JP2010206196A - 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010206196A
JP2010206196A JP2010041860A JP2010041860A JP2010206196A JP 2010206196 A JP2010206196 A JP 2010206196A JP 2010041860 A JP2010041860 A JP 2010041860A JP 2010041860 A JP2010041860 A JP 2010041860A JP 2010206196 A JP2010206196 A JP 2010206196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
insulating film
substrate
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010041860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5355450B2 (ja
Inventor
Byoung-Keon Park
炳建 朴
Tae-Hoon Yang
泰勳 梁
Jin-Wook Seo
晉旭 徐
Ki-Yong Lee
基龍 李
Maxim Lisachenko
マキシム・リサチェンコ
Bo-Kyung Choi
寶京 崔
Dae-Woo Lee
大宇 李
Kil-Won Lee
吉遠 李
Dong-Hyun Lee
東▲ヒュン▼ 李
Shoryoku Boku
鍾力 朴
Shishu An
志洙 安
Eidai Kin
永大 金
Heung-Yeol Na
興烈 羅
Min-Jae Jeong
▲ミン▼在 鄭
Yun-Bo Chung
胤謨 鄭
Jong-Won Hong
鍾元 洪
Eu Gene Kang
有珍 姜
Seok-Rak Chang
錫洛 張
Jae-Wan Jung
在▲ワン▼ 鄭
Sang-Yon Yoon
▲サン▼淵 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2010206196A publication Critical patent/JP2010206196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5355450B2 publication Critical patent/JP5355450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02672Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using crystallisation enhancing elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1277Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using a crystallisation promoting species, e.g. local introduction of Ni catalyst
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板上に位置するバッファ層と、前記バッファ層上に位置する半導体層と、前記半導体層と絶縁されるゲート電極と、前記半導体層と前記ゲート電極とを絶縁させるゲート絶縁膜と、前記ゲート電極と絶縁され、前記半導体層に一部が接続されるソース/ドレイン電極とを含み、前記半導体層は1つまたは複数の凹部を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ及びその製造方法に関する。また、前記薄膜トランジスタにおいて、前記基板全面に位置する絶縁膜と、前記絶縁膜上に前記ソース/ドレインと電気的に接続される第1電極、有機膜層及び第2電極とを含み、前記半導体層は1つまたは複数の凹部を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置に関する。
【選択図】図3C

Description

本発明は、薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置に関し、特に、金属触媒を用いて結晶化された多結晶シリコン層において、金属エッチャントを用いてゲッタリングすることで、半導体層に存在する金属触媒を除去することができる薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置(Thin film transistor、fabricating method of the thin film transistor、and organic lighting emitting diode display device comprising the same)に関する。
薄膜トランジスタは、通常アクティブマトリックス液晶ディスプレイ装置(AMLCD)の能動素子及び有機電界発光素子(OLED)のスイッチング素子及び駆動素子として用いられるが、各素子の特性に合わせて薄膜トランジスタの特性を制御する必要がある。薄膜トランジスタ特性を決定する重要な要素のうちの1つは漏洩電流値である。
一般に、金属を用いない結晶化法により結晶化された多結晶シリコン層を半導体層として用いる薄膜トランジスタにおいて、漏洩電流値は、チャンネル領域の幅が広ければ大きくなり、チャンネル領域の長さが長ければ小さくなる傾向を持っている。しかし、漏洩電流値を小さくするためにチャンネル領域の長さを長くしてもその効果が十分なものではなく、またディスプレイ装置においては、チャンネル領域の長さを長くした場合、装置が大きくなって開口率が小さくなるという問題が生じるため、チャンネル領域の長さは制約されることになる。
一方、現在の金属を用いて非晶質シリコン層を結晶化する方法は、固相結晶化法よりも低い温度で早く結晶化されるという長所を有するとともに、エキシマレーザ結晶化法よりも工程窓が広く、再現性が優れるため盛んに研究されている。しかしながら、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を半導体層として利用する薄膜トランジスタにおいて、チャンネル領域の長さまたは幅の変化による薄膜トランジスタの漏洩電流値は、一定の傾向性なしに変化しており、一般の薄膜トランジスタが有する傾向性も有しない。
したがって、金属触媒をもちいて結晶化された半導体層を用いる薄膜トランジスタでは、半導体層のチャンネル領域の大きさによる漏洩電流値を予測することができず、そして制御しようとする漏洩電流値を求めるための半導体層のチャンネル領域の大きさを決定することが困難であるという問題があった。
大韓民国出願公開第2009−0020287号明細書
