JP6596692B2 - Iii族元素窒化物結晶製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびiii族元素窒化物結晶製造装置 - Google Patents

Iii族元素窒化物結晶製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびiii族元素窒化物結晶製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6596692B2
JP6596692B2 JP2016556594A JP2016556594A JP6596692B2 JP 6596692 B2 JP6596692 B2 JP 6596692B2 JP 2016556594 A JP2016556594 A JP 2016556594A JP 2016556594 A JP2016556594 A JP 2016556594A JP 6596692 B2 JP6596692 B2 JP 6596692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
iii element
gas
crystal
nitride crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016556594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016068181A1 (ja
Inventor
勇介 森
政志 吉村
完 今出
雅士 伊勢村
明伯 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Osaka University NUC
Itochu Plastics Inc
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Osaka University NUC
Itochu Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY, Osaka University NUC, Itochu Plastics Inc filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Publication of JPWO2016068181A1 publication Critical patent/JPWO2016068181A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596692B2 publication Critical patent/JP6596692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/02Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by evaporation of the molten solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、III族元素窒化物結晶製造方法、III族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびIII族元素窒化物結晶製造装置に関する。
窒化ガリウム(GaN)等のIII族元素窒化物半導体(III族元素窒化物化合物半導体、またはGaN系半導体などともいう)は、レーザダイオード(LD)、発光ダイオード(LED)等の各種半導体素子の材料として広く用いられている。例えば、青色光を発するレーザダイオード(LD)は、高密度光ディスクやディスプレイに応用され、青色光を発する発光ダイオード(LED)は、ディスプレイや照明などに応用される。また、紫外線LDは、バイオテクノロジなどへの応用が期待され、紫外線LEDは、蛍光灯の紫外線源として期待されている。
III族元素窒化物(例えばGaN)結晶基板を製造するための一般的な方法としては、気相成長法(気相エピタキシャル成長すなわちHVPE:Hydride Vapour Phase Epitaxy)および液相成長法がある。これらの方法には、それぞれ特徴があるが、気相成長法は、簡便に行うことができて量産に適している。気相成長法としては、例えば、ハロゲン化気相成長法(特許文献1)、有機金属気相成長法(MOCVD:Metalorganic Chemical Vapor Deposition)等がある。
特開昭52−23600号公報 特開2002−293696号公報
近年、半導体素子の大口径化等に伴い、III族元素窒化物結晶の大サイズ化が要求されている。
一方、III族元素窒化物結晶は、一般に、六方晶である。六方晶の結晶面には、a面、m面、c面がある。これらのうち、結晶成長面として適しているのは、c面である。このため、産業上の実用的なIII族元素窒化物結晶製造方法では、c面が結晶成長面として用いられる。
しかし、c面を結晶成長面として用いる一般的なIII族元素窒化物結晶製造方法には、III族元素窒化物結晶の大サイズ化の観点から問題がある。以下、図を用いて説明する。
図22A(a)〜(e)の工程断面図に、一般的なIII族元素窒化物結晶製造方法における工程を模式的に例示する。また、図22B(a)〜(e)は、図22A(a)〜(e)の工程の斜視図である。
まず、図22A(a)に示すとおり、基板10上にIII族元素窒化物種結晶(以下、単に「種結晶」という場合がある。)11を配置する。同図の斜視図である図22B(a)では、見易さのために、基板10の図示を省略している。図22B(b)〜(e)において同様である。
つぎに、図22A(b)および図22B(b)に示すとおり、種結晶11からIII族元素窒化物結晶(以下、単に「結晶」という場合がある。)12を成長させる。そして、図22A(c)〜(d)(図22B(c)〜(d))に示すとおり、結晶12をさらに大きく成長させる。そして、図22A(d)および図22B(d)に示すとおり、点線13および14に沿って横にスライスすると、図22A(e)および図22B(e)に示すとおり、板状のIII族元素窒化物結晶基板12aを得ることができる。
しかしながら、図22AおよびBの結晶成長では、図示のとおり、成長(堆積)した結晶の上部(新たに堆積した部分)ほど径が小さくなる。このため、この結晶成長方法では、結晶の大サイズ化に限界がある。図示のとおり、結晶12は、横方向(基板10平面に平行な方向)にも成長するものの、横方向のサイズが基板10のサイズより大きい結晶を得ることは困難である。また、結晶12は、成長(堆積)させるほど、基板10から受け継いだ結晶欠陥等が解消された高品質な結晶になりやすい。しかしながら、前述のとおり、成長(堆積)した結晶の上部(新たに堆積した部分)ほど径が小さくなるため、高品質でかつ大サイズの結晶を得ることは、非常に困難である。
この問題を解決するために、前記c面と反対側の面である−c面側の面を結晶成長面として用いることが考えられる。なお、以下において、図22A(a)〜(e)および図22B(a)〜(e)に示すような一般的な結晶成長工程における結晶成長面であるc面を、−c面の区別するために、+c面という。
図1A(a)〜(e)の工程断面図および図1B(a)〜(e)の斜視図に、−c面を結晶成長面として用いたIII族元素窒化物結晶製造方法における工程を模式的に示す。図示のとおり、このIII族元素窒化物結晶製造方法は、結晶成長面として、+c面に代えて−c面を用いること以外は、図22A(a)〜(e)および図22B(a)〜(e)に示す方法と同じである。図1A(a)〜(e)および図1B(a)〜(e)の方法では、図示のとおり、成長(堆積)した結晶の上部(新たに堆積した部分)ほど径が大きくなるため、高品質でかつ大サイズの結晶を得ることができると考えられる。このように−c面を結晶成長面として用いるためには、例えば、図22A(a)〜(e)および図22B(a)〜(e)に示す一般的な方法で成長させた結晶を裏返し、その裏面である−c面を結晶成長面として用いれば良い。具体的には、例えば、図22A(b)または(c)(図22B(b)または(c))の状態の結晶12を裏返し、適宜な大きさにカットして図1A(a)(図1B(a))の種結晶11としても良い。または、図22A(b)または(c)(図22B(b)または(c))の状態の結晶12を裏返して図1A(b)または(c)(図1B(b)または(c))の状態の結晶12とし、そのまま以後の工程を行っても良い。
しかし、実際には、−c面側の面を結晶成長面として用いることは、非常に困難である。その理由は、−c面側の面を結晶成長面として用いても、結晶が成長する段階で、理由は不明であるが前記結晶成長面である−c面側の面が反転して+c面側の面になってしまう現象(極性反転)が起こるためである。したがって、結局、図22A(a)〜(e)(図22B(a)〜(e))と同じように、成長(堆積)した結晶の上部(新たに堆積した部分)ほど径が小さくなり、高品質でかつ大サイズの結晶を得ることは、非常に困難である。
そこで、本発明は、−c面側の面を結晶成長面としてIII族元素窒化物結晶を成長させる、III族元素窒化物結晶の製造方法を提供する。さらに、本発明は、前記本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法(以下、単に「本発明の製造方法」ということがある。)により製造されるIII族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法、および、前記本発明の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置を提供する。
前記目的を達成するために、本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法は、
III族元素窒化物種結晶の結晶成長面上に、気相成長法によりIII族元素窒化物結晶を成長させる気相成長工程を含む、III族元素窒化物結晶の製造方法であって、
前記気相成長工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であるか、または、
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
前記結晶成長面が、−c面側の面であり、
前記結晶成長温度が、1200℃以上であり、
前記気相成長工程において、前記III族元素窒化物結晶を、ほぼ−c方向に成長させる、
ことを特徴とする。
本発明のIII族元素窒化物結晶は、前記本発明の製造方法により製造されるIII族元素窒化物結晶である。
本発明の半導体装置は、前記本発明のIII族元素窒化物結晶を含み、前記III族元素窒化物結晶が半導体である。
本発明の半導体装置の製造方法は、III族元素窒化物結晶を含み、前記III族元素窒化物結晶が半導体である半導体装置を製造する方法であって、前記III族元素窒化物結晶を、前記本発明の製造方法により製造することを特徴とする。
本発明の第1のIII族元素窒化物結晶製造装置は、前記本発明の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置であり、前記III族元素窒化物種結晶上に、気相成長法により前記III族元素窒化物結晶を成長させる気相成長手段と、液体状の前記III族元素金属または液体状の前記III族元素酸化物を前記気相成長手段に連続供給する液体状原料供給手段と、を含む。
本発明の第2のIII族元素窒化物結晶製造装置は、
前記本発明の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置であり、
前記製造方法における前記気相成長工程が、液体状のIII族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、
前記III族元素窒化物結晶製造装置が、反応容器と、III族元素金属供給手段と、酸化剤供給手段と、窒素含有ガス供給手段とを含み、
前記III族元素金属供給手段により、前記反応容器内に前記III族元素金属を連続的に供給可能であり、
前記酸化剤供給手段により、前記反応容器内に前記酸化剤を連続的に供給可能であり、
前記窒素含有ガス供給手段により、前記反応容器内に前記窒素含有ガスを連続的に供給可能であり、
前記反応容器内で、前記III族元素金属と、前記酸化剤と、前記窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造するIII族元素窒化物結晶製造装置である。
本発明の第3のIII族元素窒化物結晶製造装置は、
前記本発明の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置であり、
前記製造方法における前記気相成長工程が、液体状のIII族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
前記III族元素窒化物結晶製造装置が、反応容器と、III族元素酸化物供給手段と、還元性ガス供給手段と、窒素含有ガス供給手段とを含み、
前記III族元素酸化物供給手段により、前記反応容器内に前記III族元素金属を連続的に供給可能であり、
前記還元性ガス供給手段により、前記反応容器内に前記還元性ガスを連続的に供給可能であり、
前記窒素含有ガス供給手段により、前記反応容器内に前記窒素含有ガスを連続的に供給可能であり、
前記反応容器内で、前記III族元素酸化物と、前記還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させ、さらに、前記還元物ガスと前記窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造するIII族元素窒化物結晶製造装置である。なお、以下において、本発明の前記第1のIII族元素窒化物結晶製造装置、前記第2のIII族元素窒化物結晶製造装置、および、前記第3のIII族元素窒化物結晶製造装置を、まとめて「本発明のIII族元素窒化物結晶製造装置」ということがある。
本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法によれば、−c側の面を結晶成長面としてIII族元素窒化物結晶を成長させることができる。さらに、本発明によれば、前記本発明の製造方法により製造されるIII族元素窒化物結晶、半導体装置、前記半導体装置の製造方法、および、前記本発明の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置を提供することができる。
図1A(a)〜(e)は、本発明のIII族元素窒化物結晶製造方法の概略を模式的に例示する工程断面図である。 図1B(a)〜(e)は、図1(a)〜(e)の工程の斜視図である。 図2は、本発明のIII族元素窒化物結晶製造方法に用いるIII族元素窒化物種結晶の構造の一例を模式的に示す断面図である。 図3は、本発明のIII族元素窒化物結晶製造方法に用いるIII族元素窒化物種結晶の構造の別の一例を模式的に示す断面図である。 図4は、本発明の結晶製造装置の一例を模式的に示す断面図である。 図5は、図4の装置を用いた本発明のIII族元素窒化物結晶製造方法の概略を模式的に例示する断面図である。 図6は、本発明の結晶製造装置の別の一例を模式的に示す断面図である。 図7は、図6の装置を用いた本発明のIII族元素窒化物結晶製造方法の概略を模式的に例示する断面図である。 図8は、比較例1および実施例1のGaN結晶の断面SEM像を示す写真である。 図9は、実施例2のGaN結晶の断面SEM像を示す写真である。 図10は、実施例2のGaN結晶の断面SEM像を示す写真である。 図11は、実施例2で製造したGaN結晶の、膜厚と水平方向の成長の相関関係を示すグラフである。 図12は、実施例で種結晶として用いたGaN結晶(FKK株式会社製)の−c面および+c面をエッチングした後の鳥瞰SEM像(顕微鏡写真)である。 図13は、実施例2で製造したGaN結晶(60分育成後)の、エッチング前およびエッチング後それぞれの鳥瞰SEM像である。 図14は、実施例3で製造したGaN結晶の、鳥瞰SEM像および断面SEM像である。 図15は、実施例3で製造したGaN結晶の、エッチング前およびエッチング後それぞれの鳥瞰SEM像である。 図16は、実施例4で製造したGaN結晶の、鳥瞰SEM像および断面SEM像である。 図17は、実施例4で製造したGaN結晶の、エッチング前およびエッチング後の鳥瞰SEM像である。 図18は、実施例5のGaN結晶における、結晶成長(育成)前および結晶成長(育成)後のSEM像である。 図19は、実施例6、7および比較例2で用いたGaN種結晶およびマスクの構造の概略を示す図である。 図20は、実施例6および比較例2で製造したGaN結晶の鳥瞰SEM像である。 図21は、実施例7および比較例2で製造したGaN結晶の鳥瞰SEM像である。 図22A(a)〜(e)は、一般的なIII族元素窒化物結晶製造方法の概略を模式的に例示する工程断面図である。 図22Bは、図22(a)〜(e)の工程の斜視図である。
以下、本発明について例を挙げて説明する。ただし、本発明は、以下の説明により限定されない。
本発明は、例えば、下記[1]〜[45]のようにも記載し得るが、これらに限定されない。
[1]
III族元素窒化物種結晶の結晶成長面上に、気相成長法によりIII族元素窒化物結晶を成長させる気相成長工程を含む、III族元素窒化物結晶の製造方法であって、
前記気相成長工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であるか、または、
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
前記結晶成長面が、−c面側の面であり、
前記結晶成長温度が、1200℃以上であり、
前記気相成長工程において、前記III族元素窒化物結晶を、ほぼ−c方向に成長させる、
ことを特徴とする、III族元素窒化物結晶の製造方法。

[2]
前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面が、−c面または−c面とほぼ平行な面である[1]記載の製造方法。

[3]
前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面が、凹凸を有する面である[1]または[2]記載の製造方法。

