリウムにアルカリ土類などを添加し、高品位でバルク状の結晶を成長させる方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
しかし、ナトリウムフラックスを用いた方法は、気相エピタキシャル法に比較して、得られる窒化ガリウム結晶の転移密度が低く高品質である反面、成長レートは低く生産性が悪いといった課題を有している。そのため、ナトリウムなどアルカリ金属をフラックスとした液相による窒化ガリウム結晶の製造方法において、さらなる成長レートの向上が重要な課題となっている。
特開2002−293696号公報 特開2003−300798号公報 国際公開第04/013385号パンフレット
アルカリ金属をフラックスとして用いるIII族元素窒化物結晶の製造方法において、成長レートの向上を図るためには、フラックス中に窒素を効率よく溶解させることが重要となる。そのためには、フラックスの温度をより高温にし、かつ、雰囲気ガスである窒素含有ガスをより高圧にすることで、フラックス中の窒素溶解量を多くすることが必要である。しかし、高温かつ高圧にすると、雰囲気ガスとフラックスとの気液界面付近で、フラックス中の窒素の過飽和度が上昇し、不均一な核発生を生じ易くなる。気液界面で不均一な核発生が生じると、その核を基にして多結晶のIII族元素窒化物が雑晶(いわゆる不均一核発生)として成長する。そのため、本来成長すべき種結晶上での結晶の成長が抑制され、結果的に成長レートが低下するという課題を有していた。
そこで、本発明は、雑晶の発生を抑制することで結晶の成長レートを向上可能なIII族元素窒化物結晶の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法は、III族元素、アルカリ金属およびIII族元素窒化物の種結晶を含む結晶成長容器に、沸点がアルカリ金属の融点よりも高い炭化水素を添加し、窒素含有ガス雰囲気下において、結晶成長容器を加圧加熱して、III族元素、アルカリ金属および窒素を含む融液中でIII族元素および窒素を反応させ、種結晶を核としてIII族元素窒化物結晶を成長させるものである。
また、本発明のIII族元素窒化物結晶は、波長400nm以上620nm以下の光の光吸収係数が10cm−1以下であり、上記製造方法により製造されたものである。
本発明の半導体装置形成用の基板は、本発明のIII族元素窒化物結晶を含む。
さらに、本発明の半導体装置は、上記本発明の基板上に半導体層が形成されているものである。
アルカリ金属フラックスを用いたIII族元素窒化物結晶の成長において、前記フラックスに前記所定の沸点を有する炭化水素を添加することで、不均一な核発生を抑制することができる。これにより、より高温かつ高圧の条件下でIII族元素窒化物結晶を効率よく成長させることが可能となり、この結果、結晶成長レートを向上させることができる。また、炭化水素でアルカリ金属を被覆することで、アルカリ金属と雰囲気中の酸素や水分との反応を抑制可能となる。さらに、炭化水素を添加すれば、成長する結晶の膜厚を均一にすることも可能である。この結果、III族元素窒化物結晶の品質も同時に向上させることが可能となる。本発明の製造方法は、III族元素窒化物結晶全般に有効な方法であるが、アルカリ金属がナトリウムで、III族元素窒化物結晶が窒化ガリウム結晶の場合に、特に有効である。
本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法は、III族元素、アルカリ金属およびIII族元素窒化物の種結晶を含む結晶成長容器に、沸点がアルカリ金属の融点よりも高い炭化水素を添加し、窒素含有ガス雰囲気下において、結晶成長容器を加圧加熱して、III族元素、アルカリ金属および窒素を含む融液中でIII族元素および窒素を反応させ、種結晶を核としてIII族元素窒化物結晶を成長させるものであって、特に、前記アルカリ金属を炭化水素で被覆し、前記炭化水素で被覆された前記アルカリ金属を前記結晶成長容器に添加することが好ましい。
本発明において、III族元素は、ガリウム(Ga)、アルミニウム(Al)、インジウム(In)であるが、特に、ガリウム(Ga)が好ましい。また、III族元素窒化物は、例えば、窒化アルミニウム(AlN)、窒化インジウム(InN)、窒化ガリウム(GaN)などがあるが、特に、窒化ガリウム(GaN)が望ましい。また、アルカリ金属は、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)およびフランシウム(Fr)であるが、この中で、特に、ナトリウム(Na)が望ましい。また、これらアルカリ金属は単独で使用しても良いが、二種類以上のアルカリ金属を混合して用いてもよい。その場合のアルカリ金属の主たる成分は、ナトリウムが望ましい。また、フラックス成分として、アルカリ土類金属を併用してもよい。アルカリ土類金属としては、例えば、Mg,Ca,Sr,Baがある。また、フラックス中には、ドーパントを添加してもよい。n型ドーパントとしては、例えば、Si,Ge,Sn,Oがある。p型ドーパントとしては、例えば、Mg,Ca,Sr,Ba,Znがある。ドーパントの量は、得られる結晶中において、例えば、1×1017〜1×1019cm−3の範囲である。
以下、アルカリ金属をナトリウム(Na)、III族元素をガリウム(Ga)、III族元素窒化物結晶を窒化ガリウム(GaN)として、本発明の製造方法の実施の形態を説明する。ただし、窒化ガリウム以外のIII族元素窒化物結晶であってもよく、その場合にも、下記の記載を参考にして製造することが可能である。
(実施の形態1)
本実施形態では、ナトリウムフラックスを保持するための結晶成長容器に、種結晶と、ナトリウムと、ガリウムと、炭化水素を入れた後、窒素含有ガスを加圧し、さらに、結晶成長容器を加熱してナトリウムおよびガリウムを融解することでナトリウムフラックスを生成し、窒化ガリウム結晶を製造する方法について説明する。
本発明の製造方法に用いる製造装置の構成の一例を、図1(a)に、本発明の製造方法に用いる密閉耐圧耐熱容器の一例を図1(b)に示す。
図1(a)に示す装置は、原料ガスを供給するガス供給装置1と、原料ガスの圧力を調整するための圧力調整器3と、結晶成長を行うための密閉耐圧耐熱容器15と、加熱を行うための加熱装置16と、排気装置14と、を備えている。
ガス供給装置1には、原料ガスとして窒素含有ガスが充填されており、パイプ2を介して圧力調節器3に接続されている。
圧力調整器3は、原料ガスを最適なガス圧に調整する機能を有し、パイプ4およびバルブ5を介して脱着可能な継手7に接続されている。また、パイプ4の一部(波線で示す部分)は、耐圧フレキシブルホースで形成されており、継手7の位置や向きを自由に変えることが可能である。さらに、パイプ4は途中でパイプ11に分岐し、パイプ11はバルブ13およびパイプ12を介して排気装置14に接続されている。
一方、継手7には、バルブ9と、耐熱パイプ10と、密閉耐圧耐熱容器15とを有する反応容器17が接続されている。なお、反応容器17は、継手7と脱着できる構造となっている。
加熱装置16としては、例えば、断熱材およびヒータから構成される電気炉などを用いることができる。また、加熱装置16は、特に、ナトリウムフラックスの凝集を防止する観点から、密閉耐圧耐熱容器15および加熱装置16内の耐熱パイプ10の部分は、温度が均一に保持されるように温度管理をすることが好ましい。加熱装置16内の温度は、例えば、600℃(873K)〜1100℃(1373K)に制御できる。圧力調整器3は、窒素含有ガスを100気圧(10×1.01325×10Pa)以下の範囲に制御できる。さらに、加熱装置16は揺動機能も有しており、密閉耐圧耐熱容器15を加熱装置16に固定し揺動させることも可能である。
図1(b)に密閉耐圧耐熱容器15の構成を示す。密閉耐圧耐熱容器15の中には、結晶成長容器18が配置され、さらにその中に、種結晶20が縦置きの状態で設置され、また、ガリウム(Ga)およびナトリウム(Na)が融解したフラックス21が充填されている。種結晶20は、図で示す縦置きだけでなく、結晶成長容器18の底に平行に設置する底置きでもよい。但し、底置きの場合は、種結晶20の結晶成長させる面を上方に向ける必要がある。
結晶成長容器18に使用する材質は、特に制限されないが、例えば、アルミナ(Al)、イットリア(Y)、BN、PBN、MgO、CaO、W、SiC、グラファイト、ダイヤモンドライクカーボンなどの炭素系材料などが使用できる。特に、イットリアまたはアルミナは、高温下でもフラックスへの酸素やアルミの溶解が少ないため、不純物の少ない窒化ガリウム結晶を成長させることができるため好ましい。
