JP2008166698A - トランジスタ、トランジスタの製造方法及び平板表示装置 - Google Patents

トランジスタ、トランジスタの製造方法及び平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166698A
JP2008166698A JP2007249888A JP2007249888A JP2008166698A JP 2008166698 A JP2008166698 A JP 2008166698A JP 2007249888 A JP2007249888 A JP 2007249888A JP 2007249888 A JP2007249888 A JP 2007249888A JP 2008166698 A JP2008166698 A JP 2008166698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallization
layer
metal catalyst
transistor according
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007249888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5316925B2 (ja
Inventor
Byoung-Keon Park
炳 近 朴
Tae-Hoon Yang
泰 勲 梁
Jin-Wook Seo
晋 旭 徐
Sei Hwan Jung
世 桓 丁
Ki Yong Lee
基 龍 李
Maxim Lisachenko
リサチェンコ マキシム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008166698A publication Critical patent/JP2008166698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316925B2 publication Critical patent/JP5316925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02672Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using crystallisation enhancing elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1277Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using a crystallisation promoting species, e.g. local introduction of Ni catalyst
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】トランジスタのシリコン層に残留する金属触媒の濃度を最小化して漏れ電流を最小化することのできるトランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のトランジスタは、基板101と、基板101上に形成されたソース領域、チャンネル領域及びドレイン領域を含むアクティブ領域111と、アクティブ領域111上に形成されたゲート絶縁膜112と、ゲート絶縁膜112上に形成されたゲート電極113とを含み、アクティブ領域111は大型シリコン結晶化法を利用して結晶化され、結晶化された結晶粒は第1結晶化工程により形成された第1結晶化部分と第2結晶化工程により形成された第2結晶化部分が異なることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、トランジスタ、その製造方法及びトランジスタを備えた平板表示装置に関し、より詳しくは、絶縁基板上に形成された非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)で多結晶シリコン層に結晶化するときに、上記多結晶シリコン層に残留する金属触媒の濃度を制御するために上記基板を第1熱処理してキャッピング層に微量の金属触媒を吸着または拡散させて結晶化(第1結晶化工程)させた後にキャッピング層と金属触媒層を除去し、第2熱処理して残った結晶化(第2結晶化工程)を進行させるようにして製造されたトランジスタ、その製造方法及びトランジスタを備えた平板表示装置に関する。
一般に、薄膜トランジスタ(thin film transistor)は、ソース領域及びドレイン領域にp型またはn型不純物をドーピングして、ゲート電極に所定の電圧を印加することにより、正孔または電子を流すことのできるチャネル領域が形成される半導体素子である。このような薄膜トランジスタは、PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタに区分されるが、ソース領域とドレイン領域にp型不純物をドーピングしてチャネル領域の形成時に正孔が流れる場合にはPMOSトランジスタといい、n型不純物をドーピングしてチャネル領域の形成時に電子が流れる場合にはNMOSトランジスタという。
また、このような薄膜トランジスタは、能動マトリックス方式の液晶表示装置や有機電界発光表示装置のような各種の平板表示装置のスイッチング素子または駆動素子として広く利用されている。
一般に、上述した薄膜トランジスタでは、ガラス、石英、プラスチック及びスチールなどの基板に非晶質(amorphous)シリコンを蒸着し、上記非晶質シリコンを脱水素処理した後に上記非晶質シリコンを結晶化して半導体層を形成する。
このとき、半導体層は、薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域(これらをアクティブ領域と称する)を構成する基板上に化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition)法を用いて非晶質シリコン層を蒸着させることで形成される。しかし、化学気相蒸着法などの方法によって直接基板にシリコンを蒸着した場合には、水素含有量が約12%の非晶質シリコン層が形成される。したがって、低い電子移動度(electron mobility)を有することになる。さらに、このような低い電子移動度を有する非晶質シリコン層が高い電子移動度を有する結晶質構造のシリコン層に結晶化される場合に、含まれている水素が爆発することによってシリコン層が損傷を受けることになる。結晶化する時に発生する水素の爆発現象を防止するために、脱水素の工程を実施するためには一般的に炉(Furnace)で数十分乃至数時間の間、約400℃以上の温度で熱処理して脱水素処理を実行しなければならない。さらに、それに続いて、上記脱水素処理された非晶質シリコン層を結晶化するための結晶化工程も実施する必要がある。
上記非晶質シリコンをポリシリコンに結晶化する方法は、固相結晶化法(Solid Phase Crystallization)、エキシマレーザー結晶化法(Excimer Laser Crystallization)、金属誘導結晶化法(Metal Induced Crystallization)及び金属誘導側面結晶化法(Metal Induced Lateral Crystallization)などがある。