[4]
前記III族元素窒化物結晶製造工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造する工程であり、
前記III族元素金属が、ガリウム、インジウムおよびアルミニウムからなる群から選択される少なくとも一つである[1]から[3]のいずれかに記載の製造方法。

[5]
前記III族元素窒化物結晶製造工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、かつ、
前記気相成長工程が、
前記III族元素金属と前記酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、
前記III族元素金属酸化生成物ガスと前記窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程と、
を含む[1]から[4]のいずれかに記載の製造方法。

[6]
前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程において、前記III族元素金属を、加熱状態で前記酸化剤と反応させる[5]記載の製造方法。

[7]
前記III族元素金属酸化生成物ガスが、III族元素金属酸化物ガスである[5]または[6]記載の製造方法。

[8]
前記III族元素金属が、ガリウムであり、前記III族元素金属酸化物ガスが、GaOガスである[7]記載の製造方法。

[9]
前記気相成長工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、
前記酸化剤が、酸素含有化合物である[1]から[8]のいずれかに記載の製造方法。

[10]
前記気相成長工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、
前記酸化剤が、酸化性ガスである[1]から[8]のいずれかに記載の製造方法。

[11]
前記酸化性ガスが、HOガス、Oガス、COガス、およびCOガスからなる群から選択される少なくとも一つである[10]記載の製造方法。

[12]
前記気相成長工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、
前記窒素含有ガスが、N、NH、ヒドラジンガス、およびアルキルアミンガスからなる群から選択される少なくとも一つである[1]から[11]のいずれかに記載の製造方法。

[13]
前記酸化性ガスおよび前記窒素含有ガスの体積の合計に対し、前記酸化性ガスの体積が、0.001〜60%の範囲である[10]から[12]のいずれかに記載の製造方法。

[14]
前記気相成長工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、
前記結晶成長工程において、反応系中に、さらに、還元性ガスを共存させて反応を行う[1]から[13]のいずれかに記載の製造方法。

[15]
前記還元性ガスが、水素含有ガスである[14]記載の製造方法。

[16]
前記還元性ガスが、Hガス、一酸化炭素(CO)ガス、炭化水素ガス、HSガス、SOガス、およびNHガスからなる群から選択される少なくとも一つである[14]記載の製造方法。

[17]
前記炭化水素ガスが、メタンガスおよびエタンガスの少なくとも一方である[16]記載の製造方法。

[18]
前記酸化剤が、[10]または[11]記載の酸化性ガスであり、前記酸化性ガスに前記還元性ガスを混合して行う[14]から[17]のいずれかに記載の製造方法。

[19]
前記窒素含有ガスに前記還元性ガスを混合して行う[14]から[18]のいずれかに記載の製造方法。

[20]
前記還元性ガス共存下での反応を、650℃以上の温度で行う[14]から[19]のいずれかに記載の製造方法。

[21]
前記気相成長工程が、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、
前記気相成長工程において、加圧条件下で前記III族元素窒化物結晶を生成させる[1]から[20]のいずれかに記載の製造方法。

[22]
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程であり、
前記還元物ガス生成工程において、前記III族元素酸化物を、加熱状態で前記還元性ガスと反応させる[1]から[3]のいずれかに記載の製造方法。

[23]
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程であり、
前記III族元素酸化物が、Gaであり、前記還元物ガスが、GaOガスであり、前記III族元素窒化物結晶が、GaN結晶である[1]から[3]および[22]のいずれかに記載の製造方法。

[24]
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程であり、
前記還元物ガス生成工程を、前記還元性ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気下で行う[1]から[3]、[22]および[23]のいずれかに記載の製造方法。

[25]
前記混合ガス全量に対し、前記還元性ガスの割合が、3体積%以上100体積%未満であり、前記不活性ガスの割合が、0体積%を超え97体積%以下である[24]記載の製造方法。

[26]
前記不活性ガスが、窒素ガスを含む[24]または[25]記載の製造方法。

[27]
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程であり、
前記還元性ガスが、水素ガスを含む[1]から[3]および[22]から[26]のいずれかに記載の製造方法。

[28]
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程であり、
前記窒素含有ガスが、アンモニアガスを含む[1]から[3]および[22]から[27]のいずれかに記載の製造方法。

[29]
前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程であり、
前記結晶生成工程を、加圧条件下で実施する[1]から[3]および[22]から[28]のいずれかに記載の製造方法。

[30]
さらに、前記III族元素窒化物結晶をスライスして1枚以上のIII族元素窒化物結晶基板を切り出すスライス工程を含むことを特徴とする[1]から[29]のいずれかに記載の製造方法。

[31]
前記スライス工程により切り出した前記III族元素窒化物結晶基板を、前記気相成長工程における前記III族元素窒化物種結晶として用いる[30]記載の製造方法。

[32]
前記スライス工程と、前記スライス工程により切り出した前記III族元素窒化物結晶基板を、前記III族元素窒化物種結晶として用いる前記気相成長工程と、を繰り返す工程、を含む[31]記載の製造方法。

[33]
製造される前記III族元素窒化物結晶が、AlGaIn1−x−yN[0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1]で表されるIII族元素窒化物結晶である[1]から[32]のいずれかに記載の製造方法。

[34]
製造される前記III族元素窒化物結晶が、GaNである[1]から[32]のいずれかに記載の製造方法。

[35]
製造される前記III族元素窒化物結晶の長径が15cm以上である[1]から[34]のいずれかに記載の製造方法。

[36]
製造される前記III族元素窒化物結晶の転位密度が、1.0×10cm−2以下である[1]から[35]のいずれかに記載の製造方法。

[37]
製造される前記III族元素窒化物結晶において、XRC(X線ロッキングカーブ回折法)による半値幅の、対称反射成分(002)および非対称反射成分(102)の半値幅が、それぞれ300秒以下である[1]から[36]のいずれかに記載の製造方法。

[38]
製造される前記III族元素窒化物結晶に含まれる酸素の濃度が、1×1020cm−3以下である[1]から[37]のいずれかに記載の製造方法。

[39]
前記III族元素窒化物種結晶が、液相成長法により製造したIII族元素窒化物結晶である[1]から[38]のいずれかに記載の製造方法。

[40]
[1]から[39]のいずれかに記載の製造方法により製造されるIII族元素窒化物結晶。

[41]
[40]記載のIII族元素窒化物結晶を含み、前記III族元素窒化物結晶が半導体である半導体装置。

[42]
III族元素窒化物結晶を含み、前記III族元素窒化物結晶が半導体である半導体装置を製造する方法であって、
前記III族元素窒化物結晶を、[1]から[39]のいずれか一項に記載の製造方法により製造することを特徴とする製造方法。

[43]
[1]から[39]のいずれかに記載の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置であり、
前記III族元素窒化物種結晶上に、気相成長法により前記III族元素窒化物結晶を成長させる気相成長手段と、
液体状の前記III族元素金属または液体状の前記III族元素酸化物を前記気相成長手段に連続供給する液体状原料供給手段と、
を含む、III族元素窒化物結晶製造装置。

[44]
[1]から[39]のいずれか一項に記載の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置であり、
前記製造方法における前記気相成長工程が、液体状のIII族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程であり、
前記III族元素窒化物結晶製造装置が、反応容器と、III族元素金属供給手段と、酸化剤供給手段と、窒素含有ガス供給手段とを含み、
前記III族元素金属供給手段により、前記反応容器内に前記III族元素金属を連続的に供給可能であり、
前記酸化剤供給手段により、前記反応容器内に前記酸化剤を連続的に供給可能であり、
前記窒素含有ガス供給手段により、前記反応容器内に前記窒素含有ガスを連続的に供給可能であり、
前記反応容器内で、前記III族元素金属と、前記酸化剤と、前記窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造するIII族元素窒化物結晶製造装置。

