JP2008217010A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008217010A
JP2008217010A JP2008050488A JP2008050488A JP2008217010A JP 2008217010 A JP2008217010 A JP 2008217010A JP 2008050488 A JP2008050488 A JP 2008050488A JP 2008050488 A JP2008050488 A JP 2008050488A JP 2008217010 A JP2008217010 A JP 2008217010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
output
signal
display device
sensing signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008050488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyung-Guel Kim
炯 傑 金
Jin-Young Choi
晋 榮 崔
Kikan Gyo
基 漢 魚
Chin Zen
珍 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008217010A publication Critical patent/JP2008217010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】感知素子を内蔵する液晶表示装置において、感知素子の配線数を減らすことができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】行列形態に配列され、外部からの接触によって感知信号を生成する複数の感知部と、第1の方向に前記感知部の前記感知信号を伝達する複数の第1感知信号線と、前記第1の方向と直交する第2の方向に前記感知部の前記感知信号を伝達する複数の第2感知信号線と、前記第1感知信号線の前記感知信号を順次に出力する第1出力部と、前記第2の方向に伸び、前記第1出力部からの前記感知信号を伝達する第1感知出力線と、前記第1感知出力線及び前記第2感知信号線の前記感知信号を信号処理して、接触有無及び接触位置を含んだ接触情報を含むデジタル感知信号を生成する感知信号処理部とを有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に、感知素子を内蔵する液晶表示装置で感知素子の配線数を減らすことができる液晶表示装置に関する。
近年パソコンやテレビなどの軽量化及び薄形化に伴って表示装置にも軽量化及び薄形化が要求され、このような要求に対応して陰極線管(CRT)は平板表示装置に代替されている。
このような平板表示装置には液晶表示装置(LCD)、電界放出表示装置(FED)、有機発光表示装置(OLED)、プラズマ表示装置(PDP)などがある。
一般にアクティブマトリックス型平板表示装置では複数の画素がマトリックス形態で配列され、与えられた輝度情報によって各画素の光強度を制御することで画像を表示する。
この中で液晶表示装置は画素電極及び共通電極が備えられた2つの表示板とその間に入っている誘電率異方性を有する液晶層を含む。液晶表示装置は液晶層に電界を印加し、この電界の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することで所望する画像を得る。
タッチスクリーンパネルは、画面上に指またはタッチペン(touch pen、stylus)などを接触させて文字や絵を書いたり、アイコンを実行してコンピュータなどの機械に所望する命令を遂行させる装置のことを言う。
タッチスクリーンパネル付き液晶表示装置は使用者の指またはタッチペンなどでの画面接触有無及び接触位置情報を知ることができる。しかし、このような液晶表示装置は別途製造されるタッチスクリーンパネルによって原価上昇、タッチスクリーンパネルを液晶表示板上に接着させる工程追加による収率減少、液晶表示板の輝度低下、製品厚さの増加などの問題がある。
したがって、このような問題を解決するためにタッチスクリーンパネルの代わりに感知素子を液晶表示装置に内蔵する技術が開発された。感知素子は使用者の指などが画面に加えた光または圧力等の変化を感知することで液晶表示装置に使用者の指などの画面接触有無及び接触位置情報を知らせる。
このような感知素子は行及び列方向に配列され、外部の変化に対する感知信号をそれぞれの配線を通じて判読部に出力する。判読部は別途の集積回路からなり、印刷回路基板などを通じて表示板の配線と接続される。
しかしながら、このような配線は感知素子の集積度が高くなるほどその数が増加するので、表示板の非表示領域が占める面積が大きくなる。また、配線の数に相当するバンプが集積回路に必要であるので、集積回路の大きさが増加する、という問題がある。
そこで、本発明は上記従来の感知素子を内蔵する液晶表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、感知素子の配線数を減らすことができる液晶表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、行列形態に配列され、外部からの接触によって感知信号を生成する複数の感知部と、第1の方向に前記感知部の前記感知信号を伝達する複数の第1感知信号線と、前記第1の方向と直交する第2の方向に前記感知部の前記感知信号を伝達する複数の第2感知信号線と、前記第1感知信号線の前記感知信号を順次に出力する第1出力部と、前記第2の方向に伸び、前記第1出力部からの前記感知信号を伝達する第1感知出力線と、前記第1感知出力線及び前記第2感知信号線の前記感知信号を信号処理して、接触有無及び接触位置を含んだ接触情報を含むデジタル感知信号を生成する感知信号処理部とを有することを特徴とする。
前記第1出力部はそれぞれの前記第1感知信号線と接続され、順次に導通して前記感知信号を前記第1感知出力線に伝達する複数のスイッチング素子を含むことが好ましい。
前記複数の感知部及び行列形態に配列される複数の画素を含む表示板と、前記複数の画素にゲート信号を供給するゲート駆動部と、前記複数の画素にデータ信号を供給するデータ駆動部とをさらに有することが好ましい。
前記スイッチング素子は、前記ゲート信号によってオン/オフ動作を行うことが好ましい。
前記ゲート駆動部は、奇数番目の画素行に前記ゲート信号を供給する第1ゲート駆動回路と、偶数番目の画素行に前記ゲート信号を供給する第2ゲート駆動回路とを含むことが好ましい。
前記第1感知出力線は互いに分離している第1及び第2信号配線を含み、前記第1出力部は、前記第1ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第1信号配線に前記感知信号を出力する第1スイッチング素子群と、前記第2ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第2信号配線に前記感知信号を出力する第2スイッチング素子群とを含むことが好ましい。
前記スイッチング素子に順次に導通電圧を供給する感知走査部をさらに有することが好ましい。
前記感知走査部は、前記ゲート駆動部と互いに異なる周波数で駆動されることが好ましい。
少なくとも2つの前記第2感知信号線の前記感知信号を順次に出力する複数の第2出力部と、前記第2出力部からの前記感知信号を前記感知信号処理部に伝達する複数の第2感知出力線とをさらに有することが好ましい。
前記複数の第2出力部は、第2出力部を制御する制御信号が供給された順序と同一の順序で前記感知信号を出力することが好ましい。
前記第2出力部は、マルチプレクサを含むことが好ましい。
前記第1及び第2出力部は、前記表示板上に形成されることが好ましい。
前記表示板は、前記第1及び第2感知信号線を含む下部基板と、前記下部基板上に形成され、前記第1及び第2感知信号線と接続される接触部材と、前記下部基板と対向する上部基板と、前記上部基板上に共通電圧が印加される共通電極とを含み、外部からの接触によって前記共通電極と前記接触部材が接して前記共通電圧を前記感知信号に出力することが好ましい。
前記表示板は、前記下部基板と前記接触部材との間又は前記上部基板と前記共通電極との間の少なくともいずれか一方の前記感知部と対応する位置に突起をさらに含むことが好ましい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、液晶キャパシタを有し、液晶分子の配列によって画像を表示する複数の画素を含む表示板と、前記画素にゲート信号を供給するゲート駆動部と、前記液晶分子を誘電体として有し、接触による圧力に応じて静電容量が変化する複数の可変キャパシタと、前記可変キャパシタと直列に接続される複数の基準キャパシタと、前記可変キャパシタと前記基準キャパシタとの間に接続され、行列形態に配列される複数の感知信号線と、前記複数の感知信号線の電圧を順次に出力する出力部と、前記出力部の出力を伝達する感知出力線と、前記感知出力線から前記感知信号線の電圧を順次に受信して接触有無及び接触位置を含んだ接触情報を含むデジタル感知信号を生成する感知信号処理部とを有することを特徴とする。
前記出力部は、行方向の前記感知信号線と前記感知出力線を接続する複数のスイッチング素子を含むことが好ましい。
前記スイッチング素子は、前記ゲート信号によって順次に導通されることが好ましい。
前記ゲート駆動部は、奇数番目の前記スイッチング素子に前記ゲート信号を供給する第1ゲート駆動回路と、偶数番目の前記スイッチング素子に前記ゲート信号を供給する第2ゲート駆動回路とを含むことが好ましい。
前記感知出力線は互いに分離している第1及び第2信号配線を含み、奇数番目の前記スイッチング素子は前記第1ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第1信号配線に前記感知信号を出力し、偶数番目の前記スイッチング素子は前記第2ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第2信号配線に前記感知信号を出力することが好ましい。