本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するためのものであって、金属触媒を用いて結晶化された半導体層を有する薄膜トランジスタにおいて、エッチャントによって前記半導体層に存在する金属触媒を除去することで、特性の改善された薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備える有機電界発光表示装置を提供することに目的がある。
本発明は、薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備える有機電界発光表示装置に関し、基板と、前記基板上に位置するバッファ層と、前記バッファ層上に位置する半導体層と、前記半導体層と絶縁されるゲート電極と、前記半導体層と前記ゲート電極とを絶縁させるゲート絶縁膜と、前記ゲート電極と絶縁され、前記半導体層に一部が接続されるソース/ドレイン電極とを含み、前記半導体層は1つまたは複数の凹部を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ及びその製造方法を提供する。
また、基板と、前記基板上に位置するバッファ層と、前記バッファ層上に位置する半導体層と、前記半導体層と絶縁されるゲート電極と、前記半導体層と前記ゲート電極とを絶縁させるゲート絶縁膜と、前記ゲート電極と絶縁され、前記半導体層に一部が接続されるソース/ドレイン電極と、前記基板全面に位置する絶縁膜と、前記絶縁膜上に前記ソース/ドレインと電気的に接続される第1電極、有機膜層及び第2電極とを含み、前記半導体層は1つまたは複数の凹部を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置を提供する。
本発明によれば、金属触媒を用いて結晶化された半導体層を有する薄膜トランジスタにおいて、エッチャントによって前記半導体層に存在する金属触媒を除去することで、特性の改善された薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた有機電界発光表示装置を製造することができる。
本発明に係る多結晶シリコン層の製造方法に関する図である。 本発明に係る多結晶シリコン層の製造方法に関する図である。 本発明に係る多結晶シリコン層の製造方法に関する図である。 本発明に係る多結晶シリコン層の製造方法に関する図である。 本発明に係る多結晶シリコンのゲッタリング方法に関する図である。 本発明に係る多結晶シリコンのゲッタリング方法に関する図である。 本発明に係るゲッタリング後の多結晶シリコン層の表面の写真である。 本発明に係るゲッタリング方法を適用した多結晶シリコンの金属触媒濃度の測定データである。 本発明に係るゲッタリング方法を適用した多結晶シリコンの金属触媒濃度の測定データである。 本発明に係るゲッタリング方法を適用した多結晶シリコンの金属触媒濃度の測定データである。 本発明に係るトップゲートの薄膜トランジスタに関する図である。 本発明に係るトップゲートの薄膜トランジスタに関する図である。 本発明に係るトップゲートの薄膜トランジスタに関する図である。 本発明に係るボトムゲートの薄膜トランジスタに関する図である。 本発明に係るボトムゲートの薄膜トランジスタに関する図である。 本発明に係るボトムゲートの薄膜トランジスタに関する図である。 本発明に係る有機電界発光表示装置に関する図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
図1Aないし図1Dは、本発明の第1実施形態に係る結晶化工程の断面図である。まず、図1Aに示すように、ガラスまたはプラスチックのような基板100上にバッファ層110を形成する。前記バッファ層110は、化学的気相蒸着(Chemical Vapor Deposition)法または物理的気相蒸着(Physical Vapor Deposition)法により、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜のような絶縁膜を用いて単層またはその複層により形成される。このとき、前記バッファ層110は、前記基板100から発生する水分や不純物の拡散を防止したり、結晶化時に熱伝達速度を調節したりすることで、非晶質シリコン層の結晶化がよく行われるようにする役割を行う。
次いで、前記バッファ層110上に非晶質シリコン層120を形成する。この場合、前記非晶質シリコン層120には化学的気相蒸着法または物理的気相蒸着法を用いる。また、前記非晶質シリコン層120の形成時、または形成後に脱水素処理を行って水素の濃度を低下させる工程を行うことができる。次に、前記非晶質シリコン層120を多結晶シリコン層に結晶化させる。本発明では、MIC(Metal Induced Crystallization)法、MILC(Metal Induced Lateral Crystallization)法またはSGS(Super Grain Silicon)法などのような金属触媒を用いる結晶化方法を利用して前記非晶質シリコン層を多結晶シリコン層に結晶化させる。
前記SGS法は、非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の濃度を低濃度に調節し、結晶粒の大きさが数μmないし数百μmに調節できる結晶化方法である。前記非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の濃度を低濃度に調節するための一実施形態として、前記非晶質シリコン層上に拡散層を形成し、前記拡散層上に金属触媒層を形成した後、熱処理して金属触媒を拡散させる。工程によっては拡散層を形成せず金属触媒層を低濃度に形成することによって、拡散する金属触媒の濃度を低濃度に調節することができる。
本発明の実施形態では、SGS結晶化法を用いて多結晶シリコン層を形成することが好ましく、これについては下記にように説明する。
図1Bは、前記非晶質シリコン層上に拡散層と金属触媒層を形成する工程の断面図である。図1Bに示すように、前記非晶質シリコン120上に拡散層130を形成する。このとき、前記拡散層130は、後工程で形成される金属触媒が熱処理工程を介して拡散されるシリコン窒化膜またはシリコン酸化膜で形成することが好ましく、シリコン窒化膜とシリコン酸化膜との2層構造に形成することができる。また、2層構造に形成した場合、いずれか1層をパターニングして金属触媒が拡散される位置を調節することができる。前記拡散層130は化学的気相蒸着法または物理的気相蒸着法などのような方法で形成される。この場合、前記拡散層130の厚さは1〜2000Åで形成される。前記拡散層130の厚さが1Å未満である場合には前記拡散層130が拡散させる金属触媒量を阻止することができず、2000Åを超えた場合は前記非晶質シリコン層120に拡散される金属触媒量が少なくて多結晶シリコン層に結晶化しにくい。