[45]
[1]から[39]のいずれか一項に記載の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置であり、
前記製造方法における前記気相成長工程が、液体状のIII族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
前記III族元素窒化物結晶製造装置が、反応容器と、III族元素酸化物供給手段と、還元性ガス供給手段と、窒素含有ガス供給手段とを含み、
前記III族元素酸化物供給手段により、前記反応容器内に前記III族元素金属を連続的に供給可能であり、
前記還元性ガス供給手段により、前記反応容器内に前記還元性ガスを連続的に供給可能であり、
前記窒素含有ガス供給手段により、前記反応容器内に前記窒素含有ガスを連続的に供給可能であり、
前記反応容器内で、前記III族元素酸化物と、前記還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させ、さらに、前記還元物ガスと前記窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造するIII族元素窒化物結晶製造装置。
<1.III族元素窒化物結晶の製造方法>
以下、本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法について、例を挙げて、より具体的に説明する。
<1−1.結晶成長条件等>
本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法は、例えば、図1A(a)〜(e)の工程断面図および図1B(a)〜(e)の斜視図に示したようにして行うことができる。すなわち、まず、図1A(a)に示すとおり、基板10上にIII族元素窒化物種結晶11を配置する。基板10の材質は、特に限定されないが、例えば、AlGa1−xN(0<x≦1)、AlGa1−xN(0<x≦1)の酸化物、ダイヤモンドライクカーボン、窒化シリコン、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化酸化アルミニウム、炭化珪素、酸化イットリウム、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)、タンタル、レニウム、およびタングステンからなる群から選択される少なくとも1つを含むことが好ましい。または、基板10の材質としては、サファイア、III族元素窒化物、ガリウム・ヒ素(GaAs)、シリコン(Si)、炭化珪素(SiC)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化亜鉛(ZnO)、リン化ガリウム(GaP)、ホウ素化ジルコニア(ZrB)、酸化リチウムガリウム(LiGaO)、BP、MoS、LaAlO、NbN、MnFe、ZnFe、ZrN、TiN、MgAl、NdGaO、LiAlO、ScAlMgO、CaLa(PO、等があげられる。これらの中でも、サファイアが、コスト等の観点から特に好ましい。または、前述のとおり、基板10の材質は、III族元素窒化物でも良く、この場合、基板10自体がIII族元素窒化物種結晶11を兼ねていても良い。また、III族元素窒化物種結晶11の材質は、その上に成長させるIII族元素窒化物結晶12の材質と同じでも良いし、異なっていても良いが、同じであることが好ましい。
つぎに、図1A(b)および図1B(b)に示すとおり、種結晶11からIII族元素窒化物結晶12を成長させる。そして、図1A(c)〜(d)(図1B(c)〜(d))に示すとおり、結晶12をさらに大きく成長させる。そして、図1A(d)および図1B(d)に示すとおり、点線13および14に沿って横にスライスすると、図1A(e)および図1B(e)に示すとおり、板状のIII族元素窒化物結晶基板12aを得ることができる。
なお、種結晶11において、−c面を結晶成長面として用いるためには、例えば、前述のとおり、一般的な方法で成長させた結晶を裏返し、その裏面である−c面を結晶成長面として用いれば良い。具体的には、例えば、図22A(b)または(c)(図22B(b)または(c))の状態の結晶12を裏返し、適宜な大きさにカットして図1A(a)(図1B(a))の種結晶11としても良い。または、図22A(b)または(c)(図22B(b)または(c))の状態の結晶12を裏返して図1A(b)または(c)(図1B(b)または(c))の状態の結晶12とし、そのまま以後の工程を行っても良い。
本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法によれば、例えば、図1AおよびBの工程図で説明したとおり、III族元素窒化物結晶12が成長するほど径が大きくなるようにすることも可能である。これにより、例えば、III族元素窒化物結晶12が成長するほど、種結晶11由来の(種結晶11から引き継いだ)結晶欠陥の密度(III族元素窒化物結晶12の単位面積当たりの結晶欠陥数)が少なく高品質なIII族元素窒化物結晶を得ることも可能である。
本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法においては、前述のとおり、前記気相成長工程における前記結晶成長温度が、1200℃以上である。これにより、前記結晶成長面が−c面から反転して+c面になることを防止し、−c面でIII族元素窒化物結晶を成長させることができる。これにより、例えば、高品質でかつ大サイズのIII族元素窒化物結晶を製造することが可能である。前記結晶成長温度は、好ましくは1300℃以上、さらに好ましくは1400℃以上、特に好ましくは1500℃以上である。前記結晶成長温度の上限値は、特に限定されないが、例えば2000℃以下である。
前記気相成長工程における結晶成長速度は、特に限定されないが、前記結晶成長面が−c面から反転して+c面になる現象(極性反転)を、さらに防止する観点から、前記結晶成長速度が速すぎないことが好ましい。前記結晶成長速度は、特に限定されないが、前記結晶成長温度が1200℃以上かつ1250℃未満の場合、前記結晶成長速度は、1時間当たりのIII族元素窒化物結晶の厚み増加速度で、例えば2mm/h以下、好ましくは200μm/h以下、より好ましくは50μm/h以下である。また、前記結晶成長温度が1250℃以上かつ1300℃未満の場合、前記結晶成長速度は、例えば3mm/h以下、好ましくは300μm/h以下、より好ましくは30μm/h以下である。前記結晶成長温度が1300℃以上かつ1400℃未満の場合、前記結晶成長速度は、例えば4mm/h以下、好ましくは400μm/h以下、より好ましくは40μm/h以下である。前記結晶成長温度が1400℃以上の場合、前記結晶成長速度は、例えば5mm/h以下、好ましくは500μm/h以下、より好ましくは50μm/h以下である。前記結晶成長速度の下限値は、特に限定されないが、結晶製造効率の観点から、10μm/h以上が好ましい。
本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法において、前記III族元素窒化物種結晶の結晶成長面は、前述のとおり、−c面側の面である。また、前述のとおり、前記気相成長工程において、前記III族元素窒化物結晶を、ほぼ−c方向に成長させる。以下、前記結晶成長面が「−c面側の面」であること、および、前記III族元素窒化物結晶の成長方向が「ほぼ−c方向」であることについて、図を用いて説明する。図2は、本発明のIII族元素窒化物結晶製造方法に用いるIII族元素窒化物種結晶の構造の一例を模式的に示す断面図である。図示のとおり、種結晶11は、結晶面として、c面(図の点線に沿って紙面に垂直な面、またはそれに平行な任意の面)を有する。前記c面には、図示のとおり、−c面側(紙面上側)および+c面側(紙面下側)がある。本発明では、種結晶11表面における−c面側の面11aを、結晶成長面として用いる。そして、前記気相成長工程において、前記III族元素窒化物結晶を、ほぼ−c方向、すなわち、−c方向(−c面に垂直で、−c面側に向かう方向)または−c方向とほぼ一致する方向に成長させる。
本発明において、前記III族元素窒化物結晶の成長方向が「ほぼ−c方向」、すなわち−c方向と「ほぼ一致する」状態とは、特に限定されないが、前記結晶成長方向と−c方向とのなす角が、例えば10度以下、好ましくは5度以下、より好ましくは3度以下、さらに好ましくは1度以下の状態をいい、理想的には、前記結晶成長方向と−c方向とのなす角が0度(すなわち、前記結晶成長方向と−c方向とが完全に一致する)である。また、本発明において、前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面は、例えば、−c面と完全に一致する面でも良く、−c面とほぼ平行な面であっても良い。このような結晶成長面であれば、前記III族元素窒化物結晶を、−c方向(−c面とほぼ垂直な方向)に成長させやすい。なお、図2は、結晶成長面11aが、−c面とほぼ平行な例である。本発明において、前記結晶成長面が−c面と「ほぼ平行」である状態とは、特に限定されないが、前記結晶成長面と−c面とのなす角が、例えば10度以下、好ましくは5度以下、より好ましくは3度以下、さらに好ましくは1度以下の状態をいい、理想的には、前記結晶成長面と−c面とのなす角が0度(すなわち、前記結晶成長面と−c面とが完全に一致する)である。
また、本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法において、前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面が、凹凸を有する面であっても良い。図3の断面図に、そのようなIII族元素窒化物種結晶の例を示す。図3は、III族窒化物種結晶11の結晶成長面11aが凹凸を有すること以外は、図2と同様である。図3において、結晶成長面11aの凹凸は、図示のとおり、−c面に対し大きく傾斜した面を有する。ただし、結晶成長面11a全体としては、−c面にほぼ平行である。本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法において、このように、前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面が、凹凸を有する面であっても、前記結晶成長面全体として、−c面にほぼ平行であることが好ましい。また、前記凹凸の形状も、図3の形状に限定されず、任意である。
また、前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面において、−c面側の面(例えば、−c面または−c面にほぼ平行な面)の一部が、極性反転により、+c面側の面(例えば、+c面または+c面にほぼ平行な面)になっていても良い。前記極性反転した面の割合は、前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面の全面積に対し、好ましくは50%以下、より好ましくは30%以下、さらに好ましくは10%以下であり、理想的には0である。また、本発明によれば、結晶成長段階における前記結晶成長面の極性反転を抑制できるが、結晶成長段階で極性反転が起こっても良い。前記極性反転した面の割合は、例えば、前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面に対し11μm堆積(成長)した結晶成長面の全面積に対し、好ましくは50%以下、より好ましくは30%以下、さらに好ましくは10%以下であり、理想的には0である。
なお、本発明において、前記気相成長工程用の前記III族元素窒化物種結晶は、液相成長法により製造したIII族元素窒化物結晶であっても良い。前記液相成長法は、特に限定されないが、例えば、前記液相成長法用のIII族元素窒化物種結晶の表面をアルカリ金属(例えばナトリウム)融液に接触させ、窒素を含む雰囲気下において、III族元素と前記窒素とを前記アルカリ金属融液中で反応させてIII族元素窒化物結晶(前記気相成長工程用の前記III族元素窒化物種結晶)を製造しても良い。前記液相成長法は、より具体的には、例えば、特開2002−293696号公報、特許第4588340号公報、WO2013/105618等に記載の方法を適宜用いても良い。例えば、WO2013/105618に記載のように、複数のIII族窒化物結晶(III族元素窒化物結晶)を種結晶として用いてIII族元素窒化物結晶(前記気相成長工程用の前記III族元素窒化物種結晶)を製造しても良い。これにより、例えば、大サイズで、かつ欠陥が少なく高品質なIII族元素窒化物結晶を製造することができる。これを前記気相成長工程用の前記III族元素窒化物種結晶として用いることで、気相成長法により、大サイズで、かつ、歪み、転位、反り等の欠陥が少なく高品質なIII族窒化物結晶を製造することも可能である。
本発明の製造方法において、前記気相成長工程は、前述のとおり、下記気相成長工程(A)または気相成長工程(B)である。
前記気相成長工程(A)は、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を成長させる工程である。
前記気相成長工程(B)は、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程である。
本発明の製造方法における前記気相成長工程(A)において、前記III族元素金属が、ガリウム、インジウムおよびアルミニウムからなる群から選択される少なくとも一つであることが好ましく、ガリウムであることが特に好ましい。
本発明の製造方法において、前記気相成長工程(A)が、前記III族元素金属と前記酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと前記窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程と、を含むことが好ましい。
前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程において、前記III族元素金属を、加熱状態で前記酸化剤と反応させることがより好ましい。また、前記III族元素金属酸化生成物ガスが、III族元素金属酸化物ガスであることがより好ましい。この場合において、前記III族元素金属が、ガリウムであり、前記III族元素金属酸化物ガスが、GaOガスであることがさらに好ましい。
前記気相成長工程(A)において、前記酸化剤が、酸素含有化合物であることが好ましい。または、前記気相成長工程(A)において、前記酸化剤が、酸化性ガスであることが好ましい。
前記気相成長工程(A)において、前記酸化性ガスが、HOガス、Oガス、COガス、およびCOガスからなる群から選択される少なくとも一つであることがより好ましく、HOガスであることが特に好ましい。
前記気相成長工程(A)において、前記窒素含有ガスが、N、NH、ヒドラジンガス、およびアルキルアミンガスからなる群から選択される少なくとも一つであることが好ましい。
前記気相成長工程(A)において、前記酸化性ガスの体積は、特に限定されないが、前記酸化性ガスおよび前記窒素含有ガスの体積の合計に対し、例えば、0%を超え100%未満、好ましくは0.001%以上100%未満、より好ましくは0.01〜95%、さらに好ましくは0.1〜80%、さらに好ましくは0.1〜60%の範囲である。
前記気相成長工程(A)において、反応系中に、さらに、還元性ガスを共存させて反応を行うことが好ましい。前記還元性ガスは、水素含有ガスであることがより好ましい。また、前記還元性ガスは、Hガス、一酸化炭素(CO)ガス、炭化水素ガス、HSガス、SOガス、およびNHガスからなる群から選択される少なくとも一つであることがより好ましい。前記炭化水素ガスは、メタンガスおよびエタンガスの少なくとも一方であることがさらに好ましい。また、前記気相成長工程(A)において、前記酸化剤が、前記酸化性ガスであり、前記酸化性ガスに前記還元性ガスを混合して行うことがさらに好ましい。
前記III族元素窒化物結晶製造工程において、前記還元性ガス共存下での反応を、650℃以上の温度で行うことがより好ましい。
前記気相成長工程(A)において、加圧条件下で前記III族元素窒化物結晶を生成させても良いが、減圧条件下で前記III族元素窒化物結晶を生成させても良いし、加圧および減圧をしない条件下で前記III族元素窒化物結晶を生成させても良い。
つぎに、本発明の製造方法は、前記気相成長工程(B)の前記還元物ガス生成工程において、前記III族元素酸化物を、加熱状態で前記還元物ガスと反応させることが好ましい。
また、前記気相成長工程(B)において、前記III族元素酸化物が、Gaであり、前記還元物ガスが、GaOガスであり、III族元素窒化物結晶が、GaN結晶であることが好ましい。
前記気相成長工程(B)において、前記還元物ガス生成工程を、前記還元性ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気下で実施することが好ましい。前記混合ガス全量に対し、前記還元性ガスの割合が、3体積%以上100体積%未満であり、前記不活性ガスの割合が、0体積%を超え97体積%以下であることがより好ましい。また、前記不活性ガスが、窒素ガスを含むことがより好ましい。
前記気相成長工程(B)において、前記還元性ガスが、水素ガスを含むことが好ましい。
前記気相成長工程(B)において、前記窒素含有ガスが、アンモニアガスを含むことが好ましい。
前記気相成長工程(B)の前記結晶生成工程は、例えば、加圧条件下で実施しても良いが、これに限定されず、減圧条件下で実施しても良く、加圧および減圧をせずに実施しても良い。
また、本発明の製造方法は、前記気相成長工程以外の工程を、適宜含んでいても良いし、含んでいなくても良い。具体的には、例えば、本発明の製造方法は、前記気相成長工程用の前記III族元素窒化物種結晶を液相成長法により製造する工程(液相成長工程)等を含んでいても良い。
本発明の製造方法は、さらに、前記III族元素窒化物結晶をスライスして1枚以上のIII族元素窒化物結晶基板を切り出すスライス工程を含むことが好ましい。
本発明の製造方法において、前記III族元素窒化物結晶が、AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)で表されるIII族元素窒化物結晶であることが好ましく、GaNであることが特に好ましい。
本発明の製造方法において、製造される前記III族元素窒化物結晶の長径は、特に限定されないが、15cm以上であることが好ましい。また、製造される前記III族元素窒化物結晶の転位密度も特に限定されないが、1.0×10cm−2以下であることが好ましい。また、製造される前記III族元素窒化物結晶において、XRC(X線ロッキングカーブ回折法)による半値幅は、特に限定されないが、対称反射成分(002)および非対称反射成分(102)の半値幅が、それぞれ300秒以下であることが好ましい。また、製造される前記III族元素窒化物結晶に含まれる酸素の濃度が、1×1020cm−3以下であっても良い。ただし、これに限定されず、前記III族元素窒化物結晶に含まれる酸素の濃度が、1×1020cm−3を超えていても良い。
<1−2.気相成長工程(気相成長法)およびIII族元素窒化物結晶製造装置>
つぎに、前記気相成長工程(気相成長法)の具体的な条件および前記気相成長工程(気相成長法)に用いる本発明のIII族元素窒化物結晶製造装置について、例を挙げて説明する。
前記気相成長工程においては、前述のとおり、III族元素窒化物種結晶の結晶成長面上に、気相成長法により成長させる。前記結晶成長面は、−c面であるか、または−c面とほぼ平行な面である。また、前記気相成長工程は、前述のとおり、前記気相成長工程(A)または前記気相成長工程(B)である。前記気相成長工程(A)は、前述のとおり、III族元素金属と、酸化剤と、窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造する工程である。前記気相成長工程(B)は、前述のとおり、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを有する工程である。これら以外は、前記気相成長工程(A)および(B)は、特に限定されず、例えば、一般的な気相成長法と同様でも良い。以下、その例について説明する。
<1−2−1.気相成長法による前記III族元素窒化物結晶の製造装置>
図4に、前記気相成長工程(A)に用いる製造装置(気相成長法による前記III族元素窒化物結晶の製造装置)の構成の一例を示す。同図において、わかりやすくするために、各構成部材の大きさ、比率等は実際とは異なっている。図示のとおり、本例の製造装置100は、第1の容器101内部に、第2の容器102と基板支持部103とが配置されている。前記第2の容器102は、同図において、前記第1の容器101の左側面に固定されている。前記基板支持部103は、前記第1の容器101の下面に固定されている。前記第2の容器102は、下面にIII族元素金属載置部104を有する。前記第2の容器102は、同図において、左側面に酸化性ガス導入管105を備え、右側面にIII族元素金属酸化生成物ガス導出管106を備える。酸化性ガス導入管105により、第2の容器102内に酸化性ガスを連続的に導入(供給)可能である。前記第1の容器101は、同図において、左側面に窒素含有ガス導入管107aおよび107bを備え、右側面に排気管108を備える。窒素含有ガス導入管107aおよび107bにより、第1の容器101内に窒素含有ガスを連続的に導入(供給)可能である。さらに、前記第1の容器101の外部には、第1の加熱手段109aおよび109b並びに第2の加熱手段200aおよび200bが配置されている。ただし、本発明の製造方法に用いる製造装置は、この例に限定されない。例えば、この例では、前記第1の容器101内部に、前記第2の容器102が1つだけ配置されているが、前記第1の容器101内部に、前記第2の容器102が複数個配置されていてもよい。また、この例では、前記酸化性ガス導入管105は、一つであるが、前記酸化性ガス導入管105は、複数であってもよい。なお、図4の製造装置100は、前記気相成長工程(A)に用いる装置として説明しているが、後述するように、前記気相成長工程(B)にも用いることができる。
前記第1の容器の形状は、特に限定されない。前記第1の容器の形状としては、例えば、円柱状、四角柱状、三角柱状、これらを組合せた形状等があげられる。前記第1の容器を形成する材質としては、例えば、石英、アルミナ、チタン酸アルミニウム、ムライト、タングステン、モリブデン等があげられる。前記第1の容器は、自作してもよいし、市販品を購入してもよい。前記第1の容器の市販品としては、例えば、石英反応管等があげられる。前記石英反応管としては、例えば、株式会社フェニックス・テクノ製の石英反応管等が挙げられる。
前記第2の容器の形状は、特に限定されない。前記第2の容器の形状としては、例えば、前記第1の容器の形状と同様とすることができる。前記第2の容器を形成する材質としては、例えば、石英、タングステン、ステンレス、モリブデン、チタン酸アルミニウム、ムライト、アルミナ等があげられる。前記第2の容器は、自作してもよいし、市販品を購入してもよい。前記第2の容器の市販品としては、例えば、(株)メックテクニカ製の商品名「SUS316BAチューブ」等があげられる。
前記第1の加熱手段および前記第2の加熱手段としては、従来公知の加熱手段を用いることができる。前記加熱手段としては、例えば、セラミックヒータ、高周波加熱装置、抵抗加熱器、集光加熱器等があげられる。前記加熱手段は、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。前記第1の加熱手段および前記第2の加熱手段は、それぞれ、独立して制御されることが好ましい。
また、図6に、前記気相成長工程(A)に用いる製造装置の構成の、別の一例を示す。図示のとおり、この製造装置300は、第2の容器102に代えて、第2の容器301を有すること以外は、図4の製造装置100と同じである。第2の容器301は、図示のとおり、左側面の上部に酸化性ガス導入管105を備え、左側面の下部にIII族元素金属導入管302を備え、右側面にIII族元素金属酸化生成物ガス導出管106を備える。酸化性ガス導入管105により、第2の容器301内に酸化性ガスを連続的に導入(供給)可能である。III族元素金属導入管302により、第2の容器301内にIII族元素金属を連続的に導入(供給)可能である。また、第2の容器301は、III族元素金属載置部104を有しない代わりに、第2の容器301自体の深さ(上下の幅)が大きく、第2の容器301下部にIII族元素金属を溜めることができる。なお、図6の製造装置において、第1の容器101および第2の容器301は、「反応容器」ということができる。III族元素金属導入管302は、「III族元素金属供給手段」に該当する。酸化性ガス導入管105は、「酸化剤供給手段」ということができる。窒素含有ガス導入管107aおよび107bは、「窒素含有ガス供給手段」ということができる。本発明において、前記気相成長工程に用いる製造装置(気相成長法による前記III族元素窒化物結晶の製造装置)は、例えば図6の装置のように、前記III族元素金属供給手段により、前記反応容器内に前記III族元素金属を連続的に供給可能であり、前記酸化剤供給手段により、前記反応容器内に前記酸化剤を連続的に供給可能であり、前記窒素含有ガス供給手段により、前記反応容器内に前記窒素含有ガスを連続的に供給可能であり、前記反応容器内で、前記III族元素金属と、前記酸化剤と、前記窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造するIII族元素窒化物結晶製造装置であってもよい。
例えば、前記気相成長工程(A)に用いる製造装置(例えば、図4または6の装置)が、本発明のIII族元素窒化物結晶製造装置における前記「気相成長手段」に該当するということもできる。また、前記気相成長工程に用いる製造装置は、図4および6の構成には限定されない。例えば、加熱手段109a、109b、200aおよび200b、ならびに基板支持部103は、省略することも可能であるが、反応性と操作性の観点から、これらの構成部材があることが好ましい。また、本発明の製造方法に用いる製造装置は、前述の構成部材に加えて、その他の構成部材を備えていてもよい。その他の構成部材としては、例えば、前記第1の加熱手段および前記第2の加熱手段の温度を制御する手段や、各工程で用いるガスの圧力・導入量を調整する手段等があげられる。
前記気相成長工程(A)に用いる製造装置は、例えば、前述の各構成部材と、必要に応じてその他の構成部材とを従来公知の方法で組み立てることにより製造することができる。
<1−2−2.気相成長工程(A)における製造工程および反応条件等>
つぎに、前記気相成長工程(A)における各工程、反応条件、および使用する原料等について説明する。しかし、本発明はこれに限定されない。なお、以下においては、図4の製造装置を用いて、または、これに代えて図6の製造装置を用いて前記気相成長工程(A)を実施する形態を説明する。
まず、図5(または図7)に示すとおり、あらかじめ、基板202を基板支持部103に設置しておく。基板202上には、III族元素窒化物種結晶(図示せず)が配置されている。具体的には、例えば、図1A(a)の基板10上にIII族元素窒化物種結晶11が配置されたような状態でも良い。前記III族元素窒化物種結晶の形状等は、図1A(a)の状態に限定されず、任意である。例えば、前記III族元素窒化物種結晶が、基板202の上面全体を覆っていても良い。基板202およびその上に配置された前記III族元素窒化物種結晶は、その上に生成するIII族元素窒化物結晶の態様等に応じて、適宜選択することができる。基板202の材質としては、特に限定されないが、例えば、図1AおよびBで説明したとおりである。また、例えば、基板202上に前記III族元素窒化物種結晶が配置された構造に代えて、基板202自体がIII族元素窒化物結晶で形成され、基板202が前記III族元素窒化物種結晶を兼ねていても良い。
つぎに、図5に示すとおり、III族元素金属110を、III族元素金属載置部104に配置する。または、図6の製造装置を用いる場合は、図7に示すとおり、III族元素金属402を、III族元素金属導入管302から第2の容器301内部に導入し、III族元素金属110として第2の容器301内部の下部に溜めておく。III族元素金属導入管302からは、III族元素金属402を、第2の容器301内部に連続的に導入可能である。例えば、反応によりIII族元素金属402が消費されて減少した分だけIII族元素金属導入管302から導入して補充できる。なお、前記III族元素金属は、特に限定されないが、例えば、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、タリウム(Tl)等が挙げられ、1種類のみ用いても2種類以上併用しても良い。例えば、前記III族元素金属として、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、およびインジウム(In)からなる群から選択される少なくとも一つを用いても良い。この場合、製造されるIII族元素窒化物結晶の組成は、AlGaIn{1−(s+t)}N(ただし、0≦s≦1、0≦t≦1、s+t≦1)で表される。また、III族元素金属110には、例えば、ドーパント材等を共存させて反応させても良い。前記ドーパントとしては、特に限定されないが、酸化ゲルマニウム(例えばGe、GeO等)等が挙げられる。
また、2種類以上のIII族元素金属を用いて製造される三元系以上の窒化物結晶としては、例えば、GaIn1−xN(0<x<1)の結晶があげられる。なお、三元系以上の窒化物結晶を生成するには、少なくとも二種類の異なるIII族元素酸化物の還元物ガスを生成させることが好ましい。この場合、前記第2の容器を2個以上備えた製造装置を用いることが好ましい。
III族元素金属は、融点が比較的低いため、加熱により液体になりやすく、液体にすれば、反応容器内部(図7では、第2の容器301内部)に連続的に供給することが容易である。図6および7では、III族元素金属導入管302が、本発明のIII族元素窒化物結晶製造装置における前記「液体状原料供給手段」またはその一部であるということができる。前記III族元素金属の中で、ガリウム(Ga)が特に好ましい。ガリウムから製造される窒化ガリウム(GaN)は、半導体装置の材質としてきわめて有用であるとともに、ガリウムは、融点が約30℃と低く、室温でも液体になるため、反応容器内への連続供給が特に行いやすいためである。なお、前記III族元素金属としてガリウムのみを用いた場合、製造されるIII族元素窒化物結晶は、前述のとおり、窒化ガリウム(GaN)となる。また、本発明のIII族元素窒化物結晶製造方法において、前記III族元素酸化物を原料として用いる場合(気相成長工程(B))も、前記III族元素酸化物が(例えば加熱等により)液体状になり得るのであれば、前記「液体状原料供給手段」により前記気相成長手段に連続供給することができる。この場合、III族元素金属導入管302を、III族元素酸化物導入管302として用いることができる。III族元素酸化物導入管302は、「III族元素酸化物供給手段」ということができる。また、酸化性ガス導入管105を、還元性ガス導入管105として用いることができる。還元性ガス導入管105は、「還元性ガス供給手段」ということができる。また、III族元素金属酸化生成物ガス導出管106を、還元物ガス導出管106として用いることができる。窒素含有ガス導入管107aおよび107bは、III族元素金属を用いる場合と同様、「窒素含有ガス供給手段」ということができる。なお、図4および5の製造装置を用いて気相成長工程(B)を行う方法は、後述する。図6および7の製造装置を用いて気相成長工程(B)を行う場合、例えば、III族元素酸化物導入管302から、液体状のIII族元素酸化物を連続的に供給すること以外は、図4および5の製造装置を用いた方法と同様にして行うことができる。
つぎに、III族元素金属110を、第1の加熱手段109aおよび109bを用いて加熱し、基板202上に配置されたIII族元素窒化物種結晶を、第2の加熱手段200aおよび200bを用いて加熱する。この状態で、酸化性ガス導入管105より、酸化性ガス201a(または401a)を導入し、前記窒素含有ガス導入管107aおよび107bより、窒素含有ガス203aおよび203bを導入する。酸化性ガス201a(または401a)は、特に限定されないが、前述のとおり、HOガス、Oガス、COガス、およびCOガスからなる群から選択される少なくとも一つであることが好ましく、HOガスであることが特に好ましい。第2の容器102(または301)内に導入(供給)された酸化性ガス201a(または401a)は、III族元素金属110表面に接触する(酸化性ガス201bまたは401b)。これにより、III族元素金属110と酸化性ガス201b(または401b)とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガス111aを生成させる(III族元素金属酸化生成物ガス生成工程)。なお、前記酸化性ガスの流量は、特に限定されないが、例えば、0.00001〜500Pa・m/sの範囲であり、好ましくは、0.0001〜100Pa・m/sの範囲であり、より好ましくは、0.0005〜10Pa・m/sの範囲である。
本発明の製造方法では、前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程において、III族元素金属酸化生成物ガスの生成を促進する観点から、前記III族元素金属を、加熱状態で前記酸化性ガスと反応させることが好ましい。この場合、前記III族元素酸化物の温度は、特に制限されないが、650〜1500℃の範囲であることが好ましく、より好ましくは、900〜1400℃の範囲であり、さらに好ましくは、1000〜1300℃の範囲である。
前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程において、前記III族元素金属がガリウムであり、前記酸化性ガスがHOガスであり、前記III族元素金属酸化生成物ガスがGaOであることが特に好ましい。この場合の反応式は、例えば、下記式(I)で表すことができるが、これには限定されない。

