JP2008196527A - 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器 - Google Patents

高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008196527A
JP2008196527A JP2007029592A JP2007029592A JP2008196527A JP 2008196527 A JP2008196527 A JP 2008196527A JP 2007029592 A JP2007029592 A JP 2007029592A JP 2007029592 A JP2007029592 A JP 2007029592A JP 2008196527 A JP2008196527 A JP 2008196527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure hydrogen
rubber
sealing material
pressure
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007029592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614978B2 (ja
Inventor
Itsuo Kamiya
五生 神谷
Rentaro Mori
連太郎 森
Kazuhiko Kobiki
一彦 木挽
真司 ▲はま▼窪
Shinji Hamakubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2007029592A priority Critical patent/JP4614978B2/ja
Priority to US12/525,574 priority patent/US8794477B2/en
Priority to DE112008000192T priority patent/DE112008000192B8/de
Priority to CN2008800044375A priority patent/CN101605862B/zh
Priority to PCT/JP2008/052590 priority patent/WO2008099941A1/ja
Publication of JP2008196527A publication Critical patent/JP2008196527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614978B2 publication Critical patent/JP4614978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池車用高圧水素容器(CHGタンク)システムのエラストマー材料によるシールを達成するための大きな技術課題である、(1)高圧水素の圧力変動環境で耐久性が良いことと、(2)低温〜高温環境における耐へたり性が良好であることを解決する。
【解決手段】ジメチルシロキサンセグメント、メチルビニルシロキサンセグメント、及びジフェニルシロキサンセグメントから構成されるシリコーンゴムを主成分とする高圧水素容器用シール材料、及び該シール材料が用いられた高圧水素容器。
【選択図】なし

Description

本発明は、低温性を著しく犠牲にすることなく高強度であるシール材料に関する。また、燃料電池に水素を供給する車両用として最適な高圧水素容器に関する。
近年、自動車、住宅、輸送機械等において、発電のための燃料となる水素や天然ガスを貯蔵するガスタンク(ガスボンベ)が用いられている。
例えば、自動車の動力源として、固体高分子型燃料電池が注目されている。この燃料電池を用いて発電する場合には、各燃料電池セルの一方のガス拡散電極層にガス燃料(例えば、水素ガス)を、他方のガス拡散電極層に酸化剤ガス(例えば、酸素を含む空気)を供給することで、電気化学反応を発生させる。この発電時に生成されるのは無害な水だけであるため、環境への影響や利用効率の観点から、前記燃料電池が注目されている。
前記燃料電池を搭載した自動車に水素ガス等のガス燃料を継続的に供給するために、車載のガスタンクにガス燃料を貯蔵しておく。車載用の水素ガスタンクとしては、水素を圧縮した状態で貯蔵しておくガスタンク、水素吸蔵合金(MH)に吸蔵させた状態で貯蔵しておく水素吸蔵ガスタンクなどが検討されている。
その中で、圧縮水素を貯蔵する車載用のガスタンクとして、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)タンクが検討されている。CFRPタンクは、炭素繊維で強化したプラスチック(CFRP材)からなる層(外殻:繊維強化層)の内側に、タンクの気密性を保持するライナー層(内殻)を形成することにより構成されている。CFRPタンクは、単なるプラスチック製のタンクよりも強度が高く、耐圧性に優れているため、ガス燃料用タンクとして好ましい。
ところで、燃料電池車用高圧水素容器(圧縮水素ガスタンク:CHGタンク)システムにおいては、35MPaから75MPa以上の高圧水素ガスが充填されており、シール材料の設計自由度の観点から金属材料を用いたシールよりはエラストマー材料を用いたシールが望まれるとともに、高圧水素ガスの高頻度での充填と放出に耐えられる材料の開発が望まれる。高圧でエラストマー中に取り込まれた水素ガスは減圧下ではエラストマー外へ拡散しようとするため、圧力変動環境に耐える必要がある。同時に、−70℃程度の低温から80℃程度の高温までの温度変動環境に耐える必要がある。