次いで、前記拡散層130上に、金属触媒を蒸着して金属触媒層140を形成する。このとき、前記金属触媒は、Ni、Pd、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Tr、及びCdからなる群から選択されるいずれか1つを用いることができるが、好ましくはニッケルNiが用いられる。このとき、前記金属触媒層140は、前記拡散層130上に1011〜1015atoms/cmの面密度に形成することになるが、前記金属触媒が1011atoms/cmの面密度よりも少なく形成した場合は結晶化の核となるシードの量が少なくて前記非晶質シリコン層がSGS法による多結晶シリコン層に結晶化されにくい。また前記金属触媒が1015atoms/cmの面密度よりも多く形成された場合は、非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の量が多くて多結晶シリコン層の結晶粒が小さくなり、それとともに、残留する金属触媒量が多くなって前記多結晶シリコン層をパターニングして形成される半導体層の特性が低下することになる。
図1Cは、前記基板を熱処理し、金属触媒を拡散層を介して拡散させて、非晶質シリコン層の界面に移動させる工程の断面図である。図1Cに示すように、前記バッファ層110、非晶質シリコン層120、拡散層130及び金属触媒層140が形成された前記基板100を熱処理150して前記金属触媒層140の金属触媒のうちの一部を前記非晶質シリコン層120の表面に移動させる。すなわち、熱処理150により前記拡散層130を通過して拡散した金属触媒140a、140bのうちの微量の金属触媒140bのみが前記非晶質シリコン層120の表面に拡散され、殆どの金属触媒140aは前記非晶質シリコン層120に到達することができず、前記拡散層130を通過できない。
そこで、前記拡散層130の拡散阻止能力により前記非晶質シリコン層120の表面に到達する金属触媒量が決定されることになるが、前記拡散層130の拡散阻止能力は前記拡散層130の厚さと密接な関係がある。すなわち、前記拡散層130の厚さが厚くなるほど拡散量は少なくなるので、結晶粒の大きさは大きくなり、前記拡散層130の厚さが薄くなるほど拡散量は多くなるので、結晶粒の大きさは小さくなる。
このとき、前記熱処理150工程は200〜900℃の温度範囲、好ましくは350〜500℃で数秒ないし数時間の間に行われて前記金属触媒を拡散することになるが、この温度及び時間で行った場合、過度な熱処理による基板の変形などを防止することができるので、製造コスト及び収率側面から好ましい。前記熱処理150工程は、炉(furnace)工程、RTA(Rapid Thermal Annealing)工程、UV工程またはレーザ(Laser)工程のうちのいずれか1つの工程を用いることができる。
図1Dは、拡散した金属触媒により非晶質シリコン層が多結晶シリコン層に結晶化される工程の断面図である。図1Dに示すように、前記拡散層130を通過して前記非晶質シリコン層120の表面に拡散した金属触媒140bにより前記非晶質シリコン層120が多結晶シリコン層160に結晶化される。すなわち、前記拡散した金属触媒140bが非晶質シリコン層のシリコンと結合して金属シリサイドを形成し、前記金属シリサイドが結晶化の核となるシード(seed)を形成することで、非晶質シリコン層が多結晶シリコン層に結晶化する。
一方、図1Dでは、前記拡散層130と金属触媒層140とを除去せず、前記熱処理150工程を行う。あるいは、金属触媒を前記非晶質シリコン層120上に拡散させて結晶化の核となる金属シリサイドを形成した後、前記拡散層130と金属触媒層140とを除去して熱処理することにより、多結晶シリコン層を形成してもよい。
図2は、本発明の第1実施形態に係る多結晶シリコンのゲッタリング方法に関する図である。まず、図2Aに示すように、バッファ層210、図1の実施形態に係る金属触媒を用いて結晶化した多結晶シリコン層220が形成されている基板200が提供される。この場合、前記基板200は、図1Dに示す前記拡散層130及び前記金属触媒層140が除去された状態において、次のようなゲッタリング方法を行う。
前記多結晶シリコン層220は残留金属触媒を含むことになるが、上記のように結晶化を行った後の残留金属触媒濃度は1×1013〜5×1014atoms/cm程度となり、上記のような多結晶シリコン層220はエッチャントで処理する。
前記エッチャントは、ニッケルまたはニッケルシリサイドを除去するエッチャントを用いることになるが、前記エッチャント成分は酸の種類が主であって、塩酸(HCl)25%、アセト酸(CHCOOH)10%、塩化鉄を主に用いて濃度は多様にさせることができる。また、BOE(buffered oxide etch)を用いることもできるが、この場合に用いるBOEエッチャントは、HF、NHFとすることができる。前記エッチャントを用いて約30秒〜2分間処理すると、残留の金属触媒がエッチャントに熔け広がりゲッタリングされることになる。
図2Bに示すように、前記のような多結晶シリコン層220が形成されている基板100をエッチャントで処理を行うと、多結晶シリコン層220に存在する残留金属触媒140a、140bが除去される。特に、金属シリサイドが多量存在する結晶粒境界は金属がエッチャントに熔けて除去されることで凹部aが形成され、凹部の大きさは初期の金属触媒濃度、結晶化熱処理温度及び時間によって多様であり、通常200〜1000nmの微細なホールが形成される。
図2Cは、上記の図2Bで説明したように、多結晶シリコン220層をエッチャント処理した後に撮影した写真であり、凝集されていた金属及び金属シリサイドが除去された後の残跡である凹部aを確認することができる。
図2Dないし図2Fは、前記のゲッタリング方法を適用した多結晶シリコンの金属触媒濃度の測定データであって、ニッケルを用いて結晶化を行った場合のデータである。図2Dはゲッタリングを行ってない多結晶シリコン層のニッケル触媒濃度、図2Eはゲッタリングを1分間行った後の多結晶シリコン層のニッケル触媒濃度、図2Fはゲッタリングを2分間行った後の多結晶シリコン層のニッケル触媒濃度を測定したデータである。
図2Dないし図2Fに示すように、ゲッタリングを行う前、ゲッタリング1分、ゲッタリング2分を行った場合のニッケル量を調べると、ゲッタリング1分(B)後のニッケル量は、多結晶シリコン層の表面側の量が減っていることを確認することができる。そして、ゲッタリングの約2分(C)までニッケルの濃度が減っていることがわかる。
上記のように、ゲッタリングを行った多結晶シリコン層は表面に凹部が形成されるが、前記凹部が半導体層に形成された場合には、特性に影響を及ぼさない。
表1は、上記のように、ゲッタリングを実施した多結晶シリコン層を半導体層として形成した後の特性を測定したデータである。
表1に示すように、多結晶シリコン層表面に凹部が存在していても、半導体層のスレッショルド電圧(Vth)やオフ電流(Ioff)特性が優れていることがわかる。
よって、上記のようなゲッタリング方法で金属触媒を効果的に除去することができる。
図3Aないし図3Cは、本発明の第1実施形態に係る多結晶シリコン層の製造方法を用いて形成されるトップゲート薄膜トランジスタを製造する工程における断面図である。
図3Aないし図3Cに示すように、前記第1実施形態に係るトップゲート薄膜トランジスタに関する断面図である。