2Ga+HO → GaO+H (I)
本発明の製造方法では、前記酸化性ガスの分圧を制御する観点から、前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程を、前記酸化性ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気下で実施しても良い。前記混合ガス全量に対する前記酸化性ガスの割合と、前記不活性ガスの割合は、特に制限されないが、前記混合ガス全量に対し、前記酸化性ガスの割合は、0.001体積%以上100体積%未満であり、前記不活性ガスの割合は、0体積%を超え99.999体積%以下であることが好ましく、より好ましくは、前記酸化性ガスの割合は、0.01体積%以上80体積%以下であり、前記不活性ガスの割合は、20体積%以上99.99体積%以下であり、さらに好ましくは、前記酸化性ガスの割合は、0.1体積%以上60体積%以下であり、前記不活性ガスの割合は、40体積%以上99.9体積%以下である。本発明の製造方法では、前記不活性ガスとしては、例えば、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス、クリプトンガス等があげられる。これらの中でも、窒素ガスが特に好ましい。前記混合ガス雰囲気を作り出す方法としては、例えば、前記第2の容器に、酸化性ガス導入管とは別に、不活性ガス導入管(図示せず)を設けて、不活性ガスを導入する方法や、前記水素ガスと前記不活性ガスとを、所定の割合で混合したガスを予め作製し、前記酸化性ガス導入管から導入する方法等があげられる。前記不活性ガス導入管を設けて、不活性ガスを導入する場合、前記不活性ガスの流量は、前記酸化性ガスの流量等により、適宜設定することができる。前記不活性ガスの流量は、例えば、0.01〜1500Pa・m/sの範囲であり、好ましくは、0.02〜300Pa・m/sの範囲であり、より好ましくは、0.03〜100Pa・m/sの範囲である。
生成したIII族元素金属酸化生成物ガス111aは、III族元素金属酸化生成物ガス導出管106を通じて、第2の容器102(または301)外部に導出される(III族元素金属酸化生成物ガス111b)。なお、III族元素金属酸化生成物ガス111bは、図7ではGaOと図示しているが、これに限定されない。III族元素金属酸化生成物ガス111bを、III族元素金属酸化生成物ガス導出管106を通じて、第2の容器102(または301)の外部に導出するために、第1のキャリアガスを導入してもよい。前記第1のキャリアガスは、例えば、前記不活性ガスと同様のものを用いることができる。前記第1のキャリアガスの流量(分圧)は、前記不活性ガスの流量(分圧)と同様とすることができる。また、前記不活性ガスを導入する場合は、前記不活性ガスを第1のキャリアガスとして用いてもよい。
III族元素金属酸化生成物ガス111a(111b)の生成は、例えば、加圧条件下で実施しても良いが、例えば、減圧条件下で実施しても良く、加圧および減圧をしない条件下で実施しても良い。前記加圧条件下における圧力は、特に制限されないが、1.0×10〜1.50×10Paの範囲であることが好ましく、より好ましくは、1.05×10〜5.00×10Paの範囲であり、さらに好ましくは、1.10×10〜9.90×10Paの範囲である。加圧方法としては、例えば、前記酸化性ガス、前記第1のキャリアガス等により加圧する方法があげられる。また、前記減圧条件は、特に制限されないが、1×10〜1×10Paの範囲であることが好ましく、より好ましくは、1×10〜9×10Paの範囲であり、さらに好ましくは、5×10〜7×10Paの範囲である。
III族元素金属酸化生成物ガス導出管106を通って第2の容器102(または301)の外側に導出されたIII族元素金属酸化生成物ガス(例えばGaOガス)111bは、第1の容器101内に導入された窒素含有ガス203cと反応して、基板202上に配置された前記III族元素窒化物種結晶上に、III族元素窒化物(例えばGaN)結晶204が生成される(III族元素窒化物結晶生成工程)。この場合の反応式は、前記III族元素金属酸化生成物ガスがGaOガスであり、前記窒素含有ガスがアンモニアガスである場合は、例えば、下記式(II)で表すことができるが、これには限定されない。なお、反応後の余分なガスは、排気ガス203dとして、排気管108から排出することができる。

GaO+2NH→2GaN+2HO+2H (II)
本発明の製造方法において、前記窒素含有ガスとしては、例えば、窒素ガス(N)、アンモニアガス(NH)、ヒドラジンガス(NHNH)、アルキルアミンガス(例えばC)等があげられる。前記窒素含有ガスは、NHであることが特に好ましい。
前記III族元素窒化物結晶生成工程において、前記基板の温度は、特に制限されないが、結晶生成速度を確保し、結晶性を良くする観点から、1200℃以上であることが好ましく、より好ましくは1300℃以上、さらに好ましくは1400℃以上、特に好ましくは1500℃以上である。前記基板の温度の上限値は、特に限定されないが、例えば2000℃以下である。
前記III族元素窒化物結晶生成工程は、加圧条件下で実施しても良いが、減圧条件下で実施しても良いし、加圧および減圧をしない条件下で実施しても良い。前記加圧条件は、特に制限されないが、1.01×10〜1.50×10Paの範囲であることが好ましく、より好ましくは、1.05×10〜5.00×10Paの範囲であり、さらに好ましくは、1.10×10〜9.90×10Paの範囲である。また、前記減圧条件は、特に制限されないが、1×10〜1×10Paの範囲であることが好ましく、より好ましくは、1×10〜9×10Paの範囲であり、さらに好ましくは、5×10〜7×10Paの範囲である。
前記III族元素窒化物結晶生成工程において、前記III族元素金属酸化生成物ガス(例えばGaOガス、図5および7において符号111b)の供給量は、例えば、5×10−5〜5×10mol/時間の範囲であり、好ましくは、1×10−4〜1×10mol/時間の範囲であり、より好ましくは、2×10−4〜2mol/時間の範囲である。前記III族元素金属酸化生成物ガスの供給量は、例えば、前記III族元素金属酸化生成物ガスの生成における前記第1のキャリアガスの流量の調整等により、調整することができる。
前記窒素含有ガスの流量は、前記基板の温度等の条件により、適宜設定することができる。前記窒素含有ガスの流量は、例えば、0.01〜1500Pa・m/sの範囲であり、好ましくは、0.03〜600Pa・m/sの範囲であり、より好ましくは、0.05〜300Pa・m/sの範囲である。
前記導入した窒素含有ガスを、結晶生成領域(図4〜7において、第1の容器101内部の、基板支持部103近傍)に移送するために、第2のキャリアガスを導入してもよい。前記第2のキャリアガスは、例えば、前記窒素含有ガス導入管とは別に、キャリアガス導入管(図示せず)を設けて導入してもよいし、前記窒素含有ガスと混合して、前記窒素含有ガス導入管から導入してもよい。前記第2のキャリアガスとしては、例えば、前記第1のキャリアガスと同様のものを用いることができる。
前記キャリアガス導入管を設けて、第2のキャリアガスを導入する場合、前記第2のキャリアガスの流量は、前記窒素含有ガスの流量等により、適宜設定することができる。前記第2キャリアガスの流量は、例えば、0.01〜1500Pa・m/sの範囲であり、好ましくは、0.08〜600Pa・m/sの範囲であり、より好ましくは、0.15〜300Pa・m/sの範囲である。
前記窒素含有ガス(A)と前記第2のキャリアガス(B)との混合比A:B(体積比)は、特に制限されないが、好ましくは、2〜80:98〜20の範囲であり、より好ましくは、5〜60:95〜40の範囲であり、さらに好ましくは、10〜40:90〜60の範囲である。前記混合比A:B(体積比)は、例えば、予め所定の混合比で作製する方法や、前記窒素含有ガスの流量(分圧)と前記第2のキャリアガスの流量(分圧)とを調整する方法で設定することができる。
前記III族元素窒化物結晶(例えばGaN結晶)生成工程は、加圧条件下で実施することが好ましい。前記加圧条件は、前述のとおりである。加圧方法としては、例えば、前記窒素含有ガス、前記第2のキャリアガス等により加圧する方法があげられる。
前記III族元素窒化物結晶生成工程は、ドーパントを含むガスの雰囲気下で実施してもよい。このようにすれば、ドーパント含有のGaN結晶を生成することができる。前記ドーパントとしては、例えば、Si、S、Se、Te、Ge、Fe、Mg、Zn等があげられる。前記ドーパントは、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。前記ドーパントを含むガスとしては、例えば、モノシラン(SiH)、ジシラン(Si)、トリエチルシラン(SiH(C)、テトラエチルシラン(Si(C)、HS、HSe、HTe、GeH、GeO、SiO、MgO、ZnO等があげられる。前記ドーパントを含むガスは、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。
前記ドーパントを含むガスは、例えば、前記窒素含有ガス導入管とは別に、ドーパントを含むガスの導入管(図示せず)を設けて導入してもよいし、前記窒素含有ガスと混合して、前記窒素含有ガス導入管から導入してもよい。前記ドーパントを含むガスは、前記第2のキャリアガスを導入する場合においては、前記第2のキャリアガスと混合して導入してもよい。
前記ドーパントを含むガス中のドーパントの濃度は、特に制限されないが、例えば、0.001〜100000ppmの範囲であり、好ましくは、0.01〜1000ppmの範囲であり、より好ましくは、0.1〜10ppmの範囲である。
前記III族元素窒化物結晶(例えばGaN結晶)の生成速度は、特に制限されない。前記速度は、例えば、100μm/時間以上であり、好ましくは、500μm/時間以上であり、より好ましくは、1000μm/時間以上である。
以上のようにして前記気相成長工程(A)を行うことができるが、前記気相成長工程(A)は、これに限定されない。例えば、前述のとおり、前記III族元素窒化物結晶製造工程(A)において、反応系中に、さらに、還元性ガスを共存させて反応を行うことが好ましい。また、前述のとおり、前記酸化性ガスおよび前記窒素含有ガスの少なくとも一方に前記還元性ガスを混合して行うことがより好ましい。すなわち、図5または7において、窒素含有ガス203a、203b、および酸化性ガス201a(または401a)の少なくとも一つに前記還元性ガスを混合しても良い。本発明の製造方法において、前記酸化性ガスに前記還元性ガスを混合することがさらに好ましい。これにより、例えば、前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程において、前記III族元素金属と前記酸化性ガスとの反応における副生成物の生成を抑制し、反応効率(前記III族元素金属酸化生成物ガスの生成効率)をさらに高めることができる。具体例としては、例えば、ガリウム(前記III族元素金属)とHOガス(前記酸化性ガス)との反応において、HOガスにHガス(前記還元性ガス)を混合することにより、副生成物であるGaの生成を抑制し、GaOガス(前記III族元素金属酸化生成物ガス)の生成効率をさらに高めることができる。
前記気相成長工程(A)では、前記還元性ガスとしては、例えば、水素ガス;一酸化炭素ガス;メタンガス、エタンガス等の炭化水素系ガス;硫化水素ガス;二酸化硫黄ガス等があげられ、1種類のみ用いても複数種類併用しても良い。これらの中でも、水素ガスが特に好ましい。前記水素ガスは、純度の高いものが好ましい。前記水素ガスの純度は、特に好ましくは、99.9999%以上である。
前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程を、前記還元性ガス共存下で行う場合において、反応温度は、特に限定されないが、副生成物生成抑制の観点から、好ましくは900℃以上、より好ましくは1000℃以上、さらに好ましくは1100℃以上である。前記反応温度の上限値は、特に限定されないが、例えば1500℃以下である。
前記気相成長工程(A)において、前記還元性ガスを用いる場合、前記還元性ガスの使用量は、特に限定されないが、前記酸化性ガスおよび前記還元性ガスの体積の合計に対し、例えば1〜99体積%、好ましくは3〜80体積%、より好ましくは5〜70体積%である。前記還元性ガスの流量は、前記酸化性ガスの流量等により、適宜設定することができる。前記還元性ガスの流量は、特に限定されないが、例えば、0.001〜1000Pa・m/sの範囲であり、好ましくは、0.005〜500Pa・m/sの範囲であり、より好ましくは、0.01〜100Pa・m/sの範囲である。また、III族元素金属酸化生成物ガス111a(111b)の生成は、前述のとおり、加圧条件下で実施することが好ましく、圧力は、例えば前述のとおりである。加圧方法としては、例えば、前記酸化性ガスおよび前記還元性ガスにより加圧しても良い。
本発明の前記気相成長工程(A)は、気相成長法であるが、原料としてハロゲン化物を用いずに行うことも可能である。ハロゲン化物を用いなければ、特開昭52−23600号公報(特許文献1)等に記載のハロゲン化気相成長法と異なり、ハロゲンを含む副生成物を生成させずにIII族元素窒化物結晶を製造できる。これにより、例えば、ハロゲンを含む副生成物(例えば、NHCl)が、製造装置の排気管を詰まらせる等により、結晶生成に悪影響を及ぼすことを防止できる。
<1−2−3.気相成長工程(B)における製造工程および反応条件等>
つぎに、前記気相成長工程(B)における製造工程および反応条件等について、例を挙げて説明する。
前記気相成長工程(B)は、例えば、図4に示した製造装置100を用いて行うことができる。具体的には、III族元素金属載置部104を、III族元素酸化物載置部104として用いる。酸化性ガス導入管105を、還元性ガス導入管105として用いる。III族元素金属酸化生成物ガス導出管106を、還元物ガス導出管106として用いる。
以下、前記気相成長工程(B)について、図4に示す製造装置を用いて、III族元素酸化物を、Gaとし、還元物ガスを、GaOガスとし、還元性ガスを、水素ガスとし、窒素含有ガスを、アンモニアガスとし、生成されるIII族元素窒化物結晶を、GaN結晶とした場合を例にとり、図5を参照して詳細に説明する。ただし、前記気相成長工程(B)は、下記の例に限定されない。前述のとおり、前記気相成長工程(B)は、還元物ガス生成工程および結晶生成工程を有する。
まず、Gaを前記III族元素酸化物載置部104に配置し、基板202を前記基板支持部103に設置する。基板202上には、前記気相成長工程(A)の場合と同様に、III族元素窒化物種結晶(図示せず)が配置されている。また、例えば、基板202自体がIII族元素窒化物結晶で形成され、基板202が前記III族元素窒化物種結晶を兼ねていても良い。つぎに、前記Gaを前記第1の加熱手段109aおよび109bを用いて加熱し、前記基板202を前記第2の加熱手段200aおよび200bを用いて加熱する。この状態で、前記還元性ガス導入管105より、水素ガス201aを導入し、前記窒素含有ガス導入管107aおよび107bより、アンモニアガス203aおよび203bを導入する。導入された水素ガス201bは、前記Gaと反応して、GaOガスを生成させる(下記式(III))。生成されたGaOガス111aは、前記還元物ガス導出管106を通って、前記第2の容器102の外側に、GaOガス111bとして導出される。導出されたGaOガス111bは、導入されたアンモニアガス203cと反応して、基板202上に配置された前記III族元素窒化物種結晶上に、GaN結晶204が生成される(下記式(IV))。