前記ゲート駆動部と互いに異なる周波数で動作し、前記スイッチング素子に導通電圧を順次に供給する感知走査部をさらに有することが好ましい。
前記出力部は、少なくとも2つの列方向の前記感知信号線の電圧を順次に出力する複数の出力回路を含むことが好ましい。
前記出力回路は、マルチプレクサを含むことが好ましい。
前記出力部は、前記表示板上に形成されることが好ましい。
前記ゲート駆動部及び前記感知走査部は、前記表示板上に形成されることが好ましい。
本発明に係る表示装置によれば、行または列方向の感知信号線の感知データ信号を少ない数の配線を通じて連続的に出力することで液晶表示板組立体の非表示領域を減らすことができ、集積回路の大きさを小さくすることができるという効果がある。
次に、本発明に係る表示装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図面で多様な層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似の部分については同一図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“直上”にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の“直上”にあるとする時には中間に他の部分がないことを意味する。
次に、本発明の実施形態による液晶表示装置について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、画素を含む液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の1つの画素に対する等価回路図であり、図3は本発明の第1の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図であり、図4は本発明の第1の実施形態による液晶表示装置のある感知部に対する等価回路図である。
図1及び図3に示すように、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置は液晶表示板組立体300及びこれと接続されるゲート駆動部400、データ駆動部500、感知信号処理部700、データ駆動部500に接続される階調電圧生成部800、そしてこれらを制御する信号制御部600を含む。
図1及び図3を参照すると、液晶表示板組立体300は複数の表示信号線(G〜G、D〜D)と、これらに接続されてほぼ行列形態に配列される複数の画素PX、そして複数の感知信号線(SY〜SY、SX〜SX、RL)と、これらに接続されてほぼ行列形態に配列される複数の感知部SU、行感知信号線(SY〜SY)の両端部に接続される第1出力部320及び第1出力部320に接続される出力信号線(OY、OY)を含む。
これに対し、図2及び図4を参照すると、液晶表示板組立体300は互いに対向する薄膜トランジスタ表示板100及び共通電極表示板200と、その間に入っている液晶層3、そして2つの表示板(薄膜トランジスタ表示板100、共通電極表示板200)の間に間隙を作って、ある程度圧縮変形される間隔材(図示せず)を含む。
表示信号線(G〜G、D〜D)はゲート信号を伝達する複数のゲート線(G〜G)とデータ信号を伝達するデータ線(D〜D)を含み、感知信号線(SY〜SY、SX〜SX、RL)は感知データ信号を伝達する複数の行感知信号線(SY〜SY)及び複数の列感知信号線(SX〜SX)、そして高レベルと低レベルを有して一定の周期で高レベルと低レベルの間をスイングする基準電圧を伝達する複数の基準電圧線RLを含む。基準電圧線RLは必要に応じて省略してもよい。
ゲート線(G〜G)及び行感知信号線(SY〜SY)はほぼ行方向に伸びて互いにほぼ平行をなし、データ線(D〜D)及び列感知信号線(SX〜SX)はほぼ列方向に伸びて互いにほぼ平行をなす。基準電圧線RLは行または列方向に伸びる。
また、出力信号線(OY、OY)はほぼ列方向に伸びてデータ線(D〜D)とほぼ平行をなし、液晶表示板組立体300の左側及び右側の周縁領域をそれぞれ横切る。
図2に示すように、各画素PX、例えば、i番目(i=1,2,…,n)ゲート線Gとj番目(j=1,2,…,m)データ線Dに接続された画素PXは信号線(G、D)に接続されたスイッチング素子Qと、これに接続された液晶キャパシタClc及びストレージキャパシタCstを含む。ストレージキャパシタCstは必要に応じて省略してもよい。
スイッチング素子Qは薄膜トランジスタ表示板100に備えられる薄膜トランジスタなどの三端子素子で、その制御端子はゲート線(G〜G)と接続され、入力端子はデータ線(D〜D)と接続され、出力端子は液晶キャパシタClc及びストレージキャパシタCstと接続される。この時、薄膜トランジスタは非晶質シリコンまたは多結晶シリコンを含んでなる。
液晶キャパシタClcは薄膜トランジスタ表示板100の画素電極191と共通電極表示板200の共通電極270を2つの端子とし、2つの電極(画素電極191、共通電極270)の間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極191はスイッチング素子Qに接続され、共通電極270は共通電極表示板200の前面に形成され、共通電圧Vcomの印加を受ける。図2とは異なって、共通電極270が薄膜トランジスタ表示板100に備えられる場合もあり、この時には2つの電極(191、270)のうちの少なくとも1つが線状または棒状に形成することができる。
液晶キャパシタClcの補助的な役割を果たすストレージキャパシタCstは薄膜トランジスタ表示板100に備えられる別個の信号線(図示せず)と画素電極191が絶縁体を介して重なってなり、この別個の信号線には共通電圧Vcomなどの決められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタCstは画素電極191が絶縁体を媒介として直上の前段ゲート線と重なってなることもできる。
図4に示すように、各感知部SUは図面符号SLで示す行または列感知信号線(以下、感知信号線と言う)に接続される可変キャパシタCvと、感知信号線SLと基準電圧線RLとの間に接続される基準キャパシタCpを含む。
基準キャパシタCpは薄膜トランジスタ表示板100の基準電圧線RLと感知信号線SLが絶縁体(図示せず)を介して重なってなる。
可変キャパシタCvは薄膜トランジスタ表示板100の感知信号線SLと共通電極表示板200の共通電極270を2つの端子とし、2つの端子の間の液晶層3は誘電体として機能する。可変キャパシタCvの静電容量は液晶表示板組立体300に加えられる使用者の接触などの外部刺激によって値が変化する。
このような外部刺激としては圧力があり、共通電極表示板200に圧力が加えられると、間隔材が圧縮変形して2つの端子の間の距離が変化し、可変キャパシタCvの静電容量が変わる。静電容量が変わると、静電容量の大きさに依存する基準キャパシタCpと可変キャパシタCvの間の接続点電圧Vnの大きさが変わる。接続点電圧Vnは感知データ信号として感知信号線SLを通って流れ、これに基づいて接触の有無等を判断することができる。
このような感知部SUは隣接する2つの画素PXの間に配置される。行及び列感知信号線(SY〜SY、SX〜SX)にそれぞれ接続され、これらが交差する領域に隣接して配置される一対の感知部SUの密度は画素PXの密度と同一することもあり、ドット密度の約1/4であり得る。ここで、1つのドットは、例えば、平行に配列されて赤色、緑色、青色など三原色を表示する3個の画素PXを含み、1つの色を表示し、液晶表示装置の解像度を示す基本単位となる。
しかし、1つのドットは4個以上の画素PXからなることもでき、この場合、各画素PXは三原色と白色のうちの1つを表示することができる。
一対の感知部SU密度がドット密度の1/4である例としては一対の感知部SUの行及び列解像度がそれぞれ液晶表示装置の行及び列解像度の1/2である場合がある。この場合、感知部SUのない画素行及び画素列もあり得る。
感知部SU密度とドット密度をこの程度に合わせると、文字認識のように精密度の高い応用分野にもこのような液晶表示装置を適用することができる。もちろん感知部SUの解像度は必要に応じてさらに高くても低くてもよい。
このように本発明の実施形態による感知部SUによると、感知部SUと感知信号線SLが占める空間が相対的に小さいので、画素PXの開口率を減少させ最少化させることができる。
再び図3を参照すると、液晶表示板組立体300は複数の行感知信号線(SY〜SY)の感知データ信号を順次に出力信号線(OY、OY)を通じて感知信号処理部700に出力する出力部320を含む。このような出力部320は感知部の両端に位置し、行感知信号線(SY〜SY)と交互に接続される第1及び第2出力回路(320L、320R)を含む。
第1出力回路320Lは奇数番目の行感知信号線(SY2i−1、i=1,2,3…)の感知データ信号を出力データ線OYに順次に出力し、第2出力回路320Rは偶数番目の行感知信号線(SY2i、i=1,2,3…)の感知データ信号を出力信号線OYに順次に出力する。
第1及び第2出力回路(320L、320R)はそれぞれの行感知信号線(SY〜SY)と出力信号線(OY、OY)を接続する複数の出力トランジスタ(Q〜Q)を含む。
出力トランジスタ(Q〜Q)はゲート線(G〜G)と接続される制御端子、行感知信号線(SY〜SY)と接続される入力端子、及び出力信号線(OY、OY)と接続される出力端子を含む。
第1出力回路320Lの出力トランジスタQ2i−1と第2出力回路320Rの出力トランジスタQ2iは連続したゲート線(G〜G)に交互に接続される。
この時、感知部SUの密度によって出力トランジスタ(Q〜Q)の数がゲート線(G〜G)の数と同一であるか小さいこともあり、数が互いに同一である場合(N=n)には全てのゲート線(G〜G)がそれぞれの出力トランジスタ(Q〜Q)と接続される。しかし、出力トランジスタ(Q〜Q)の数がゲート線(G〜G)の数より小さい場合には所定の間隔時間を有して、ゲート信号を伝達するゲート線(G〜G)のみが選択的に出力トランジスタ(Q〜Q)と接続される。