一般のシール材としては種々のものが知られている。例えば、下記特許文献1は、水素添加ニトリルゴムに二酸化ケイ素を添加した従来のカーエアコン用コンプレッサのシール部材成形材料では、これから加硫成形されたシール部材の高温条件下での耐フルオロ炭化水素性(耐ブリスター性)ならびに動的なシール部材として必要な耐摩耗性は、いずれも満足されるものではないとして、(a)特定の水素添加ニトリルゴムに、(b)特定の比表面積、圧縮DBP吸油量、比着色力、窒素吸着比表面積/ヨウ素吸着量の比、及び電子顕微鏡平均粒径を有するカーボンブラックを添加したゴム組成物を開示している。このゴム組成物をカーエアコン用コンプレッサのシール部材などに加硫成形したものは、耐ブリスター性および耐摩耗性などにすぐれているとしている。
又、下記非特許文献1には、『高圧力下の過酷な環境で使用されるシーリング用途のために用いられるTFE/Pおよび他のフッ素化エラストマーの耐久性』と題して、エラストマーの液体の吸収、高圧透過、急速な分解(爆発分解)について理論的解析を行い、更に実験により確かめている。その中で、シール材は化学反応によるものよりも物理的な影響で劣化しやすいこと、フッ素系エラストマーの中で急速な分解(爆発分解)に良好なエラストマー(防爆エラストマー)を紹介している。
しかし、防爆エラストマーは、シール耐久性能に重要な『へたり性能』が著しく劣ることと、燃料電池用高圧水素タンクの使用環境で重要な『低温性(弾性回復性)』が著しく劣ることが問題であった。
上記のような問題が生じる原因としては次のようなことが考えられる。
(1)防爆エラストマーの防爆性を向上させる材料の改良手段として、フッ素系エラストマーの範疇で架橋密度を著しく高めること、即ち材料がエラストマー状態からエボナイト化状態になることによってエラストマー材料の本質的な特性である弾性回復性を喪失する。
(2)防爆性を向上させる材料の改良手段として、エラストマー中へのガス吸収量を抑制する方策があり、具体的には、エラストマーのポリマー分率を下げる配合改良(配合組成の中でポリマー分の比率を小さくする)が考えられ、この改良手段でエラストマー特性が犠牲され、結果として耐へたり性が悪化するものと考えられる。
(3)フッ素系のエラストマーは、本質的に低温性が劣ることと、合わせ上記2点の改良手段を入れることにより低温性が悪化する。
特開平10−182882号公報 Plast Rubber Compos Process Appl JIN:D0988B ISSN:0959−8111 VOL.22,No.3
各種エラストマーで、防爆耐久性の向上(高圧水素カスの圧力変動耐久性向上)を図る際に、エラストマー中へのガス吸収量を抑制する方策(具体的には配合組成中のポリマー分率を小さくする)が考えられるが、耐へたり性が悪化する為、目的の性能向上策とはならない。
また、従来のエラストマーの低温へたり性(低温弾性回復率)は−45℃程度が限界で、性能向上の目標である−60℃以下は困難であった。
更に、目標の両性能を向上させる有力なエラストマーとして、シリコーンエラストマーが考えられるが、防爆耐久性の性能向上に対しては、一般シリコーンエラストマーの強度物性不足が大きな課題となる。
上記のように、燃料電池車用高圧水素容器(CHGタンク)システムにおいては、シール材料の設計自由度の観点からエラストマー材料を用いたシールが望まれるが、従来のエラストマー系シール材であるフッ素系の防爆エラストマーは、高圧水素の充填と排出の繰り返しにより、膨張や発泡などの外観変化だけでなく、エラストマーの『へたり量(圧縮永久歪)』が大きいという問題があった。
即ち、燃料電池車用高圧水素容器(CHGタンク)システムのエラストマー材料によるシールを達成するための大きな技術課題は、(1)高圧水素の圧力変動環境で耐久性が良いことと、(2)低温〜高温環境における耐へたり性が良好であることである。そこで、本発明は、この両技術課題が良好なエラストマー材料を提供することを目的とする。
具体的には、(1)高圧水素ガスの圧力変動(ΔP)が倍以上を目標とする。即ち、従来の圧力変動(ΔP)が0⇔30MPaでΔP=30MPaであったものを、0⇔70MPaでΔP=70MPaを目標とする。また、(2)−60℃以下の低温へたり性(シール性)を確保することを目標とする。
本発明者は、特定の構造のガス拡散性の良いエラストマーを高圧水素容器のシール材に用いることによって上記課題が解決されることを見出し、本発明に到達した。
即ち、第1に、本発明は、高圧水素容器用シール材料の発明であり、ジメチルシロキサンセグメント、メチルビニルシロキサンセグメント、及びジフェニルシロキサンセグメントから構成されるシリコーンゴムを主成分とする。
本発明の高圧水素容器用シール材料は、前記シリコーンゴム単独でも良く、前記シリコーンゴムと他のエラストマーとの混合物でも良い。例えば、前記シリコーンゴムを主成分とし、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、エチレン−プロピレンゴム(EPM)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、及びニトリルイソプレンゴム(NIR)から選択される1種以上が混合された混合物が好ましく例示される。
本発明の高圧水素容器用シール材料は、JIS K 6252に規定される引裂き破壊強度が室温(23℃)で35N/mm以上であり、90℃で27N/mm以上であること、及びJIS K6261に規定される低温弾性回復試験で計ったTR10が−60℃以下であることという物性的側面を有する。