図3Aに示すように、ガラス、ステンレススチールまたはプラスチックなどからなる基板300上にシリコン酸化膜またはシリコン窒化膜のような絶縁膜を用いて単層または複層でバッファ層310を形成する。このとき、前記バッファ層310は、前記基板300から発生する水分や不純物の拡散を防止したり、結晶化時に熱伝達速度を調節したりして、非晶質シリコン層の結晶化がうまく行われるようにする役割を行う。
次いで、前記バッファ層310上に非晶質シリコン層を形成した後、図1の実施形態のように、金属触媒を用いて前記非晶質シリコン層を結晶化して多結晶シリコン層に形成する。その後、前記多結晶シリコン層を前記記載のゲッタリング方法である金属エッチャントを使用して残留金属触媒を除去し、金属触媒によって凹部aが形成された多結晶シリコン層320aとして形成する。
次いで、図3Bに示すように、前記多結晶シリコン層320aをパターニングして半導体層320に形成する。
その後、前記半導体層320を含む基板300全面にわたってゲート絶縁膜330を形成する。前記ゲート絶縁膜330はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜またはそれらの二重層とすることができる。
次いで、前記ゲート絶縁膜340上に、アルミニウム(Al)またはアルミニウム−ネオジム(Al−Nd)のようなアルミニウム合金の単一層や、クロム(Cr)またはモリブデン(Mo)合金の上にアルミニウム合金が積層された多重層をゲート電極用金属層(図示せず)として形成し、フォトエッチング工程で前記ゲート電極用金属層をエッチングして前記半導体層320のチャンネル領域と対応する部分にゲート電極340を形成する。
次いで、図3Cに示すように、前記ゲート電極340を含む基板全面にわたって層間絶縁膜350を形成する。ここで、前記層間絶縁膜350は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜またはそれらの多重層とすることができる。
次いで、前記層間絶縁膜350及び前記ゲート絶縁膜330をエッチングして前記半導体層320のソース/ドレイン領域を露出させるコンタクトホールを形成する。前記コンタクトホールを介して前記ソース/ドレイン領域に接続するソース/ドレイン電極360、361を形成する。ここで、前記ソース/ドレイン電極571、572は、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、タングステン(W)、モリブデンタングステン(MoW)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−ネオジム(Al−Nd)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、銅(Cu)、モリブデン合金(Mo alloy)、アルミニウム合金(Al alloy)、及び銅合金(Cu alloy)中から選択されるいずれか1つによって形成することができる。これで、前記半導体層320、前記ゲート電極340及び前記ソース/ドレイン電極360、361を含む薄膜トランジスタが完成される。
図4Aないし図4Cは、本発明の第1実施形態に係る多結晶シリコン層の製造方法を用いて形成したボトムゲート薄膜トランジスタを製造する工程の断面図である。ここに言及する内容以外は前記実施形態を参照するものとする。
図4Aに示すように、基板400上にバッファ層410を形成する。前記バッファ層410上にゲート電極用金属層(図示せず)を形成し、フォトエッチング工程により前記ゲート電極用金属層をエッチングしてゲート電極420を形成する。次いで、前記ゲート電極420が形成された前記基板400上にゲート絶縁膜430を形成する。
次いで、図4Bに示すように、前記ゲート絶縁膜430上に非晶質シリコン層を形成した後、図1の実施形態のように金属触媒を利用して前記非晶質シリコン層を結晶化して多結晶シリコン層440aとして形成する。前記多結晶シリコン層440aは、本発明の実施例1で説明したゲッタリング方法を用いてゲッタリングを行ない、ゲッタリングで多結晶シリコン層440a内の金属触媒が除去されることで凹部aが残ることになる。
次いで、図4Cに示すように、前記多結晶シリコン層440aをパターニングして半導体層440を形成する。
次いで、前記半導体層440上にソース/ドレイン導電膜を形成しパターニングしてソース/ドレイン電極450、452を形成する。ここで、前記ソース/ドレイン電極571、572は、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、タングステン(W)、モリブデンタングステン(MoW)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−ネオジム(Al−Nd)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、銅(Cu)、モリブデン合金(Mo alloy)、アルミニウム合金(Al alloy)、及び銅合金(Cu alloy)中から選択されるいずれか1つによって形成することができる。これで、前記半導体層440、前記ゲート電極420及び前記ソース/ドレイン電極450、451を含む薄膜トランジスタが完成される。
図5は、本発明の第1実施形態を用いたトップゲート薄膜トランジスタを含む有機電界発光表示装置の断面図である。図5に示すように、前記本発明の図3Cの実施形態に係る薄膜トランジスタを含む前記基板300全面に絶縁膜365を形成する。前記絶縁膜365は無機膜であるシリコン酸化膜、シリコン窒化膜またはSOG中から選択されるいずれか1つまたは有機膜であるポリイミド(polyimide)、ベンゾサイクロブチン系樹脂(benzocyclobutene series resin)またはアクリレート(acrylate)中から選択されるいずれか1つに形成することができる。また前記無機膜と前記有機膜との積層構造に形成することもできる。
前記絶縁膜365をエッチングして前記ソース電極360または前記ドレイン電極361を露出させるビアホールを形成する。前記ビアホールを介して前記ソース電極360または前記ドレイン電極361のうちのいずれか1つに接続する第1電極370を形成する。前記第1電極370はアノードまたはカソードで形成することができる。前記第1電極370がアノードの場合、前記アノードはITO、IZOまたはITZOのうちのいずれか1つからなる透明導電膜で形成することができ、カソードの場合、前記カソードは、Mg、Ca、Al、Ag、Baまたはそれらの合金で形成することができる。
次いで、前記第1電極370上に前記第1電極370の表面一部を露出する開口部を有する画素定義膜375を形成し、前記露出された第1電極370上に、発光層を含む有機膜層380を形成する。前記有機膜層380には、正孔注入層、正孔輸送層、正孔抑制層、電子抑制層、電子注入層及び電子輸送層からなる群から選択される1つまたは複数の層をさらに含むことができる。次いで、前記有機膜層380上に第2電極385を形成する。これで、本発明の一実施形態に係る有機電界発光表示装置が完成される。