ここで、固相結晶化法は、薄膜トランジスタが適用されるディスプレー装置の基板を形成する物質であるガラスの変形温度約700℃以下の温度で、非晶質シリコン層を数時間乃至数十時間かけてアニーリング(annealing)する方法である。エキシマレーザー結晶化法はエキシマレーザーをシリコン層に走査して非常に短い時間、局部的に高い温度に加熱して結晶化する方法であり、金属誘導結晶化法はニッケル、パラジウム、金、アルミニウムなどの金属を非晶質シリコン層と接触させて注入し、上記金属により非晶質シリコンからポリシリコンに相変化が誘導される現象を利用する方法である。また、金属誘導側面結晶化法は金属とシリコンが反応して生成されたシリサイドを側面に続けて伝播しながら順にシリコンの結晶化を誘導する方法を利用してシリコン層を結晶化する方法である。
しかし、上記固相結晶化法は、工程時間があまりに長いだけでなく、高温で長時間熱処理することによって、基板に変形が発生しやすいという短所がある。また、エキシマレーザー結晶化法は高価なレーザー装置が必要であるだけでなく、多結晶化された表面に突起(extrusion)が発生して半導体層とゲート絶縁膜の界面特性が悪くなるという短所がある。金属誘導結晶化法と金属誘導側面結晶化法では、結晶化する場合に金属触媒が結晶化した多結晶シリコン層に残留して薄膜トランジスタの半導体層の漏れ電流を増加させるという短所がある。そして、このような短所が薄膜トランジスタをスイッチング素子または駆動素子として利用する各種の平板表示装置の特性を低下させる原因にもなっている。
本発明は、上述した従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、絶縁基板上に形成された非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)によって多結晶シリコン層に結晶化する時に、上記多結晶シリコン層に残留する金属触媒の濃度を制御することにある。本発明によれば、基板を第1熱処理してキャッピング層に微量の金属触媒を吸着または拡散させて結晶化した後にキャッピング層と金属触媒層を除去し、その後に第2熱処理を行って残った結晶化を進行させ、多結晶シリコン層に残留する金属触媒の濃度を最小化して、漏れ電流を最小化することができる。
上述した目的を達成するために、本発明に係る漏れ電流を最小化するトランジスタは、基板と、前記基板上に形成されたソース領域、チャンネル領域及びドレイン領域を含むアクティブ領域と、前記アクティブ領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極とを含み、前記アクティブ領域は大型シリコン結晶化法を利用して結晶化され、結晶化された結晶粒は第1結晶化工程により形成された第1結晶化部分と第2結晶化工程により形成された第2結晶化部分が異なることを特徴とする。
ここで、前記アクティブ領域において、前記第1結晶化部分が第2結晶化部分よりも小さくできる。
前記アクティブ領域は、金属触媒を含んでおり、前記第1結晶化部分が前記第2結晶化部分より金属触媒の濃度を高くできる。
前記アクティブ領域のうちソース領域及びドレイン領域は、p型不純物がドーピングされてもよいし、n型不純物がドーピングされてもよい。
前記ゲート電極は、MoW、Ti、Cu、AlNd、Al、Cr、Mo合金、Cu合金及びAl合金の中から選択されたいずれか一つであることを特徴とする。
前記基板と前記アクティブ領域との間にバッファ層を含むことを特徴とする。
前記金属触媒は、Ni、Pd、Ti、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Co、Mo、Tr、Ru、Rh、Cd及びPtの中から選択されるいずれか一つ、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする。
前記ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極の表面に形成された層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜を貫通して前記ソース領域に接続されたソース電極と、前記層間絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜を貫通して前記ドレイン領域に接続されたドレイン電極をさらに含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明に係るトランジスタの製造方法は、基板を準備する段階と、前記基板上に非晶質シリコン層を形成する段階と、前記非晶質シリコン層上にキャッピング層を形成する段階と、前記キャッピング層上に金属触媒層を形成する段階と、前記金属触媒層の金属触媒がキャッピング層を貫通して非晶質シリコン層まで拡散し、大型シリコン結晶化法によって非晶質シリコンを多結晶シリコンに初期結晶化する第1結晶化段階と、前記金属触媒層と前記キャッピング層とを除去する段階と、前記金属触媒により前記非晶質シリコンを大型シリコン結晶化法によって前記多結晶シリコンに結晶化する第2結晶化段階とを含むことを特徴とする。
前記第2結晶化段階の後に、前記多結晶シリコン層をパターニングして半導体層(アクティブ領域)を形成する段階と、前記基板上にゲート絶縁膜、ゲート電極、層間絶縁膜及びソース/ドレイン電極を形成する段階とをさらに含むことが可能である。
前記金属触媒層とキャッピング層とを除去する段階は、前記金属触媒が結晶化されてそれぞれの結晶粒の大きさが、金属触媒の平均距離の半分以下のときに、前記金属触媒層と前記キャッピング層とを除去しなければならない。
前記基板上に非晶質シリコン層を形成する段階の前にバッファ層を形成する段階を含むことが可能である。
前記第1結晶化段階で生成された多結晶シリコン層は、前記第2結晶化段階で生成された多結晶シリコン層と結晶性が異なることを特徴とする。
前記第1結晶化段階で生成された多結晶シリコン層の結晶粒は、前記第2結晶化段階で生成された多結晶シリコン層の結晶粒より小さいことを特徴とする。
前記第1結晶化段階で生成された多結晶シリコン層は、第2結晶化段階で生成された多結晶シリコン層より前記金属触媒の濃度が高いことを特徴とする。
前記金属触媒層は、Ni、Pd、Ti、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Co、Mo、Tr、Ru、Rh、Cd及びPtの中から選択されるいずれか一つ、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする。
前記キャッピング層は、絶縁膜或いは酸化膜及び窒化膜(ナイトライド(SiNx))の中から選択されるいずれか一つで形成することができる。
前記酸化膜は、二酸化ケイ素(SiO)、アルミナ(Al)、二酸化ハフニウム(HfO)、ジルコニア(ZrO)の中から選択されるいずれか一つの物質から形成することが可能である。
上述したように、本発明は、多結晶シリコン層に残留する不必要な金属触媒の濃度を最小化して漏れ電流を減らすことができる。そして、不必要な金属触媒の結晶化を減らして結晶性の優れた多結晶シリコン層を得ることができる。