また、密閉耐圧耐熱容器15に使用する材質は、例えば、SUS316などのSUS系材料、インコネル、ハステロイもしくはインコロイなどのニッケル系合金などの高温に耐性のある材料が利用できる。特に、インコネル、ハステロイもしくはインコロイなどの材料は、高温高圧化における酸化に対しても耐性があり、不活性ガス以外の雰囲気でも利用でき、再利用、耐久性の点から好ましい。
次に、上記製造装置を用いた窒化ガリウム結晶の製造について説明する。
まず、結晶成長容器18内に、原料となるナトリウム、ガリウム、結晶成長の核(テンプレート)となる種結晶20を入れる。
本発明において、原料のナトリウムは、不均一な核発生の抑制および結晶品質の確保の点から高純度のものが望ましく、具体的には、純度は99%以上、さらには99.95%以上が好ましい。ガリウムの純度も同様に、99%以上が好ましく、さらには99.9%以上が好ましい。ナトリウム(Na)とガリウム(Ga)との質量比(Na:Ga)は、窒素の溶解度との関係で、Na:Ga=4:1〜1:4の範囲が好ましく、さらには、Na:Ga=2:1〜1:2の範囲が好ましい。ナトリウムとガリウムの合計質量は、結晶成長容器18内のフラックス21の液面からの種結晶20の深さの範囲が所定の値になるように設定する。フラックス21の液面から種結晶20までの深さの範囲は、0mm〜40mmが好ましく、さらには2mm〜20mmが好ましい。
本発明において、種結晶は、単結晶、多結晶、非晶質(アモルファス)のいずれであってもよいが、単結晶もしくは非晶質が望ましい。また、核の形態は、特に制限されないが、例えば、窒化ガリウムの単結晶基板もしくは、窒化ガリウムの薄膜基板の形態が望ましい。窒化ガリウムの薄膜基板は、例えば、有機金属気相成長法(MOCVD法)、ハイドライド気相成長法(HVPE)、分子線エピタキシー法(MBE)などにより、サファイアなどの基板上に窒化ガリウム薄膜を形成したものである。窒化ガリウム薄膜の厚みは、5μm以上が好ましく、さらには10μm以上が好ましい。これは、温度上昇時に、フラックスの温度が700℃を超えてくると、急激に窒素を溶解できる量が増加するため、雰囲気ガスからの窒素の供給が追いつかず、フラックスが極端な窒素不足の状態になり、種結晶の窒化ガリウムが過剰溶解(過剰メルトバック)するためである。従って、窒化ガリウム薄膜は厚い方がよい。
次に、結晶成長容器18に、炭化水素を添加する。炭化水素は、常温(例えば、25℃)で、液体、固体あるいは液体と固体の混合物が好ましい。本発明において、炭化水素は、例えば、鎖式飽和炭化水素、鎖式不飽和炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素など、あるいはその混合物が好ましい。また、アルカリ金属の酸化防止の観点から、炭化水素は、酸素を含まないことが好ましい。但し、炭化水素は、結晶成長容器18を加熱しフラックスを生成する工程で蒸発するため、炭化水素の沸点は高いものがよく、アルカリ金属の沸点以上であることが適している。ここで、「炭化水素の沸点がアルカリ金属の融点より高い」とは、アルカリ金属が2種類以上ある場合、2種類以上のアルカリ金属の中の少なくとも1種類のアルカリ金属の融点よりも炭化水素の沸点が高いことを意味する。
例えば、炭化水素の沸点は、ナトリウムの融点である97.7℃以上であり、150℃以上が好ましく、さらには、300℃以上が好ましい。本発明において、炭化水素は、例えば、沸点150℃以上のケロシン、沸点300℃以上のパラフィン(例えば、ペプタデカン(沸点302℃)、オクタデカン(沸点317℃)、ナノデカン(沸点330℃)、イコサン(沸点342℃)、トリアコタン(沸点449.8℃)、ワセリン(沸点302℃)、流動パラフィン(沸点170〜340℃)、固体パラフィン(沸点300℃以上)、沸点150〜250℃の範囲の灯油、ビフェニル(沸点254℃)、o−キシレン(沸点144)、m−キシレン(沸点139)、p−キシレン(138)、クメン(沸点153℃)、エチルトルエン(沸点161〜165℃)、シメン(沸点:177℃)、テトラリン(沸点:208℃)などが使用でき、これらは、単独で使用してもよいし、2種類以上を併用してもよい。これらの中で、常温で固体のものは、オクタデカン、ナノデカン、イコサン、トリアコタン、固体パラフィン、ビフェニルである。また、常温で液体ものは、沸点300℃以上のペプタデカン、流動パラフィン、沸点150℃以上のケロシン、沸点150〜250℃の範囲の灯油、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、クメン、エチルトルエン、シメン、テトラリンである。これらの中で、好ましいのは、常温で蒸気圧が低く、液体で秤量しやすい流動パラフィンである。
炭化水素の添加量の下限は、アルカリ金属、例えば、ナトリウム100質量部に対する質量比で、0.03質量部(%)以上が好ましく、さらには、0.05質量部(%)以上が好ましい。
炭化水素の添加量の上限は、種結晶として窒化ガリウムの単結晶を用いる場合と、窒化ガリウムの薄膜基板を用いる場合とにおいて、適宜決定することが好ましい。
種結晶として窒化ガリウムの単結晶を用いる場合は、特に制限されないが、ナトリウム100質量部に対する質量比で1質量部(%)以下が好ましい。1%より多くになると、窒化ガリウム結晶の欠陥の増加や着色となどの品質低下の原因となるおそれがある。
一方、種結晶として、薄膜基板、例えば、窒化ガリウムの厚みが10μm程度の薄膜基板を用いる場合、炭化水素の添加量の上限は、アルカリ金属、例えば、ナトリウム100質量部に対する質量比で、0.6質量部(%)以下が好ましく、さらには、0.4質量部(%)以下が好ましい。これは、炭化水素がメルトバックを促進するためである。なお、「メルトバック」とは、結晶成長初期にナトリウムフラックスの温度が上昇すると、ナトリウムフラックス中に溶解できる窒素量が急激に上昇する反面、ナトリウムフラックスへの窒素の溶け込みが遅れ、そのため種結晶の窒化ガリウムを溶解することである。このように溶解量が多いと、例えば薄膜結晶を種結晶として用いる場合、シードが溶解してなくなる(過剰溶解または過剰メルトバックする)場合がある。従って、種結晶として窒化ガリウムの薄膜基板を用いる場合は、炭化水素の上述の範囲にすることが好ましい。なお、窒化ガリウム薄膜の厚みが10μmより厚い場合は、薄膜の厚みにほぼ比例して添加量の上限を増やすことが好ましく、窒化ガリウムの厚みが10μmより薄い場合は、厚みに比例して上限を下げることが好ましい。
次に、結晶成長容器18を密閉耐圧耐熱容器15内に設置した後、バルブ9と、パイプ10とを合わせ反応容器17として組み立て、継手7と接続する。その後、雰囲気ガスが混入しないようにバルブ9を閉める。これまでの準備工程は、ナトリムの酸化や水酸化を抑えるため、酸素濃度と水分含有量が管理された窒素ガスやアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中で作業することが好ましい。不活性ガスの酸素濃度は、5ppm以下が好ましく、さらには1ppm以下が好ましい。また、不活性ガスの水分含有量(容積比)は、3ppm以下が好ましく、さらには、0.5ppm以下が好ましい。不活性ガスにおいて、特に、酸素濃度が1ppm以下かつ、水分含有量(容積比)が0.5ppm以下であれば、ナトリウム表面の酸化や水酸化が数時間程度では進行しないため、より好ましい。
次に、反応容器17を不活性ガス雰囲気から取り出し、密閉耐圧耐熱容器15を加熱装置16内に配置し、継手7をパイプ4に接続する。その後、バルブ13を開いて、排気装置14により、パイプ4から密閉耐圧耐熱容器15の中のガスを排気する。排気が終了したらバルブ13を閉じ、バルブ5およびバルブ9を開放し、ガス供給装置1からの窒素含有ガスを密閉耐圧耐熱容器15内に加圧する。なお、加圧する圧力は、圧力調整器5により調整する。
次に、加熱装置16により、密閉耐圧耐熱容器15を加熱することで、結晶成長容器18内のナトリウムとガリウムを融解しナトリウムフラックスを生成する。その後、10時間〜30時間程度経過すると、ナトリウムフラックスへの窒素の溶融が進み過飽和の状態になる。これにより、種結晶20上に窒化ガリウム結晶が析出する。さらに、その後一定時間、加熱および加圧を持続することで、さらに窒化ガリウム結晶が成長する。原料として投入したガリウムの約70%〜95%が窒化ガリウム結晶として析出したら、結晶成長容器18から種結晶20を取り出す。
ここで、加熱の条件は、フラックスの成分や雰囲気ガス成分およびその圧力によって適宜決定するが、例えば、加熱温度は、700℃(973K)〜1100℃(1373K)の範囲であり、好ましくは、800℃(1073K)〜1000℃(1273K)の範囲である。加圧条件は、例えば、10気圧(10×1.01325×10Pa)以上であり、20気圧(20×1.01325 ×10Pa)以上が好ましく、一方、上限は、100気圧(100×1.01325×10Pa)以下が好ましい。