薄膜トランジスタである出力トランジスタ(Q〜Q)はスイッチング素子Qと共に形成される。
再び図1及び図3を参照すると、階調電圧生成部800は画素の透過率と関する2対の階調電圧集合(または基準階調電圧集合)を生成する。
ゲート駆動部400は液晶表示板組立体300のゲート線(G〜G)に接続されてスイッチング素子Qを導通させるゲートオン電圧Vonと、遮断させるゲートオフ電圧Voffの組み合わせからなるゲート信号をゲート線(G〜G)に印加する。
このようなゲート駆動部400は奇数番目のゲート線(G、G、…Gn−1)と接続される第1ゲート駆動回路400L及び偶数番目のゲート線(G、G、…G)と接続される第2ゲート駆動回路400Rを含み、第1及び第2ゲート駆動回路(400L、400R)は交互にゲートオン電圧Vonを出力する。
データ駆動部500は液晶表示板組立体300のデータ線(D〜D)に接続され、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、これをデータ信号としてデータ線(D〜D)に印加する。
感知信号処理部700は液晶表示板組立体300の出力データ線(OY〜OY)及び列感知信号線(SX〜SX)と接続されて感知データ信号を受信して増幅し、これに基づいてデジタル感知信号を生成する。
次に、図5を参照して感知部SU及び感知信号処理部700について詳細に説明する。
図5は図3に示す1つの行感知信号線に接続される複数の感知部及び感知信号処理部に対する等価回路図である。
図5を参照すると、1つの行感知信号線SYは複数の感知部SUと接続され、複数の感知部SUは等価的に1つの感知部で表現できる。
行感知信号線SYは出力トランジスタQを通じて出力信号線OY(OYはOYまたはOYを示す)と接続され、出力信号線OYはバンプ(図示せず)を通じて感知信号処理部700と接続される。
感知信号処理部700はそれぞれの出力信号線OY及び列感知信号線(SX〜SX)と接続される複数の増幅トランジスタQs及び増幅部710を含む。
増幅トランジスタQsも三端子素子で、その制御端子は出力信号線OYまたは列感知信号線(SX〜SX)を通じて流れる感知データ信号に基づいて出力信号を生成する。出力信号としては出力電流がある。これとは異なって、増幅トランジスタQsが出力信号として電圧を生成することもできる。
複数の増幅部710は全て同一の構造からなり、各増幅部710は増幅器APを含み、出力トランジスタQsからの出力電流を増幅してアナログ感知信号Voを生成する。
感知信号処理部700は増幅部710からのアナログ感知信号Voをアナログ−デジタル変換器(図示せず)などを利用してデジタル信号に変換しデジタル感知信号を生成する。
液晶表示装置はデジタル感知信号を受信して所定の演算を通じて接触有無及び接触位置を検出、判断する接触判断部(図示せず)をさらに含むことができ、このような接触判断部(図示せず)は別途の集積回路で実現することができ、信号制御部600がこのような役割を果すことができる。
信号制御部600はゲート駆動部400、データ駆動部500、階調電圧生成部800、そして感知信号処理部700などの動作を制御する。
このような駆動装置(ゲート駆動部400、データ駆動部500、信号制御部600、感知信号処理部700、階調電圧生成部800)それぞれは少なくとも1つの集積回路チップ形態で液晶表示板組立体300上に直接装着することができ、可撓性印刷回路フィルム(図示せず)上に装着されてTCPの形態で液晶表示板組立体300に付着することもでき、別途の印刷回路基板(図示せず)上に装着することもできる。これとは異なって、これら駆動装置(400、500、600、700、800)が信号線(G〜G、D〜D、SY〜SY、SX〜SX、OY/OY、RL)及び薄膜トランジスタQなどと共に液晶表示板組立体300に直接集積されてもよい。
次に、このような液晶表示装置の表示動作及び感知動作について詳細に説明する。
まず、表示動作を見てみると、信号制御部600は外部のグラフィック制御器(図示せず)から入力画像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号、例えば垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsync、メインクロック信号MCLK、データイネーブル信号DEなどを受信する。
信号制御部600は入力画像信号(R、G、B)を動作条件に合わせて適切に処理し、ゲート制御信号CONT1及びデータ制御信号CONT2などを生成する。
信号制御部600からのデータ制御信号CONT2によってデータ駆動部500は1つの行の画素PXに対するデジタル画像信号DATをアナログデータ電圧に変換した後、これを当該データ線(D〜D)に印加する。
ゲート駆動部400は信号制御部600からのゲート制御信号CONT1によってゲートオン電圧Vonをゲート線(G〜G)に印加して、このゲート線(G〜G)に接続されたスイッチング素子Qを導通させる。その結果、データ線(D〜D)に印加されたデータ電圧が導通されたスイッチング素子Qを通じて当該画素PXに印加される。
画素PXに印加されたデータ電圧と共通電圧Vcomの差は液晶キャパシタClcの充電電圧、つまり、画素電圧として示される。液晶分子は画素電圧の大きさに応じてその配列を異ならせ、それによって液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は偏光子によって光の透過率変化として現れ、画素PXはデジタル画像信号DATの階調が示す輝度を表示する。
1水平周期(“1H”とも言い、水平同期信号Hsync及びデータイネーブル信号DEの一周期と同一)を単位としてこのような過程を繰り返すことによって、全てのゲート線(G〜G)に対して順次にゲートオン電圧Vonを印加し、全ての画素PXにデータ電圧を印加して1つのフレームの画像を表示する。
以下では液晶表示装置の感知動作について詳細に説明する。
まず、行感知信号線SYの感知データ信号を読み取る動作を説明する。
共通電圧Vcomはハイレベルとローレベルを有し、1Hごとにハイレベルとローレベルをスイングする。共通電圧Vcomがハイレベルである時、行感知信号線SYにリセット電圧(図示せず)が印加されて行感知信号線SYを初期化する。液晶表示板組立体300は行感知信号線SYの初期化のためにリセット電圧(図示せず)を伝達する別途のトランジスタをさらに含むことができ、信号制御部600などからリセット電圧(図示せず)の供給を直接受けることもできる。
行感知信号線SYが初期化された状態で感知部SUの接触有無による可変キャパシタCvの静電容量の変化すると、共通電圧Vcomの変動に基づいて行感知信号線SYの電圧も変化する。
行感知信号線SYが初期化された後の1Hの間の出力トランジスタQはゲートオン電圧Vonの供給を受けて導通して行感知信号線SYと出力信号線OYを接続する。したがって、行感知信号線SYの電圧変化は感知データ信号として導通される出力トランジスタQを通じて出力信号線OYに伝達される。出力信号線OYの感知データ信号は増幅トランジスタQsの制御端子に印加され、感知データ信号に応じて増幅トランジスタQsを流れる電流の大きさが変わる。
増幅部710は増幅トランジスタQsの出力電流を増幅してアナログ感知信号Voを生成し、感知信号処理部700はアナログ感知信号Voを読み取る。感知信号処理部700は共通電圧Vcomが再びハイレベルに変わる前にアナログ感知信号Voを読み取ることが好ましい。これは共通電圧Vcomのレベル変化に応じてアナログ感知信号Voも変わるためである。
感知信号処理部700はアナログ感知信号Voをデジタル感知信号に変換する。
このようにそれぞれの行感知信号線(SY〜SY)はゲートオン電圧Vonが供給される直前に初期化され、出力トランジスタ(Q〜Q)はゲートオン電圧Vonによって順次に導通されて1Hの間の行感知信号線(SY〜SY)と出力信号線OYを順次に接続する。
感知信号処理部700はゲートオン電圧Vonによって出力トランジスタ(Q〜Q)が順次に導通されながら、N個の行感知信号線(SY〜SY)の感知データ信号を2つの出力信号線(OY、OY)を通じて連続的に受信する。出力信号線OYに接続される2つの増幅トランジスタQs及び増幅部710は交互に感知データ信号を受信して、これに対するアナログ感知信号Voを生成する。
一方、列感知信号線(SX〜SX)の感知データ信号を読み取る動作を見てみると、感知信号処理部700は列感知信号線(SX〜SX)と同一の数の増幅トランジスタQs及び増幅部710を含む。このような増幅トランジスタQs及び増幅部710は列感知信号線(SX〜SX)が初期化された後、共通電圧Vcomのレベルが変化する前に感知データ信号を読み取ってアナログ感知信号Voを生成する。
つまり、1つのフレームの感知動作で出力信号線OYの増幅トランジスタQs及び増幅部710が連続的に各行感知信号線(SY〜SY)の感知データ信号を受信してアナログ感知信号Voを生成する間に、列感知信号線(SX〜SX)の複数の増幅トランジスタQs及び増幅部710はアナログ感知信号Voを生成する。
このように複数の行感知信号線(SY〜SY)の感知データ信号を少ない数の出力信号線OYを通じて連続的に感知信号処理部700に出力することで液晶表示板組立体300の非表示領域の面積を減らすことができる。また、感知信号処理部700の増幅トランジスタQs及び増幅部710の数を減らすことができ、その結果感知信号処理部700を含む集積回路の入力端、つまり、バンプ(図示せず)の数を減らして集積回路の大きさを小さくすることができる。
接触判断部(図示せず)は感知信号処理部700から1つのフレームの感知動作に対するデジタル感知信号を受けて適切な演算処理を行って接触有無及び接触位置を検出、判断してこれを外部装置に伝送し、外部装置はこれに基づいた入力画像信号(R、G、B)を液晶表示装置に伝送して使用者などによって選択された画面やメニューなどを表示する。
一方、感知動作が画像表示動作と互いに異なる時間に進められることができ、このような場合にはゲート駆動部400と互いに異なる周波数で感知動作が行われてもよい。 以下、図6を参照して画像表示動作とは別途に感知動作を行うことができる液晶表示装置を説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図である。
図1及び図6を参照すると、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置は図3のように液晶表示板組立体300及びこれに接続されたゲート駆動部400、データ駆動部500及び感知信号処理部700、データ駆動部500に接続された階調電圧生成部800、そしてこれらを制御する信号制御部600を含み、図3の第1の実施形態とは異なって感知走査部750をさらに含む。
感知走査部750はスイッチング素子Qと共に液晶表示板組立体300上に形成されてもよく、複数の感知走査線(U〜U)に導通電圧を順次に出力する。
液晶表示板組立体300はまた1つの出力信号線OYを含み、一側周縁領域にそれぞれの行感知信号線(SY〜SY)と出力信号線OYを接続する出力部320を含み、出力部320は複数の出力トランジスタ(Q〜Q)を含む。
それぞれの出力トランジスタ(Q〜Q)は制御端子が感知走査線(U〜U)と接続され、感知走査線(U〜U)の導通電圧によって順次に導通されて各行感知信号線(SY〜SY)の感知データ信号を出力信号線OYに伝達する。
第2の実施形態の感知信号処理部700は1つの出力信号線OYと接続されるので、複数の行感知信号線(SY〜SY)からの感知データ信号は1つの増幅トランジスタQs及び増幅部710を通じて順次に読まれてアナログ感知信号Voに変換される。
この時、感知走査部750はゲート駆動部400と互いに異なる周波数で駆動されてもよく、その結果、画像表示動作と感知動作が互いに異なる時間に行われることができる。
つまり、感知動作が毎フレームごとに一回ずつフレームとフレームの間のポーチ(porch)区間で行うことができ、特に、垂直同期信号Vsyncより前のフロントポーチ区間で行うことができる。ポーチ区間では感知データ信号がゲート駆動部400及びデータ駆動部500などからの駆動信号の影響をあまり受けないので、感知データ信号の信頼度が高くなる。また、感知動作は毎フレームごとに必ず行われる必要はなく、必要に応じて複数のフレームごとに一回ずつ行うことができる。また、ポーチ区間内で2回以上読取り動作を行うことができ、ポーチ区間がフレーム内でも読取り動作が少なくとも1回行うことができる。
以下では行感知信号線(SY〜SY)だけでなく、列感知信号線(SX〜SX)も少ない数の出力信号線(OX〜OXl)を通じて複数の感知データ信号を感知信号処理部700に伝達する液晶表示装置を説明する。
図7は本発明の第3の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図であり、図8は本発明の第4の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図である。
図7に示す液晶表示装置は、図3のように第1及び第2出力回路(320L、320R)がゲートオン電圧Vonに同期して2つの出力信号線(OY、OY)を通じて行感知信号線(SY〜SY)の感知データ信号を感知信号処理部700に供給する。一方、図8の液晶表示装置は図6のように出力部320が感知走査部750の導通電圧に同期して1つの出力信号線OYを通じて行感知信号線(SY〜SY)の感知データ信号を感知信号処理部700に供給する。
このような図7及び図8の液晶表示装置は列感知信号線(SX〜SX)より少ない数の出力信号線(OX〜OX)を通じて列感知信号線(SX〜SX)の感知データ信号を感知信号処理部700に供給するための複数の第2出力部340を含む。
それぞれの第2出力部340は複数の列感知信号線(SX〜SX)、例えば、k個の列感知信号線(SX〜SX)と1つの出力信号線(OX)の間を接続する。
このような第2出力部340は制御信号(図示せず)によって各列感知信号線(SX〜SX)と出力信号線(OX〜OX)を順次に接続して列感知信号線(SX〜SX)に流れる感知データ信号を出力信号線(OX〜OX)に伝達する。
このような動作のために第2出力部340はマルチプレクサのようなデジタル論理回路を含み、制御信号(図示せず)によって複数の列感知信号線(SX〜SX)の感知データ信号のうちの1つの感知データ信号を選択して出力することができる。
一方、第2出力部340は出力部320のように複数のスイッチング素子(図示せず)からなることもできる。
第2出力部340が複数のスイッチング素子(図示せず)を含む場合、制御信号(図示せず)によって決められた順にスイッチング素子(図示せず)が導通されて列感知信号線(SX〜SX)と出力信号線(OX〜OX)を接続する。
複数の第2出力部340は同一の制御信号(図示せず)の供給を受けて同一の順序で各列感知信号線(SX〜SX)と出力信号線(OX〜OX)を接続する。
図7及び図8に示す感知信号処理部700はまた、出力信号線(OX〜OX)と接続される複数の増幅トランジスタQs及び増幅部710を含み、このような増幅トランジスタQs及び増幅部710は行感知信号線(SY〜SY)と接続される増幅トランジスタQs及び増幅部710と同じように感知データ信号を順次に受信してそれぞれのアナログ感知信号Voを生成する。
したがって、行感知信号線(SY〜SY)だけでなく、列感知信号線(SX〜SX)に対しても少ない数の増幅トランジスタQs及び増幅部710のみでアナログ感知信号Voを生成することで集積回路の大きさを小さくすることができる。
図7及び図8に示す液晶表示装置は、ゲートオン電圧Vonまたは感知走査部750からの導通電圧が供給されて行感知信号線(SY〜SY)に対するアナログ感知信号Voが読み取られる間に制御信号によって列感知信号線(SX〜SX)に対するアナログ感知信号Voを読み取る。
アナログ感知信号Voの生成は、行及び列感知データ信号ともに同様であり、感知信号処理部700は行及び列感知データ信号に対するデジタル感知信号を生成して接触判断部(図示せず)に出力する。
本発明の実施形態で感知部として可変キャパシタ及び基準キャパシタを利用した感知部を例として挙げたが、これに限定されるわけではなく、これと異なる形態の感知素子を適用することもできる。
以下、図9を参照して本発明の他の実施形態による感知素子を説明する。
図9は、図3に示した液晶表示装置の感知部とは異なる形態の他の感知部に対する断面図である。
図9を参照すると、各感知部SUは図3のように行及び列感知信号線(SY〜SY、SX〜SX)の各交点座標近傍ごとに形成されている。
図9に示すように、薄膜トランジスタ表示板100は画素PXのスイッチング素子Qが形成される下部基板110を含み、下部基板110にはゲート線(G〜Gn)と同一層に行感知信号線(SY〜SY)が形成され、データ線(D〜D)と同一層に列感知信号線(SX〜SX)が形成される。
このような行及び列感知信号線(SY〜SY、SX〜SX)上には絶縁膜(図示せず)が形成され、行及び列感知信号線(SY〜SY、SX〜SX)は絶縁膜に形成さる接触孔(図示せず)を通じて露出される。
絶縁膜上の各感知部SU領域には下部突起180が形成され、下部突起180上に接触部材192が形成され、接触部材192は接触孔を通じて行または列感知信号線(SY〜SY、SX〜SX)と接続される。
一方、共通電極表示板200は上部基板210と共通電極270の間に上部突起280を含み、上部突起280は下部突起180と対向する。
したがって、対向する上部突起280と下部突起180が1つの感知部SUを構成し、下部突起180によって突出される接触部材192と上部突起280によって突出される共通電極270とが外部からの接触(使用者の接触)により、薄膜トランジスタ表示板100と共通電極表示板200の距離変化を起こし互いに接する。したがって、感知部SUは行及び列感知信号線(SY〜SY、SX〜SX)に共通電圧Vcomを感知信号として出力する。
一方、本発明の液晶表示装置は感知部SUとして光の強さに応じて出力信号が変わる光センサーなどを利用することもできる。また、本発明は2種類以上の感知部を含む表示装置にも適用することができる。
また、本発明の実施形態では表示装置として液晶表示装置を対象に説明したが、これに限定されず、プラズマ表示装置、有機発光表示装置などのような平板表示装置にも同一に適用することができる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の第1の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、画素を含む液晶表示装置のブロック図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の1つの画素に対する等価回路図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図である。 図3に示す本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の1つの感知部に対する等価回路図である。 図3に示す1つの列感知信号線に接続される複数の感知部及び感知信号処理部に対する等価回路図である。 本発明の第2の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図である。 本発明の第3の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図である。 本発明の第4の実施形態による液晶表示装置のブロック図で、感知部を含む液晶表示装置のブロック図である。 図3に示した液晶表示装置の感知部とは異なる形態の他の感知部に対する断面図である。
符号の説明
3 液晶層
100 薄膜トランジスタ表示板
110 下部基板
180 下部突起
191 画素電極
192 接触部材
200 共通電極表示板
210 上部基板
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
320 出力部
320L 第1出力回路
320R 第2出力回路
340 第2出力部
400 ゲート駆動部
400L 第1ゲート駆動回路
400R 第2ゲート駆動回路
500 データ駆動部
600 信号制御部
700 感知信号処理部
710 増幅部
750 感知走査部
800 階調電圧生成部
AP 増幅器
Clc 液晶キャパシタ
CONT1 ゲート制御信号
CONT2 データ制御信号
Cst ストレージキャパシタ
Cv 可変キャパシタ
DAT デジタル画像信号
DE データイネーブル信号
〜D データ線(表示信号線)
〜G ゲート線(表示信号線)
Hsync 水平同期信号
MCLK メインクロック信号
OY、OY、OY 出力信号線
PX 画素
Q スイッチング素子
〜Q 出力トランジスタ
RL 基準電圧線
SL 感知信号線
SU 感知部
SY〜SY 行感知信号線
SX〜SX 列感知信号線
Vn 接続点電圧
Vo アナログ感知信号
Voff ゲートオフ電圧
Von ゲートオン電圧
Vsync 垂直同期信号

Claims (24)

  1. 行列形態に配列され、外部からの接触によって感知信号を生成する複数の感知部と、
    第1の方向に前記感知部の前記感知信号を伝達する複数の第1感知信号線と、
    前記第1の方向と直交する第2の方向に前記感知部の前記感知信号を伝達する複数の第2感知信号線と、
    前記第1感知信号線の前記感知信号を順次に出力する第1出力部と、
    前記第2の方向に伸び、前記第1出力部からの前記感知信号を伝達する第1感知出力線と、
    前記第1感知出力線及び前記第2感知信号線の前記感知信号を信号処理して、接触有無及び接触位置を含んだ接触情報を含むデジタル感知信号を生成する感知信号処理部とを有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1出力部はそれぞれの前記第1感知信号線と接続され、順次に導通して前記感知信号を前記第1感知出力線に伝達する複数のスイッチング素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の感知部及び行列形態に配列される複数の画素を含む表示板と、
    前記複数の画素にゲート信号を供給するゲート駆動部と、
    前記複数の画素にデータ信号を供給するデータ駆動部とをさらに有することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記スイッチング素子は、前記ゲート信号によってオン/オフ動作を行うことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記ゲート駆動部は、奇数番目の画素行に前記ゲート信号を供給する第1ゲート駆動回路と、
    偶数番目の画素行に前記ゲート信号を供給する第2ゲート駆動回路とを含むことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  6. 前記第1感知出力線は互いに分離している第1及び第2信号配線を含み、
    前記第1出力部は、前記第1ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第1信号配線に前記感知信号を出力する第1スイッチング素子群と、
    前記第2ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第2信号配線に前記感知信号を出力する第2スイッチング素子群とを含むことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記スイッチング素子に順次に導通電圧を供給する感知走査部をさらに有することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  8. 前記感知走査部は、前記ゲート駆動部と互いに異なる周波数で駆動されることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 少なくとも2つの前記第2感知信号線の前記感知信号を順次に出力する複数の第2出力部と、
    前記第2出力部からの前記感知信号を前記感知信号処理部に伝達する複数の第2感知出力線とをさらに有することを特徴とする請求項6または8に記載の表示装置。
  10. 前記複数の第2出力部は、第2出力部を制御する制御信号が供給された順序と同一の順序で前記感知信号を出力することを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記第2出力部は、マルチプレクサを含むことを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第1及び第2出力部は、前記表示板上に形成されることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記表示板は、前記第1及び第2感知信号線を含む下部基板と、
    前記下部基板上に形成され、前記第1及び第2感知信号線と接続される接触部材と、
    前記下部基板と対向する上部基板と、
    前記上部基板上に共通電圧が印加される共通電極とを含み、
    外部からの接触によって前記共通電極と前記接触部材が接して前記共通電圧を前記感知信号に出力することを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記表示板は、前記下部基板と前記接触部材との間又は前記上部基板と前記共通電極との間の少なくともいずれか一方の前記感知部と対応する位置に突起をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 液晶キャパシタを有し、液晶分子の配列によって画像を表示する複数の画素を含む表示板と、
    前記画素にゲート信号を供給するゲート駆動部と、
    前記液晶分子を誘電体として有し、接触による圧力に応じて静電容量が変化する複数の可変キャパシタと、
    前記可変キャパシタと直列に接続される複数の基準キャパシタと、
    前記可変キャパシタと前記基準キャパシタとの間に接続され、行列形態に配列される複数の感知信号線と、
    前記複数の感知信号線の電圧を順次に出力する出力部と、
    前記出力部の出力を伝達する感知出力線と、
    前記感知出力線から前記感知信号線の電圧を順次に受信して接触有無及び接触位置を含んだ接触情報を含むデジタル感知信号を生成する感知信号処理部とを有することを特徴とする表示装置。
  16. 前記出力部は、行方向の前記感知信号線と前記感知出力線を接続する複数のスイッチング素子を含むことを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記スイッチング素子は、前記ゲート信号によって順次に導通されることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記ゲート駆動部は、奇数番目の前記スイッチング素子に前記ゲート信号を供給する第1ゲート駆動回路と、
    偶数番目の前記スイッチング素子に前記ゲート信号を供給する第2ゲート駆動回路とを含むことを特徴とする請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記感知出力線は互いに分離している第1及び第2信号配線を含み、
    奇数番目の前記スイッチング素子は前記第1ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第1信号配線に前記感知信号を出力し、
    偶数番目の前記スイッチング素子は前記第2ゲート駆動回路からの前記ゲート信号によって前記第2信号配線に前記感知信号を出力することを特徴とする請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記ゲート駆動部と互いに異なる周波数で動作し、前記スイッチング素子に導通電圧を順次に供給する感知走査部をさらに有することを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  21. 前記出力部は、少なくとも2つの列方向の前記感知信号線の電圧を順次に出力する複数の出力回路を含むことを特徴とする請求項19または20に記載の表示装置。
  22. 前記出力回路は、マルチプレクサを含むことを特徴とする請求項21に記載の表示装置。
  23. 前記出力部は、前記表示板上に形成されることを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  24. 前記ゲート駆動部及び前記感知走査部は、前記表示板上に形成されることを特徴とする請求項15または20に記載の表示装置。
JP2008050488A 2007-03-02 2008-02-29 表示装置 Pending JP2008217010A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070020983A KR101359921B1 (ko) 2007-03-02 2007-03-02 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008217010A true JP2008217010A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39837043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050488A Pending JP2008217010A (ja) 2007-03-02 2008-02-29 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8134535B2 (ja)
JP (1) JP2008217010A (ja)
KR (1) KR101359921B1 (ja)