本発明に係るトランジスタ、トランジスタの製造方法及びトランジスタを備えた平板表示装置は、絶縁基板上に形成された非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)によって多結晶シリコン層に結晶化する時に、上記多結晶シリコン層に残留する金属触媒の濃度を制御することが可能である。本発明によれば、上記基板を第1結晶化してキャッピング層に微量の金属触媒を吸着または拡散させて結晶化した後にキャッピング層と金属触媒層を除去し、その後に第2結晶化を行って残った結晶化を進行させ、多結晶シリコン層に残留する金属触媒の濃度を最小化することで漏れ電流を最小化することができる。
以下、本発明の属する技術分野の通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の好ましい実施形態について図面に基づいて説明する。
図1a乃至図1fは、本発明に係る非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)によって多結晶シリコン層に結晶化する工程の断面図である。
まず、図1aは、基板101上にバッファ層102を形成して上記バッファ層102上に非晶質シリコン層103を形成する工程の断面図である。図1aに示すように、プラスチック、ガラスまたはスチールなどで形成された基板101上に化学的気相蒸着(Chemical Vapor Deposition)法または物理的気相蒸着(Physical Vapor Deposition)法を利用してシリコン酸化膜または窒化膜の単層または複層でバッファ層(Buffer layer)102を形成する。この時、上記バッファ層102は下部の基板101から発生する水分または不純物の拡散を防止したり、結晶化する時の熱の伝達速度を調節したりすることによって、半導体層の結晶化をよりよく進行させるようにする役割を担っている。
続いて、上記バッファ層102上に非晶質シリコン層103を形成する。この時、上記非晶質シリコン層103は、一般に化学的気相蒸着法によって形成されることになる。ここで、化学的気相蒸着法によって形成された非晶質シリコン層103は、水素などのガスを含有しており、このようなガスは電子移動度を減少させるなどの問題を発生させる。そこで、脱水素処理を実施して非晶質シリコン層内に水素が残留しないようにする。
次に、図1bは、上記基板101上にキャッピング層104を形成する工程の断面図である。図1bに示すように、非晶質シリコン層103が形成された基板101上にキャッピング層104を形成する。このキャッピング層104は、化学的気相蒸着法を利用して酸化膜または窒化膜で形成する。酸化膜は、二酸化ケイ素(SiO)、アルミナ(Al)、二酸化ハフニウム(HfO)、ジルコニア(ZrO)などの物質、窒化膜はシリコンナイトライド(SiNx)のような物質を利用する。
この時、上記キャッピング層104は、化学的気相蒸着法のさまざまな工程条件によってキャッピング層104の特性が変化することになる。このような特性の変化は以後の工程で金属触媒の拡散または浸透に多くの影響を与えることになり、上記非晶質シリコン層103の結晶化にも多くの影響を与えることになる。
すなわち、上記キャッピング層104を化学的気相蒸着法で形成する場合には、重要変数であるシランガスの流量、アンモニアガスの流量及びパワーなどを変化させることによって上記キャッピング層104の特性を変化させることができる。
この時、上記キャッピング層104は、熱処理工程時に上記金属触媒の拡散及び浸透を制御し、結晶化に寄与する金属触媒の量または濃度を制御する絶縁膜として定義される。上記キャッピング層104は、二酸化ケイ素(SiO)、アルミナ(Al)、二酸化ハフニウム(HfO)、ジルコニア(ZrO)のような酸化物、シリコンナイトライド(SiNx)のような窒化物で形成することができる。
次に、図1cは、上記キャッピング層104上に金属触媒層105を形成する工程の断面図である。図1cに示すように、上記キャッピング層104上に金属触媒を蒸着して金属触媒層105を形成する。
この時、上記金属触媒層105は、Ni、Pd、Ti、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Co、Mo、Tr、Ru、Rh、Cd及びPtのうちのいずれか一つ以上の金属触媒を蒸着して形成する。ただし、上記金属触媒層105は、ニッケル(Ni)で形成することが好ましい。これは上記ニッケルが上記非晶質シリコン層103を多結晶シリコン層110に結晶化することをより容易にするからである。
次に、図1dは、上記基板に第1熱処理を行う第1結晶化工程(矢印106により示す)を実施することによってキャッピング層104に金属触媒を吸着または拡散させる工程の断面図である。
図1dに示すように、金属触媒層105を形成する工程に続いて、上記基板101に対して第1結晶化工程106を行って上記非晶質シリコン層103を結晶化する工程が実施される。この第1結晶化工程106では、上記金属触媒層105内に含まれる金属触媒がキャッピング層104に拡散または浸透し(矢印107)、キャッピング層104と非晶質シリコン層103との界面に移動する。その結果、結晶化シード(seed)108aが形成される。この時、非晶質シリコン層103との界面に到達できなかった金属触媒108bは結晶化に全く影響しない。このとき、第1結晶化工程を実施する温度は、500℃乃至650℃で熱処理することが好ましい。500℃以下で熱処理すると、結晶化を適切に実施することが難しくなり、650℃以上で熱処理すると、均一にシードを形成することが難しくなる。
ここで、第1結晶化工程106では、第1熱処理が実施されている間に上記金属触媒が非晶質シリコン層103とキャッピング層104との界面に移動して結晶化シード108aを形成する。そして、この結晶化シード108aを利用して大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)により、非晶質シリコン層103が多結晶シリコン層110aに結晶化される。
次に、図1eは、上記金属触媒層105とキャッピング層104とを除去することによって残留する金属触媒の濃度が非常に少ない多結晶シリコン層110を形成する工程の断面図である。図1eに示すように、上記キャッピング層104を除去して残留する金属触媒の濃度が非常に少ない多結晶シリコン層110を形成する。上記キャッピング層104を除去する時に、キャッピング層104と多結晶シリコン層110の界面に形成された結晶化シード108aは、綺麗な界面を形成するために共に除去されなければならない。
ここで、金属触媒層105とキャッピング層104とを除去するタイミングは、下記の数式1によって計算される。
ここで、Vは平均結晶化速度、Lは金属触媒間の距離、tは結晶化時間である。
すなわち、上記金属触媒が結晶化された後に各結晶粒110aの境界(Grain boundary)が、金属触媒間の平均距離の半分よりも小さいときに、金属触媒層105とキャッピング層104を除去することが好ましい。
例えば、結晶粒の境界が600℃で1分間に0.83μmずつ広がっていき、金属触媒間の距離が20μmである場合には、
となる。
すなわち、12分間1次熱処理をしてから金属触媒層105とキャッピング層104を除去することが好ましいことになる。
図1fは、上記基板に第2熱処理を行う第2結晶化工程(矢印108で示す)を実施することにより、残っている非晶質シリコン層103aを結晶化する工程を示している。第2結晶化工程108は、上記非晶質シリコン層103に第1結晶化工程106が実施された後に生成された多結晶シリコン層110aを始まりとして非晶質シリコン層103aを結晶化する。