第2に、本発明は、高圧で水素が充填される高圧水素容器の発明であり、ジメチルシロキサンセグメント、メチルビニルシロキサンセグメント、及びジフェニルシロキサンセグメントから構成されるシリコーンゴムを主成分とするシール材料が用いられていることを特徴とする。
本発明の高圧水素容器において、前記シリコーンゴムを主成分とし、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、エチレン−プロピレンゴム(EPM)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、及びニトリルイソプレンゴム(NIR)から選択される1種以上が混合されたシール材料が例示されること、その物性的側面として、JIS K 6252に規定される引裂き破壊強度が室温(23℃)で35N/mm以上であり、90℃で27N/mm以上であること、及びJIS K6261に規定される低温弾性回復試験で計った前記シール材料のTR10が−60℃以下であることは、上述の通りである。
第3に、本発明は、上記の高圧水素容器が燃料電池車両の燃料電池に水素を供給する車両用の高圧水素容器であることを特徴とする。
本発明の高圧水素容器のシール材は、(1)圧力変動(ΔP)=70MPa以上の、高圧水素における圧力変動環境に対する耐久性能を持つとともに、(2)−60℃以下の低温環境を含めた変動環境に対する耐『へたり性』が従来技術の防爆エラストマーよりも極めて良好な性能をもつ材料である。特に、低温性を著しく犠牲にすることなく高強度であるシール材料である。このようなシール材を用いた、本発明の高圧水素容器は耐久性に優れており、特に燃料電池車用の高圧水素容器として最適である。
以下の試験では、試験用圧力媒体を実媒体である水素ガスに換え、拡散・浸透性などのガス性状が類似するガスの中で最も水素ガスに近似しているヘリウムガスを使用し、試験を行った。
1.実施例及び比較例の材料及び基本物性
本発明のシール材料(実施例)として下記化学式(1)のポリシロキサン誘導体を用いた。化学式(1)のポリシロキサン誘導体は、ジメチルシロキサンセグメント、メチルビニルシロキサンセグメント、及びジフェニルシロキサンセグメントから構成されるシリコーンゴムである。
Figure 2008196527
従来のシール材料(比較例)として下記化学式(2)のポリシロキサン誘導体を用いた。化学式(2)のポリシロキサン誘導体は、ジメチルシロキサンセグメント、及びメチルビニルシロキサンセグメントから構成されるシリコーンゴムである。
Figure 2008196527
下記表1に、これら実施例材料と比較例材料の仕様ならびにエラストマーの基本物性を比較して示す。ここで、エラストマーの基本物性の測定結果は以下に記すテストピース、測定方法によるものである。
物性:硬さ=マイクロゴム硬さ計による測定。
引張破壊強度:JIS K 6252に準じ、切り込みなしアングル形試験片をテストピースとして試験を行い、測定した。
低温性:JIS K6261に規定される低温弾性回復試験に準じ試験を行い、測定した。
Figure 2008196527
2.高圧ガス圧力変動耐久性試験
高圧ヘリウム環境にエラストマー(Oリングテストピース)を所定の条件下に晒したのち、0MPaまでの急速減圧を行なう。その後、所定のスピードで0⇔70MPaの圧力交番を行い、ガスの気密性とOリングテストピースの発泡状態などの外観を随時確認して、圧力変動の耐久性を加速試験した。ここで、試験手順は以下の通りである。
(1)テストピースの状態:SUS製の圧縮板で20%圧縮した状態で試験をする。
(2)ヘリウムガス内暴露条件:80℃、70MPaヘリウムガス中に1時間放置する。
(3)減圧速度:70MPaから0MPaへの減圧開放速度は3秒の急速減圧。
(4)交番条件:70MPaへの昇圧2秒、0MPaへの減圧3秒を20回繰り返す。
(5)耐久回数:上記の(2)、(3)、(4)を1サイクルとして発泡割れが発生するまで試験を繰り返す。
[確認評価項目]
(1)気密確認:高圧ガス圧力変動耐久性試験翌日に実施。常温状態、チューブ水没法にて、70MPaで、1min保持で気密を確認する。
(2)外観調査:減圧後、目視によりOリング表面に亀裂がないか確認する(Oリングは治具に装着したまま確認する)。
[高圧ガス圧力変動耐久性試験結果]
下記表2に、発泡割れ、外部漏れ評価結果を示す。
Figure 2008196527
表2の結果より、実施例材料の高強度シリコーン材は従来技術材料の一般シリコーン材より高圧ガス圧力変動耐久性が明らかに良好であることが分かる。
3.低温性評価
エラストマー材料の低温環境下における性能試験評価方法は、JISK6261でいくつかの方法で規定されている。ここでは、その中で規定されている低温弾性回復試験(TR試験)に準じた方法で試験、評価した。
低温弾性回復試験(TR試験)の概要を説明する。厚さ並びに長さ、が約2mm程度の短冊形状のテストピースを所定の長さまで伸張させた後、低温で凍結させたテストピースが温度上昇に伴い弾性回復して一定の収縮率を示す温度を測定することによって、低温性を評価する。
図1に収縮率−温度曲線データの一例を示す。ここで、今回の発明考案事例材料の試験評価は、以下の条件と判定方法で低温性の評価を行なった。
初期伸張率=100%
評価判定=TR10温度(収縮率が10%を示す温度)
下記表3に、低温性評価結果を示す。
Figure 2008196527
表3に示す結果から、発明実施例材料の高強度シリコーン材は従来技術材料の一般シリコーン材と同等の低温性能を有し、極めて定温性が良好であることがわかる。即ちシリコーンゴムの大きな特徴である耐寒性を損なうことなく高強度に改良が行われている。