したがって、本発明によれば、エッチャントを用いて多結晶シリコン層の残留金属を効果的に除去するとともに、電気的特性に影響しない薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置を提供する。
100、200、300、400 基板
110、210、310、410 バッファ層
120、220 非晶質シリコン層
130 前記拡散層
140 金属触媒層
320 半導体層
320a、420a 多結晶シリコン層
330、430 ゲート絶縁膜
420 ゲート電極

Claims (20)

  1. 基板と、
    前記基板上に位置するバッファ層と、
    前記バッファ層上に位置する半導体層と、
    前記半導体層と絶縁されるゲート電極と、
    前記半導体層と前記ゲート電極とを絶縁するゲート絶縁膜と、
    前記ゲート電極と絶縁されて前記半導体層に一部が接続されるソース/ドレイン電極と、を含み、
    前記半導体層は1つまたは複数の凹部を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記半導体層は、金属触媒を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記凹部の大きさは、200〜1000nmであることを含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記基板全面に位置する層間絶縁膜を含み、
    前記ゲート絶縁膜は、半導体層上に位置し、
    前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜上に位置して前記半導体層と対応し、
    前記ソース/ドレイン電極は、前記層間絶縁膜上に位置して前記半導体層に一部が接続されることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記ゲート電極は、前記バッファ層上に位置し、
    前記ゲート絶縁膜は、前記基板全面に位置し、
    前記半導体層は、前記ゲート絶縁膜上に位置して前記ゲート電極と対応し、
    前記ソース/ドレイン電極は、前記半導体層の一部を開口して前記半導体層と接続することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 基板を提供する工程と、
    前記基板上に位置するバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層上に非晶質シリコン層を形成する工程と、
    前記非晶質シリコン層上に金属触媒層を形成する工程と、
    前記基板を熱処理して前記非晶質シリコン層を多結晶シリコン層に結晶化する工程と、
    前記金属触媒層を除去する工程と、
    前記多結晶シリコン層をエッチャント処理する工程と、
    前記多結晶シリコン層をパターニングして半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    前記基板全面にかけて層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜上に、前記半導体層と一部が接続するソース/ドレイン電極を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  7. 前記エッチャントは、塩酸、アセト酸、塩化鉄またはBOEのうちのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項6に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 前記非晶質シリコン層と金属触媒層との間に拡散層をさらに含んだ後、結晶化を行うことを特徴とする請求項6に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  9. 前記金属触媒層は、Ni、Pd、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Tr、及びCdからなる群から選択されるいずれか1つを用いて形成することを特徴とする請求項6に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  10. 前記熱処理は、350〜500℃で行うことを特徴とする請求項6に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  11. 基板を提供する工程と、
    前記基板上に位置するバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層上にゲート電極を形成する工程と、
    前記基板全面にかけてゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上に非晶質シリコン層を形成する工程と、
    前記非晶質シリコン層上に金属触媒層を形成する工程と、
    前記基板を熱処理して前記非晶質シリコン層を多結晶シリコン層に結晶化する工程と、
    前記金属触媒層を除去する工程と、
    前記多結晶シリコン層をエッチャント処理する工程と、
    前記多結晶シリコン層をパターニングして前記ゲート電極に対応する半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層の一部を露出させて前記半導体層に接続するソース/ドレイン電極を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  12. 前記エッチャントは、塩酸、アセト酸、塩化鉄またはBOEのうちのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  13. 前記非晶質シリコン層と金属触媒層との間に拡散層をさらに含んだ後、結晶化を行うことができることを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  14. 前記金属触媒層は、Ni、Pd、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Tr、及びCdからなる群から選択されるいずれか1つを用いて形成することを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  15. 前記熱処理は、350〜500℃で行うことを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  16. 基板と、
    前記基板上に位置するバッファ層と、
    前記バッファ層上に位置する半導体層と、
    前記半導体層と絶縁されるゲート電極と、