一つの結晶粒110aは、金属触媒によって形成された一つのシードから成長するものであり、二つ以上の異なるシードから成長した結晶粒がそれぞれ接触すると、結晶粒の境界110cが形成されることになる。したがって、キャッピング層104と非晶質シリコン層103との界面に到達する金属触媒の量を適正に制御すれば(すなわち、第1結晶化工程を実施した後に、不必要な金属触媒とキャッピング層を除去することによって金属触媒の拡散を制御し、その結果として界面における結晶成長のためのシードの数を制御することができる)、上記多結晶シリコン層の結晶粒は大きくなり、結晶粒の数は減少する。ここで、第2結晶化工程を実施するときの温度は、550℃乃至800℃が好ましい。550℃以下で熱処理を実施すれば、適正に結晶化されない場合があり、800℃以上で熱処理を実施すれば、基板が変形することがある。
ここで、第2結晶化工程では、残っている上記非晶質シリコン層103aが第2熱処理工程108を実施している間に結晶化され、大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)を利用して第1結晶化工程により生成された多結晶シリコン層110aとなる。
上記大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)で形成された多結晶シリコン層110において、金属触媒の拡散は第1結晶化工程を実施した後では不必要な金属触媒とキャッピング層を除去することによって制御されている。したがってキャッピング層104と非晶質シリコン層103との界面における結晶成長のシードの数が制御された状態で、第2結晶化工程が実施される。その結果、多結晶シリコン層の結晶粒は大きくなり、結晶粒の境界110cの数は減少する。
図2は、本発明に係る大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)で形成された多結晶シリコン層110を弱く蝕刻(etching)した後の顕微鏡イメージデータを示したものである。第2結晶化工程により形成された多結晶シリコン110bの部分(第2結晶化部分)が第1結晶化工程により形成された多結晶シリコン110aの部分(第1結晶化部分)より金属触媒の濃度が低く、また結晶性が優秀である。これは、第1結晶化工程を実施した後に金属触媒層105とキャッピング層104とを除去して不要な触媒金属の拡散及び浸透を減らしたためである。不要な触媒金属を削除したことにより、結晶粒が一定に生成されて第2結晶化部分は第1結晶化部分とは異なり、結晶性が優秀になる。
図3は、本発明の大型シリコン結晶化法(SGS:Super Grain Silicon)で形成された多結晶シリコン層を利用した薄膜トランジスタの断面図である。図3に示すように、ガラス、石英、プラスチック及びスチールなどの基板101の上にバッファ層102を形成し、上記図1a乃至図1fで説明したような方法で多結晶シリコン層を形成した後、パターニングしてシリコン層111(アクティブ領域)を形成する。このようなアクティブ領域111において、第1結晶化工程を実施した後に不要な金属触媒とキャッピング層を除去することによって金属触媒の拡散を制御している。それに応じて、界面における結晶成長のためのシードの数が制御された状態で、第2結晶化工程が実施される。これにより、多結晶シリコン層の結晶粒は大きくなり、結晶粒の境界の数は減少する。その結果、パターニングして形成されたアクティブ領域111では結晶粒の境界が存在しなかったり、多くても一つしか存在しないようにすることができる。
これに続いて、シリコン酸化膜または窒化膜のような絶縁膜を単層または複層に形成してゲート絶縁膜112を形成した後、基板の全面にゲート電極を形成する物質を蒸着し、パターニングしてゲート電極113を形成する。この時、上記ゲート電極113をマスクに利用して上記シリコン層(111、アクティブ領域)にn型あるいはp型の不純物をドーピングして不純物注入工程を実施し、ソース/ドレイン領域及びチャネル領域を定義することができる。そして、ゲート電極113は、MoW、Ti、Cu、AlNd、Al、Cr、Mo合金、Cu合金及びAl合金の中から選択されたいずれか一つで形成することができる。
次に、基板の全面にシリコン酸化膜または窒化膜のような絶縁膜を単層または複層に形成して層間絶縁膜114を形成する。そして、上記層間絶縁膜114及びゲート電極113の所定の領域をエッチングすることにより半導体層の一部を露出させるコンタクトホールを形成する。さらに、基板の全面にソース/ドレイン電極を形成する物質を蒸着し、パターニングしてソース/ドレイン電極115を形成すると、薄膜トランジスタが完成する。
このような構造及び製造方法を有するトランジスタ100は、能動マトリックス方式の液晶表示装置及び有機電界発光表示装置等の各種平板表示装置のスイッチング素子及び駆動素子として広く利用されている。以下、このようなトランジスタ100を備えた平板表示装置の一例として、有機電界発光表示装置400を選択して説明するが、本発明に係るトランジスタ100は、このような有機電界発光表示装置400のみに限定されるわけではない。
図4には、本発明に係るトランジスタ100を適用した平板表示装置として、能動マトリックス方式の有機電界発光表示装置の一例を示している。
図4に示すように、有機電界発光表示装置400は、走査駆動部410と、データ駆動部420と、走査駆動部410及びデータ駆動部420によって駆動される画素部430とを含んで集積されて形成されている。
図5には、本発明に係るトランジスタ100を適用した平板表示装置の画素回路431を示している。
図5に示すように、画素回路431は、駆動する画素を選択するスキャンライン(Scan)と、制御された値に応じて画素に電圧を供給するデータライン(Data)と、スキャンライン(Scan)の信号に応じてデータの流れを制御するスイッチング素子T1と、電源を供給するパワーライン(VDD)と、データライン(Data)から供給される電圧とパワーライン(VDD)によって供給される電圧との差に応じた電荷を蓄積する容量性素子(Cs)と、容量性素子(Cs)に蓄積された電荷による電圧が入力されて電流を流す駆動素子(T2)と、上記駆動素子(T2)に流れる電流によって発光する有機電界発光素子(OLED)とによって単位画素が構成されている。
また、上記スイッチング素子T1と駆動素子T2は、それぞれ1個のPMOS薄膜トランジスタで構成されるが、このようなスイッチング素子T1と駆動素子T2は、動作特性によってそれぞれ一つ以上のPMOS及び/またはNMOS薄膜トランジスタで形成することができる。
勿論、上述したスイッチング素子T1及び駆動素子T2は、本発明によって提案されたトランジスタ100の構造を有し、このようなトランジスタ100のシリコン層(111、アクティブ領域)に残留する金属触媒の濃度を最小化しているので、漏れ電流を減らすことができる。そして、不要な金属触媒の結晶化を減らしているので、結晶性の優れたシリコン層を有することになる。
したがって、有機電界発光表示装置または液晶表示装置のような平板表示装置400に、本発明に係るトランジスタ100を採用すれば、画面の各種の特性を向上させることができる。
以上、本発明は、上述した特定の好適な実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲で請求する本発明の基本概念に基づき、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、様々な実施形態の変形が可能であり、そのような変形は本発明の特許請求の範囲に属するものである。