4.低温シール性能評価
高圧ヘリウムガス環境にエラストマー(上記のOリングテストピース)を所定の条件下に晒し、低温シール限界を評価した。
試験条件は以下の通りである。図2に低温シール性能評価試験の概要を示す。
(1)テストピースの状態:SUS製の圧縮板で20%圧縮した状態で試験をする。
(2)圧力変動条件:70MPa一定圧力の下、−30℃〜60℃まで−5℃刻みで温度を下げていく。
(3)気密状態確認:上記の(2)において各温度1min以上保持し、外部ガス漏れを起こすまで温度を下げる。
下記表4に、低温シール性評価結果を示す。
Figure 2008196527
表4に示す結果から、発明実施例材料の高強度改良シリコーン材は前記の表3に示す、材料テストピースの低温性評価結果と同様に、従来技術の一般シリコーン材と同等の性能を有し良好である。即ちシリコーンゴムの大きな特徴である耐寒性を損なうことなく高強度に改良が行われていることがこの評価からも明らかとなった。
5.温間強度特性評価
引裂き強度試験用のテストピース(切り込みなしアングル形試験片)を任意の温度環境下に晒した後、その温度環境下において引裂き破壊強度の温度依存性の評価をした。引裂き試験はJISK6252規定に準じて実施した。
下記表5に、温間強度特性評価結果を示す。
Figure 2008196527
表5に示す結果から、発明実施例材料の高強度シリコーン材は高温環境においても一般シリコーン材と同様に引裂き強度の低下が小さく、シリコーンゴムの特性である温度依存性が小さいという特徴を保持していることが確認できる。
以上の結果、本発明の実施例材料である高強度シリコーン材は、一般シリコーン材料よりも、燃料電池車用高圧水素容器(CHGタンク)システムのエラストマー材料によるシールを達成するための大きな技術課題である、(1)高圧水素の圧力変動環境で耐久性が良いことと、(2)低温〜高温環境における耐へたり性が良好であることを解決することが可能となった。
本発明の高圧水素容器は、圧力変動環境に対する耐久性能と、高温から低温環境を含めた耐『へたり性』に優れており、特に燃料電池車用の高圧水素容器として最適である。本発明の高圧水素容器は、燃料電池車の実用化と普及に貢献する。
収縮率−温度曲線データの一例を示す。 低温シール性能評価試験の概要を示す。

Claims (9)

  1. ジメチルシロキサンセグメント、メチルビニルシロキサンセグメント、及びジフェニルシロキサンセグメントから構成されるシリコーンゴムを主成分とする高圧水素容器用シール材料。
  2. 前記シリコーンゴムを主成分とし、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、エチレン−プロピレンゴム(EPM)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、及びニトリルイソプレンゴム(NIR)から選択される1種以上が混合されていることを特徴とする請求項1に記載の高圧水素容器用シール材料。
  3. JIS K 6252に規定される引裂き破壊強度が室温(23℃)で35N/mm以上であり、90℃で27N/mm以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の高圧水素容器用シール材料。
  4. JIS K6261に規定される低温弾性回復試験で計ったTR10が−60℃以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の高圧水素容器用シール材料。
  5. 高圧で水素が充填される高圧水素容器において、ジメチルシロキサンセグメント、メチルビニルシロキサンセグメント、及びジフェニルシロキサンセグメントから構成されるシリコーンゴムを主成分とするシール材料が用いられていることを特徴とする高圧水素容器。
  6. 前記シリコーンゴムを主成分とし、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、エチレン−プロピレンゴム(EPM)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、及びニトリルイソプレンゴム(NIR)から選択される1種以上が混合されたシール材料が用いられていることを特徴とする請求項5に記載の高圧水素容器。
  7. 前記シール材料のJIS K 6252に規定される引裂き破壊強度が室温(23℃)で35N/mm以上であり、90℃で27N/mm以上であることを特徴とする請求項5又は6に記載の高圧水素容器。
  8. JIS K6261に規定される低温弾性回復試験で計った前記シール材料のTR10が−60℃以下であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の高圧水素容器。
  9. 燃料電池車両の燃料電池に水素を供給する車両用の高圧水素容器であることを特徴とする請求項5乃至8のいずれかに記載の高圧水素容器。
JP2007029592A 2007-02-08 2007-02-08 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器 Active JP4614978B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029592A JP4614978B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器