CN (1) CN101256293B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139525A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2010276929A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Casio Computer Co Ltd 液晶表示パネル及び液晶表示装置

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008071196A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Bang & Olufsen A/S A touch sensitive device
TWI378378B (en) * 2008-03-19 2012-12-01 Egalax Empia Technology Inc Device and method for preventing the influence of conducting material from point detection of projected capacitive touch panel
US9645431B2 (en) 2008-03-19 2017-05-09 Egalax_Empia Technology Inc. Touch display and method for driving a plurality of touch driving electrodes of touch display
US9715310B2 (en) 2008-03-19 2017-07-25 Egalax_Empia Technology Inc. Touch controller, touch system, and method for detecting a touch screen
US8619055B2 (en) * 2008-04-14 2013-12-31 Microsoft Corporation Active matrix touch sensing
TWI381294B (zh) * 2008-08-15 2013-01-01 Au Optronics Corp 觸碰感應裝置及其感應訊號處理方法
CN101666931B (zh) * 2008-09-05 2011-12-28 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器、薄膜晶体管液晶显示器的阵列基板及其制造方法
CN101382714B (zh) * 2008-09-28 2013-02-13 昆山龙腾光电有限公司 液晶面板、液晶显示装置及液晶面板的驱动装置
KR100935499B1 (ko) * 2009-01-08 2010-01-06 이성호 터치 패널
TWI393935B (zh) * 2009-01-08 2013-04-21 Prime View Int Co Ltd 用於可撓性顯示裝置之觸控結構
KR100935405B1 (ko) * 2009-01-15 2010-01-06 이성호 터치 패널
JP4930520B2 (ja) * 2009-01-26 2012-05-16 ソニー株式会社 表示装置
WO2010120070A2 (ko) * 2009-04-16 2010-10-21 (주)탑나노시스 터치센싱용 필름, 이를 포함하는 터치센서 조립체 및 터치센서 조립체 제조방법
KR101128290B1 (ko) * 2009-04-16 2012-03-23 (주)탑나노시스 터치센싱용 필름, 이를 포함하는 터치센서 조립체 및 터치센서 조립체 제조방법
WO2011001874A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 シャープ株式会社 センサ回路及び表示装置
KR101588347B1 (ko) 2009-09-28 2016-01-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시패널, 이를 포함하는 액정 표시장치 및 액정 표시장치의 구동 방법
CN102053765B (zh) * 2009-10-27 2013-01-02 联咏科技股份有限公司 电容式触控感应装置及其检测方法
CN102081487B (zh) * 2009-11-28 2013-04-10 比亚迪股份有限公司 一种电阻式触摸屏的检测方法及装置
TWM380535U (en) * 2009-12-03 2010-05-11 Transtouch Technology Inc Capacitive touch panel
CN102103452A (zh) * 2009-12-17 2011-06-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 飞点控制系统及飞点控制方法
JP5382658B2 (ja) * 2010-02-26 2014-01-08 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ付き表示装置、タッチパネル、タッチパネルの駆動方法、および電子機器
JP5805974B2 (ja) 2010-03-31 2015-11-10 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド ステアリングホイールセンサ
DE102011006344B4 (de) 2010-03-31 2020-03-12 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Insassenmesssystem
DE102011006649B4 (de) 2010-04-02 2018-05-03 Tk Holdings Inc. Lenkrad mit Handsensoren
US20110267283A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Shih Chang Chang Kickback Voltage Equalization
US8384690B2 (en) * 2010-05-14 2013-02-26 International Business Machines Corp. Interface device with integrated solar cell(S) for power collection
US20120098847A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reduced resolution addressing
KR101764415B1 (ko) * 2010-10-29 2017-08-16 삼성디스플레이 주식회사 터치패널 일체형 평판표시장치
FR2968103B1 (fr) * 2010-11-26 2013-04-26 Stantum Capteur tactile transparent et procédé de fabrication associe
FR2968102B1 (fr) * 2010-11-26 2013-01-04 Stantum Capteur tactile a réseau matriciel de pistes conductrices et écran de contrôle tactile
CN102156565B (zh) * 2010-12-31 2014-11-05 深圳超多维光电子有限公司 显示设备、方法和裸眼立体显示装置
KR20120092471A (ko) * 2011-02-11 2012-08-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 동작 방법
KR101819677B1 (ko) * 2011-04-01 2018-01-17 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 일체형 표시장치
KR101964766B1 (ko) * 2011-08-16 2019-04-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US8711292B2 (en) 2011-11-22 2014-04-29 Atmel Corporation Integrated touch screen
US9965106B2 (en) 2011-11-22 2018-05-08 Atmel Corporation Touch screen with electrodes positioned between pixels
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US20130181911A1 (en) 2012-01-17 2013-07-18 Esat Yilmaz On-Display-Sensor Stack
WO2013154720A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Tk Holdings Inc. Pressure sensor including a pressure sensitive material for use with control systems and methods of using the same
TWI464642B (zh) * 2012-04-27 2014-12-11 Orise Technology Co Ltd 內嵌式多點觸控液晶顯示面板系統
CN102707858B (zh) * 2012-05-28 2015-04-29 北京京东方光电科技有限公司 一种触控单元、阵列基板、液晶成盒基板及触控显示器
WO2013185459A1 (zh) * 2012-06-13 2013-12-19 京东方科技集团股份有限公司 触摸显示装置及其制作方法、显示器件
WO2013192539A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Nextinput, Inc. Wafer level mems force dies
US9032818B2 (en) 2012-07-05 2015-05-19 Nextinput, Inc. Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same
US9098152B2 (en) 2012-07-24 2015-08-04 Atmel Corporation Dielectric layer for touch sensor stack
US9116584B2 (en) 2012-07-24 2015-08-25 Atmel Corporation Dielectric layer for touch sensor stack
US11314368B2 (en) 2012-09-14 2022-04-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same in two modes
KR102061569B1 (ko) * 2013-05-16 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 구동방법
JP6260622B2 (ja) 2012-09-17 2018-01-17 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. 単一層力センサ
CN103713412B (zh) * 2012-10-08 2017-01-18 群康科技(深圳)有限公司 触控显示设备及其驱动方法
CN102955636B (zh) * 2012-10-26 2015-09-09 北京京东方光电科技有限公司 一种电容式内嵌触摸屏及显示装置
KR101675256B1 (ko) * 2013-01-30 2016-11-11 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 디스플레이 장치와 이의 구동방법
US9952698B2 (en) * 2013-03-15 2018-04-24 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display
CN103257772B (zh) * 2013-04-27 2016-03-02 北京京东方光电科技有限公司 一种可实现3d显示的触摸屏、显示装置及其制作方法
CN103412675B (zh) * 2013-07-26 2016-07-27 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板、内嵌式触摸屏及显示装置
KR102063349B1 (ko) 2013-11-19 2020-01-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법
CN105934661B (zh) 2014-01-13 2019-11-05 触控解决方案股份有限公司 微型强化圆片级mems力传感器
KR102211214B1 (ko) * 2014-01-28 2021-02-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101563265B1 (ko) 2014-05-08 2015-10-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
KR101681806B1 (ko) 2014-08-11 2016-12-02 엘지디스플레이 주식회사 터치센서 일체형 표시장치
CN104281319A (zh) * 2014-08-22 2015-01-14 京东方科技集团股份有限公司 触摸面板及其制造方法和触摸显示装置
KR102250847B1 (ko) * 2014-11-13 2021-05-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 일체형 표시장치
US9703439B2 (en) * 2014-12-26 2017-07-11 Lg Display Co., Ltd. Touch sensor integrated type display device
CN104505014B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 厦门天马微电子有限公司 一种驱动电路、阵列基板和触控显示装置及其驱动方法
CN104484076B (zh) * 2014-12-31 2018-02-13 深圳市华星光电技术有限公司 自电容触摸感测装置及触摸点定位方法、显示设备
CN104485082B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 厦门天马微电子有限公司 一种阵列基板和触控显示装置及其驱动方法
US9965118B2 (en) * 2015-05-12 2018-05-08 Synaptics Incorporated Sensing force using transcapacitance with dedicated force receiver electrodes
CN107848788B (zh) 2015-06-10 2023-11-24 触控解决方案股份有限公司 具有容差沟槽的加固的晶圆级mems力传感器
KR102463808B1 (ko) * 2015-11-02 2022-11-07 주식회사 엘엑스세미콘 터치구동장치
CN105549792B (zh) * 2016-02-05 2019-02-12 上海天马微电子有限公司 阵列基板以及显示面板
KR102530071B1 (ko) * 2016-03-02 2023-05-08 삼성전자주식회사 페이지 버퍼를 포함하는 불휘발성 메모리 장치 및 그 동작방법
WO2017213180A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
KR102573334B1 (ko) * 2016-12-28 2023-09-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
WO2018148503A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Nextinput, Inc. Integrated digital force sensors and related methods of manufacture
WO2018148510A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Nextinput, Inc. Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor
CN107037929B (zh) * 2017-05-04 2019-12-27 厦门天马微电子有限公司 一种触控显示面板及其显示装置
CN111448446B (zh) 2017-07-19 2022-08-30 触控解决方案股份有限公司 在mems力传感器中的应变传递堆叠
US11423686B2 (en) 2017-07-25 2022-08-23 Qorvo Us, Inc. Integrated fingerprint and force sensor
US11243126B2 (en) 2017-07-27 2022-02-08 Nextinput, Inc. Wafer bonded piezoresistive and piezoelectric force sensor and related methods of manufacture
WO2019079420A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Nextinput, Inc. SHIFT TEMPERATURE COEFFICIENT COMPENSATION FOR FORCE SENSOR AND STRAIN GAUGE
WO2019090057A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Nextinput, Inc. Sealed force sensor with etch stop layer
US11874185B2 (en) 2017-11-16 2024-01-16 Nextinput, Inc. Force attenuator for force sensor
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
CN111989733A (zh) 2018-06-13 2020-11-24 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有集成式时序控制器的显示装置
CN108957814B (zh) * 2018-08-29 2021-08-13 南京京东方显示技术有限公司 一种液晶显示装置及电路补偿方法
CN109410852A (zh) * 2018-10-22 2019-03-01 惠科股份有限公司 一种显示装置及其检测方法
CN109637414B (zh) * 2018-12-28 2022-07-22 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板驱动电路及其驱动方法、显示装置
CN109410842B (zh) * 2018-12-29 2020-03-27 云谷(固安)科技有限公司 一种像素驱动电路及显示装置
US10962427B2 (en) 2019-01-10 2021-03-30 Nextinput, Inc. Slotted MEMS force sensor
TWI703480B (zh) * 2019-05-07 2020-09-01 友達光電股份有限公司 觸控顯示裝置
CN112651264A (zh) * 2019-10-10 2021-04-13 群创光电股份有限公司 电子装置
CN114495811B (zh) * 2021-12-31 2023-07-28 苏州菜根集成电路有限公司 时钟可控的led双线数据传输显示方法及实现电路
US11751462B1 (en) * 2022-03-01 2023-09-05 Apple Inc. Devices with displays having transparent openings and touch sensor metal

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847690A (en) 1995-10-24 1998-12-08 Lucent Technologies Inc. Integrated liquid crystal display and digitizer having a black matrix layer adapted for sensing screen touch location
JP3436637B2 (ja) * 1996-06-04 2003-08-11 アルプス電気株式会社 座標入力装置
JPH1049301A (ja) 1996-08-01 1998-02-20 Sharp Corp 座標入力装置
JPH10198515A (ja) 1997-01-08 1998-07-31 Nippon Avionics Co Ltd タッチ入力機能付き表示装置
JP2000099268A (ja) 1998-09-21 2000-04-07 Nec Eng Ltd 座標位置検出機能付き液晶ディスプレイ装置
JP3794871B2 (ja) 1999-07-12 2006-07-12 株式会社日立製作所 タッチパネルおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2001042296A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001075732A (ja) 1999-09-03 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp 光検知型デジタイザ
JP2002041244A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Shinwa Kogyo Kk 抵抗膜式透明アナログ型タッチパネル
EP2261777A1 (en) 2001-08-22 2010-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with a touch sensor for generating position data and method therefor
US6825833B2 (en) 2001-11-30 2004-11-30 3M Innovative Properties Company System and method for locating a touch on a capacitive touch screen
JP2003241898A (ja) 2002-02-20 2003-08-29 Fujikura Ltd タッチパネル
JP4021233B2 (ja) 2002-04-04 2007-12-12 Idec株式会社 防爆型操作表示装置
TWI245252B (en) * 2002-07-18 2005-12-11 Gigno Technology Co Ltd LCD and the touch-control method thereof
KR100451773B1 (ko) 2002-11-20 2004-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디지털 저항막 방식의 터치 패널
KR100453173B1 (ko) 2002-12-26 2004-10-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널과 그 구동장치 및 방법
KR100923025B1 (ko) 2003-10-23 2009-10-22 삼성전자주식회사 광감지 소자와, 이를 갖는 어레이 기판 및 액정 표시 장치
KR100970958B1 (ko) 2003-11-04 2010-07-20 삼성전자주식회사 터치 스크린 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101133753B1 (ko) * 2004-07-26 2012-04-09 삼성전자주식회사 감지 소자를 내장한 액정 표시 장치
KR101090254B1 (ko) 2004-11-22 2011-12-06 삼성전자주식회사 감지 소자를 내장한 표시 장치
US7671833B2 (en) * 2004-11-22 2010-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch sensible display device
KR20060062164A (ko) * 2004-12-03 2006-06-12 삼성전자주식회사 광센서를 내장하는 표시 장치
JP2006244218A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd センサ内蔵表示装置
KR20060108932A (ko) 2005-04-13 2006-10-18 삼성전자주식회사 감지부를 내장하는 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20070048393A (ko) 2005-11-04 2007-05-09 삼성전자주식회사 표시 장치 및 액정 표시 장치
KR101152132B1 (ko) * 2005-08-04 2012-06-15 삼성전자주식회사 감지부를 내장한 액정 표시 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139525A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
US8654088B2 (en) 2008-12-09 2014-02-18 Japan Display West Inc. Display, display driving method, and electronic apparatus
JP2010276929A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Casio Computer Co Ltd 液晶表示パネル及び液晶表示装置
US8581863B2 (en) 2009-05-29 2013-11-12 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display panel and liquid crystal display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8134535B2 (en) 2012-03-13
CN101256293B (zh) 2012-07-04
CN101256293A (zh) 2008-09-03
KR20080080800A (ko) 2008-09-05
KR101359921B1 (ko) 2014-02-07
US20090002336A1 (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101359921B1 (ko) 표시 장치
JP5047597B2 (ja) 表示装置及びその検査方法
US8896572B2 (en) Display device and method of driving the same for alternately applying a reset voltage to row and column sensor data lines
US8736556B2 (en) Display device and method of driving the same
JP5268041B2 (ja) 表示装置
JP4974141B2 (ja) 液晶表示装置
JP5281783B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2007199724A (ja) 液晶表示装置及び表示装置
JP2006178475A (ja) 感知素子を内蔵した表示装置
JP2014149816A (ja) タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
JP4990648B2 (ja) 表示装置の電圧調整方法及びそれを用いた表示装置
JP2006133786A (ja) 表示装置及び表示装置用駆動装置
US20070195032A1 (en) Touch sensitive display device
US10884543B2 (en) Display device and control circuit
KR101337259B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
TW201913340A (zh) 觸控顯示裝置、觸控電路以及觸控感測方法
KR20070044554A (ko) 표시 장치
KR20070062691A (ko) 표시 장치
KR20070044557A (ko) 표시 장치
KR20070044160A (ko) 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치