本発明に係る製造方法により非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法で多結晶シリコン層に結晶化する工程を示した断面図である。 本発明に係る製造方法により非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法で多結晶シリコン層に結晶化する工程を示した断面図である。 本発明に係る製造方法により非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法で多結晶シリコン層に結晶化する工程を示した断面図である。 本発明に係る製造方法により非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法で多結晶シリコン層に結晶化する工程を示した断面図である。 本発明に係る製造方法により非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法で多結晶シリコン層に結晶化する工程を示した断面図である。 本発明に係る製造方法により非晶質シリコン層を大型シリコン結晶化法で多結晶シリコン層に結晶化する工程を示した断面図である。 本発明の製造方法により形成した多結晶シリコン層を弱く蝕刻(etching)して撮影した断面図である。 本発明の製造方法により形成した多結晶シリコン層を適用した薄膜トランジスタの断面図である。 本発明に係るトランジスタを適用した平板表示装置の一例を示すブロック図である。 本発明に係るトランジスタを適用した平板表示装置の画素回路を示す等価回路図である。
符号の説明
103…非晶質シリコン
104…キャッピング層
105…金属触媒層
106…第1熱処理する第1結晶化工程
108…第2熱処理する第2結晶化工程
110…多結晶シリコン

Claims (28)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成されたソース領域、チャネル領域及びドレイン領域を含むアクティブ領域と、
    前記アクティブ領域上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極とを含み、
    前記アクティブ領域は、大型シリコン結晶化法を利用して結晶化され、結晶化された結晶粒は第1結晶化工程により形成された第1結晶化部分と第2結晶化工程により形成された第2結晶化部分が異なることを特徴とするトランジスタ。
  2. 前記アクティブ領域では、前記第1結晶化部分が第2結晶化部分よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタ。
  3. 前記アクティブ領域は、金属触媒を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトランジスタ。
  4. 前記アクティブ領域は、前記第1結晶化部分が前記第2結晶化部分より金属触媒の濃度が高いことを特徴とする請求項3に記載のトランジスタ。
  5. 前記金属触媒は、Ni、Pd、Ti、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Co、Mo、Tr、Ru、Rh、Cd及びPtの中から選択されるいずれか一つ、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のトランジスタ。
  6. 前記アクティブ領域のうち、ソース領域及びドレイン領域は、p型不純物がドーピングされて形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  7. 前記アクティブ領域のうち、ソース領域及びドレイン領域は、n型不純物がドーピングされて形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  8. 前記ゲート電極は、MoW、Ti、Cu、AlNd、Al、Cr、Mo合金、Cu合金及びAl合金の中から選択されるいずれか一つであることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  9. 前記基板と前記アクティブ領域との間には、バッファ層がさらに形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  10. 前記ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極の表面に形成された層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜を貫通して前記ソース領域に接続されたソース電極と、
    前記層間絶縁膜及び前記ゲート絶縁膜を貫通して前記ドレイン領域に接続されたドレイン電極と
    をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  11. 前記大型シリコン結晶化法により形成されたアクティブ領域には、結晶粒の境界が存在しないことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  12. 前記大型シリコン結晶化法により形成されたアクティブ領域には、多くても一つの結晶粒の境界が存在することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  13. 基板を準備する段階と、
    前記基板上に非晶質シリコン層を形成する段階と、
    前記非晶質シリコン層上にキャッピング層を形成する段階と、
    前記キャッピング層上に金属触媒層を形成する段階と、
    前記金属触媒層の金属触媒が前記キャッピング層を貫通して前記非晶質シリコン層まで拡散し、大型シリコン結晶化法によって非晶質シリコンを多結晶シリコンに初期結晶化する第1結晶化段階と、
    前記金属触媒層と前記キャッピング層とを除去する段階と、
    前記金属触媒により前記非晶質シリコンを大型シリコン結晶化法によって前記多結晶シリコンに結晶化する第2結晶化段階と
    を含むことを特徴とするトランジスタの製造方法。
  14. 前記第2結晶化段階の後に、
    前記多結晶シリコン層をパターニングして半導体層を形成する段階と、
    前記基板上にゲート絶縁膜、ゲート電極、層間絶縁膜及びソース/ドレイン電極を形成する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のトランジスタの製造方法。
  15. 前記金属触媒層と前記キャッピング層とを除去する段階は、
    前記金属触媒が結晶化されてそれぞれの結晶粒の大きさが、金属触媒の平均距離の半分以下のときに、前記金属触媒層と前記キャッピング層とを除去することを特徴とする請求項13または請求項14に記載のトランジスタの製造方法。