窒素含有ガスは、例えば、窒素ガス(N)、アンモニアガス(NH)などであり、これらは混合してもよく、混合比は制限されない。特に、アンモニアガスを使用すると、反応圧力を低減できるので好ましい。また、窒素含有ガスは、フラックスの酸化や水酸化を抑えるため、酸素濃度と水分含有量が低いことが好ましい。窒素含有ガスの酸素濃度は、5ppm以下が好ましく、1ppm以下がより好ましい。また、窒素含有ガスの水分含有量(容積比)は、3ppm以下が好ましく、0.1ppm以下がより好ましい。
なお、炭化水素の添加による不均一な核発生の抑制効果の原理としては、まず、炭化水素は、フラックス中で炭素と水素に分解しており、フラックス中の炭素は、窒素と結合し易くシアン化イオンになる。そのため、フラックスは、窒素を溶解できる量が増加し、気液界面付近で窒素が極端な過飽和になる前に、フラックスの対流により拡散される。一方、フラックス中の水素については、気体中と同様に高温下で窒化ガリウムを分解する作用のため、水素は、常に窒化ガリウムの種結晶や核発生したな窒化ガリウムを分解しており、特に、核発生直後の微小な窒化ガリウムに対しては、体積に対して表面積が極端に大きいため、より効果的に分解、消滅させている。これら炭素と水素により、フラックスの気液界面付近などの極端な過飽和を緩和し、さらに、水素により、核発生直後の窒化ガリウムが成長できず分解され、相乗効果として気液界面付近の雑晶発生が抑制され、さらに、種結晶に成長する窒化ガリウムの膜厚が均等化する効果も得られると考えることができる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、アルカリ金属であるナトリウムフラックスを保持するための結晶成長容器に、種結晶と、炭化水素で被覆されたアルカリ金属であるナトリウムと、III族元素であるガリウムと、炭化水素を入れた後、炭化水素の一部を除去し、その後、結晶成長容器を加熱して、窒化ガリウムを製造する方法について説明する。
この製造方法においては、さらに、結晶成長容器中の炭化水素の量を調整することが好ましい。例えば、核発生の抑制とアルカリ金属の被覆とでは、必要とする炭化水素量も異なるため、準備工程では、アルカリ金属の被覆のための必要量の炭化水素を添加しておき、調整工程において、種結晶の溶解を防止するために、炭化水素の量を適切な範囲に調整してもよい。炭化水素量の調整は、例えば、炭化水素の除去または追加することを包含する。
本発明の製造方法に用いる製造装置の一例は、実施の形態1で説明した図1(a)および(b)と同様の製造装置であり、この製造装置を用いた窒化ガリウム結晶の製造手順について説明する。
まず、結晶成長容器18内に、原料となるナトリウム、ガリウム、結晶成長の核(テンプレート)となる種結晶を入れる。ここでナトリウムは、予め炭化水素で被覆されたナトリウムを用いる。ナトリウムの被覆方法は、例えば、酸化や水酸化した部分を除去したナトリウムを液体の炭化水素に浸漬した後に引き上げて被覆する方法や、常温で固体の炭化水素を予め加熱することで融解させ、その融液にナトリウムを浸漬させた後に引き上げ、さらに常温に戻すことで炭化水素を固体化する方法などを用いることができる。また、液体の炭化水素と固体の炭化水素とを混合させてもよい。
本発明において、被覆に用いる炭化水素の沸点は、実施の形態1の理由に加え、常温においてナトリウムの酸化や水酸化を防止する効果を維持する観点から常温より十分に高いことが好ましい。すなわち、炭化水素の沸点は、最低でもナトリウムの融点である97.7℃以上、より好ましくは150℃以上、さらに好ましくは300℃以上である。炭化水素の種類としては、実施の形態1に示したものと同様のものが挙げられる。
ナトリウムを被覆する炭化水素の質量は、多すぎると、窒化ガリウム結晶の欠陥の増加や着色などの品質低下の原因となることから、目安として、ナトリウム100質量部に対し、1質量部(%)以下が好ましい。また、種結晶が薄膜厚み10μmの窒化ガリウムの薄膜基板の場合、ナトリウム100質量部に対する質量比で、0.6質量部(%)以下が好ましく、より好ましくは0.4質量部(%)以下である。しかし、ナトリウムを被覆する炭化水素の質量は、ナトリウムの形状や炭化水素の被覆膜の厚さから、上記上限より多くなる場合が多い。その場合は、後述の調整工程にて炭化水素の一部を除去し、結晶成長容器18内に残す炭化水素の量を適正化することが好ましい。
次に、上記結晶成長容器18を密閉耐圧耐熱容器15に設置した後、バルブ9と、パイプ10とを合わせ反応容器17として組み立て、継手7と接続する。その後、雰囲気ガスが混入しないようにバルブ9を閉める。これまでの準備工程は、ナトリウムの酸化や水酸化を抑えるため、酸素濃度と水分含有量が管理された窒素ガスやアルゴンなど不活性ガス雰囲気中で作業することが好ましい。炭化水素で被覆したナトリウムを取り扱う場合は、酸素濃度が10ppm以下かつ、水分含有量(容積比)が10ppm以下であれば、数時間程度で酸化や水酸化が進行しないため、好ましい。
次に、反応容器17を不活性ガス雰囲気から取り出し、密閉耐圧耐熱容器15を加熱装置16内に配置し、継手7をパイプ4に接続する。その後、バルブ13を開いて、排気装置14により、パイプ4から密閉耐圧耐熱容器15の中のガスの排気と、必要に応じて、ナトリウムの被覆の炭化水素の一部除去を行う調整工程を実施する。炭化水素の一部を除去し残量を適性化する方法は、例えば、排気時間の長さを調整することで行う。排気時間の長さは、炭化水素の種類により異なるため、予め排気時間の長さおよび結晶成長容器18内の炭化水素の残量を計測することで決定するか、窒化ガリウム結晶が成長後のメルトバックの状態や結晶の状態から決定することが望ましい。また、ナトリウムの被覆の炭化水素が常温で、固体または固体と液体の混合物であったり、蒸気圧が約1000Pa以下の場合、排気時間が非常に長くなる可能性がある。この場合は、排気と同時に密閉耐圧耐熱容器15を加熱することが望ましい。加熱温度は、常温より高く、結晶成長温度である700℃より低いことが好ましく、反応容器17を組み立てるまでに付着した水分などを除去する観点から、100℃以上で、ナトリウムとガリウムが合金を形成する温度より低い490℃以下が好ましい。ナトリウムの被覆の炭化水素を一部除去する他の方法として、例えば、密閉耐圧耐熱容器15内への加圧とパージの加圧洗浄とを所定の回数繰り返す方法や、密閉耐圧耐熱容器15に排気口(図示せず)を設けて窒素ガスなどの不活性ガスを、結晶成長容器付近で所定の時間フローさせる方法などがある。これらの方法も、密閉耐圧耐熱容器15への加熱とを組み合わせることが可能である。
次に、ガス供給装置1から窒素含有ガスを密閉耐圧耐熱容器15内に加圧し、さらに、加熱装置16により密閉耐圧耐熱容器15を結晶成長温度まで加熱し窒化ガリウム結晶を成長させる。そして、原料として投入したガリウムの約70%〜95%が窒化ガリウム結晶として析出する時点で、結晶成長容器18から種結晶20を取り出す。この場合、種結晶20上には窒化ガリウム結晶が成長している。
(実施の形態3)
本発明のIII族元素窒化物結晶は、上述した本発明の製造方法により製造されたものである。
この結晶は、波長400nm以上620nm以下の光の光吸収係数が、10cm−1以下であることが好ましい。光吸収係数は、好ましくは、5cm−1以下である。なお、光吸収係数の下限は、0を超える値である。
また、本発明の製造方法により製造されたIII族元素窒化物結晶は、炭素を含んでいてもよい。例えば、本発明のIII族元素窒化物結晶は、SIMSなどの分析結果において、5×1017(cm−3)以下の炭素を含んでいてもよい。
このような結晶において、III族元素は、Al、GaおよびInから選ばれる少なくとも一つの元素であり、III族元素窒化物は、AlGaIn(1−s−t)N(ただし、0≦s≦1、0≦t≦1、s+t≦1)で表される化合物であることが好ましい。
特に、III族元素はガリウム(Ga)であり、III族元素窒化物は窒化ガリウム(GaN)であることが好ましい。
(実施の形態4)
本発明の基板は、上述した本発明の製造方法により製造されたIII族元素窒化物結晶を含む。
本発明の半導体装置は、上記基板上に半導体層が形成されている半導体装置であることが好ましい。
半導体層としては、特に限定されるものではなく、AlGaIn(1−s−t)N等の化合物半導体のいずれであってもよい。これらは単層または積層構造のいずれであってもよい。
このような基板を用いて形成される半導体装置は、例えば、レーザダイオード(LD)、発光ダイオード(LED)等が挙げられる。
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