    前記半導体層と前記ゲート電極とを絶縁させるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート電極と絶縁されて、前記半導体層に一部が接続するソース/ドレイン電極と、
    前記基板全面に位置する絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に前記ソース/ドレインと電気的に接続する第1電極、有機膜層及び第2電極と、を含み、
    前記半導体層は1つまたは複数の凹部を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  17. 前記半導体層は、金属触媒を含むことを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光表示装置。
  18. 前記凹部の大きさは、200〜1000nmであることを含むことを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光表示装置。
  19. 前記基板全面に位置する層間絶縁膜を含み、
    前記ゲート絶縁膜は、前記半導体層上に位置し、
    前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜上に位置し、前記半導体層と対応し、
    前記ソース/ドレイン電極は、前記層間絶縁膜上に位置し、前記半導体層に一部が接続することを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光表示装置。
  20. 前記ゲート電極は、前記バッファ層上に位置し、
    前記ゲート絶縁膜は、前記基板全面に位置し、
    前記半導体層は、前記ゲート絶縁膜上に位置し、前記ゲート電極と対応し、
    前記ソース/ドレイン電極は、前記半導体層の一部を開口し、前記半導体層に接続することを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光表示装置。
JP2010041860A 2009-03-03 2010-02-26 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP5355450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0018201 2009-03-03
KR1020090018201A KR101015849B1 (ko) 2009-03-03 2009-03-03 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 유기전계발광표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010206196A true JP2010206196A (ja) 2010-09-16
JP5355450B2 JP5355450B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=42102476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041860A Expired - Fee Related JP5355450B2 (ja) 2009-03-03 2010-02-26 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100224883A1 (ja)
EP (1) EP2226833B1 (ja)
JP (1) JP5355450B2 (ja)
KR (1) KR101015849B1 (ja)
CN (1) CN101826556B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041141B1 (ko) 2009-03-03 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조방법
KR101049801B1 (ko) 2009-03-05 2011-07-15 삼성모바일디스플레이주식회사 다결정 실리콘층의 제조방법 및 이에 이용되는 원자층 증착장치
KR101056428B1 (ko) 2009-03-27 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 포함하는 유기전계발광표시장치
KR101094295B1 (ko) 2009-11-13 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 다결정 실리콘층의 제조방법, 박막트랜지스터의 제조방법, 및 유기전계발광표시장치의 제조방법
KR20120131753A (ko) * 2011-05-26 2012-12-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR101809661B1 (ko) * 2011-06-03 2017-12-18 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN102651401B (zh) * 2011-12-31 2015-03-18 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管、阵列基板及其制造方法和显示器件
KR101949861B1 (ko) 2012-10-10 2019-02-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
CN104240633B (zh) * 2013-06-07 2018-01-09 上海和辉光电有限公司 薄膜晶体管和有源矩阵有机发光二极管组件及其制造方法
KR102301501B1 (ko) * 2015-01-21 2021-09-13 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치의 제조 방법
CN104570515A (zh) * 2015-01-26 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板和显示装置
CN108550583B (zh) 2018-05-09 2021-03-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示装置及显示基板的制作方法
TWI682523B (zh) * 2019-01-22 2020-01-11 大陸商深圳市柔宇科技有限公司 陣列基板及有機發光二極體顯示裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06260651A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその作製方法