Ga+2H→GaO+2HO(III)
GaO+2NH→2GaN+2HO+2H(IV)
前記式(III)および(IV)からわかるように、前記気相成長工程(B)において、生成される副生成物は、水と水素だけである。すなわち、固体状の副生成物が発生することがない。前記水および水素は、気体または液体の状態で、例えば、前記排気管108から排出することができる。この結果、例えば、GaN結晶を、長時間にわたって生成することが可能であり、大型で厚膜のGaN結晶を得ることができる。また、例えば、副生成物を除去するためのフィルタ等を導入する必要もないため、コストの面においても優れている。ただし、前記気相成長工程(B)は、上記の記載により限定されるものではない。
前記Gaは、粉末状であることが好ましい。前記Gaが粉末状であれば、その表面積を大きくすることができるため、GaOガスの生成を促進することができる。
なお、三元系以上の窒化物結晶を生成するには、少なくとも二種類の異なるIII族元素酸化物の還元物ガスを生成させることが好ましい。この場合、前記第2の容器を2個以上備えた製造装置を用いることが好ましい。
前記水素ガスは、純度の高いものが好ましい。前記水素ガスの純度は、好ましくは、99.9999%以上である。前記水素ガスの流量(分圧)は、前記Gaの温度等の条件により、適宜設定することができる。前記水素ガスの分圧は、特に限定されないが、例えば、0.2〜2000kPaの範囲であり、好ましくは、0.5〜1000kPaの範囲であり、より好ましくは、1.5〜500kPaの範囲である。
前述のとおり、水素ガスの分圧を制御する観点から、前記GaOガスの生成を、水素ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気下で実施することが好ましい。前記混合ガス雰囲気を作り出す方法としては、例えば、前記第2の容器に、還元性ガス導入管とは別に、不活性ガス導入管(図示せず)を設けて、不活性ガスを導入する方法や、前記水素ガスと前記不活性ガスとを、所定の割合で混合したガスを予め作製し、前記還元性ガス導入管から導入する方法等があげられる。前記不活性ガス導入管を設けて、不活性ガスを導入する場合、前記不活性ガスの流量(分圧)は、前記水素ガスの流量等により、適宜設定することができる。前記不活性ガスの分圧は、特に限定されないが、例えば、0.2〜2000kPaの範囲であり、好ましくは、2.0〜1000kPaの範囲であり、より好ましくは、5.0〜500kPaの範囲である。
前記混合ガスに対する前記水素ガスの割合および前記不活性ガスの割合は、前述のとおりである。前記混合ガスに対する前記水素ガスの割合および前記不活性ガスの割合は、例えば、予め所定の割合で、前記混合ガスを作製する方法や、前記水素ガスの流量(分圧)と前記不活性ガスの流量(分圧)とを調整する方法で設定することができる。
前記GaOガスを、前記還元物ガス導出管を通じて、前記第2の容器の外部に導出するために、第1のキャリアガスを導入してもよい。前記第1のキャリアガスは、例えば、前記不活性ガスと同様のものを用いることができる。前記第1のキャリアガスの流量(分圧)は、前記不活性ガスの流量(分圧)と同様とすることができる。また、前記不活性ガスを導入する場合は、前記不活性ガスを第1のキャリアガスとして用いてもよい。
前記GaOガス生成時の圧力は、特に制限されないが、1.01×10〜1.05×10Paの範囲であることが好ましく、より好ましくは、1.05×10〜5.00×10Paの範囲であり、さらに好ましくは、1.10×10〜9.90×10Paの範囲である。前記圧力の調整方法は、特に限定されないが、例えば、前記水素ガス、前記第1のキャリアガス等により調整する方法があげられる。
前述のように、少なくとも二種類の異なるIII族元素酸化物の還元物ガスを生成させた場合、基板上には、例えば、三元系以上の窒化物結晶が生成される。前記三元系以上の窒化物結晶としては、例えば、GaIn1−xN(0<x<1)の結晶があげられる。
前記GaOガスの供給量は、特に限定されないが、例えば、5×10−5〜5×10mol/時間の範囲であり、好ましくは、1×10−4〜1×10mol/時間の範囲であり、より好ましくは、2×10−4〜2mol/時間の範囲である。前記GaOガスの供給量は、例えば、前記GaOガスの生成における前記第1のキャリアガスの流量(分圧)の調整等により、調整することができる。
前記アンモニアガスの流量(分圧)は、前記基板の温度等の条件により、適宜設定することができる。前記アンモニアガスの分圧は、特に限定されないが、例えば、0.2〜3000kPaの範囲であり、好ましくは、0.5〜2000kPaの範囲であり、より好ましくは、1.5〜500kPaの範囲である。
前記導入したアンモニアガスを、結晶生成領域に移送するために、第2のキャリアガスを導入してもよい。前記第2のキャリアガスは、例えば、前記窒素含有ガス導入管とは別に、キャリアガス導入管(図示せず)を設けて導入してもよいし、前記アンモニアガスと混合して、前記窒素含有ガス導入管から導入してもよい。前記第2のキャリアガスとしては、例えば、前記第1のキャリアガスと同様のものを用いることができる。
前記キャリアガス導入管を設けて、第2のキャリアガスを導入する場合、前記第2のキャリアガスの流量(分圧)は、前記窒素含有ガスの流量(分圧)等により、適宜設定することができる。前記第2キャリアガスの分圧は、特に限定されないが、例えば、0.2〜3000kPaの範囲であり、好ましくは、0.5〜2000kPaの範囲であり、より好ましくは、1.5〜1000kPaの範囲である。
前記アンモニアガス(A)と前記第2のキャリアガス(B)との混合比A:B(体積比)は、特に制限されないが、好ましくは、3〜80:97〜20の範囲であり、より好ましくは、8〜60:92〜40の範囲であり、さらに好ましくは、10〜40:90〜60の範囲である。前記混合比A:B(体積比)は、例えば、予め所定の混合比で作製する方法や、前記アンモニアガスの流量(分圧)と前記第2のキャリアガスの流量(分圧)とを調整する方法で設定することができる。
前記GaN結晶の生成は、加圧条件下で実施することが好ましい。前記加圧条件は、前述のとおりである。加圧方法としては、例えば、前記アンモニアガス、前記第2のキャリアガス等により加圧する方法があげられる。
前記GaN結晶の生成は、ドーパントを含むガスの雰囲気下で実施してもよい。このようにすれば、ドーパント含有のGaN結晶を生成することができる。前記ドーパントとしては、例えば、Si、S、Se、Te、Ge、Fe、Mg、Zn等があげられる。前記ドーパントは、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。前記ドーパントを含むガスとしては、例えば、モノシラン(SiH)、ジシラン(Si)、トリエチルシラン(SiH(C)、テトラエチルシラン(Si(C)、HS、HSe、HTe、GeH、GeO、SiO、MgO、ZnO等があげられる。前記ドーパントを含むガスは、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。
前記ドーパントを含むガスは、例えば、前記窒素含有ガス導入管とは別に、ドーパントを含むガスの導入管(図示せず)を設けて導入してもよいし、前記アンモニアガスと混合して、前記窒素含有ガス導入管から導入してもよい。前記ドーパントを含むガスは、前記第2のキャリアガスを導入する場合においては、前記第2のキャリアガスと混合して導入してもよい。
前記ドーパントを含むガス中のドーパントの濃度は、特に制限されないが、例えば、0.001〜100000ppmの範囲であり、好ましくは、0.01〜1000ppmの範囲であり、より好ましくは、0.1〜10ppmの範囲である。
前記GaN結晶の生成速度は、特に制限されない。前記速度は、例えば、100μm/時間以上であり、好ましくは、500μm/時間以上であり、より好ましくは、1000μm/時間以上である。
本発明の製造方法は、Ga以外のIII族元素酸化物を用いる場合も、Gaを用いてGaN結晶を生成する場合と同様にして、III族元素窒化物結晶を生成することができる。
前記Ga以外のIII族元素酸化物としては、III族元素が、Inである場合には、例えば、Inがあげられ、III族元素が、Alである場合には、例えば、Alがあげられ、III族元素が、Bである場合には、例えば、Bがあげられ、III族元素が、Tlである場合には、例えば、Tlがあげられる。前記Ga以外のIII族元素酸化物は、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。
<1−2−4.気相成長工程(A)または(B)により製造されるIII族元素窒化物結晶等>
前記気相成長工程により製造されるIII族元素窒化物結晶のサイズは、特に限定されないが、長径が15cm(約6インチ)以上であることが好ましく、20cm(約8インチ)以上であることがより好ましく、25cm(約10インチ)以上であることが特に好ましい。また、前記III族元素窒化物結晶の高さも特に限定されないが、例えば、1cm以上であっても良く、好ましくは5cm以上、より好ましくは10cm以上である。ただし、本発明の製造方法は、このような大サイズのIII族元素窒化物結晶の製造に限定されず、例えば、従来と同サイズのIII族元素窒化物結晶をさらに高品質に製造するために用いることも可能である。また、例えば、前記III族元素窒化物結晶の高さ(厚み)は、前述のとおり、特に限定されず、例えば、1600μm未満等であっても良い。
前記III族元素窒化物結晶において、転位密度は、特に限定されないが、好ましくは1.0×10cm−2以下、より好ましくは1.0×10cm−2以下、さらに好ましくは1.0×10cm−2以下、さらに好ましくは1.0×10cm−2以下、さらに好ましくは1.0×10cm−2以下である。前記転位密度は、理想的には0であるが、通常、0であることはあり得ないので、例えば、0を超える値であり、測定機器の測定限界値以下であることが特に好ましい。なお、前記転位密度の値は、例えば、結晶全体の平均値であっても良いが、結晶中の最大値が前記値以下であれば、より好ましい。また、本発明のIII族元素窒化物結晶において、XRCによる半値幅の、対称反射成分(002)および非対称反射成分(102)の半値幅は、それぞれ、例えば300秒以下、好ましくは100秒以下、より好ましくは30秒以下であり、理想的には0である。
なお、本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法は、前述のとおり、製造したIII族元素窒化物結晶をさらに成長させる結晶再成長工程をさらに含んでいても良い。前記結晶再成長工程は、具体的には、例えば、製造したIII族元素窒化物結晶をカットして任意の面(例えば、c面、m面、a面、またはその他の非極性面)を露出させ、その面を結晶成長面として前記III族元素窒化物結晶をさらに成長させても良い。これにより、前記任意の面を大面積で有し、かつ厚みが大きいIII族元素窒化物結晶を製造することも可能である。
<2.III族元素窒化物結晶および半導体装置>
本発明のIII族元素窒化物結晶は、前記本発明の製造方法により製造されるIII族元素窒化物結晶、または前記III族元素窒化物結晶をさらに成長させて製造されるIII族元素窒化物結晶である。本発明のIII族元素窒化物結晶は、例えば、大サイズで、かつ、欠陥が少なく高品質である。品質は、特に限定されないが、例えば、転位密度が、前記「1.本発明の製造方法」に記載した数値範囲であることが好ましい。サイズについても特に限定されないが、例えば、前述のとおりである。また、本発明のIII族元素窒化物結晶の用途も特に限定されないが、例えば、半導体としての性質を有することにより、半導体装置に使用可能である。
本発明によれば、前述のとおり、従来技術では不可能であった6インチ径以上のIII族元素窒化物(例えばGaN)結晶を提供することができる。これにより、例えば、Si(シリコン)の大口径化が基準となっているパワーデバイス、高周波デバイス等の半導体装置において、Siに代えてIII族元素窒化物を用いることで、さらなる高性能化も可能である。これにより本発明が半導体業界に与えるインパクトは、きわめて大きい。本発明のIII族元素窒化物結晶は、これらに限定されず、例えば、太陽電池等の任意の半導体装置に用いることもできるし、また、半導体装置以外の任意の用途に用いても良い。
なお、本発明の半導体装置は、特に限定されず、半導体を用いて動作する物品であれば、何でも良い。半導体を用いて動作する物品としては、例えば、半導体素子、および、前記半導体素子を用いた電気機器等が挙げられる。前記半導体素子としては、ダイオード、トランジスタなどの高周波デバイスやパワーデバイス、および発光ダイオード(LED)やレーザダイオード(LD)などの発光デバイスが挙げられる。また、前記半導体素子を用いた電気機器としては、前記高周波デバイスを搭載した携帯電話用基地局、前記パワーデバイスを搭載した太陽電池の制御機器や電気を用いて駆動する車両の電源制御機器、前記発光デバイスを搭載したディスプレイや照明機器、光ディスク装置等が挙げられる。例えば、青色光を発するレーザダイオード(LD)は、高密度光ディスク、ディスプレイ等に応用され、青色光を発する発光ダイオード(LED)は、ディスプレイ、照明等に応用される。また、紫外線LDは、バイオテクノロジ等への応用が期待され、紫外線LEDは、水銀ランプの代替の紫外線源として期待される。また、本発明のIII−V族化合物をインバータ用パワー半導体として用いたインバータは、例えば、太陽電池等の発電に用いることもできる。さらに、前述のとおり、本発明のIII族元素窒化物結晶は、これらに限定されず、他の任意の半導体装置、またはその他の広範な技術分野に適用可能である。
つぎに、本発明の実施例について説明する。ただし、本発明は、以下の実施例により限定されない。
本実施例では、以下のとおり、気相成長法によりGaN結晶を製造した。なお、III族元素窒化物結晶の断面のSEM(走査型電子顕微鏡、Scanning Electron Microscope、SEM)観察は、走査型電子顕微鏡(株式会社キーエンス製、商品名「VHX-D500」)を用いて行った。また、XRC半値幅は、RIGAKU社製Smartlab(商品名)を用いて測定した。
〔実施例1〕
本実施例では、以下のとおり、+c面および−c面上でのGaN結晶の育成(成長)を行い、結晶成長に伴う大口径化が起こるか否かの観点から、結果を比較した。
まず、気相成長工程用の種結晶としては、FKK株式会社製2インチ自立基板を用いた。この自立基板は、HVPE(気相成長法)により製造されたGaN結晶により形成されており、前記自立基板自体がGaN種結晶を兼ねている。
つぎに、前記図4の構成の装置を用いて、前記液相成長法により製造した種結晶の結晶成長面(+c面または−c面)上に、気相成長法によりGaN結晶を成長させること(気相成長工程)により、目的とするGaN結晶を製造した。+c面を結晶成長面として製造したGaN結晶を比較例1、−c面を結晶成長面として製造したGaN結晶を実施例1とする。なお、第2の容器102としては、石英製の容器を用いた。また、酸化性ガス導入管105、窒素含有ガス導入管107a、107bの内径は、それぞれ4mmであった。
前記気相成長法(気相成長工程)は、以下のようにして行った。すなわち、まず、本実施例では、III族元素含有原料110として、大過剰の酸化ガリウム(III)(Ga)粉末(純度:99.9%)を用いた。還元物ガス201aとしては、水素ガス(H)を用いた。前記水素ガス(H)の分圧は、3.3kPaに設定した。ここで、水素ガス201a(201b)は、酸化ガリウム(III)110と反応して酸化ガリウム(I)(GaO)ガス111a(111b)を生じる。本実施例において、酸化ガリウム(I)ガス111a(111b)の分圧は、4.3kPaと推定した。その推定方法は、以下のとおりである。すなわち、本実施例では、前記気相成長法(気相成長工程)開始前のGa重量から前記気相成長法(気相成長工程)終了後のGa重量を差し引いてGa重量減少量を算出した。そして、GaからGaO(酸化ガリウム(I))への変換効率を100%と推定(すなわち、前記Ga重量減少量の100%がGaOに変換されたと推定)し、酸化ガリウム(I)ガス111a(111b)の分圧を、前記のとおり4.3kPaと算出した。
また、窒素含有ガス203aおよび203bとしては、アンモニアガス(NH)を用いた。アンモニアガスの分圧は、10kPaとした。さらに、酸化性ガス導入管105、窒素含有ガス導入管107a、107bから、それぞれ、キャリアガスとして、Nガス(100%Nガスで、他のガスを含まない)を導入して、全圧が100kPaとなるように加圧した。III族元素含有原料(Ga)110の温度は、900℃とした。また、前記GaN結晶層基板(図5では、202)の基板温度(結晶成長温度)は、1200℃とし、結晶成長時間(前記各ガスを流し続けた時間)は、1hとした。この気相成長法により、前記GaN種結晶(自立基板)上に、厚さ(ホモエピ厚さ)11μmのGaN結晶を製造した。
その後、図8に示すように、製造したGaN結晶の上端の外周部分の断面を、SEMにより撮影した。GaN結晶の上端に向かうほど口径(直径)が広がっていれば、結晶成長に伴う大口径化が起こっていることになる。図8左側の写真に、+c面を結晶成長面として製造したGaN結晶(比較例1)の断面SEM像を示す。図8右側の写真に、−c面を結晶成長面として製造したGaN結晶(実施例1)の断面SEM像を示す。図示のとおり、比較例1のGaN結晶では、大口径化が見られなかったが、実施例1のGaN結晶では、大口径化の現象が確認された。
〔実施例2〕
本実施例では、長時間育成(結晶成長)におけるGaN結晶の大口径化を確認する目的で、−c面上でのGaN結晶製造を行った。前記GaN結晶製造は、前記気相成長工程の条件を下記のとおりとする以外は、実施例1と同様にして行った。なお、下記において、「育成部温度」は、GaN結晶層基板202の温度であり、結晶成長温度と同義である。「原料部温度」は、III族元素含有原料(Ga)110の温度をいう。「育成時間」は、実施例1で説明した結晶成長時間(前記各ガスを流し続けた時間)と同義である。本実施例では、下記のとおり、育成時間を、60分(実施例2−1)、120分(実施例2−2)、または180分(実施例2−3)の3通りに変化させてGaN結晶製造を行った。「NH line」は、窒素含有ガス導入管107aおよび107bから流した窒素含有ガス203aおよび203b(本実施例ではNH)とキャリアガス(本実施例ではN)の流量を表す。「GaO line」は、酸化性ガス導入管105から流した還元物ガス201a(本実施例ではH)とキャリアガス(本実施例ではN)の流量を表す。「原料チューブ直径Φ」は、酸化性ガス導出管106の内径を表す。以下の各実施例においても同様である。

育成部温度:1200℃
原料部温度:900℃
育成時間:60分(実施例2−1)、120分(実施例2−2)、または180分(実施例2−3)
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 100sccm+N 400sccm
原料チューブ直径Φ:6mm
上記各条件で製造したGaN結晶の断面SEM像を、実施例1(図8)と同様にして撮影した。図9および図10に、その断面SEM像を示す。同図に示すように、本実施例(実施例2)の長時間育成においても、実施例1と同様に、大口径化するハビット(クリスタルハビット、晶癖)が晶出した。
また、図11のグラフに、本実施例(実施例2)で製造したGaN結晶の、膜厚と水平方向の成長の相関関係を示す。同図において、横軸は、製造したGaN結晶の水平方向の寸法の増加量[μm]であり、水平方向の結晶成長の度合いを表す。すなわち、本実施例では、図8または9の右上の図に示したように、製造したGaN結晶の上端の外周部分の断面を、SEMにより撮影したところ、その観察部分の水平方向の寸法の増加量[μm]を、図11のグラフの横軸に示す。縦軸は、製造したGaN結晶の膜厚[μm]を表す。ただし、前記膜厚には、前記GaN種結晶(自立基板)の厚さは含まない。同図に示すように、育成時間が長くなるほど、膜厚および水平方向の成長は、ともに大きくなった。すなわち、膜厚と水平方向の成長に正の相関があった。この結果から、長時間の結晶育成により、GaN結晶がさらに大口径化し得ることが確認された。
〔エッチングによる面判定〕
実施例2で製造したGaN結晶(60分育成後)の結晶成長面における極性反転領域の有無を確認するために、エッチングによる面判定(−c面か+c面かの判定)を行った。エッチング条件は、下記のとおりとし、前記GaN結晶の上面(結晶成長面)をエッチングした。

温度:80℃
エッチャント:1mol/L NaOH(aq.)
エッチング時間:30分
まず、図12に、参照用として、前記GaN種結晶(FKK株式会社製GaN自立基板)の−c面および+c面をエッチングした後の鳥瞰SEM像(顕微鏡写真)を示す。同図左側が、−c面のエッチング後の写真であり、右側が、+c面のエッチング後の写真である。なお、エッチング条件は、前記のとおりとした。図12に示すとおり、−c面のエッチング後は、−c面から傾斜した面(斜め面)が出現して細かい凹凸が形成されていた。これに対し、+c面のエッチング後は、平坦なままであった。すなわち、気相成長法により、−c面を結晶成長面として成長させたGaN結晶の結晶成長面をエッチングした場合、斜め面が出現していれば、結晶成長面が−c面のままであり、極性反転(−c面から+c面への変化)が起こっていないことが確認できる。一方、斜め面が出現せず平坦なままであれば、極性反転が起こって結晶成長面が+c面に変化したことが確認できる。
図13に、実施例2で製造したGaN結晶(60分育成後)の、エッチング前およびエッチング後それぞれの鳥瞰SEM像を示す。同図のエッチング後の写真(SEM像)から分かるとおり、60分育成後において、ごく一部の領域は、平坦面であり極性反転が確認された。しかしながら、それ以外の大部分の領域は、斜め面が出現して細かい凹凸が形成されたことから、極性反転が起こらず−c面であることが確認された。すなわち、実施例2(60分育成)では、結晶成長面が、−c面であるか、または−c面とほぼ平行な面であるという本発明の要件を満たしていた。さらに、実施例2では、図9〜11で説明したとおり、長時間の結晶育成により、GaN結晶がさらに大口径化する事実が確認された。
〔実施例3〕
GaOガスの過飽和度とGaN結晶成長との関係を確認するために、GaOガスの分圧を変化させてGaNを製造した。すなわち、まず、気相成長工程の条件を下記条件(1)または(2)とする以外は実施例1と同様にしてGaN結晶を製造した。下記条件(1)を実施例3−1とし、下記条件(2)を実施例3−2とする。なお、前記気相成長工程を下記条件(1)により行った場合のGaOガスの分圧は、19.4Paであった。一方、前記気相成長工程を下記条件(2)により行った場合のGaOガスの分圧は、3.21Paであった。なお、GaOガスの分圧の算出(推定)方法は、実施例1と同様である。また、下記条件(2)では、下記条件(1)と比較してGa粉末の使用量を減らすことにより、Ga粉末とHガスとの接触面積を小さくして反応速度を下げ、これによりGaOガスの分圧を下記条件(1)と比較して小さくした。

条件(1)(実施例3−1)
育成部温度:1200℃
原料部温度:900℃
育成時間:60分
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 100sccm+N 400sccm
原料チューブ径Φ:6mm
条件(2)(実施例3−2)
育成部温度:1200℃
原料部温度:750℃
育成時間:300分
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 50sccm+N 450sccm
原料チューブ径Φ:6mm
図14の写真に、条件(1)および条件(2)で製造したGaN結晶の、鳥瞰SEM像および断面SEM像を示す。図14左側の写真が、条件(1)で製造したGaN結晶(GaO分圧19.4Pa)の写真である。同図右側の写真が、条件(2)で製造したGaN結晶(GaO分圧3.21Pa)の写真である。また、図14上側の写真が、鳥瞰SEM像(エッチング前の結晶上面の写真)であり、下側の写真が、断面SEM像(製造したGaN結晶の上端の外周部分の断面写真)である。同図下側の断面SEM像から分かるとおり、条件(1)および条件(2)のいずれでも、GaN結晶の上端に向かうほど口径(直径)が広がっていたことから、大口径化の現象が確認された。
さらに、条件(1)および条件(2)で製造したGaN結晶の上面(結晶成長面)を、実施例2と同条件でエッチングして極性反転を確認した。図15の写真に、エッチング前およびエッチング後それぞれの鳥瞰SEM像を示す。同図左側の写真が、条件(1)で製造したGaN結晶(GaO分圧19.4Pa)の写真である。同図右側の写真が、条件(2)で製造したGaN結晶(GaO分圧3.21Pa)の写真である。また、図15上側の写真が、エッチング前の結晶上面の写真であり、下側の写真が、エッチング後の結晶上面の写真である。図示のとおり、条件(1)および条件(2)のいずれでも、大部分の領域で、斜め面が出現して細かい凹凸が形成されたことから、極性反転が起こらず−c面であることが確認された。すなわち、条件(1)および条件(2)のいずれでも、結晶成長面が、−c面であるか、または−c面とほぼ平行な面であるという本発明の要件を満たしていた。
〔実施例4〕
結晶の結晶成長温度と極性反転との関係を確認するために、育成部温度(結晶成長温度)を変化させてGaNを製造した。すなわち、まず、気相成長工程の条件を下記条件とする以外は実施例1と同様にしてGaN結晶を製造した。なお、下記(1)および(2)は参考例で、下記(3)は本発明の実施例(実施例4)に該当する。

育成部温度:(1)1100℃、(2)1150℃、または(3)1200℃
原料部温度:900℃
育成時間:60分
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 100sccm+N 400sccm
原料チューブ径Φ:6mm
図16の写真に、前記条件により、結晶成長温度(図中では「育成温度」と記している。)(1)1100℃、(2)1150℃、または(3)1200℃で製造したGaN結晶の、鳥瞰SEM像および断面SEM像を示す。図16左側の写真が、結晶成長温度1100℃で製造したGaN結晶(GaO分圧17.3Pa)の写真である。同図中列の写真が、結晶成長温度1150℃で製造したGaN結晶(GaO分圧18.1Pa)の写真である。同図右側の写真が、結晶成長温度1200℃で製造したGaN結晶(GaO分圧19.4Pa)の写真である。また、それぞれのGaN結晶において、上側の写真が、鳥瞰SEM像(エッチング前の結晶上面の写真)であり、下側の写真が、断面SEM像(製造したGaN結晶の上端の外周部分の断面写真)である。図示のとおり、結晶成長温度1150℃および1200℃において、大口径化の現象が確認された。
また、図17の写真に、結晶成長温度(育成温度)(1)1100℃、(2)1150℃、または(3)1200℃で製造したGaN結晶の、エッチング前およびエッチング後の鳥瞰SEM像(結晶上面の写真)を示す。同図上側の写真が、エッチング前の写真であり、下側の写真が、エッチング後の写真である。なお、エッチング条件は、実施例2と同条件とした。図示のとおり、結晶成長温度1200℃においては、大部分の領域で斜め面が出現し、極性反転領域の抑制が確認された。
〔実施例5〕
前記気相成長工程を下記条件で行う以外は実施例1と同様にしてGaN結晶を製造した。さらに、そのGaN結晶の上端の外周部分をSEMにより撮影し、結晶成長(育成)の状態を確認した。

育成部温度:1200℃
原料部温度:900℃
育成時間:60分
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 100sccm+N 400sccm
原料チューブ径Φ:3mm
図18の写真に、本実施例のGaN結晶における、結晶成長(育成)前(すなわち、気相成長工程用のGaN種結晶)および結晶成長(育成)後のSEM像を示す。同図左側が、育成前の断面SEM像であり、右側が、育成後の鳥瞰SEM像(結晶上端の外周部分の写真)である。育成後の鳥瞰SEM像に示すとおり、結晶上端の外周部分において、逆錘状の(すなわち、結晶が成長するほど口径が広がった)微結晶の存在が確認された。すなわち、本実施例で製造したGaN結晶においては、結晶成長による大口径化の現象が確認された。
〔実施例6〕
前記気相成長工程を下記条件で行うこと以外は実施例1と同様にしてGaN結晶を製造した。本実施例では、結晶成長面(−c面)上に、円形の貫通孔を複数有するマスク(窒化ケイ素製)を被せて前記気相成長工程を行った。これにより、前記結晶成長面(−c面)上において、前記貫通孔部分からGaN結晶が成長し、それ以外の部分(マスクで覆われた部分)からはGaN結晶が成長しない。なお、下記「種径Φ」は、前記円形の貫通孔の直径を表す。また、下記「ピッチ」は、隣り合う前記貫通孔同士の距離を表す。

育成部温度:1200℃
原料部温度:850℃
育成時間:15分
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 100sccm+N 400sccm
原料チューブ径Φ:6mm
マスクパターン:種径Φ5μm/ピッチ100μm
また、結晶成長面として+c面を用いることと、前記気相成長工程を下記条件で行うこと以外は本実施例(実施例6)と同様にしてGaN結晶を製造した(比較例2)。下記「種径Φ」および「ピッチ」の意味は、実施例6と同様である。

育成部温度:1150℃
原料部温度:820℃
育成時間:15分
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 100sccm+N 400sccm
原料チューブ径Φ:3mm
マスクパターン:種径Φ50μm/ピッチ100μm
図19に、実施例6および比較例2で用いたGaN種結晶およびマスクの構造の概略を示す。図19(a)は、平面図であり、図19(b)は、図19(a)のA−A’方向に見た断面図である。図示のとおり、GaN種結晶(自立基板)2の結晶成長面(−c面または+c面)上に、複数の円形の貫通孔を有するマスク1が被せられ、前記貫通孔からGaN種結晶2の結晶成長面が露出している。
また、図20に、実施例6および比較例2で製造したGaN結晶の鳥瞰SEM像を示す。図示のとおり、比較例2では、成長するにしたがって径が小さく(細く)なる先細りのGaN結晶が得られた。これに対し、実施例6のGaN結晶は、成長するにしたがって径が大きくなったことが確認された。
〔実施例7〕
前記気相成長工程を下記条件で行うこと以外は実施例6と同様にしてGaN結晶を製造した。すなわち、本実施例(実施例7)は、種径(円形の貫通孔の直径)を5μmから50μmに変えたこと以外は、実施例6と同じである。

育成部温度:1200℃
原料部温度:850℃
育成時間:15分
NH line:NH 300sccm+N 2200sccm
GaO line:H 100sccm+N 400sccm
原料チューブ径Φ:6mm
マスクパターン:種径Φ50μm/ピッチ100μm
図21に、実施例7および比較例2で製造したGaN結晶の鳥瞰SEM像を示す。図示のとおり、比較例2では、成長するにしたがって径が小さく(細く)なる先細りのGaN結晶が得られた。これに対し、実施例7のGaN結晶は、成長するにしたがって径が大きくなったことが確認された。
以上説明したとおり、本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法によれば、−c面側の面を結晶成長面としてIII族元素窒化物結晶を成長させることができる。さらに、本発明によれば、前記本発明の製造方法により製造されるIII族元素窒化物結晶、および、前記本発明の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置を提供することができる。本発明のIII族元素窒化物結晶の製造方法によれば、例えば、前記結晶成長面の極性反転を抑制し、高品質でかつ大サイズのIII族元素窒化物結晶を製造することが可能である。本発明により製造される窒化物結晶は、例えば、Si(シリコン)の大口径化が基準となっているパワーデバイス、高周波デバイス等の半導体装置において、Siに代えて用いることで、さらなる高性能化も可能である。これにより本発明が半導体業界に与えるインパクトは、きわめて大きい。さらに、本発明は、これに限定されず、他の任意の半導体装置、またはその他の広範な技術分野に適用可能である。
1 マスク
2 GaN種結晶(自立基板)
10 基板
11 III族元素窒化物種結晶
12 III族元素窒化物結晶
12a スライス後のIII族元素窒化物結晶
13、14 切断面
100、300 III族元素窒化物結晶製造装置
101 第1の容器
102、301 第2の容器
103 基板支持部
104 III族元素金属載置部
105 酸化性ガス導入管
106 III族元素金属酸化生成物ガス導出管
107a、107b 窒素含有ガス導入管
108 排気管
109a、109b 第1の加熱手段
200a、200b 第2の加熱手段
201a、201b、401a、401b 酸化性ガスまたは還元性ガス
111a、111b III族元素金属酸化生成物ガス
202、400 基板
203a、203b、203c 窒素含有ガス
203d 排気ガス
204 III族窒化物結晶(GaN結晶)
302 III族元素金属導入管
402、110 III族元素金属