図1に示す装置を用いて、前述した実施の形態1の内容に従って、6つの条件で窒化ガリウム結晶の製造を行い、窒化ガリウム結晶の生成の確認と、炭化水素添加による不均一な核発生の抑制効果を確認した。以下に製造条件を示す。
(製造条件)
種結晶:窒化ガリウム薄膜基板
寸法 :14mm×15mm窒化ガリウム薄膜(膜厚:10μm)
ガス種 :窒素ガス(N)、純度5N
ナトリウム:純度99.9〜99.99%
ガリウム :純度99.999〜99.99999%
炭化水素 :
流動パラフィン、比重0.82、沸点:170〜340℃
固体パラフィン、比重0.90、沸点:沸点300℃以上
灯油、比重0.80、沸点:170℃〜250℃
使用坩堝 :Al(アルミナ)、純度99.9〜99.99%
成長時間 :144時間
種結晶設置方向:縦置き
下記表1に、各製造条件である、ナトリウム(Na)の質量、ガリウム(Ga)の質量、炭化水素(HC)の種類および質量、成長時の圧力および温度について示す。なお、製造番号1〜3は比較例であり、製造番号4〜6は実施例1である。これら6条件での各製造結果を下記表2に示す。なお、下記表2の各測定もしくは評価は、下記に示す方法により実施した。
窒化ガリウムの生成確認は、元素分析(EDX)およびフォトルミネッセンス測定(PL)により行った。元素分析は、電子顕微鏡より試料の位置を確認しながら、加速電圧15kVの電子照射により行った。また、フォトルミネッセンス測定は、常温でヘリウム・カドミウムレーザ光照射により行った。
生成量の測定は、結晶成長量と雑晶成長量とに区分し、以下の方法で測定した。結晶成長量は、結晶成長後の種結晶(結晶成長部分を含む)の質量から予め測定しておいた結晶シード単体の質量を減算して求めた。また、雑晶成長量は、結晶成長容器(坩堝)の内面に付着した結晶を集めて質量を測定して求めた。
窒化ガリウム(GaN)の収率は、投入したガリウムの質量に対する、種結晶基板上に成長した量(=結晶成長量)のガリウムに相当する質量の割合を求めた。
上下膜厚比は、縦置きした種結晶の上端から5mmの部分の結晶成長厚みを上厚みとし、下端から5mmの部分の結晶成長厚みを下厚みとし、下厚み/上厚みで求めた。
Figure 2008222519
Figure 2008222519
表2に示すように、製造番号1〜6の全てにおいて、窒化ガリウムの生成を確認した。炭化水素を添加しなかった製造番号1〜3は、不均一な核発生によると思われる雑晶が坩堝内に多く成長している。特に、温度および圧力が高いと雑晶成長量が増加し、結晶成長量が減少している。また同時に、窒化ガリウムの収率も減少している。一方、炭化水素を添加した製造番号4〜6は、雑晶がほとんど発生しておらず、炭化水素添加により不均一な核発生の抑制効果を確認できた。また同時に、上下膜厚比の値が改善され、より均一な膜厚で成長する効果も確認できた。
図2(a)および図2(b)に、製造番号3および製造番号5の窒化ガリウム結晶30の写真を示す。図2(a)に示すように、炭化水素を添加していない場合は、雑晶31が非常に多く発生した。一方、図2(b)に示すように、炭化水素(灯油)を添加した場合は、雑晶31の発生が抑制された。
(実施例2)
図1に示す装置を用いて、種結晶として窒化ガリウム薄膜を用い、前述の実施の形態1の内容に従って、5条件(製造番号7〜11)で窒化ガリウム結晶の製造を行った。以下に製造条件を示す。
(製造条件)
種結晶:窒化ガリウム薄膜基板
寸法 :14mm×15mm窒化ガリウム薄膜(膜厚:10μm)
ガス種 :窒素ガス(N2)、純度99.999%
ナトリウム:純度99.9〜99.99%
ガリウム :純度99.999%〜99.99999%
炭化水素 :流動パラフィン、比重0.82、沸点170〜340℃
使用坩堝 :Al(アルミナ)、純度99.9〜99.99%
成長時間 :144時間
種結晶設置方向:縦置き
下記表3に、本実施例の各製造条件である、ナトリウム(Na)の質量、ガリウム(Ga)の質量、炭化水素(HC)の種類および質量、成長時の圧力および温度について示す。また、下記表3に5種類の各製造条件の結果を示す。ここで、窒化ガリウムの生成確認、結晶成長量、雑晶成長量、ガリウム収率については、実施例1と同様の方法で実施した。また、成長面積比は、種結晶の窒化ガリウム薄膜の面積に対する窒化ガリウム結晶が成長した割合を示す。
Figure 2008222519
Figure 2008222519
まず、製造番号7〜11の全ての条件で窒化ガリウム結晶の生成を確認した。製造番号7〜11の全てにおいて、炭化水素添加による雑晶生成抑制効果を確認したが、炭化水素を多く入れた製造番号8〜11において、より効果的に雑晶の生成が抑制された。これらの結果から、雑晶発生抑制の効果の観点から、炭化水素の添加量は、ナトリウムに対する質量比で、約0.03%以上がより好ましいといえる。一方、成長面積比は、炭化水素の添加量が0.7wt%未満で良好な結果が得られており、結晶成長初期の窒素ガリウム薄膜の溶解(過剰メルトバック)が、抑制されたといえる。また、炭化水素の添加量が0.35wt%以下では、成長面積比が95%以上で、窒化ガリウム薄膜の溶解はほとんど見られなかった。これらの結果から、種結晶として窒化ガリウム薄膜を用いた場合、過剰メルトバック防止の観点などから、炭化水素の添加量の適正範囲は、ナトリウムに対する質量比で、0.4%以下が、より好ましいといえる。
図3(a)および図3(b)に、製造番号9および製造番号11の窒化ガリウム結晶32の写真を示す。図3(a)は、製造番号9の炭化水素を0.18wt%添加した場合で、窒化ガリウムが種基板全面に成長しており、窒化ガリウム薄膜の過剰メルトバックはほとんどなかった。図3(b)は、製造番号11の炭化水素が0.7wt%添加した場合で、雑晶発生が抑制され、成長した窒化ガリウム薄膜の溶解部分33は種基板の面積比で約53%であった。
(実施例3)
図1に示す装置を用いて、前述の実施の形態2の内容に従って、下記表5に示す2条件(製造番号12、13)で窒化ガリウム結晶の製造を行った。以下に製造条件を示す。
(製造条件)
種結晶:窒化ガリウム薄膜基板
寸法 :14mm×15mm窒化ガリウム薄膜(膜厚:10μm)
ガス種 :窒素ガス(N)、純度99.999%
ナトリウム:純度99.9〜99.99%
ガリウム :純度99.999〜99.99999%
炭化水素 :灯油、沸点150℃〜250℃
使用坩堝 :Al(アルミナ)、純度99.9〜99.99%
種結晶設置方向:縦置き
成長時間 :144時間
ナトリウム、ガリウム、ナトリウムの被覆の炭化水素の種類、炭化水素の一部除去工程の排気時間および加熱時間の各条件について、下記表5に示す。また、これら2種類の各製造条件の結果を下記表6に示す。結窒化ガリウムの生成確認、晶成長量、雑晶成長量、ガリウム収率については、実施例1と同様の方法で実施した。
Figure 2008222519
Figure 2008222519
まず、表6に示すように、製造番号12および13の全ての条件で、窒化ガリウム結晶を確認した。また、雑晶成長量は、製造番号12および13の全ての条件で、0.12g以下であり、実施例1の炭化水素を添加しない場合の雑晶成長量に比較して少なく、不均一な核発生の抑制効果が認められた。また、炭化水素(灯油)によりナトリウムを被覆したため、ナトリウムの酸化などが防止され、得られた結晶は高品質であった。
図4に、製造番号12の写真を示す。製造番号12は、灯油でナトリウムを被覆し、調整工程において、25℃で120分間排気した場合である。窒化ガリウム結晶は、一部に窒化ガリウム薄膜の溶解部分33があるものの、成長面積比は82%で、ほぼ全面に渡り良好に成長した。また、製造番号13(図示せず)は、灯油でナトリウムを被覆し、調整工程において120℃で20分排気した場合で、成長面積は92%であり、さらに、良好に成長した。
(実施例4)
図5に示す装置を用いて、前述の実施形態2に記載の方法により窒化ガリウム結晶の製造を行った。下記に製造条件を示し、下記表7に結果を示す。なお、表7において、炭素コートありが本実施例であり、炭素コートなしが、比較例である。
(製造条件)
種結晶:窒化ガリウム薄膜基板
寸法 :2インチ窒化ガリウム薄膜(膜厚:10μm)
ガス種 :窒素ガス(N)、純度99.999%
ナトリウム:純度、99.9〜99.99%
ガリウム :純度、99.999〜99.99999%
炭化水素 :
灯油、沸点150℃〜250℃(ナトリウムの被覆用)
流動パラフィン、沸点170〜340℃(ナトリウムの被覆用)
使用坩堝 :Al(アルミナ)、純度99.9〜99.99%
種結晶設置方向:坩堝底固定
成長時間 :144時間
グローブボックス内部(図示せず)に反応容器80、結晶成長容器(坩堝)82、ガリウム86、ナトリウム84を入れて原料チャージを行った。まず、結晶成長容器82の中にシード88をセットした。次にナトリウム84、ガリウム86を、秤量して坩堝82内に配置した。さらに、ナトリウム86は、実施の形態2で説明したように、表面の酸化物、不純物を除去した後、炭化水素(灯油、または流動パラフィン)でコーティングし、坩堝82の内部に設置した。さらにグローブボックス内で原料セットした坩堝82を反応容器80にセットした。また、グローブボックス内でガス導入口側のバルブ65とガス放出側のバルブ66を閉じ、大気中に反応容器を取り出しても坩堝内のナトリウム84の酸化のないようにした。さらに高圧チャンバー蓋61をあけ、継手64を介して反応容器を結晶成長装置にセットした。この後、ガス流量調節器62を介して、反応ガス(ここでは窒素ガス)を流した。このとき、バルブ65とバルブ66を開き、反応容器内部に窒素ガスをフローさせた。この状態で、高圧チャンバー蓋61をとじ、高圧チャンバー60内部を真空排気した。所定の真空度に到達した時、ガス流量調節器62を一度閉じ、チャンバー60内部を高真空に排気した。その後、反応ガスを再度流しながら真空排気を行い、反応容器の坩堝内にある炭化水素(灯油、流動パラフィンなど)を所望の量だけ除去した。
なお、灯油のように比較的蒸発しやすいものでは、室温のおいてもガスフローや真空引きを行うことにより排除可能であるが、時間を短縮するために、例えば、100〜200℃で30分〜2時間程度保持し、かつ窒素ガスフローを行いながら炭化水素を蒸発させることが有効であった。また炭化水素が流動パラフィンのように沸点の高い場合、常温で窒素ガスをフローしながら真空置換した場合では十分に除去できない場合がある。その場合は、一度200℃〜300℃で、反応容器を保持し(例えば1時間〜2時間)、さらに窒素ガスフローを続けることで、坩堝内部に残る炭化水素の残留量を調整することができる。なお、炭化水素をまったく用いない場合、継手64とバルブ65に残る配管内などのわずかの残留不純物などの影響で、ナトリウム84が酸素や水分と反応する場合がある。
そして、炭化水素を適度に残した後、所望の結晶成長温度と成長圧力に調整した。ここで用いた結晶成長条件は、成長損度850〜870℃、成長圧力3.4〜3.8MPaである。
図6(a)に示すように、シードとして、2インチの保持基板100(ここではサファイアを使用)上に気相成長した約10μmのシード層102をもつ結晶をシードとして用いた。
Figure 2008222519
表7に示すように、炭化水素を添加した条件では、シード上にLPE成長した厚み2〜2.5mm程度の成長結晶104を再現性よく成長することが可能であった。一方、炭化水素をナトリウムのコーティングにまったく用いない場合、結晶成長できる確率(歩留まり)は炭化水素を用いた場合より小さく、また成長できる膜厚も1〜1.5mmと薄いものであった。これは、同一条件で成長しても、シード結晶以外の結晶成長容器壁などに不均一核発生(いわゆる雑晶発生)してしまうことが主な原因である。さらに、炭化水素でナトリウムの表面コートした場合は、着色のほとんどない結晶を再現性よく成長することが可能であった。一方、炭化水素を用いない場合、着色の濃い結晶や場合によっては黒色の薄膜結晶のみが得られる場合がたびたび観測された。
以上のように、ナトリウムを炭化水素でコーティングする場合、雑晶の発生が少ないばかりでなく、結晶成長の歩留まり向上や透明性の高い結晶を再現性よく成長することが可能であった。さらに、炭化水素でナトリウムをコーティングする場合、実施例1で示した最適値より、炭化水素の量が多くなる傾向にある。したがって、炭化水素の一部を蒸発させて炭化水素の一部を除去することにより、シード層の過剰溶解(過剰メルトバック)がなく、その結果2インチのシード結晶全面にGaN結晶を成長することが可能であった。
次に、LPE成長した結晶(図6(b))において、保持基板100を研磨除去した後、104の成長面を機械研磨やケミカルメカニカル研磨することにより、2インチのGaNの自立化したGaN基板106(図6(c))を得ることが可能であった。
(実施例5)
実施例5として、LPE成長した基板106をさらにシードとして多数枚の自立GaN基板を得る場合について図7を用いて説明する。図7(a)および(b)に示すように、実施例4と同一の成長条件で、成長時間を2倍として約4mmのGaN結晶108をシード結晶106の上に成長することが可能であった。ここで、実施例4と同様に炭化水素を添加することで、288時間と成長時間は長いにもかかわらず、雑晶の発生のほとんどない条件で成長することが可能であった。
得られた図7(b)の結晶のシード部を除去し、ワイアソーで厚み約1mmにスライスして、裏面研磨、表面研磨を行い、約2インチで厚み400μmの結晶110(図7(c))を取り出すことが可能であった。これらの結晶はLPE上結晶をシードとして用いた結晶であり、結晶性にすぐれ、EPD密度も1×10〜5×10(cm−2)の低転位なGaN自立結晶基板を得ることが可能であった。また、結晶の透明性も良好で、結晶の着色もほとんど観測されなかった。このとき、波長400〜620nmの光吸収係数を10cm-1とすることが可能であった。これらのことから、ナトリウムを炭化水素でコーティングすることにより、炭化水素の雑晶抑制効果の他に結晶成長の歩留まりや透明性の再現性も良好になるといえる。雑晶抑制の効果は、特に長時間成長が必要な、厚膜やバルク成長の時にいっそう有利である。なお、以上の実施例1〜5では、ドーパントを添加した例は示していないが、前述のように、n型ドーパント(Si、O、Ge、Sn)やp型ドーパント(Mg、Sr、Ba、Zn)などを適度に含んだ場合にももちろん使用するこが可能である。
本発明によれば、アルカリ金属のフラックスを用いたIII族元素窒化物結晶の成長において、雑晶抑制、再現性の向上、および着色の低減を行うことが可能となる。
(a)は本発明の製造方法に用いる製造装置の構成の一例の図であり、(b)は本発明の製造方法に用いる密閉耐圧耐熱容器の一例の図である。 (a)は実施例1の製造番号3の窒化ガリウム結晶であり、(b)は実施例1の製造番号5の窒化ガリウム結晶である。 (a)は実施例2の製造番号9の窒化ガリウム結晶であり、(b)は実施例2の製造番号11の窒化ガリウム結晶である。 実施例3の製造番号12の窒化ガリウム結晶である。 実施例4で用いた製造装置の構成の一例の図である。 (a)〜(c)は、実施例4における基板および結晶の状態の一例を示す模式図である。 (a)〜(c)は、実施例5における基板および結晶の状態の一例を示す模式図である。
符号の説明
1 ガス供給装置
2 パイプ
3 圧力調整器
4 パイプ
5 バルブ
7 継手
9 バルブ
10 耐熱パイプ
11 パイプ
12 パイプ
13 バルブ
14 排気装置
15 密閉耐圧耐熱容器
16 加熱装置
17 反応容器
18 結晶成長容器
20 種結晶
21 フラックス
30 窒化ガリウム結晶
31 雑晶
32 窒化ガリウム結晶
60 高圧チャンバー
61 高圧チャンバー蓋
62 ガス流量調節器
64 継手
65 ガス導入側バルブ
66 ガス放出側バルブ
68 圧力調節器
70 加熱ヒータ
72 断熱材
80 反応容器
82 結晶成長容器
84 ナトリウム
86 ガリウム
88 シード
100 保持基板
102 シード層
104 成長結晶
106 自立基板
108 成長結晶
110 自立基板

Claims (17)

  1. III族元素、アルカリ金属およびIII族元素窒化物の種結晶を結晶成長容器に入れ、
    窒素含有ガス雰囲気下において、前記結晶成長容器を加圧加熱し、
    前記III族元素、前記アルカリ金属および窒素を含む融液中で前記III族元素および前記窒素を反応させ、前記種結晶を核としてIII族元素窒化物結晶を成長させるIII族元素窒化物結晶の製造方法であって、
    前記結晶成長容器を加圧加熱する前に、沸点が前記アルカリ金属の融点よりも高い炭化水素を添加する、
    III族元素窒化物結晶の製造方法。
  2. 前記アルカリ金属を炭化水素で被覆し、前記被覆された前記アルカリ金属を前記結晶成長容器に添加する、
    請求項1記載の製造方法。
  3. さらに、前記結晶成長容器中の前記炭化水素の量を調整する、
    請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記結晶容器中に添加された前記炭化水素は、常温において、固体および液体の少なくとも一方の状態である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記炭化水素の沸点は、150℃以上である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記炭化水素は、鎖式飽和炭化水素、鎖式不飽和炭化水素、脂環式炭化水素および芳香族炭化水素からなる群から選択される少なくとも一つの化合物である、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 前記アルカリ金属100質量部に対し、前記炭化水素の添加量が0.03質量部以上である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記種結晶がIII族元素窒化物単結晶である場合、前記アルカリ金属100質量部に対し、前記炭化水素の添加量が1質量部以下である、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記種結晶が、基板の上に形成されたIII族元素窒化物の薄膜である場合、前記アルカリ金属100質量部に対し、前記炭化水素の添加量が0.6質量部以下である、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 前記III族元素は、Al、GaおよびInから選ばれる少なくとも一つの元素であり、
    前記III族元素窒化物は、AlGaIn(1−s−t)N(ただし、0≦s≦1、0≦t≦1、s+t≦1)で表される化合物である、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 前記III族元素は、Gaであり、
    前記III族元素窒化物は、GaNであり、
    前記アルカリ金属は、Naを含む、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. 前記炭化水素の沸点は、Naの融点よりも高い、
    請求項11記載の製造方法。
  13. 波長400nm以上620nm以下の光の光吸収係数が、10cm−1以下である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の製造方法により製造された、
    III族元素窒化物結晶。
  14. 前記III族元素は、Al、GaおよびInから選ばれる少なくとも一つの元素であり、前記III族元素窒化物は、AlGaIn(1−s−t)N(ただし、0≦s≦1、0≦t≦1、s+t≦1)で表される化合物である、
    請求項13に記載のIII族元素窒化物結晶。
  15. 前記III族元素は、Gaであり、
    前記III族元素窒化物は、GaNである、
    請求項14に記載のIII族元素窒化物結晶。
  16. III族元素窒化物結晶を含む半導体装置形成用の基板であって、
    前記III族元素窒化物結晶が、請求項13〜15のいずれか1項に記載のIII族元素窒化物結晶である、基板。
  17. 基板の上に半導体層が形成されている半導体装置であって、
    前記基板が、請求項16に記載の基板である、半導体装置。
JP2007065845A 2007-03-14 2007-03-14 Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶 Active JP4821007B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065845A JP4821007B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶
US12/524,811 US8574361B2 (en) 2007-03-14 2008-03-05 Group-III element nitride crystal producing method and group-III element nitride crystal
PCT/JP2008/000444 WO2008111289A1 (ja) 2007-03-14 2008-03-05 Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶
EP08720330.3A EP2071062B1 (en) 2007-03-14 2008-03-05 Process for producing group iii element nitride crystal
KR1020097009874A KR101103107B1 (ko) 2007-03-14 2008-03-05 Ⅲ족 원소 질화물 결정의 제조 방법 및 ⅲ족 원소 질화물 결정
CN2008800010928A CN101558188B (zh) 2007-03-14 2008-03-05 Ⅲ族元素氮化物晶体的制造方法及ⅲ族元素氮化物晶体
US14/041,366 US20140030549A1 (en) 2007-03-14 2013-09-30 Group iii element nitride crystal producing method and group-iii element nitride crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065845A JP4821007B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008222519A true JP2008222519A (ja) 2008-09-25
JP4821007B2 JP4821007B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39759233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065845A Active JP4821007B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8574361B2 (ja)
EP (1) EP2071062B1 (ja)
JP (1) JP4821007B2 (ja)
KR (1) KR101103107B1 (ja)
CN (1) CN101558188B (ja)
WO (1) WO2008111289A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105850A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Panasonic Corp Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置形成用基板および半導体装置
JP2010235330A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体の製造方法
JP2011230998A (ja) * 2010-03-11 2011-11-17 Soraa Inc 半絶縁性のiii族メタルナイトライドおよびその製造方法
WO2015137266A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 日本碍子株式会社 窒化物結晶の製造方法
US9157167B1 (en) 2008-06-05 2015-10-13 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US9175418B2 (en) 2009-10-09 2015-11-03 Soraa, Inc. Method for synthesis of high quality large area bulk gallium based crystals
JP2015193519A (ja) * 2014-03-18 2015-11-05 株式会社リコー 13族窒化物結晶の製造方法及び13族窒化物結晶
WO2016104250A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日本碍子株式会社 13族元素窒化物結晶の育成方法および装置
US9543392B1 (en) 2008-12-12 2017-01-10 Soraa, Inc. Transparent group III metal nitride and method of manufacture
US9564320B2 (en) 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
JP2020152591A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4538596B2 (ja) * 2006-11-14 2010-09-08 国立大学法人大阪大学 GaN結晶の製造方法
JP5304792B2 (ja) * 2008-08-29 2013-10-02 新日鐵住金株式会社 SiC単結晶膜の製造方法および装置
KR101069585B1 (ko) * 2009-01-15 2011-10-05 포항공과대학교 산학협력단 표면처리된 잉크젯 프린트용 기판
JP5291648B2 (ja) * 2010-03-17 2013-09-18 日本碍子株式会社 窒化物結晶の製造装置及び製造方法
RU2477766C1 (ru) * 2011-09-22 2013-03-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Инновационное Научно-Производственное Предприятие "Кристалл" Способ выращивания монокристаллов нитрида галлия
WO2013126899A2 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 The Regents Of The University Of California Electromagnetic mixing for nitride crystal growth
CN106103816B (zh) 2014-03-18 2021-02-09 赛奥科思有限公司 氮化镓晶体的制造方法
CN104862781B (zh) * 2015-06-04 2017-08-04 北京大学东莞光电研究院 一种ⅲ族氮化物晶体的生长方法
JP6623969B2 (ja) * 2015-08-26 2019-12-25 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体単結晶の製造方法
US11280024B2 (en) * 2019-03-18 2022-03-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing a group III nitride semiconductor by controlling the oxygen concentration of the furnace internal atmosphere

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293696A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Japan Science & Technology Corp GaN単結晶の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4429459B2 (ja) * 2000-03-03 2010-03-10 古河電気工業株式会社 高抵抗GaN結晶層の製造方法
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
JP4801315B2 (ja) * 2002-01-29 2011-10-26 株式会社リコー Iii族窒化物結晶の製造方法
US7063741B2 (en) 2002-03-27 2006-06-20 General Electric Company High pressure high temperature growth of crystalline group III metal nitrides
JP4094878B2 (ja) 2002-04-04 2008-06-04 株式会社リコー Iii族窒化物結晶製造方法およびiii族窒化物結晶製造装置
WO2003098757A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-27 Ammono Sp.Zo.O. Structure d'element electroluminescent comprenant une couche de monocristaux de nitrure en vrac
EP1548160A4 (en) 2002-07-31 2009-04-29 Osaka Ind Promotion Org METHOD FOR PRODUCING A CRYSTAL FROM A NITRIDE OF A GROUP III ELEMENT AND A TRANSPARENT CRYSTAL MADE FROM A NITRIDE OF AN ELEMENT OF GROUP III
US7098487B2 (en) 2002-12-27 2006-08-29 General Electric Company Gallium nitride crystal and method of making same
US8357945B2 (en) * 2002-12-27 2013-01-22 Momentive Performance Materials Inc. Gallium nitride crystal and method of making same
KR101284932B1 (ko) * 2002-12-27 2013-07-10 제너럴 일렉트릭 캄파니 갈륨 나이트라이드 결정, 호모에피택셜 갈륨 나이트라이드계 디바이스 및 이들의 제조 방법
WO2004083498A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Osaka Industrial Promotion Organization Iii族元素窒化物単結晶の製造方法およびそれに用いる装置
US7309534B2 (en) * 2003-05-29 2007-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Group III nitride crystals usable as group III nitride substrate, method of manufacturing the same, and semiconductor device including the same
US20050066878A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Arent Douglas Jay Methods for producing group III nitride materials
US7009215B2 (en) * 2003-10-24 2006-03-07 General Electric Company Group III-nitride based resonant cavity light emitting devices fabricated on single crystal gallium nitride substrates
US7118813B2 (en) * 2003-11-14 2006-10-10 Cree, Inc. Vicinal gallium nitride substrate for high quality homoepitaxy
JP2006193348A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
US7667063B2 (en) * 2005-03-23 2010-02-23 Nichia Corporation Method for producing trialkyl gallium
WO2007094126A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Ngk Insulators, Ltd. フラックスからナトリウム金属を回収する方法
US7488384B2 (en) * 2006-05-03 2009-02-10 Ohio University Direct pyrolysis route to GaN quantum dots
US7641880B2 (en) * 2006-05-03 2010-01-05 Ohio University Room temperature synthesis of GaN nanopowder
JP4538596B2 (ja) * 2006-11-14 2010-09-08 国立大学法人大阪大学 GaN結晶の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293696A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Japan Science & Technology Corp GaN単結晶の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9157167B1 (en) 2008-06-05 2015-10-13 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