JP2005064487A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2007311767A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Samsung Sdi Co Ltd Cmos薄膜トランジスタの製造方法
JP2008166698A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Samsung Sdi Co Ltd トランジスタ、トランジスタの製造方法及び平板表示装置
JP2008166785A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法及び有機電界発光表示装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019022A1 (fr) * 1992-03-25 1993-09-30 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Couche mince de polysilicium et sa fabrication
JPH0669515A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
KR100294026B1 (ko) * 1993-06-24 2001-09-17 야마자끼 순페이 전기광학장치
US7081938B1 (en) * 1993-12-03 2006-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
TW317643B (ja) * 1996-02-23 1997-10-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JPH1174536A (ja) * 1997-01-09 1999-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2000031488A (ja) * 1997-08-26 2000-01-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
KR100317638B1 (ko) 1999-03-19 2001-12-22 구본준, 론 위라하디락사 폴리실리콘 박막트랜지스터 소자 및 그 제조방법
US6878968B1 (en) * 1999-05-10 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP3706527B2 (ja) * 1999-06-30 2005-10-12 Hoya株式会社 電子線描画用マスクブランクス、電子線描画用マスクおよび電子線描画用マスクの製造方法
JP3715848B2 (ja) * 1999-09-22 2005-11-16 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US6294442B1 (en) * 1999-12-10 2001-09-25 National Semiconductor Corporation Method for the formation of a polysilicon layer with a controlled, small silicon grain size during semiconductor device fabrication
GB2358081B (en) * 2000-01-07 2004-02-18 Seiko Epson Corp A thin-film transistor and a method for maufacturing thereof
JP4135347B2 (ja) * 2001-10-02 2008-08-20 株式会社日立製作所 ポリシリコン膜生成方法
US6933527B2 (en) * 2001-12-28 2005-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device production system
TW536716B (en) * 2002-07-04 2003-06-11 Ind Tech Res Inst Capacitor structure of low temperature polysilicon
JP4092261B2 (ja) * 2002-08-02 2008-05-28 三星エスディアイ株式会社 基板の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP4115252B2 (ja) * 2002-11-08 2008-07-09 シャープ株式会社 半導体膜およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
KR100470274B1 (ko) * 2002-11-08 2005-02-05 진 장 덮개층을 이용한 비정질 물질의 상 변화 방법
TWI305681B (en) * 2002-11-22 2009-01-21 Toppoly Optoelectronics Corp Method for fabricating thin film transistor array and driving circuits
JP4059095B2 (ja) * 2003-02-07 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 相補型薄膜トランジスタ回路、電気光学装置、電子機器
US7238963B2 (en) * 2003-04-28 2007-07-03 Tpo Displays Corp. Self-aligned LDD thin-film transistor and method of fabricating the same
US7358165B2 (en) * 2003-07-31 2008-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
KR100600874B1 (ko) * 2004-06-09 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR100611659B1 (ko) * 2004-07-07 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR100721555B1 (ko) 2004-08-13 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100611766B1 (ko) * 2004-08-24 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 제조 방법
US7416928B2 (en) * 2004-09-08 2008-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