US12/525,574 US8794477B2 (en) 2007-02-08 2008-02-08 Sealing material for high-pressure hydrogen container, and high-pressure hydrogen container
DE112008000192T DE112008000192B8 (de) 2007-02-08 2008-02-08 Dichtungsmaterial für einen Hochdruck-Wasserstoffbehälter, Hochdruck-Wasserstoffbehälter und Verwendung des Hochdruck-Wasserstoffbehälters
CN2008800044375A CN101605862B (zh) 2007-02-08 2008-02-08 高压氢气容器用密封材料和高压氢气容器
PCT/JP2008/052590 WO2008099941A1 (ja) 2007-02-08 2008-02-08 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029592A JP4614978B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008196527A true JP2008196527A (ja) 2008-08-28
JP4614978B2 JP4614978B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=39690166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029592A Active JP4614978B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8794477B2 (ja)
JP (1) JP4614978B2 (ja)
CN (1) CN101605862B (ja)
DE (1) DE112008000192B8 (ja)
WO (1) WO2008099941A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015191733A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムの水素供給装置
JP2019519774A (ja) * 2016-06-16 2019-07-11 ベントレー モーターズ リミテッド 複合部材の損傷判定方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693249A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムガスケット
JPH0693186A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Shin Etsu Chem Co Ltd オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JPH09227779A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Toto Ltd 建築用ゴム部材及びその表面の親水性付与方法
JPH10325465A (ja) * 1997-02-14 1998-12-08 Honda Motor Co Ltd 流体圧力容器用のシール装置
JP2003113309A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 建築ゴム部材用シリコーンゴム組成物
JP2005158762A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 砲弾型発光半導体装置
JP2005265138A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toray Ind Inc 圧力容器
JP2005307015A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 光学材料封止用硬化性組成物

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL91756C (ja) 1953-11-19
GB765385A (en) * 1954-01-25 1957-01-09 Midland Silicones Ltd Organosiloxane compositions
US2854698A (en) * 1956-04-23 1958-10-07 Dow Corning Method of making pressure-sensitive, unsupported, organosilicon rubber tape
GB819844A (en) * 1957-02-15 1959-09-09 Midland Silicones Ltd Siloxane rubber tyre
DE1156981B (de) * 1957-04-29 1963-11-07 Union Carbide Corp Organopolysiloxanformmassen, die Borverbindungen enthalten
FR1352529A (fr) * 1962-05-02 1964-02-14 Dow Corning Procédé de polymérisation de composés organosiliciques hydroxyles
US3274153A (en) 1962-05-02 1966-09-20 Dow Corning Method of polymerizing hydroxylated organosilicon compounds
US3508677A (en) 1968-08-20 1970-04-28 Whittaker Corp Vessel for storing high-pressure gases
JPH06102746B2 (ja) * 1988-05-26 1994-12-14 信越化学工業株式会社 ゴム組成物
JPH05215299A (ja) 1991-02-01 1993-08-24 Neriki:Kk ボンベバルブ
JP3008047B2 (ja) 1991-05-31 2000-02-14 株式会社ネリキ ボンベバルブ用ガス充填装置
JP3007454B2 (ja) 1991-08-19 2000-02-07 日本碍子株式会社 耐震性に優れたブッシング
JPH0564343A (ja) 1991-09-04 1993-03-12 Hitachi Ltd スペーサ
US5786414A (en) 1995-12-22 1998-07-28 Toto Ltd. Building rubber members and method for imparting hydrophilic surface thereto
JPH09177976A (ja) 1995-12-28 1997-07-11 Nippon Valqua Ind Ltd 金属中空oリング
JPH09242990A (ja) 1996-03-06 1997-09-16 Nippon Steel Chem Co Ltd 高圧容器ライナー用成形品及びその製造方法
JP3110307B2 (ja) 1996-03-28 2000-11-20 日本バルカー工業株式会社 メタルガスケット
FR2749641B1 (fr) 1996-06-05 1998-08-21 Taema Ensemble de commande et de distribution de gaz pour reservoir de gaz sous haute pression
JPH10141594A (ja) 1996-11-08 1998-05-29 Nippon Steel Chem Co Ltd 高圧容器用ライナー成形品
JP3496420B2 (ja) 1996-12-26 2004-02-09 Nok株式会社 ゴム組成物
JP2003035829A (ja) 2001-05-18 2003-02-07 Fujikura Ltd 紫外線伝送用光ファイババンドル
JP2002371161A (ja) 2001-06-18 2002-12-26 Nok Corp 低硬度ゴム組成物
JP2003336795A (ja) 2002-03-13 2003-11-28 Nippon Sanso Corp 燃料充填装置および燃料漏れ検出方法
JP2003279000A (ja) 2002-03-27 2003-10-02 Neriki:Kk 高圧ガス貯蔵容器用の容器弁
JP3772261B2 (ja) 2002-05-31 2006-05-10 日立造船株式会社 固体高分子型水電解槽を用いた水素供給装置
JP4198954B2 (ja) 2002-08-20 2008-12-17 三菱電線工業株式会社 高圧水素ガス密封構造及びシール
JP2004116329A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Hitachi Industries Co Ltd 往復圧縮機
CN1176175C (zh) * 2002-12-18 2004-11-17 浙江久立耐火电缆有限公司 一种腻状电缆密封绝缘材料及其制造方法
KR100589450B1 (ko) * 2003-01-24 2006-06-14 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 고압탱크
JP4704713B2 (ja) * 2004-09-21 2011-06-22 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物
JP2008057711A (ja) 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Motor Corp 高圧水素容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693186A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Shin Etsu Chem Co Ltd オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JPH0693249A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムガスケット
JPH09227779A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Toto Ltd 建築用ゴム部材及びその表面の親水性付与方法
JPH10325465A (ja) * 1997-02-14 1998-12-08 Honda Motor Co Ltd 流体圧力容器用のシール装置
JP2003113309A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 建築ゴム部材用シリコーンゴム組成物