Claims (40)

  1. III族元素窒化物種結晶の結晶成長面上に、気相成長法によりIII族元素窒化物結晶を成長させる気相成長工程を含む、III族元素窒化物結晶の製造方法であって、
    前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であるか、または、
    前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記気相成長工程における結晶成長面が、−c面側の面であり、
    前記気相成長工程における結晶成長温度が、1200℃以上であり、
    前記気相成長工程において、前記III族元素窒化物結晶を、ほぼ−c方向に成長させる、
    ことを特徴とする、III族元素窒化物結晶の製造方法。
  2. 前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面が、−c面または−c面とほぼ平行な面である請求項1記載の製造方法。
  3. 前記III族元素窒化物種結晶の前記結晶成長面が、凹凸を有する面である請求項1または2記載の製造方法。
  4. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記III族元素金属が、ガリウム、インジウムおよびアルミニウムからなる群から選択される少なくとも一つである請求項1から3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記III族元素金属酸化生成物ガス生成工程において、前記III族元素金属を、加熱状態で前記酸化剤と反応させる請求項1から4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記III族元素金属酸化生成物ガスが、III族元素金属酸化物ガスである1から5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 前記III族元素金属が、ガリウムであり、前記III族元素金属酸化物ガスが、GaOガスである請求項記載の製造方法。
  8. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記酸化剤が、酸素含有化合物である請求項1からのいずれか一項に記載の製造方法。
  9. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記酸化剤が、酸化性ガスである請求項1から8のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 前記酸化性ガスが、HOガス、Oガス、COガス、およびCOガスからなる群から選択される少なくとも一つである請求項記載の製造方法。
  11. 前記酸化性ガスおよび前記窒素含有ガスの体積の合計に対し、前記酸化性ガスの体積が、0.001〜60%の範囲である請求項9または10記載の製造方法。
  12. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記窒素含有ガスが、N、NH、ヒドラジンガス、およびアルキルアミンガスからなる群から選択される少なくとも一つである請求項1から11のいずれか一項に記載の製造方法。
  13. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記気相成長工程において、反応系中に、さらに、還元性ガスを共存させて反応を行う請求項1から12のいずれか一項に記載の製造方法。
  14. 前記還元性ガスが、水素含有ガスである請求項13記載の製造方法。
  15. 前記還元性ガスが、Hガス、一酸化炭素(CO)ガス、炭化水素ガス、HSガス、SOガス、およびNHガスからなる群から選択される少なくとも一つである請求項13記載の製造方法。
  16. 前記炭化水素ガスが、メタンガスおよびエタンガスの少なくとも一方である請求項15記載の製造方法。
  17. 前記酸化剤が、請求項または10記載の酸化性ガスであり、前記酸化性ガスに前記還元性ガスを混合して行う請求項13から16のいずれか一項に記載の製造方法。
  18. 前記窒素含有ガスに前記還元性ガスを混合して行う請求項13から17のいずれか一項に記載の製造方法。
  19. 前記還元性ガス共存下での反応を、650℃以上の温度で行う請求項13から18のいずれか一項に記載の製造方法。
  20. 前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記気相成長工程において、加圧条件下で前記III族元素窒化物結晶を生成させる請求項1から19のいずれか一項に記載の製造方法。
  21. 前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記還元物ガス生成工程において、前記III族元素酸化物を、加熱状態で前記還元性ガスと反応させる請求項1から3のいずれか一項に記載の製造方法。
  22. 前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記III族元素酸化物が、Gaであり、前記還元物ガスが、GaOガスであり、前記III族元素窒化物結晶が、GaN結晶である請求項1から3および21のいずれか一項に記載の製造方法。
  23. 前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記還元物ガス生成工程を、前記還元性ガスと不活性ガスとの混合ガス雰囲気下で行う請求項1から3、21および22のいずれか一項に記載の製造方法。
  24. 前記混合ガス全量に対し、前記還元性ガスの割合が、3体積%以上100体積%未満であり、前記不活性ガスの割合が、0体積%を超え97体積%以下である請求項23記載の製造方法。
  25. 前記不活性ガスが、窒素ガスを含む請求項23または24記載の製造方法。
  26. 前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記還元性ガスが、水素ガスを含む請求項1から3および21から25のいずれか一項に記載の製造方法。
  27. 前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記窒素含有ガスが、アンモニアガスを含む請求項1から3および21から26のいずれか一項に記載の製造方法。
  28. 前記気相成長工程が、III族元素酸化物と還元性ガスとを反応させて、前記III族元素酸化物の還元物ガスを生成させる還元物ガス生成工程と、前記還元物ガスと窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を生成する結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記結晶生成工程を、加圧条件下で実施する請求項1から3および21から27のいずれか一項に記載の製造方法。
  29. さらに、前記III族元素窒化物結晶をスライスして1枚以上のIII族元素窒化物結晶基板を切り出すスライス工程を含むことを特徴とする請求項1から28のいずれか一項に記載の製造方法。
  30. 前記スライス工程により切り出した前記III族元素窒化物結晶基板を、前記気相成長工程における前記III族元素窒化物種結晶として用いる請求項29記載の製造方法。
  31. 前記スライス工程と、前記スライス工程により切り出した前記III族元素窒化物結晶基板を前記III族元素窒化物種結晶として用いる前記気相成長工程と、を繰り返す工程、を含む請求項30記載の製造方法。
  32. 製造される前記III族元素窒化物結晶が、AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)で表されるIII族元素窒化物結晶である請求項1から31のいずれか一項に記載の製造方法。
  33. 製造される前記III族元素窒化物結晶が、GaNである請求項1から31のいずれか一項に記載の製造方法。
  34. 製造される前記III族元素窒化物結晶の長径が15cm以上である請求項1から33のいずれか一項に記載の製造方法。
  35. 製造される前記III族元素窒化物結晶の転位密度が、1.0×10cm−2以下である請求項1から34のいずれか一項に記載の製造方法。
  36. 製造される前記III族元素窒化物結晶において、XRC(X線ロッキングカーブ回折法)による半値幅の、対称反射成分(002)および非対称反射成分(102)の半値幅が、それぞれ300秒以下である請求項1から35のいずれか一項に記載の製造方法。
  37. 製造される前記III族元素窒化物結晶に含まれる酸素の濃度が、1×1020cm−3以下である請求項1から36のいずれか一項に記載の製造方法。
  38. 前記III族元素窒化物種結晶が、液相成長法により製造したIII族元素窒化物結晶である請求項1から37のいずれか一項に記載の製造方法。
  39. III族元素窒化物結晶を含み、前記III族元素窒化物結晶が半導体である半導体装置を製造する方法であって、
    前記III族元素窒化物結晶を、請求項1から38のいずれか一項に記載の製造方法により製造することを特徴とする製造方法。
  40. 請求項1から38のいずれか一項に記載の製造方法に用いるIII族元素窒化物結晶製造装置であり、
    前記製造方法における前記気相成長工程が、III族元素金属と酸化剤とを反応させてIII族元素金属酸化生成物ガスを生成させるIII族元素金属酸化生成物ガス生成工程と、前記III族元素金属酸化生成物ガスと窒素含有ガスとを反応させて前記III族元素窒化物結晶を生成させるIII族元素窒化物結晶生成工程とを含む工程であり、
    前記酸化剤が、酸化性ガスであり、
    前記III族元素窒化物結晶製造装置が、反応容器と、III族元素金属供給手段と、酸化性ガス供給手段と、窒素含有ガス供給手段とを含み、
    前記III族元素金属供給手段により、前記反応容器内に液体状の前記III族元素金属を連続的に供給可能であり、
    前記酸化性ガス供給手段により、前記反応容器内に前記酸化性ガスを連続的に供給可能であり、
    前記窒素含有ガス供給手段により、前記反応容器内に前記窒素含有ガスを連続的に供給可能であり、
    前記反応容器内で、前記III族元素金属と、前記酸化性ガスとを反応させて、前記III族元素金属酸化生成物ガスを生成させ、さらに、前記III族元素金属酸化生成物ガスと前記窒素含有ガスとを反応させて、前記III族元素窒化物結晶を製造するIII族元素窒化物結晶製造装置。
JP2016556594A 2014-10-29 2015-10-28 Iii族元素窒化物結晶製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびiii族元素窒化物結晶製造装置 Active JP6596692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220681 2014-10-29
JP2014220681 2014-10-29
PCT/JP2015/080363 WO2016068181A1 (ja) 2014-10-29 2015-10-28 Iii族元素窒化物結晶製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびiii族元素窒化物結晶製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016068181A1 JPWO2016068181A1 (ja) 2017-08-24
JP6596692B2 true JP6596692B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=55857516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556594A Active JP6596692B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-28 Iii族元素窒化物結晶製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびiii族元素窒化物結晶製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10011921B2 (ja)
EP (1) EP3199670A4 (ja)
JP (1) JP6596692B2 (ja)
WO (1) WO2016068181A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475930B2 (en) * 2016-08-17 2019-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming crystalline oxides on III-V materials
JP7228185B2 (ja) 2019-02-04 2023-02-24 国立大学法人大阪大学 Iii族窒化物結晶の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815480B2 (ja) 1975-08-19 1983-03-25 松下電器産業株式会社 チツカガリウムタンケツシヨウノ セイチヨウホウホウ
WO2002069376A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Cbl Technologies Hybrid deposition system & methods
JP2002293696A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Japan Science & Technology Corp GaN単結晶の製造方法
US7176115B2 (en) 2003-03-20 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing Group III nitride substrate and semiconductor device
JP4588340B2 (ja) 2003-03-20 2010-12-01 パナソニック株式会社 Iii族窒化物基板の製造方法
JP5229792B2 (ja) * 2008-03-25 2013-07-03 国立大学法人大阪大学 Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびそれにより得られるiii族元素窒化物結晶
JP6026188B2 (ja) * 2011-09-12 2016-11-16 住友化学株式会社 窒化物半導体結晶の製造方法
EP3656895A1 (en) 2012-01-11 2020-05-27 Osaka University Method for producing group iii nitride crystals
EP3059336A4 (en) * 2013-09-11 2017-07-12 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture and Technology Nitride semiconductor crystal, manufacturing method, and manufacturing apparatus
JP6614529B2 (ja) 2013-10-09 2019-12-04 国立大学法人大阪大学 Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、およびiii族元素窒化物結晶製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016068181A1 (ja) 2016-05-06
EP3199670A1 (en) 2017-08-02
EP3199670A4 (en) 2018-05-09
US10011921B2 (en) 2018-07-03
US20170321348A1 (en) 2017-11-09
JPWO2016068181A1 (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614529B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、およびiii族元素窒化物結晶製造装置
JP6019542B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶製造装置
CN104040039B (zh) Iii族氮化物结晶的制造方法、iii族氮化物结晶及半导体装置
JP6384851B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法、iii族窒化物結晶、半導体装置およびiii族窒化物結晶製造装置
JP4821007B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびiii族元素窒化物結晶
WO2007029655A1 (ja) 六方晶系窒化物単結晶の製造方法、六方晶系窒化物半導体結晶及び六方晶系窒化物単結晶ウエハの製造方法
JP4600641B2 (ja) 窒化物半導体自立基板及びそれを用いた窒化物半導体発光素子
TW201915232A (zh) Iii-v族化合物結晶的製造方法及半導體裝置的製造方法
JP4915282B2 (ja) Iii族窒化物半導体成長用の下地基板およびiii族窒化物半導体の成長方法
JP2016001650A (ja) 13族元素窒化物結晶層および機能素子
JP2009234800A (ja) Iii族元素窒化物結晶の製造方法およびそれにより得られるiii族元素窒化物結晶
US20180094361A1 (en) Method for producing group iii nitride crystal, semiconductor apparatus, and apparatus for producing group iii nitride crystal
JP6596692B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびiii族元素窒化物結晶製造装置
JP5464004B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
US9691610B2 (en) Method for producing a group III nitride semiconductor crystal and method for producing a GaN substrate
JP2009062231A (ja) 結晶成長方法、結晶成長装置、積層型結晶成長装置およびこれらによって製造された結晶薄膜を有する半導体デバイス。
JP2009073704A (ja) Iii族窒化物結晶の成長方法
JP2013227202A (ja) 周期表第13族金属窒化物半導体結晶の製造方法、および、当該製造方法によって得られた周期表第13族金属窒化物半導体結晶を用いた半導体発光デバイス
JP2006351641A (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP2005203418A (ja) 窒化物系化合物半導体基板及びその製造方法
JP2009046377A (ja) 窒化物半導体結晶の製造方法
JP2019151519A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2012006830A (ja) Iii族窒化物半導体成長用の下地基板およびiii族窒化物半導体の成長方法
JP2013227201A (ja) 周期表第13族金属窒化物半導体結晶の製造方法および周期表第13族金属窒化物半導体結晶の製造装置
JP2011046578A (ja) 単結晶体の製造方法および単結晶自立基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250