  16. 前記基板上に非晶質シリコン層を形成する段階の前に、バッファ層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13乃至請求項15のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  17. 前記第1結晶化段階で生成された多結晶シリコン層は、前記第2結晶化段階で生成された多結晶シリコン層と結晶性が異なることを特徴とする請求項13乃至請求項16のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  18. 前記第1結晶化段階で生成された多結晶シリコン層の結晶粒は、前記第2結晶化段階で生成された多結晶シリコン層の結晶粒より小さいことを特徴とする請求項13乃至請求項17のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  19. 前記第1結晶化段階で生成された多結晶シリコン層は、前記第2結晶化段階で生成された多結晶シリコン層より前記金属触媒の濃度が高いことを特徴とする請求項13乃至請求項18のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  20. 前記大型シリコン結晶化法により第1結晶化段階で形成された多結晶シリコン層には、結晶粒の境界が存在しないことを特徴とする請求項13乃至請求項19のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  21. 前記大型シリコン結晶化法により第1結晶化段階で形成された多結晶シリコン層には、多くても一つの結晶粒の境界が存在することを特徴とする請求項13乃至請求項19のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  22. 前記大型シリコン結晶化法により第2結晶化段階で形成された多結晶シリコン層には、結晶粒の境界が存在しないことを特徴とする請求項13乃至請求項19のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  23. 前記大型シリコン結晶化法により第2結晶化段階で形成された多結晶シリコン層には、多くても一つの結晶粒の境界が存在することを特徴とする請求項13乃至請求項19のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  24. 前記金属触媒層は、Ni、Pd、Ti、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Co、Mo、Tr、Ru、Rh、Cd及びPtの中から選択されるいずれか一つ、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項13乃至請求項23のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  25. 前記キャッピング層は、絶縁膜であることを特徴とする請求項13乃至請求項24のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  26. 前記キャッピング層は、酸化膜及び窒化膜(ナイトライド(SiNx))の中から選択されるいずれか一つであることを特徴とする請求項13乃至請求項24のいずれか1項に記載のトランジスタの製造方法。
  27. 前記酸化膜は、二酸化ケイ素(SiO)、アルミナ(Al)、二酸化ハフニウム(HfO)、ジルコニア(ZrO)の中から選択されるいずれか一つの物質から形成されることを特徴とする請求項26に記載のトランジスタの製造方法。
  28. 請求項13乃至請求項27のいずれか1項に記載された方法で製造されたトランジスタを含むことを特徴とする平板表示装置。
JP2007249888A 2006-12-29 2007-09-26 トランジスタ、トランジスタの製造方法及び平板表示装置 Active JP5316925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060138322A KR100839735B1 (ko) 2006-12-29 2006-12-29 트랜지스터, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 평판 표시장치
KR10-2006-0138322 2006-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166698A true JP2008166698A (ja) 2008-07-17
JP5316925B2 JP5316925B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=39580475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249888A Active JP5316925B2 (ja) 2006-12-29 2007-09-26 トランジスタ、トランジスタの製造方法及び平板表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20080157083A1 (ja)
EP (1) EP1953810A3 (ja)
JP (1) JP5316925B2 (ja)
KR (1) KR100839735B1 (ja)
CN (1) CN101211979B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206196A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置
JP2010206155A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機電界発光表示装置
JP2010206200A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US8546248B2 (en) 2009-03-05 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer and atomic layer deposition apparatus used for the same
US8890165B2 (en) 2009-11-13 2014-11-18 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer, thin film transistor, organic light emitting diode display device having the same, and methods of fabricating the same
US9117798B2 (en) 2009-03-27 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, method of fabricating the same and organic light emitting diode display device including the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2477212A1 (de) * 2008-06-09 2012-07-18 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. KG Polykristalline Silizium-Dünnschichten hergestellt durch Titan-unterstützten Metall-induzierten Schichtaustausch