JP2010105850A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Panasonic Corp Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置形成用基板および半導体装置
US9543392B1 (en) 2008-12-12 2017-01-10 Soraa, Inc. Transparent group III metal nitride and method of manufacture
JP2010235330A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体の製造方法
US9175418B2 (en) 2009-10-09 2015-11-03 Soraa, Inc. Method for synthesis of high quality large area bulk gallium based crystals
JP2011230998A (ja) * 2010-03-11 2011-11-17 Soraa Inc 半絶縁性のiii族メタルナイトライドおよびその製造方法
US9564320B2 (en) 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
WO2015137266A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 日本碍子株式会社 窒化物結晶の製造方法
JP2015193519A (ja) * 2014-03-18 2015-11-05 株式会社リコー 13族窒化物結晶の製造方法及び13族窒化物結晶
US10538858B2 (en) 2014-03-18 2020-01-21 Sciocs Company Limited Method for manufacturing group 13 nitride crystal and group 13 nitride crystal
WO2016104250A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日本碍子株式会社 13族元素窒化物結晶の育成方法および装置
JPWO2016104250A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-05 日本碍子株式会社 13族元素窒化物結晶の育成方法および装置
US10190233B2 (en) 2014-12-26 2019-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Method and device for producing a group 13 element nitride crystal using a shielding object
JP2020152591A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法
JP7063293B2 (ja) 2019-03-18 2022-05-09 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140030549A1 (en) 2014-01-30
CN101558188B (zh) 2012-08-29
EP2071062A1 (en) 2009-06-17
KR101103107B1 (ko) 2012-01-04
US20120168695A2 (en) 2012-07-05
JP4821007B2 (ja) 2011-11-24
EP2071062B1 (en) 2013-09-25
WO2008111289A1 (ja) 2008-09-18
US20110012070A2 (en) 2011-01-20
KR20090074234A (ko) 2009-07-06
US20100078606A1 (en) 2010-04-01
EP2071062A4 (en) 2011-08-03
US8574361B2 (en) 2013-11-05
CN101558188A (zh) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821007B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶
JP6614529B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、およびiii族元素窒化物結晶製造装置
KR101192061B1 (ko) GaN 결정의 제조 방법, GaN 결정, GaN 결정 기판, 반도체 장치 및 GaN 결정 제조 장치
JP6019542B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶製造装置
JP6384851B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法、iii族窒化物結晶、半導体装置およびiii族窒化物結晶製造装置
JP5200291B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置形成用基板および半導体装置
JP4825747B2 (ja) 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法
US20180094361A1 (en) Method for producing group iii nitride crystal, semiconductor apparatus, and apparatus for producing group iii nitride crystal
JP2009062231A (ja) 結晶成長方法、結晶成長装置、積層型結晶成長装置およびこれらによって製造された結晶薄膜を有する半導体デバイス。
JP7147644B2 (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法
JP2009126771A (ja) 結晶成長方法、および結晶成長装置
US10538858B2 (en) Method for manufacturing group 13 nitride crystal and group 13 nitride crystal
US10329687B2 (en) Method for producing Group III nitride semiconductor including growing Group III nitride semiconductor through flux method
US9145621B2 (en) Production method of an aluminum based group III nitride single crystal
JP6596692B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびiii族元素窒化物結晶製造装置
JP2009221056A (ja) 結晶成長方法、結晶成長装置、および半導体デバイス
JPH07235505A (ja) 半導体層の結晶成長方法
JP2009102187A (ja) 炭化珪素単結晶育成用坩堝、及びこれを用いた炭化珪素単結晶の製造方法、並びに炭化珪素単結晶インゴット
JP4867981B2 (ja) GaN結晶の成長方法
JP5116632B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法
JP2000044399A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のバルク結晶製造方法
JP2019189466A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP4994252B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法および製造装置
JP2019189486A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2019189479A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150