KR20060026776A (ko) * 2004-09-21 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
US20090239352A1 (en) * 2005-03-31 2009-09-24 Tokyo Electron Limited Method for producing silicon oxide film, control program thereof, recording medium and plasma processing apparatus
US7341907B2 (en) * 2005-04-05 2008-03-11 Applied Materials, Inc. Single wafer thermal CVD processes for hemispherical grained silicon and nano-crystalline grain-sized polysilicon
US8088676B2 (en) * 2005-04-28 2012-01-03 The Hong Kong University Of Science And Technology Metal-induced crystallization of amorphous silicon, polycrystalline silicon thin films produced thereby and thin film transistors produced therefrom
JP2009520373A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 エヌエックスピー ビー ヴィ シリコン・オン・インシュレータ装置におけるソースおよびドレイン形成
KR100889626B1 (ko) * 2007-08-22 2009-03-20 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 이를 구비한유기전계발광표시장치, 및 그의 제조방법
KR20080086967A (ko) * 2008-08-28 2008-09-29 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 이를 구비한 유기전계발광표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06260651A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその作製方法
JP2005064487A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2007311767A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Samsung Sdi Co Ltd Cmos薄膜トランジスタの製造方法
JP2008166785A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法及び有機電界発光表示装置
JP2008166698A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Samsung Sdi Co Ltd トランジスタ、トランジスタの製造方法及び平板表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5355450B2 (ja) 2013-11-27
CN101826556B (zh) 2013-04-24
US20100224883A1 (en) 2010-09-09
KR101015849B1 (ko) 2011-02-23
KR20100099618A (ko) 2010-09-13
EP2226833A1 (en) 2010-09-08
CN101826556A (zh) 2010-09-08
EP2226833B1 (en) 2013-04-10
US20140363936A1 (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355450B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5090253B2 (ja) 多結晶シリコン層の製造方法、これを利用して形成された薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機電界発光表示装置
JP5059703B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、これを含む有機電界発光表示装置、及びその製造方法
JP5091017B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5197211B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを具備した有機電界発光表示装置
KR100889626B1 (ko) 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 이를 구비한유기전계발광표시장치, 및 그의 제조방법
JP5166152B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5399298B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP5497324B2 (ja) 多結晶シリコンの製造方法、薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置
JP2009004770A (ja) 多結晶シリコン層の製造方法、これを用いて形成した薄膜トランジスタ、その製造方法、並びに、これを備えた有機電界発光表示装置
JP2008166785A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法及び有機電界発光表示装置
JP5527874B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機電界発光表示装置
JP2009260239A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、並びに、それを含む有機電界発光表示装置
JP5274341B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置
KR101049810B1 (ko) 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 유기전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees