JP2008182187A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008182187A5
JP2008182187A5 JP2007275170A JP2007275170A JP2008182187A5 JP 2008182187 A5 JP2008182187 A5 JP 2008182187A5 JP 2007275170 A JP2007275170 A JP 2007275170A JP 2007275170 A JP2007275170 A JP 2007275170A JP 2008182187 A5 JP2008182187 A5 JP 2008182187A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rare earth
plasma
earth element
containing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007275170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5247115B2 (ja
JP2008182187A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2008182187A publication Critical patent/JP2008182187A/ja
Publication of JP2008182187A5 publication Critical patent/JP2008182187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5247115B2 publication Critical patent/JP5247115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 基板上で希土類元素含有層を少なくとも部分的に除去するための方法であって、
    基板を準備する工程と、
    上記基板上に上記希土類元素含有層を形成する工程と、
    上記希土類元素含有層の少なくとも一部を露呈するために、感光性イメージング層を形成しマスク構造を形成する工程と、
    上記の希土類元素含有層の露呈部分にCl含有及び/又はBr含有プラズマをさらし、上記の露呈される希土類元素含有層の少なくとも一部を塩化物化(臭化物化)する工程と、
    上記の希土類元素含有層の塩化物化(臭化物化)された部分をウェットエッチングを用いて除去する工程と、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 上記の希土類元素含有層の露呈部分にさらす工程が、異方性ドライエッチングプラズマを使用して実行されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 上記の希土類元素含有層の少なくとも一部の除去が、希土類元素含有層にゲート構造をパターニングすることに関連することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 上記希土類元素含有層が高kゲート誘電体層であり、
    その構造が半導体デバイスにおけるゲート構造であることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 上記希土類元素含有層が高k誘電体層であり、
    上記高k誘電体層の形成工程の後、さらに、
    上記高k誘電体層上にゲート電極層を形成する工程と、
    ゲート構造を形成するため、感光性イメージング層を形成し、上記感光性イメージング層にフォトリソグラフパターンを転写する工程と、
    上記ゲート電極層に上記ゲート構造のパターンを転写する工程と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 上記ゲート電極層がTaN、TiN、TaN/TiN層の一つであることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 上記の希土類元素含有層の露呈部分にさらす工程が、Cl及び/又はBr含有プラズマを使用して上記ゲート電極層に上記ゲート構造を転写する工程の間に、異方性ドライエッチングプラズマにより実行され、上記希土類元素含有層の露呈部分が塩化物化(臭化物化)されることを特徴とする請求項5記載の方法。
  8. 上記希土類元素含有層は、DyScO、LaScO、PrScO、NdScO、GdScO、TbScO、HoScO、ErScO、TmScO、YbScO、及びLuScOの少なくとも1種から選択されるスカンジウム酸化物を含む高k材料であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 上記希土類元素含有層は、DyO、LaO、PrO、NdO、GdO、TbO、HoO、ErO、TmO、YbO、及びLuOの少なくとも1種から選択される希土類元素酸化物を含む高k材料であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 上記希土類元素含有層が、DyScOを含む高k材料層であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 上記Cl含有プラズマがCl若しくはBCl含有プラズマであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 上記Br含有プラズマが、Br若しくはHBr含有プラズマであることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 上記の塩化物化(臭化物化)された希土類元素含有層の一部を取り除く工程の後、さらに、上記感光性イメージング層の残りの部分を除去する工程を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 上記基板が、シリコンウェハであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 上記ウェットエッチングが、ウォータベースのリンスにより行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. 上記の高k材料層の露呈部分にCl及び/又はBr含有プラズマをさらす工程の間の基板バイアスが、−30Vであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. 上記の高k材料層の露呈部分にCl及び/又はBr含有プラズマをさらす工程の間のプラズマパワーが、100W〜1200Wの範囲にあることを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 上記の高k材料層の露呈部分にCl及び/又はBr含有プラズマをさらす工程の間のプラズマパワーが、約450Wであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  19. 上記の高k材料層の露呈部分にCl及び/又はBr含有プラズマをさらす工程の間のプラズマ圧力が、最大10mT(1.333Pa)、最大80mT(10.665Pa)であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  20. 半導体装置においてゲート構造をパターニングするための、請求項1に係る方法の使用。
JP2007275170A 2006-10-23 2007-10-23 半導体デバイスにおけるDyScO材料の選択的除去 Active JP5247115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85389506P 2006-10-23 2006-10-23
US60/853,895 2006-10-23
US94586407P 2007-06-22 2007-06-22
US60/945,864 2007-06-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008182187A JP2008182187A (ja) 2008-08-07
JP2008182187A5 true JP2008182187A5 (ja) 2010-07-22
JP5247115B2 JP5247115B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38826433

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007275170A Active JP5247115B2 (ja) 2006-10-23 2007-10-23 半導体デバイスにおけるDyScO材料の選択的除去
JP2007275189A Active JP5221928B2 (ja) 2006-10-23 2007-10-23 Ybがドープされたポリシリコンゲートのドライエッチング方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007275189A Active JP5221928B2 (ja) 2006-10-23 2007-10-23 Ybがドープされたポリシリコンゲートのドライエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7521369B2 (ja)
EP (2) EP1923910B1 (ja)
JP (2) JP5247115B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073158B2 (en) * 2002-05-17 2006-07-04 Pixel Velocity, Inc. Automated system for designing and developing field programmable gate arrays
US20080036864A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Mccubbrey David System and method for capturing and transmitting image data streams
US20080151049A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Mccubbrey David L Gaming surveillance system and method of extracting metadata from multiple synchronized cameras
JP2010519860A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 ピクセル ベロシティー,インク. 広域監視のための拡張可能なシステム
US20090086023A1 (en) * 2007-07-18 2009-04-02 Mccubbrey David L Sensor system including a configuration of the sensor as a virtual sensor device
JP2009152439A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US8507337B2 (en) * 2008-07-06 2013-08-13 Imec Method for doping semiconductor structures and the semiconductor device thereof
KR20100081764A (ko) * 2009-01-07 2010-07-15 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
US8101525B2 (en) * 2009-02-13 2012-01-24 Applied Materials, Inc. Method for fabricating a semiconductor device having a lanthanum-family-based oxide layer
JP5592083B2 (ja) 2009-06-12 2014-09-17 アイメック 基板処理方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
WO2011060385A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Pixel Velocity, Inc. Method for tracking an object through an environment across multiple cameras
US8329585B2 (en) * 2009-11-17 2012-12-11 Lam Research Corporation Method for reducing line width roughness with plasma pre-etch treatment on photoresist
RU2450385C1 (ru) * 2010-10-13 2012-05-10 Открытое акционерное общество "НИИ молекулярной электроники и завод "Микрон" Состав газовой смеси для формирования нитрид танталового металлического затвора методом плазмохимического травления
US9589827B2 (en) * 2014-06-16 2017-03-07 International Business Machines Corporation Shallow trench isolation regions made from crystalline oxides
US9455317B1 (en) 2015-06-24 2016-09-27 International Business Machines Corporation Nanowire semiconductor device including lateral-etch barrier region
CN106865488B (zh) * 2017-02-08 2018-08-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 锗层图形化方法及硅基mems运动传感器的制造方法
US10720516B2 (en) * 2017-06-30 2020-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gate stack structure and method for forming the same
JP7250397B2 (ja) * 2017-08-11 2023-04-03 東京エレクトロン株式会社 ハロゲン不活性化を使用した選択的膜堆積
WO2019244174A2 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 Indian Institute Of Technology Bombay Method for fabricating germanium/silicon on insulator in radio frequency sputter system
JP7199174B2 (ja) * 2018-07-26 2023-01-05 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
KR102623838B1 (ko) 2018-08-20 2024-01-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN111653477A (zh) * 2020-05-09 2020-09-11 中国科学院微电子研究所 氧化钇薄膜的形成方法及系统
CN111710603A (zh) * 2020-06-24 2020-09-25 中国科学院微电子研究所 一种刻蚀方法及系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270427A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp アルミニウム合金のパターニング方法およびパターニング装置
US6682999B1 (en) * 1999-10-22 2004-01-27 Agere Systems Inc. Semiconductor device having multilevel interconnections and method of manufacture thereof
JP3490669B2 (ja) * 2000-07-18 2004-01-26 株式会社日立製作所 不揮発性材料のエッチング方法および装置
US6764898B1 (en) * 2002-05-16 2004-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Implantation into high-K dielectric material after gate etch to facilitate removal
JP2004165555A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4358556B2 (ja) * 2003-05-30 2009-11-04 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7220635B2 (en) * 2003-12-19 2007-05-22 Intel Corporation Method for making a semiconductor device with a metal gate electrode that is formed on an annealed high-k gate dielectric layer
JP2006054354A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物基板の表面処理方法
US20060068603A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Tokyo Electron Limited A method for forming a thin complete high-permittivity dielectric layer
US7701034B2 (en) * 2005-01-21 2010-04-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy patterns in integrated circuit fabrication
US7504329B2 (en) * 2005-05-11 2009-03-17 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method of forming a Yb-doped Ni full silicidation low work function gate electrode for n-MOSFET
US7432139B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-07 Amberwave Systems Corp. Methods for forming dielectrics and metal electrodes
US7166485B1 (en) * 2005-07-05 2007-01-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Superlattice nanocrystal Si-SiO2 electroluminescence device
JP2007080995A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007123527A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
EP1780779A3 (en) * 2005-10-28 2008-06-11 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) A plasma for patterning advanced gate stacks
JP2007161952A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像変換パネルとその製造方法
US20080014689A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-17 Texas Instruments Incorporated Method for making planar nanowire surround gate mosfet
US7745309B2 (en) * 2006-08-09 2010-06-29 Applied Materials, Inc. Methods for surface activation by plasma immersion ion implantation process utilized in silicon-on-insulator structure
US7820552B2 (en) * 2007-03-13 2010-10-26 International Business Machines Corporation Advanced high-k gate stack patterning and structure containing a patterned high-k gate stack
JP2008135765A (ja) * 2007-12-21 2008-06-12 Seiko Epson Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008182187A5 (ja)
JP2008112998A5 (ja)
TWI582830B (zh) 極紫外光光阻蝕刻耐久性改良及圖案崩塌減輕
US8916337B2 (en) Dual hard mask lithography process
JP5221928B2 (ja) Ybがドープされたポリシリコンゲートのドライエッチング方法
TWI345262B (en) Semiconductor device and method for forming pattern in the same
JP2007311584A5 (ja)
JP2008514001A5 (ja)
JP2015021132A5 (ja) 有機膜研磨に用いられるcmp用スラリー組成物を利用してcmp工程を行う方法及びこれを利用する半導体装置の製造方法
TW200830358A (en) Single spacer process for multiplying pitch by a factor greater than two and related intermediate IC structures
KR102105726B1 (ko) 디바이스 제조 방법
JP2008508718A5 (ja)
JP2006054425A5 (ja)
JP2012004269A5 (ja)
JP2009071306A (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
TW201101376A (en) Method of manufacturing semiconductor device
TW201523734A (zh) 基板上形成互連圖案的方法
EP3557637A2 (en) Metal/dielectric/metal hybrid hard mask to define ultra-large height top electrode for sub 60 nm mram devices
JP2005136002A5 (ja)
JP2015156414A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2021503715A (ja) 半導体デバイス内のアモルファス・シリコン・ハードマスク上のレジスト層をパターニングするための方法、アモルファス・シリコン・ハードマスクのレジスト付着を増大させるための方法、および構造
US8101525B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device having a lanthanum-family-based oxide layer
JP2007184515A (ja) イオン注入用マスクパターンの形成方法及び半導体素子の製造方法
TWI471925B (zh) 形成蝕刻遮罩之方法
JP2014096484A (ja) Euvlマスク用ブランクス及びその製造方法、euvlマスク及びその更新方法