KR20100100187A (ko) * 2009-03-05 2010-09-15 삼성모바일디스플레이주식회사 다결정 실리콘층의 제조방법
KR101305377B1 (ko) * 2009-06-16 2013-09-06 엘지디스플레이 주식회사 상부발광 방식 유기전계 발광소자 및 그 제조 방법
KR101049802B1 (ko) * 2009-11-20 2011-07-15 삼성모바일디스플레이주식회사 다결정 실리콘층의 제조방법, 박막트랜지스터, 그를 구비하는 유기전계발광표시장치 및 그들의 제조방법
KR101752400B1 (ko) 2010-09-03 2017-06-30 삼성디스플레이 주식회사 다결정 규소층의 형성 방법, 상기 다결정 규소층을 포함하는 박막 트랜지스터 및 유기 발광 장치
KR20120032904A (ko) * 2010-09-29 2012-04-06 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5695535B2 (ja) 2011-09-27 2015-04-08 株式会社東芝 表示装置の製造方法
CN103400765B (zh) * 2013-07-05 2016-12-28 昆山龙腾光电有限公司 氧化物薄膜晶体管的制造方法
US9818607B2 (en) * 2014-07-18 2017-11-14 The Hong Kong University Of Science And Technology Metal-induced crystallization of amorphous silicon in an oxidizing atmosphere
KR102245730B1 (ko) 2014-11-19 2021-04-29 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판
CN104538350A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 深圳市华星光电技术有限公司 多晶硅基板及其制造方法
US9490124B2 (en) * 2014-12-30 2016-11-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Polycrystalline silicon substrate and manufacturing method thereof
CN105304500B (zh) * 2015-10-26 2018-01-30 深圳市华星光电技术有限公司 N型tft的制作方法
KR102580063B1 (ko) * 2016-07-21 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244103A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体の製造方法
JP2006019689A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2006054415A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639698A (en) * 1993-02-15 1997-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor, semiconductor device, and method for fabricating the same
US6162667A (en) * 1994-03-28 2000-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method for fabricating thin film transistors
DE19619891C2 (de) 1996-05-17 2001-07-26 Gkn Viscodrive Gmbh Vorrichtung zur Steuerung einer Kupplung
US6346437B1 (en) * 1998-07-16 2002-02-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Single crystal TFT from continuous transition metal delivery method
FR2794095B1 (fr) * 1999-05-28 2001-08-31 Otico Dispositif d'entrainement a chenille souple pour vehicule tout terrain
KR100470274B1 (ko) * 2002-11-08 2005-02-05 진 장 덮개층을 이용한 비정질 물질의 상 변화 방법
KR20040054441A (ko) * 2002-12-18 2004-06-25 한국전자통신연구원 반도체 소자의 버퍼 절연막 형성 방법 및 이를 이용한박막 트랜지스터 제조 방법
KR100752214B1 (ko) * 2003-10-16 2007-08-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과형 액정표시소자의 제조방법
KR100611659B1 (ko) * 2004-07-07 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR100666564B1 (ko) * 2004-08-04 2007-01-09 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터의 제조 방법
KR100611761B1 (ko) * 2004-08-13 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 제조 방법
KR100611764B1 (ko) * 2004-08-20 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터의 제조 방법
US7683373B2 (en) * 2004-10-05 2010-03-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and method of fabricating the same
KR100731732B1 (ko) * 2004-11-23 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조 방법과 이를 이용한 평판 표시장치
KR100700494B1 (ko) * 2005-08-25 2007-03-28 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100770269B1 (ko) * 2006-05-18 2007-10-25 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244103A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体の製造方法
JP2006019689A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2006054415A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206196A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置
JP2010206155A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機電界発光表示装置
JP2010206200A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US8409887B2 (en) 2009-03-03 2013-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
US9035311B2 (en) 2009-03-03 2015-05-19 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
US8546248B2 (en) 2009-03-05 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer and atomic layer deposition apparatus used for the same
US9117798B2 (en) 2009-03-27 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, method of fabricating the same and organic light emitting diode display device including the same
US8890165B2 (en) 2009-11-13 2014-11-18 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer, thin film transistor, organic light emitting diode display device having the same, and methods of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1953810A3 (en) 2008-10-22
CN101211979B (zh) 2010-08-25
CN101211979A (zh) 2008-07-02
EP1953810A2 (en) 2008-08-06
US20100219415A1 (en) 2010-09-02
KR100839735B1 (ko) 2008-06-19
US8247316B2 (en) 2012-08-21
JP5316925B2 (ja) 2013-10-16
US20080157083A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316925B2 (ja) トランジスタ、トランジスタの製造方法及び平板表示装置
CN101315883B (zh) 多晶硅层的制法、tft及其制法及oled显示装置
US7390705B2 (en) Method for crystallizing amorphous semiconductor thin film by epitaxial growth using non-metal seed and method for fabricating poly-crystalline thin film transistor using the same
KR100889626B1 (ko) 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 이를 구비한유기전계발광표시장치, 및 그의 제조방법
JP5197211B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを具備した有機電界発光表示装置
JP2009004770A (ja) 多結晶シリコン層の製造方法、これを用いて形成した薄膜トランジスタ、その製造方法、並びに、これを備えた有機電界発光表示装置
KR101084233B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2005167051A (ja) 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
JP2008166785A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法及び有機電界発光表示装置
US20060030085A1 (en) Method of fabricating thin film transistor
JP2006066860A (ja) 薄膜トランジスタ製造方法
JP2008311649A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを含む有機電界発光表示装置
JP2007311761A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2010206201A (ja) 多結晶シリコン層の製造方法
JP6081689B2 (ja) 多結晶シリコン層、薄膜トランジスタ、及び有機電界発光表示装置の製造方法
JP4549842B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100685848B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
KR100742382B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
KR100761082B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
US8125033B2 (en) Polycrystalline silicon layer, flat panel display using the same, and method of fabricating the same
JP2002280560A (ja) 半導体素子の製造方法、その製造方法によって製造される半導体素子及び半導体装置
JP5274341B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置
JPH0831737A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000031057A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004128345A (ja) 半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5316925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250