JP2005158762A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 砲弾型発光半導体装置
JP2005265138A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toray Ind Inc 圧力容器
JP2005307015A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 光学材料封止用硬化性組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015191733A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムの水素供給装置
JP2019519774A (ja) * 2016-06-16 2019-07-11 ベントレー モーターズ リミテッド 複合部材の損傷判定方法
US11402291B2 (en) 2016-06-16 2022-08-02 Bentley Motors Limited Method of assessing damage to composite members

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008099941A1 (ja) 2008-08-21
DE112008000192B4 (de) 2013-05-23
DE112008000192T5 (de) 2009-12-24
CN101605862A (zh) 2009-12-16
US20100102067A1 (en) 2010-04-29
JP4614978B2 (ja) 2011-01-19
DE112008000192B8 (de) 2013-08-01
CN101605862B (zh) 2013-09-04
US8794477B2 (en) 2014-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10717850B2 (en) Composition for gas seal member and gas seal member
JP2008057711A (ja) 高圧水素容器
Wang et al. Accelerated aging behaviors and mechanism of fluoroelastomer in lubricating oil medium
JP6641801B2 (ja) シール材
JP2008089138A (ja) 円筒固定フランジ構造、及び円筒固定フランジ構造を備えている高圧ガス容器
EP2033993B1 (en) Silicone rubber composition
CN110099981A (zh) 高压气体用密封部件中使用的橡胶组合物、高压气体用密封部件、高压气体用机器和高压气体密封方法
JP4614978B2 (ja) 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器
EP2319889B1 (en) Silicone rubber composition
Theiler et al. Effect of high-pressure hydrogen environment on the physical and mechanical properties of elastomers
CN106608616B (zh) 储氢组合物及其储氢容器的制造方法
Tailor et al. Review on non-woven polymeric gaskets their characteristics and applications
KR20220074172A (ko) 고압 및 저온 수소 가스 분위기 하에서의 내구성이 우수한 epdm 고무 가스켓 조성물 및 이를 이용한 가스켓의 제조방법
EP3409742B1 (en) Rubber composition and high-pressure hydrogen instrument seal component using same
CN105566883B (zh) 密封材料
JP2004043745A (ja) フッ素ゴム組成物
Koga et al. A study on blister damages of rubber O-ring by high pressure hydrogen durability tester
JP2024135341A (ja) シール材、圧縮機、蓄圧器、ディスペンサ及び水素ステーション
Mohamad et al. Compressive properties and water contact behavior of opened-cell green rubber foam at different blowing agent concentration
Yamabe et al. OS12F063 Tensile Properties and Swelling Behavior of Sealing Rubber Materials Exposed to High-Pressure Hydrogen Gas
JP2014118982A (ja) シール用ゴム成形体及びこれを用いた冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4614978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250